フリード 2016年モデル
1242
フリードの新車
新車価格: 188〜333 万円 2016年9月16日発売〜2024年6月販売終了
中古車価格: 59〜322 万円 (2,501物件) フリード 2016年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:フリード 2016年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全416スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
12 | 6 | 2017年2月16日 06:36 |
![]() |
70 | 6 | 2017年2月15日 02:47 |
![]() ![]() |
25 | 3 | 2017年2月13日 20:11 |
![]() ![]() |
22 | 6 | 2017年2月12日 23:11 |
![]() ![]() |
305 | 56 | 2017年2月8日 19:04 |
![]() ![]() |
173 | 39 | 2017年2月7日 23:36 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > ホンダ > フリード 2016年モデル
はじめまして、フリード納車待ちの者ですがシートカバーはいつ頃から発売されるでしょうか?
また、おすすめのメーカーはありますか?
黒シートを希望していましたがはオプションと聞いて汚れもつかないしカバーつければいいかと思っていたのですが・・・
よろしくお願いします(`・ω・´)
書込番号:20357223 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

契約おめでとうございます。
自分は今ジェイドにクラッチィオのシートカバーをつけており結構具合がいいのでクラッチィオが自分の中ではおすすめです。
しかしクラッチィオはまだ新型フリードには対応していないみたいですね。
未定ですが対応予定とのことでセレナ用のシートカバーが最近発売になったことを考えるとあと1ー2ヶ月で新型フリード用も発売になるかと思われます。
http://www.11i.co.jp/message/index.php?ctrl=list
蛇足ですがシートカバーの装着はディーラーにお願いするとシート1席に着き1000円と破格の工賃でやってもらえたのでシートカバー検討の際はディーラーにも聞いてみるのいいかもしれません。
少しでも参考になりますと幸いです。
書込番号:20357303
6点

>kaz1980さん
私も、「あつあつとまとさん」と同じく前モデルのフリードHVにクラッツィオのシートカバーを使用しています。
新型フリードを契約済み(来年1月上旬納車)で、今回もクラッツィオのシートカバーを装着しようと考えています。
納車までに発売されるか気になったのでメーカーに確認したところ以下の回答が得られました。
・11月下旬から注文受け付け予定
とのことです。
装備(サイドエアバッグ、乗車人数等)によっては適合外になるかもしれないので、ご自身のグレード・乗車人数に合わせて確認が必要になると思います。
参考になれば幸いです。
書込番号:20361037
1点

ありがとうございます(`・ω・´)
クラッツィオで販売次第購入してみようと思います(○´∀`○)
書込番号:20364293 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>kaz1980さん
クラッツィオのシートカバー適合情報が掲載された様です。
http://www.11i.co.jp/information/index.php?ctrl=list#696
書込番号:20377340
1点

自分もシートカバーを検討していますが、シートカバーを付けた場合、サイドエアバックは使えるのですか?
ご存知でしたら教えて下さい。
書込番号:20657308 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>DP2&D700さん
クラッチオは対応してます。
ホームページにも書いてあります。
書込番号:20662569 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > ホンダ > フリード 2016年モデル
>shig1982さん
乗ってはいませんが・・・。
サイドカーテンエアバックや、シートヒーターの有無をどう考えるか?
・・・が、EXにするかGで我慢するかの判断基準かと思います。
書込番号:20655800
9点

先にも述べられてますが、EXとGではオプション
の差異となりますので、乗り心地は同じではない
でしょうか?
スレ主が、気になっている部分をもう少し明確に
してくだされば返信もしやすいと思いますよ
書込番号:20655872 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

EXの何に悩んでるのか書かないと漠然とした質問すぎて回答する方も困るかと。
書込番号:20655902
9点

>shig1982さん
私は最初は、ガソリンのGグレード6人乗りから検討見積りを開始して最終的にはHVのEXにしました。まだ納車されて1週間ですが大大満足してます。
さてなぜEXにしたかと言いますとオプションのCパケとSパケとサイドカーテンエアーバッグもはずせない結論に至りこれらを付けると自動的にEXになります。EXのさりげないインテリアイルミネーションもお洒落で気に入ってます。最上級グレードというネーミングも付いてきます。
Gセンシングでパッケージオプションを付けないならEXにしなくても良いとは思いますがパッケージオプション付けて行くならEXが自然と視野に入ると思います。
予算的にフル装備のEXに手が届くならEXにして後悔は無いと思いますよ。
未練が残らないよう2つ見積りをもらって、じっくり考えて見て下さい。
書込番号:20656085 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

>べり丸さん
ありがとうございます‼
EXに魅力を感じてますので後悔しないようにします。皆さんすみません。実際に乗っている方に装備に魅力を感じるか聞きたかったです。
書込番号:20656136 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>shig1982さん
当方プラスですが、やはりべり丸さんと同じくサイドカーテンエアバッグ付きでEXにしました。
グレードは快適装備や安全装備で変わってくると思いますが、やはり自分だけでなく同乗者の安全は第一だと思います。
機械任せだと思われがちなホンダセンシングも、昨今の自動車事故を見ていると
人間誰しも運転中にいつ病気になって気を失うかわからないので、
保険のつもりでもホンダセンシング以上のグレードは選ぶべきかとは思います。
快適装備はオマケみたいなものです。
アルミホイールはかっこいいですし、インテリアについても同乗者にいろんな自慢ができるのでいいですよ笑
あとで付けられないものは絶対後悔するので、余裕があるならばEXを選ぶのが良いと思います。
書込番号:20659489
14点



自動車 > ホンダ > フリード 2016年モデル
現在フリードガソリンGセンシングの納車まちです。
ドライブレコーダーを取り付けようと思っていますがオススメはありますか?
今まで装着していた事はありません。
夜間でも綺麗に写れば嬉しいです。
書込番号:20649333 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

価格comのドラレコページで上位ランキングがオススメになるよ。
http://kakaku.com/car_goods/drive-recorder/?lid=car_goods_pickup01
書込番号:20649455
6点

画質が良く、視野が広いのがオススメです。
故にパナソニックがオススメです。少々高めですが。
書込番号:20652166 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>そこら辺にいる村人さん
>おはしもさん
返信ありがとうございます!
アドバイスを参考に選んでみます。
書込番号:20655704 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > ホンダ > フリード 2016年モデル
今の所アルパインからは何の発表も無いですね
同時期に発表された新型セレナ専用は既に発売されているんですけどね
パイオニアのフリード専用の8インチ取付キットは結構前から開発中にはなっています
http://pioneer.jp/carrozzeria/carnavi/popup/lsmountingkit/ 。
書込番号:20650046
5点

>北に住んでいますさん
ありがとうございます‼
近々購入したいので迷いますね。
ディーラーのナビでもいいですかねぇ?
書込番号:20650199 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>shig1982さん
ナビP車なら、純正ナビが相性が良いので、メーターパネルにナビが表示されるなど様々機能を使えます。
ホンダインターナビが天気予報や渋滞情報をこまめに更新して知らせてくれるので便利です。
ただし、ベーシックタイプの174VFiはオートライトとの連動に不具合が生じているようなので今はおすすめしません。
書込番号:20650709
3点

>ハイエンドランさん
ありがとうございます‼
音に関してですが純正のナビにして音の匠にしたら違いは分かりますかねぇ?
書込番号:20652689 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>shig1982さん
純正スピーカーがダメダメなので、頑張ってもいい音でません。
どんなナビでも同じですよ(笑)。
書込番号:20653596
5点

>レナPAPAさんさん
ありがとうございます!
オーディオレスで社外品を待つのもありでしょうか?
書込番号:20653605 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



自動車 > ホンダ > フリード 2016年モデル
いつも皆さんのコメントをみて購入に胸を膨らませています。
現在私は今乗っている車の車検が近いこと、子供が産まれたのもいい機会だと思い、フリード購入を検討しています。
しかし妻は「今は時期ではない」と新車購入に対して前向きではありません^^;
そして新車購入の話は聞く耳を持ってもらえません..
妻をその気にさせるアドバイスをいただけないでしょうか?
ちなみに以下が現在の車及び家族状況です。
車:ワゴンRスティングレー H22年車 今年2月車検
家族状況:3人(私、妻、娘7ヶ月)
皆さんのお力をお貸し下さい。
よろしくお願いします。
書込番号:20603007 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

現在の納車状況は 恐らく2〜3ヶ月待ちぐらいですので、車検が近い事は理由になりません。
奥さんや可愛い娘さんを守りたいと言う事で、フリードが軽自動車より、安全面での優位性(ホンダセンシングの機能性)を訴えてみてはどうでしょうか?
>さくさく24さん
書込番号:20603033 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

下取り価格はほとんど期待出来ないので無理だと思いますよ
書込番号:20603122
2点

嫁さんが正しいです。
走行距離がいくらか不明ですが、子供1人なら軽自動車でも十分です。
2月車検じゃ新車じゃ間に合いませんし。
二人目が生まれるタイミングで買い替えが正解。
書込番号:20603150 スマートフォンサイトからの書き込み
17点

さくさく24さんの文面から察するに、このままでは、奥様を説得することは宝くじでも当たらない限り無理でしょう。
ただし、まだ結婚して早い段階であれば、「買わないけど見に行こ作戦」が可能性あります。買わないよを連発しながら、うまく試乗まで連れ出したらこっちのもので、大抵奥様は気にいる。あとは経済的合理性を求められるので、無駄使いを止める、仕事頑張る、と当り前の事を目をキラキラして言ってうやむやに。で契約。ちなみに我が家もたまに試しますが成功例はありません。結婚10年以上はキラキラ効果無いので、その際はあしからず。
書込番号:20603167 スマートフォンサイトからの書き込み
39点

おはようございます。
心中、お察し申し上げます。
自分の経験談です。
私は先日、他車を契約したのですが、
初めは家内は全く乗り気で無かったです。
話しすら聞いてもらえませんでした。
先日試乗車を家に持ってきてもらう機会があったのですが、
その少し前にビールを飲んでしまっていましたので、
『飲んでしまったので、代わりに運転してくれる?』と誘って、
営業の人と3人で試乗に出かけました。
そうしたら、『この車、良いじゃない』と、急に態度が変わりまして、
その後は値引きの上乗せもあり、トントン拍子に契約に至りました。
昨日、『あの時、わざとビール飲んだでしょ?』と言われましたが、
決してそうでなく、試乗の約束を忘れていたのです。(笑)
こんな方法もありかと思い、投稿しました。
書込番号:20603171
22点

中古ならまだしもすぐ2月ですよ。
少し無理があります。
しかもワゴンRはそこまで狭くないと思うので、
子供1人なら大丈夫だと思うよ。
あと1年は待ちましょうね。お金も貯めて。
書込番号:20603172 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

>しかし妻は「今は時期ではない」と新車購入に対して前向きではありません^^;
旦那が知らないだけで、今は廻せるお金が無いのでは?
どちらにしても納車は車検には間に合わないのは明白です(どんな車も2−3ヶ月待ちは普通ですよ)
本気で狙っていたのなら11月頃には動き出して最低12月頭には契約が必要でした
次の車検前に、とりあえず皆で試乗しに誘って乗せてみれば「いいなあ!買おうか?」となるかも知れません。
書込番号:20603176
8点

>トリ臭いさん
おっと、その作戦いただきました。
次回試してみます。
書込番号:20603183 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

まず、乗り換えたい明確な理由を教えて頂かないと、皆さんもお力添え出来ないと思いますよ?
まだ7年目で、家族3人を支える24歳の方とお見受けしますが?
奥様の就労状況とかも考慮しないと何も言えません。
書込番号:20603189 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

>さくさく24さん
私もトリ臭いさんと同じで、妻は全く興味もなく買い替えなんて考えていませんでしたが、あることがきっかけで今月契約しました。
もちろん各家庭で経済状況などが違うので一概には言えませんが、私の場合は、21年式エスティマHVですが昨年辺りからブレーキからの異音(修理に10万ほど)冬タイヤの買い替え時期(約11万)次回の車検代(約10万予想)と言う今後の出費と今の下取り額(140万)を武器に妻を説得。このまま乗ってあと何年乗れるか?
とりあえず見積もりだけでも貰ってきたらの一言で前々から少しはなしを聞いていたDに行き本格交渉を開始しました。
最終的には妻もDに連れて行き試乗して気に入ったのとエコカー減税が3月で終わるかもと言う追い討ちもあり購入に至りました。
我が家はこのまま乗って約30万の出費を考えたらそのぶんを次の車の頭金にした方がいいと言う結果に持って行きました。
なので主様も金銭面での今後の違いなどを明確に示して、今買えば10年は乗れると思うのでそう言う方向から攻めてはいかがでしょうか?
また、来月車検と言うことですがそんなのDで本格交渉に入った時点で言って見れば納車までの間
代車を貸してくれますよ。
わたしの周りには2ヶ月代車生活の方もいますので!
頑張ってください。
書込番号:20603226 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>さくさく24さん
もう一つ忘れてました。いくらいい値引き等を頂いても金額が300万などと言われても主婦は納得してくれませんので、支払い計画も色んなのを検討した方がいいです。やはり目先の出費なので低金利で月々が安いと意外にこれなら払えるねとなりますよ。
書込番号:20603237 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

皆さんたくさんのアドバイスありがとうございます。
起きたらビックリしてしまいました 笑
車の走行距離は8万キロを超えている状況です。
妻も外出の際に娘の誕生で荷物が増えたことにより「大きい車があれば..」必要性は感じているようです。
そんな中フリードに心を奪われてしまいました。
経済状況も妻に確認しましたが、悪くはありませんでした。
ディーラーに試乗に連れ出すことができれば妻の考えも変わるかも...と思っていたのですが上手い連れ出す口実が見つからず今日まで至っている状況です。
いい口実はありますでしょうか?
書込番号:20603315 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>妻をその気にさせるアドバイスをいただけないでしょうか?
そりゃ貴殿が社会人なら昇進とか昇給しなければうんとは言わんでしょう。今はせっせと働くだけですね。
書込番号:20603336
7点

>さくさく24さん
奥様が車購入に否定的なら,まずは総支払い金額と支払い計画ではないでしょうか?
車検を1回通してあと2年乗れば,そのための車に関する支出は1年当たりに直して10万円/年くらいと思っておけばそれほど間違いはないのではないかと思います。
それに対して今車を買い替えれば,車検代金を節約できます。代わりに他の出費が生じるわけですが,それはあと10年は使う,ということで,1年当たりはその10分の1の金額です。 上の10万円くらいと比べれば車を買う方が大きいのは明かだと思いますが,差額にして,さらに1ヶ月あたりにしたらどうなりますか? その間,新しい,少し大きな車を使用できるとなると,そのためにこれくらいなら出してもいいか,といったようなことになるかもしれません。 もしたばこをお吸いだったり,お酒をお飲みになるなら,それを犠牲にするということを引き替え条件に出してもよいかもしれません。
書込番号:20603338
5点

この車を進めるなら、6人7人乗りをアピールするのが重要かもしれないです。
家族3人+両親(孫と一緒)を乗せる遊びにいくとか、友達家族と1台の車でお出かけ出来るとかを力説してみてはいかがですか?
女性はシビアな面があるので、車は走れば良いとか壊れるまで乗るとか言い出すので乗車定員とかで説き伏せてみてください。
書込番号:20603497
7点

>さくさく24さん
厳しいのはフリード一点突破を狙うからかもしれませんね。年の差の近い2人目ということであればチャイルドシートが2つになりますし、オムツやベビーカーなど荷物も倍になりますね。
ですので例えばですが、奥様も何となく今の車だと〜というのがあるようですから、少しスレ主さんも一歩ひいて少し遠回りになりますが、現車がヒンジドアですから、乗り降り(特にお子様の)が楽になるスライドドアの車種を検討しようというところをスタートにされたらどうでしょうか?
あと以外とオススメはいきなりディーラーに行くのではなく、地域最大級とか言われている中古車販売店に行かれたらどうでしょうか?スライドドアというキーワードであらゆる車種も見れますし、当然説明員として営業マンが付いてきて、今の車を今ならいくらで買取ますとか色々言ってきて申し訳ないなとは思いますが、そもそも自分たちは中古車を買うつもりではないのでいきなりディーラーだと奥様も身構えてしまうと思うので、それよりは気軽に見れると思います。
そして、大きさなどの仕様から金額トータルで最終の落とし所をフリードに持っていくという作戦です。
書込番号:20603519 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

今回は、程度のいい中古で良いのでは?
まだ各社安全システムも発展途上ですし
先代フリードでも、まだまだ現役ですよ。
書込番号:20603542 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

さくさく24さん
の発言から必要性が感じられなく
単に欲しい感が出ているのでは
本当に必要なのでしょうか
奥様の
「今は時期ではない」
理由と
さくさく24さん
の欲しい気持ちをきちんと話し合った方が良いです
他の方もコメント有るように
本当に必要と思える時期になれば良い返事が出るでしょうし
「欲しい」気持ちを正しく伝えれば
真摯に対応してくれんませんか
言いくるめて買っちゃえって考えは堅実な奥様には通じないかも
書込番号:20603569
11点

説得しても無理なら妻に黙って新車を買っちゃいなさい←(金銭に余裕があれば)
新車の納車まで代車で我慢
書込番号:20603570
7点

クルマより二人目をガンバロウ!!!
子供を作るときはタダで気楽にやればいいけど、育てるときはカネがかかりますよ。
書込番号:20603573
6点



自動車 > ホンダ > フリード 2016年モデル
初めて投稿させて頂きます。
新型フリードのフォグライトですが、標準バンバーにフォグライトをつけるとどんな感じになりますか?
実際に取り付けられた方正面の写真を載せて頂ければ嬉しいです。
エアロバンバーにフォグライトをつけた写真はたくさん出てくるのですが、標準バンバーについた全体の写真はカタログや本等でも見当たりません。
宜しくお願いしますm(__)m
書込番号:20606700 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

>こあ、あずき さん
初めまして。確かに「ノーマルにフォグだけ装着した」画像って見ないですよね。。。
アクセサリーカタログの表紙に載っているのが一番イメージ近いかと。
グリルとホイールが変わっていて、ロアスカートも付いていますが基本的にバンパーはノーマルです。
個人的にはクルマにフォグは付ける派でしたが、それは付けないとダミーが残ってしまう
のが嫌だったからで、ノーマルバンパーはフォグ無しでも違和感を感じない良いデザインだと
思っています。
書込番号:20606865
14点

neyo様ありがとうございますm(__)m
画像からみるとエアロをつけなくても大丈夫みたいですね。
フォグライトだけが、浮いてしまうのかと心配していました。
画像とても参考になりましたm(__)m
書込番号:20606881 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

ホンダのフリードのHPでセルフ見積もりをすると、3Dビューで見られますよ。
車体の色はもちろんフォグの色も選択できます。
私も契約前に何度もシュミレーションしました。
書込番号:20606912
13点

ありがとうございますm(__)m
早速ログインしてみてみます(^^)
ちなみにbethbon様はエアロ、フォグライト付けられましたか?
書込番号:20606930 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

早速HPにログインして見てみました。
とても参考になり色々とオプションの検討もできました(^^)
ありがとうございましたm(__)m
書込番号:20606957 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>こあ、あずきさん
お役に立てたみたいでよかったです。
私はエアロなしで、ハロゲンクリアのフォグだけつけました。
neyoさんが言われるとおり、フォグをつけなくても違和感のないデザインになっているのでかなり迷いましたが、
現車についているので何となくさびしくて。
デザイン的にはエアロをつけなくても満足しています。あくまで個人的な好みですが(^^
納得のいく良い選択ができるといいですね。
書込番号:20607321
5点

>bethbonさん
丁寧に教えて頂きありがとうございますm(__)m
エアロは少し高いので、第一候補はエアロなしでフォグライトです。
3月末の納車なのでゆっくり考えたいと思います(^^)
皆さん色々と教えて頂き本当にありがとうございますm(__)m
書込番号:20607343 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

私も歴代の車には必ずフォグつけています。 それも「黄色」のフォッグ
です。 多くの方はフォグはデザイン向上でつけられているようですが、
私の場合はデザインも少しありますが、一番は安全性向上です。
特に黄色や橙色のフォッグは波長が長いので、白色より 霧など微小な
浮遊物があっても光が遠くまでとどきます。 (夕日が橙色、赤っぽく見える
のは、波長が長いため長い空気層をくぐりぬけてくるからです)
霧、雨、雪の日等は対向車がいち早く自車を認識してもらえるし、自車の
前方も白色よりは少し見えやすくなります。
理屈っぽくなりまして申し訳ありませんが、デザイン的に許せるなら黄色の
フォッグが安全上はお勧めです。
書込番号:20607890
11点

>パグチャンさん
とても丁寧に分かりやすく教えて頂きありがとうございますm(__)m
こちらは田舎で外灯もない暗い道が多いのでできれば、フォグライトは必要と思っていますが、色によって見え方も変わるのですね(°Д°)
色々と参考にさせて頂きますね(^^)
書込番号:20607979 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

エアウェイブ、グレイスとフォグランプ付けてましたが、使用するシーンほぼ無し。
無用の長物でした。今回Freed+に乗り換えましたがフォグランプは装備しません
でした。ラリーなどで山道走り回るのと、見栄で装備するのであればご自由に。
書込番号:20608068
6点

>アンヘルangelさん
そうなのですか?
必要ないという方もたくさんいるみたいですね。
現在モビリオに乗っていますが、ヘッドライトが暗くてとても見にくいため、フォグライトとがあれば思っていました。
今回フリードはヘッドライトをLEDにしたので、かなり明るくなると思いますが…
3月末の納車まで、皆様のアドバイスを参考にゆっくり考えたいと思います。
アドバイスありがとうございますm(__)m
書込番号:20608114 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

LEDヘッドライトはハロゲンより随分明るいので、照度UP目的でのフォグはあまり必要無いかもしれんのぅ。
ただしじゃ、フリードの場合は視点が高いので普通車よりは足元が良く見えるじゃろ?
普通車ではボンネットで隠れている部分をフォグが照らすので今ひとつ効果が無いんじゃが
フリードはフォグの照射範囲も結構視界にはいる。普通車よりはフォグの有難みを感じるのぅ。
特に雨の夜は役に立つんじゃないかのぅ。
書込番号:20608169
6点

>おぽぽもひもひさん
アドバイスありがとうございますm(__)m
原理が分かり、なるほどと思いました(^^)
やはり安全の為につけることに決めました(^^)
皆様の色々なアドバイス本当にありがとうございましたm(__)m
初めて投稿しましたが、親切に教えて頂き感謝しています(^^)
書込番号:20608200 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ノーマルバンパーにフォグつけてます!見た目の向上が1番の目的でした。色はクリアーです。ノーマルにフォグ個人的につけてよかったと思ってます!
書込番号:20608586 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>ウィル327さん
アドバイス、ありがとうございますm(__)m
ノーマルにフォグライトつけている方もたくさんいるのですね(^^)
カタログがエアロにフォグライトをつけたものばかりだったので安心しました(^^)
安全が第一ですが、見た目も良くなれば嬉しいです(^^)
書込番号:20608599 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>こあ、あずきさん
こんにちは。ガソリンフリードが3月納車予定です。
フォグライトの考え方は人それぞれなのであくまで個人的意見です。
私はハロゲンフォグ黄色をノーマルバンパーに着けました。LEDフォグと悩みましたが価格差とバルブの入手しやすさでハロゲンを選びました。
現車もハロゲンフォグの黄色を着けています。ヘッドライトはディスチャージ(LEDみたいなやつ)で明るいのですが雨や雪の日は白くて見えにくいです。黄色フォグは対向車からの視認性も良くなります。
たまに狭い道など車の前方両サイドも明るくなるし個人的には必須アイテムです。
LEDフォグは確かに明るいですが、LEDの特性で光が拡散せず真っ直ぐ放射されるので真正面しか明るくなりにくいという印象があります。
長々と書きましたが、見栄で着けてもフォグは機能すると思いますよー。
書込番号:20612337 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>tettin21さん
丁寧に教えて頂きありがとうございますm(__)m
私も黄色のフォグライトをつけることを決めたもの、LEDにするかハロゲンにするか迷っていました。
tettin21さんのアドバイス、すごく参考になりました。
値段も安いし、安全の為にハロゲンに決めようと思います(^^)
3月納車同じですね(^^)
書込番号:20612372 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

書き忘れていましたが、フォグライトをつけるにあたって2万円程の工賃がいるそうですが、工賃は皆さん同じでしょうか?
書込番号:20612423 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>こあ、あずきさん
工賃は同じだと思います。ただしグレードによって取り付け部品の価格が違います。
見積ではガソリンGでしたが契約をセンシングにしたところフォグ取り付けの部品が少し安くなりました。
ご参考までに。
書込番号:20612482 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

お返事、ありがとうございますm(__)m
私もガソリンGセンシングで工賃は2万程かかるらしいです。
オプションは1割は値引きしてもらえそうですが(^^)
もう少し工賃が安かったら嬉しいですよね( >Д<;)
書込番号:20612518 スマートフォンサイトからの書き込み
3点


フリードの中古車 (全3モデル/4,664物件)
-
フリード G ジャストセレクション パワースライドドア・ディスプレイオーディオ・Bluetooth・DVD・バックモニター・革調シートカバー・社外アルミホイール
- 支払総額
- 34.0万円
- 車両価格
- 20.0万円
- 諸費用
- 14.0万円
- 年式
- 2010年
- 走行距離
- 13.5万km
-
- 支払総額
- 339.9万円
- 車両価格
- 321.3万円
- 諸費用
- 18.6万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 6km
-
- 支払総額
- 218.1万円
- 車両価格
- 205.8万円
- 諸費用
- 12.3万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 5.2万km
-
フリード G・ホンダセンシング オートエアコン クルーズコントロール 両側電動スライドドア フルセグ メモリナビ フリップダウンモニター バックカメラ ETC 9インチナビ
- 支払総額
- 258.0万円
- 車両価格
- 248.6万円
- 諸費用
- 9.4万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 3.4万km
-
フリードハイブリッド ハイブリッド・Gホンダセンシング 車検R8年6月 1年保証 ナビ TV バックカメラ 両側パワスラ ETC
- 支払総額
- 76.8万円
- 車両価格
- 71.8万円
- 諸費用
- 5.0万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 14.6万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
18〜398万円
-
19〜588万円
-
16〜332万円
-
29〜644万円
-
59〜410万円
-
133〜516万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
フリード G ジャストセレクション パワースライドドア・ディスプレイオーディオ・Bluetooth・DVD・バックモニター・革調シートカバー・社外アルミホイール
- 支払総額
- 34.0万円
- 車両価格
- 20.0万円
- 諸費用
- 14.0万円
-
- 支払総額
- 339.9万円
- 車両価格
- 321.3万円
- 諸費用
- 18.6万円
-
- 支払総額
- 218.1万円
- 車両価格
- 205.8万円
- 諸費用
- 12.3万円
-
フリード G・ホンダセンシング オートエアコン クルーズコントロール 両側電動スライドドア フルセグ メモリナビ フリップダウンモニター バックカメラ ETC 9インチナビ
- 支払総額
- 258.0万円
- 車両価格
- 248.6万円
- 諸費用
- 9.4万円