フリード 2016年モデル
1242
フリードの新車
新車価格: 188〜333 万円 2016年9月16日発売〜2024年6月販売終了
中古車価格: 59〜320 万円 (2,430物件) フリード 2016年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:フリード 2016年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全416スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
26 | 3 | 2018年3月17日 23:55 |
![]() ![]() |
27 | 18 | 2018年3月17日 23:24 |
![]() ![]() |
23 | 18 | 2018年3月17日 09:11 |
![]() |
28 | 9 | 2018年3月16日 02:28 |
![]() ![]() |
27 | 16 | 2018年3月15日 16:58 |
![]() |
4 | 2 | 2018年2月27日 12:23 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > ホンダ > フリード 2016年モデル
フリードハイブリッド Gセンシング FFの見積もりなんですがいかがでしょうか?
フリードハイブリッド G SENSING FF
Cパッケージ装着で、カラーは32400円アップのカラーで車両価格2598600円+諸費用が88960円です。
OP内容は、
187VNFI 新型の9インチナビ
ナビフェイスパネル等
フロントカメラ
ナビ連動ドライブレコーダー
LEDフォグランプ
プラズマクラスター付きルームランプ
ドアバイザー
フロアマット
エンジンスターター
ライセンスフレーム
オプション総額は工賃等込56万円です。
上記からトータル約42万円値引きで(車両値引き187000円)、その他に希望ナンバー、点検パック、4ch仕様にする為の追加地デジフィルムアンテナがサービスです。
以上内容で、総額285万円の見積もりです。
こんな感じなんですが、悪くない見積もりでしょうか??宜しくお願い致します。
書込番号:21603047 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>KJ2424さん
サービスの点検パックがどのタイプか不明ですが、仮に車検付きの5Sだとすれば、他のサービス品を含めた総値引額でオプション総額がペイ出来ますね。
悪くはないと思いますよ。
書込番号:21603156 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

KJ2424さん
先ずフリードハイブリッドの値引き目標額について。
フリードハイブリッドなら、車両本体値引き20〜25万円、DOP2割引き11万円の値引き総額31〜36万円辺りが値引き目標額になるのではと考えています。
これに対して現時点での値引き総額は42万円との事ですから、上記の値引き目標額を上回り良い値引き額だと思います。
更には点検パックや追加地デジフィルムアンテナ等が無料サービスとの事ですから、かなり良い値引き額と言えそうです。
次に今後の交渉について。
前述の通り既にかなり良い値引き額を引き出されていますから、値引きの上乗せが引き出せるかどうかは何とも言えません。
それでもフリードハイブリッドの同士競合を行う事で、値引きの上乗せが引き出せる可能性はあるもかもしれませんね。
つまり、現在交渉中のホンダディーラーとは別系列のホンダディーラーがKJ2424さんのお住まいの近くにあれば、そちらのホンダディーラーでもフリードハイブリッドの見積もりを取って同士競合させてみるのです。
あとはライバル車種となるシエンタハイブリッドと競合させてみる方法が考えられます。
それでは引き続きフリードハイブリッドの値引き交渉頑張って下さい。
書込番号:21603365
4点

諸経費がすごく安くなってるとおもうのですが、自分は見積して26万はかかっています。
どうやったらそんなに安くできるのでしょうか?
書込番号:21683486 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



自動車 > ホンダ > フリード 2016年モデル
先日フリードを購入し、CDの録音が出来る物をと185VFIというDOP?のナビをつけてもらいました。
その際後部モニターを選んでいる時に9インチか11インチで悩んでいると、ディーラーさんがちなみに運転席のは9インチです。と仰ったのですが、後から調べてみると7インチであることが分かりました。
9インチタイプの物もあるのでしょうか?
丁度、Sパッケージの追加に近日中にお店の方へ行く予定なのですがナビについても色々と悩んできましたm(_ _)m
変更するならその日がラストチャンスなので後悔しないためにもいくつか質問させて下さい。
まず、走行中のDVD、TV視聴は可能なのでしょうか。
そして185VFIで検索してもあまり口コミなど少なく不人気なのかと思ったのですが理由も分かりません。
差額6万円程で9インチのプレミアナビ?に変えれるようですが185VFIからの変更メリットは画面の大きさ以外になにかあるでしょうか。
今回は今のナビのままで、後から9インチタイプの物をつけたりもできるのでしょうか。
とにかく自分の選んだナビがこれで良かったのか気になって仕方がありませんσ(^_^;)
皆さまのおススメやアドバイス等ありましたらお聞かせ下さいm(_ _)m
車に関して全くの無知ですので質問自体成り立っていないかもしれませんが宜しくお願いします。
書込番号:21681167 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

VXM-185VFNi 185VFI
9インチ 7インチ
HDMI入力あり HDMI入力無し
あとは同じだと思います。
但し、VXM-185VFNiはVXM-187VFNi(三菱)に変更になりオプション機能が増えました。
ディーラーオプションナビなので後から買い替えることもできますが、
高い買い物なので最初に気に入ったものにしておいたほうが良いと思います。
ほかの車種にも共通するナビなので注文変更はできる可能性は高いと思いますよ。
※決算前納車の場合だと厳しいかも
書込番号:21681187
4点

画面が大きい方がいいなら交換できるから交換した方がいいでしょう。
私はステップワゴンで、175VFi7インチですが、不満はありません。
注視するものではないし、違和感のないサイズだと思います
書込番号:21681251 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ナビでは走行中は見れません。
見てはいけません。
後席モニターは見れます。
書込番号:21681253 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

後、追加のオプション2アンテナを、入れましょう。
地デジの受信が格段に安定します。
必須です。
書込番号:21681255 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

走行中のテレビ視聴する為にTVキャンセラー?があります。
但し、運転中の視聴は、法律で禁止されてますので、あくまで、助手席の方が視聴する為の物です。
上記の理由により、ディーラーさんによっては、取り付け出来ない所もあるようです(^^ゞ
画面のサイズの確認も含め、ディーラーさんで、相談されるのが一番宜しいかと思います。
書込番号:21681268
1点

走行中TVや操作の話題はここの掲示板では禁止ワードで、内容次第ではスレ毎削除されますので自己解決して下さい
>そして185VFIで検索してもあまり口コミなど少なく不人気なのかと思ったのですが理由も分かりません。
1年で変わる純正ナビなので、余程の良し悪しが無ければ検索してもヒットなどしません、つまり可もなく不可もなくです
>差額6万円程で9インチのプレミアナビ?に変えれるようですが185VFIからの変更メリットは画面の大きさ以外になにか
まずナビの製造メーカーが違います(9インチ187VFNiは三菱・7インチ185VFiはパナです)
三菱ナビの最大のメリットは音質が良いって事です
またナビ本体もHD液晶を使っているのと、後席モニターも画質の良いデジタル接続する事で良い映像が見れます(対して7インチでは後席モニターとはアナログ接続なので後席モニターのHD画質は生かせず画質的には微妙です)
>今回は今のナビのままで、後から9インチタイプの物をつけたりもできるのでしょうか。
出来るけども、後からだと全額支払う必用があるし、フリードのFMC後なら9インチは無理になるかもです(取付用品が無くなる為)
>とにかく自分の選んだナビがこれで良かったのか気になって仕方がありませんσ(^_^;)
今も悩んでいるのなら、後悔する可能性が高いです
9インチの187VFNi+11.6インチ リア席モニターに変更された方が良いと思います
ホンダで一番良いナビにして置けば、少なくとも「後悔先に立たず」って事はありません
ちなみに、ナビでのCD録音はそのナビでしか聴けない為お勧めはしません
PCを持っているのでしたら、CDはPCに保存してMP3等をSD/USB/iPodにコピーして聴く方法をお勧めします。
書込番号:21681321
2点

運転中の画面注視の助長ということでこのスレは消されるかもしれないので
そのときは、みんカラやカー用品店、ディーラーさんにも聞いて解決してください。
ナビ比較はhttp://www.honda.co.jp/navi/pdf/spec/1802_VXM_spec.pdfも
見てみて下さい。プリントアウトできるならプリントアウトして営業に聞いてみるのも
良いでしょう。
もしDOPナビで行くのなら、かず@きたきゅうさんの言われる追加アンテナは
あった方が良いです。ここでもよく質問に上がります。
書込番号:21681479
2点

>パンダ組さんさん
こんにちは。
RGステップワゴンからの乗り換えです。ステップワゴンはMOPナビで6.5インチ?CD録音機能が有り、便利だったため、フリードにも録音機能のある7インチDOPナビを選択しました。確か?MOPナビは録音が出来ないと言われたような…?
ステップワゴンで6.5インチからフリード7インチなので今までより大きいから、良いかと思いましたが、走行中も視聴可能なようにしたので、今思えば9インチにしておけば良かったと思います。なので後悔しないように9インチをオススメします!
書込番号:21681529 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

見比べるとかなりの大きさの違いになるので、9インチがおすすめです。大は小を兼ねる!!
今は、良くてもかならず、後悔します。
書込番号:21681730 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>たぬき2000さん
皆さんのコメントを見て、9インチに変更してきました(o^^o)
予算オーバーしてしまいましたが、大事に長く乗りたいたいと思います!
ありがとうございました(^ ^)!
書込番号:21683390 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>かず@きたきゅうさん
母が常に助手席に座る事になるので、やはり大きい方が見やすいかと変更してきました。
ありがとうございました(^ ^)!
書込番号:21683394 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>かず@きたきゅうさん
色々と予算オーバーしてしまったので、とりあえずアンテナは付けず暫く様子を見ようと思います(o^^o)
書込番号:21683400 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>トラ運転手さん
そうなんですね!
今まで乗ってた車は走行中でも見れたので、当たり前に見れるものだと思っていましたσ(^_^;)
中古車だったので前の方がそういう施行をしていたのですね(^ ^)
母が常に助手席に座る事になるので落ち着いたら走行中も映るようにしたいと思います(o^^o)
ありがとうございました。
書込番号:21683407 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>北に住んでいますさん
そうだったのですねm(__)m
ご忠告ありがとうございます。
そして、アドバイス通り迷って後悔しそうだったので9インチに変更してきました(o^^o)
ご丁寧な説明ありがとうございました!
書込番号:21683409 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>白髪犬さん
やはりアンテナはあった方が良いのですね(>_<)
色々と予算オーバーたった為、とりあえずはこのままで様子を見る事にしました。
ありがとうございました!
書込番号:21683413 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

今日ディーラーさんに確認してみたところ、9インチでも走行中は見れないようでしたσ(^_^;)
その内見れるようにしたいので、とりあえず9インチに変更してきました(o^^o)
ありがとうございました!
書込番号:21683417 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>2013もぐらまんさん
やはり見比べると大きく違いましたσ(^_^;)
ので、後悔しないように9インチにしてきました。
これで心残りなく納車を楽しみに待てそうです(o^^o)
ありがとうございました!
書込番号:21683421 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>どらネコにゃんさん
今日ディーラーさんに確認してみたところ、9インチでも走行中は見れないようでしたσ(^_^;)
その内見れるようにしたいので、とりあえず9インチに変更してきました(o^^o)
ありがとうございました!
書込番号:21683424 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > ホンダ > フリード 2016年モデル
先週フリードハイブリッドのGホンダセンシング6人乗りタイプを購入しました。
決算期ということもあり、ディーラーさんも今なら大きく割引できますと仰ったので二週に渡り試乗し削れるところは削ってもらい、特別つけたオプションは後部モニターくらいで後はナビもCDが録音出来るタイプにしてもらい308万でした。
購入後、色々な方のレビューを見ていると少し高すぎるのではないかとも思いましたが、払ってしまったものは仕方ないし、車に無知な私なので勉強になったということで今は納車を楽しみにしています。
ただ一つ後悔しているのがcパッケージをつけなかったことです。
その時は安くする一心で
煙草吸わないから空気清浄機はいらない
窓のUVカットも日焼け止め塗ればいいし
ロールサンシェードもオートバックスの日焼けでいいや、と思ってしまいSパッケージにしてしまいました。
どうしても車内の木目調のデザインが好きになれず、ブラックにしようとしたらSパッケージじゃないと出来ないと言われそのまま決定しました。
が、やはりよく考えてみると5万円程でつけれるのならつければよかったのではないかと思ってきて…
10日程経っていますが、今からでも追加できるでしょうか?
先程店舗に電話で問い合わせてみたところ、担当のディーラーさんはお休みでしたので聞けませんでしたm(__)m
まとまりの無い文章になってしまい申し訳ありません。
書込番号:21677816 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>パンダ組さんさん
こんにちは。
もしかしたら無理かもしれません。
既に10日も経ってると発注してるかもしれませんね。
書込番号:21677835 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

早速の返信ありがとうございます。
やはり無理ですかねσ(^_^;)
ディーラーさんにもダメ元で聞いてみるつもりでしたが、潔く諦めます。
無くてもいいじゃん!の考えに戻して納車を待ちます(o^^o)
書込番号:21677854 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

パンダ組さんさん
これは流石にディーラーで無いと分かりません。
もし、営業マンの方から年度内(今月中)に登録しますみたいな話があったのなら、今からの変更は難しいでしょうね。
又、変更出来る場合は現在の契約を一旦キャンセルして再契約する事が多いので、その分、納車時期が遅くなりそうです。
書込番号:21677864
0点

>パンダ組さんさん
おめでとうございます。
契約から10日経過後のMOPの追加は厳しいかもしれませんね。
やはりディーラーの担当者次第かと思います。
マナー云々を言う人がいるかもしれませんが、こればかりは相談してみないとわからないでしょうね。
書込番号:21677881 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

コメントありがとうございますm(__)m
年度内の登録となるようでしたので、やはり無理ですねσ(^_^;)
出来たとしても、また契約し直さなくてはいけないのですね!
この二週間慣れない車のことばかり考えて疲れ果てていたので、また一からというのは絶対したくありませんσ(^_^;)
潔く諦めることができました!ありがとうございます(o^^o)
書込番号:21677887 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>モカマターリさん
コメントありがとうございます。
ディーラーさんも私の予算内に収まるようにと一生懸命考えてくれたのに、それを覆すようなことはするべきでは無いですねσ(^_^;)
空気清浄や日除けなど、後付けのものでカバーしようと思います。ありがとうございました(o^^o)
書込番号:21677898 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

コメントありがとうございますm(__)m
年度内の登録となるようでしたので、やはり無理ですねσ(^_^;)
出来たとしても、また契約し直さなくてはいけないのですね!
この二週間慣れない車のことばかり考えて疲れ果てていたので、また一からというのは絶対したくありませんσ(^_^;)
潔く諦めることができました!ありがとうございます(o^^o)
書込番号:21677902 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Cパッケージはメーカーオプションだから、発注が通ってら厳しいかもしれませんね。
間に合うといいですね。
間に合わなくても、ロールサンシェードならディーラーオプションにもありますね。
それに、SパケCパケの両方をつけるくらいなら、いっそのことEXにしてしまえば、プラス4.2万円で、サイドエアバック、シートヒーター、インテリアイルミネーション、ダブルホーンが付いてきますよ。
書込番号:21677928 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>パンダ組さんさん
ロールサンシェードはディーラーオプションにあるので、
欲しくなったら付けるのも良いと思います。
書込番号:21677993 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

電話確認くらいは入れたほうが良いと思います。
ディーラーのストックがあればオプション代はかかりますか入れ換えてもらえる可能性はあります。
あればラッキーくらいの気持ちで聞いたほうが後悔しないと思いますよ
書込番号:21678021 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

工場のラインに乗っていなければ改めて契約仕切り直しも出来なくも無いですし
もし見込み発注分でスレ主さんの希望に合う車体があればそれと入れ替えで
対応できるかもしれません。
まあダメ元で聞くだけ聞いてみるのが良いと思いますよ。
書込番号:21678170
2点

このまま、納車されるのを待つのがよさそうですね。
納車されたら、何もきにならなくなりますよ!
書込番号:21679334 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>tametametameさん
コメントありがとうございます(^ ^)
今日電話してみたところ、なんとか間に合いました(o^^o)
私も一層の事、、とも思いましたがそこまでひっくり返す勇気はありませんでしたσ(^_^;)
書込番号:21681112 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Wanderin' Destinyさん
今日電話してみたところなんとか間に合いますとのことでした(o^^o)
ありがとうございました!
書込番号:21681113 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>たぬき2000さん
あればラッキーの気持ちで電話して大正解でした(o^^o)
納車は少し伸びそうですが、後悔しながら何年も乗るより良かったです(^ ^)ありがとうございました!
書込番号:21681115 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

期待せず一応電話してみたらなんとか間に合いました(o^^o)
納車は少し伸びそうですが、ダメ元で電話してみて良かったです。ありがとうございました!
書込番号:21681117 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>2013もぐらまんさん
>白髪犬さん
そのままでも、きっと納車された車に乗ってみれば気にならなかったかもしれないですねσ(^_^;)
今日電話してみたらなんとか間に合いました(o^^o)
ありがとうございました!
書込番号:21681120 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

間に合ったようで何よりです!
今後も気になって車と顔を突き合わせるのと比べたら
少々財布から出ていっても満足のある買い物をした方が良いですからね。
書込番号:21681594
1点



自動車 > ホンダ > フリード 2016年モデル
分かる方がいらっしゃればご教授お願いします。
バックカメラのガイドラインがハンドル操作に対応し
予定線が曲がるようですが、ナビによって
この機能が使えないと伺いました。
DOPだとパナ製は可能とかあるようで
社外だと全くだめでしょうか。この場合、別途製品
(イクリプスのBSG17とカメラなど)を購入しなければ
ならないでしょうか
書込番号:21665845 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

社外ではステアリングの角度を入力することはできないので無理ですね。
書込番号:21666083 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>tametametameさん
早速ありがとうございました。参考にします
書込番号:21666179 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

DOPのナビの場合ですが、
VXM-187VFNi か、 VXM-184VFi で、「リアカメラ de あんしんプラス2」を付けると対応します。
http://www.honda.co.jp/ACCESS/freed/security_support/rearcamera_de_anshinplus/index.html
うちはVXM-184VFiで「リアワイドカメラシステム」を選択したため、ガイドラインが動きません(泣)
それぞれのナビの機能の違いがホントに判りにくいので、担当者にじっくり確認する必要があります。
書込番号:21669977
5点

>20180310さん
私はスタンダードナビVXM-175VFi+リアカメラdeあんしんプラスです。
バック時には黄色の予定線がハンドル角度に応じた曲線で表示されて車庫入れの際、
大変助かっています。
また、メーターパネルに前輪タイヤの切り角度が表示され、窓を開けて視認することなくタイヤの
状態が分かりこちらも大変便利です。
書込番号:21672856
4点

>yamabitoさん
>kamechanbusさん
ありがとうございます。私もたまたま、あんしんプラスに「2」があることを知りました。本当に上から見たような画面とハンドル角度見れるなら、一番安いギャザスナビにしてもいいかもです。
しかし11万出してDVDも見れないなら、社外品+カメラ+BSG17あたりでもいいような…しばし悩んでみます。
ありがとうございました。
書込番号:21673621 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

申し訳ありません。勘違いしていたようです。
ホンダのサイト動画をみるとバック時、上から見た映像はオデッセイとステップワゴンと言っていますので、フリード違うですね。カメラも充分無いのにできないですね。またダイナミックガイドラインもよく見るとギャザズ全て対応では無いみたいです。上記の方々が正確な内容でした。失礼しました。しかし、よくみないとわかりづらく、ディーラーさんも詳細結構知らないですね。情報ありがとうございました。
書込番号:21673700 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ダイナミックガイドラインが表示されないのは、一番安いエントリーナビだけですね。そもそも、エントリーナビでは、リアdeあんしんプラスにすら対応してませんね。
それと、フリードでも、リアdeあんしんプラス2なら、ダブルビューにすると、右側の画面にリアカメラの画像を加工して、あたかも上から見たような画像を表示するのではないでしょうか。上からの画像は、オデッセイやステップワゴンのマルチビューと違って、後ろの映像しか写ってないですよね。
でなければ、あれだけ堂々とフリードのアクセサリーカタログに載せないですよ。
書込番号:21674718 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>tametametameさん
ありがとうございます。なるほどです。
とても参考になりました!
書込番号:21676213 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

エントリーモデルではないVXU-185NBiがなぜ、プラス2では適応ナビではないかご存じの方いらっしゃいますでしょうか。技術的に困難なつくりなのでしょうか・・・
書込番号:21678818
2点



自動車 > ホンダ > フリード 2016年モデル
ModuloXの納車待ちです。
こちらやみんカラを参考に、オプションやカスタマイズを考えているところです。
無限と純正のドアバイザーが同価格という書き込みをフリードのクチコミでみたのですが、
モデューロXに無限のドアバイザーっておかしいのでしょうか?
調べてみたところ、ドアバイザーには凹凸で
無限のロゴが入っているようです。
車のカスタマイズなど詳しくはないので、
モデューロと無限の関係性?などもよくわかっていません。
詳しい人、車好きな人からみて、
この組み合わせがおかしいのかどうか知りたいです。本人が気にしなければどんな組み合わせもありとは思うのですが、そこは置いておいて、
詳しいみなさんのご意見をお伺いしたいです!
よろしくお願いします。
(ちなみにドアハンドルプロテクターも無限のものをつけようかと思っています)
書込番号:21670761 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

全然おかしくないでしょ。
私はホンダ車買ったあとに無限のバイザーの存在を知って後悔したことあり、今はトヨタ車でトムスのバイザーつけてます。
同じ車に乗っている人にですら気づいてもらえない可能性高いですが、みんなが付けているバイザーとほぼ同価格なので、他人と差別化できて自己満足度は高いです。
書込番号:21670802 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

asmimt123さん
全く問題無い組み合わせだと思います。
Moduloについては↓で説明していますので参考にしてみて下さい。
http://car-moby.jp/7864
書込番号:21670813
3点

モデューロXと無限パーツの組み合わせ良いですね。
フリードモデューロXはまだ出たばかりですが装着してる方も既にいますよ。
http://minkara.carview.co.jp/smart/userid/2925312/car/2539074/9021154/parts.aspx
他のモデューロXとの差別化として良い選択だと思いますよ。
書込番号:21671049 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

こんばんは!
我が家はモデューロフルエアロですが、バイザーとフロアーマットは無限です!
別に問題ありません。気にしないで良いと思います!
合わないと思った事はありません。
自分の好きな様に…誰もそこまで気にしてませんので!
書込番号:21671072 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

組み合わせ的には、ホンダなので全く問題無しです
それより、本当にバイザーが必要ですか?
私も別車ですが慣例みたいな感じで付けました
ただ、窓を開ける事がまず無いので全く必要無いし、バイザーが邪魔で窓が綺麗に拭けない等で次車では付けないつもりです。
書込番号:21671083 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

私はモデューロではありませんが、ムゲンバイザーですよ。通常のバイザーよりもスタイリッシュで素材もしっかりしていていいですよ。私は買い換えるとき必ず無限バイザーにしています。
書込番号:21671256 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>じゅりえ〜ったさん
回答ありがとうございます。
確かに気づいてもらえない可能性もありますよね。
気にしなくてもいいという意見が多かったので
無限バイザーつけてみようと思います。
書込番号:21671500 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>スーパーアルテッツァさん
ご丁寧にモデューロの詳しいサイトまで教えていただき、ありがとうございます。
無限とモデューロという別のブランドを混ぜて
使うのがどうなのか、と心配していましたが
みなさん気にしなくてもいいという意見が多いので
気にせずつけようと思います。
書込番号:21671502 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>kmfs8824さん
ありがとうございます。
いいですね、というくらいなので、大丈夫なのですね。よかったです!
すでにつけられている方の写真も教えてくださって、ありがとうございました。参考になりました。
書込番号:21671509 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>どらネコにゃんさん
ありがとうございます。
カスタマイズはあまり詳しくなくて、
いろんなブランドを混ぜるのが普通なのか、そうでないのかわからなかったのですが、気にしなくてもいいという意見が多かったので安心しました。
書込番号:21671518 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>北に住んでいますさん
ありがとうございます。
バイザー不要のクチコミもいくつか見ましたが、
子供が車内でマックとか色々食べることもあり、
窓を少し開けて換気することもあるので
なし、というのは我が家には難しいのかなと思っています。後付けもできるし、となると後付けすることになりそうなので、初めからつけようと思います。アドバイスありがとうございます。
書込番号:21671522 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>yk-styleさん
ありがとうございます。
無限バイザー、普通のものよりデザイン性がありますよね。気にしなくてもいいという意見が多かったので、気にせず使おうと思います!
書込番号:21671525 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ドアバイザーではありませんが、二代目のステップワゴンにモデューロのエアロにルーフスポイラーだけは、無限にしました。
書込番号:21673271 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

無限のドアバイザーは装着数がすくないので、車を間違えないでいいです
色も同じでナンバーが似ていたがバイザーだけがちがっていたので気づいた、危うく乗り込むところでした。
ただ空力を考慮した形状なので、洗車した場合に拭きにくいです、窓を少し開けない(20cm)と、バイザーの内側とガラスが拭けないです。
無限のほうが単価が安いです。
書込番号:21677623
0点

>yu1031さん
ありがとうございます。そういう使い方もアリなのですね。安心しました。
書込番号:21677658 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>nsxxさん
ありがとうございます。
確かに洗車はしにくいという書き込みはいくつか見ました。迷いますが、同じ値段ということもあり、無限にすると思います。
みなさんありがとうございました。
全くの初心者なので、すごく参考になりました。
納車が来月になりそうなので、とっても楽しみです。またなにかあれば相談させてください。
書込番号:21677665 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > ホンダ > フリード 2016年モデル
フリードの購入を検討しており、DOPのリアコーナーセンサーをつける予定でいます。
現車(ストリーム)でもリアコーナーセンサーを使っているのですが、設置当初、音が後ろの方で鳴り、あまりにも小さくて、後ろに人が乗っていると聞こえづらかったため、ディーラーに依頼してスピーカーの位置を変えてもらったことがあります。
フリードの場合、リアコーナーセンサーの音は運転席からもきちんと聞こえますか?
書込番号:21631634 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

大変良く聞こえますよ!
最終は、ディーラー確認宜しくお願いします!
書込番号:21633830 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>黒柴ななちゃんさん
ありがとうございます。
書込番号:21634922 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


フリードの中古車 (全3モデル/4,561物件)
-
- 支払総額
- 236.5万円
- 車両価格
- 230.5万円
- 諸費用
- 6.0万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 1.8万km
-
- 支払総額
- 83.5万円
- 車両価格
- 77.6万円
- 諸費用
- 5.9万円
- 年式
- 2013年
- 走行距離
- 11.1万km
-
- 支払総額
- 190.6万円
- 車両価格
- 179.9万円
- 諸費用
- 10.7万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 7.6万km
-
- 支払総額
- 88.0万円
- 車両価格
- 77.8万円
- 諸費用
- 10.2万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 3.2万km
-
- 支払総額
- 177.8万円
- 車両価格
- 162.0万円
- 諸費用
- 15.8万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 2.5万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
18〜425万円
-
19〜588万円
-
16〜300万円
-
29〜644万円
-
59〜410万円
-
132〜516万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 236.5万円
- 車両価格
- 230.5万円
- 諸費用
- 6.0万円
-
- 支払総額
- 83.5万円
- 車両価格
- 77.6万円
- 諸費用
- 5.9万円
-
- 支払総額
- 190.6万円
- 車両価格
- 179.9万円
- 諸費用
- 10.7万円
-
- 支払総額
- 88.0万円
- 車両価格
- 77.8万円
- 諸費用
- 10.2万円
-
- 支払総額
- 177.8万円
- 車両価格
- 162.0万円
- 諸費用
- 15.8万円