ホンダ フリード 2016年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > ホンダ > フリード 2016年モデル

フリード 2016年モデル のクチコミ掲示板

(4981件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:フリード 2016年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全416スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「フリード 2016年モデル」のクチコミ掲示板に
フリード 2016年モデルを新規書き込みフリード 2016年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
416

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ114

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

純正ナビのボタン点灯について

2016/12/12 22:52(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フリード 2016年モデル

クチコミ投稿数:26件

純正ナビ、VXM-175VFiですが夜間のライト点灯時等にナビの標準キー(現在地ボタン等の物理ボタン)は光らないのでしょうか?

書込番号:20478294 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!17


返信する
Ikedabenさん
クチコミ投稿数:1件

2016/12/13 21:12(1年以上前)

はじめまして、私も気になったので調べて見ました。ナビの説明に以下の記載がありました。
「エンジンを切るとインジケーターランプが点滅し、車上荒らしから大事なナビの盗難を抑止します。また車からナビを脱着した場合、セキュリティカードに記載されたパスワードを入力しなければ起動できず、お客様の個人情報の流出を防ぎます。」だそうです。

書込番号:20480761

ナイスクチコミ!12


チビ号さん
クチコミ投稿数:5565件Goodアンサー獲得:133件

2016/12/13 21:49(1年以上前)

VXM-145C の場合

>ちゃー☆さん
こんばんは、車種違いナビ違いで申し訳ありません。

私の FIT3HV に搭載しているエントリーナビ VXM-145C でも、スモールライトに連動して「現在地」等の物理ボタンが光りますので、スレ主さんの VXM-175VFi でも、手動でスモールライトを点灯させるか、オートでスモールライトが点灯していれば、物理ボタンが光るとは思うのですが…

メニューから、設定/情報→ナビ設定→表示で、昼夜設定もありますが、地図の昼夜(明暗)を設定できるだけで、物理ボタンの昼夜(消灯点灯)を設定できる訳ではないですね。

書込番号:20480939 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:26件

2016/12/13 22:19(1年以上前)

>Ikedabenさん
回答ありがとうございます。
私が無知なもので回答の内容がいまいち理解できません…申し訳ありません。私の質問も詳しく書いてなくて分かりづらいですよね。夜間、ライトをつけた時に普通は(?)ナビの物理ボタンが光ると思うのですが、うちのナビは光らないんです。なので夜間に操作する時が凄く不便で…。何か設定があるのかと思い質問させていただきました。

書込番号:20481056 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:26件

2016/12/13 22:24(1年以上前)

>チビ号さん
回答ありがとうございます。
普通は光りますよね!?ところが、うちのナビはライト点灯させても光らないんです…。チビ号さんの言われていた昼夜設定もいじってみたのですが全く点灯する気配がなく…。夜間に操作する時はルームライトを点けないと見えなくてとても不便なんです。

書込番号:20481080 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:495件Goodアンサー獲得:60件

2016/12/14 10:12(1年以上前)

ちゃーさん
普通は現在地ボタンとかはスモール点灯に連動して光るはずなので、ディーラーが取り付けた時の配線ミスだと思います。
ディーラーに持って行けば直してくれますよ。

書込番号:20482129 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1425件Goodアンサー獲得:8件 フリード 2016年モデルのオーナーフリード 2016年モデルの満足度5

2016/12/14 23:36(1年以上前)

カプラーのハズだから、配線ミスはないと思うけど?

書込番号:20484239 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:26件

2016/12/15 10:12(1年以上前)

>波動野郎Uさん

回答ありがとうございます。
いてもたってもいられなくなりナビメーカー問い合わせたところ、やはりライト点灯時に
光るはずだと説明されました。近いうちにホンダに行ってみようと思います!

書込番号:20485000

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:26件

2016/12/15 10:15(1年以上前)

>大和Q人さん

回答ありがとうございます!
ナビメーカーに問い合わせしたところ、大和Q人さんが言われているように
配線ミスは考えにくいのでナビ自体が壊れているのかもと言われていました。
近いうちにホンダに行ってみてもらいますね!

書込番号:20485003

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14件

2016/12/22 11:39(1年以上前)

初めまして、私も新型フリードオーナーに12/12に成りました、私のナビは174VFiです、
このモデルは、車との相性が悪いらしく、オートライト使用時トンネル等でナビ画面が夜間モードに成りません、
当然イルミネーションも不灯です、ナビの不具合ですが、新品と入れ替えても同じとの事で交換してもらえません!
この事象は多発してるそうで、アクセスでソフトウェアで対応予定だそうです、それまでは、待ってくれだそうです、
と言いながらも、今現在新車に取り付けて売ってます.......
そちら、オートライト時は大丈夫ですか?
私はアクセスの対応にがっかりしてます。>

書込番号:20504400

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:26件

2016/12/22 12:04(1年以上前)

>小にゃんさん

回答ありがとうございます!
うちはオートライトでも全く点きません。たかがイルミネーションなんですが、それが本当に不便ですよね!
私はその後、購入先のホンダ担当者に連絡した所、やはりナビ自体の故障という事で、
この週末に新品に交換してもらう予定です。また交換後どうなったか報告させていただきますね!
でも小にゃんさんのお話だと交換しても直るのか・・・という感じですよね。
もうホント納車早々困ったものです・・・。

書込番号:20504431

ナイスクチコミ!1


TKC0828さん
クチコミ投稿数:17件

2016/12/27 14:37(1年以上前)

こんにちは
同じ症状で、修理対応となりました。
新品交換はできないそうです。
その後どうなりましたか?

書込番号:20518163

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:26件

2016/12/27 15:47(1年以上前)

返信遅くなってすみません!
新品ナビ交換してきました。無事にナビボタン点灯しました!
・・・が!!結局原因は配線ミスでもナビ故障でもありませんでした。フリード自体の「設定」でした。
メーター表示部分の明るさを設定出来るのですが、それをMAX(一番明るい設定)に設定しているとナビボタンは光らないそうです。
TKC0828さん、試してみて下さい。ハンドルの前に確かハンドルの絵に+、−と書かれているボタンがあるので、
それを1回でもマイナスを押してライト点灯させてみて下さい。それでボタン光りませんか?

今回の件、最初にホンダ担当者に聞いた時は「光りません」と言われ、
それでもおかしいので私がメーカーに聞いてみたところ光る事が判明。
その旨を担当者に伝えるとナビ交換となりました。
ところが結局新品に替えても光らず、詳しく調べると上記の事が分かりました。
まぁいろいろ忙しいとは思いますが、最初に私たちが聞いた時点でもっとちゃんと調べてくれていたら
お互いこんな手間がかからずすんだのにと思います。
電話一本で済む話ですよね。
ボタンが光る様になったのは嬉しいですが、他にもいろいろあって担当者にはちょっとモヤモヤが残る感じになりました。

回答くださった皆さん、ありがとうございました!!



書込番号:20518259

ナイスクチコミ!36


TKC0828さん
クチコミ投稿数:17件

2016/12/28 13:47(1年以上前)

まじですか。
すごい有益な情報です!
僕も急に光らなくなり、修理予約待ちですが、最近はずっとなぜか光っています。
もしかしたら、そこをいじったからかもしれないので、今晩ためしてみます!
ディーラーで見てもらっても電気は来ているので原因がわからないといわれました笑
それっぽいですね。
しかしそんな基本的?なことをディーラーが知らないのが問題ですよね。。。

書込番号:20520385

ナイスクチコミ!2


naonaxさん
クチコミ投稿数:2件

2016/12/29 17:12(1年以上前)

ナビの取扱説明書の A-11 のページに記載されているイルミ減光キャンセル機能のせいだと思います。

インパネ照明調整ノブを最大方向に回すと、ナビに送られるイルミネーション信号がOFF状態になると思います。
ボタンが点灯しないときナビ画面が、昼画のままであれば、上記設定の理由であり、ナビ画面が夜画になって
ボタンだけ点灯しないのであれば、ナビの故障かと考えられると思います。

書込番号:20523370

ナイスクチコミ!8


naonaxさん
クチコミ投稿数:2件

2016/12/29 17:28(1年以上前)

基本的に、イルミネーション信号のON-OFFで制御されているだけだと思いますので、
ライトON時のナビのイルミネーションの点き方で、原因がおおよそ特定できるかと思います。

書込番号:20523417

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:14件

2016/12/31 09:39(1年以上前)

>ちゃー☆さん
情報を見て、私もイルミネーションの、+ − を押してみたら、ナビ画面が減光しました、治りました、良かったです、
教えて頂いて有難う御座いました、ここの情報網は役に立ちますね >

書込番号:20527466

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ81

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

ハンドルカバーのサイズについて

2016/12/11 10:03(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フリード 2016年モデル

いつもお世話になってます。
久々のウレタンハンドルなので、被せるだけのハンドルカバーを付けようかと思ってるのですが、装着可能サイズがわかりません。
ホンダ初?36×37センチの楕円なのですが装着された方いたらサイズを教えてください。

書込番号:20473420 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!30


返信する
クチコミ投稿数:6744件Goodアンサー獲得:330件

2016/12/11 10:23(1年以上前)

車が、あるのかな?
物差しで測りましょう。出来ませんか?

書込番号:20473478 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:11件Goodアンサー獲得:1件

2016/12/11 11:13(1年以上前)

僕は前車フリードのそのまま使用(Sサイズ)してますが、やっぱ浮いてしまいちょっと使いづらいです。もう少ししたら対応サイズ出るかなと思ってます。急がず対応サイズ出るまで待ってみてはいかがでしょうか?

書込番号:20473632 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:3039件 フリード 2016年モデルの満足度5

2016/12/11 11:24(1年以上前)

>かず@きたきゅうさん
すいません。
実測したら縦35.6cm、横36.8cmでした。
>北国のアクマンさん
ありがとうございます。やはり楕円の為、現在の市販品は無理そうですね。

書込番号:20473666 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3件Goodアンサー獲得:1件

2016/12/11 13:58(1年以上前)

普通にSサイズで装着して、不具合ありませんでした。

書込番号:20474046

Goodアンサーナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:3039件 フリード 2016年モデルの満足度5

2016/12/11 14:50(1年以上前)

>salomon_yokohamaさん

返信ありがとうございます。
装着時はきつく手間取りませんでしたか?
差し支えなけば画像アップしてもらえると助かります。

書込番号:20474174 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件Goodアンサー獲得:1件

2016/12/12 00:47(1年以上前)

装着手間かからず、ものの数分です。
画像UPですが、単身赴任中で来週末になってしまいます。

書込番号:20475891

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3039件 フリード 2016年モデルの満足度5

2016/12/15 19:26(1年以上前)

>北国のアクマンさん
>salomon_yokohamaさん
情報ありがとうございます。
お騒がせしましたが、無事Sサイズで装着できました。品物には異型対応とは記入してませんでしたが。。

ABに相談したところ、店員さんに装着してもらえました。
エンジンかけハンドルを回しながらやるとやり易いそうです。
若干スポーク?部が浮きますが、そのうち馴染みますよ。

だいぶ太くなりましたが、握り心地がソフトで、この時期の冷んやり感が緩和されてグッドです。
でも、一つ疑問が…別スレたてたいと思います。


書込番号:20486213 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8




ナイスクチコミ97

返信25

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 androidauto

2016/12/05 05:48(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フリード 2016年モデル

スレ主 bubiiさん
クチコミ投稿数:12件

教えて下さい
アップルのcarplayとandroidautoともに使えるのが、フリードの良いところととある書いてある記事を見つけましたが。ホンダ純正ナビのどの機種で、それが可能なのかがわかりません。
ナビの地図更新が止まることなく、使えるスマホのナビが大きな画面で見れることが、とてもメリットあると考えておりますが、最新の175vfniの説明書を、見てもアップルしか対応していないと書いてます。
どうせナビ付けるなら、欲張りにも両方機能ある方が良いので、教えて下さい。
よろしくお願いします。
ちなみにそのサイトはスマートニュースにあったページです
リンクはhttp://dime.jp/genre/319350/
です。

書込番号:20455437 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:3039件Goodアンサー獲得:254件 フリード 2016年モデルの満足度5

2016/12/05 06:48(1年以上前)

>bubiiさん
自分は社外ナビですけど、オプションカタログやHPを見るとAndroidautoは多分、アプリを利用したナビコンのことだと思います。
Bluetooth接続で音声で行き先設定できるとか。
あと同様なdriveT@lkerというアプリもあるようです。
プレミアムクラブのベーシックナビ以上に付いてる機能のようです。なのでスレ主さんの希望するナビも対応してます。
http://www.honda.co.jp/navi/vxm-175vfei/

書込番号:20455486 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:753件Goodアンサー獲得:12件

2016/12/05 10:46(1年以上前)

>bubiiさん

「もうひとつ『フリード』と『フリード+』の長所を挙げると、カーナビにスマートフォンをつなげると「CarPlay」と「Android Auto」が使える点だ。」
というのは、誤りです。

ホンダでは、現時点では、2016年モデルの「アコード ハイブリッドLX/EX」のみだと思います。

また市販ナビでは、パナのストラーダ CN F1DとケンウッドのMDV-Z904だけです。

私は、Z904を発注したのですが、10日ほど前にディーラーに持ち込みましたが、電源トラブルでメーカー修理中、でまだ使えません。

欧米に比べて日本では大幅に遅れていますが、いずれ安い機種に広がって、普及していくことは間違いないでしょう。
なにしろ、いつでも最新マップ(グーグル)が無料で使えるわけですから、有料のマップ更新の手間もかかりません。

残念ながらまだ使えていないので、ここでレポできません・・・

書込番号:20455882

ナイスクチコミ!5


スレ主 bubiiさん
クチコミ投稿数:12件

2016/12/05 18:39(1年以上前)

>あかビー・ケロさん
アプリを利用したものなら、androidautoとは違いますね。
やはり社外品を選んだ方が良いのかと、考えてます。

書込番号:20456892 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 bubiiさん
クチコミ投稿数:12件

2016/12/05 18:45(1年以上前)

>フォトトトさん
やはり誤りですか、残念です。
同じ2016なら対応してくれてもいいと思いたくなりますね。
Z904を購入されてるんですね。
お手数ですが、使い勝手とかがわかるようになったら教えて欲しいです。


書込番号:20456905 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:753件Goodアンサー獲得:12件

2016/12/05 20:32(1年以上前)

>bubiiさん

Android Autoは、ナビとしての能力は日本のナビには、まだまだでしょう。
とはいえ、ナビの基本のマップはグーグルですから、ほぼいつでも最新状態だということですね。

レポは、

http://www.phileweb.com/review/article/201607/22/2167_2.html

にあります。

私は、最新のAndroid Autoを使ってみたいという程度ですので、ご期待に添えるかどうか・・・
それよりも、「ケンウッドのヤバイ症状」(電源)が、904でも出た!ということにガッカリしています。
まさか、いまだに・・・
返ってきてから、Z904については、レポするかもしれませんが、あまり期待しないで・・・

書込番号:20457203

ナイスクチコミ!2


なりズさん
クチコミ投稿数:6件

2016/12/06 21:50(1年以上前)

何言ってんだろ

フリード/フリードプラスのメーカーオプションナビは対応しています。
新型発表会でも説明が出てきます。

未確認誤認情報を拡散しないように。
たくさんのマトモな方々の判断を狂わせ無いでください。

書込番号:20460403 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


なりズさん
クチコミ投稿数:6件

2016/12/06 21:52(1年以上前)

>フォトトトさん
への返信です

書込番号:20460416 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:753件Goodアンサー獲得:12件

2016/12/07 10:49(1年以上前)

>なりズさん

>フリード/フリードプラスのメーカーオプションナビは対応しています。

どこで言っているか、明示しないと、
それこそ

>未確認誤認情報を拡散しないように。
>たくさんのマトモな方々の判断を狂わせ無いでください。

ということになります!

書込番号:20461772

ナイスクチコミ!4


スレ主 bubiiさん
クチコミ投稿数:12件

2016/12/07 13:19(1年以上前)

>なりズさん
メーカーオプションナビは対応してるんですか?私も何処に載っているのか、教えて頂きたいです。
お手数ですが、よろしくお願いします。

書込番号:20462141 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 bubiiさん
クチコミ投稿数:12件

2016/12/07 13:53(1年以上前)

>フォトトトさん
ナビが直りましたら、一度androidautoを使ってみてもらってもよいでしょうか?
掲載されていたページを見ましたが、やはり実際に使用している人からの意見を聞きたいです。
よろしくお願いします。

書込番号:20462233 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


なりズさん
クチコミ投稿数:6件

2016/12/07 20:01(1年以上前)

ホンダホームページでどなたでもご覧いただけます

>フォトトトさん
>bubiiさん

人に聞く前に自分でとことん調べましょう
恥をかきますよ
めんどくさいとか、てっとりばやく というところでココを頼っていませんか?

取扱説明書はwebでどなたでも見れます
http://www.honda.co.jp/ownersmanual/webom/jpn/freedhybrid/2017/detailsnavi/q_sp.html


※あと、>フォトトトさんへご忠告。
「どこで言っているか、明示しないと、
それこそ

>未確認誤認情報を拡散しないように。
>たくさんのマトモな方々の判断を狂わせ無いでください。

ということになります!」
なんて私の書き込みを引用していますが、あなたが先に投稿している

「もうひとつ『フリード』と『フリード+』の長所を挙げると、カーナビにスマートフォンをつなげると「CarPlay」と「Android Auto」が使える点だ。」
というのは、誤りです。

ホンダでは、現時点では、2016年モデルの「アコード ハイブリッドLX/EX」のみだと思います。」

というところ、あなたは、「どこで言っているか、明示しないと、・・・」
おたくさんは明示していますか?どこで確証を得たのですか?
もう少しオトナの書き込みを。

書込番号:20463076

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:753件Goodアンサー獲得:12件

2016/12/08 02:20(1年以上前)

>なりズさん

>取扱説明書はwebでどなたでも見れます
http://www.honda.co.jp/ownersmanual/webom/jpn/freedhybrid/2017/detailsnavi/q_sp.html

ありがとうございます。

私の先の「20455882」のかきこみで
>「もうひとつ『フリード』と『フリード+』の長所を挙げると、カーナビにスマートフォンをつなげると「CarPlay」と「Android Auto」が使える点だ。」
>というのは、誤りです。

というのを、訂正します。誤りとはいえません。
カーナビで、「Android Autoが使える」というのがどういうことなのかが微妙になってきているようです。

7月にAndroid Autoが日本でも使用可能になった。

11月にAndroid Auto の大幅アップデートで、スマホ単体でも利用できるようになった。

ということで、USBその他でアンドロイドスマホとやり取りできるナビ(or表示できる)であれば、Android Autoが一応使える、ということになったんだと思います。

スマホ単独では、車速パルスを取れませんから、トンネル・ビルの谷間等では、正確さにかけることになりますが、パナのCN-F1Dでは、トンネル内でも「意に反して正確に自車位置をトレースすることができていた」(http://www.phileweb.com/review/article/201607/22/2167_3.html)そうです。
つまり、ナビとAndroid Autoで車速パルスの受け渡しができている、ということのようです。

新型フリードは、当初(9月)から、Android Autoを使用できたかどうかは、疑わしいです。
というのは、パンフレットには、CarPlayに対応、とは書いてあるが、Android Autoについてはかいてありません。
また、フリード開発者の話で、フリードの開発時点では、まだAndroid Autoに対応する予定はなかった(時期的に)、と書いてあったのを読んだ記憶があります。残念ながら、今はみつけることができませんが。

「android auto honda 対応機種」で検索すれば、「アコード ハイブリッドLX/EX」がひっかかります。
また、Android Autoの日本版で調べれば(https://www.android.com/intl/ja_jp/auto/)、
ホンダでは、
「Android Auto は以下の自動車に対応しています。

2016 Civic
2016 Accord

注: Android Auto は、新しく購入した自動車でのみ利用でき、標準装備またはオプション装備として提供されます。利用できるかどうかは地域やトリムレベルによって異なり、今後変更される可能性があります。」

となっています。


今回、なりズさんの指摘で、最新情報を調べることが出来、良かったです。
Android Auto について、私の思考は10月までで、ストップしていましたが、凄い速さで進歩しているのを実感できました。

安いナビでもAndroid Auto を使えるのが、もうすぐそこまで来ているようです。もったいなかったなぁ・・・

書込番号:20464195

ナイスクチコミ!4


なりズさん
クチコミ投稿数:6件

2016/12/08 23:52(1年以上前)

>フォトトトさん

長い言い訳ご苦労様です。

最後に、「最新の情報を得ることが出来、よかったです」なんて書いておられますが、
誤った情報をさも、知ったかぶりの人がプロのジャーナリストを誤りです、と言い切っていました。エビデンスもなく。

あなたがよかったなんてのはどうでもいいことで、
ココをたまたまみた人々が「メーカーオプションナビは非対応ならナビは後付けにしよう」なんて判断した人がいたならば大変な事とは思いませんか?
そう言った方々に対しては謝罪すべきです。

あーだこーだ 私は間違ってないよー
私は悪くなかったよー 的な言い訳は必要ありません。

よくぞまぁ、
「カーナビで、「Android Autoが使える」というのがどういうことなのかが微妙になってきているようです。 」
こんなこと言えたもんですね。

微妙なのは、あなたの情報収集力、判断力、読解力らへんです。

使えるか使えないのか、
実機で使ったこともないくせにいい加減な情報を書き散らかさないでください。

特に新型発売前後は情報が錯綜します。
言い切るならそれ相応のエビデンスをお忘れ無く。

書込番号:20466835 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:753件Goodアンサー獲得:12件

2016/12/09 11:40(1年以上前)

>なりズさん

>「カーナビで、「Android Autoが使える」というのがどういうことなのかが微妙になってきているようです。 」
これは、現時点での私の考えですから、では、じっくりやっていきましょう。

まず第1の質問ですが、
なりズさんは、もちろん、フリードのパンフは読みましたよね。

私が先に挙げた、
>CarPlayに対応、とは書いてあるが、Android Autoについてはかいてありません
は、なぜなのでしょうか?

私は、フリードの発売日前に発注しましたが、それまでに、ナビについてもかなり調べました。
その時点で、フリードで「Android Autoが使える」という情報はありませんでした。

プロかどうかなどは関係ありません。あるとすれば、金をもらう「プロ」は、「持ち上げる」のが得意だと言うことでしょう。
先の「プロ」の記事を読めば、それこそ誤解を招きかねませんよ(「『フリード』と『フリード+』の長所を挙げると、カーナビにスマートフォンをつなげると「CarPlay」と「Android Auto」が使える点だ。」http://dime.jp/genre/319350/3/)。

書込番号:20467726

ナイスクチコミ!4


スレ主 bubiiさん
クチコミ投稿数:12件

2016/12/09 19:16(1年以上前)

たいして調べもせずに書き込んでしまい、申し訳ないです。
調べても出て来ない事もあります、調べ方が足らないのかもしれませんが。
フリードのナビは175vfniならCarPlayとandroidautoが使えるという事なのでしょうか?
ディーラーに行って、差し込んだら分かるかもしれませんが、田舎で遠いので、ここで質問させていただきます。

書込番号:20468729 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


なりズさん
クチコミ投稿数:6件

2016/12/09 19:50(1年以上前)

>フォトトトさん
論点をずらさないでください。

私があなたに言いたいのは、
『 >「もうひとつ『フリード』と『フリード+』の長所を挙げると、カーナビにスマートフォンをつなげると「CarPlay」と「Android Auto」が使える点だ。」>というのは、誤りです。 というのを、訂正します。誤りとはいえません。』
という部分です。
いい加減な情報を書いておいて謝罪がないのはおかしいのではないですか?
と言いたくて書き込んでいます。

言い訳を云々抜かすのはよしてください。


で、こちら、

『私が先に挙げた、>CarPlayに対応、とは書いてあるが、Android Autoについてはかいてありませんは、なぜなのでしょうか?』
⇒なぜでしょうね? 私は発売日に取説を読みました、載ってましたよ。 パンフに載ってない理由はわかりません。お客様相談センターにでも聞いてください。私の想像ですが、恐らくはパンフは相当前に校正しているでしょう。その時期までにGoogle側からの認証が下りなかったんじゃないでしょうか?参考までに。


次、
『私は、フリードの発売日前に発注しましたが、それまでに、ナビについてもかなり調べました。その時点で、フリードで「Android Autoが使える」という情報はありませんでした。』
⇒最初に取扱説明書を普通は確認しませんかね?一番確実ですぐ出てくると思いますが。「かなり調べました」というところが爆笑ですね。あなたの「かなり調べました」は、せいぜいググる程度というのが見え見えです。


『プロかどうかなどは関係ありません。あるとすれば、金をもらう「プロ」は、「持ち上げる」のが得意だと言うことでしょう。先の「プロ」の記事を読めば、それこそ誤解を招きかねませんよ』
⇒呆れます。プロかどうかが大事です。プロは自ら書く文章によって収入を得ています。あなたみたいに「嘘」は間違ってもいいません。裏もとります。万が一間違っていればあなたと違って謝罪もします。誤解を招くことをしているのはあなたですよ。
http://dime.jp/genre/319350/3/←この文のどこが誤解を招くというのですか?
淡々と事実を述べられているだけですよ。非常に客観的で的確に事実を述べられています。
「持ち上げる」ことがあってもなにもおかしく無い。「持ち上げる」事があっても、間違った情報は流さない。
あなたとは大違い。

書込番号:20468800

ナイスクチコミ!9


なりズさん
クチコミ投稿数:6件

2016/12/09 20:00(1年以上前)

>bubiiさん
あなたが謝る事はありません。
ただ、車はほぼ全車種説明書が付いています。取扱説明書を少し確認すればすぐわかるようになっています。
わからない事があればホンダお客様相談センターへ、ギャザズナビならホンダアクセスお客様相談センターへ、それぞれ電話窓口を準備しています。
ディーラーの営業も発売直後は勘違いしていたりいろいろありますのでこちらへお聞きになられた方が確実で安心です。
(ただし、電話応対者のお名前ぐらいは記録しておきましょう)
このクチコミ掲示板はその機種や機能自体の使い心地やココが足り無いなというような感覚的なところであったり裏技的(笑)な事を共有し合う場所と私は認識しています。

メーカーオプションナビの使い心地は明日納車ですので御必要であれば改めて書き込みいたしますよ^^

書込番号:20468837

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:753件Goodアンサー獲得:12件

2016/12/09 21:19(1年以上前)

>bubiiさん

焦らずに、この際、Android Autoについて認識を深めていきましょう。なにしろ凄いスピードで進んでいるようですから。
良い機会を提供してくれました。

>なりズさん

http://dime.jp/genre/319350/3/←この文のどこが誤解を招くというのですか?
>淡々と事実を述べられているだけですよ。非常に客観的で的確に事実を述べられています。

であれば、疑問・誤解は生まれないのでしょうが・・

「残念なことに『フリード』より高価なクルマでもインターネットにつなげられない日本車はまだ多い。」
とも書いていますから、「プロ」は車の問題と思っているわけですね。

そうではありませんよね。

ナビの問題でしょう。もちろんメーカーの考え方が根本にありますが。

今でも、フリードのサイト(http://www.honda.co.jp/FREED/webcatalog/equipment/navi/)には、
「Apple CarPlayに対応」
としか載っていませんよ。

なりズさんがあげた
http://www.honda.co.jp/ownersmanual/webom/jpn/freedhybrid/2017/detailsnavi/20251090-59828.html
は、いつ頃見たのですか(1回目)。

書込番号:20469078

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:753件Goodアンサー獲得:12件

2016/12/11 22:35(1年以上前)

>bubiiさん

「ホンダアクセスの純正カーナビ「ギャザズ2016年モデル」について開発陣に聞く」という、ページを見つけました(http://car.watch.impress.co.jp/docs/topics/1006754.html)。
7/8の記事です。

ここでは、
「Apple CarPlayにもいち早く対応」
「もう一方の勢力となるAndroid Autoについては現状未対応となっているが、「海外向けのシビックやアコードではApple CarPlayと両対応で出しています。今後は視野に入ってくると思います」(樋口氏)」
と書いていますね。


カタログや、フリードのサイトを見ても、MOPも「Apple CarPlayに対応」しか書いてありませんから、Android Autoへの対応を最近になってやったのでしょう。
という点からは、ギャザズも、対応した可能性があると思います。
ただ、カタログを見ると、MOPは標準でCarPlay対応となっていますが、DOPは、「ナビオプション」となっていますね。
対応USB(1A以上)が標準ではない、ということなのでしょうか。

175VFNiを取り付けた人は多いようなので、
どなたかAndroid Autoを試した方はいませんかー?


日本では、Android Autoは7月上陸、11月バージョンアップで、スマホ単体でOKになった!
ということですから、正確さには欠けるが、スマホ+タブレットで大画面化は、一応出来ますね。
Android Auto対応のカーナビが遠からず普及してくるのは間違いないですから、それまでの繋ぎとしてはこれもありですね。

書込番号:20475521

ナイスクチコミ!3


スレ主 bubiiさん
クチコミ投稿数:12件

2016/12/12 17:08(1年以上前)

>なりズさん
どうも、返事が遅くて申し訳無いです。
納車だったんですね、羨ましい限りです。
まだ、契約すらしてないので、いつになる事やら…
私はナビをどれにするか、ハイブリットにするとかで悩んでるので、まだ先になりそうです。
メーカーオプションナビを装着されたんですね、まだ納車されて間もないので、使用頻度を少ないでしょうが、使用された感想を是非ともお聞きしたいです。
よろしくお願いします。

書込番号:20477243 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


この後に5件の返信があります。




ナイスクチコミ14

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

cパッケージ+LEDヘッドライトの組み合わせ

2016/12/02 16:28(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フリード 2016年モデル

クチコミ投稿数:14件

こんにちは。
現在、フリードのGガソリン車の購入を検討しておりますが、このタイプの装備でCパッケージ+LEDヘッドライトの組み合わせは可能でしょうか?
価格表を見ると、その様な組み合わせの項目が無いので分かる方がいらっしゃいましたら教えて下さい。

書込番号:20447141 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
omukazuさん
クチコミ投稿数:255件Goodアンサー獲得:4件

2016/12/02 17:24(1年以上前)

こんにちは。

ホンダのHPでセルフ見積もりでも両方の選択が出来ないので、無理だと思いますよ。
詳しくはディーラーで。

書込番号:20447273

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2016/12/02 17:46(1年以上前)

素のGなら両方の組み合わせは出来ない様ですね

G・Honda SENSINGならCパケとLEDヘッドライトの両方が選択出来ます

Gでも4WDならCパケが標準装備になるので、LEDヘッドライトも選択出来ます

もしかすると、次期MCでオプションの組み合わせが変わり選択出来るようになる可能性はあります。

書込番号:20447324

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:14件

2016/12/02 20:08(1年以上前)

>omukazuさん
>北に住んでいますさん
早速のお返事ありがとうございます。
参考にさせていただきます。

書込番号:20447654 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ81

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 テールランプについて

2016/11/30 21:54(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フリード 2016年モデル

スレ主 みー775さん
クチコミ投稿数:4件

ガソリン車とハイブリッド車ではテールランプの光る部分が違うようですが、ガソリン車にハイブリッド車用のテールランプを付けることはできますか?

書込番号:20442091 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!25


返信する
クチコミ投稿数:6744件Goodアンサー獲得:330件

2016/11/30 22:24(1年以上前)

つける事はできても、コネクターやピンアサインが違うでしょうから加工が必要かも?

できたとしても、かなり高いでしょうね。。。
そのうちヤフオクなどで出るかも知れませんが。。。

書込番号:20442227 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


甚太さん
クチコミ投稿数:3067件Goodアンサー獲得:144件

2016/12/01 00:46(1年以上前)

>みー775さん
ベースが同じでしたら、取り付けは可能です。
しかしながら、ランプ点灯位置に関しては変更すると車検が通らない場合があります。
車検時に戻す必要があるかもしれません。

書込番号:20442716

ナイスクチコミ!3


スレ主 みー775さん
クチコミ投稿数:4件

2016/12/01 08:22(1年以上前)

>甚太さん
>かず@きたきゅうさん
ふむふむ…同じ車だからそのままというわけにはいかないんですね
車検の関係もあるんですか…

書込番号:20443110 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


Gan爺さん
クチコミ投稿数:422件Goodアンサー獲得:9件

2016/12/01 20:54(1年以上前)

>みー775さん
リヤゲート側のテールランプのイルミを点けたいんですよね

ハイブリッドのテールランプはさすがに今は
ヤフオクでの入手は不可能だと思いますので
新品の購入になると思います。きっと万単位の出費となるはずです。

それにコネクタ、ピンアサインは同じだと思いますがガソリン車では
イルミの配線がコネクタに無いと思われますので 自分で配線を
追加しないとダメだと思います。

仮にこの改造をしたとしても車検は通りますので安心してください。
要は車検時左右両方点灯していれば通ります。
ユーザー車検をしている私が試験管から聞きましたので間違いありません。
後付LEDで何度も通ってます。

私もこの改造はその内やろうかと思ってますが
今のテールにT10ソケットを追加加工の予定です。



書込番号:20444811

ナイスクチコミ!9


スレ主 みー775さん
クチコミ投稿数:4件

2016/12/02 13:54(1年以上前)

>Gan爺さん

詳しい説明ありがとうございます。
これっていうのは、部品の注文から取付までディーラーに頼むことはできるのでしょうか?

書込番号:20446881 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:43件Goodアンサー獲得:2件

2016/12/02 13:58(1年以上前)

工賃払えばやってくれると思いますよ。
担当営業さんに直接尋ねてみては
いかがでしょうか?

書込番号:20446893 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Gan爺さん
クチコミ投稿数:422件Goodアンサー獲得:9件

2016/12/04 00:23(1年以上前)

>みー775さん
気になったのでバラしてみました。
配線はバックライトの2本のみですので
HV用のをつけるなら、
ブレーキ、スモール用(写真の赤丸部分)の
配線を追加しないといけません。

Gのを改造するなら カラ割が必要かも知れません。
リフレクターはHV用のは付いていないようです。

それと厳格なDなら改造を拒否するかも・・

書込番号:20451593

ナイスクチコミ!9


SON705さん
クチコミ投稿数:98件Goodアンサー獲得:8件

2016/12/05 12:48(1年以上前)

>Gan爺さん
ガソリン車を納車待ちですが、自分も同じ事をしようとディーラーに配線の有無や
パーツ価格を問い合わせましたが、「よく解らない」との残念な回答。
しかし、配線が来ていない事が判明し、改造のハードルが高いので断念しました。
大変参考になり、有り難うございました。
(イヤーチェンジモデルではガソリン車でもこの部分が光っている予感)

書込番号:20456155

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:6744件Goodアンサー獲得:330件

2016/12/08 18:27(1年以上前)

フィットも似た様な唯一の差別化だから、よほどコストダウンしない限りは、共通にはならない様な気がします。

諦めましょう。

書込番号:20465716 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:126件Goodアンサー獲得:6件

2016/12/08 21:56(1年以上前)

>みー775さん
ハイブリッドでも全車光るんですかね?
光っていないハイブリッドも見かけたんですが…
グレードや装備によって違うんでしょうかね。

書込番号:20466409 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 みー775さん
クチコミ投稿数:4件

2016/12/09 01:05(1年以上前)

>たぁもちゃんさん
どうなんでしょう?
ハイブリッドとガソリンで違うんだとは思います
夜間にライトを付けたときに後ろの光る箇所がハイブリッド車の方が多いんですよね
説明下手でごめんなさい…

書込番号:20466969 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ94

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

ラゲッジボックス

2016/11/27 19:25(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フリード 2016年モデル

クチコミ投稿数:9件

3列目シートを下ろした状態で、後ろに設置可能なラゲッジボックスを探しています。

オートバックスで30cmくらいの奥行きのものがありましたが、少し大きく使用できそうにありませんでした。
恐らく25cmくらいの奥行きのものが使用できると思うのですが、そんな製品をご存知の方、教えていただきたく。

書込番号:20433148 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


返信する
クチコミ投稿数:6016件Goodアンサー獲得:451件

2016/11/27 19:33(1年以上前)

これはどうですか。
スリムですよ。

http://www.irisplaza.co.jp/Index.asp?KB=SHOSAI&SID=H209960F

書込番号:20433176

Goodアンサーナイスクチコミ!20


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51391件Goodアンサー獲得:15402件 鳥撮 

2016/11/27 19:43(1年以上前)

ホーリーだすさん

ボックスとは少し異なりますが↓のようなラゲッジルームバッグならあります。

http://www.napolex.co.jp/products/JK/JK-69.html

これなら奥行きも問題ありません。

書込番号:20433206

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:71件Goodアンサー獲得:3件

2016/11/27 19:45(1年以上前)

>ホーリーだすさん

旧モデルのフリードHVにて、ぜんだま〜んさんが紹介されたアイリスオーヤマのボックスを使ってます。
新型になってラゲッジの形状が多少変わってるとは思いますが、旧モデルのラゲッジスペースではちょうど良いボックスでした。
新型フリードが来年1月に納車されますが、このボックスを継続して使う予定です。

書込番号:20433212 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9件

2016/11/28 11:19(1年以上前)

>☆ななっちパパ☆さん
>スーパーアルテッツァさん
>ぜんだま〜んさん

情報提供ありがとうございます。
かなり有益な情報でした。

下方にボックス、上方にネットの合わせ技もありですね。
ともに購入して使用してみて、使用感を共有します。

書込番号:20435001 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9件

2016/12/04 16:47(1年以上前)

ご紹介頂いた両方の製品を購入しました。
本日設置してみたところ、サイズもぴったりでいい感じに収まりました。

紹介ありがとうございました。

書込番号:20453419 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!36


クチコミ投稿数:171件Goodアンサー獲得:9件

2016/12/24 18:11(1年以上前)

こんな感じです。

http://www.tenmafitsworld.com/Form/Product/ProductCategoryDetail.aspx?cat=d09e2s

もともとゴミ箱ですが、スッキリ2分割で積載量も大きいです。

何よりもシートを前に倒すと高さが大体揃うので、一つなぎのラゲッジルームの様に使える事ですね。

笑えるくらいジャストサイズですよ。

記事も参考にしてみて下さい
https://minkara.carview.co.jp/userid/2308723/car/2262866/8145089/parts.aspx

書込番号:20510765 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:171件Goodアンサー獲得:9件

2016/12/24 18:13(1年以上前)

解決済みでしたね。失礼しました。
皆さんのお勧めのも良いですね〜( ̄▽ ̄)b

書込番号:20510770 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4件Goodアンサー獲得:1件

2017/01/24 21:41(1年以上前)

>ホーリーだすさん

まだ見てるかな…
ラゲッジボックスの下にあるのは、ディーラーオプションのラゲッジトレイでしょうか。
あと、ラゲッジボックスを置いた状態で、3列目の背もたれを前に倒せますでしょうか。
まだ見ていらっしゃったらお教え下さい。

書込番号:20599462

ナイスクチコミ!6



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「フリード 2016年モデル」のクチコミ掲示板に
フリード 2016年モデルを新規書き込みフリード 2016年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

フリード 2016年モデル
ホンダ

フリード 2016年モデル

新車価格:188〜333万円

中古車価格:59〜316万円

フリード 2016年モデルをお気に入り製品に追加する <1241

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

フリードの中古車 (全3モデル/4,681物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

フリードの中古車 (全3モデル/4,681物件)