ホンダ フリード 2016年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > ホンダ > フリード 2016年モデル

フリード 2016年モデル のクチコミ掲示板

(4981件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:フリード 2016年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全416スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「フリード 2016年モデル」のクチコミ掲示板に
フリード 2016年モデルを新規書き込みフリード 2016年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
416

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ131

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 アルファードから乗り換え

2017/01/28 10:55(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フリード 2016年モデル

クチコミ投稿数:10件

現在22年式アルファードに乗っています。
乗り換えを考えてる理由は
・車検が今年7月
・6月に子供が産まれる
・機械式駐車場のためアルファードだと横幅がギリギリで、 子供の乗り降りが大変そう
あとは維持費などです。
現在ホンダで査定してもらったら下取り額は170万。
フリードの値引きが本体OP合わせて10万程度ということで、思ったより高く購入を迷っています。

そして質問なのですが、アルファードからフリードに乗り換えることで維持費はどれぐらい変わってくるのか。(アルファードは2400cc、街乗りで燃費は8ぐらい)
車検を受けそのまま乗り続け2年後ぐらいに買い替える場合、やはり下取りはかなり下がってしまうのか。
などで今のタイミングでの購入はベストなのか迷っています。
分かる範囲で教えていただきたいです。
よろしくお願いします。

書込番号:20609295 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51403件Goodアンサー獲得:15404件 鳥撮 

2017/01/28 11:09(1年以上前)

にゃー724さん

維持費については↓の自動車ランニングコストシミュレーションで、車種別に計算出来ます。

http://car-life.adg7.com/

これでアルファードとフリードを比較してみれば、ガソリン代を含めた維持費の差がある程度は分ると思います。

書込番号:20609326

Goodアンサーナイスクチコミ!15


べり丸さん
クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:3件 フリード 2016年モデルの満足度4

2017/01/28 12:34(1年以上前)

>にゃー724さん
値引き額は、まだ+α出来るはずですしアルファードの下取りも上乗せ出来るはずです。
私の場合11月の段階で、値引き5万から最終的に15万に、オプション値引き10%は変わりませんでしたが下取りも15万上乗せで判子を押しました。ホンダの違う系列で相見積もり取って交渉して見て下さい。まだ20万から30万円は抑えられると思いますよ。
維持費は、スーパーアルテッツァさんの方法で確認して見て下さい。検討しているのはガソリン車でしょうか?SパケとEXは、1ヶ月納期が余分にかかるようです。

書込番号:20609526 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:2004件Goodアンサー獲得:215件

2017/01/28 13:42(1年以上前)

まだ、フリードの値引率が悪いのと
一度乗り換えてしまうとアルファードクラス
に戻るのが大変なので車検を通して乗る
のをオススメします。

基本的にトヨタのミニバンは、それなりの
旧式でも売りやすいので値下がりは他メーカー
に比べ少ないです。
二年程度なら、交渉力の範囲内です。

なので、車検通して二年後なら値引きも
上がって買いやすいと思いますよ。

現在であれば、あまり人気のない
ステップワゴンもあります。
値引きも大きくマイナーチェンジ直前の為
更に値引きが上がる事も、エンジンが1500
ターボなので維持費もフリードと同等です。

燃費は良くないですけどね。

書込番号:20609710 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:10件

2017/01/28 13:56(1年以上前)

>スーパーアルテッツァさん
ありがとうございます。
とても分かりやすいです、参考にさせていただきます。

>べり丸さん
明日違う系列店に行く予定です。
ですが、値引きの交渉などあまり経験が無い為不安です。
値引きしてほしいという事や、希望額などははっきり伝えた方がいいのでしょうか?

>えくすかりぱさん
貴重なご意見ありがとうございます。
私も旦那も車は好きな方なので、OPなどで結局高くなってしまい(中古車やシエンタなども検討しましたが‥)
現在はフリードか乗り換えないかの二択になってしまいました。子供が産まれあまりに不便であれば検討するという事になるかもしれません。

書込番号:20609740 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2017/01/28 14:15(1年以上前)

>、アルファードからフリードに乗り換えることで維持費はどれぐらい変わってくるのか

維持費は各種税金・任意保険・ガソリン代金・タイヤ代が主です
税金は毎年の自動車税が11,500円違うのと車検時等の重量税が8千円位違う位です
任意保険は車両保険の金額や料率により変わりますが、そんなに違わないと思います
ガソリン代金は現状街乗り8km/Lなら12km/L程度に上がるとは思いますが、年間の走行距離が5,000km程度なら25,000円浮く位です
タイヤも走行距離でも交換時期が変わりますが、4本で3万円近く違うと思われます

ただ、年間の維持費を考えるとびっくりする程は違わないのかな?との印象ですので
維持費が安くなる事を期待するとがっかりするかも知れませんね。

書込番号:20609782

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:9件 フリード 2016年モデルのオーナーフリード 2016年モデルの満足度4

2017/01/28 14:21(1年以上前)

ホンダ 違う系列会社でも 別会社に 行って
交渉してもらって下さい。カーズ〇〇
〇〇の 部分が 違う店舗です。自分は
最初の店舗10 別会社 19で OK出しました。
試乗の結果 ガソリンも ハイブリッドも
平均燃費は 変わりませんでしたので ガソリンな
しました。

書込番号:20609797 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:200件Goodアンサー獲得:2件

2017/01/28 14:44(1年以上前)

アルファードからフリードは多分ですが我慢できないと思います。
二列目三列目はグリコのおまけレベル。

書込番号:20609853 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:10件

2017/01/28 15:28(1年以上前)

>北に住んでいますさん
私も計算してみて意外と変わらないなあという印象でした‥
となると子供の乗り降りの為(車幅)というのが一番の理由です。

>ハイパーマックスさん
別会社で調べています。
私も走行距離もあまりないのでガソリンで考えています。

>ヤンケルナーさん
二列、三列目はほぼ使ってないので、逆に乗っているのがもったいない気もしまして‥
ただ見た目などはアルファードが気に入ってますので、迷っております。

書込番号:20609962 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:117件Goodアンサー獲得:21件 フリード 2016年モデルのオーナーフリード 2016年モデルの満足度5

2017/01/28 16:57(1年以上前)

>にゃー724さん
フリードはやはり子育て世代にはちょうどいい車だと思いますよ。
たいてい、2、3列シートの座面が低く、大人の男の人が座ると体育座りのように膝が上がってしまうと悪く書かれていますが。

うちの小学生の娘が座ったときにその低さがちょうど良く、座りやすいと言ったのも私には購入のきっかけになりました。

まだ生まれたばかりだと関係ないかもしれませんが、小学生くらいになった頃に重宝すると思います。

ただ、現在フリードは納期がだいぶ時間がかかっているみたいなので、4月登録になってしまうとエコカー減税の減税額が変わってしまって少し上がってしまうので注意が必要です。
中には上がった分負担してくれるディーラー7もあるかもしれませんので、その辺はディーラーで聞いてみてください。

書込番号:20610189

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2262件Goodアンサー獲得:45件

2017/01/28 17:48(1年以上前)

為せば成る。
アルファードに乗り続け成され。
無駄金を払う必要無し。
大は小を兼ねる。

書込番号:20610340 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!21


クチコミ投稿数:10件

2017/01/29 09:45(1年以上前)

みなさんありがとうございました。
とても参考になります。
本日別系列店で見積もってもらい、検討したいと思います。

書込番号:20612305 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:200件Goodアンサー獲得:2件

2017/01/29 13:05(1年以上前)

因みに古さと自動ブレーキに拘らないならプレマシーやラフェスタも検討されては如何ですか?
走りは明らかにフリードより上ですし二列目は大人でもまずまず快適です。
なにより値引きが良いのでアルファードの下取り+ちょっとで購入可能。
騙されたと思って試乗してみて下さい。
車としての基本はフリードより遥かに上ですから。

書込番号:20612775 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


べり丸さん
クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:3件 フリード 2016年モデルの満足度4

2017/01/29 17:12(1年以上前)

>にゃー724さん
値引き額にしろ下取り額にしろ、最終的に支払い額が幾らになるかですから『予算は○○ですのでそれに合わせ下さい。そうしたらハンコ押します(*^o^*)』とお願いすればそれに近づけてくれますよ。頑張って下さい。人生後戻りは出来ません。車は、欲しいと思った時が買い時だと思いますよ。

書込番号:20613375 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


yamabitoさん
クチコミ投稿数:1613件Goodアンサー獲得:35件 デジタル一眼ビギナーblog 

2017/01/29 21:20(1年以上前)

>にゃー724さん
私は現在、フリード+ハイブリッドの購入を検討しており、先日、系列の異なるホンダ3店で初回の見積をお願いしてきました。
ホンダ店に行く前に事前に車買取店数店に愛車(モビリオ・スパイク平成19年式)の無料査定を依頼して買取相場を把握したうえで臨みました。
 買取相場は20万円で大手買取店では即売却なら30万円で買い取ると伺いました。

 ホンダ3店には愛車の下取りとフリード+車両のみの見積をお願いしました。
 結果、下取り額は15万円、19万円、20万+α(現愛車ディーラー)でした。
現愛車ディーラーは当初12万円でしたが、買取相場の話をすると20万円+αを店長が確約してくれました。
フリード+車両値引きについては、最低5万円とのことでオプションを含めた交渉次第で10万円まで値引き可能
だそうです。
 2月中には決めると約束して次回は3店オプションも含めた総体の見積りをお願いして、見積書を持ち帰り検討のうえ
購入店を決める予定です。

 3店の営業担当者の話や見積書を確認したところ、諸費用や工賃、点検パック料金、ボディコーティング価格に差異
がみられました。
 もし1社のみで見積していたら分からなかったことがあり大変勉強になりました。
 
 目標としては、愛車買取20万円以上、車両値引き10万円、オプション値引き2割です。

 まず、アルファードの買取相場を無料査定で確認したうえで、系列の異なる複数のホンダ店に見積を依頼することを
お奨めします。
 下取り、車両値引き、オプション値引きは別々に交渉したほうが良いと思います。

 なお、契約から納車までタイプ&オプションによって異なるものの2〜3カ月かかりそうです。
特にSパケは時間がかかるようです。

 ご参考になれば幸いです。

書込番号:20614083

ナイスクチコミ!5


hirokunnさん
クチコミ投稿数:80件Goodアンサー獲得:1件

2017/01/30 10:16(1年以上前)

・買取専門店何件か回って査定をしてもらってください。(売るなら今のタイミングが年式からみてベストと思います。)
買取業者が欲しい車なら20万以上査定が変わってきます。
・維持費は任意保険と車両保険が安くなるのと、自動車税が下がります。
・コンパクトになるので、車庫入れ・運転がしやすくなります。
・子供が増えたり、小学生になって、友達とかと出かける必要で大きな車が必要になった時にまた、考える事が必要かも?
・機械式の駐車場でチャイルドシート(ベビーシート)から一人で子供を下ろすのは結構しんどいです。
幅に少しでも余裕がある方が良いと思います。(一度アルファードでシュミレーションしてみてください。)

まぁ 好きな車に乗るのが一番楽しいので、無理に考えなくても良いとは思います。

書込番号:20615308

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ38

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > ホンダ > フリード 2016年モデル

クチコミ投稿数:14件

お助けお願いします!

純正フロアマットをネットで購入し
ディーラーでラバーマットをお願いしようかと
思っています。

運転席のマット固定フックは両方重ねて敷いた場合
どんなフックの仕組みで2枚とも固定してるのか
不思議です。
純正フロアマットの固定フックを手元にありますが
これで2枚とも固定できるのでしょうか?



書込番号:20602240 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:3162件Goodアンサー獲得:82件

2017/01/25 22:25(1年以上前)

マットの二枚重ね禁止!って言われるよ。

書込番号:20602588

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3043件Goodアンサー獲得:254件 フリード 2016年モデルの満足度5

2017/01/25 22:59(1年以上前)

>tokyo_priceさん
アクセサリーカタログ見ると、運転席の純正フロアマットの上にラバーマット重ねることが出来ますよ。
ロックは同じ箇所でするようですが。
参考までに接写画像アップします。

書込番号:20602710 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3851件Goodアンサー獲得:163件

2017/01/26 15:00(1年以上前)

おいらは2重マッターだぜい
もう30年近くかな
純正の上にカー用品店で購入の安い短い起毛マットを引いてるぜい
おおかげで10年乗っても下の純正マットは端が毛羽立つ程度だぜい
もちろん、運転時にはズレルのが気になるのでチョイチョイ引っ張って直してるぜい
ブレーキペダルにもアクセルペダルにも干渉はないです

書込番号:20604292

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:14件

2017/01/26 20:13(1年以上前)

禁止じゃ無くて良かった(´∀`)

書込番号:20605003 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14件

2017/01/26 20:16(1年以上前)

>あかビー・ケロさん
カタログは確認済みで、留め具がどの様に
連結なのか、もしくは2枚を突き抜けて
ロックされるのか知りたいのですが
写真だとそこまで分かんないんです(;o;)

書込番号:20605018 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:14件

2017/01/26 20:18(1年以上前)

>SIどりゃ〜ぶさん
純正フロアマットに純正ラバーマットを
組み合わせるのは贅沢ですかね(´∀`)

書込番号:20605027 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3043件Goodアンサー獲得:254件 フリード 2016年モデルの満足度5

2017/01/26 22:38(1年以上前)

>tokyo_priceさん
確かにカタログの写真は不鮮明で判りづらいですが、一枚目から留め具がだいぶ飛び出してるので、アタッチメントで継ぎ足してるのかも知れませんね。

このタイプはホンダ初の仕様だと思うので、ハッキリさせたいならディーラーで確認するしかないですね。
お役に立てずいませんが…

書込番号:20605530 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:43件Goodアンサー獲得:1件 フリード 2016年モデルの満足度5

2017/01/27 08:58(1年以上前)

マットの留め具を受ける丸い樹脂パーツの上カバーを外して、二枚目専用の留め具を追加してラバーマットを止めることが出来ます。
マット側の止め具の受けをよく見ると左右に凹みがありそこにマイナスドライバー等を差し込むと外れます。
その上に二枚目専用の留め具をハメて固定用の爪を取り付けます。

突き抜けて固定ではなく2枚目の固定具は一枚目のマットに固定されます。
純正ラバーマットを注文したら通常留め具と追加留め具2つが付いてきまた。

書込番号:20606327

Goodアンサーナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:14件

2017/01/27 17:16(1年以上前)

>二階堂璃緒羽さん
完璧な回答ありがとうございます。
ラバーマットに留め具二種類が
付いてくるのでしたか。

では、ディーラーで購入しないで
ネットで購入して自分で取り付けできそうですね!

解決しました。
ご丁寧にどうもです(´∀`)

書込番号:20607317 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ49

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 三角表示停止板の収納場所について

2017/01/25 19:20(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フリード 2016年モデル

クチコミ投稿数:3件

ハイブリッドG センシングが1月8日に納車したのですが、三角表示停止板を仕舞うところが定まりません。良い方法があれば教えてください。

書込番号:20601833 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51403件Goodアンサー獲得:15404件 鳥撮 

2017/01/25 19:32(1年以上前)

釣りパチさん

フリードハイブリッドの取扱説明書の203頁に停止表示坂の固定方法や収納方法が説明されています。

書込番号:20601874

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:3件

2017/01/25 22:55(1年以上前)

>スーパーアルテッツァさん
ご返信、ありがとうございました。
収納場所は分かりました。設置してみましたが
何だかモヤモヤが残りました。
メーカーには基本的な収納もしっかり考えて欲しかったです。車としては申し分ないのに残念です…

書込番号:20602694 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


Gan爺さん
クチコミ投稿数:422件Goodアンサー獲得:9件

2017/01/25 23:46(1年以上前)

>釣りパチさん
お気持ち察します。私もなんやコレ?って気持ちです。
FREED+はちゃんとした収納場所があるのですが
FREEDはベルト一本止でフロワの上にむき出しでタイヤハウスの内張りの
少しRになった所に付けるのですが見た目は悪いし安定感もありません。
パンク修理セットもシートの下とはいえむき出しでベルト一本止です。
コストカットが醜すぎ。
早い話がなんで床下収納はつけてくれなかったの?・・・です。

書込番号:20602851

Goodアンサーナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:20件

2017/01/27 07:20(1年以上前)

>Gan爺さん様
すいませんがご教授下さい。今月フリードプラスのガソリン車を納車の者です。話題の三角停止板の収納先を二列目シート下にしているのですが、ちゃんとした収納場所ってあるのですか?

マニュアルも読み返しましたが、そのような記載を見つけられませんでした。ジャッキや工具類、パンク修理キットなどは荷室下段の両脇に見つけたのですが…

よろしくお願いいたします。

書込番号:20606139 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51403件Goodアンサー獲得:15404件 鳥撮 

2017/01/27 07:54(1年以上前)

釣りパチさん

ガソリン車の方なら取扱説明書の194頁に停止表示版の固定方法や収納方法が記載されています。

書込番号:20606186

ナイスクチコミ!0


Gan爺さん
クチコミ投稿数:422件Goodアンサー獲得:9件

2017/01/27 08:19(1年以上前)

>あらかぶ亭さん
http://www.honda.co.jp/ownersmanual/webom/jpn/freed/2017/details/136129090-7030.html

ここの下の方に書いていると思います

書込番号:20606241

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20件

2017/01/27 08:58(1年以上前)

>Gan爺さん様
ご教授有り難うございます。工具類が収納されているスペースの奥に入れるようになってるんですね。帰ったら実車で確認してみます。助かりました。

紙の取説には記載なかったようですが、電子板にはちゃんと記載されてるんですね。有り難うございました。

書込番号:20606323 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ27

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 室内の扉の色について

2017/01/24 00:25(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フリード 2016年モデル

クチコミ投稿数:8件

はじめまして。
車内インテリアについて質問させて頂きます。

サイドカーテンエアバッグを付けたいのですが、Sパケとの抱き合わせでないと付けれないとのこと。
希望のインテリアはベージュ一択、マットも社外のベージュで室内を明るめの印象にしたいと考えていました。
しかしエアバッグを付けるためのSパケを付けると室内がブラックしか選べないとのこと。
シートは明るめのカバーを付けるとしても、扉の色がベージュとブラックで違うので暗い印象になってしまうのか心配です。
住んでいる地域のホンダは全て回りましたがベージュのインテリアがなく黒との比較が出来ません。
また、ベージュとブラックの扉面の色の違いがどれぐらいのものかというのがカタログだけでは判断が難しい状態です。

実際に目にした方にお聞きしたいのですが、
1・ベージュとブラックの側面の色味の違いはどの程度のものでしょうか。
2・明るめの車内に仕上げたい場合、Sパケブラックの扉は重たい印象になりますか?
3・ブラックの内装に白木目調のパネルや白っぽいシートは合いますでしょうか。(前方、サイド共に純正の白木目調パネルに変更予定です。)


あまりにも暗くなるようでしたらエアバッグを諦め、それほど差がないようでしたらSパケと共に付けようと考えております。


ご教授宜しくお願い致します。

書込番号:20597041 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:1418件Goodアンサー獲得:69件

2017/01/24 02:41(1年以上前)

車に乗ったらシートの色なんて関係ないよほとんど見えないもん
明るくしたい?車の中明るくしても?夜はどうします?
白は汚れが目立つから避けた方がいいと思いますよ

書込番号:20597213

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:420件Goodアンサー獲得:33件

2017/01/24 03:52(1年以上前)

そーさんさんさん
こんにちは。

フリードプラス所有してます。
1について、個人的には言われないと気づかない程度だと思います。
ベージュ内装のフリード見ましたが明るい感じは、シートと前方パネルの効果が大きいんじゃないでしょうか?

2ですが、気にした事はありません。と、しか言えないです。
私のプラスは車体色が白で、オートリトラミラー取り付けの際にドア内張外してドア閉めてましたけど、明るい感じだとは思わなかったように感じます。(内張外せば中は白です)

3ですが、フリードプラス乗ってる方が、みんカラでパネルを白にしたら車内が明るい感じになったとレビューされてるので、私もやってみようと思ってます。
オークションで新車外しのパネル出てれば購入したいです。

マットを社外品のにして明るい色にするとか、シートカバーを白にするとかされれば、かなり改善(?)されませんか?
妻の車に白いシートカバー付けてますが、確かに汚れに対して面倒ではありますけど、手入れしてれば汚れ目立ちませんよ。

あくまで個人の感じ方なので、担当セールスに頼んで納車前とかの個体を見せてもらえるようにされた方が良いと思います。

書込番号:20597236 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8件

2017/01/24 06:07(1年以上前)

>津田美智子が好きですさん

ご意見ありがとうございます。
二列目、三列目に子供達が乗車するので頻繁に車内を見るため面積の大きい側面の色が気になり質問させて頂きました。

白は確かに汚れが目立ちますよね。
汚れたら拭き取れるタイプのカバーを取り付け予定なので出来る限り綺麗に乗車したいと思います。

書込番号:20597296 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8件

2017/01/24 06:26(1年以上前)

>ふじやま1997さん

ご意見ありがとうございます。

シートと前方パネルの効果が大きいとのご意見とても参考になりました。
確かに乗車時この2点の空間イメージへの影響の方が側面よりも大きいですよね。


ドア内張りを外して側面が白でも明るい感じがなかったとは意外でした。
側面の車内へのイメージはあまり影響がないようですね。



シートとマットは社外の製品で明るめのものに変更予定です。
奥様が白のカバーを使用されているとのこと、確かにお手入れの頻度は上がりますが汚れは気にならないようで安心致しました。


全てとても参考になりました。
Sパケを付けてカバー、マット、パネルで明るい印象に持っていきたいと思います。
ありがとうございました(^^)

書込番号:20597306 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:420件Goodアンサー獲得:33件

2017/01/24 14:23(1年以上前)

そーさんさんさん

解決済みにはなっておりますが、知人のミラココアに本日乗る機会がありました。
前パネル、シートがベージュ、ドアが黒でした。
気にしていたのでドアが黒いの初めて気づきました。
今まで結構な頻度で運転したり、助手席乗ったりしてましたが、内装は全てベージュと思ってました。
私が鈍いだけかもしれませんけどね(笑)

ちかみにマットが黒いのも初めて気づきました。

書込番号:20598244 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:8件

2017/01/24 23:16(1年以上前)

>ふじやま1997さん

画像までありがとうございます。
お知り合いの方のミラココアがパネル、シートがベージュで扉が黒とはまさに答えを頂いた気がします。
やはり黒の扉は気にしなくて大丈夫なようですね。

おかげさまで本日心残りなく契約を終えて来ました。
納期が楽しみです。
本当にありがとうございました(^^)

書込番号:20599803 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ94

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

ラゲッジボックス

2016/11/27 19:25(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フリード 2016年モデル

クチコミ投稿数:9件

3列目シートを下ろした状態で、後ろに設置可能なラゲッジボックスを探しています。

オートバックスで30cmくらいの奥行きのものがありましたが、少し大きく使用できそうにありませんでした。
恐らく25cmくらいの奥行きのものが使用できると思うのですが、そんな製品をご存知の方、教えていただきたく。

書込番号:20433148 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


返信する
クチコミ投稿数:6016件Goodアンサー獲得:451件

2016/11/27 19:33(1年以上前)

これはどうですか。
スリムですよ。

http://www.irisplaza.co.jp/Index.asp?KB=SHOSAI&SID=H209960F

書込番号:20433176

Goodアンサーナイスクチコミ!20


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51403件Goodアンサー獲得:15404件 鳥撮 

2016/11/27 19:43(1年以上前)

ホーリーだすさん

ボックスとは少し異なりますが↓のようなラゲッジルームバッグならあります。

http://www.napolex.co.jp/products/JK/JK-69.html

これなら奥行きも問題ありません。

書込番号:20433206

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:71件Goodアンサー獲得:3件

2016/11/27 19:45(1年以上前)

>ホーリーだすさん

旧モデルのフリードHVにて、ぜんだま〜んさんが紹介されたアイリスオーヤマのボックスを使ってます。
新型になってラゲッジの形状が多少変わってるとは思いますが、旧モデルのラゲッジスペースではちょうど良いボックスでした。
新型フリードが来年1月に納車されますが、このボックスを継続して使う予定です。

書込番号:20433212 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9件

2016/11/28 11:19(1年以上前)

>☆ななっちパパ☆さん
>スーパーアルテッツァさん
>ぜんだま〜んさん

情報提供ありがとうございます。
かなり有益な情報でした。

下方にボックス、上方にネットの合わせ技もありですね。
ともに購入して使用してみて、使用感を共有します。

書込番号:20435001 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9件

2016/12/04 16:47(1年以上前)

ご紹介頂いた両方の製品を購入しました。
本日設置してみたところ、サイズもぴったりでいい感じに収まりました。

紹介ありがとうございました。

書込番号:20453419 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!36


クチコミ投稿数:171件Goodアンサー獲得:9件

2016/12/24 18:11(1年以上前)

こんな感じです。

http://www.tenmafitsworld.com/Form/Product/ProductCategoryDetail.aspx?cat=d09e2s

もともとゴミ箱ですが、スッキリ2分割で積載量も大きいです。

何よりもシートを前に倒すと高さが大体揃うので、一つなぎのラゲッジルームの様に使える事ですね。

笑えるくらいジャストサイズですよ。

記事も参考にしてみて下さい
https://minkara.carview.co.jp/userid/2308723/car/2262866/8145089/parts.aspx

書込番号:20510765 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:171件Goodアンサー獲得:9件

2016/12/24 18:13(1年以上前)

解決済みでしたね。失礼しました。
皆さんのお勧めのも良いですね〜( ̄▽ ̄)b

書込番号:20510770 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4件Goodアンサー獲得:1件

2017/01/24 21:41(1年以上前)

>ホーリーだすさん

まだ見てるかな…
ラゲッジボックスの下にあるのは、ディーラーオプションのラゲッジトレイでしょうか。
あと、ラゲッジボックスを置いた状態で、3列目の背もたれを前に倒せますでしょうか。
まだ見ていらっしゃったらお教え下さい。

書込番号:20599462

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ649

返信38

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ハイブリッドとガソリンで悩んでます

2017/01/12 00:10(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フリード 2016年モデル

スレ主 anmitsu22さん
クチコミ投稿数:19件

今週フリードを契約します。

あまり車に詳しくない私ですが
ハイブリッドとガソリンで悩んでます。

私はペーパー歴2年なので、怖くて試乗出来ませんでしかが、主人に試乗してもらったところ、両方乗った感じどちらが決定的に良かった、みたいな感想は無く、静粛性は確かにハイブリッドのが良かったが、試乗コースだけではあまりわからなかったとのこと。

私達家族は車に乗るのは週に3回ほどでわりと遠くまで出かけます。
そして私がペーパーを脱出出来、子供を保育園に預けられればほぼ毎日車に乗ることになります。

見積もりを出してもらい、価格差は25万くらい。
そこで私達家族にどちらが合っているかアドバイスを下さい。

ほぼハイブリッドで決定していたのですが以下のことが気になります。
・1列目から2列目へのウォークスルーの盛り上がり(慣れれば問題ないかな?
・2列目の盛り上がっている足元(7人乗りを希望してるので
・車体が60キロほど重いので、どっしりした運転になるのか?
・ハイブリッドが初めての不安

長く乗るの前提で、メンテナンス面や耐久性、乗り心地含めのアドバイス頂けたらと思います。




書込番号:20561166 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!27


返信する
クチコミ投稿数:9件 フリード 2016年モデルのオーナーフリード 2016年モデルの満足度4

2017/01/12 00:58(1年以上前)

ハイブリッドと ガソリン 試乗して ガソリンに
決めました。 ハイブリッドは スタート時点で
もっさり感が あったのと 試乗車の平均燃費は
あまり かわらなかった ためです。

書込番号:20561264 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!32


クチコミ投稿数:3328件Goodアンサー獲得:427件

2017/01/12 04:08(1年以上前)

>anmitsu22さん

ガソリン車をオススメします。

理由はホンダのハイブリッドの完成度がイマイチだからです。スタート、ストップ、再スタートのフィーリングがダメだと思います。エンジンとモーターのバランスやセッティングがまだまだです。
※トヨタに完全敗北

ただ、アコードやオデッセイやレジェンドのハイブリッドなら抜群に完成度が高くオススメ出来ます。
※トヨタに完全勝利

書込番号:20561434 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!36


クチコミ投稿数:6016件Goodアンサー獲得:451件

2017/01/12 06:02(1年以上前)

>anmitsu22さん

ほぼ慣れで解決する問題ばかりですね。
距離を乗る。毎日乗る。保育園の送り迎え(市街地)ということを考えれば
ハイブリッドとガソリンの価格差も少なくなるでしょう。(モトが取れるかどうかはわかりませんが)

脱ペーパードライバーってことですから、運転感覚とか重たさとか
それらは気にしなくても良いと思います。
運転し始めたら「これが当たり前」になりますから。

ハイブリッドのほうが静かだし、ガソリン補給の頻度が少なくて済むし、
心配することは何もないですよ。

書込番号:20561470

Goodアンサーナイスクチコミ!41


クチコミ投稿数:29434件Goodアンサー獲得:1637件

2017/01/12 07:45(1年以上前)

anmtsu22さんにとってハイブリッドの魅力は何てしか?

それが燃費で有るれば
実燃費(カタログ値でない)の差を想像し
使用量(走行距離)で計算し35万円回収するのにどのくらい
掛かるかで考えれば良いと思います

個人的にはハイブリッドを選ぶかどうかはビミョーです



書込番号:20561603 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!33


クチコミ投稿数:58件Goodアンサー獲得:3件

2017/01/12 08:09(1年以上前)

ハイブリッドをお勧めします。

ホンダ車の場合、ハイブリッドとガソリン車の違いに【遮音性】があるように思うのです。
一番悩まされるのがタイヤノイズですから、これは試乗では把握できにくいです。

コンパクトカーの一番の悩みは【タイヤノイズ】と私は思っています。
遠乗りとか高速とかも使用されるならハイブリッドをお勧めします。

ホンダのハイブリッドとトヨタのハイブリッドは機構が異なりますからフィーリングも異なります。
今のハイブリッドは結構完成度が高いと思いますよ。

書込番号:20561662

ナイスクチコミ!34


クチコミ投稿数:8799件Goodアンサー獲得:559件

2017/01/12 09:09(1年以上前)

>・1列目から2列目へのウォークスルーの盛り上がり(慣れれば問題ないかな?
買ってしまえばそれなりに使ってます。

>・2列目の盛り上がっている足元(7人乗りを希望してるので
買ってしまえばそれなりに使ってます。

>・車体が60キロほど重いので、どっしりした運転になるのか?
旦那さんとお子さん乗せたらそれ以上重くなるのでは?

>・ハイブリッドが初めての不安
シフトをDやRへ入れアクセル踏んで進む(後退)、ブレーキを踏んで停止などすべての動作は同じです。


損得考えるならガソリン車。
損得気にしない、または10年or10万km乗るつもりならハイブリッド。

耐久性やメンテナンスなんて今時考えなきゃない車ありませんよ。
主さん程度の使い方ならHVバッテリーも十分もつでしょう。

書込番号:20561779

ナイスクチコミ!36


takekentaさん
クチコミ投稿数:791件Goodアンサー獲得:92件

2017/01/12 09:39(1年以上前)

>anmitsu22さん

個人的な意見としては、ハイブリッドの魅力をあまり感じなかったのであればガソリン車でいいと思います。

オプションなど何を選択されているか分からず、もし選択済みであればすいませんが、25万円分(実際にはそんなにかからないと思いますが)をお子さんを乗せるのであればお子さんが後席で楽しめるリアシートモニターやどんなに注意しても汚されますので防臭抗菌室内コーティング、またお子さんのご成長次第ではチャイルドシートの買換えなどに充てられてもいいと思います。

書込番号:20561838 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!33


梶原さん
クチコミ投稿数:6649件Goodアンサー獲得:237件

2017/01/12 09:44(1年以上前)

>anmitsu22さん

特に車に対するこだわりがなければ,ガソリン車の方が良いのではないでしょうか。

ハイブリッドは,ガソリンを節約して維持費が低くなりそう,地球環境にもよさそう,というイメージを抱かせ,日本人には特に人気のようですが,それは見せかけです。 ただし,はやっていますから,こだわりがなくても人目が気になるならハイブリッドが良いかもしれません。 それがなければ,(多分ですが)たいていの場合ガソリン自動車の方が理に適っていると思います。 20万キロくらい乗れば明らかにハイブリッド車の方がコストパフォーマンスが良くなるかもしれませんが,10万キロくらいまでなら,製造コスト(製造に使うエネルギーと余分な資源を含む)とその後のメンテナンスを考えれば,ガソリン車をお選びになる方が理に適っていると思います。

後,重たい方がよいのか? という意味の文章がありますが,車の基本は軽量化です。その状態でサスペンションを調整すれば乗り心地はどうとでもなるのではないかと思いますが,一般的に軽量な車はスポーツカーでもない限り価格が勝負を決めるような車種が多くてサスペンションにお金をかけたのでは結局売れなくなってしまうといったような事情で乗り心地の面では妥協せざるを得ず,高価で重たい車に乗り心地の面では結局負けてしまう,ということではないかと思います。 まあ,今は25万円余計にお金を払うわけですが,同じ車種の中での話ですから,ガソリン車でも上位のバージョンのモデルをお選びになるなら,後で後悔するような乗り心地の差はないのではないでしょうか?

書込番号:20561851

ナイスクチコミ!27


スレ主 anmitsu22さん
クチコミ投稿数:19件

2017/01/12 10:24(1年以上前)

>ハイパーマックスさん
コメントありがとうございます。
もっさり感ですか。スタートが少し重かったということですかね?

書込番号:20561929 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


スレ主 anmitsu22さん
クチコミ投稿数:19件

2017/01/12 10:28(1年以上前)

>トランスマニアさん
コメントありがとうございます。
確かに調べると、ホンダハイブリッドはそこまで評判良くないみたいなんですよね。
友人でハイブリッド乗ってるのもトヨタの人が数人いるくらいなので、ちょっと不安です。

書込番号:20561938 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


bethbonさん
クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:1件

2017/01/12 10:29(1年以上前)

1列目のウォークスルーの盛り上がりと2列目の足元を気にされているのですね。私も同じことを心配しました。でも、結局6人乗りのハイブリッドにしました。現在納車待ちです。

ウォークスルーは、確かに雨の日とか駐車場がせまくてスライドドアから出入りしたいときなどは便利ですが、ウォークスルーを通る頻度は意外と少ないです。何もないときは、当然ですがドアから移動した方が楽です。私は現車にもウォークスルーがついていますが、ふだんはかごを置いてバッグを入れています。日常使わないのなら、盛り上がっていて多少通りづらくてもたいして支障がないと思います。

2列目の足元についても、2列目に乗るのが小さなお子さんでしたら、そんなに気にされなくてもいいのではないでしょうか。うちは、子どもが中・高校生なので、さすがに広い方がいいと思いロングスライドできる6人乗りキャプテンシートにしました。ベンチシートの便利さは捨てがたかったですが…。

私は、給油回数が減らせる、装備が好み、一度はハイブリッド車に乗ってみたい、などの理由でハイブリッドにしましたが、こだわりがないのでしたら、使い勝手がよいガソリン車をおすすめします。試乗ではガソリン車でも十分静かだと思いましたよ。乗り味の細かな違いはありますが、基本的な運転の操作は同じなので気にしなくてもいいと思います。燃費は運転のしかたによってかわってくるし、減税なども考えると、どちらが得とは言い切れませんね。

書込番号:20561940

ナイスクチコミ!20


スレ主 anmitsu22さん
クチコミ投稿数:19件

2017/01/12 10:35(1年以上前)

>ぜんだま〜んさん
コメントありがとうございます。
確かに慣れで解決出来ることばかりですね。笑
あまり車に詳しく無いため、価格の高いハイブリッドを選べば間違い無いかな?という気持ちでハイブリッドを選ぼうと思っていたので

元を取ろうとは思っていません。
ただガソリン車ではタンク容量が小さいらしいので、そこは気になりました。

書込番号:20561949 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


スレ主 anmitsu22さん
クチコミ投稿数:19件

2017/01/12 10:41(1年以上前)

>gda_hisashiさん
コメントありがとうございます。
1番は給油回数が少なくて済むところですね。
今の車のタンクが50に対してフリードのガソリンは35くらいだった気がするので。
あとガソリンとハイブリッドでブレーキが違うのも気になりました。

書込番号:20561958 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


スレ主 anmitsu22さん
クチコミ投稿数:19件

2017/01/12 10:46(1年以上前)

>himajii2010さん
コメントありがとうございます。
タイヤノイズですか。あまり気にしたこと無かったのですが、そんなに違いが出るものなんですかね?

ホンダハイブリッドには不安がありました。
フィットがリコールすごかったらしいですから。
でも改善されてきているのに期待したいですね。

書込番号:20561966 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


とぅれさん
クチコミ投稿数:233件Goodアンサー獲得:17件 フリード 2016年モデルのオーナーフリード 2016年モデルの満足度4

2017/01/12 10:49(1年以上前)

私ならハイブリッドを買います。
普段のチョイ乗りメインだとしても給油頻度が低下すればストレスから開放されますし、
ガソリン車とは遮音性能に明確な差がありました。
試乗して以下が気にならないならハイブリッドをオススメします。

・ハイブリッドシステム(i-DCD)の変速時のギクシャク感
・1列目下(2列目足元)の床の盛り上がり

年始にディーラーでフリードの話をしたらステップワゴンを薦められました・・・
今年大幅モデルチェンジを控えているようでお買い得とのこと・・・フリードHVよりスパーダが安かったです。

書込番号:20561975

Goodアンサーナイスクチコミ!19


スレ主 anmitsu22さん
クチコミ投稿数:19件

2017/01/12 10:50(1年以上前)

>じゅりえ〜ったさん
コメントありがとうございます。
確かに車の重量はあまり気にすることないですかね。

長く乗るならハイブリッドなんでしょうか?
とりあえず高い方なら間違いないかなと思っていたんですが…

書込番号:20561980 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


tettin21さん
クチコミ投稿数:44件Goodアンサー獲得:1件 フリード 2016年モデルの満足度5

2017/01/12 12:05(1年以上前)

私はフリード購入で悩んでいます(見積済み) 個人的な意見としてご参考ください。

@ハイブリッドではなくガソリン車を選択しました。
価格差は20万kmくらい走らないと元が取れないことと、他社含めハイブリッド用の電池が10年で交換する必要があるかもしれないことです。
当方、年間1万〜1万3000km程度、10年未満で買い替えを検討しているのでガソリン車になります。
A2WDではなく4WDを選択しました。
燃費は2WDの方が良いですが、他の回答者さんからもあるように、ガソリンタンク容量が少ないです(35Lだったかな?)
4WDはガソリンタンク容量は40Lあり、実燃費で13km/L走れば御の字です。
また、シートヒーターや熱線ワイパー、ヒーテッドドアミラーといった寒冷地仕様になっており、2WDとの価格差はあれど寒い時期が苦手な自分には4WDが向いています(現在の愛車もホンダの4WD車)
Bホンダセンシング無しモデルです。
フォグライトなど付けたいオプションがあったので、予算の都合でセンシング無しです。

長々と書きましたが、質問者様への回答は以下の上記理由を踏まえて以下ような感じです。
・1列目から2列目へのウォークスルーの盛り上がり(慣れれば問題ないかな?
>2〜3歩程度ですので慣れだと思います。
・2列目の盛り上がっている足元(7人乗りを希望してるので
>まるまる7人乗せる予定であれば別ですが、6人乗りを試乗した方が良いです。
・車体が60キロほど重いので、どっしりした運転になるのか?
>他社もそうですがハイブリッドはECOモードにするともっさりします。これも慣れです。
 会社の車がプリウスαですが、1日乗った後に自分の車に乗り換えるとものすごい加速の良い車に感じます(笑
・ハイブリッドが初めての不安
>ハイブリッド車は今後縮小傾向にあるので、長く乗らずに5〜7年で買い替えという考えであればハイブリッド車で良いと思います。
購入後の給油も少ないですし、エンジン音も静かなことが多いはずです。

以上、ご参考になれば。

書込番号:20562122

ナイスクチコミ!21


woo2000さん
クチコミ投稿数:19件 フリード 2016年モデルの満足度5

2017/01/12 12:14(1年以上前)

anmitsu22様 こんにちは

初めまして

こちらフリードプラス ガソリン2駆乗りです
HVは当初から検討無しでした

36リッターのガソリンタンクの件、私も買うときどうかなと思いました

ガソリン車、燃費は実に良いですよ
エコON、エアコン常時ONでもカタログ値くらいは頻繁に出ます
エンジンがこなれてきたのか昨日などリッター22qとか表示されてました
走り方にも寄ると思いますが、満タンで600q近く走りますし、この燃費なら充分満足です

ホンダ車は初めてですがエンジンが良いのかとにかくよく走ります
ガソリン車にして良かったと思います 

個人差はあると思います
ご参考までに

*プレビューも書いております
良かったらご覧くださいませ<(_ _)>

書込番号:20562153

ナイスクチコミ!33


hirokunnさん
クチコミ投稿数:80件Goodアンサー獲得:1件

2017/01/12 12:16(1年以上前)

この車のガソリン車を検討中のものです。
HVとガソリンなら年間2万キロぐらい走行しないとガソリン代では価格差はカバーできません。
あと、HVは保証期間後にバッテリー交換の必要が出たときに結構な出費が必要になる場合があります。
フリードのガソリン車は燃費もそれなりに良いのでガソリン車の方が良いと思います。
燃費は大体1L 13kmぐらいだともいますので300km以上はワンタンクで走るとおもいます。
大阪での売れ行きはガソリン6割 HV4割ぐらいだそうです。

書込番号:20562157

ナイスクチコミ!19


出辛子さん
クチコミ投稿数:563件Goodアンサー獲得:16件

2017/01/12 14:16(1年以上前)

>anmitsu22さん

フリードハイブリッドに乗っています。
燃費を重視されるのであっても、フリードハイブリッドでなくて、ガソリン車でいいと思います。

私はフリードハイブリッドで、ハイブリッド車が3台目です。
前に乗っていた車(フリードよりも一回り大きいVOXYハイブリッド)は、満タン燃費でリッター20キロが普通でした。
1000キロ走るごとに、50リットル弱を給油していました。

それに比べてフリードハイブリッドは、同じ道を走っても満タン燃費でリッター18キロ程度です。
私は郊外を走ることが多いですが、市街地では燃費の落ち込みが一段と激しいです。
約500キロ走って、約30リットルを給油しました。
あまりハイブリッドのメリットを感じていません。

もしかしたらフリードよりも、今年発売になるステップワゴンハイブリッドのほうが、燃費は良いかもしれません。

書込番号:20562435

ナイスクチコミ!31


この後に18件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「フリード 2016年モデル」のクチコミ掲示板に
フリード 2016年モデルを新規書き込みフリード 2016年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

フリード 2016年モデル
ホンダ

フリード 2016年モデル

新車価格:188〜333万円

中古車価格:59〜322万円

フリード 2016年モデルをお気に入り製品に追加する <1242

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

フリードの中古車 (全3モデル/4,704物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

フリードの中古車 (全3モデル/4,704物件)