ホンダ フリード 2016年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > ホンダ > フリード 2016年モデル

フリード 2016年モデル のクチコミ掲示板

(4981件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:フリード 2016年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全416スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「フリード 2016年モデル」のクチコミ掲示板に
フリード 2016年モデルを新規書き込みフリード 2016年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
416

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ107

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

フリードの燃費

2017/01/27 03:35(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フリード 2016年モデル

スレ主 yk-styleさん
クチコミ投稿数:40件

12月にハイブリットEXを納車してちょうど一ヶ月になります。1500キロくらい乗りましたが乗るたびに悪くなってきています。初めは19くらいで次は17で先日ガソリン入れら15.2でした。フリードハイブリッドからの買い換えで、その時は20から18位だったので、今回の燃費の悪さにはかなりショックです。定速走行で、ACも切り乗っていてもよくなりません。以前のフリードよりもEV走行にもあまりなりませんし、アイドリング時も大半がエンジンがかかっていて、以前の車の方が乗っていても燃費がいい車に思えてなりません。よいアトバイスはないでしょうか?

書込番号:20605994 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


返信する
梶原さん
クチコミ投稿数:6649件Goodアンサー獲得:237件

2017/01/27 04:40(1年以上前)

>yk-styleさん

燃費が悪いときの外気温度はどのくらいになっていますでしょうか? また,エンジンをかけてから止めるまでの1回の走行距離はどのくらいでしょうか?

書込番号:20606020

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:2262件Goodアンサー獲得:45件

2017/01/27 05:50(1年以上前)

冬場はスタッドレスタイヤの影響、外気温低下による燃焼効率の低下の影響、等により1〜2km/Lは燃費悪くなるのが当たり前ですよ?

書込番号:20606058 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


スレ主 yk-styleさん
クチコミ投稿数:40件

2017/01/27 07:24(1年以上前)

>梶原さん
>懐古セナプロ時代さん
早速の返信ありがとうございます。外気温は0から6度くらいでスタッドレスをつけています。15の燃費は以前のフリードでもなかったため、ショックを受けています。

書込番号:20606143 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:3件

2017/01/27 08:32(1年以上前)

>yk-styleさん
この時期はエンジンが温まるのに時間かかりますし、暖房つけたらもっと燃費悪くなりがちですよね。
近所の買い物ぐらいのチョイ乗りですとハイブリッドでも15キロ以下なんてことはよくあることですよ。
私も前モデルからの挙動の違いで少し戸惑いました。
今回EVモードで走るには、エンジンが温まった状態で発進からある程度一気に速度を上げて、
制限速度になったらアクセルを緩めたりオフにしたりすると移行しやすいようです。
そこからあまり踏み込まなければけっこうな距離をEVモードで走ってくれますよ。
電池が減ってくると一時的に充電モードになり燃費は下がりますが、回復は前モデルよりも早いです。
それの繰り返しで1日20km程度走ってますが、暖房をつけていても20前後は行きます。
カタログ値にはどうやっても届くことはないですが、慣れてくればイケると思います。

書込番号:20606271

Goodアンサーナイスクチコミ!10


梶原さん
クチコミ投稿数:6649件Goodアンサー獲得:237件

2017/01/27 08:34(1年以上前)

>yk-styleさん

そうですか。私の車はアコードハイブリッドで,購入時の最初のころ(2月購入で1ヶ月に2000km近く走ります)は満タンでやっと1100km走るという状態でしたが,今ちょうど3年目の車検で,1200kmはほぼ確実という状態になっています。燃費でいえば,最初の頃がやっと20km/lを越えるくらい,今では22km/lくらいが最悪といった感じです。

フリードハイブリッドは27.2km/lということですから,私のアコードハイブリッドの値30km/lと比較すれば1割くらい悪くて同等となります。12月納車から19, 17という数字がだいたいそんな感じですね。15.2はそれよりさらに2割近く悪いですから,悪条件が重なったとしか考えられません。

できるだけ同じように満タンにするようにして,満タンごとの走行距離と給油量を記録なさってみてはいかがでしょうか? 私の場合は4月になってから良くなってきました。それでも1年目はカタログ値の8割くらいの燃費にしかならず,ちょっと不満を感じていましたが,2年目の夏でほぼ30km/lの数値が出て,それ以後はあまり燃費は気にせず運転しています。今は燃費の悪い時期ですが,なぜか購入時に満タンで1100kmがやっとだったのが,もしかしたら1300km走るかも(多分実際には無理で,その少し前で給油することになると思います。)と期待させる状態になっています。

yk-styleさんのお車もだんだんよくなってくるのではないでしょうか?

書込番号:20606274

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1234件Goodアンサー獲得:45件

2017/01/27 09:10(1年以上前)

そもそも以前のフリードはIMAハイブリッドでEV走行はしないでしょう...。

気温が上がれば燃費も向上しますよ。

書込番号:20606350 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:314件Goodアンサー獲得:21件

2017/01/27 09:14(1年以上前)

冬場に燃費良く走りたいなら水温計と暖房のON/OFF調節は必須です。
数キロの移動なら暖房を使わないことで燃費はかなり上がります。

ポイントは5つ。
・このハイブリッドシステムはいかにエンジンが掛かった状態を減らすかで燃費が決まる。
・特に停止中でエンジンが掛かった状態はかなりの燃費悪化につながる。
・水温は55℃以上になるまでは水温を上げようと強制的にエンジンが掛かる。
・水温が50℃以下に下がると強制的にエンジンが掛かる。
・暖房の利用は水温の熱を利用して風を暖めるので水温を上がりにくく&下がりやすくする。

この4点を知った上でなるべくエンジンが強制的に掛からないように
暖房のON/OFFを調節すれば燃費は上がります。

書込番号:20606356

Goodアンサーナイスクチコミ!13


スレ主 yk-styleさん
クチコミ投稿数:40件

2017/01/27 13:47(1年以上前)

みなさん色々と教えていただきありがとうございます。片道15キロですので暖房を控えながら燃費をあげるように頑張ります。たくさん距離を乗り徐々に燃費があがるといいですね〜。

書込番号:20606910 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:314件Goodアンサー獲得:21件

2017/01/27 14:44(1年以上前)

片道15キロであれば水温が上がりきるまでの最初の数キロだけ
暖房OFFにしておくだけでかなり燃費良くなります。

書込番号:20607027

ナイスクチコミ!7


hiro助さん
クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:4件

2017/01/27 17:04(1年以上前)

一番の原因は、yk-styleさんの走り方ではないかと思います。
旧型フリードHV(IMA)と一緒の走り方をそのまましているのではないでしょうか?

新型フリードHVの仕組みを考慮して走ると燃費が向上するのではないかと思います。
新型フリードのハイブリッドはi-DCDというタイプで、7速の変速機が用いられています。
i-DCDはモーターが奇数ギアに割り当てられている為、奇数ギアでのみEV走行できるようです。
ですので、何速で走っているかを意識し奇数ギアを維持すれば、意識的にEV走行させられると思います。
満充電状態なのに、一向にEVに切り替わらないという状況も格段に減ります。

暖房OFFと合わせて、これが出来れば燃費向上につながるでしょう。
しかし、安定した走行ができないような場合(渋滞が激しいとか)は、難しいかもしれませんが。

私は最近これを試して、ギアを意識する前よりも1割程度改善(21→23)しています。
ここ数日、出勤時に-6℃という日が何日かありましたが、寒さが厳しくなる前よりも燃費は向上していますので、効果あると思います。

書込番号:20607298

ナイスクチコミ!7


スレ主 yk-styleさん
クチコミ投稿数:40件

2017/01/27 23:35(1年以上前)

早速帰りにヒーター使わずに、以前乗っていたフリードみたいに運転して帰ったら23になりました。ほんとうに変わるんですね。

書込番号:20608429 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


梶原さん
クチコミ投稿数:6649件Goodアンサー獲得:237件

2017/01/28 11:11(1年以上前)

>yk-styleさん

13.2 km走ってのその間の燃費が23.4km/l,外気温は8度ということですよね。エンジンが完全に冷えていた状態でその値が出るなら,車自体はかなり良い状態にあると思います。

ただ,冬寒ければ暖房を入れるのは普通のことですから,そのためにガソリンを使っても,それはそれで仕方ないと思います。私の場合は5km走ってからエアコンをオン(温度設定は22度でオートです)にしてますが,エアコンをオンにしてすぐに暖かい風が出る状態になっていれば良いはずなので,最近は3kmでもよいのではないかと思っています。

書込番号:20609334

ナイスクチコミ!6


スレ主 yk-styleさん
クチコミ投稿数:40件

2017/01/28 11:26(1年以上前)

>梶原さん
ありがとうございます。
昨日は暖房なくてもよかったので助かりました。
けどこの事がわかっただけで乗り方に問題がなかったと安心しました。
お聞きしたいのですが暖房はA/Cがオフでもだめなんですよね?

書込番号:20609366 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


梶原さん
クチコミ投稿数:6649件Goodアンサー獲得:237件

2017/01/28 11:45(1年以上前)

>yk-styleさん

エアコンをオフにしても暖房は効きますが,変な感じに暖まります。変な感じとは,湿度が高いということでしょうか,確かに温度は暖まるのですがあまり快適ではありません。

それであまり試行錯誤はせずにフルオートでオン・オフだけを操作するようにしました。 温度が10度に近い数度くらいの時は,エアコンのオンオフでは燃費はほとんど変わらないようです。 ただし,今日は暖かいからエアコンをオフにしてみようか,とかいうような状況だと2割くらい燃費がよくなるような気はします。 そもそも暖かいこととエアコンオフの効果が同時に来るからだと思います。

書込番号:20609417

ナイスクチコミ!1


スレ主 yk-styleさん
クチコミ投稿数:40件

2017/01/28 13:35(1年以上前)

>梶原さん
ありがとうございます。
夏場はエアコンは必要ですが冬はヒーターだけにしたほうが燃費がいいかなーって思っていましたがあまり考えない方がよさそうですね。

書込番号:20609692 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 yk-styleさん
クチコミ投稿数:40件

2017/02/06 12:47(1年以上前)

皆様のお陰で、今は21くらいに燃費が延びました。一人で乗る際はヒーターを控えめに乗ります。ありがとうございます。

書込番号:20634954

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:43件Goodアンサー獲得:2件

2017/02/06 23:01(1年以上前)

EXでしたらシートヒーターを有効に活用されてはいかがでしょうか?

書込番号:20636526 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 yk-styleさん
クチコミ投稿数:40件

2017/02/06 23:46(1年以上前)

>おとさんくすさん
今はヒーターシートで頑張っています。ありがとうございます。

書込番号:20636680 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ39

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

ガソリン車ATのシフトレバー

2017/02/02 10:26(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フリード 2016年モデル

クチコミ投稿数:20件

初代CR-Vを19年乗りつぶして、このたびフリードプラスのガソリン車を購入いたしました。100キロほど走っての満足度は98%くらいです。

良いところは書ききれないくらいありますが、残念に感じている点が2点だけあります。1点目は後席にアームレストがなかったこと。3列シート車の2列目には付いてるのに何故?工夫すれば出来ただろ、という感じです。

2点目(こちらのほうが残念度が大きいです)がATのシフトレバーのインジケーターです。選択したポジションが光るわけでもなく、緑の枠で囲まれるわけでもなく。また、ディスプレイの表示も色の区別もなく、現在のポジションだけが一文字浮かび上がるだけでとても分かりにくいです。ハイブリッド車の表示と比べると雲泥の差のように感じました。皆さん、あんなものなんでしょうか?

質問ではなく、愚痴になってしまいました。
98%は満足してる大のお気に入りの車ですので、ちょっと書き込ませていただきました。

書込番号:20623039 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:20件

2017/02/02 10:30(1年以上前)

写真もアップしたつもりでしたがうまくいかなかったみたいなので、こちらです。

書込番号:20623049 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:420件Goodアンサー獲得:33件

2017/02/02 13:22(1年以上前)

あらかぶ亭さん
こんにちは。

プラスの板もありますので、そちらに書き込みされた方が良かったかも?

1については私も残念に思ってます。
現車確認せずに契約しましたが、付いてるモノと思ってましたので、残念でした。
あと、6:4の分割シートも逆に思います。
車中泊させるつもりなら、運転席後方を4にした方が良いと思いました。

2点目はインジケータとか見ませんし、何とも思いません。
前車はフィット3ハイブリッドでしたが、気にした事も無かったですね。
あくまで、私個人の感じ方ですが。

現在、ナビ裏から低級音が出てるので、エヌボックスを代車に借りてますが、シートヒーター付いてるし、リヤにアームレストあるし、オートリトラミラー付いてるし、そちらのが残念です。

書込番号:20623434 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:417件Goodアンサー獲得:26件

2017/02/02 21:08(1年以上前)

2列目に2人座ってもシートベルトをちゃんと使えます。

私は+HVに乗っております。

>1点目は後席にアームレストがなかったこと。
私は時々、祖父や子供を2列目に乗せるので、アームレストはあったほうがいいと
思いました。 私はこれが付いてないのは分かってましたので、用品屋で売っている
1列目用のアームレストを簡単改造して写真のようにして使ってます。  
実は前車もなかったので、使い回しです。

この箱の側面に固定用の板「3〜4mm厚の樹脂板」をネジ止めして、分割シート座面の
隙間に差し込んで固定します。 固定は言い過ぎですね!仮置きです。 
でも問題なく使えますよ。 (ヒョウ柄の品のない色は無視してください)

>2点目、のシフトレバーのインジケーター
これは言われるとおりだと思いますが、慣れてくればあまり気にならないレベルでは
ないでしょうか。

書込番号:20624410

ナイスクチコミ!6


tettin21さん
クチコミ投稿数:44件Goodアンサー獲得:1件 フリード 2016年モデルの満足度5

2017/02/03 11:48(1年以上前)

>あらかぶ亭さん
こんにちは。
シフトレバーのインジケーターですが、ごもっともだと思います。
私の前車はレバー横がイルミになってましたし、同じ車種のオーナーさんはこぞってシフトイルミカスタムをしてました(アンバーから白や青など)
私もカキコミましたが、Dレンジの下はSしかありませんので仕方ないのかなーと思うようにしています。使うシフトが2つしかないなら夜間でもあまり間違えないかも(笑
とはいえ、決して安い価格設定の車ですのでメーカーには頑張ってもらいたいですねー。

書込番号:20625873

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:20件

2017/02/03 12:58(1年以上前)

皆様、ご返信有り難うございました。そのうち慣れるよ、という皆様のお言葉に気が楽になりました。

前車が初代CRーVでしたので、独特のコラム式ATでマニュアルのように1つ1つのギアを入れていく感覚に比べると、P-R-N-Dが滑るようにスライドするので、目視でシフト位置を確認したいという意識がまだ強過ぎるようです。

皆様がおっしゃるように慣れるのを待ちたいと思いますが、慣れないと操作しにくいというインターフェースではダメなんだろうとも思います。何故多くの車が分かりやすいインジケーターに腐心しているか、です。軽ならまだしも。

どうも有り難うございました。

書込番号:20626055 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ82

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

ガソリンG シフトチェンジについて

2017/01/30 20:01(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フリード 2016年モデル

スレ主 tettin21さん
クチコミ投稿数:44件 フリード 2016年モデルの満足度5

新型フリードインパネシフト

今回AT車から初めてCVTに乗り換えます。
これまでの愛車は5速ATでシフトノブにD3/2/1があり切り替えが可能でした。
(下り坂などは多用しており、10年乗ってもブレーキパッドを替えたこともありませんでした)

新型フリードのインパネシフトは、Dの下にSしかありません。
Dからシフトダウンした時にどのようにギアが変わるのかご存知の方いらっしゃいましたら教えてください。
宜しくお願いします。

書込番号:20616494

ナイスクチコミ!6


返信する
yamabitoさん
クチコミ投稿数:1613件Goodアンサー獲得:35件 デジタル一眼ビギナーblog 

2017/01/30 21:06(1年以上前)

>tettin21さん

 Sレンジについて、ホンダお客様相談センターに問い合わせたところ、
Sレンジはその時に走行している速度の中での低いギヤとなるため、そのときの走行の速度や状況によっては、
3速が選択される場合や2速が選択される場合、1速が選択される場合と変化するとのことでした。

 昨年、新型フリードガソリン車を試乗しました。

 試乗した際に下り坂道でD→Sレンジにシフトチェンジしたところ、急制動がかかり焦りました。
 お客様相談センターの回答からスムーズなギヤチェンジを期待していましたが、急なエンジンブレーキがかかり
大変残念でした。
 そのときの状況としては一般道を車速40qでDレンジ走行中(おそらく5〜6速)に下り坂でSレンジにシフトチェンジしたところ、急制動(2速?)がかかりました。
 エンジン音もうるさく悲鳴を上げすぐDレンジに戻しました。

 ちなみにハイブリッドのLレンジも同様ですが、ハイブリッドの場合はDレンジでブレーキを踏んでも時速10q以下になるまで
回生ブレーキ(モーター発電)により減速するためガソリン車のようにブレーキパッド摩耗の心配がいりません。
 また、Dレンジで急な下り坂を走行しても適度に回生ブレーキが効き問題は感じませんでした。

 新型フリードにパドルシフトが装着されていないことは大変残念です。

書込番号:20616712

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:3043件Goodアンサー獲得:254件 フリード 2016年モデルの満足度5

2017/01/30 22:19(1年以上前)

>tettin21さん
フリードガソリンGを乗っています。
エアウェイブからN-BOXターボまで10年以上乗ってますがフリードのCVTは良くできており、Sにすれば一段?下がり良い感じに減速します。そこでブレーキを掛ければブリッフィングのような感じでエンジンが吹け、更に一段下げエンブレを効かせることが可能です。

年末、清里方面の山道を、時たまハイペースで走り確かめましたが、前スレの方の急減速するような感じは無かったですね。

書込番号:20616991 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!22


スレ主 tettin21さん
クチコミ投稿数:44件 フリード 2016年モデルの満足度5

2017/01/31 11:55(1年以上前)

>yamabitoさん
ご回答有難うございます。
車速に合わせて自動で判断するんですね。車にまかせっきりだと自分の想像とは違うエンブレがかかるかもしれませんね。
このクラスでもパドルシフトは有りだと思います。峠を攻めるとかレースするとかそんな走り方はしないとしても、高速道路の加速とか山道の減速とかには使えると思います。他社のようにインパネシフトにマニュアルモードをつけるとか・・・。

>あかビー・ケロさん
実際に乗ってらっしゃるのですね、大変参考になります。
個人的には雪道走行のことも考えてパドルシフトのように自分でギアを固定したいところです。
パワーが欲しいときはVSAを解除すると良いんでしょうけど、決して安い車ではないのでもう少し工夫というか装備が欲しいところです。
私のグレードは4WDなので納車後すぐにSレンジを試してみますね。

書込番号:20618117

ナイスクチコミ!5


SON705さん
クチコミ投稿数:98件Goodアンサー獲得:8件

2017/01/31 12:26(1年以上前)

先代フリードに乗っていますがSモードは活用しています。(新型では「ドライブ(S)」)
Sモードにすると強めのエンジンブレーキが掛かる感じで、急制動の感じはありません。
確かにSモードにするとエンジン回転数は上昇しますが、急上昇ではありません。
上り坂ではパワーが得られ、下り坂では程良いエンジンブレーキが掛かります。
既に解決済みにされていますが、御参考まで。

現在、ガソリン車を納車待ちですが、
・(先代)Sモードボタン→(新型)レバー操作なので操作性が悪くなる
・Lレンジが無いので、急な下り坂でブレーキの多用が必要になる
のではないかと気になっています。

書込番号:20618192

ナイスクチコミ!10


スレ主 tettin21さん
クチコミ投稿数:44件 フリード 2016年モデルの満足度5

2017/01/31 13:01(1年以上前)

>SON705さん
前フリードから新フリードへ乗り換えるのですね、おめでとうございます。
急制動はないとのこと、安心しました。
今回のシフトレバーは親指でボタンを押しながらでないとシフトダウンできません。なのでご指摘の通り操作は面倒だと思います。
私の前車は5速ATだったので雪道などではL→2とかD3(ボタン)→2などの操作をしていました。
CVTとはいえボタンでギア固定などの機能は欲しかったですね。
恐らく、エンジンの回転数でCVTのギア比を変えていると思いますので(制御機能が正常であれば)急制動はないと信じたいです。

ちなみに前車は4輪全てディスクブレーキでした。フリードの前輪のみという設定もメーカーには見直して欲しいと思っています。

書込番号:20618319

ナイスクチコミ!5


yamabitoさん
クチコミ投稿数:1613件Goodアンサー獲得:35件 デジタル一眼ビギナーblog 

2017/01/31 21:00(1年以上前)

>あかビー・ケロさん

 私の愛車はホンダモビリオ・スパイク(2007年式)でCVTです。
ギヤはD・Lとシフトレバーに設置されたSボタンによるSモードが装備されています。
また、メーカーオプションの7-SPEEDモード+パドルシフトも装着しています。

 モビリオスパイクのCVTは変速も滑らかで大変気に入っております。
Sモードはボタンを押すだけでON/OFFできるので操作性が良く、急制動することなく滑らかにシフトダウンするので
山道などでは安定した走行ができて重宝しております。
 上り下りの多い峠道などでは状況に応じてパドルシフトによりマニュアルシフトに切り替え走行することもあり
ます。

 3年前から送迎の仕事をしており他メーカーの車を運転することも多く、あらためてホンダCVTの素晴らしさを実感
しています。

 昨年、新型フリードが発売され車中泊等居住性の良さとホンダセンシングに魅力を感じて買い替えの検討を始めました。
初めてフリード+ハイブリッドの試乗をさせて頂いた時に気になったのが、ギヤがDとLしかなく、パドルシフトの
オプション設定もないことでした。

 Lレンジがモビリオ・スパイクのSモードと同じように滑らかなシフトダウンしエンジンブレーキが効くのではないかと
期待して愛車で走り慣れている道を走らせて頂き、走行中にD→Lレンジにシフトチェンジすると急制動がかかりました。
 同乗した営業担当者の話ではD→Lレンジにシフトチェンジするときはブレーキを踏み車速を十分落とす必要があると
の話でした。
 実感としては車速に対して、Dレンジで選択されるギヤとLレンジで選択されるギヤに差がありすぎのので急制動がかかるのでは
ないかと思いました。

 そこでハイブリッドを断念し、ガソリン車の選択も視野にいれて試乗しました。
ガソリン車のSレンジがモビリオ・スパイクのSモードと同様であることを願いつつ試乗しましたが、先にコメントした
とおり、5速から2速にシフトダウンしたような急制動がかりガッカリした次第です。
 また、操作性もシフトレバー操作になっておりDレンジに戻すときにうっかりNに入ってしまう可能性もあり不便だと
思いました。

 一時は新型フリードの買い替えをやめようかとも思いましたが、その後、何度かハイブリッド車を試乗させて頂き、
ハイブリッドのDレンジが回生ブレーキにより適度な制動がかかり坂道でも不安なく走行ができることを実感したことと、
ハイブリッドの場合、ブレーキを踏み続けても回生ブレーキのためガソリン車のようにブレーキパッドが熱くなりペーパー
ロック現象を起こす可能性も少ないことを知り、現在はフリード+ハイブリッドの買い替えをほぼ決めております。

 自分の印象としてはガソリン車のSレンジ、ハイブリッド車のLレンジともスポーツモードというよりローギヤに近いものと
思っております。
 とはいうものの「あかビー・ケロさん」「SON705さん」のコメントもあり、1回だけの試乗ですので運転操作を工夫したり走行状況
によりSレンジを上手く使うこともできるのかもしれませんね。

 長いコメントになりましたがご参考になれば幸いです。<(__)>

書込番号:20619344

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3043件Goodアンサー獲得:254件 フリード 2016年モデルの満足度5

2017/02/01 00:00(1年以上前)

yamabitoさんが、急だと感じた状況はわかりました。
自分もエアウェイブ4WDの7speedパドルシフトを使用してました。Sはボタン式ではなく、です
マニュアルからの乗換えの為、使えるかなと期待して、当初はワインディング等いろいろ試しましたが、後半は下り坂ぐらいしか使用せず、次のフィットシャトルではパドルは無くなりましたが、特にシフトパターンでD→S→Lのシフト操作のみでも、不便は感じませんでした。NボターボはSが無く、パドルが付いてましたがエンジンが煩くあまり使用しませんでした。

今回のyamabitoさんが試された状況が平坦なのか、どの位の速度から落としたのか判りませんが、通常は坂道でブレーキで減速してから使用するものだと思います。

マニュアルによるとガソリンのSは高回転が使用できる(メリハリある加減速可能な)スポーツモード、ハイブリッドのLは強力なエンブレとして使用してくださいと記載されてます。

最近の車は斜度計測センサーも付いているのでDにお任せでも適正な速度に落としてくれると感じてます。
よってパドルがなくても問題ないかなと個人的には思っています。蛇足ながら、すいません。

書込番号:20619936 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


yamabitoさん
クチコミ投稿数:1613件Goodアンサー獲得:35件 デジタル一眼ビギナーblog 

2017/02/01 22:45(1年以上前)

>あかビー・ケロさん

ネットからガソリン車とハイブリッド車のマニュアルをダウンロードして確認したところ、SレンジとLレンジの説明に差異があり
ホンダお客様相談センターに問い合わせたところ、記載内容は異なるもののほぼ同等との回答を頂きました。

仰るとおりガソリン車のSレンジ説明に
・高回転領域を有効に使用
・上り坂下り坂を走行するとき
とあり、モビリオスパイクのSモードと同等を期待しました。
モビリオスパイクのSモードは全くブレーキを踏まずに切り替えても滑らかにシフトダウンします。
しかし、新型フリードのSレンジ(ハイブリッドLレンジ)もブレーキを踏みかなり減速する必要を感じました。
Lモードがない分、低いギヤが選択されるような気がします。

>最近の車は斜度計測センサーも付いているのでDにお任せでも適正な速度に落としてくれると感じてます。
よってパドルがなくても問題ないかなと個人的には思っています。

同感です。
モビリオスパイクのパドルシフトはF1レーシングカーと同じようにハンドルの左右にシフトアップ、ダウンのスイッチが設置
されています。
F1レーシングカーではハンドルを90度以上に回すことはないとおもうので問題ないのでしょうが。
一般車では90度以上回すこともあり、走行中のシフト操作を間違え危険性もあり操作性はいまいちです。

フリードは走りを楽しむ車ではないと思いますのでDレンジだけで全ての走行が可能であれば、切り替え操作が不要な分
安全性も高いと思います。
まあ、実車に乗り換えれば不満も出てくると思いますが前向きに考えようと思っています。

書込番号:20622232

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ235

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ミラー自動格納について

2017/01/18 23:36(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フリード 2016年モデル

スレ主 kaz1980さん
クチコミ投稿数:10件

購入してから気づいたのですがaccもしくはエンジンを切るとミラーを格納できないのですね
以前乗ってた車はaccでもキーを抜いてもしばらくはミラー操作が出来たのでとまどっています
自動格納ユニットもまだ出ていないのでしょうか?
ご存知の方いらっしゃえば教えて頂きたいです

書込番号:20581688 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!28


返信する
クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:2件

2017/01/18 23:41(1年以上前)

みんカラで「フリード ミラー 格納」と検索すると、実際に交換された方の事例がヒットします。

書込番号:20581707

Goodアンサーナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:420件Goodアンサー獲得:33件

2017/01/19 05:31(1年以上前)

kaz1980さん
ディーラーオプションで出てますよ。
私はお高いので楽天で購入し、自分で付けました。

書込番号:20582042 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:134件Goodアンサー獲得:8件

2017/01/19 12:49(1年以上前)

確かエンジンを切った後でもブレーキペダルを踏まずに「ENGINE START/STOP」を押せば、エンジンを始動させずにドアミラーやアクセサリーを使用できたと思いますが・・・

書込番号:20582778 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


スレ主 kaz1980さん
クチコミ投稿数:10件

2017/01/19 13:11(1年以上前)

前型のカプラーのまま使えそうですね(`・ω・´)

書込番号:20582856 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:134件Goodアンサー獲得:8件

2017/01/19 15:16(1年以上前)

乗車降車時の連動開閉ですね。
文章をよく読んでいませんでした。
失礼しました。

書込番号:20583126 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:93件Goodアンサー獲得:1件 フリード 2016年モデルの満足度5

2017/01/19 20:59(1年以上前)

私も、契約してからミラー自動格納ないと知り、ディーラーで追加契約しました。家のハスラーには、標準装備されているので、装備されているものだと思っていました。装備されると便利ですよね、車の鍵をしたかもわかりやすいですよね。

書込番号:20584051

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:52件Goodアンサー獲得:2件

2017/01/19 22:23(1年以上前)

私も、宇宙戦艦山都さんと一緒です。フリードを試乗して店に戻ってエンジンを切り、
降車の後ドアを閉めロックしても、ドアミラーは閉じませんでした。

今所有中のスペーシアカスタムは、ドアロック連動格納式になってましたので、ホンダの営業さんに聞いたところ、
DOPになっているとの事でした。少々お高い値段設定でしたが、今まで連動格納で慣れてしまっていたので
不便と感じ、注文時ドアロック連動を頼みました。

ホンダは、OPもパッケージが多くて、パッケージには不要な物も含まれており感心出来ません。
ディーラーが儲かるように仕組まれているように思えてなりませんが、皆さんいかが思われますか?

書込番号:20584439

ナイスクチコミ!14


SON705さん
クチコミ投稿数:98件Goodアンサー獲得:8件

2017/01/19 23:32(1年以上前)

カミさんのスペーシアは中級グレード(G)にもかかわらず、下記は標準装備です。
・ドアロック連動ミラー格納
・ロールサンシェード
・ワンタッチスライドドアスイッチ(通称ポチガー)

ドアロック連動ミラー格納は市販の3千円程度の物を自分で取り付け予定。
ロールサンシェードは単品でも有ったけど、コスパが悪いのでCパケを選択。
(Cパケを選択した為、要らないナビSPパケが抱き合わせ)
ワンタッチスライドドアスイッチに至っては改造以外手段が有りません。

ホンダ車の標準装備とメーカーオプションには不満が一杯です。

書込番号:20584700

ナイスクチコミ!10


SON705さん
クチコミ投稿数:98件Goodアンサー獲得:8件

2017/01/20 06:24(1年以上前)

カミさんの車のグレードはXグレードでした。(Gは最廉価グレード)

・カーテンエアバッグを装備するにはSパケが抱き合わせ
・降雪地帯でハロゲンヘッドの方が良くても、ハイブリッド車の殆どはLEDヘッド
な点も不満点。

書込番号:20585117

ナイスクチコミ!6


Tomo.oさん
クチコミ投稿数:13件

2017/01/20 12:12(1年以上前)

純正の格納式ミラー自分で取付けましたが他のメーカーとくらべハーネスまで車内に引き込まなくてはならずかなり不親切に感じましたよ。ドアロックすると連動で格納するようになり便利になりましたが…。無駄なDオプション部品には正直勿体無いと思います。フロントのエアロも交換すれば元のバンパーやグリルなど不要になりフォグを付ければライトスイッチ丸ごと交換でフォグスイッチの無い元々のライトスイッチも全く無駄になりETCのパッケージに関してはオプションで2.0に変えると元のETCも不要部品としてついて来るみたいで余りにも部品が勿体ないし儲け主義に思えますね。

書込番号:20585711 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


ごー、さん
クチコミ投稿数:29件

2017/01/22 18:57(1年以上前)

純正のオートリトラミラーは本体10800円+工賃10368円(8640円×1.2H)で合計21168円ですね。
配線を一本追加するだけなのに工賃高過ぎ。

書込番号:20593223 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:456件Goodアンサー獲得:15件 PHOTOHITO 

2017/01/22 19:13(1年以上前)

>配線を一本追加するだけなのに工賃高過ぎ

なら、部品だけ買って自分でつければ?
技術には正当な対価が必要なんですよ

書込番号:20593276

ナイスクチコミ!27


ごー、さん
クチコミ投稿数:29件

2017/01/23 21:14(1年以上前)

そうやって素人の足下見るのがディーラーのお仕事ですかね〜。
30分の仕事に1.2時間の工賃を乗せるのが正当な対価ですか?

書込番号:20596337 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:456件Goodアンサー獲得:15件 PHOTOHITO 

2017/01/23 21:40(1年以上前)

だから30分でできると思うなら自分でつけば良いのでは(笑)?

書込番号:20596429

ナイスクチコミ!20


Gan爺さん
クチコミ投稿数:422件Goodアンサー獲得:9件

2017/01/23 21:50(1年以上前)

>ごー、さん
アクセサリーカタログを見ると24ページに1.2Hと書いてありますね
ちゃんと読まれましたか?
30分はどこから出てきたものでしょうか?
一度自分で付けてみてはいかがですか
貴方が考えてるようにDIYをした事がない者には簡単にはいきませんから・・
あまり物事を甘く考えないようにしてください。
整備を生業にしてる方に失礼ですよ。

書込番号:20596460

ナイスクチコミ!29


今井浜さん
クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:1件

2017/02/01 07:09(1年以上前)

内張りを外して元に綺麗に戻す。大変な作業ですよ。保証もあります。クレームにも対応しないといけません。自分で出来ても手を汚すのが嫌で出す人もいます。商売でやってるのです。儲からないならやらないですよ

書込番号:20620327 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:465件Goodアンサー獲得:21件

2017/02/01 09:27(1年以上前)

こんにちは。
初めての作業ということもあり素人が1.2時間で作業するのは不可能です、そして仕上がりも悪く、取付時に破損しても自己リスク、保証もきかない。
この差が技術料です、ご自分でされるスキルや自信があり、未保証でもよいということなら確かにDIYが一番安くつきます

書込番号:20620505

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ13

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > ホンダ > フリード 2016年モデル

スレ主 tani-sanさん
クチコミ投稿数:19件

購入予定でオプションを悩んでいる最中です。
フロントとリアにコーナーセンサーをつけて前後にインジケーターも取り付けようと思っています。
ナビは9インチのVXM-175VFNiで考えています。
ナビのマニュアルをダウンローして見ていたらパーキングセンサーを取り付けると接近アラートがナビに割り込み表示されるとの事でした。
(マニュアルのHその他の機能と設定のH20〜21ページです)

もしナビに表示されればインジケーターは不要ですしナビに表示してくれた方が個人的には嬉しいです。
しかしHPでオプションや機能拡張を見てもコーナーセンサーという項目はありません。
(と同時にオプションページにパーキングセンサーというパーツもありません)
パーキングセンサーとコーナーセンサーは違うものなのでしょうか?
実際にVXM-175VFNiとコーナーセンサー使用している方で分かる方いらっしゃいますか?

余談ですがボディカラーも非常に悩んでいて第一印象でシトロンドロップにしようと思っていたのですが今まで道路で一度も見かけた事が無く自信がなくなってきました。
イメージカラーですが不人気色なんですかね?悩みます。

書込番号:20615658

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:417件Goodアンサー獲得:26件

2017/01/31 02:36(1年以上前)

取説をよく読み込まれていますね。 私は12月納車で+ HVにて
ナビSパッケージに175VFNiを付け、Rコーナーセンサーのみ付けています。
今までコーナーセンサーはホンダ車には全て付けてきましたが、インジケーターは
付けていません。
理由は一番重宝する家の車庫入れで、片側いっぱいに寄せて停めたいので
左右のどちらが接近しているかの表示は不要だからです。 それにカメラの
視角をトップダウンビューにすれば、かなり人の感覚に近い距離感が掴めます。

ナビ取説のH20、21読みました。 この内容はお店の営業の方はほとんど
知らないのではないかと思いました。  さらに新フリード専用のOPカタログ
には「リアカメラde安心プラス」 はありますが、H20にある「パーキングセンサー」は
カタログにないですね。  ひょっとしたら今回発表されているDOPの純正ナビは
対応してないかもしれませんね。 この機能が気になられるのであれば、
お店経由か ホンダアクセスのフリーダイヤルに電話されたほうが、早く解決するかと
思います。

書込番号:20617482

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 tani-sanさん
クチコミ投稿数:19件

2017/01/31 14:16(1年以上前)

>パグチャンさん
本日ホンダアクセスに問い合わせてみました。
このナビ割り込み機能は現在は有効になっておらず将来的のため、という事だそうです。
また車両側もこれに対応している必要があるとの事で現在の市販車両では対応しないとの事でした。
ですのでフリードのセンサーパーツが将来的に出たとしても現在の車両側が対応していないため使えないだろうという事です。
マイチェン時くらいには対応車両になるんでしょうかね。
おとなしくインジケーターをつける事にします。

また本日初めて道路でシトロンドロップとすれ違いました。
とても鮮やかで奇麗でしたのでシトロンドロップに決めようと思いました。

書込番号:20618447

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ11

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

ガソリン車Gの4WD

2017/01/30 12:35(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フリード 2016年モデル

スレ主 tettin21さん
クチコミ投稿数:44件 フリード 2016年モデルの満足度5

現在納車待ちです。

昨日まで別の車に乗っていました。
ホンダ車の4WDです。
シートヒーターなどが手放せなくてフリードも4WDにしました。
乗り換え前の車は運転席と助手席の下にエアコンのリアヒーターダクトが着いてましたがフリードの4WDも着いてますか?
よろしくお願いします。

書込番号:20615559 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51403件Goodアンサー獲得:15404件 鳥撮 

2017/01/30 12:46(1年以上前)

tettin21さん

付いています。

詳しくは↓の下の方に取扱説明書がありますが、ここから現行型フリードの取扱説明書(PDF版)をダウンロードして198頁に記載されています。

http://www.honda.co.jp/FREED/

書込番号:20615578

Goodアンサーナイスクチコミ!5


スレ主 tettin21さん
クチコミ投稿数:44件 フリード 2016年モデルの満足度5

2017/01/30 13:25(1年以上前)

>スーパーアルテッツァさん
早速のご回答、有難うございます。
4WDの試乗車があまりなく、すっかり見落としていました。
契約の時にディーラーに聞けば良かったのですが付加情報もあればと思いクチコミを利用させて頂きました。
改めて有難うございます。

書込番号:20615654

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「フリード 2016年モデル」のクチコミ掲示板に
フリード 2016年モデルを新規書き込みフリード 2016年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

フリード 2016年モデル
ホンダ

フリード 2016年モデル

新車価格:188〜333万円

中古車価格:59〜322万円

フリード 2016年モデルをお気に入り製品に追加する <1242

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

フリードの中古車 (全3モデル/4,704物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

フリードの中古車 (全3モデル/4,704物件)