ホンダ フリード 2016年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > ホンダ > フリード 2016年モデル

フリード 2016年モデル のクチコミ掲示板

(2668件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:フリード 2016年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全228スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「フリード 2016年モデル」のクチコミ掲示板に
フリード 2016年モデルを新規書き込みフリード 2016年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
228

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

標準

自動車 > ホンダ > フリード 2016年モデル

2019年式フリード モデューロガソリン 走行距離2万キロに乗っているのですが、コンビニに入る時などハンドルを切りながら歩道などの段差を越えるとハンドル下あたりからコトっという音共に、ハンドルに振動が伝わります。小さめの段差であれば音はしないのですが少し高めの段差だと音がします。
ディーラーに持って行っても異常無しとの事なのですが、皆さんのフリードでも同じように音はしますでしょうか?

今まで、乗った車ではこのような音のする車はなく、ご教示頂けますと幸いです。

書込番号:26240790 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:3031件Goodアンサー獲得:253件 フリード 2016年モデルの満足度5

2025/07/18 18:02(1ヶ月以上前)

>☆★たむらけんじ★☆さん
ガソリンフリードは6年乗ってました。
モデューロ仕様は乗った事ありませんが、モデューロのサスペンションはスポーツ走行向けで固目のようです。
昔スポーツカー乗ってたときサスペンションかえて1年くらいしたらサスの付けねからカタコトなりました。
なので経年劣化で出る可能性はあると思います。
もしくはボルトが緩んでるとか…
ディーラーに情報ないか相談しましたか?
同じモデューロ乗りから回答あれば良いですね。

書込番号:26241041 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


b-t750さん
クチコミ投稿数:568件Goodアンサー獲得:64件 漢の(勝手な)趣味 

2025/07/18 19:26(1ヶ月以上前)

>☆★たむらけんじ★☆さん
 同じ世代の2代目フリード(GB5)に乗っております。走行も2万キロ弱です。
 この車になって一番気を付けているのは、道路へ出るときのちょっとした段差をかなり速度を落として通過しないと、かなり大きな衝撃があることです。同乗者もびっくりします。
 同じ段差で他の車(N-WGNでも他メーカーでも)でもこれほどの衝撃は無かったので、この車の仕様ということで注意して乗るようにしています。

書込番号:26241094

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2025/07/18 23:09(1ヶ月以上前)

>あかビー・ケロさん
早々にご回答いただきありがとうございます。
中古で購入した先日半年点検でしたので、ディーラーで見てもらったのですが、その時に異音が再現できなかったのと、足回りに緩みがなかったので異常無しと言われてしまいました。
他の方のフリードでも同じような事象が出るのであればこんなものだと諦めがつくのですが。。。

書込番号:26241320 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2025/07/18 23:16(1ヶ月以上前)

>b-t750さん
早々にご回答いただきありがとうございます。
凄く現象が似ております。
普通に走ってる時は全く異音もなく快適なのですが、コンビニ等に入る時にハンドルを切りながら歩道の段差を越える時にハンドル下あたりからコトっていう音と振動がステアリングに伝わってきます。

私のフリードだけではないとの事で少し安心いたしました。車の仕様なのでしょうかね。

書込番号:26241325 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ18

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者 ビッービッービッーという謎のビープ音

2025/05/07 12:24(4ヶ月以上前)


自動車 > ホンダ > フリード 2016年モデル

クチコミ投稿数:1件

質問1

走行中に急に音が鳴りましたが原因はなんでしょうか?
親族からR1年製の贈与を受け使っています。
後方シガーソケットにACアダプタさしっぱなしでしたがそれが原因でしょうか?
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B0CT5P8Q83
はずしたらならなくなりましたが、使えないのでしょうか?


質問2

ちなみに、前方のシガーソケットには常時、スマホ充電のUSBタイプAを使っています。
エンジン停止後は、給電が停止されるはずでありさしっぱなしでも問題ないですよね?




以上、くわしいかた、おしえてください

書込番号:26171650

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:4740件Goodアンサー獲得:280件 フリード 2016年モデルのオーナーフリード 2016年モデルの満足度4

2025/05/07 12:30(4ヶ月以上前)

車からビープ音が鳴ったのですか?
ACアダプタから音が鳴ったのですか?

書込番号:26171656 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


ろば2さん
クチコミ投稿数:438件Goodアンサー獲得:53件 フリード 2016年モデルのオーナーフリード 2016年モデルの満足度3

2025/05/07 14:23(4ヶ月以上前)

>誉田20133さん
フリードの取扱説明書には
『消費電力180W(15A)以下のアクセサリーに、
直流12Vの電源を供給します。』とあり、

そのインバーターは200Wとあるので、
容量オーバーのブザーなのでは?

書込番号:26171735

ナイスクチコミ!5


tbearさん
クチコミ投稿数:324件Goodアンサー獲得:8件

2025/05/08 08:46(4ヶ月以上前)

>質問2
>ちなみに、前方のシガーソケットには常時、スマホ充電のUSBタイプAを使っています。
>エンジン停止後は、給電が停止されるはずでありさしっぱなしでも問題ないですよね?

2020年ハイブリッドですが、運転席側のシガーソケットはエンジン停止でも若干電流が流れているようです。後ろのソケットも基本的には同じかと

あのソケットからAIBOXの補助電源を取ったところ、本来ならエンジン停止で切れるはずのAIBOXの電源が落ちない現象が発生しました。
テスターを当てたわけではないので、何アンペア流れているかはわかりません。

書込番号:26172437

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ277

返信40

お気に入りに追加

標準

自動車 > ホンダ > フリード 2016年モデル

令和3年4月にホンダフリードを購入しました。令和6年5月12日の大雨の日に右側のドアミラーが格納不能になりました。晴天が続いた2日後正常に作動しました。6月13日の大雨の日に今度は開閉していないドアにある左側のドアミラーが格納不能になりました。ホンダフリードは3年の保証期間が経過すると左右のドアミラーが不具合が起きるようになっているんですか?欠陥車ですか?まだ修理していませんが、修理代は、交通事故が起きたら保証してくれますか?高価な不良品を売るのはやめてもらえますか?ネット検索したら同様の不具合があるようです。リコール扱いはされないんですか?

書込番号:25775513

ナイスクチコミ!26


返信する
クチコミ投稿数:3997件Goodアンサー獲得:119件

2024/06/17 03:22(1年以上前)

ディーラーに聞けば?

書込番号:25775538 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!27


クチコミ投稿数:8799件Goodアンサー獲得:559件

2024/06/17 03:34(1年以上前)

〉ホンダフリードは3年の保証期間が経過すると左右のドアミラーが不具合が起きるようになっているんですか?

なってる訳がない。

〉欠陥車ですか?

あなたの運が悪いのです。

〉まだ修理していませんが、修理代は、交通事故が起きたら保証してくれますか?

されません。


〉高価な不良品を売るのはやめてもらえますか?

売ってません。
壊れたのはあなたの運が悪いのです。

〉ネット検索したら同様の不具合があるようです。リコール扱いはされないんですか?

ネットの書き込みって同じ人が何度も書く事も出来るのでアテになりません。
あなたもここで相手にされなかったら次、知恵袋にでも書けば1件の事例なのにネットで引っかかる情報は2件になります。

とはいえ、リコールになる可能性も考慮して修理する場合、修理した事が証明できる書面や領収書は捨てずに取っておきましょう。

書込番号:25775540 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!43


クチコミ投稿数:5690件Goodアンサー獲得:93件

2024/06/17 04:28(1年以上前)

保証が切れたら、なるべく早く壊れるような寿命設計は、悪く考えれば、売る側には都合が良いかも知れないけど、なかなか狙って出来るものではないんじゃないの。

ただミラー格納が3年過ぎたくらいでダメになるのは早すぎるような。

書込番号:25775548 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:29418件Goodアンサー獲得:1636件

2024/06/17 05:15(1年以上前)

〉ホンダフリードは3年の保証期間が経過すると左右のドアミラーが不具合が起きるようになっているんですか?

最近の車
確かに昔の車より電装系統の
耐久性の余力はが小さく
限界設計に近づいている気はしますが

人それぞれ場形態が違う中
そんな上手い具合に故障させるのは難しいかと思います



書込番号:25775568

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:105件Goodアンサー獲得:14件

2024/06/17 06:00(1年以上前)

>ヤスイ ケンシロウさん

こんなところで愚痴らずに急いで購入店に連絡して下さい。
一部のフリードにドアミラーの不具合が出る事があるようです。
私も助手席側ドアミラーの締まり具合に違和感を感じた時、すぐに担当者に連絡すると交換対応してもらえました。
一部なのでリコールには至らないのでしょうが3年過ぎても交換対応してくれると思います。
もしくは4月前に少し違和感を感じていたのではないですか。
あなたの担当者と販売店を信じて下さい。
ここで愚痴るのはその後です。

書込番号:25775586 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:19506件Goodアンサー獲得:922件

2024/06/17 06:20(1年以上前)

べつに スズキもダイハツもよく起るトラブルです(樹脂歯車損傷)

部品代は安いですが
工賃は多数の配線を歯車中心部分から
抜き出して 入れなおすので 非常に高くなります

なのでユニット丸ごと交換を推奨する修理業者も
あながちぼっているわけではありません

キー連動をさせないだけで 寿命は大幅に違ってきますので
私は連動を解除しています

書込番号:25775597

ナイスクチコミ!16


MIFさん
クチコミ投稿数:15168件Goodアンサー獲得:569件 ちーむひじかた 

2024/06/17 06:37(1年以上前)

デカイ釣り針だなぁ、とは思うが。

最初から動かないなら「不良・欠陥」だろうが、
電動モーターによる可動部分が経年劣化により動かなくなるなら「故障」だよ。

まぁどうでもいいけど日常点検整備は使用者の義務だから
ミラーが不具合のまま運行したら責任問われるのは点検義務を怠った使用者だよ。

書込番号:25775607

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:657件

2024/06/17 06:52(1年以上前)

>ヤスイ ケンシロウさん

>ホンダフリードの左右のドアミラーの格納不良について

不具合状態で運転 交通事故を起こしたらヤスイ ケンシロウさんの責任では。

書込番号:25775615

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:1699件Goodアンサー獲得:93件 フリード 2016年モデルの満足度4

2024/06/17 07:00(1年以上前)

ドアミラー格納不能なら、常に開いたままで利用すればよい。
停車時に閉めなければならない、は個人の勝手です。
リコール案件でも無く、故障なので速やかに購入店で交換

書込番号:25775624 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!20


ラpinwさん
クチコミ投稿数:1614件Goodアンサー獲得:60件

2024/06/17 07:04(1年以上前)

>ヤスイ ケンシロウさん

ドアミラーについてはホンダあるあるみたいですね。特に左側が多い印象です。

ホンダは有料の延長保証は無かったのでしょうか?
修理代が高かったら修理しないでミラーの開きっぱなしでも。

私が見る限りドアミラーの故障については取り替えても同じようなので、ホンダは改善するつもりは無いように感じますね。


書込番号:25775629 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2083件Goodアンサー獲得:51件

2024/06/17 07:10(1年以上前)

>gda_hisashiさん
むしろ逆でしょ。
EV時代で何でそれ以外の車種でも電装系弱くする必要あるんだ?

書込番号:25775633 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


mokochinさん
クチコミ投稿数:3167件Goodアンサー獲得:298件

2024/06/17 07:27(1年以上前)

>交通事故が起きたら保証してくれますか?

閉じたままになるなら言いたい事が分かるが、格納出来ないんだから、その主張はないでしょ

まあ、閉じたまま事故っても、故障を認知しながら運転したら、本人の責任だけどね

書込番号:25775645 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:3426件Goodアンサー獲得:164件

2024/06/17 07:40(1年以上前)

>電装系弱くする必要あるんだ?

電装系を弱くする、というより、
過剰品質をヤメるって話でしょ。

電動ミラーで言えば、

1日100回 X 365日 X 7年
で強度設計していたとしたら、

1日10回 X 240日 X 5年
の使用想定に改める、

とかね。

これでもユーザーの95%以上は想定に収まるし、
残り5%の壊れたユーザーには保証対応した方が、
トータルでコストダウンになると、

そういう判断でしょうね。

ま、過剰品質が売りでもあった日本製品で、
そこを削ってしまうことが長期的に得策なのか、
とは思わないでもないけど。

車は高くなったと文句ばかり言う連中相手にしてる以上、
目に見えにくい過剰な高耐久性にコストを割いている余裕はない、
ってところでしょ。

書込番号:25775661

ナイスクチコミ!8


mokochinさん
クチコミ投稿数:3167件Goodアンサー獲得:298件

2024/06/17 07:55(1年以上前)

>過剰品質をヤメるって話でしょ。
その言い分に根拠あるんですか?

私も主観で言わせてもらうと、昔の日本製は頑丈だったって言う人いるけど、今の製品より仕組みが単純なだけだと思う

書込番号:25775676 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:6345件Goodアンサー獲得:479件

2024/06/17 08:34(1年以上前)

手動で開閉出来るならリコールにはならないでしょ。手動ですれば良いだけ。

書込番号:25775710 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3426件Goodアンサー獲得:164件

2024/06/17 08:41(1年以上前)

>昔の日本製は頑丈だったって言う人いるけど、今の製品より仕組みが単純なだけ

ま、それでも良いけど、

日本製品は故障しにくいという評価を確立してきたのはなぜか、
それが今揺らぎ始めているのはなぜか、

っつうあたりも含めて、
少し幅広に物事を見るクセ、考えるクセを付けましょう。

書込番号:25775713

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5690件Goodアンサー獲得:93件

2024/06/17 08:55(1年以上前)

>ひろ君ひろ君さん

>キー連動をさせないだけで 寿命は大幅に違ってきますので
私は連動を解除しています

僕の車は低グレードなので自動格納機能はないけど、これで正解だったと思っています。
やっぱり寿命は使う回数に比例するだろうから、僕も必要無いところではミラー格納させていません。

たとえば良く行くセブンイレブンの駐車場のように、1台辺あたりの幅が広い所ではミラー格納不要だし、幅の狭いスーパーとかでも一番端に停めて隣の車と、あるていど離すことができた時はミラー格納しないとか。

書込番号:25775725

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2577件Goodアンサー獲得:50件

2024/06/17 09:07(1年以上前)

私もドアミラーは自動で格納させない派ですね。必要な時のみたたみます。機械物は,稼働回数で
壊れることもあるので。
昔、ドアミラーが、助手席側は電動調整式、運転席側は室内から手動でレバーという車種に乗っていました。
ある意味合理的ですね。

書込番号:25775738

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:29418件Goodアンサー獲得:1636件

2024/06/17 09:17(1年以上前)

>EV時代で何でそれ以外の車種でも電装系弱くする必要あるんだ?

車に限らずなんだけど
目標性能は高く取っても
設計精度が高くなって設計余力(過剰品質)が小さくなっているんだと思う

そこで使い方や環境で想定(設計)外が起こると不具合が出やすい


のかな



書込番号:25775748

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5690件Goodアンサー獲得:93件

2024/06/17 09:20(1年以上前)

昔と今の電装品関連の品質の差はやっぱりコストダウンでしょう。

必要以上に長持ちさせないようギリギリの設計はしてるんじゃないの。

後はやっぱりコストダウンだろうけど今の物はプラスティックを多用しているのも壊れやすい原因かと。
可動機構であるポンプの羽根車や今回のミラーの歯車のように、いたるところにプラスティックが使われているので。
後は同じ様に使いまくられている半導体そのものの品質がどうかってこともあるかも。

田舎の実家には50年以上前のナショナル製のヘアドライヤーが現役だけど、ケースは踏みつけてもビクともしない頑丈な金属製だし、内部構造も配線、モーターファン、ニクロム線、ON、OFFスイッチのみとシンプルで、配線接続は半田付けなので修理も簡単だし。

書込番号:25775750

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2856件Goodアンサー獲得:48件

2024/06/17 09:42(1年以上前)

この車種のユーザーじゃないので、製品の信頼性については存じませんが・・・

”イタズラ”による不具合の可能性もあるんじゃないでしょうか?
普段、スーパー等の駐車場に停める時、ドアミラー畳んでますか?

昔、勤めていた会社で、キレやすい後輩が居て、公共の駐車場に停まっている車の間をすり抜けて歩いていた時があって、途中、ドアミラーを畳んでいない車のドアミラーにコツンと当たり、「なんじゃこのマナー知らずの車は、こういうヤツは、こうしてやる」とドアミラーをバキバキ音を鳴らしながら壊していたのを見たんですよ。

直接の車だけならまだしも、気が収まらなかったのか、ドアミラーを畳んでない車を見つけると、立て続けに3台ぐらいバキバキやってました。
さすがに私も「そんな事やってたら、その内、器物破損で捕まるぞ」って叱りましたけど。

世の中には、そんなヤツが居るという事をお忘れなく。

書込番号:25775770

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:57件

2024/06/17 09:51(1年以上前)

延長保証に加入していなければ保証修理は難しいと思われます。

書込番号:25775779 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5690件Goodアンサー獲得:93件

2024/06/17 10:51(1年以上前)

>カレコレヨンダイさん
他人の車のドアミラーバリバリ壊したら、犯罪行為だよね。
今なら防犯カメラで突き止められてしまうでしょうね。

書込番号:25775839 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


MIG13さん
クチコミ投稿数:3896件Goodアンサー獲得:153件

2024/06/17 12:14(1年以上前)

>ナイトエンジェルさん

>他人の車のドアミラーバリバリ壊したら、犯罪行為だよね。

法令で(自転車等が引っ掛けた時を想定して?)可倒式を求められており、この機能を使って倒すと 『バリバリ』 と音がするだけで、原状回復できるから壊してはいないんだと思いますよ。

書込番号:25775920

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5690件Goodアンサー獲得:93件

2024/06/17 12:21(1年以上前)

>MIG13さん
バリバリ壊していたと書いてあるんだけど。

書込番号:25775928 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1699件Goodアンサー獲得:93件 フリード 2016年モデルの満足度4

2024/06/17 14:21(1年以上前)

駐車時にドアミラーを畳むのは他人への気遣いであって、畳めない車や手動もある。
例え邪魔でもそこを通る方が回避しなければ器物破損の犯罪者です。
ちなみにスレ主、愉快犯かホンダに対するクレーマーさんでは?

書込番号:25776060 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:19506件Goodアンサー獲得:922件

2024/06/17 14:58(1年以上前)

>モリケン33さん
人を非難するというのが どれほどのものか まだ身に染みてないようだな

書込番号:25776096

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19506件Goodアンサー獲得:922件

2024/06/17 15:13(1年以上前)

新車の設定が連動になってますが 

ありがたがるのも問題ですね

書込番号:25776108

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:812件Goodアンサー獲得:38件

2024/06/17 18:52(1年以上前)

>ヤスイ ケンシロウさん

2016年末納車フリード+の青空駐車です。
今のところ不具合はでていません。

書込番号:25776345

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2856件Goodアンサー獲得:48件

2024/06/18 15:15(1年以上前)

お騒がせしております。

壊したと言っても、蹴ったり、チギり捨てたとかいう訳ではなく、腕で掴んで、何度も畳んだり広げたりを繰り返してました。
外観上は何の変化も無く、内部のバネの固定部やギヤが破損したと言う意味で、壊したという表現をしました。
(音は、本当にバキバキ聞こえたので、おそらく正常な動作をしなくなったんじゃないかと予想される)

で、本件も、ひょっとしたら、そういうイタズラによる故障という可能性もあるのでは?という意味で書きました。


因みに、当方、スバルのレガシィで、ドアミラーの分解、部品を取り寄せてのDIYで交換をした事があります。(内部構造を知っています。)

書込番号:25777440

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:782件Goodアンサー獲得:6件

2024/06/19 14:40(1年以上前)

私の13年乗っているプリウスは、ロック時に自動で閉まる機能は付いていなくて、手動です。当時は販売店オプションでした。
格納する回数が少ないせいなのか、今までにドアミラーの格納装置が壊れたことは一度もありません。
便利になった分、壊れるリスクも高くなるって言うことですかね。
今では駐車場に止まってる車でドアミラーが開いているのって、あまり見かけなくなりましたね。自動化が進んだのでしょうか。
確かに、コンビニなどに立ち寄った際はすぐに出発するので、その都度閉じなくてもいいですね。
手動と連動と、簡単に切り替えって出来るものなのでしょうか!

書込番号:25778873 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19506件Goodアンサー獲得:922件

2024/06/19 15:08(1年以上前)

車種によっては LR切り替えノブで簡単に連動/非連動を切り替えられるものもあります

ものによっては 
オドメーターボタンで 行ったり(長押しから 下下右右左左上上セレクト、、、、)
センターユニットの設定項目に入っていたり
オーテルの機械が必要だったり     大変です

書込番号:25778900

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5690件Goodアンサー獲得:93件

2024/06/19 16:58(1年以上前)

あ、そういえば時々行くセブンイレブンの駐車場今日は店舗前に8台くらい停まってたけど全車店舗に頭を向けて停まってたな。
まあ、いつもだいたい前向きが多いんだけどね。

僕もミラーは畳まず、必ず前向きに停めるけど、ここのコンビニは後が広いので、停める時は勿論だけど出る時も楽なんだよね。

バック駐車だとバックで、ほぼ直角に曲げて駐車するけど、前向き駐車では、右に出たい時は、斜め左にバックして前が空いたところで前進で右にハンドル切りながら出られるので、バックでハンドルを切る量が少なくて済むので、後ろを気をつけながら、他車と譲り合うことで、僕的にはバック駐車より楽だね。

書込番号:25779036 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19506件Goodアンサー獲得:922件

2024/06/19 18:41(1年以上前)

6m道路なら前入れは可能です
(交通頻度が多いなら片側で6mはほしい)
接道が4mならバック駐車しか選択肢はありません

ただ、それをちゃんと見極められるって難しいので
普通の人はデフォルト バックにするんじゃないですかね
自動車学校では 前入れは教えないし
事故判例も 頭入庫からのバック発進事故は責任が重くなっています

書込番号:25779148

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5690件Goodアンサー獲得:93件

2024/06/19 21:07(1年以上前)

コンビニの敷地の広さによるところが大いんじゃない。
僕がよく行くセブンイレブンは広々していて、前向きで停めても、なにも不自由ないんだよね。

逆に言えば、だからほとんどの人が前向き駐車するんだなみたいな。

書込番号:25779349 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19506件Goodアンサー獲得:922件

2024/06/19 21:13(1年以上前)

6mはセーフ 4mは前止め無理
じゃあ 5mならどうするか

車庫入れの得意な人とか
日頃よりハンドリフターやフォークリフト使っている人なら
なんなくないかもしれませんが

家の奥さんとかは絶対無理だし 実際事故った時の判例が重くなるなら させないですし
他人に全部が 自分と同じように攻められることを期待するのは無理かと

書込番号:25779361

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:579件Goodアンサー獲得:22件

2024/06/20 03:19(1年以上前)

ミラーの樹脂ギアの歯飛び欠損を指摘されてる方もいらっしゃいますが、当方は電気系統の不良だと思います。

大雨等の雨天で発生、晴天で復旧されてるように書かれていましたので。

電格が正常に機能している事を確認の上、洗車ついでに大雨を想定してミラーに水かけて確認してみては如何でしょうか。
機能不良の再現性があればディーラーで同じことをしてもらえば良いのです。

その先の話が有償か無償かはディーラー或いはメーカーの判断でしょう。

電格の防水が甘く機能不良になった事例としてわりと最近のマツダ車も出てますよね。
スレ主さんの書かれている症状から、こっちじゃないかなーと思います。

書込番号:25779636 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


ポペリさん
クチコミ投稿数:11件

2024/08/09 21:03(1年以上前)

うちのフリード(2016年モデル)も今日、助手席側のドアミラーが開かなくなりました。
購入から約5年5ヶ月です。

半年くらい前にも、運転席側のドアミラーが開かなくなって、修理してもらったので2度目です。
2回とも同症状で、ドアミラーを開けようとしても、開かないまま、モーターがウインウインとうなっている状態です。
音が結構大きいので、このまま放置したらモーターが疲弊して壊れてしまうのでは?と心配になってしまいます。

前回修理の時は、内部部品を交換して、工賃込みで1-2万円かかったと思います。
木の枝とかに軽くぶつけて、ドアミラーが畳まれてしまったこともあったので、そのせいかなと考えていました。
が、考えてみたらこれまで乗ってきた車(5台)では同じことしても、ドアミラー故障したことありません。
両方とも、同じような時期に同症状で故障することから、設計や組み立て上の問題と思います。
ちなみに、車は屋根付きのところに保管しており、使用頻度は1回/週程度です。

明日、急いでデーラーに行って直してもらおうと思います。

書込番号:25844112

ナイスクチコミ!2


niwatakacさん
クチコミ投稿数:4件

2025/01/18 12:46(7ヶ月以上前)

ミラーを格納するためのモーター動力を伝えるギアがプラスチック製なので、経年劣化で当然のように割れてしまうようですね。これだけ故障件数が多い箇所なんだから、最初から金属製にしてほしいものです。私も左側が壊れ、丸ごと交換だと4万円近くかかるので、電動格納サービス終了と割り切って、必要に応じて手動で格納してます。また、カプラー配線の確か11番の赤色配線だったか?をカットでモーターも止まりました。
口コミ掲示板も、上から目線の方が多くて残念に思います。

書込番号:26041329

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5690件Goodアンサー獲得:93件

2025/01/18 15:35(7ヶ月以上前)

>ミラーを格納するためのモーター動力を伝えるギアがプラスチック製なので、経年劣化で当然のように割れてしまうようですね。これだけ故障件数が多い箇所なんだから、最初から金属製にしてほしいものです。

コストダウンも、たいがいにしてほしいような。

強度的に持たないようなら材料選定も含めて設計ミスのような。

リコールには、ならないのかな?

書込番号:26041491 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ36

返信10

お気に入りに追加

標準

一般展示日は?

2024/05/29 23:15(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フリード 2016年モデル

スレ主 紙木城さん
クチコミ投稿数:97件

各地域の先行展示会が終わるまでは各ホンダで自由に見れるようには
基本ならないと思っていいんでしょうか?

書込番号:25753257

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:3031件Goodアンサー獲得:253件 フリード 2016年モデルの満足度5

2024/05/30 06:01(1年以上前)

>紙木城さん
発売日が確か6月27日だったかな。
それ以降でないとディーラーに出回らないと担当営業さんが言ってました。
自分は先日特別展示で見てきましたが、凄い盛況でした。

書込番号:25753365 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51366件Goodアンサー獲得:15394件 鳥撮 

2024/05/30 06:14(1年以上前)

紙木城さん

発売日に合わせてディーラーで展示を開始するのが一般的です。

又、ディーラーでもいつ新型フリードが入庫して、いつから展示するか把握しているはずです。

という事で紙木城さんがお住まいの地域のホンダディーラーに「いつ新型フリードの展示が開始されますか?」と尋ねてみては如何でしょうか。

書込番号:25753377

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1699件Goodアンサー獲得:93件 フリード 2016年モデルの満足度4

2024/05/30 09:26(1年以上前)

発表日以降じゃないと、ディーラーには来ない、外も走らせる事も出来ないのかな?
試乗車に、乗ってから契約したら年明けとか走りのホンダ党には残念ポイントですね。
あと、エンジンルーム見たいし、運転して見たいんだよね。
opの選択肢も複雑ですね。

書込番号:25753558 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:2件

2024/05/30 12:07(1年以上前)

近くのディーラーでも、実車が来るのは6月末で、それまでは展示キャラバンを見に行ってください、とのことでしたからね。

実車展示見に行った近所の人は、即契約してました。やっぱり実物見ると気分も上がるんでしょうけど、やっぱり新ハイブリッドの乗り心地も体感しておきたいですよね。

書込番号:25753700 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 紙木城さん
クチコミ投稿数:97件

2024/05/30 14:28(1年以上前)

先行展示会も気ままにゆったり見れる環境ではないとききました
東京の展示予定ももうないですし来月末は結構間ありますね

実物をしっかり確認せず購入を進めるには厳しいです
400万前後するという事なので^^;
もう1か月情報集めつつ待つことにします

書込番号:25753867

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3031件Goodアンサー獲得:253件 フリード 2016年モデルの満足度5

2024/05/30 19:23(1年以上前)

>紙木城さん
確かに東京は1箇所しかないですし、今後は神奈川県の南側の都市部しかなく偏った感ありますね。

先代フリードは発売1週間前にこっそり内覧会で顧客だけ見れたので、自分はその直後契約で1ヶ月で納車された記憶がありますが、ホンダはここ2、3年はキャラバン方式です。

慎重派なら我慢して待つしかないですね。
しかし考えようによっては初期ロットの不具合があるかも知れない、解消値引き拡大するので一年以上待てるなら待った方が良いですよ。
とりあえず写真で我慢してください。

書込番号:25754163 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:86件Goodアンサー獲得:1件

2024/05/30 21:43(1年以上前)

今日ホンダの販売店に商談に行ってきました。販売店の営業の方の話では、販売店で展示車や試乗車が来るのは発売日の6月末になる予定だそうです。それまでは、展示キャラバンの会場しかないとのことで、対応していただいた営業の方も会場まで見に行かれたそうです。また、店には展示車と試乗車の2台が来るが、試乗車はAIR-EX,展示車はクロスターになる予定だそうです。ただ、5人乗りが来るのか、6人乗りになるか、7人乗りになるかは分からない、ということでした。

書込番号:25754345

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:86件Goodアンサー獲得:1件

2024/06/01 08:31(1年以上前)

追加の情報です。納期については多くの方が書き込みされているように超長納期になっています。先週後半に注文された方で機種による差がありますが、早いケースで年末、遅いケースで1月ー2月。6月末に販売店に来る展示車や試乗車で確認してから、となると来年春の納期ということでした。ちなみに、フリードの販売実績を見ると、年間7ー8万台(ピーク時には10万台)ですので、月6,000台となります。先週注文された方の納期が11月とすると、先週末までに3万台の受注残!?ということになります。ホンダは全国に2,341のhonda cars店があるので、単純計算では1店舗あたり既に12台の注文があったことになります。皆さんの感覚ではどうでしょうか。

書込番号:25755946

ナイスクチコミ!7


スレ主 紙木城さん
クチコミ投稿数:97件

2024/06/02 22:58(1年以上前)

フリードの生産ラインがどの程度確保されているかという点と
ホンダが半導体等の部品の確保が十分であるかという点、
これら次第で契約件数が一定数超えると納期が
延びてしまうのではないかと考えております。

でもようは売れ行きが良くて納期が延びると同義ではあるとおもいます。
いったん受付停止とかにならないといいですね

書込番号:25758326

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51366件Goodアンサー獲得:15394件 鳥撮 

2024/06/18 17:33(1年以上前)

先週土曜日(6月15日)の話ですが、私が住む地域のホンダディーラーの新車保管場所に新型フリードが置いてありました。

この新型フリードは発売日に合わせてホンダディーラーで展示されたり、試乗車となるのでしょう。

新車保管場所に置かれた新型フリードの撮影も行いましたが、UPする事は控えておきます。

書込番号:25777589

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ385

返信35

お気に入りに追加

標準

エアーの5人乗りが欲しい

2024/05/10 06:48(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フリード 2016年モデル

スレ主 ぷいたさん
クチコミ投稿数:16件

エアーの5人乗りが欲しい人ってどのくらいいますか?
買い替え候補になっているのですが
動画をいくつか見てコメントを見る限りだとそれなりにエアー5人乗りが欲しい人いるみたいですが
マイナーチェンジで追加されたりしますかね?
それと2列目の座面が低い問題は解決されてなさそうでしたが
これはプラットフォームが使いまわしでできないのかバッテリーが2個積みでできないのかなのですかね?
ガソリンタンクもかなり薄く作ったみたいですが頭上空間を確保するために座面を低くすることをどう思いますか?
2列目の座面が低いことを指摘するユーザーも一定数いて現行フリード発売時から指摘するモータージャーナリストも数名いる中で
聞き入れてもらいませんでしたねちょっと残念です
経営陣からすれば現行でもこれだけ売れているからシート高の問題を解決するよりも時間コストや
デザインなどを優先したのでしょうか?

書込番号:25729762

ナイスクチコミ!43


返信する
MIFさん
クチコミ投稿数:15168件Goodアンサー獲得:569件 ちーむひじかた 

2024/05/10 07:12(1年以上前)

なぜ5人乗りが欲しいのかの理由が全く書かれてませんけど
定員7人なら2+3+2の3列シートで
一番後ろは跳ね上げ式による収納スペース拡張可能。
なら実質定員5人とかわらんのでは?

車検証の定員を5人にしたいのなら
一番後ろの2人シート取っ払って
構造変更申請すればいいのでは?

書込番号:25729776

ナイスクチコミ!10


momobatoさん
クチコミ投稿数:132件Goodアンサー獲得:4件 フリード 2016年モデルのオーナーフリード 2016年モデルの満足度5

2024/05/10 07:26(1年以上前)

現行型(旧型になるのかな)乗りですが、二列目シート座面高は改善して欲しかったポイントです。(子供が大きくなり気になってきました)
あとシャーシーのキャリーオーバーということで、乗り心地の改善(向上)が気になるところです。

書込番号:25729787

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3997件Goodアンサー獲得:55件

2024/05/10 07:31(1年以上前)

多人数乗車しないが後部ドアはスライド式がいいと言う方は結構おられます。

使わない3列目シートは無駄ですし、ラゲッジの空間も狭くなります、リアクォターの視界も悪化します。

ホンダは過去の販売実績から判断したのでしょうけどそんなにノーマルの5人乗り少なかったんでしょうかね、やはりアウトドアのイメージが強いんでしょか。

シートの頭上空間はカタログの数字上で広く見せるための手法ですね、シート長を短くして足元空間を広く見せるための手法と同じですわ。

書込番号:25729791

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:3426件Goodアンサー獲得:164件

2024/05/10 07:55(1年以上前)

>カタログの数字上で広く見せるための手法

まぁその通りなんだけどね。

以前、車を買う際に試乗するかしないか、
なんてスレが立った時に、

試乗なんてしない、って人が一定数いたワケ。
カタログスペックで十分判断できるってさ。

車に興味がある人が出入りしているはずの、
この掲示板でさえそうなんだから、

車に興味の薄い極一般の人なんかは、
もっとその傾向があるんだろうね。

メーカーとしても、
カタログスペック上の優劣争いなんか愚か、
と思っていても、スペック上の数値は重視せざるを得ない、
ってところなんだろうね。

多くの人がスペックシートなんか見ないで、
自分で触れて、座って、はしらせて、
どう感じたかで車選びをするようになれば、
もっと実のある車が増えてくるんだろうけど。

書込番号:25729823

ナイスクチコミ!9


MIFさん
クチコミ投稿数:15168件Goodアンサー獲得:569件 ちーむひじかた 

2024/05/10 08:04(1年以上前)

この手の車種を購入候補に上げる層は
クルマは実用の道具・手段と考えてる人達が多いのでメーカーや車種にこだわりはない。
いろんなメーカー・車種含めて一番自分とこの条件に合致するものをピックアップするなかで
「条件ならべてたら結果的にフリードが残った」という消極的チョイスがメインだから
十徳ナイフ的に「何でも出来る」をアピールしなきゃならんのに
いざというとき7人乗れまっせって大きなアピールポイント潰すメリットがあるとは思えん。

書込番号:25729832

ナイスクチコミ!3


スレ主 ぷいたさん
クチコミ投稿数:16件

2024/05/10 08:17(1年以上前)

>>MIFさん
家族4人で移動することが多く趣味などで荷室をサッカーボール一つも入らないようなほど
ぎゅうぎゅうに詰め込んで移動することも多くあり苦労していました
フリード+を見に行き荷室のサイズや床下収納を計ったらそれなりに使い勝手もよく気に入りました
ただモデル末期なので躊躇はしていましたしEHEVになり燃費もよくなるので新型を待っていました
当初は今の車より積載量の多い車を考えて条件はスライドドアでハイエースなどの商用車は却下です
Mクラスミニバンやそれ以上だと妻が大きい車(全長の長い車)を運転するのは嫌だと言う事と
外車は知識不足とディーラーが遠いので却下ですレンタカーも考えておりません
候補はシエンタかフリードだったのですがシエンタはデザインが好みではない事と思ったよりも荷物が入らないため却下です
それなので現行フリード+を考えていのですがモデルチェンジと言う事なので楽しみにしてました
しかしながら5人乗りの設定がクロスターのみの設定なので悩んでいるという事です
ルーフボックス等は考えましたが洗車がしにくいことと積雪がある地域で雪下ろしがしにくいこと
もし取り外した時の置く場所が物置しかなくかなりの場所を奪ってしまう事などでルーフボックス等は考えておりませんし
ヒッチキャリアも考えておりません
知人が3代目ステップワゴンの3列目を取り外して構造変更届を出していましたが
クロスターの7人乗りの3列目のシートを外してもまだ積載量が足りません
以上の理由からクロスターの5人乗りしかないのですが個人的にエクステリアが好みではないので
エアーでもないのかな?と思っていたら他の人も同じ意見もあり質問した次第です

書込番号:25729854

ナイスクチコミ!32


クチコミ投稿数:6345件Goodアンサー獲得:479件

2024/05/10 08:17(1年以上前)

>カタログの数字上で広く見せるための手法

シートを倒した時に荷室とフラットに出来るようにしたらこれが限界、という感じでは?しっかり座ることを優先する(子供が大きくなった)ならステップワゴンを買えと。

使わない人間にとって3列目は邪魔でしかありませんが、仕様を絞って作りやすさを優先した上でこだわる人間は価格の高い方に誘導しようということでしょう。一部のニーズは切り捨てたということかと。

書込番号:25729855 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


スレ主 ぷいたさん
クチコミ投稿数:16件

2024/05/10 08:21(1年以上前)

クロスターの7人乗りの3列目のシートを外してもまだ積載量が足りません←誤り
エアーの7人乗りの3列目のシートを外してもまだ積載量が足りません←正
失礼しました

書込番号:25729861

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3426件Goodアンサー獲得:164件

2024/05/10 08:48(1年以上前)

>積載量が足りません

無い物ねだりをグズグズ言ってたって、
メーカーがオーダーメイドで作ってくれるワキャない。

使用用途にあう車が大事なら、
商用車はヤダ、なんて言ってないで妥協が必要。

好みの車に乗ることを優先するなら、
ルーフボックス積むなり、積載品を工夫するなり、
車に合わせる努力が必要。

どっちもイヤなら、今の車に乗り続ければ良い。

書込番号:25729891

ナイスクチコミ!18


スレ主 ぷいたさん
クチコミ投稿数:16件

2024/05/10 08:57(1年以上前)

JamesP.Sullivanさん
おっしゃる通りでごもっともです
ただそんな事は百も承知で分かったうえで書き込んでいます

書込番号:25729901

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:3997件Goodアンサー獲得:119件

2024/05/10 09:22(1年以上前)

AIRに5人乗りがあってもいいと思うけど、ホンダとしては需要はクロスターよりかなり少ないと見たんでしょう。


>2列目の座面が低いことを指摘するユーザーも一定数いて現行フリード発売時から指摘するモータージャーナリストも数名いる中で聞き入れてもらいませんでしたねちょっと残念です

小さな子供のいるファミリーをメインターゲットにした車だからねぇ。
自動車評論家の多くはファミリー目線で見てない人間が多いから的外れな事言ってる評論家も多い。
座面が低い方が子供の使い勝手もいいし、低重心で乗り心地もいい。
その方を求めるユーザーの方が多いでしょう。

書込番号:25729917

ナイスクチコミ!12


MIFさん
クチコミ投稿数:15168件Goodアンサー獲得:569件 ちーむひじかた 

2024/05/10 09:37(1年以上前)

>エアーの7人乗りの3列目のシートを外してもまだ積載量が足りません

じゃあエアーの5人乗りが発売されたとしても積載量足りてねぇじゃん。

書込番号:25729931

ナイスクチコミ!25


クチコミ投稿数:3426件Goodアンサー獲得:164件

2024/05/10 09:48(1年以上前)

>エアーの5人乗りが発売されたとしても積載量足りてねぇじゃん

2列目の収納機構が違う。

自分の用途、好みに合わない仕様なのは、
自分の用途、好みがマイノリティだからではなく、
メーカーの設計思想が誤っているから。

なんて風に、自助努力する気はなく、
他に責任を求める方には、
何をいってもなんとかの耳に念仏です。

書込番号:25729943

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:1699件Goodアンサー獲得:93件 フリード 2016年モデルの満足度4

2024/05/10 10:36(1年以上前)

>ぷいたさん
では現行のフリードプラスを買えば解決できそう。
もしかしたら次のマイチェン4年後?に再検討でも良いでしょ。

まあその時ホンダが国内向けをどの程度考えているか?ですが
国内はNとフィットに更に傾いている気もします。

書込番号:25729980 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6807件Goodアンサー獲得:119件

2024/05/10 10:44(1年以上前)

いざといった時に荷物いっぱい積んで夜逃げしやすそうなバン仕様が有ったら良いなと。

書込番号:25729988 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


MAX松戸さん
クチコミ投稿数:408件Goodアンサー獲得:18件

2024/05/10 13:18(1年以上前)

>ただそんな事は百も承知で分かったうえで書き込んでいます

それは最初の質問の文ではだれにもわかりませんよ。

書込番号:25730134

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:6807件Goodアンサー獲得:119件

2024/05/10 13:25(1年以上前)

エアーもクロスターも地上高は同じに見えるが、クロスターはSUVっぽい意匠にしただけなのかな。

書込番号:25730141 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


722catさん
クチコミ投稿数:42件

2024/05/10 13:26(1年以上前)

奥さまを説得してステップワゴンを買いなされ。

書込番号:25730143 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


-yas-さん
クチコミ投稿数:76件Goodアンサー獲得:1件

2024/05/10 21:14(1年以上前)

今回福祉車両は
全部クロスターなんでしょうかね?

このあたりも割り切りですが
エアーとクロスターの
価格差が
そのまま福祉車両でもあるとすると

福祉法人はクロスターの外観は
必要ないので高いだけと判断され

シエンタの福祉車両に流れそう。

そう考えるとエアーの5人乗りや
以前の現行型のプラス的な
エアーもラインナップしても
良かったと思うけど

当然ホンダも考えて今回の
ラインナップなんでしょうけど。

書込番号:25730536 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:5件

2024/05/10 22:10(1年以上前)

>ぷいたさん
はじめまして、私もエアー5人乗りが欲し人です。
現在フリードスパイクに乗っており
たまに車中泊をしてゆっくりと観光地を回る旅を楽しんでおります。
限りなく荷室スペースがフラットになるためとても気に入っておりますが
納車されてから10年経過し買い替えを検討しておりました。
新型にはとても期待し待ち望んでおりましたので今回のクロスターのみの5人乗り使用にはとても残念でなりません
クロスターのエクステリアが好みではないのですが、特に未塗装の黒樹脂パーツが好みではなく
残念でなりません
他の個所につきましては今のところ思う事は有りません
エアーはめちゃくちゃかっこいいです。
マイナーチャンジをひかえているシエンタを待ちながら買い替えを検討しております。

書込番号:25730614

ナイスクチコミ!44


クチコミ投稿数:3997件Goodアンサー獲得:55件

2024/05/11 06:54(1年以上前)

全てのグレードに5人乗りと7人乗りが用意されてるシエンタに心の広さとトヨタの余裕が感じられます。

書込番号:25730865 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!28


ラpinwさん
クチコミ投稿数:1614件Goodアンサー獲得:60件

2024/05/11 07:17(1年以上前)

ステップワゴンと同じパターンですね。
クロスターに誘導するために、AIRでは選べない装備があるとか。

先代シエンタでも5人乗りが人気あったそうなので、想定より新型フリードの販売台数が伸びなくて、AIRに5人乗りの要望が強ければマイナーくらいで出るかもしれませんね。

書込番号:25730882 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5332件Goodアンサー獲得:715件

2024/05/11 07:20(1年以上前)

>ぷいたさん
はーい、AIR欲しいです。

クロスター、カールおじさんに見えてしょうがない・・・

今日、現車確認に行く予定です。

5人乗りの2段収納、あれすごく便利そうです!
下段に雑貨なもの(孫用品)を入れといて、上段には買い物したものを入れるという・・・

なので、エア―を簡単に改造してフラットにできるか見てきます。
私の場合、2m×1mのサイズのものが積みたいので、
6人乗りで縦に積めれば妥協しても・・・
でも、手軽に昼寝したいし・・・

とはいえ、ステップワゴンとの価格差が小さいので、ステップ購入した方が良いかなって迷っています。
もう長さが50センチぐらい違うだけ・・・されど50センチ。

書込番号:25730883

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3031件Goodアンサー獲得:253件 フリード 2016年モデルの満足度5

2024/05/11 08:23(1年以上前)

>ぷいたさん
車体サイズ、積載量重視なら単にクロスター選べば良いんでは?
なぜエアにこだわるんのですか?

書込番号:25730923 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1699件Goodアンサー獲得:93件 フリード 2016年モデルの満足度4

2024/05/11 08:26(1年以上前)

ステッブの売上が芳しくないから、フリードをみに来た客の要望を上のグレードでフルopの見積書を作成させて、価格を見た客にステッブのエアーに誘導すると言う商法ですね。
そして気がつくと350万どころか、400万となるけど残価設定か特別低金利ローンでお買い得を思わせる。

書込番号:25730927 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:144件Goodアンサー獲得:1件

2024/05/11 20:10(1年以上前)

> ステッブの売上が芳しくないから
それはあなたのただの主観

今までのフルモデルチェンジ以降の傾向を観察すれば単純にマーケティング不足だって事は分かり切ってる

だから最初は大人しい顔で発売しマイナーチェンジでギラギラ系にし一貫性がないやり方をしている。
フィット4なんかマーケティング失敗し可愛い系に振り過ぎで売上があまりない

フリードクロスターは明らかに車中泊向けなのに1500wの電源を付けてないのはマーケティングが出来てない結果
1500wの使えない電源でも付いてるだけで世間の無知な人は魅力を感じるんだから付けろよと思った

書込番号:25731690 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:3031件Goodアンサー獲得:253件 フリード 2016年モデルの満足度5

2024/05/11 21:08(1年以上前)

確かに主観ですね。
下の通り今年3月の車種別販売台数はステップワゴン、フリードは共にベストテンに入ってます。

3月    台数
カローラ 18,831
ヤリス  17,677
ノート  12,731
プリウス 11,316
フリード  9,532
セレナ   9,490
シエンタ  9,082
ヴェゼル  8,855
ステップワゴン8,497
ハリアー   7,560

メーカー名
トヨタ 5車種
ホンダ 3車種
日産  2車種

軽自動車
N-BOX 20,360
スペーシア  17,869
ハスラー   10,618

書込番号:25731751 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


cbr_600fさん
クチコミ投稿数:2468件Goodアンサー獲得:85件

2024/05/12 00:29(1年以上前)

初代フリードから2代目フリードに買い替えて7年経ちますが、2列目の低さと視界の悪さは購入時の最も大きながっかりポイントでしたね。ハイブリッドは1列目の床が高い分だけヒール段差が足りなくて、かなり厚手の座布団を敷いてますが全然足りない。

ただ初代の不満点が引き継がれたということは、シートが低いことを良しとする人の方が多くて多数決に負けたものと思いました。大衆車は多く売れることが正義ですし、座面を下げられない構造的な制約はあっても、頭上に余裕があっても上げられない物理的な理由はない訳ですし…。

何でも不満を言うと「じゃあもっと◯◯な他のを買え」って言う人が必ずいるのですが、自分が気に入っている部分は全てそのままに、そうでない部分だけを変えたものが発売されることはあり得ないので「自分にとってはこれ以上の物がないので仕方ない」と割り切っています。

そういう個別の要望を埋めるのがオプションなんですが、それさえ発売されないということはそこに利益が見込めない(文句を言う人がいても全体から見た割合が低い)という分析結果なんでしょうね。

ホンダは四輪の利益率の低さを二輪で埋めている部分があるので、少しでも多数派の方を向きたいという傾向があってもまぁ仕方ないかな…なんて思ったりもしますが、要望は要望として声をあげていくのは大事でしょうね。

書込番号:25731938

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:14件

2024/05/12 07:27(1年以上前)

私も初代・2代目と乗り継いでいますが2列目の座面の低さをデメリットと感じたことはないですね。
子供は快適に座ってますし、特に2代目はスライド量が増えたことで足を放り出せるようになったので私も十分快適に座れてます。ただ3列タイプの話でして、フリードプラスは乗ったことがないのでちょっと比較はできないのですが一般的によく言われるフリード座面低い件の私の感想です。
あとクロスターのデザインですが、サイドの樹脂は純正オプションのようですしフロントグリル変更などすることで好みの外観には近づけるかもしれません。
スレ主様の要望であればフリードプラスで十分なのではないかと思いましたが、座面の低さを容認できなければフリードは候補から外すしかないですね。むしろSUVやステーションワゴンも候補になるのではと思いました。
コンパクトSUVであれば運転は問題ないですし、今は出荷停止していますがライズ/ロッキーは床下収納も広大でビックリした記憶があります。

書込番号:25732073

ナイスクチコミ!5


fdosugiさん
クチコミ投稿数:84件Goodアンサー獲得:5件

2024/05/13 15:09(1年以上前)

実は、そんな貴方にぴったりの「裏メニュー」が在りますよ!

eHEV AIR 4人乗り なる専用車両をオススメいたします。


お付き合いのあるディーラーにで、「法人向け」って聞いてみてください。

書込番号:25733720

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:1699件Goodアンサー獲得:93件 フリード 2016年モデルの満足度4

2024/05/13 16:42(1年以上前)

>あかビー・ケロさん
3月単月ではなく年間でどうなの?だと、思うのと、ステッブはエアーとスパーダの売れ行きの比率って、分かりますか?
余りエアー近所で見かけないんですよね。ほぼ先代含めてスパーダとかに感じる。
ホンダ党の方は身内という主観が入ると担当者とかスタッフの対応とかもっと客観的に見て見ると気がつくこと有りますよ。

二輪はホンダ好き、あと、初代のステッブとか古いシビックは短期間所有してました。

書込番号:25733797 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3031件Goodアンサー獲得:253件 フリード 2016年モデルの満足度5

2024/05/13 20:07(1年以上前)

>モリケン33さん
うちの周りはエア専用色のフィヨルドミストパールのステップ良く見かけます。
それ以外の色は大抵スパーダですが、ホントステップワゴンは独特のディライトなので最近増えてるなと感じてます。
年間販売数はこちら
https://id-information.co.jp/kuruma/stepwgn_hanbaidaisu/
グレード内訳等は分かりませんでした。
当初は10パーくらいのようですが。

それと最後の
『ホンダ党の方は身内という主観が入ると担当者とかスタッフの対応とかもっと客観的に見て見ると気がつくこと有りますよ。 』
とは何をいいたいのか趣旨が分かりませでしたので悪しからず。

書込番号:25734013 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5332件Goodアンサー獲得:715件

2024/05/13 21:34(1年以上前)

>モリケン33さん
https://tesdra.com/stepwgn2022-ninkigrade
エアーの比率は、
ガソリンで20%
ハイブリットで10%
AIRの装備が貧弱だからと思ってますけど、どうなんでしょう?

私は、もしAIRにプレミアムラインの装備だったら衝動買いしていたと思います。
欲を言えば、装備はプレミアムライン
内装とホイールはスパーダ
外装はAIR
だったら、即買いしてました。

まぁでも、だんだん見慣れてきたので、
11月にオーディオディスプレイが出るという噂を信じて、
それがマルチビューに対応していれば買おうかなんて思っています。

うーん、先にムーヴが発売されたら、とりあえずそれにしそうですけれど。

書込番号:25734100

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:105件Goodアンサー獲得:14件

2024/05/15 13:17(1年以上前)

>ぷいたさん

環境的に待てるならマイナーチェンジまで待ってたら出て来そうな気もしますね。

ホンダは得てして最初からあればいいものをいつも後回しにして来てます。
まあ、販売戦略であり価格戦略なんでしょうけど…。
そういう意味も含めて私はずっとマイナーチェンジ後の後期型をチョイスしています。
今はフリードプラス クロスターAWDに乗っていますが、今度の新型フリードも後期型を購入の予定で4年後を楽しみにしています。
装備の充実度や車の完成度が全然違います。

目新しさに重きを置いている人からすると考えられない選択肢ではありますが…。

書込番号:25735863 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


mini*2さん
クチコミ投稿数:8985件Goodアンサー獲得:356件

2024/06/07 14:41(1年以上前)

>ぷいたさん

確かに、5人乗りが欲しければクロスターを選ばないといけないとなると、割高になりますね。
勝手な想像ですが、ホンダは、フリードを選ぶ客は対シエンタで2列目の快適性を重視するという判断かと。

なので、新型ではAir、クロスターとも6人乗りをメインと考えているのでしょう。

書込番号:25763756

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ57

返信9

お気に入りに追加

標準

室内確認用ミラーについて

2024/04/13 21:02(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フリード 2016年モデル

スレ主 サム6666さん
クチコミ投稿数:2件

3月に新車で納車したばかりですが、
室内確認ミラーが走行中に落ちてきてしまいました。
一応自分ではめることは出来ましたが、
また落ちてきてこないか不安です。
頻繁に落ちてきてしまう仕様なのでしょうか?

書込番号:25698169 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:4641件Goodアンサー獲得:261件

2024/04/13 21:07(1年以上前)

室内確認ミラーとはなんですか?
そんなものフリードに装備されていましたでしょうか?
バックミラーですか?

書込番号:25698176 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51366件Goodアンサー獲得:15394件 鳥撮 

2024/04/13 21:23(1年以上前)

サム6666さん

ルームミラーが脱落したのですか?

そのような仕様のルームミラーはあり得ませんので、メーカー保証で無償交換してもらいましょう。

書込番号:25698191

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4991件Goodアンサー獲得:162件

2024/04/13 21:26(1年以上前)

室内確認ミラー

>サム6666さん

まだ新車なのですからディーラーで見てもらいましょう。

>柊 朱音さん
>スーパーアルテッツァさん

脊髄反射してないで少しはググりましょう。

書込番号:25698194

ナイスクチコミ!21


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51366件Goodアンサー獲得:15394件 鳥撮 

2024/04/13 21:38(1年以上前)

槍騎兵EVOさん

すまん。

サム6666さん

前述の通り、ディーラーに苦情を言えば良いです。

書込番号:25698209

ナイスクチコミ!1


kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:5978件Goodアンサー獲得:1971件

2024/04/13 21:49(1年以上前)

ステップワゴンですが室内確認ミラーが外れた事があります。

おそらくフリードもミラーと枠で分割され爪で嵌合されてるだけだと思います。


ただ、先月納車でまた外れる可能性もあるので保証で交換してもらいましょう。

書込番号:25698223 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3997件Goodアンサー獲得:119件

2024/04/13 22:02(1年以上前)

>スーパーアルテッツァさん

なんか普段と違うぞ。酔っ払ってる?

書込番号:25698237 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:4740件Goodアンサー獲得:280件 フリード 2016年モデルのオーナーフリード 2016年モデルの満足度4

2024/04/13 22:13(1年以上前)

フリードに乗ってますが落ちてきたことはありません。
施工時にはめが甘かったのかもしれませんね。

ちなみに遠近両用メガネで運転している老眼には、レンズの上側の遠方用のところで見ることになるあのミラーは映る人までの距離が近すぎて使い物になりません。

ミラーよりもメガネ置きなど小物入れの方がよかったかも。

書込番号:25698250 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3031件Goodアンサー獲得:253件 フリード 2016年モデルの満足度5

2024/04/14 07:10(1年以上前)

>サム6666さん
仕様な訳ない。
自分は昨年迄前期後期合わせ7年所有してましたが一度も無いですね。

書込番号:25698564 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 サム6666さん
クチコミ投稿数:2件

2024/04/14 15:22(1年以上前)

ありがとうございます。
販売店に問い合わせたら
交換してくれるとのことでした。

書込番号:25699135 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「フリード 2016年モデル」のクチコミ掲示板に
フリード 2016年モデルを新規書き込みフリード 2016年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

フリード 2016年モデル
ホンダ

フリード 2016年モデル

新車価格:188〜333万円

中古車価格:59〜316万円

フリード 2016年モデルをお気に入り製品に追加する <1243

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

フリードの中古車 (全3モデル/4,687物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

フリードの中古車 (全3モデル/4,687物件)