フリード 2016年モデル
1242
フリードの新車
新車価格: 188〜333 万円 2016年9月16日発売〜2024年6月販売終了
中古車価格: 59〜320 万円 (2,448物件) フリード 2016年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:フリード 2016年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全416スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
56 | 10 | 2018年2月1日 22:53 |
![]() |
32 | 12 | 2018年1月28日 17:08 |
![]() |
20 | 6 | 2018年1月22日 00:26 |
![]() ![]() |
145 | 44 | 2018年1月20日 08:06 |
![]() |
17 | 2 | 2018年1月18日 20:54 |
![]() |
21 | 7 | 2018年1月14日 20:07 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > ホンダ > フリード 2016年モデル
車を買い替えて2ヶ月、初めてのスマートキー。
以前のリモコンキーよりはるかに重く、うっかり落とすと傷が・・・そうでなくても、一緒に自宅のカギを付けているのですが、ポケットの中で擦れているのか、ベースが青で透明樹脂が付いた部分に小傷が・・・
みなさんどうしているのでしょう?
ネットで調べると、「スマートキーケース」「キーカバー」なるものがありました。
純正も、社外品もあるみたいです。
純正のカタログ画像のものは、スライドボタンとは違うようです。
樹脂製のものは注記で他車種とありますが、本革のほうは見当たらず(ということはスライドボタン非対応?)
社外のほうは革のものはちゃんとスライドボタン表示に刻印があります。
おすすめのカバーがありましたら教えてください。
4点

キーも形態が変わって扱い方も変わってきますよね。
私もどうしたもんかなぁ、なんて思いながら昔からの使い方と同じくキーホルダーにじゃらじゃら裸で付けてます。
幸いにもキズが目立ちにくい造りなので気になりませんが、メッキ部分や光沢部分があると気になりますね。
キーを操作する必要がなければ、バッグのポケットにでも入れておけば良いような気もしますが、どうなんでしょう?
すみません、何の回答になってませんでした...(^^;)
書込番号:21551182
12点

我が家は、犬を飼っていて、嫁の希望もあり、OPカタログに載っている、ホンダドッグのを使ってます♪
プラスチック?の硬いタイプですが、スライド等のスイッチの所は、穴があいてる感じで、問題無いです。
純正品だけにしっくりしてますが、値段は高いですね(^^ゞ
なので新車購入時にサービスで2つ付けて貰いました♪
書込番号:21551186
6点

社外品で革のものをお求めでしたら、良く見かけるのは「伊の蔵」ですね。
http://www.inokura.jp/
自分が今使っているのは「革茶屋」で購入しました。
http://leather-cafe.ocnk.net/
どちらも見てみて気に入るものを買われると良いと思いますよ。
書込番号:21551402
8点

>まーくんだよさん
私は最初、樹脂製のカバーを付けていましたが、キーはポケットに入れるため一皮大きくなって邪魔になり外してしまいました。
バックに入れる人なんかはお気に入りのを見つけて付けて見ればいいのではないでしょうか。
書込番号:21551536 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

T-HOUSE 社製のキーケースを着けてます。
質感の高い栃木レザーとしっかりした縫製ですが、とてもリーズナブルでオススメです。
http://www.t-house.net/
書込番号:21552466 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

まあ、好みですから、付けたいと思えばつける方がよろしいかと。
私は、スマホであれば気になりますが、スマキーはただのカギですからね。全く気になりません笑笑
書込番号:21552869 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

皆様
私の知らないブランドを色々教えてくださりありがとうございます。
自分は革製のもので4ボタンはこれしか知りませんでした。
https://store.shopping.yahoo.co.jp/azzurri/1900101044.html?sc_i=shp_pc_search_itemlist_shsr_title#ItemInfo
ポケットに入れることがほぼ9割です。
(カバン持たないので)
カバーを付けると、膨らみが大きくなり外したという経験も参考になります。
かさばって違和感が出るくらいなら、ちょっと考えてしまいます。
うーむ、意匠面の傷防止で、電波通りも良く、汚れにくい、かさばらない・・そんな都合の良いものは無いですかね?
書込番号:21553112
3点

>まーくんだよさん
私はカーボンシートを貼って傷防止してます、カバーも考えましたがポケットに入れるので薄い方がいいので
シートが汚れたり破れたりしたら、貼りなおせますしドライヤーで温めながら貼ると曲線にもきれいに貼れます。
曲線がきついので、できるだけ薄いシートがお勧めですね。100均などで売ってるシートが薄くて貼りやすいです。
ただ、Hマークの貼ってない部分はどうしても小傷が付くので、たまに極細のコンパウンドで磨いてます。
書込番号:21555230
2点

>まーくんだよさん
スレ主様が貼られたURLの皮のキーケース使っています。
ジャストフィットなのでかさばりは気になりませんし、
値段の割には皮の感じも良いと思います。
いつもドアハンドルを触ってドアを開けるので
電波の感知はわかりません。。。
ご参考になれば。
書込番号:21558579 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>スパイダースパイダーさん
>みなさま
ありがとうございます。
ポケットでかさばるの心配が出たので、試しにこれを買ってみました。
https://store.shopping.yahoo.co.jp/dreamlands/carkey-hdtpu001.html?sc_i=shp_pc_search_itemlist_shsr_img#ItemInfo
TPUなのでシリコンとPET樹脂やポリカの中間かな・・ぬめっと感があれば滑りにくいかな・・と思ったら、本日届いて大失敗!
ケースの屈曲性はあるのですが、表面はつるつる・・・。
クッション性はほぼゼロでして、価格を考えたら、このケースを付けるより、傷付いたら純正の「キーデコレーション」を買ったほうが良いのでは・・・なんて思うようになっていき、これはヤフオク行き、ボディ色と同じホワイトのキーデコレーションをポチリ・・・
ケースと関係ない方向に迷走・・
ドツボにはまっていくパターンと化してしまいました。
書込番号:21561801
2点



自動車 > ホンダ > フリード 2016年モデル
フリードを予約中です。
フロントが寂しいのでモデューロのフロントカウル付けようと思ってますが純正品は取り外しのようです。
客が受け取るかディーラーに廃棄処分お願いするらしいのですが皆さんはどのようにしてるのでしょうか?
保管場所あれば受け取りもありだと思いますが大きく場所取りますよね。
書込番号:21548930 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>wajisan6さん
敷地が大き目の田舎の一軒家にお住いの方でしたら、自宅敷地内や倉庫で保管し、オクに出品し地道に落札されるのを待つのもアリですが・・・。
普通の住環境の方は、販売店にて処分してもらうのが妥当かと思います。
書込番号:21548966
4点

車種は違うますがマフラーを交換して純正品は引き取りました。幸い保管場所には困りませんがこの先もヤフオクとか出す気もないです。査定の際に純正品はあるかと聞かれましたので売却する際には一緒に出します。
一部の絶版スポーツカーの純正部品でもなければ高くは売れませんのでディーラーが無料で処分するといううちに処分をお願いするのが良いと思います。※いずれは処分費用をとるかも?
書込番号:21548986
3点

モデューロも純正みたいなものよ
処分してもらいましょう
邪魔だと思うよ。
数年経てば変色もするし意味ないと思います
書込番号:21549005 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

前スレ放置で新しいスレ建てて何がしたいの?
前スレで答え出てるよね。
書込番号:21549091
14点

ヤフオク等ででうればいい
交換したい人たくさんいる
書込番号:21549129
0点

どれどれ・・・と見てみたら同じ内容の質問だった
これは酷い。
書込番号:21549203
6点

そのとおりですね。保管場所ないです(^-^;
書込番号:21549381 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

新品買うと五万位すると聞いたので廃棄勿体無いかと思いまして
書込番号:21549382 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

すいません。反映されてないと思いました
書込番号:21549390 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > ホンダ > フリード 2016年モデル
2016年発売時のMOPのインターナビを使っています。質問内容は「ルート案内」について限定で。
使用して1か月。
以前は14年前のサイバーナビを使っていました。
評判通り使いにくいですが、これを使い続けます。
先日、スカイツリー近辺を走行していて、自宅(戸田)に帰ろうとした際、現在地の地図の下に常に表示されている自宅ボタンを押したら、首都高を使うルートになりました。
サイバーナビのようにルートを変更やルート候補を複数同時に提案できないようだったので、一旦ルートを消去。登録地から自宅を選び、「無料道路優先」を条件にしたのですが、5〜6回繰り返しても結局、首都高経由を案内しました。ナビを無視して神田あたりに来てから再度チャレンジしてなんとか無料に固定(17号経由)。サイバーナビのようにルートの候補を複数挙げて選択肢を操作者に選ばせる機能は無いのでしょうか?
ちなみに挙動を見ていると、ルートを逸脱した際の自動リルートが有料になったり、やたらと迂回提案したり、そもそも設定したはずのルートが「インターナビのルートに切り替わりました」的な字幕が短時間出て、いつの間にかリルートされていたり…これも既知の事かと思いますが。これは23区内のような極めて沢山の道路が網の目のようにある所だけでなく、戸田市内でも(有料では無いですが)起こります。試しに近所を妻のスマホでGoogleのナビしたのですが、イメージ通りで遥かにスマートな案内です。
また、大きな交差点かつUターン禁止でないところでのUターン案内をされないのですが、ひょっとしてナビのアルゴリズムが禁止しているのでしょうか?サイバーナビはUターン案内はありました。(以前右折の矢印ではUターンは本来認めていない道路交通法だったような…)
知りたいのは、ナビの詳細設定で、ルートの検索条件にチェックを入れるページがあると思います。最大何項目か複数チェックでき、「スマート」「最速」「無料道路優先」等々選べるようになっていますよね。あれって皆さんどれを選択していますでしょうか?自分は選択できる最大数まで、主要なものを選んでいますが、無料で走りたいときは「無料道路優先」だけにしておかないと流動的になるのでしょうか?
ちなみにDOPナビのインターナビも同じ挙動なのでしょうか?
書込番号:21484886 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>まーくんだよさん
DOPスタンダードインターナビを使用してます。
私のナビも無料道路優先だけを選んでても高速へ案内される事が多々あります。
取説には「有料道路を優先しない場合でも有料道路を使用したルート探索をする時もあります」とありますのでこれはインターナビの仕様だと思います。
あくまでも優先というだけで一般道路固定の案内は出来ない仕様だと思います。
私の地元の例でいくと、社外ナビも無料道路優先にすると三才山トンネルや新和田トンネルなどの有料トンネルは意地でも案内せず、旧道の険しい山道を案内してきますので、道を知らない人が使うと大変な事になります。
メーカーナビも社外ナビもどっちもどっちかなとは思います。
まぁホンダだけの仕様かはわかりませんが、メーカーナビは社外ナビと違って色々と融通がきかないものと私は諦めております。
書込番号:21485333 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ホンダのインターナビは触っていませんが、説明書にある5ルート選択の
中に無料道路のルートは出ないですかね?
自宅のルートはスレ主様と同じように有料道路(おススメルート)が強制的に
選択されるナビを使っています。自分のナビではルート再検索で5ルートが
設定されるので
自宅へ帰るボタン(有料道路強制)→再検索(で無料ルート選択)→無料ルートで自宅へ
という方法で無料ルート自宅を設定しています。ナビも違うので参考にも
ならないかもしれませんが・・・。
書込番号:21486140
2点

>白髪犬さん
それはサイバーナビの場合ですね。
自分も同じようにしていましたよ。
5ルート出るのは助かっていました。
インターナビはそもそも「ルート再検索」ができません。
また、前のコメントにもありますように、無料優先はありますが、無料というのはありません。それで無料にならず、かなり割高なルートを案内されてびっくりした次第です(首都高だけでなく少ししか乗らない外環まで使われた)。
サイバーナビは「料金考慮」という選択肢があって、金額上限を入れると、その中で最適なものを表示していました。
書込番号:21486695 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>まーくんだよさん
ハンドルの左下ボタンからで走行中でもルート条件変更できますよ。
それとナビの設定で優先的に選ぶルート条件の項目有るはずです。
お勧めはスマートかな。
あともしよろしければ私のニックネームのとこクリックして他の人のとこに書き込んでるのを見ていただけると
MOPナビのの事書き込んでますので。
書込番号:21491011
3点

>masatosi.kさん
書き込みありがとうございます。
ちょうど3連休で埼玉戸田→環八→東京IC→沼津IC→西伊豆戸田→三島神社→箱根新道→江ノ島→桜木町→五反田→埼玉戸田と行ってきました。
埼玉戸田→沼津は、山の手トンネルか環八かでサイバーナビでも判断が迷うところですがここは再検索2回目で大丈夫。
西伊豆戸田までも縦貫か海沿い半分か海沿い全部かでナビが迷うところですが、まずまず。
帰りの三島→江ノ島がなかなか曲者。
普通に検索したら沼津ICから高速に乗る指示。
箱根新道にチェーン規制が無かったので一般道で西湘バイパス経由で行きたかったのですがなかなか検索が出ず・・。
なんとか設定し、途中道を間違えたのですが、自動再建策でターンパイクに案内されました(こっちはチェーン規制)。
ナビの設定に「チェーン規制考慮」があると良いのですが、これは少なくとも8年前のサイバーナビにも無かったですね。
桜木町も問題無し。
問題はここから。国道1号線で北上しながらファミレスでご飯を食べて、五反田から山の手トンネルで自宅へ・・とイメージしていたのですが、1号線から環7か、首都高は中心部のくねくね入り混じったコースをナビ。
5回以上トライしたものの、五反田から決してナビりませんでした。
(このとき教えていただいたハンドル左下ボタンで再検索を知り試せて嬉しかったです!)
ナビに頼らず五反田から大橋→新宿→板橋に抜けるまで、ナビは暫く一般道を認識して走行していました(笑)
ちなみに山の手トンネルは23時頃でスカスカでした。
うーん、スマートが一番だと思いますが、やはり一度確認したルートが勝手に変わるのは困りますね。
サイバーナビみたいに、新しいルート提案は新ルートにするか元ルーtにするか聞いてからにして欲しいです。
できなければ、音声で「ルートが変わりました」がせめて欲しいですね。
書込番号:21495351
3点

自己レス
メーカーナビと、自分のスマホがAndroid Autoに対応していたので、使ってみました。
話題の「オッケーgoogle、○○に行きたいんだけど」と言うと、ホンダの音声認識とは比べ物にならないほどの識別力で、すぐに的確な道を指示します。
まだ使いこなすには至っておらず、また、ホンダのナビとは完全に切り離されてしまうため例えば音楽はスマホ内のものしか聴けずUSBに別途挿しているデータからは鳴らせない等の不便さ、スマホのケーブル接続端子が接触不良気味(古いスマホなので)なのでシステムエラーが表示される等々ありますが、新しい道も無料で更新され、何より渋滞が明確で道案内や音声識別が優秀なので、今後に期待できるかもしれません。
書込番号:21531127
3点



自動車 > ホンダ > フリード 2016年モデル
よろしくお願いします。
納車一週間でドアパンチ逃げされました。
モダンスティールメタリック
ガラスコーティング施工車(HONDAの)です。
写真が心霊写真の様でごめんなさい。
目視出来る程の凹みは無いのですが、わりと深い傷?に見えます。
年始で業者が休みなのですが、暫くほっといてもすぐに錆びて来たりはしないでしょうか?
お金を掛けたく無いし車両保険も等級ダウンを避けたいので、目立たないレベルで良いので板金屋さんに相談するつもりです。
わざわざ入口から遠くの駐車場に停めましたが混んでいたので無駄でした。
ドアパンチして逃げた奴にはきっと天罰が下ると思います!!
とんだお正月です(涙)!
書込番号:21478588 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

同情します。
車両保険の契約は、当て逃げに対応する様になってませんか?
なっていれば等級は据え置きなハズです。
書込番号:21478606 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>クレイジー・ダイヤモンドさん
等級据置型の保険も有るんですね。
車両保険は1回目0円で入ってますが、等級がどうなるか確認して見ます!
ありがとうございました。
書込番号:21478612 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

RSママさん
残念な事になりましたね。
さて、ご質問の件ですが、写真では下の層の塗装は露出しているように見えますが、最深部の金属が露出しているようには見えません。
つまり、傷は表面の塗装を削っただけのように見えますから、金属部まで達していないなら錆びる事はありません。
ただ、あくまでも写真での判断ですから、実際に傷が金属部まで達していないとは言い切れません。
という事で錆びるが心配なら傷の部分が雨等で濡れて錆びる前にボディカラーと同色のタッチペンをカー用品店やホームセンターで購入して応急修理されれば如何でしょうか。
書込番号:21478613
5点

>スーパーアルテッツァさん
回答ありがとうございます。
板金屋に持って行く前にタッチペンで蓋をしても大丈夫でしょうか?
直す時にタッチペンで塗った所が邪魔じゃないかな?と。
ど素人なので何も分からず質問ばかりですみません。
書込番号:21478627 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

新車で正月早々酷い目に遭いましたね
ドアパンチですが、ジジイババアだと悪い事をしているって思っていない奴も多いと感じます
車と車の狭い隙間に無理矢理入って来て、隣の車にガンガン当てても気にしている様子も無いババアを見ましたし
スタンドで乗り込む際に私のトラックにガンガン当てて乗り込んだエスティマのジジイ(私のトラックは仕事のボロい車なので問題無し)も居ました
次は良い事があります様に。
書込番号:21478636 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

RSママさん
一般的には↓のように傷の部分を削ってから塗装しますので、タッチペンで補修しても大丈夫です。
http://www.eneos-frontier.co.jp/business/ss_management/repair/index.html
ただ、修理代を安価に抑える為に塗装が削れた部分だけを板金屋さんに塗装してもらう予定なら、タッチペンで補修するのはマズいですね。
書込番号:21478651
1点

>北に住んでいますさん
回答ありがとうございます。
当て逃げは許せないですよね。
今回はウチの子供が見ていて、犯人は子供です。(店前でジュース飲んでました)
当てた後に、お母さんに凄い怒られてすぐ何処かへ行ったよ。と・・。
我が家は子供の安全の為にもドアの開閉は必ず大人がします。
スライドドアの車に乗り換えても開けて良い?と聞いてから開けてます。
子供がやった事とはいえ、親が気を付ければ未然に防げる事です。
子供がかわいそう。
書込番号:21478657 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

>RSママさん
新車を納車されて一週間でドアパンチは頭にきますね。心中お察しします。
離れて停めてもわざわざ隣に停める車もいて困ったものですね。
傷はちょっと深い感じはしますが、コンパウンドでは取れないかな?
写真ではよくわかりませんが、ABなどで売っている塗装表面を削るコンパウンドで目立たなくすることも出来ますが。
安上がりなのはタッチペンですが気にするかどうかですね。
何れにしても一度板金屋と相談するのがいいですね。
書込番号:21478687 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>スーパーアルテッツァさん
回答ありがとうございました。
URLもありがとうございます!
どの様な修理があるのかも良く知らないので有難いです。
一万前後でぱっと見、視認出来ない様にが希望ですが、何とかなりそうかな?
再度、傷を確認した所、傷は白いので金属部は露出してなさそうです。
4日にはお店が開くと思うので、そのままで大丈夫そうです。
お陰様で一安心です。白い部分も錆びるのかと思ってたので。
ありがとうございました!
書込番号:21478691 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

昨年から車両保険の「等級ダウンなしオプション」は無くなったと保険屋及び
共済両社から説明がありましたので、おそらく全社横並びだと思われます。
書込番号:21478698
4点

回答ありがとうございます。
自分で触るのは怖いので板金屋さんに早急に相談しようと思います。
体験談や同情の声に慰められます。
見る度に悲しみが襲うので早く目立たない様にしたいです。
ありがとうございました。
書込番号:21478699 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ちょっとイヤミな言い方ですが
これで新車が中古車になったと思いませんか?
私は新車に傷がつかないように気を使いながらイライラするよりも、最初から中古を買ったんだから多少のキズは気にならないよという風な気楽な気持ちでいた方が精神的に楽だと思います
書込番号:21478705 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>じろう長さん
回答ありがとうございました。
先程、保険屋のHPで確認しました所、やはり三等級ダウンの様ですね。
残念。
乗り潰す車なのでぱっと見分からない様にで我慢して安く上げたいと思います。
書込番号:21478724 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>MAX満三郎さん
回答ありがとうございました。
飛び石など乗っていれば傷は付くものですしね。
ただ10年落ちの車でも当て逃げは激おこです。
まぁ10年落ちなら自分でタッチペンですかね(笑)。
傷が見えなくなれば忘れられると思うので早く直したいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:21478740 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

新年早々災難だわ
自分の時を思い出してムカついてきたわあ
やっぱり人が密集する時期と風の強い日は注意しても限界があるね
傷目立たなくなるといいね
余談だけども
百均とかで売っている
硬いも用の衝突軽減クッションとかにマグネットテープを張り付けて車の当たりやすい場所につけておくと当てられても安心かも
相手の停め位置にも左右されるけどないよりはマシ程度に
(盗難されても痛くないし安いので何本か用意して)
ただし見てくれが欠点
利点はこの人の車には当てないように気をつけてくれる心理を狙えるかも、、、
自分もドアパンチやられた時から用意してある
書込番号:21478870 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>にんじんがきらいさん
回答ありがとうございます!
そうなんですよね。
普段から、遠くの空いている所に停めたり、大事にされてそうな車の横に停める様にしてますが、その車が出庫しちゃうと次にどんな車が来るか分からないですし。
車ってマグネットつくんですね!
混んでる時は装着しょうか本気で検討してみます!
ありがとうございました。
書込番号:21478915 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

オートバックスやカーコンビニで手のひら
サイズ15000円位からあったと思いますが
簡易塗装なので、色は完全に一致しませんが
これでいいやレベルなら満足出来ますよ。
昔50エスティマのスライドドアに窓下から
サイドスポイラーまで傷付けられて修理代
90000万円でした。毎年何かしら傷を付けられ
るので、買い替えから三年毎年保険更新前に
保険屋のオジサンと傷確認して毎回、車両保険
を使って板金していましたね。
人気車になればなるほど確率が上がるので
現在の保険では、辛く感じます。
書込番号:21478926 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>えくすかりぱさん
回答ありがとうございます。
モダンスティールなのでこれで良いやのお直しで大丈夫かなぁ?と。
年末年始でお財布が(苦)
保険の三等級ダウンは大きいですよね。
車を眺めてニヤニヤと幸せを感じてた時間は短かったです・・。
せめて一ヶ月くらいは綺麗でいたかった。
ありがとうございました!
書込番号:21478992 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

板金屋さんに、聞いてからの方がいいと思います。何故なら、傷だけなら、そこに、パテを盛って、塗装するからです。更に凹みが有れば、凹みを修正してから、塗装します。タッチペンで、塗ると、その部分が、盛り上がってしまうので、一度、塗った所を削って、修正します。
書込番号:21479078 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>スモークスクリーンさん
回答ありがとうございます。
お正月が明けたら早急に板金屋さんに相談します!
知識もない私が触るのは怖いので。
ありがとうございました。
書込番号:21479102 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



自動車 > ホンダ > フリード 2016年モデル
本日大まかな内容で契約してきました。
現行型のフリードにディーラーオプションの9インチプレミアムナビを取り付けておられる方で、ナビバイザーやフィルムなどを付けなくても画面が見ずらいと言う事はないでしょうか?
8点

ナビバイザーやフィルムなどを付けていません。
光の当たり方によって画面が見づらい或いは殆ど見えないことがあります。
自作のナビバイザーを付けていたのですが光の当たり方によっては見づらかったので外しました。
175Vfni は出来ませんが 185Vfni は上部を手前に角度を変えることは出来ないのでしょうか?
昨年の7インチは出来たような記憶があります。もし 185Vfni が出来れば多少は見やすく調整出来るのではと思います。
>yamada_jirou2001さん
納車楽しみですね〜
書込番号:21458288
8点

おじさん@相模原さま
先週予定より早く納車されました。
数日使ってみた所、特に見づらい事もないのでフィルムだけ貼っておけば十分みたいです。
ご解答ありがとうございました。
書込番号:21521481
1点



自動車 > ホンダ > フリード 2016年モデル
子供が生まれるのに合わせて、新規でチャイルドシートの購入を考えてます。
コンビ×西松屋のチャイルドシートを購入予定でしたが、適合表見ると未対応。
コンビのisofixは全て未対応でした。
そこで、皆様な使用している isofix対応のチャイルドシートを教えて下さい。色々と参考にしたいと思います。
書込番号:21456566 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>POPコ〜ンさん
我が家では下の子用にステップワゴンとタント兼用でこちらを使用してます。
https://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B01KDYITFA/ref
載せ替えるのに少々重いですが良いですよ。
適合表ではフリードにも対応してますね。
あと生後8ヶ月ぐらいまでは赤ちゃんを寝たまま持ち運べるベビーシートが大活躍でした。
https://mamari.jp/17590
書込番号:21456694 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>kmfs8824さん
返信ありがとうございます。
アップリカ良いですね。こちらも候補に入ってましたが、価格5万円超えに躊躇してます。
もう少し安くなれば、こちらを購入するのですが。
書込番号:21456775 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

我が家はスバル車×3ヵ月乳児ですが、KURUTTO4i という製品を使ってます
https://ailebebe.jp/products/kurutto4.html
奮発して7万くらい出しました(ベビー用品は高いですねー)
決め手はフラットになるところ、回転するところ、カバーが丸洗いできるところでした
まあ他メーカーでも同様にあるとは思いますが、展示品を見て直感的に決めた感じです
細かいグレードはわかりませんが一応フリードも適合になっているみたいですよ
現状のところクルマに乗せると泣きもせず、スヤスヤです
書込番号:21456833
4点

>9801UVさん
エールべべ知らなくて、本日見に行って来ました。価格が高いですが、良いですね♪
これ欲しいと思いました。
気になったのは、回転90°で固定が出来ないみたいですが、不便ですか?
書込番号:21457686 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

乗せ降ろしをする際にドア側を向いているときは固定はできませんが、特にそれでフラフラするようなことはないですよ。けっこうしっかりしています。
書込番号:21458065
1点

>9801UVさん
プレビューありがとうございます。固定されてなくても気にならないですね。
デザインと回した時の回転がかなりスムーズで良かったので、こちらも候補にします。
書込番号:21458700 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

あれから悩んだ末、
isofix エールべべ クルット4i グランス
赤ちゃんデパート水谷モデル BF880
をネット購入しました。
決めては、ロング保証、肌触り、見た目です。
予算オーバーでしたが、カッコイイですね♪
>9801UVさん
>kmfs8824さん
色々な情報ありがとうございました。
書込番号:21510648 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


フリードの中古車 (全3モデル/4,585物件)
-
- 支払総額
- 138.9万円
- 車両価格
- 132.9万円
- 諸費用
- 6.0万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 10.3万km
-
- 支払総額
- 222.3万円
- 車両価格
- 209.1万円
- 諸費用
- 13.2万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 6.1万km
-
- 支払総額
- 90.0万円
- 車両価格
- 79.0万円
- 諸費用
- 11.0万円
- 年式
- 2013年
- 走行距離
- 10.2万km
-
- 支払総額
- 264.8万円
- 車両価格
- 258.2万円
- 諸費用
- 6.6万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 3.5万km
-
- 支払総額
- 129.9万円
- 車両価格
- 117.6万円
- 諸費用
- 12.3万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 6.8万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
18〜425万円
-
19〜588万円
-
16〜300万円
-
29〜644万円
-
59〜410万円
-
132〜516万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 138.9万円
- 車両価格
- 132.9万円
- 諸費用
- 6.0万円
-
- 支払総額
- 222.3万円
- 車両価格
- 209.1万円
- 諸費用
- 13.2万円
-
- 支払総額
- 90.0万円
- 車両価格
- 79.0万円
- 諸費用
- 11.0万円
-
- 支払総額
- 264.8万円
- 車両価格
- 258.2万円
- 諸費用
- 6.6万円
-
- 支払総額
- 129.9万円
- 車両価格
- 117.6万円
- 諸費用
- 12.3万円