フリード 2016年モデル
1242
フリードの新車
新車価格: 188〜333 万円 2016年9月16日発売〜2024年6月販売終了
中古車価格: 59〜320 万円 (2,444物件) フリード 2016年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:フリード 2016年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全416スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
15 | 13 | 2017年10月13日 15:09 |
![]() |
37 | 4 | 2017年10月10日 08:53 |
![]() ![]() |
5 | 3 | 2017年10月9日 20:36 |
![]() |
10 | 3 | 2017年10月9日 12:24 |
![]() |
23 | 6 | 2017年9月27日 22:59 |
![]() |
17 | 8 | 2017年9月24日 21:04 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > ホンダ > フリード 2016年モデル
ワイパーをブレードごとガラコに交換しようとしています。
ブレードを取り外す方法が明快に載っているところなどないでしょうか?
車種?はGB7です。
ガラコのサイトですと、フロント運転席側はGB14、助手席側はGB4が適合するとのことですが、形状が異なりますという注意書きがあり、不安ではありますが、少しでも運転しやすいものに変えたいという思いがあります。
基本的な質問かとは思いますが、検索してもブレードの外し方についてはあまり出てこず困っています。
0点

U字のフックになっているので簡単に外せます
フリード ワイパー 外し方 で検索 動画もありました
簡単に調べられますけどね
ブレード外すくらいワイパーを観察すればすぐわかりますよ
書込番号:21271327
3点

このフリードのワイパー形状は分からないのですが、補修用のワイパーブレードは一般的な形状のブレードしか有りません。その車専用に作られたワイパーブレードですと形が変わってしまいますよ。最悪の場合格納式ですと車に傷が付く可能性もあります。
サイトにて形状が異なると記載されていたのであれば、専用品なのでは無いでしょうか?であるならばブレードは活かしてゴムのみを交換した方が良く無いでしょうか?
書込番号:21271380
2点

>検索してもブレードの外し方についてはあまり出てこず困っています。
車両の取り扱い説明書に書いてありますよ?
書込番号:21271481
2点

最近のデザインワイパーはブレード毎交換は出来ず、ワイパーゴムに付いている金属のバー??も、再利用しないといけないって、量販店の方から言われ、ゴムのみ交換との事でした。
フィット2のハイブリッドで、その様にアドバイスされ交換しましたので、量販店に相談するかディーラーに確認されて下さい。
書込番号:21271500 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>津田美智子が好きですさん
返信ありがとうございます。
フリード ハイブリッド(GB7)での検索でかかりました?
当方車の知識がないものですから、旧型?のフリードと同じか否かがすぐ判別できませんでしたので、
車種固有の説明などがあれば、と思い質問しました。
能力の問題もあるでしょうが、新型フリードの動画はすぐに見つかりませんでしたので、有識者の方に
聞いた方が早いかなという思いもありました。
簡単に検索できることは教えて頂けても、簡単に検索できた結果(URL等)は教えていただけないのですね。
書込番号:21271780
2点

>hat-hatさん
ご回答ありがとうございます。
きちんと確認しなかったのも問題ですが、形状が異なる、がどの部分を指すのかガラコのサイトからはわかりませんでした。
ただ、適合しますが、純正と形状が異なるとの記載だったので、適合するものとは思います。
そうですね、それをきちんと確認するか、ゴムのみの交換にする、という選択もありますね。
>ジェイソン・チャールス・ボーンさん
ありがとうございます。
説明書はみましたが、ゴムの交換の仕方しかありませんでした。
どの説明書をご覧になったか、教えていただけますか。
>かず@きたきゅうさん
ご確認ありがとうございます。
私がみた説明書にもゴムの交換方法についてのみ記載があったので、メーカーの推奨としてはゴムのみの交換なのかも
しれません。
今朝がた再度確認したところ、ブレードの取り外しが行えました。ガラコのサイトによると適合するとのことなので、期待を込めて
つけてみようと思います。だめなら純正のものに戻します。
皆さまありがとうございます。
書込番号:21271795
0点

パッケージにも交換手順は書いてあると思う。
それと、推奨はブレードごとの1年毎。
ブレード本体だって仕事をしているから、ヘタルのでブレードも交換しないと拭き残しやびびりが再発する可能性もありますね。
書込番号:21271812
1点

>説明書はみましたが、ゴムの交換の仕方しかありませんでした。
ゴム交換の手順の一環として、ブレードを外すところから記載されてますが。
ホンダのオフィシャルサイトからダウンロードした取扱説明書に記載されていることを確認済み。(326頁あたりに)
車両に付いて来る紙の説明書にも同じことが書いてあるはず。
書込番号:21271995 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>年齢不明さん
ご確認ありがとうございます。
まだ、交換ブレードは届いておらずで、先に外すのをやっておこうかなと思いまして。
>ジェイソン・チャールス・ボーンさん
再度のご確認ありがとうございます。
失礼しました。
確かにありました!!
一度わかると(できると)簡単なのですが、初回は結構不安なんですよね。。。
もっとわかりやすい動画とかあればいいのに。。。
書込番号:21272081
0点

ワイパーブレードのフックは国産車はほぼU字フックです
年式ごとで変わったりすることはまずありません
また車種ごとにフックを変えることも無駄なことなのです
U字フックで間違いありません
書込番号:21272160
1点

>津田美智子が好きですさん
確認ありがとうございます。
そうなのですね、勉強になりました。
書込番号:21272533
1点

>ふりーど2世さん
もう解決済みのようですが、ガラコではない別のメーカーだったと思いますが
ホームセンターに置いてあるブレードのカタログに、現行フリードは別売りのクリップが必要と明記してありました。
なのでガラコもたぶんそのままでは交換は出来ないのじゃないですかね?
もう少し調べてみるといいかもしれないですね。
書込番号:21273687
0点

>みん01さん
ありがとうございます!
本日商品が到着しまして、特に問題なく取り付けが完了しました。
若干ブレード取り付け部分の形状は異なっていましたが、仕組み(ワイパー先端のU字のフック?にブレードをはめる)が
わかっていれば比較的簡単に取り付けが可能でした。
書込番号:21274897
1点



自動車 > ホンダ > フリード 2016年モデル
Cパケをオプションで付けて先日納車されました。
UVとIRカットウィンドウガラスが目当てで日焼け対策でつけたのですがジリジリ焼けている感覚は変わらず、ガラスの表示を確認してみました。
サイドのドアガラスはUVという文字を確認できたのですが、フロントガラスはUVと書かれていませんでした。写真のような表示だったのですが、これはメーカーがUVカット仕様でないガラスを手違いで付けてしまったということでしょうか?
書込番号:21265469 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

フロントガラスは2枚のガラスの間に特殊な膜を挟んだ「合わせガラス」が使われていて、
その膜が高いUVカット率を実現してくれている 99%カット
サイドのウィンドウは正真正銘のUVカットガラス90%前後らしい
じりじりするのは太陽の熱ですね
紫外線は肌に感じることはありません
冬でも日焼けするのはそれです
フロントウィンドウはUVカットガラスではないのです
でも膜のおかげでUVカットされているというのが正解かもしれませんね
書込番号:21265518
13点

IRカットガラスではあるけど、カット率は46%程度なので直射日光よりはまともなはずです。
市販のIRカットフィルムよりは性能悪いです。
2行目のM314の内容
M:旭硝子のグリーン種
3:合わせガラス
1:旭硝子のサングリーン仕様
4:ガラス板厚4.7mm
書込番号:21265677
8点

Hondaお客様センター車種別Q&Aフリードの各ガラスの可視光線透過率・紫外線カット率の問いに数値記載ありますよ。
書込番号:21265993
7点

>津田美智子が好きですさん
>まほ5439さん
>+x~)8hapTZ/fさん
返信ありがとうございます!!
私が日焼けどめ効果まで期待しすぎていたみたいですね。直射日光よりは熱くならないという程度の認識をしていればいいみたいですね。
疑問が解決されてスッキリです。
皆さんガラスの事まで詳しくてビックリしました^_^
書込番号:21266523 スマートフォンサイトからの書き込み
5点



自動車 > ホンダ > フリード 2016年モデル
先月フリードが納車されました!
ドアライニングイルミネーションを取り付けたいと思いますが、ディラーの取付工賃が高いので、ネットで純正の部品を購入し、自身で取り付けしたいと考えてます。
そこで、ご自身で取付された方、取付方法について詳しい方がいらっしゃいましたら、教えていただけますか?
お願い致します。
書込番号:21265041 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スレ主さんへ
きつい内容になり、申し訳ありません。
文面からの内容から判断すると、ディーラーに依頼するのが良いかと、思います。
書込番号:21265107
4点

取り付けのマニュアルはディーラーで印刷してもらえますので
それを見て判断したらいいですよ。
必要な工具も載っていたと思います。
純正品であれば接続はソケットに刺すだけなので簡単ですが
パネル外しなどが面倒です。
書込番号:21265201
1点

>たぬしさん
>無い物ねだり人さん
お二人方、ありがとうございました。
ディーラーに確認してみようと思います!
内容もない質問で失礼しました!
書込番号:21265342 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > ホンダ > フリード 2016年モデル
フリードの購入に際してなるべく価格を抑えるために社外ナビを考えています。
私の住んでいるところが田舎で店員さんに聞こうにもなかなかナビの取り揃えてあるお店がありません。
出来れば9インチの大きなナビに憧れているのですが、お勧めの社外ナビを教えて頂けないでしょうか。
フルセグと、DVDが見れて写りがきれいで、使いやすいものが希望です。
皆様ご教示頂けるとありがたいです。
よろしくお願いいたします。
書込番号:21263288 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

闇雲にどれかと言われても。。。
この辺りで吟味して絞り込んでは如何でしょう
http://s.kakaku.com/car_goods/car-navigation/
リスクを負いたくなければ、高くても保険料と思ってDOPでもありでしょう。
お願いすればディーラーでも取り付けていただけますが、本体の不具合など全てナビメーカーとの直接交渉、もしくは量販店との契約内容による対応となるでしょう。
まあ、私も楽ナビをディーラーで取り付けていただきましたが、7年乗ってトラブルないですけどね。
書込番号:21263328 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ざねもんさん
フリードには社外ナビだと8型キットがあるのがパイオニアしかありません。
http://pioneer.jp/carrozzeria/carnavi/popup/lsmountingkit/
KLS-H807Dのキットのパネルを使えば他社8型ナビでも取付出来ますが配線等を別に揃えないとダメなので楽ナビかサイバーナビの8型が良いと思います。
9型社外ナビはアルパインかクラリオンしか販売されていなく取付キット(パネル)が販売されていません。(パナソニックもありますが)
純正パネル流用で取付出来るかも知れませんが上下、左右比が違うと思いますので難しいと思います。
書込番号:21263479 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

みんカラで「9インチ」で検索すると若干出てきますね。(ほとんど純正ですが)
一度眺めてみるのも良いのでは?
http://minkara.carview.co.jp/car/honda/freed/
自分はこのナビの形が苦手ですが9インチにこだわるならPanasonic Strada CN-F1Dも
ありますね。(上のみんカラに施工したものが出てます)
純正パネルに適応してない場合はF 3.5さんの言われるようになると思います。
安めにしたいなら楽ナビ、ちょっと良いものをと思うならサイバーのがおススメです。
書込番号:21264219
2点



自動車 > ホンダ > フリード 2016年モデル
質問です。
ガソリンセンシングの6人乗りを月末に契約予定しています。
ナビレディパッケージとUSB接続ジャックをオプション設定して、
社外品ナビのCN-RE03WDにiphone7を接続再生及び充電しようと考えています。
ところが昨日オートバックスで店員さんに
「その接続ジャックは純正ナビ接続専用なので、社外品ナビではジャック経由のiphone再生は出来ないですよ」
と言われてしまいました。コレは本当でしょうか?
bluetooth接続にはあまり良い思い出が無いので、出来れば有線接続したいし
03WDのiphone用ケーブルは使用してないときケーブルが邪魔なので、出来れば使いたくないのですが…
実際にUSB接続ジャックと社外品ナビの組み合わせで使われてる方がいらっしゃいましたら、お教え下さい。
よろしくお願いします。
5点

このように、純正配線を変換して使うしか無いですね。
https://www.amazon.co.jp/Galleyra-ガレイラ-GAQ-HVUSB4-ホンダ車用純正USB変換ケーブル/dp/B01MTQ309D
あと、ナビはワイドだとホンダ車には付かないですよ
書込番号:21205496
4点

>stereolab3さん
ごめんなさい。
先に貼ったやつだと行かないので、これで検索してください。
Galleyra(ガレイラ) ホンダ車用純正USB変換ケーブル GAQ-HVUSB4
書込番号:21205521
5点

カーナビの取扱説明書、取付説明書を見れば確認できますが
このナビでiPhone7の音楽を再生するにはCA-LUB200Dケーブルが必要です。
https://panasonic.jp/car/manual/RXRSseries_s.html
http://amzn.asia/6mrmgOw
このケーブルのUSBジャック側を切断してフリードのオプションジャックに配線するしかないでしょう。(自作)
充電できるかはわかりませんが。
書込番号:21208355
3点

>NS500-19さん
ご丁寧にありがとうございます。
そのままではやはりダメなのですね…
ディーラー取り付けか量販店取り付けか迷ってますが、
とりあえず取り付け部品と一緒にamazonで GAQ-HVUSB4をポチろうと思います。
あとワイド不可の情報もありがとうございました、大惨事になるところでした^^;
書込番号:21209301
4点

>1985bkoさん
アドバイスありがとうございました。
最後の手段としてCA-LUB200Dケーブルの購入も検討してみます。
自作改造は流石に厳しいなぁ…^^;
書込番号:21209318
2点

あらら、これではCN-RE03WDの背面端子に挿せないと思いますけどね。。。
書込番号:21234275
0点



自動車 > ホンダ > フリード 2016年モデル
いつもここの書き込みで、大変助かっております。
また、ご教授お願いいたします。
新型フリード4WDを購入する予定です。
スタッドレスの購入を検討しており、純正サイズの185/65/15のタイヤと一緒にアルミホイールもセットで購入しようかと考えています。
ホイールの候補としては、SCHNEDER DR-01の6.0J(+45,+50)が良さげかと思い、ネットショップにマッチングを問い合わせをし、下記の返答が来ました。
上記のサイズ設定でお取り付け可能ですが、フロントの出ヅラがフェンダーギリギリでの装着となりますので、車検、点検等に通らない可能性が御座います。(インセット50で)
純正ホイールのインセットは、49と認識しており、下記サイトを参照し問題が無いかと思ったのですが、タイヤショップの言うとおりなのでしょうか?
http://cars-japan.net/wheel/n003104863.html
車両納入後に、考えればと思われるでしょうが、ご教授願いたいです。
3点

angasさん
フリードの純正ホイールは↓のように5.5Jインセット49です。
http://customer.honda.co.jp/faq2/userqa.do?user=customer&faq=faq_auto&id=67472&parent=60385
又、ENKEIのマッチング情報では下記のように16インチ×6.5Jインセット45や17インチ×7Jインセット45が適合となっています。
http://www.enkei.co.jp/matchingdata/201701-201702.php#FREED
これらの情報から判断すると、15インチ×6Jインセット50ははみ出しも無く装着する事が出来そうですね。
書込番号:21224999
4点

タイヤやホイールなんかは専門店にて相談してはどうかと。
大手のタイヤやホイール専門店に行けば車の車種ごとに合うのを説明してくれるので。
ここは車の専門サイトではないため教えてもネット情報しか教えれないです。
書込番号:21225052 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ショップの言いたい事は、問題無く装着可能だと思いますが、純正より、半J大きくなるので、点検や車検が受けられなくなっても、責任は負いませんという事では?
書込番号:21225177
0点

インセント+43を試そうと思ったのですが前輪だけ外にはみ出すので
車検時には+49に戻したら?と言われたことがあります。
書込番号:21225213
0点

私はネットにあるホイールマッチングサイトは私はあんまり参考にはしていません。
実際にホイールを装着してみるとずいぶん違うことがあるからです。
>angasさんが上げている
http://cars-japan.net/wheel/n003104863.html
の情報に私が装着しているホイールとタイヤを当てはめてみると
フロント インセット55のホイールに3ミリスペーサー入れているので、実質インセット52 タイヤ幅幅205 ホイル6.5jj
マッチング情報に当てはめるとフェンダーより8ミリ内側のはずですが、実際はほぼツライチです。
5ミリスペーサーに変えた場合では情報ではフェンダーより6ミリ内側になるはずですが、
ディーラーで計測してもらったらはみ出してますと言われました。
リア インセット55のホイールにワイドトレッドスペーサー15ミリ装着で実質インセット40 タイヤ幅、ホイル幅はフロントと同じ
マッチング情報に当てはめると6.5ミリはみ出てるはずですが、実際はこちらもほぼツライチです。
元の情報はホンダのカタログデータを使っているのでしょうが、本当に合っているのか?と思えるくらいの差があるような気がします。
ちなみにSCHNEDER DR-01の6.0J(+45,+50)が多少はみ出てしまってもほんのわずかで
タイヤがフェンダーに干渉するほどはみ出ることはないでしょうから、車検の時は純正の夏タイヤに戻してしまえばいいので
問題ないと思いますがね。
ちなみにスレ主様が買おうと思っているものは多分ですが↓ではないですかね?
その方は45でツライチになったと書き込みしておりました。
http://minkara.carview.co.jp/userid/345254/car/2287324/8084368/parts.aspx
車両の個体差があったとしても、実際に装着している方がいるのなら大丈夫だと思いますがね。
参考にしてみてください
書込番号:21225282
3点

皆様方、ご回答大変有難うございます。
>みん01さん
みんカラユーザーさんのサイト拝見しました。
SCHNEDER DR-01の6.0Jの+45でツライチの方がいるのでしたら、数字的にいってしまえば、なおさら+50なら問題無しと解釈してしまいますが、どうなんでしょう?
あまり、ツライチにはこだわりが無く、タイヤがはみ出さなければ良いのですが、なかなか難しいです。
書込番号:21225316
3点

>angasさん
+50だと+45より内側に5ミリ引っ込むのでまず問題ないと思いますよ。
こだわりがないのであればぎりぎりの+45より+50がいいでしょうね
書込番号:21225393
1点

>みん01さん
コメント有難うございます。
+50で購入進めたいと思います。
大変助かりました。
書込番号:21225604
1点


フリードの中古車 (全3モデル/4,579物件)
-
- 支払総額
- 138.9万円
- 車両価格
- 132.9万円
- 諸費用
- 6.0万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 10.3万km
-
- 支払総額
- 222.3万円
- 車両価格
- 209.1万円
- 諸費用
- 13.2万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 6.1万km
-
- 支払総額
- 90.0万円
- 車両価格
- 79.0万円
- 諸費用
- 11.0万円
- 年式
- 2013年
- 走行距離
- 10.2万km
-
- 支払総額
- 264.8万円
- 車両価格
- 258.2万円
- 諸費用
- 6.6万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 3.5万km
-
- 支払総額
- 129.9万円
- 車両価格
- 117.6万円
- 諸費用
- 12.3万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 6.8万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
18〜425万円
-
19〜588万円
-
16〜300万円
-
29〜644万円
-
59〜410万円
-
132〜516万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 138.9万円
- 車両価格
- 132.9万円
- 諸費用
- 6.0万円
-
- 支払総額
- 222.3万円
- 車両価格
- 209.1万円
- 諸費用
- 13.2万円
-
- 支払総額
- 90.0万円
- 車両価格
- 79.0万円
- 諸費用
- 11.0万円
-
- 支払総額
- 264.8万円
- 車両価格
- 258.2万円
- 諸費用
- 6.6万円
-
- 支払総額
- 129.9万円
- 車両価格
- 117.6万円
- 諸費用
- 12.3万円