ホンダ フリード 2016年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > ホンダ > フリード 2016年モデル

フリード 2016年モデル のクチコミ掲示板

(4981件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:フリード 2016年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全416スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「フリード 2016年モデル」のクチコミ掲示板に
フリード 2016年モデルを新規書き込みフリード 2016年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
416

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ28

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

燃料計のメモリ

2018/09/26 19:35(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フリード 2016年モデル

クチコミ投稿数:58件

上り坂や下り坂で停車するとメモリが増えたり、減ったりしませんか。
平地に戻ると元のメモリに戻ります。

書込番号:22139351 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:386件Goodアンサー獲得:24件

2018/09/26 19:36(1年以上前)

普通です

書込番号:22139353

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:391件Goodアンサー獲得:17件

2018/09/26 19:49(1年以上前)

ガソリンタンクも同じように傾くんですよ

書込番号:22139383

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:5434件Goodアンサー獲得:412件

2018/09/26 19:50(1年以上前)


クチコミ投稿数:8519件Goodアンサー獲得:727件

2018/09/26 20:19(1年以上前)

30年前からそんなものです。

書込番号:22139455

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:391件Goodアンサー獲得:17件

2018/09/26 20:32(1年以上前)

トイレのタンクと同じ構造

書込番号:22139491

Goodアンサーナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51482件Goodアンサー獲得:15425件 鳥撮 

2018/09/26 20:33(1年以上前)

フリードカメオさん

旧モデルのフリードですが、下記の方のパーツレビューのように、やはり燃料計のメモリは増減するようですよ。

https://minkara.carview.co.jp/userid/2442080/car/1962146/8286369/parts.aspx

書込番号:22139493

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ474

返信32

お気に入りに追加

解決済
標準

夏場のエアコン

2018/08/13 14:00(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フリード 2016年モデル

クチコミ投稿数:68件

こんにちは。
セレナのC25から乗り換え検討し、
ほぼフリードかなと思ってお店に見に行きました。
気になってた後席のエアコンですが、ミニバンのように吹き出しの口がありません。
2、3列目のこの時期、暑くないですか?

チャイルドシートが2列目固定なので、助手席に座る訳にいかず、心配です。
試乗でもなかなか分かりにくいところなので、ユーザーさんの感想教えてもらいたいです。

それ以外はほぼ確定のつもりでしたが。。。

書込番号:22028449 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!17


返信する
クチコミ投稿数:162件Goodアンサー獲得:3件

2018/08/13 14:04(1年以上前)

試乗したあと、エンジンをかけたまま 後ろの席に座ってみるだけだと思うけど。

自分で体感するよりも 知らない人の意見の方がいいみたいね。

書込番号:22028454 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!28


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2018/08/13 14:17(1年以上前)

>シンジ1999さん こんにちは

セレナは2000tがベースで、フリードは1500tがベースじゃなかったかなと。
すると、車格の違いが大きく、後部座席へのダクトなど省略されてる可能性があります。
またエアコンのエンジン負担などから冷房能力も下げられてるでしょう。

書込番号:22028482

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:2778件Goodアンサー獲得:349件

2018/08/13 14:46(1年以上前)

>シンジ1999さん

自分で想定する風向きにセットし
営業マンが運転
ご自身は2−3列目に乗って確認するのが一番です。

書込番号:22028536

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:616件Goodアンサー獲得:60件

2018/08/13 14:58(1年以上前)

所詮、フィットベースなのでグレイス以外では後席に無いですね。
普通に暑いと思いますよ。

ステップワゴン、オデッセイにはあるようなので、快適性をミドル並みに要求するなら
車選びを一ランク上げてから再考したほうが良いと思います。

書込番号:22028559

ナイスクチコミ!22


クチコミ投稿数:3件

2018/08/13 15:08(1年以上前)

エアコンの吹き出し口は運転席と助手席の下にもあります。所有者ですので間違いないです。ここで聞いても推測で答える人がいるのでお気をつけ下さい。

書込番号:22028575 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!32


クチコミ投稿数:7896件Goodアンサー獲得:428件

2018/08/13 15:29(1年以上前)

↑所有者なのに質問の意図が分かってないのね…残念

書込番号:22028614 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!39


クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:2件

2018/08/13 15:52(1年以上前)

他車種ではありますが・・

後席に吹出口のないミニバンは、前席のセンター吹出口から出る風を
ルーフに沿う様に後ろへ流してやると案外涼しい風を感じられます。

快適かどうかは、エアコンの能力によります。

書込番号:22028669

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:4147件Goodアンサー獲得:192件

2018/08/13 16:56(1年以上前)

試乗は自分が運転しなきゃいけない理由なんてないんだし、自分で後席に座れば良いだけだよな。

書込番号:22028812

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:68件

2018/08/13 17:08(1年以上前)

皆さん、さっそくありがとうございます。

先週ディーラーには寄ったのですが、
子供連れでまともに見てられなかったので
次回寄るまで実際使われてる方の意見や、
使う上での工夫なんか聞ければと軽く聞かせてもらいました。
お前が見てこい、ってのはまぁ分かってた上です。

フィットベースなのか、やはり空調はコンパクト並みで弱そうですね。
ディーラーの方は熱線カットのガラスを進めてましたので、それも検討してみます。

書込番号:22028846 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:205件Goodアンサー獲得:33件 フリード 2016年モデルのオーナーフリード 2016年モデルの満足度5

2018/08/13 17:15(1年以上前)

>シンジ1999さん
前列座席の下にも吹出口はありますが、エアコンを全開にしたところで、この時期は暑いです。
室内の熱が落ち着いた後は別ですが、そもそも、ミニバンクラスなら過ごしやすいでしょうか?
2列目以降は、直接風圧の掛かる冷風とは無縁です。

実際には、ディーラーに協力して貰って試すしかない気がします。(試乗の日に、日向に出しておいてもらう)

書込番号:22028863 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:3071件Goodアンサー獲得:254件 フリード 2016年モデルの満足度5

2018/08/13 17:48(1年以上前)

>シンジ1999さん

フリード所有してます。
フィットをちょっと大きMクラスミニバンより全然容積ないので全開にすれば、吹出し口が無くても問題ないですよ。

暑がりな人ならばUSB扇風機で冷気かき回せば良いだけです。

書込番号:22028943 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!22


クチコミ投稿数:101件Goodアンサー獲得:3件

2018/08/13 18:56(1年以上前)

後ろに吹き出し口がなければ車内用の扇風機とか使ってもいいともいますよ

書込番号:22029068

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:2004件Goodアンサー獲得:215件

2018/08/13 23:48(1年以上前)

旧型ですが、三列全て使えば三列目まで冷気が
届かず、人に暖められたりするのでベースのフィットより効きにくいです。

現在は、RPのリアエアコン付きですが、流石に
エアコンのパワーは段違いですね。

書込番号:22029835 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:496件Goodアンサー獲得:60件

2018/08/13 23:58(1年以上前)

>シンジ1999さん
ガソリン車のGB5に乗っていますが、この季節、やはりエアコンのパワーは正直足りません。循環にして使用しないと運転席でも効きは悪いです。E-CON OFFで、です。
会社の営業車両のプリウスαにもよく乗りますが、同車の電気エアコンの効きの良さに比べると、かなり劣後します。
ハイブリッド車のGB7 or 8なら、電気エアコンになりますので、効きは良いかも知れません。
ちなみに、私も遮熱ガラスへの期待でCパッケージを付けましたが、効果はほとんど感じられないです。

書込番号:22029865 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:28件Goodアンサー獲得:3件

2018/08/16 17:01(1年以上前)

>シンジ1999さん

フリードハイブリッドGB7乗りです。ガソリン車ではないのであくまで参考までで。

エアコンの効きは、今年の猛暑の中でも快適に車内を冷やしてくれています。
私は非常に暑がりで、エアコンの効きにはかなり敏感なタイプです。
走り始めはLO(最低)温度設定ですが、かなり早めに冷えてくるので、25から27度くらいで風も弱めにしています。


2列目には9歳の子供と妻が最後尾までシートを下げて乗っており、非常に暑い日などは冷房の効きを確認しますが
冷房が効かないと言われたことは1度もありません。
2列目シートも最後尾まで下げ、かなり倒し気味でほぼ3列目にかかっている状態ですので、3列目にも冷房が届いていると
いうことだと思います。
私自身も、2列目に乗るときに、ナビ横の吹き出し口の風、シート下の通風孔からの風を感じることができ、2列目3列目に
エアコンの吹き出し口がなくても問題ないと感じております。あったら最高でしたが(笑)

>波動野郎Uさん の答えにありましたがハイブリッドとガソリンではエアコンに違いがあるようなのであくまで参考までです。

書込番号:22035919

Goodアンサーナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:4件Goodアンサー獲得:1件

2018/08/16 18:28(1年以上前)

6月にノアからフリードガソリン車に
乗り換えました。
私もリアにエアコン無いので暑くなりそうだと
思い内装ベージュを選択しました。
前のノアは車体、内装とも黒だった為乗ってから
20分位は地獄でした。
フリードはまず乗った瞬間の車内温度から
全く違うので5分位で快適です。
エアコンの効きより車内温度の上昇が
抑えられた効果の方を絶大に感じております。
リアの事は運転席のヘッドレストに挟む
扇風機を付けましたが10分位で後ろの子供は
寒いから切ってと言います。
ガソリン車はアイスト中は微風になりますが
車内温度が高いとアイストかからないです。
なので内装の色が違うだけ車内温度が違うので
濃い色を選択するとまた体感が違うかもしれません。

書込番号:22036124 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:496件Goodアンサー獲得:60件

2018/08/16 19:05(1年以上前)

>カズライトイヤーさん
やはりそうですか。ハイブリッドは高いけど、その分メリットありそうですね。
>ヒロポン☆2さん
内装色でそんなに違うんですね。自分はSパッケージもつけたため強制的に内装は黒系となり、これも影響しているかも知れませんね。

書込番号:22036203

ナイスクチコミ!9


黒どらさん
クチコミ投稿数:80件Goodアンサー獲得:1件 フリード 2016年モデルのオーナーフリード 2016年モデルの満足度3

2018/08/17 16:04(1年以上前)

ハイブリッドEXですが、冷房は全く効きません。
3歳のチビ助は5月で顔が真っ赤っかです。

7月に車内用の扇風機(アマゾンで2,000円くらい)と、純正のエンジンスターター(取付込50,000円くらい)を取り付けてやっと暑さから開放された感じです。
2列目の嫁とチビ助も快適だと喜んでいます。

純正エンジンスターターのみの機能なのかは不明ですが、エンジンスターターで始動すると、前回エンジンを切った時の空調のON/OFF設定には関係なく、外気温で判断して空調をオートで作動してくれます。(気温25℃以上なら冷房が自動的に作動する的な…)
エンジンスターターは高いと思いましたが、この機能があったので取り付けを決断しました。

引き換えに、燃費は19km/Lから14.5km/Lへ落ちました…

冷房は会社の初代プリウスより効きが悪いです。
運転席でも一番下げて強風を直接体に当てないと暑く感じます。
遮熱ガラス?も、ハイブリッドだからというのもあまり効果は感じません。

エンジンスターターオススメします。

書込番号:22038153 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


NSR750Rさん
クチコミ投稿数:5406件Goodアンサー獲得:229件

2018/08/18 01:38(1年以上前)

フロントシートの下に吹き出し口(左右とも)がありませんか?

ライトで照らして覗きこめば、すぐわかります、フィットにあるぐらいなので。

書込番号:22039278

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:4804件Goodアンサー獲得:283件 フリード 2016年モデルのオーナーフリード 2016年モデルの満足度4

2018/08/18 08:21(1年以上前)

>黒どらさん
>ハイブリッドEXですが、冷房は全く効きません。 
>前回エンジンを切った時の空調のON/OFF設定には関係なく、外気温で判断して空調をオートで作動してくれます。

私もEXですが、冷房が全く効かないってことはないですね。
Loで風速MAXにして、中央の吹き出し口を天井に向ければ二列目にも風は届くし、しばらくしたらそんなに暑さを感じなくなりませんか?

もしかして、外気導入のオートで使ってるのですか?

書込番号:22039561 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:6744件Goodアンサー獲得:330件

2018/08/18 09:25(1年以上前)

全く効かないわけがない。
そりゃ壊れてるよ

書込番号:22039651 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:205件Goodアンサー獲得:33件 フリード 2016年モデルのオーナーフリード 2016年モデルの満足度5

2018/08/19 19:36(1年以上前)

>黒どらさん
本題からは逸れてしまいますが、そんなに効きませんか?
というか、暖房ならともかく、冷房でのエンジンスターターはどうなんでしょう。
直射部分が60度以上に達するといわれる車内では、初期冷却に有効なのは、走行中の窓全開です。
それを一から全部冷却してたら、そりゃ燃費も悪くなるでしょう。
(ウチでは、ガソリン型購入の初年、嫁が同じような使い方をしていて燃費が10を割っていました。今年は、私がメインで運転していますが、燃費が12を割ることはありませんでした。)

まず窓を全開にし、走行を始めたらエコモードをオフにし(温度設定はLo)、コンデンサに走行風が当たり、車内に吹き出す風が冷えてきたら、窓を閉め、室温が下がり始めたらエコモードをオンに戻しています。(温度設定も適宜)
日差しの一番キツい時期は、前列が寒いと感じるほどエアコンを効かせないと(風は天井に向ける)、後ろが暑いということはありましたが、つまりエアコン自体は効いているということになります。

個人の感じ方の問題なのか、機械の問題なのか、ディーラーに診て貰っては??(涼しくなる前に)

書込番号:22042968

ナイスクチコミ!12


黒どらさん
クチコミ投稿数:80件Goodアンサー獲得:1件 フリード 2016年モデルのオーナーフリード 2016年モデルの満足度3

2018/08/20 15:00(1年以上前)

>野良ももんがさん
人それぞれの使い方でしょうが、乳幼児がおり、今は我が子の快適さ最優先です。
買い物等のちょい乗りママ&赤ちゃんには、野良ももんがさんの言われる一般的なそのやり方では車内温度が下がる頃には家やお店に着いてしまいます。
乗る時点である程度温度が下がっている必要があるので…
なので、燃費よりも優先しています。
我が家のような使い方にはエンジンスターターがベストだと思っています。


>tametametameさん
外気は循環です。
オート、設定温度Lo、風向は天井に向けています


皆さんのコメント見ていると、エアコンが壊れている気がしてきました。
近いうちに試乗車などの効き具合を見てみます。

書込番号:22044622 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6744件Goodアンサー獲得:330件

2018/08/20 18:36(1年以上前)

効く前に目的地に到着するから「効かない」ではないでしょう。笑笑

倍の距離走れば効くでしょ?
そりゃどんな車でも一緒ですよ。

乗り込む前に窓全開、エアコン2,3分回しておけば、それなりに効くと思いますよ。

工夫しないとね。

書込番号:22044971 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


黒どらさん
クチコミ投稿数:80件Goodアンサー獲得:1件 フリード 2016年モデルのオーナーフリード 2016年モデルの満足度3

2018/08/21 13:09(1年以上前)


>効く前に目的地に到着するから「効かない」ではないでしょう。笑笑
>倍の距離走れば効くでしょ?
>そりゃどんな車でも一緒ですよ。

 1回目と2回目の私のコメントを混同してしまっている気がします。
 それは私の最初のコメントの話だと思います。
 私が主に運転する土日祝の中長距離でも他車と比べれば運転席側でさえ効かないです。
 効かないとは中長距離でも全く快適に機能しないという意味です。
 私も馬鹿じゃないので、A/Cオンで送風(夏場あれば熱風ですが)程度であれば、それは空調が効く効かないの問題ではないので、即修理に持っていきます。
 また、他車(10年落ちのプリウスやファミリアバンなど社用車数台)に比べても明らかに快適でないという意味ですので、私の主観とは言え、比較して差があるので、どんな車とも一緒ではないですね。

 倍の距離なら効きますって私どこに書いてましたっけ?
 すみませんが、「笑笑」とか、いちいちつっかかるようなコメントは気分が悪いので控えて頂けないでしょうか。
 お互いに顔が見えないネットにこそ、その人の性根が垣間見えると思います。


>乗り込む前に窓全開

 二回目のコメントで、「乳幼児が居ると仰っているような(乗り込む前に窓全開)そういった一般的な使い方がママにはそれができない。」「乳幼児最優先で乗り込む前に少しでも車内温度は下がって欲しいのでエンジンスターターが私にはベスト。」と書いたつもりですが、1から10まで書かないと理解できませんでしたでしょうか。


>、エアコン2,3分回しておけば、それなりに効くと思いますよ。

 2回目のコメントで、普段の買い物などの5分程度のちょい乗りメインのお母さんと、特に乳幼児には、その2-3分が特にキツイと言いたかったですが、それもはかず@きたきゅう氏には読み取れませんでしたでしょうか。


 私に文章力が無かったと言われるのであれば申し訳ございません。

 申し訳ございませんが、ご回答頂けるのはありがたいですが、かず@きたきゅう氏のご回答には私から見ると中身が無いですし、これ以上シンジ1999様のスレッドを汚してしまうのは申し訳ないので、今後いかなる返答も不要です。
 ありがとうございました。

 先のコメントにも書いていますが、もしかしたらエアコンに問題があるかもしれないので、試乗車と比較してみたいと思います。

書込番号:22046554 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:6744件Goodアンサー獲得:330件

2018/08/21 19:36(1年以上前)

気に障ったかと思いますが、「全く効かない」と言う、ディスってるような書き方に違和感があるから突っ込んでいるのです。

そう言う、この車が全てそうだと思われるような、誇張した表現は気をつけた方がよろしいのではないでしょうか?

もし、あなたのお車が、今年のような猛暑の特定の状況下で言われているのであれば、他の車もあまり変わりはないと思います。

しかし、比較的涼しくなった夜間なども同じような状況であるならば、間違いなく壊れていますので、保証があるうちに見てもらいましょう。

5分くらいでは、どんな車も特定の条件下においては、かなり効きの良い私のステップワゴンでも、「効かない」と、言うより、追いつきませんよ。

「効かない」わけではありません。

書込番号:22047212 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:268件Goodアンサー獲得:7件

2018/08/21 22:35(1年以上前)

>シンジ1999さん

先月代車でフリードに1日乗りました。
正直エアコン効いてる?って思うくらい効き始めがかなーり遅い。
後ろに家族は乗せなかったので後席はわかりませんが、運転していても後ろからの熱気に押されなかなか冷えません。
フロントガラスが大きいのでシェードとカーフィルムを貼れば少しは効き始めが早くなるかもですね。

買い物で1時間駐車、戻ってきてエンジンかけて最初は窓全開で熱気を排出、
そのあと約5分間Lo風速強でも涼しくならなかったです。

書込番号:22047743

Goodアンサーナイスクチコミ!7


黒どらさん
クチコミ投稿数:80件Goodアンサー獲得:1件 フリード 2016年モデルのオーナーフリード 2016年モデルの満足度3

2018/08/22 17:46(1年以上前)

>かず@きたきゅうさん

如何なる返信も要らないと書いたのですが、やはり文章をちゃんと読んでおられないようですね…



>「全く効かない」と言う、ディスってるような書き方に違和感があるから突っ込んでいるのです。

「効く」とは「能力が十分発揮される。」という意味です。
コトバンクで調べてください。
他にも色んな意味はありますが、少なくとも私はこの意味で(今回は)使っています。
十分に冷房能力が発揮されていないから全く効かないのです。
5月で乳幼児の顔が真っ赤になる空調レベルは私的に『全く』で差し支えないと考えます。

人のことは「笑笑」など小馬鹿にしたコメントするのに、私が自分の所有車をディスる?のは許せないんですね...


>この車が全てそうだと思われるような、誇張した表現は気をつけた方がよろしいのではないでしょうか?

私は、全てのフリードが...などどこにも書いていません。
当たり前ですが、「私の所有しているフリード」についての現状をコメントしているだけです。
HONDAや車屋の店員とかではないのですから、「普通は」所有している車についてのコメントと捉えてほしいです。
しかし、かず@きたきゅう氏のために「全てのフリードを比較したわけではないですが、私の所有しているフリードは」と記載しておくべきでしたね。
申し訳ございませんでした。

他の方も「寒すぎるくらい効く」「あまり涼しくならなかった」など御自身のフリードについてのコメントを書いているはずです。
私は各々が所有しているフリードについての一意見と捉えますが、全てのフリードがそうであるように捉えてしまうかず@きたきゅう氏としてはどうお考えですか?こういった発言は控えるべきですよね?指摘しないのですか?


>効く前に目的地に到着するから「効かない」ではないでしょう。笑笑
>倍の距離走れば効くでしょ?
>そりゃどんな車でも一緒ですよ。

「どんな車でも一緒」...誇張した表現では?車種・メーカー問わず?軽トラでも?ベンツでも?ヒュンダイでも?


今回を最後に私はこのスレッドにはコメント致しません。
かず@きたきゅう氏も返事は要らないのでよろしくお願い致します。
?マーク使ってますが、軽いツッコミと捉えてください。

書込番号:22049385 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1件

2018/08/22 22:39(1年以上前)

相手を批判する内容で書き逃げしたら、返信つくに決まってるじゃないですか。
スレ違いなので自分の宣言した通り、もう書き込まないでください。

書込番号:22050083 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:1104件Goodアンサー獲得:76件 HONDA Spiker's konta 

2018/08/22 23:38(1年以上前)

運転席と助手席の下の吹出し口は私の知る限りどんな車にもあります。
通称リアダクトといいます。
主に冬場に温風を足元に吹き出すことを想定しています。
ですので吹き出し口を足元にしないと風は出ません。
夏場のAUTO使用時には足元に切り替わることはありませんので手動で切り替えないと風はでません。
冷たい空気は上に上がって来ませんのでCOOLで足元にしてもほぼ体感上涼しくはないですね。
ご参考まで。

書込番号:22050216

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:15件

2018/08/31 15:34(1年以上前)

去年の春からガソリン車GB5に乗っています。
去年までは夫婦2人のだけの乗車が多かったので気にならなかったのですが、去年の秋に子供ができて、2列目にチャイルドシートを付けてその隣に運転をしない夫婦どちらかが座ることが多くなりましたが、今年の夏はゲキ暑でした・・・。
去年までは後席に座ることもなく、なんとも思っていませんでしたが後席は全くエアコンが利かなく温度設定はLoで風量も強めで走っていましたがそれでも快適ではありませんでした。子供の事も考えて小さいUSB扇風機も付けました。
走らないエンジンが余計に走らず燃費もめちゃ悪くな嫌気がさしました。
今度買うミニバンは2列目にエアコン吹き出し口がある車にしようと思いました・・・。
今年の夏が暑すぎたのかもしれませんが私の場合そんな感じです。

書込番号:22072346

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:68件

2018/09/20 22:39(1年以上前)

しばらく質問を閉じずにスミマセン。
ちょっと揉めてそうな感じだったので、書きにくくて。
皆さんありがとうございます。
グッドアンサーは3件まででしたが、もう少し選びたかった。。。

試乗車との都合がどうしても合わず、それっきりのまま涼しくなってしまいました。
曇りの日で試しましたが、後ろは少し物足りない感じでした。
(個人的には暑いのは嫌いなので、「効かない」と言いたくなる気持ち分かります)
あとはサイズや費用で検討してみます。

このサイズのスライドドア、非常に貴重なので「チョウドイイホンダ」は魅力ありますよね。。。

いろいろ実際の感想や、内装の工夫など購入の時には参考にします!
本当にありがとうございました!!

書込番号:22124576 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ74

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

初期生産のデモカー購入について

2017/11/27 22:41(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フリード 2016年モデル

クチコミ投稿数:20件

1.5G ホンダセンシング のデモカーを中古車として購入検討しており、下記質問がございます。

(初期生産)
 販売開始時の初期生産分になりますが、初期生産分で何か不具合は考えられますか。
(センシング)
 ホンダセンシングは現在の新車と同様に動作するのでしょうか(バージョンアップや経年劣化の有無)。
(走行距離)
 走行距離が約1万kmとデモカーとしては多いのですが、購入後は年間5000q程しか乗らないため、十分な期間使用できそうですが、何か問題は考えられますか。
(欠点)
 デモカーならではの欠点があれば教えてください。
(その他)
 購入の際に気を付けた方が良いことがあれば教えてください。

いろいろ質問が多くなりますが、お分かりになることだけでもご回答いただけると助かります。

書込番号:21390093

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:1418件Goodアンサー獲得:69件

2017/11/27 23:00(1年以上前)

デモカーって試乗とか使われた車ってことですかね?
試乗車で1万キロ問題なく走っているので問題なし

初期生産でも問題ありません
問題いがあれば何万台もリコール

不安なら中古は買わない方がいいです
予算がないのでしたら不安を抱えながら中古車を買ってください

書込番号:21390171

Goodアンサーナイスクチコミ!5


lNSIGHTさん
クチコミ投稿数:46件Goodアンサー獲得:1件

2017/11/27 23:03(1年以上前)

>くまねこ55さん
ハイブリッドならまだしも、ガソリン車ですので
特に問題はないと思います。

不安なら、延長保証を付けるとより安心ですね。

書込番号:21390177 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:6038件Goodアンサー獲得:1986件

2017/11/27 23:18(1年以上前)

>くまねこ55さん
デモカーの欠点としては高年式ワンオーナー中古車と違い不特定多数の人間が運転してるって事ですかね。

初期ロットの不具合はフリードでは今のところあまり耳にしません。

センシングについてはフリードでのバージョン変更はまだないかと思います。
経年劣化も1万kmぐらいではないですよ。

購入に対しての注意点としては、やはり延長保証を付けることをお勧めします。

質問に対して順番がバラバラになって失礼しました。

書込番号:21390232 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!6


hat-hatさん
クチコミ投稿数:991件Goodアンサー獲得:65件

2017/11/27 23:29(1年以上前)

デモカーの利用状況をお考え下さい。試乗に来た人はその場限りなので遠慮なく踏み込みます。勿論暖機運転なんかしません。加速チェックで短い試乗区間で無理くり全開加速を試します。そんなお客が1日に何人も、、、そんな日々が何日も積み重ねられて今の1万キロを迎えています。

同程度の中古車に比べて破格のプライスが付いているなら考慮の対象にはなるのでしょうが私ならとても愛着が湧きそうに無いのでパスしちゃいますね。デモカーとは違いますがオークションでは出品区分にレンタカーの区分があります。レンタカーは不特定多数の人が乱暴に扱うケースが多くオークションでは買い叩かれる傾向があります。

書込番号:21390264

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1234件Goodアンサー獲得:45件

2017/11/28 01:38(1年以上前)

年間5000キロならHVではなくて普通にガソリン車の方がトラブルの種も少なく安心だと思いますが。

書込番号:21390513 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2004件Goodアンサー獲得:215件

2017/11/28 04:41(1年以上前)

距離的に、エンジンに当たりが付き、燃費
が安定してくる時期ですね。

現在の燃費が良ければ、あまり回転数を
上げていない、悪ければ逆になりますね。

毎日複数の人が乗るので、たまにミッション
のショックやギアチェンジでの不自然な
エンジンの挙動が出ている場合があるので
試乗して確認してみて下さい。

それが無ければ、保証付けて購入でいいと
思います。

書込番号:21390589 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2017/11/28 05:58(1年以上前)

デモカーって何か聞こえは良いけど、試乗車上がりの1万km走った中古車ですよね?

しかも試乗車で1年ちょいで1万km走るなんて無いから、代車で貸してたかも知れませんね

欠点は1万kmも色んな人に雑に扱われた車って事です(自分の車じゃ無いから)

余程安いなら良いのかもです。

書込番号:21390612

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2222件Goodアンサー獲得:427件

2017/11/28 08:34(1年以上前)

>くまねこ55さん

まあ、試乗や代車利用等で多少なりとも手荒に扱われてきた車だとは思いますが、適正な整備は施されている車だと思います。

不特定多数の試乗者の手垢の付着が気にならず、お買い得価格なら試乗車もアリだと思いますよ。

納得価格まで頑張って値切り、めでたく購入となりましたら、内装をしっかりとクリーニングしてもらい、お乗り下され(^^♪

書込番号:21390804

ナイスクチコミ!6


neyoさん
クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:1件

2017/11/28 14:40(1年以上前)

中古車、走行1万kmといっても、ディーラー系からの購入であれば私ならば気にしません。

約1年試乗車として使用されたとして、約240日×50km/日、12,000km。
それよりも走行距離が少ないのであれば、大した使われ方はされていないと思われます。

問題は価格ですね。パッと検索したら、ガソリンGセンシング白、6人、SCパケ、ナビ、ETC付(グレード不明)、走行2kmで
本体222万というのがありました。

走行1万kmとなると、装備にもよりますが本体で200万以内でないと。。。ですかね。

あと、最初期モデルにはタカタシートベルト問題によるリコールがありました。念の為、確認しておくことを
お勧めします。

書込番号:21391414

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:20件

2017/11/29 01:07(1年以上前)

皆様、早速のご回答ありがとうございます。
現在までの皆様の意見を基に考えると下記のとおりです。

(初期生産)
 問題なさそう。シートベルトのリコール対応ができているか確認必要。
(センシング)
 問題なさそう。
(走行距離)
 1万kmでも問題なさそう。
(欠点)
 暖機運転がされていない可能性が高い。
(その他)
 延長保証を付けた方が良い。 試乗した方が良い。

以上の結果から購入したいのですが、
1.5G ガソリン ホンダセンシング サイドエアバッグ付 にしたく、 サイドエアバッグ付は遠くのディーラにしかありませんでした。
サイドエアバッグ付のデモカー(試乗車)が近くで出てこないかもう少し待ちます。

他にアドバイスがあれば引き続きよろしくお願いいたします。

書込番号:21392883

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:20件

2017/12/11 21:16(1年以上前)

皆様ご回答ありがとうございます。
デモカーの欠点も知ったうえで購入したく、サイドエアバッグ付のデモカー(試乗車)の販売を待ちます。

書込番号:21424513

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:95件Goodアンサー獲得:8件

2017/12/17 22:46(1年以上前)

メーカー直資系のディラーだと社用車を貸与されるので、営業での移動や
通勤で使われたりすることがあるので、距離が伸びることがあります。
試乗車も誰かしら管理している担当営業がいる場合が多いです。


社用車は経費節減の為にメンテナンスが程々なことがあるので、延長保証や
引き渡し前の12ヶ月点検プラス消耗品の交換はしっかりとしてもらうように
した方が良いですよ。

書込番号:21440435

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2102件Goodアンサー獲得:103件

2018/09/12 20:05(1年以上前)

>試乗に来た人はその場限りなので遠慮なく踏み込みます。

まったく問題ありません

>勿論暖機運転なんかしません。

試乗する人が乗り込んで発進するまでに数分は立ってますので問題ありません。そもそも、意識して暖機運転すること自体必要ありません。

試乗車であることが、上記の理由で問題になるようなことはありません。

書込番号:22104174 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ227

返信22

お気に入りに追加

解決済
標準

後方からの衝突時の影響は?

2016/10/02 09:59(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フリード 2016年モデル

クチコミ投稿数:33件

購入を検討している者です。現在一番気になっている点を書きます。
 最近は後ろから煽る(あおる)、幅寄せしてくる車が多いですが、
フリードは後方バンパーが殆ど無いので後方から衝突された場合
ボディが変形してしまうのではないでしょうか?
 ボディが変形してしまうと、修理してもモノコックボディの場合は
車体の強度がかなり落ちてしまうーというのを聞いたことがあるの
ですが。

書込番号:20257398

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2016/10/02 10:09(1年以上前)

それはフリードに限った話では無いでしょう

数値的には直っているけども何かしらの不具合がってのもあります

事故の程度にもよりますが、車両保険掛けて置いて乗り換えですかね!。

書込番号:20257427

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:1584件Goodアンサー獲得:52件

2016/10/02 10:24(1年以上前)

先週リアに電光掲示板で後方録画中って点滅させてる車がいて笑いました
3車線で渋滞気味でしたが見事に誰も近づきませんでしたね(笑)

書込番号:20257469 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:1425件Goodアンサー獲得:8件 フリード 2016年モデルのオーナーフリード 2016年モデルの満足度5

2016/10/02 10:35(1年以上前)

おはようございます

ワタシも、そう思いますよ、
バンパーというよりは泥除け(フェンダー)ですね?
乗り初めた頃はメッキバンバ―で、出っ張ってて腰を掛けて記念撮影をするのが、定番でした(笑)

今は、誰が言い出したのか「突起物で歩行者に危険」なのだそうです?

スクラップ屋に行くと、後ろだけとか、前だけグチャグチヤの新しいクルマ見かけます。
北に住んでいますさんの言われるように、保険で乗り換えなんでしょうね?

書込番号:20257507 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:703件Goodアンサー獲得:18件

2016/10/02 10:53(1年以上前)

そもそも、3列目の死傷リスクを許容して乗る車では?
背面タイヤのあるジムニーシエラの後席よりグッチャリと潰れそうな気がします。
でも、最近の後席足元の広い軽自動車の後席よりは、安全だと思います。

事故は千差万別なので修理後の安全性は、修理時に確認するしか方法が無いと思いますが回答は無さそう^^;

書込番号:20257559

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:1425件Goodアンサー獲得:8件 フリード 2016年モデルのオーナーフリード 2016年モデルの満足度5

2016/10/02 10:56(1年以上前)

追記です

>最近は後ろから煽る(あおる)、幅寄せしてくる車が多いですが、

こういう輩には、ホンダセンシング・・etc
着けて欲しいですね!

書込番号:20257572 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:4097件Goodアンサー獲得:54件

2016/10/02 11:10(1年以上前)

バンパーなんて原付がぶつかっただけでも取れてしまう代物です。
どの車でも衝突されたら変形するでしょう。

書込番号:20257614 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


KOU-Kさん
クチコミ投稿数:238件Goodアンサー獲得:4件 フリード 2016年モデルのオーナーフリード 2016年モデルの満足度5

2016/10/02 11:23(1年以上前)

そんな事気にしてたらクルマなんか買えないよ。

書込番号:20257653 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!17


Hirame202さん
クチコミ投稿数:2431件Goodアンサー獲得:115件

2016/10/02 11:58(1年以上前)

>最近は後ろから煽る(あおる)、幅寄せしてくる車が多いですが、

何か客観的なデータがあるのでしょうか?
一般的な話ではなく、スレさん個人のことなら、スレ主さんの運転に問題があるます。その解決策を車のバンパーに転嫁するのではなく、運転を見直してみましょう。恐らく、煽られている感覚はなくなることでしょう。

書込番号:20257754 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!25


japanvさん
クチコミ投稿数:1168件Goodアンサー獲得:32件

2016/10/03 11:19(1年以上前)

煽られるってことは普段から交通状況の流れについていけてないんでしょうね。

書込番号:20260787 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:1234件Goodアンサー獲得:45件

2016/10/03 12:00(1年以上前)

煽られても気にしない強靭な精神力を身につければ解決します。

書込番号:20260885 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


出辛子さん
クチコミ投稿数:563件Goodアンサー獲得:16件

2016/10/03 13:11(1年以上前)

>かまったくんさん

>最近は後ろから煽る(あおる)、幅寄せしてくる車が多い

車を運転して40年になるが、そんなのは昔からおるよ。
背後霊のようにピッタリとくっついてくるやつね。

血の気が多い若い頃は、信号で車を降りて、ご挨拶に行ったことがある。
運転席の窓ガラスをコンコンとノックしたら、青ざめておったぞ。
助手席にベッピンさんを乗せているというのに、だらしないやつじゃった。

そういう時に、自車のスピードを変えると、ますます距離を詰めてくる。
煽ればスピードをあげてくれると思うからね。
冷静になって自社のスピードを、60キロなら60キロにキープすればいいんだよ。
煽っても無駄と教えてやれば、あきらめて距離を開けるか、追い越していくかするからね。

>フリードは後方バンパーが殆ど無いので

今の車はどれもいっしょ。
バンパーが出ている車も、ほとんど樹脂製で、衝突のショックを受け止めてはくれないよ。
35年前に買ったCIVICは、すでに樹脂製バンパーでしたよ。

書込番号:20261062

Goodアンサーナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:703件Goodアンサー獲得:18件

2016/10/03 18:42(1年以上前)

ちょっと気の毒な流れで、文意は追突安全性とそのリペアだと思いますので、マジレスしちゃいますね^^;
UNECE Vehicle Regulationで規定されてるかもしれませんが、恐らく日本は採択してないのでは?
アフファードクラスでも、リアはスカスカだと勝手に思ってますw

もし、国際的な安全性能が欲しければ、EUを初めとする先進諸国へ輸出されているモデルから選ばないと・・・
しかも、輸出向けモデル用のバンパーや、内部構造材に変える必要がありそうです。
当然、国内向けモデルは、同じ車種でもコストダウンで省かれていると考える方が妥当だと思いますw

検索キーワード
自動車の国際基準調和と相互承認・・・かなw

書込番号:20261765

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:3071件Goodアンサー獲得:254件 フリード 2016年モデルの満足度5

2016/10/03 21:57(1年以上前)

ん〜。スレ主さんが心配している状況は、走行中に煽ってきた車にカマ掘られたらということでしょうか?

だとすれば同方向に進んでいて、速度差もそんなにない状況だと想定して回答するならば、サードシートに乗車してる方のダメージはそんなでもないと思います。
メーカーもそれなりに解析し、空間が潰れないよう枠を補強してると思うので、1番怖いのは高速上の渋滞にハマってる時に、ノーブレーキで大型に突っ込まれた場合でしょう。その場合はどんな車でもひとたまりも無いでしょうね。

ただフリードでサードシートを使用してる状況は、大抵一般道の短距離移動かと思うので、それほど気にしないでよいかと思いますが、、

もし自分がサードシート使用中にそんな車に遭遇したらコンビニ寄るとか、道を譲って先に行ってもらうなどしてリスク回避に努めます。

書込番号:20262466 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:43件

2016/10/04 09:47(1年以上前)

本題からずれてしまうかもしれませんが…

私は軽自動車に乗っているので煽られることが多々あります。流れには乗っているつもりでも軽自動車=トロイと言うイメージなのでしょうか(泣)

性格上煽られると運転にも影響してしまうので先日、後方も録画中というステッカーを貼ったところ車間を詰めてくる車がグッと減ったような気がします。

数百円で少しでも安全な走行ができるなら、これもありかと思います。参考までに。

書込番号:20263805 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:1854件Goodアンサー獲得:255件

2016/10/04 14:06(1年以上前)

>後方から衝突された場合ボディが変形してしまうのではないでしょうか?


これは別にフリードに限った話ではないですよ。

仮に自車の後方が軽自動車とかでも普通道で約50kmくらいでノンストップで突っ込んで来れば後席まで被害が及びます。

後ろから突っ込んでくる車に対してはどうにもできないのが実情でしょう。

最近は未成年の免許取り立てとか高齢者の方とか事故を起こす人たちが多く、いまだに任意保険とか入っていない人もいるのでご自身ではしっかり保険に入られたうえでお車の運転をしていただいた方がよろしいかと。

後方からあおる車に不安を感じるのであれば道を譲ることで不安は軽減されると思いますよ。

書込番号:20264404

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2102件Goodアンサー獲得:103件

2016/10/04 20:13(1年以上前)

>最近は後ろから煽る(あおる)、幅寄せしてくる車が多いですが、

運転歴30年ですが、一度もそのような経験がありません。
頻繁に煽られるようならご自身の運転に問題がないか、他人に客観的にみてもらいましょう。

追突されて云々については、この車に限った話ではありませんし、安全試験に関わった人がコメントするわけでもないですから、ここで議論しても何の意味もありません。

書込番号:20265241 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:703件Goodアンサー獲得:18件

2016/10/04 21:47(1年以上前)

海外モデルのあるフィット(JAZZ)でgoogle画像検索してみました
・honda jazz Rear bumper install
・フィット リアバンパー 交換(プリウスも出てきたw)

beam comp bumperは日本仕様って付いてるんですかねぇ?
意味が無いと思う方は、安全試験に関わった事の無い無知人間の戯言と、スルーしてくださいね^^;

書込番号:20265592

ナイスクチコミ!7


nsxxさん
クチコミ投稿数:984件Goodアンサー獲得:20件

2016/10/06 03:12(1年以上前)

車には、前方、側面からの衝突には考慮されていますが、後方からはまったく考慮されていません。

でないと、リアシートの下にガソリンタンクを設置して高温になるマフラーから数センチの距離なんてことしません。

軽量化のために、鉄製からエンプラ(エンジニアプラスチック)製のタンクも有るそうです。

大型車にノーブレーキでオカマやられうと、火ダルマになります。

ハイブリッドモデルだと、走行用バッテリーユニット(インバーター込み)がある場所なので、ガソリンモデルより強化されているでしょう。

書込番号:20269320

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2262件Goodアンサー獲得:45件

2016/10/07 06:48(1年以上前)

何なら後方にグリルガード設置したら?
誰も近づかねーぞ笑

書込番号:20272459 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:703件Goodアンサー獲得:18件

2016/10/07 17:30(1年以上前)

>nsxxさん
>後方からはまったく考慮されていません。
確かに、国内仕様のホンダ車はまったく考慮されてませんよねぇ^^;
国内仕様<2.5マイルバンパー<5マイルバンパー<<<<<ボルボXC90でしょうか?

ホンダ【開発者インタビュー】の熱い語りを見る度に、”大変なお役目ご苦労様です”とねぎらいの気持ちになります。
国交省が定めたレギュレーションの中で戦っており、グローバル基準との戦いでは無いですかなねぇw

書込番号:20273802

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5434件Goodアンサー獲得:412件

2016/10/07 19:30(1年以上前)

バンパーとは名ばかりのボディーの一部ですが、内部に角パイプの補強材(≒バンパー)がどんなクルマにもあるはずです。

ボディーの変形を気にされているようですが、仮に変形しなかったらエライ事になりますよ。
ボディーを変形させつつ衝撃を吸収させ、衝突安全に適合させると。

因みに今の板金技術なら特に心配は要りません。
見た目だけでなく、強度も新車と遜色ない状態に修復する事が可能ですよ。

書込番号:20274130

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2102件Goodアンサー獲得:103件

2018/09/07 20:19(1年以上前)

元スレの内容の稚拙さと、スレ主不在の様子から、ただの釣り(撒き餌)のようですね。

書込番号:22091240 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

コーティングについて

2018/09/02 10:44(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フリード 2016年モデル

クチコミ投稿数:16件

下記、要否、価格の妥当性アドバイス頂きたいです。
初期見積で、値下げ前の価格です。

NEO-ハイドロ 78,000円
スリーラスター 54,000円

内陸地、冬場多少降雪あり、
駐車場屋根なし
洗車頻度3ヶ月に2回ほど

よろしくお願いします。

書込番号:22077156 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:4147件Goodアンサー獲得:192件

2018/09/02 11:07(1年以上前)

高いねえ。
外部業者なら半額で行ける。

書込番号:22077227

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:16件

2018/09/02 11:12(1年以上前)

ありがとうございます。
ですよね。
どちらも普通にイエローハットやオートバックス等で頼めるものでしょうか?

書込番号:22077242 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:6038件Goodアンサー獲得:1986件

2018/09/02 11:28(1年以上前)

ディーラー系ボディコートはおすすめしません。
ここの書き込みでも書いてましたが、ディーラー自体が施行したコーティングにクレームがあると言ってるそうです。

それとスリーラスターですが下廻りの塩害による防錆対策以外の利点もあります。

小石などからの耐チッピング性能や効果は少ないですが吸音防音効果などもあるのでおすすめです。

書込番号:22077286 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4147件Goodアンサー獲得:192件

2018/09/02 11:35(1年以上前)

コーティングは横浜近辺にお住まいならデレクトさんをお勧めしとく。
http://www.delecto.jp/

書込番号:22077301

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:496件Goodアンサー獲得:60件

2018/09/02 11:43(1年以上前)

>はらや127さん
NEO-ハイドロ:どのようなコーティングなのかググッても出て来ないのですが、ディーラーの利ザヤが大きい所なので、新車購入時であればタダでやってもらう交渉もありかと。
スリーラスター:車の下回りの防錆加工 ⇒ 海沿いにお住まいでなければ不要かと思いますね。

書込番号:22077322

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2018/09/02 12:37(1年以上前)

>kmfs8824さん
ありがとうございます。ボディコートも、スリーラスターもしたいとは思っているのですがディーラーでやるべきか検討してみます。

書込番号:22077466 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ11

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

ルーフモールについて

2018/08/26 17:13(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フリード 2016年モデル

クチコミ投稿数:58件

最近の暑さの影響なのか、ルーフモールが一部めくり上がりました。同様の症状が出た方、いらっしゃいますか?

書込番号:22060045 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:243件Goodアンサー獲得:16件

2018/08/26 18:10(1年以上前)

>フリードカメオさん
状態の判る写真ありますか?
会社で乗ってる人いるので明日見てみます

書込番号:22060199 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:58件

2018/08/26 18:17(1年以上前)

すいません。
写真はありませんが、手で戻してしまいました。

書込番号:22060217 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


ROCK YOUさん
クチコミ投稿数:289件Goodアンサー獲得:38件

2018/08/26 19:49(1年以上前)

>フリードカメオさん
外れやすいようですね。ディーラーに持って行くと経年劣化で交換となるようです。
みんカラでも事例がありました。交換費用は両方で7000円くらいです。

納得できないかもしれませんが、外れる前に交換してください。対策品に変わってる可能性もあります。
高速などで外れて他の車やバイクに当たったら大変です。

国交省の不具合情報、ホンダお客様相談室でも複数情報があったようです(みんカラより)

書込番号:22060468

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:58件

2018/08/27 16:28(1年以上前)

ディーラーに問い合わせはしていませんが、無償交換になる可能性がありますか?

書込番号:22062914 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


ROCK YOUさん
クチコミ投稿数:289件Goodアンサー獲得:38件

2018/08/27 22:35(1年以上前)

>フリードカメオさん
みんカラの投稿ですと無償交換は無理なようです。

購入して間もないとか懇意にしているディーラーでしたら無償の可能性はあります。

書込番号:22063799

Goodアンサーナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「フリード 2016年モデル」のクチコミ掲示板に
フリード 2016年モデルを新規書き込みフリード 2016年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

フリード 2016年モデル
ホンダ

フリード 2016年モデル

新車価格:188〜333万円

中古車価格:59〜320万円

フリード 2016年モデルをお気に入り製品に追加する <1241

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

フリードの中古車 (全3モデル/4,684物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

フリードの中古車 (全3モデル/4,684物件)