ホンダ フリード 2016年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > ホンダ > フリード 2016年モデル

フリード 2016年モデル のクチコミ掲示板

(4981件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:フリード 2016年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全416スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「フリード 2016年モデル」のクチコミ掲示板に
フリード 2016年モデルを新規書き込みフリード 2016年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
416

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ14

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

cパッケージ+LEDヘッドライトの組み合わせ

2016/12/02 16:28(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フリード 2016年モデル

クチコミ投稿数:14件

こんにちは。
現在、フリードのGガソリン車の購入を検討しておりますが、このタイプの装備でCパッケージ+LEDヘッドライトの組み合わせは可能でしょうか?
価格表を見ると、その様な組み合わせの項目が無いので分かる方がいらっしゃいましたら教えて下さい。

書込番号:20447141 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
omukazuさん
クチコミ投稿数:255件Goodアンサー獲得:4件

2016/12/02 17:24(1年以上前)

こんにちは。

ホンダのHPでセルフ見積もりでも両方の選択が出来ないので、無理だと思いますよ。
詳しくはディーラーで。

書込番号:20447273

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2016/12/02 17:46(1年以上前)

素のGなら両方の組み合わせは出来ない様ですね

G・Honda SENSINGならCパケとLEDヘッドライトの両方が選択出来ます

Gでも4WDならCパケが標準装備になるので、LEDヘッドライトも選択出来ます

もしかすると、次期MCでオプションの組み合わせが変わり選択出来るようになる可能性はあります。

書込番号:20447324

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:14件

2016/12/02 20:08(1年以上前)

>omukazuさん
>北に住んでいますさん
早速のお返事ありがとうございます。
参考にさせていただきます。

書込番号:20447654 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ70

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

フリードの納期

2016/11/21 23:57(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フリード 2016年モデル

スレ主 yk-styleさん
クチコミ投稿数:40件

10月2日にフリードハイブリットEXを契約しました。納期は12月16日に到着しオプションをつけるので、20日位に納車出来るとのことでした。増産していると聞きましたが、まったくかわりません。はやりGの方が納期早いのですか?

書込番号:20415790 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:160件Goodアンサー獲得:23件 フリード 2016年モデルのオーナーフリード 2016年モデルの満足度4

2016/11/22 00:26(1年以上前)

10月15日にガソリン車の4WDを契約して、12月12日入荷との連絡を頂きました。ディーラーオプション装着、車検等で引き渡しは20日ころになるでしょうか。契約時、ハイブリッドの方が生産を上げているため、ハイブリッドの4WDの方が納期が早いと言われました。4WDは需要がないですから、冬に向けて優先的に生産しているのかもしれません。

書込番号:20415859

ナイスクチコミ!6


三羽さん
クチコミ投稿数:7件

2016/11/22 00:51(1年以上前)

>yk-styleさん
9月29日にガソリン車G(FF)を契約しましたが、早ければ11月末と言われていましたが、今現在12月中旬(日は未定)くらいと言われていますので、納期が早まってはいないと思います。
先日ディーラーにお話を伺ったところ、11月に契約してハイブリッドで2月、ガソリン車で4月と言っていましたよ。

書込番号:20415916 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


No budgetさん
クチコミ投稿数:59件

2016/11/22 08:50(1年以上前)

みなさん早いんですね、、、。
10/8に契約して、1月中旬になる可能性があると伺っています。
ディーラーの方がある程度余裕をみておっしゃってるかもしれませんが、
12月中に納車になればいいなあと淡い期待をしております。

書込番号:20416365

ナイスクチコミ!7


べり丸さん
クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:3件 フリード 2016年モデルの満足度4

2016/11/22 09:13(1年以上前)

>yk-styleさん
私は、11月5日にHV2WDのEXを契約しましたが契約納期は、3月中旬となってます。
ディーラーは、「Gグレードを量産していてGなら1月中旬」といってましたが、どうも、LEDヘッドランプの生産が間に合ってないと言う書き込みがあります。
私の場合は、生産数の多いGではなく、EXにしたこと以外にカーナビをDOPにしたので
「MOPの方が早いと」言う情報も。

12月ですか?もう少しですね。私もじっと3月までガマンです。まだまだ先なのですが、納期が近づいてくるとソワソワすると思います。毎日カタログやフリードの雑誌を見て納期が早まる事を念じてます。

書込番号:20416425 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


スレ主 yk-styleさん
クチコミ投稿数:40件

2016/11/22 12:45(1年以上前)

まだ私の納期の方が早いんですね。ひたすら聞かずに待っていたので安心しました。

書込番号:20416810 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 yk-styleさん
クチコミ投稿数:40件

2016/11/22 12:49(1年以上前)

Gタイプが売れ筋ですからEXは納期早くならないのですね。考えてみると三ヶ月かかっていないので早い方ですね。私も雑誌など見ながら楽しみにして待ちます。ちなみにエアロバンパーとロアスカートは二月にしか入らないため、納車後取り付けることになりました。

書込番号:20416823 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


sltさん
クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:1件

2016/11/26 17:57(1年以上前)

Gセンシング(FF,6人)を10/2契約、12/11納車待ちです。

当初12月後半と言われましたが、先日ディーラーに聞いてみたところ
ステップワゴンの生産を減らしてフリードに回しているので
少しだけ早まったと言われました。

もう少しですね。

書込番号:20429360

Goodアンサーナイスクチコミ!6


スレ主 yk-styleさん
クチコミ投稿数:40件

2016/11/26 20:15(1年以上前)

同じ日の契約なんですね。納車早くなってよかったですよね。納車したら感想聞かせてください。

書込番号:20429814 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:465件Goodアンサー獲得:21件

2016/11/26 20:42(1年以上前)

こんにちは。
ガソリンGセンシングです。
9月30日契約で今日納車されました、当初12月中旬と言われてましたが増産で納期が早まりました。
LEDヘッドランプの生産が追いつかないとの事なのでSパッケージ、ハイブリッドはそれより遅いのかもしれません。
今はナビやらドラレコ取り付け中の為インパネ周りバラバラの状態です、インプレは後日改めて。

書込番号:20429897

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:145件Goodアンサー獲得:5件

2016/11/26 22:34(1年以上前)

こんばんは。
こちら九州です。
FREED+ G Sensing LEDヘッドライト cパケ
で9月13日に契約して明日納車です。
当初言われた予定より半月ほど遅れての納車になります。
今夜は眠れない夜になりそうです。

書込番号:20430313 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 yk-styleさん
クチコミ投稿数:40件

2016/11/27 00:02(1年以上前)

>下手な鉄砲打ちさん
納車おめでとうございます🎵
部品の取り付け大変ですが一番楽しいですよねー。
また色々と教えてくださーい

書込番号:20430620 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 yk-styleさん
クチコミ投稿数:40件

2016/11/27 00:07(1年以上前)

>メガネックス64さん
あと少しで納車ですね、私はあと一ヶ月あるのでぐっすり眠れそうです(笑)
また、感想教えてください

書込番号:20430630 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2016/11/28 10:50(1年以上前)

フリード+センシングハイブリッド4WDです。
10月15日に契約して、12月23日納車予定です。
オートバックスで購入ました。
ホンダのディーラーに来るのが12月6日〜16日の間でそこからディーラーオプションを取り付けて、その後オートバックスで、ナビ・ドラレコ・スタッドレスなどの取り付けがあり、最終的には23日に納車予定です。
もう少し早くなりそうな気配ですが、23日が大安なので、23日で良いかなと思いっています。
初ハイブリッド、楽しみです(^^♪

書込番号:20434950

ナイスクチコミ!2


スレ主 yk-styleさん
クチコミ投稿数:40件

2016/11/28 13:07(1年以上前)

>北海しまえびさん
4WDはもっと納期がかかると思っていました。私はあと一ヶ月くらい待たないといけないので、カタログをみながら待っています。EXは納期が長いみたいですね。

書込番号:20435214 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ227

返信22

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ハイブリッドとガソリン車で悩んでいます

2016/11/22 08:04(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フリード 2016年モデル

スレ主 nobumikoさん
クチコミ投稿数:3件

フリードプラス 4wd ハイブリッドとガソリンで悩んでいます。

燃費の良さと静粛性、坂が多い街のためモーターによる力強さを求めハイブリッドが良いと思っていましたが、このような情報がありハイブリッドで良いのかと不安になってしまいました。

http://autoc-one.jp/honda/freed/report-2966110/

実際にハイブリッドに乗られている方のご意見をお伺いできればと思い投稿させていただきました。

よろしくお願い致します。

書込番号:20416281 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


返信する
at_freedさん
クチコミ投稿数:9784件Goodアンサー獲得:1297件

2016/11/22 08:42(1年以上前)

町乗りが多くて、予算あるならHVで。
静さ、満足感が違う。

国沢は、
イっちゃってるレポーターだからスルー。

時速50kmから、なんでイキなり
ベタ踏みする必要が有るのか不明。

書込番号:20416349 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!36


takekentaさん
クチコミ投稿数:791件Goodアンサー獲得:92件

2016/11/22 08:49(1年以上前)

フリードユーザーではありませんが失礼します。

社会人を卒業し〜のところは意味不明ですが、1秒?1.2秒?はドライバーのフィーリングのようなカンジがします。試乗されてご自身のフィーリングに合うかどうかを確認するのが1番かと思います。

書込番号:20416363 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


陽一さん
クチコミ投稿数:46件

2016/11/22 08:53(1年以上前)

どんな乗り方するかによるんじゃないでしょうか?
床までべた踏みするような乱暴な走りするならガソリンなんでしょうが…
普通そんな急なアクセルワークしないですしね(^^;

今のところ走行距離30km イーコンON アクセルもそんなに踏まずまったり走ってますが静粛性や乗り心地は格段に進歩してます!祝日に遠出するのが楽しみです♪

ハイブリットと決めてガソリンの試乗はしてないので参考にはならないかもしれませんがm(._.)m

書込番号:20416375

ナイスクチコミ!13


べり丸さん
クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:3件 フリード 2016年モデルの満足度4

2016/11/22 09:38(1年以上前)

>nobumikoさん
私は、両方試乗しましたが、国沢さんのような違和感は感じませんでしたが。
最初、ガソリンを試乗して「パワーがあるしガソリンで良い」と考え交渉進めてました。
そこへハイブリッドの試乗車が入って来たので試乗して見ると…
@やはりHVの方が静か。
AガソリンのCVTの加速感よりHVのDCTの加速感
の方が運転が楽しい。
でHVに切り替えました。
価値感は人それぞれなので、ガソリンにしろHVにしろ
絶対両方試乗して後悔の無い買い物をして下さいね。

書込番号:20416468 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:119件Goodアンサー獲得:5件

2016/11/22 12:48(1年以上前)

ディーラーにお願いして、ガソリン車とハイブリッド車の2つの試乗車を用意してもらって、普段走ってる道を乗り比べるのが1番でしょうね(^_^)
ただし、プラスはそんなに試乗車が無いと思うので、代わりにフリードで乗り比べる事になると思いますが…
私は、先日、フリードプラスハイブリッドとフリードガソリンを同日に試乗しましたよ。
ガソリン車がパワーも十分で、フィーリング的にも好みでした。ハイブリッドは静かでパワーもあると思いますが、乗り慣れない運転感覚が好きではありません。私の場合は、あまり距離を乗らないので、ハイブリッドの方がガソリンに比べて明らかに上回っていない限り、ガソリン車を選択します。それは個人の感覚や、重視するポイントによるので、ご自身で確かめられるしかないでしょう(^_^)
私、同日にシエンタのガソリン車も試乗して、結局、シエンタにしてしまったので、フリードの事を語ってはいけないのかもしれませんが、最初はフリードにするつもりだったので、乗ってみないとわからない事がありますよ(^_^)

書込番号:20416817 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:3121件Goodアンサー獲得:111件

2016/11/22 12:51(1年以上前)

国沢氏はあまり信用していませんが,高速道路に入るときは40km/hから100km/h近くまで加速する必要があるんですよ。
まぁ手前のところの40km/h制限は守ってない人も多いでしょうけど。

あ,ベタ踏みまでは必要ないか・・・。

書込番号:20416830

ナイスクチコミ!14


梶原さん
クチコミ投稿数:6649件Goodアンサー獲得:237件

2016/11/22 13:49(1年以上前)

>nobumikoさん

「アクセルを床までグンと踏み込むと、」のことですかね。

これは運転の仕方が間違っています。アクセルは車の挙動を感じながら徐々に踏まねばなりません。徐々にがものすごく短い時間であってもよいのですが,「グン」ではありません。あくまで,車の挙動を感じながら適切にアクセルは操作せねばなりません。人の言うことではなく,ご自分で試乗なさってみてはいかがでしょうか?

そういう私は,今の車(アコードハイブリッドの前のモデル)もその前の車(アコードユーロR)も,試乗せずに買いましたが...,その前の車(初めて買った車)は試乗して買いました。その頃の車はまだキャブレターで,市販車では本当にエンストすることはないとは思いますが,いきなりアクセル全開にするとエンジンは最悪止まります。バイクだったらほぼ確実にエンストでした。「いきなりべた踏み=すごい加速」ではないですよ。

書込番号:20416968

ナイスクチコミ!14


bethbonさん
クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:1件

2016/11/22 15:03(1年以上前)

>nobumikoさん
ユーザーではなく、納車待ちの者ですが…。実は、わたしもネットでこの記事を読み、気にして迷いました。
他の方も書かれているように、はやり試乗をおすすめします。平日小さめのディーラーだと、ゆっくり試乗させてもらえますよ。

HVを試乗したとき、初めは確かに踏み込んだときの反応が遅い気がしました。
でも、それはエコモードになっていたためと、現車と比べたわずかな感覚だったと思います。
10分ほど運転していたら慣れて気にならなくなるくらいのものでしたよ。
エコモードをはずすと、当たり前ですが反応はぐっとよくなります。

HVとガソリンで迷っていると伝えてあったので、「ガソリンも乗ってください。すぐ後で乗るとHVの静かさがよくわかりますから」と言われ、続けてすぐにガソリン車に試乗させてもらえました。
確かにHVの方が静かでしたが、ガソリン車の方もじゅうぶん静かで、坂道もきびきびと走りました。
乗り味としては、ガソリン車でもじゅんぶん満足できるものでした。

でも、私は結局HVのEXで契約しました。
決め手は乗り味とか燃費で元をとろうとかではなく、シートヒーターやパネルの内装の高級感、単純に一度はHVに乗りたいという興味からです。(長く乗るつもりなので、次はEVが主流になっているかも)
他人からしたらたいしたことではないかもしれませんが、乗るたびに自分が後悔するのは嫌だったので…。

Nobimikoさんが納得のいく選択ができるといいですね。

書込番号:20417086

Goodアンサーナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:218件Goodアンサー獲得:8件

2016/11/22 15:45(1年以上前)

>nobumikoさん

国沢氏は、時として低品質の試乗レポートを出すので笑っちゃいます。

一般走行において、50q/hで巡行しEV走行している状態から、アクセルベタ踏みの加速が必要なんてことは、i-DCDに乗って3年になりますが一度もないですね。50q/hでEV走行しているような順調な流れなら、むしろACCに入れちゃいたいような状況ですね。
日常にはめったに生じない状況を理由にするなんて・・・・。参考にならない試乗レポートです。

確かに、フル加速をするような場合にギヤチェンジするためタイムラグが生じますので、思い切り加速して追い越すのが好きな人、思い切り加速して高速に合流するのが好きな人には、不満が出るかもしれませんね。
私は、若いころのように無理な追い越しなどしなくなったし、たまにフルパワーで高速合流をやりますが、タイムラグは織り込み済みなので不満はありません。私の、MTのギヤダウンよりDCTの方が余程上手ですから。


私は、ヴェゼルHVに乗っていますが、
 ・コスパは、二の次。
 ・初期費用が高いが許容の範囲だった。
 ・楽しく乗りたい。静かに乗りたい。
 ・ギヤチェンジのショックが許容できる。
 ・リセールも考慮して。
 ・少し、地球環境のことも考えて。
HVを選択しました。

皆さん言われるように、試乗をしてハイブリッドの乗り味を確認して、楽しく悩んでください。

書込番号:20417160

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:232件Goodアンサー獲得:14件

2016/11/22 16:08(1年以上前)

ヴェゼルはハイブリッドの方が完全に上位互換だからフリードとは話が違うから参考にならないような。

書込番号:20417197 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


たつ64さん
クチコミ投稿数:2件

2016/11/22 17:06(1年以上前)

ガソリン車納車されて乗った感じは、アイドリングストップに慣れないせいか駐車場や交差点などでエンジンストップすると瞬発力とステアリングパワステの一瞬重いのが気になる。ハイブリッドには無いと思われます。

オデッセイからの乗り換えなのですが1500ccエンジンうるさいですが、燃費には満足。
最新技術と静かな車乗りたいならHVだと思います。

欠点HVは急な坂道では60Kg重り積んでる状態と同じなので非力かもね。

書込番号:20417304 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


hiro助さん
クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:4件

2016/11/22 17:14(1年以上前)

>nobumikoさん

私もnobumikoさんと同じ考えから、フリードHV 2wdにしました。
もうすぐ1000Kmになります。
気にされているレビューの内容については、皆さんが言われている通り、安全運転していれば、まずそういうアクセル操作はしないと思いますので、気にしなくても良いと思います。
実際に毎日運転していますが、違和感は全く感じません。

ガソリンモデルを試乗していないので、前車のフィット(2005年モデル)との比較になりますが・・・
@エンジン音も格段に静かなので、満足度は高いです。
A私の自宅は急な坂の上にあります(友人からジェットコースターに乗ってるみたいと言われます)が、アクセルをそれほど踏み込まなくても力強く登ってくれます。
B実燃費は私の使用シーンでは、フィットと同等でした。もうちょっと期待していましたが悪くはない感じです。
 ただ、短距離の走行が中心だとガソリン車とあまり差が出ないようですので、考慮されると良いと思います。

ガソリンモデルとの違いでは、床下のバッテリーの影響で、HVモデルの方が1列目の座席下が高くなっています。
その為、1列目のウォークスルーに多少影響があるのと、中央のフロアマットに浮きができています。
2列目の足元のゆとりなんかも気になる人がいるようです。(私は気になりませんが・・・)
HVの優先度が高くないのであれば、使い勝手の部分になるので、この点は比較された方が良いと思います。

書込番号:20417322

Goodアンサーナイスクチコミ!11


スレ主 nobumikoさん
クチコミ投稿数:3件

2016/11/22 17:28(1年以上前)

皆様ご丁寧な回答をありがとうございます。

国沢さんのレビューには偏りがあるようなので、あまりその点は気にしないことにしたいと思います。


皆様オススメされているように試乗で比べるのが一番ということで、どちらも試乗しました。

先にガソリン車 で 後日別店舗別ルートでHV車でした。

私の感想としては
・ガソリン車だと坂で非力に感じた。意外と静か
・HV車の静粛性はあまりガソリン車と違いを感じなかった。パワーもあまり差を感じるほどのコースで走れなかった。

ということで最後の決め手に欠け悩んでいる次第でした。

こちらで回答下さった方のご意見と、レビューの中でガソリン車はうるさい というのもありましたので、
http://review.kakaku.com/review/K0000910311/ReviewCD=972585/#tab
それらも加味し総合すると、やはり静粛性や加速性はHVが良さそうなのでHVが良いかと感じてきました。

”ただ、騒音レベルはちょっと高めだ。ハイブリッド車がとても静かな走りを見せるのに比べると、ガソリン車の騒音は少し昔のクルマに乗っているような印象になる。騒音からくる走りの質感はハイブリッド車に及ばない。”





書込番号:20417341

ナイスクチコミ!5


takekentaさん
クチコミ投稿数:791件Goodアンサー獲得:92件

2016/11/22 19:44(1年以上前)

>nobumikoさん

あとは金額差は埋まらないのでその金額差をガソリン車を購入して安くてもこれで十分と思うか、ハイブリッド車を購入して高かったけどハイブリッドにして良かったと思うかじゃないでしょうか?

試乗車もディーラーさんさんにお願いすれば同じ系列店から準備してくれますから、同じ道で比較か、もしご自宅の近くのディーラーさんなら普段走られている生活路を走ってみて比較されたらどうでしょうか?

書込番号:20417688 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 nobumikoさん
クチコミ投稿数:3件

2016/11/22 20:33(1年以上前)

>takekentaさん
ありがとうございます。
そうですね。ハイブリッドにして、ガソリンにしておけばよかった!なんてことがなければハイブリッドにしようと思っていたのですが、件のレビューがあり決断を迷ってしまっていました。

試乗車は系列店でお願いしたのですが、ハイブリッドは別店舗までわざわざ行って試乗させられました。もう一度同一店舗でガソリンとハイブリッドを同時に比べられるよう依頼してみるのも検討してみたいと思います。

書込番号:20417840 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3042件Goodアンサー獲得:254件 フリード 2016年モデルの満足度5

2016/11/22 22:31(1年以上前)

>nobumikoさん

こんばんは、もう意識は固まったようですね。
自分は当初購入予定だったプラスではなく、GSフリードのGセンシングを先行予約で先月末納車されました。

プラスは試乗してないのですが、購入後にハイブリッドを試乗し、以下のレビュー
http://s.kakaku.com/review/K0000910312/ReviewCD=968583/
のように感じました。
予算に問題ないならハイブリッドの方が燃費、乗り心地含め満足度は高いと思います。

ガソリンも乗り心地、パワーは遜色ないし、クラス以上の性能ですが、出だしの良さと静寂さはハイブリッドに敵わないです。
プラスは後ろの構造が三列シートと違うので、どれだけ差があるか分かりませんが、たくさん試乗して、ご自身にベストなチョイスをしてください。




書込番号:20418313 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:15件

2016/11/23 19:15(1年以上前)

 ホンダのエンジンにこだわりが無い。アクセルを踏み込んだ時の音がうるさい。ガソ
リン車はグレードが低い。とか思われるなら 迷わず HVにされた方が よいかと。

 またHVでも GやGセンシングだと、あとでサイドカーテンや エアバッグ等が付いた
EXにしておけばよかったと 後悔することにもなりますから 多少無理をしてでも EX
にしておかれ方が とも思います。 DOPをどの程度にするか で変わってきますが
EXでも 全部込みで350程度で 何とかなるかと思います。

 そして最高グレードのEXに乗って、ホンダの先端技術を知ることで 大きな満足感
と 優越感を感じられたら どうでしょう。
 同じお金を使うなら 自分が本当に納得できる 生きた使い方をしたいものです。 

書込番号:20420894

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:236件Goodアンサー獲得:4件

2016/11/24 22:06(1年以上前)

私も悩んでいるものの一人です。

現状はハイブリッドの予定です。

理由は、サイドエアバックが必須だからです。

ガソフリは強制でSパケつけないといけないので、

本革ステアリングやアルミホイル、特別内装とかに興味がない私としては.Sパケは必要ない装備ばかりです。

そうすると、ガソフリとの差額が20万ほどとなり、

さらに免税等考えると差はさらに低くなります。

ガソフリにSパケなしで、サイドエアバック付けられるなら、ガソフリなんですが。

書込番号:20424366 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:236件Goodアンサー獲得:4件

2016/11/24 22:10(1年以上前)

すみません。プラス希望なんですね。

プラスなら、私の先ほどの書き込みは適さないですね。

申し訳ございません。

書込番号:20424386 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1件

2016/11/27 00:47(1年以上前)

まだ、納車待ちですが、両方に試乗して、ハイブリッドに決めました。これまで、ストリームの2Lに乗っていたのですが、ガソリン車だと明らかにパワー不足を感じてしまい、ハイブリッドの方が力強さを感じてしまいました。特に出足のトルク感が違います。いろんな雑誌やレポートで、ガソリン車をべた褒めしている記事を見かけるのですが、正直疑問に感じていたのですが、試乗してみると、その疑問が現実のものになった感じでした。誤解しないで頂きたいのですが、決してパワーがない、とかの意味ではないのですが、車重に対して、低速域でのトルク感やパワー感が不足しているような感じですね。。。
皆さんが書かれているように、試乗して実際に感じて自分の感覚にあっているほうを選ぶのが一番だと思います

書込番号:20430705

ナイスクチコミ!6


この後に2件の返信があります。




ナイスクチコミ16

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

ロールサンシェード

2016/11/23 00:59(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フリード 2016年モデル

クチコミ投稿数:6件

最近右のリアから段差でカタカタ鳴るようになったので確認してみたところ、ロールサンシェード辺りから鳴ってるようです。
音鳴りするようなものなら必要なかったと思ってますが皆様いかがでしょうか?

書込番号:20418802 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:71件Goodアンサー獲得:1件

2016/11/23 07:43(1年以上前)

でははずしましょう。

書込番号:20419154 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


hiro助さん
クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:4件

2016/11/23 07:52(1年以上前)

>りゃん吉さん

不具合と機能の要否を一緒に考えないほうが良いと思います。
私もロールサンシェードをつけていますが、個人的には夏場の日差しの軽減、後席の目隠し等で、必須と考えました。

先ずは、ディーラーに改善を要求しましょう。
改善されなかったら、私ならクッション性のあるものを挟んで、干渉している箇所の対策をします。

書込番号:20419161

ナイスクチコミ!9




ナイスクチコミ22

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ハイブリッド車のフロアマットについて

2016/11/10 18:06(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フリード 2016年モデル

スレ主 bethbonさん
クチコミ投稿数:16件

ハイブリッド車のフロアマットを純正にするか社外品にするかで迷っています。

ハイブリッドの展示車を見たときに、センターロアポケット前の盛り上がった部分に敷いたマットの両端が浮き上がっており、すごく気になりました。
展示車なので、もちろん純正のマットです。
装着の仕方が悪かっただけかもしれませんが、純正マットを使っている方で気になった方はいらっしゃいませんか?

また、カタログをみると、純正のものは、運転席と助手席の下にエクステンションマットというものがついているようですが、それは社外品のマットを購入した場合にもついているでしょうか?
社外品のサイトをいろいろ見てみたのですが、記載がないのでわかりません。
そもそも、エクステンションマットは必要なのでしょうか?

純正または社外品のマットを使われている方、使用感などを教えていただけるとありがたいです。

書込番号:20380082

ナイスクチコミ!8


返信する
hiro助さん
クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:4件

2016/11/11 14:38(1年以上前)

>bethbonさん
ハイブリッド車はリチウムイオンバッテリーのせいで、中央部分がせりあがっています。
そのせり上がり幅がマットよりも若干狭いために、マットの両端が浮く形になっています。
純正なんだから、その点を配慮してデザインして欲しかったですよね。
また、浮いているのは両端だけでなく、中央部分にも段差があるので、浮き上がりがあります。

新品のマットは硬さがあるので、どうしてもその様になってしまうのではないでしょうか。
時間が経過すれば徐々にしなったり、癖がついたりすると思うので、
私は癖をつけるためにバッグ等を置いて重しにしています。
どうしても気になる場合は、市販のベルクロテープで固定するしかないかもしれません。

エクステンションマットは、プレミアムタイプに付くようですね。
私はスタンダードタイプなので、どういうものかは不明です。

書込番号:20382745

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 bethbonさん
クチコミ投稿数:16件

2016/11/11 22:18(1年以上前)

>hiro助さん

ありがとうございます。

端だけではなく、ウォークスルーの部分にもやはり浮き上がりがあるのですね。
私も展示車を見たとき、たぶつくような違和感をもちました。
現車でもウォークスルー部分に収納ケースを置いてかばんや荷物を入れているので、
フリードでもそうやって重しにして、落ち着くのを待つのが良さそうですね。

カタログをよく見たつもりでしたが、スタンダードタイプにはエクステンションマットがついていないことに気が付きませんでした。
純正のものでもついていないということは、そう必要ないのかもしれませんね。

とりあえず値段が高く厚めであろう純正プレミアムマットは見送ろうと思います。
今のところ、社外品に大きく気持ちが傾きました。

書込番号:20384047

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:43件Goodアンサー獲得:2件

2016/11/11 23:31(1年以上前)

私はコスパを考えてFJ CRAFTさんで購入しました。
ラゲッジマットやサイドステップマット込で24800円でステッチやオーバーロックの色なんかもえらべるのでオススメです。私はサンプルを送ってもらって注文しました、納車がまだなんですが楽しみです。

書込番号:20384327 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 bethbonさん
クチコミ投稿数:16件

2016/11/12 18:41(1年以上前)

>おとさんくすさん

ありがとうございます。やはりFJ CRAFTですよね。
旧型や他車のマットの口コミをみていても評価が高く、私も注目していました。
サイドステップマットがついていたり、ラゲッジマットには金具の部分にカバーがついていたりと、
純正にはない工夫もありますね。
さっそくサンプルを取り寄せて検討しようと思います。

これまでの車は、疑いもせず何でも純正品をつけてきましたが
今回フリードを購入するにあたって、社外品という選択肢もあることを知りました。
こうなるとナビもいろいろ検討したくなってきましたが、
車検の都合で明日にでも契約する予定なので、時間切れです。
ナビをDOPにするかわりに、マットを社外品にして節約することにします。

書込番号:20386616

ナイスクチコミ!1


yobotayさん
クチコミ投稿数:33件Goodアンサー獲得:1件

2016/11/18 23:00(1年以上前)

社外品マットって、マジックテープで取付じゃないですか?
どこに固定するんでしょうか? ディーラーの方は「社外品は、ずれるのが怖いですよ」とおっしゃっていました。
アクセル戻らなくなったら怖いですよね。
私はここは節約できずに純正にしました。

書込番号:20406261

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6744件Goodアンサー獲得:330件

2016/11/19 04:12(1年以上前)

サイドステップとシートレールを保護

>yobotayさん
私はステップワゴンで基本は純正マットですが、セカンドラグマットはFJCraftさんのマットを追加しました。
シートレールへの砂の混入を防ぐ為です。

フロントは純正と全く同じロックを使用しますので問題ありません。

マジックテープの部分は、サイドステップのカバー取り付け部分となります。

セカンドラグマットは純正マットが無くても良いのですが、純正マットが、あった方がシートレールとの厚みをなくしてくれるのでフラットになり、これがなかなか良いのです。

全て社外品でも純正マットの半額で買えますし、取り付けも純正マットより全体のカバー率が高いので良いですよ。
ディーラーさん勉強不足ですね

書込番号:20406709 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


yobotayさん
クチコミ投稿数:33件Goodアンサー獲得:1件

2016/11/19 08:15(1年以上前)

教えていただきありがとうございます。

FJ CRFTを確認したのですが、運転席の純正止め具を外すとあるのですが、取り付けは同じなのですか?

書込番号:20406981 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6744件Goodアンサー獲得:330件

2016/11/19 13:14(1年以上前)

すいません。。。
私が勉強不足でした。他レスで純正の留め具を外して、マジックテープ次の留め具にする必要があるようですね。
申し訳ありません。

書込番号:20407813 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ33

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

USBジャックの位置を教えて下さい。

2016/11/17 08:15(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フリード 2016年モデル

スレ主 ひでささん
クチコミ投稿数:30件

解る方いたらぜひ教えて下さい。
ディーラーオプションのナビ175VFiに音楽再生用USB接続ジャックを追加した場合USBジャックはどの位置に設置されるのでしょうか?

メーカーオプションナビと同じセンターのアンダーパネルのシガーソケット隣ですか?
それともグローブbox上のトレイの場所ですか?
ご解答よろしくお願い致します。

書込番号:20401074 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


返信する
クチコミ投稿数:8件Goodアンサー獲得:3件 フリード 2016年モデルの満足度5

2016/11/18 00:53(1年以上前)

カバーを閉じた場合

カバーを開けた場合

>ひでささん

端子の位置はMOPのナビと同じです。
具体的には、アクセサリソケットの右側に3つ分の端子カバーが追加され、
その中央にUSB端子が追加されます。
アクセサリソケットのところにある小物入れの形もMOPと同じく小さくなります。

DOPナビ(VXM-175VFNi)にUSB接続ジャックを追加した場合の
写真を添付しますので参考にしてください。

書込番号:20403595

Goodアンサーナイスクチコミ!15


スレ主 ひでささん
クチコミ投稿数:30件

2016/11/18 15:50(1年以上前)

センターのアンダーパネル下に装備されるんですね、写真までつけて頂き感謝しております。
175VFiの説明書には取り付け例でグローブbox内に設置された写真が記載されていたため、接続に不便かと思っていましたがこれなら安心できます。
ご解答ありがとうございました。

書込番号:20405060 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「フリード 2016年モデル」のクチコミ掲示板に
フリード 2016年モデルを新規書き込みフリード 2016年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

フリード 2016年モデル
ホンダ

フリード 2016年モデル

新車価格:188〜333万円

中古車価格:59〜320万円

フリード 2016年モデルをお気に入り製品に追加する <1241

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

フリードの中古車 (全3モデル/4,718物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

フリードの中古車 (全3モデル/4,718物件)