フリード 2016年モデル
1240
フリードの新車
新車価格: 188〜333 万円 2016年9月16日発売〜2024年6月販売終了
中古車価格: 60〜316 万円 (2,700物件) フリード 2016年モデルの中古車を見る
モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:フリード 2016年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全230スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 37 | 7 | 2016年11月26日 19:19 | |
| 19 | 6 | 2016年11月22日 21:25 | |
| 49 | 16 | 2017年1月18日 18:05 | |
| 11 | 3 | 2016年11月18日 19:31 | |
| 92 | 9 | 2016年11月25日 19:47 | |
| 57 | 16 | 2016年11月17日 12:27 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
自動車 > ホンダ > フリード 2016年モデル
Honda SENSING付きのガソリン車が納車され、まだ数十キロほどしか運転してないのですが、ちょっと気になったので質問します。
ACCを使って追従走行しているときに、運転席前部からリレースイッチの動作音が頻繁に聞こえてきます。
皆さんのフリードもSENSING動作時は、聞こえてきますでしょうか?
些細なことですが、気になりだすと耳についてしまって…。
書込番号:20414839 スマートフォンサイトからの書き込み
12点
rc2 オデッセイ、ジェイドrs、共にセンシング付きを所有しています。
最近はacc使ってないので(運転楽しくてあまり出番ない感じです)忘れていましたがacc使用して前車が減速した時にカチカチなってた気がします。
ブレーキの作動だと思ってました。
書込番号:20415226
7点
>0123456789ABCDEFさん
こんばんは。
こちらも高速で同条件の使用時にカチカチなりました。確かに気になりますね。。
ただ高速以外は使用しないので普段は大丈夫かなと、
音楽を音量ちょい大きめに聴く等で緩和できないですか?
発生時オーディオ無しだったので確かめてないのですが、他のメーカーaccはどうなんでしょうね。
書込番号:20415848 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
あつあつとまとさん、あかビー・ケロさん
早速返信いただき、ありがとうございます。
お二方の書き込みからすると、どうもそう言うモノみたいですね。
まだ少ししか乗ってないので気になりますが、そのうちに慣れてくるかもしれません。
書込番号:20415910 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
私もHonda SENSING付きのガソリン車ですが、同じような音がしました。
前走車を感知して、ブレーキを制御している時に、カチカチ音がします。
ディーラーで確認してもらいましたが、少し音が大きい気がすると言われ、
試乗車のHV車で確認した所、私の車より音が小さかったです。(音は聞こえました)
そこでブレーキを制御している部品を交換してもらいましたが、音は変わりませんでした。
ディーラーからは、もう少し調べてみますと言われました。
書込番号:20417725
4点
ディーラーから連絡があったので、また書き込みます。
メーカーでHonda SENSINGガソリン車で確認した所、音を確認できたそうで、
音が聞こえても動作は正常なので、仕様範囲内だそうです。
スレ主さんの言うとおり、そのうち慣れてくるのかなと思っています。
書込番号:20426322
1点
ヴェゼルのセンシング持ちで、フリードも納車待ちです。
私も乗り始めの時に気になってディーラーに聞いてみましたが、ブレーキ動作のリレー音だと言われました。
前者に詰まると走りがきぎくしゃくして乗り心地も良くないので最近はそのような場合にはACCを切っています。。。
もうちょっとスムーズな走りになるといいんですけどね。
書込番号:20429334
2点
追記です。
ACCの車間距離や設定速度の応答がすごく早いので
もう少しゆっくりでも良いと思っています。
車間距離は直前まで加速していると思ったら
設定距離でガツンとブレーキがかかったり、
速度についてはそこまで加速しなくても、というくらいです。
先行車発進の車両設定のように、ACCの応答スピードも
車両設定で変更できるようにしてほしいです。
書込番号:20429639
3点
自動車 > ホンダ > フリード 2016年モデル
FJ CRAFTさん
「止め具は付属のマジックテープ式の取付フックを使用。純正の止め具は取り外し。」
HOT FIELDさん
「商品に付属のマジックテープ式フックで固定。純正の運転席マット固定フックには対応しておりません。」
とのことですが、マジックテープ式のフックとは何処にどのようにつけるのでしょうか?
マジックテープ取り付けのため、ズレる可能性があるということでしょうか?
そもそも新型フリード用の社外マット(運転席用)には固定用の穴は空いているのでしょうか?
純正マットか社外品で迷っているのですが、実際に新型フリードの社外マットをご購入された方のお話を聞きたいです。
よろしくお願いいたします。
3点
yobotayさん
旧モデルのフリードですが↓のように、純正のフックを取り外し、空いた穴にFJ CRAFTのマットに付属するフックを使用して固定するようです。
http://minkara.carview.co.jp/userid/696607/blog/37995000/
書込番号:20407528
4点
スーパーアルテッツァさん、ご教授ありがとうございます。
リンク先の内容から、旧フリードも現フリードも運転席についてはマジックテープで固定ということが分かりました。
瞬間的に大きくズレることは無さそうですが、純正とは違い少しずつズレる可能性はありそうですね。
またマジックテープ固定なので、下地のマットが段々と痛んでしまいそう。
純正品か、社外品か。悩みどころですね。
書込番号:20411834
4点
フリードご購入されたみなさんは、どちらを選ばれてますか?
選んだ理由も含めて教えていただければ幸いです。
書込番号:20413674 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
どうしてもシートヒーターがほしくてEXにしたのですが、予算オーバーだったので、純正マットやドアバイザーなど削れるところは削りました。
マットについては、社外品の方がお値打ちで口コミの評価も高いので、社外品で十分だと判断しました。
ただ、私も、マジックテープでとりつけとなると、つけはずしをしているうちにフロアが毛羽立っていたむのではないかと思い、最初に見積もりをとった店で聞くと、「大丈夫だと思いますが、心配なら納車前に社外品のマットを持ち込んでもらえたら、純正と同じフックでとりつけますよ。工賃で800円ほどいただくことになりますが。」と言ってもらいました。
次の日に別の大きなディーラーで見積もりの際に「社外品のマットを持ち込んだらつけてもらえますか」と聞くと、「納車の日に持ち込んで自分で引いてください」とすげなく言われました。とてもフックで取り付けてほしいとは言いだせませんでした。
結局最初の店に戻り、再見積りでかなりがんばってくれたので、そこで契約することにしました。
そこは、比較的小さなディーラーだったので、担当者の裁量がききやすいのだと思います。
社外品のマットは、ずれる心配さえクリアできれば、純正と同等のクオリティーでかなり安いので、上手に利用したらいいですよ、とまで言っていました。
納車は3月なので、それまでにサンプルを取り寄せてゆっくり検討しようと思います。
書込番号:20414623
4点
bethbonさん、素晴らしい情報ありがとうございます。
ディーラーによっては若干の加工の対応をしてくれるのですね!
工賃800円というと、比較的簡単な作業のようですので、何らかのパーツを取り寄せれば自分でもできそうな気がします。
まぁ、その部品が何なのかは分かりませんが、もし詳細が分かりましたら是非とも教えてください!
かなり社外マットに傾きました。
書込番号:20414950
1点
FJ CRAFTさんにメールで問い合わせをしてみました。とても親切な回答&対応をしていただきました。
裏地には2種類ありますが、運転席のみをグリップ力のある「フェルトタイプ」、それ以外の箇所を遮音性にすぐれる「スパイクゴムタイプ」で1セット作成できるとのこと。
標準の納品物(マジックテープ止め)でほぼズレることはないが、+1,000円で5か所のマジックテープ追加ができるとのこと。
特に「フェルトタイプ」と「スパイクゴムタイプ」の混在ができるのはポイントが高いです。
年末の納車まで、もう少し悩もうと思います。
(純正のフロアマットを契約しておりましたが、ディーラーには快くキャンセルに応じていただけました。このディーラーさんとは、今後とも仲良くさせていただきたいと思いました)
書込番号:20418024
2点
自動車 > ホンダ > フリード 2016年モデル
12月にHVEXが納車予定の者です。
時季か時季だけに、納車準備として非金属チェーンの
バイアスロンを購入したのですが、この車種は
タイヤハウスが狭く使えないと先程知りショックを
受けました。
私が住んでるのは都心近郊ですので雪も年に1.2回降るか降らないか、スタッドレス一式を購入
するのも予算的にキツいです。
純正チェーンの選択もあるのですがお手軽に装着出来るに越したことはなく….そこで、オートソックを緊急用に購入しようと思うのですがいかがでしょうか?
もてろん自己責任となるのは承知してますがご意見やアドバイスなど頂けると助かります。
書込番号:20404825 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
あくまで緊急用として、オートソックは十分使えると思います。
書込番号:20405371
6点
そういう日は乗らないという選択もありますよ
書込番号:20405599
2点
おとさんくすさん
私の会社の同僚には毎日↓の猪ノ鼻峠を走って通勤している者がいます。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%8C%AA%E3%83%8E%E9%BC%BB%E5%B3%A0
この猪ノ鼻峠は冬場には結構積雪もありますが、スタッドレスを履かせる事も無く、冬場の積雪時にはオートソックで乗り切っているとの事です。
つまり、緊急用としては、オートソックは結構使えるという事になるでしょうね。
書込番号:20405692
6点
12月ならまだ大丈夫じゃないですか?
純正でチェーンが売ってるなら手持ち物もが絶対に付けれないって決め付けるのは早いと思います・・・純正のチェーンはそんなに巻きやすいんだろうか?
通販でも翌日とどきますしある程度めぼしつけるだけにしておいたほうが良さそう。
書込番号:20405726
6点
私も納車前に既にチェーンを買って、バイアスロンの不適合情報を見てビックリしている組です。
私の場合は、亀甲型の金属チェーンを買いました。幸いなことに9mmリングタイプを購入したので、取付可能である望みは持っています。
バイアスロンからの買い替えについては、他の人の報告を待ってからが良いでしょう。私は横浜在住のため(雪は当分降らないと思うので)、確実な情報があってからの買い替えにしようと思っています。
書込番号:20405930
2点
たくさんのご意見有難うございます。
肝心の車がまだなのにグッズばかりがたまっていく
一方です。
オートソックの実力は緊急用としてはなかなかのもの
とわかりました。薄さ2〜3ミリなので車体に干渉するような事も無さそう
なのでバイアスロンをヤフオクで売って
時期をみて購入しておこうと思います。
雪の日は極力乗らないよう努めたいです。
納車まであと1カ月は永いです。
書込番号:20407009 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
おはようございます
○おとさんくすさん
タイヤチェーン装着できないですか?
○餃子定食さん
>そういう日は乗らないという選択もありますよ
先行車がスタックすれば、身動きがとれませんから
最善の策ですね。
○スーパーアルテッツァさん
>猪ノ鼻峠を走って
四国の方でしたんですね〜
ワタシ徳島出身なので親近感を感じます
あなたの的確なレス、体験知識は参考にさせてもらっています。
さてと、ワタシは平成元年頃に買ったタイヤチェーンが未使用なので、捨てるに捨てられず、ガレージで眠っています(笑)
同様に軽四のチェーンも3度しか使っていません。
なので、スキーとか行く人以外は電車通勤がベストかな?
ワタシはたまたま、岐阜に5年ほど単身赴任していましたので、その時期スタッドレスを購入しまして、
その流れで、現在も冬場はスタッドレスに履き替えますが、奈良に帰って4年間で、
真価を発揮できたのは、わざわざ、雪景色を求めて遠出したときだけです。
すみません・・・意味不明ですね(汗汗)
書込番号:20407317
3点
結局9ミリの亀甲型チェーンは装着可能でしたか?
教えて頂ければと思っておりますが‼
書込番号:20519584 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
9ミリの金属チェーンを買った者ですが、納車が1月15日予定です。
後日報告します。
なかなかチェーン問題すっきりしませんね。
ところで地上高が違うから、FFよりもAWDの方がチェーンは有利なのですかねぇ……
書込番号:20519719 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
私もチェーンで悩んでいます。
1月中旬以降にガソリン車のGセンシングが納車予定です。この冬に奈良、滋賀、三重などの雪山に3回〜4回登山に行きます。
色々調べた結果、現時点で二つが装着可能であることが分かりました。
@ホンダ純正のスチールチェーン 14000円位
ホンダのHPに装着した写真がないのでハシゴ型か亀甲型か不明です。
山に行く時にトンネルなどの乾燥路の耐久性が不安です。
Aイエティのスノーネット 35000円以上
これもトンネルの乾燥路が不安です。それに値段が高〜〜い。
出来ればバイアスロンのような非金属で装着可能な
チェーンが欲しいです。
何か良い情報は有りませんかねぇ。
書込番号:20521343 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
私は現在、モビリオスパイクに乗っており、今春、フリード+HIBRID EXの買い替えを検討しております。
新型フリード発表時から注目して情報収集しております。
当初、HIBRID G SENSING (4WD)を第一候補として検討しておりましたが、神奈川県在住で日常雪道走行の頻度が
少ないこと、FFより荷室が狭くなること、FFより車体重量が重く発進・加速性能に劣ること(私見)などからEX一点に絞りました。
とはいえ、冬季の登山・写真撮影などで雪道を走ることも多々あるのでチェーン装備は必須と考えました。
ネットで調べたところバイアスロンの「新型フリード全車装着不能」のお知らせをを目にして気になり、近くのオートバックスで確認
したところ、 非金属チェーンでフリードに装着可能なものはイエティのスノーネット (35000円以上)だけのようでした。(苦笑)
また、店員の話では一般的な金属チェーンは非金属チェーンよりさらに隙間が必要だそうでフリード装着はできない可能性が高いとの意見でしたので純正金属チェーンは細身なのではないかと思います。
さらに、同一車種でもタイヤハウス隙間に個体差があるそうで購入の祭は必ず実車で確認する必要があるそうです。
純正金属チェーン(約14,040円)について、注釈に「スタッドレスタイヤによっては装着不能の場合あり」と記載されていたのでホンダお客様相談センターに装着可能なスタッドレスタイヤについて照会したところ、下記の製品は装着可能との回答を頂きました。
タイヤサイズ185/65R15
・ブリヂストン:BLIZZAK REVO GZ
・ブリヂストン:BLIZZAK VRX
・ダンロップ:WINTER MAXX WM02
・ヨコハマ:ice GUARD5 iG5+
・グッドイヤー:ICE NAVI 6
以上です。
私はフリード+を購入したら冬場はスタッドレスタイヤ+純正チェーンで対応するつもりです。
最近のスタッドレスは乾燥路の走行性能や耐摩耗性能も向上しているようなので4月〜11月まではノーマル、
12月〜3月まではスタッドレスと季節によって履き替えるほうがストレスなく出かけられるかなと思います。
チェーンの場合、どこで装着するか?寒中のチェーン装着作業などけっこうストレスありますからね。
費用はかかりますが、履き替える分ノーマルタイヤの保ちも長くなりますし(笑)。
ネックはタイヤ保管場所の確保とタイヤ交換作業&工賃ですが、ディーラーで伺ったところ履き替え工賃は3,000円とのこと。
以上、ご参考になれば幸いです。
書込番号:20546914
2点
私が購入したのは以下の9mmチェーンです。
http://item.rakuten.co.jp/weiwei/09mmkno70/
写真を見てもらうとわかる通り、とても細いものです。
純正チェーンの形状や太さは知りませんが、この9mmタイプより細いとは思えません。
っていうか、この9mmタイプが使えないのなら、金属チェーンはすべてNGな気がします。
商品説明には「ハンドルをいっぱいに切った状態でタイヤとタイヤハウスおよびタイヤとサスの間隔が3cm以上あることを確認しご使用ください。」とあります。
来週末、納車のため未確認ですが、3cmって余裕であるような気がします。
いやー、悶々としますねぇ。
書込番号:20548679
4点
皆さんやはりチェーンは苦労していますね。
私は先日納車になりました。
元々、雪は年に1〜2回という地域ですので
予定通りにオートソックを緊急用に積んでいます。
できれば出番が来ないことを祈るばかりです!
書込番号:20549024 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>yamabitoさん
私もモビリオスパイクからの買い換えです。
昨年夏まで横浜に住んでいて、スタッドレスを持っていないので昨年は赤城山の雪山登山には麓からバスで登山口に行きました。
今は大阪住まいなのでFF車にしました。
スノーネットの費用に少し足せばスタッドレスが買えますよね。(^_^;)
スタッドレスは登山以外は普段は要らないので悩みどころです。
>yobotayさん
このチェーンは激安ですね。
こんな価格でチェーンがあるなんて信じられません。雪道を走った口コミが無いのが気になりますが。
私の納車はyobotayさんより5日遅れ位ですので、是非とも感想をお願いします。
書込番号:20550691 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
結局悩みましたがイエティにしました。
Amazonで24,000位で新古品が、新品で29,000で買えます。
スタッドレスの交換費用を考えると安いかなと。
年に数回スキーにも行きたいので❗
書込番号:20572521 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
ホンダのお客様相談窓口に電話して純正チェーンのことを聞きました。
4mmでラダー型(ハシゴ型のこと?)との回答でした。
4mmって・・・そんなに細いのー!
しかもハシゴ型!
私もイエティにしようかなあ〜
書込番号:20580546 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
自動車 > ホンダ > フリード 2016年モデル
フリードプラスを発注済み、1月納車と言われております。
フルフラットで車中泊も可能ということで、初体験の車中泊を楽しみにしています。が、最近色々写真もネットで拝見できるようになり、フルフラットにしたときの写真も見かけたのですが、背もたれの部分にできる段差が予想以上に大きくて驚きました。前後ともに優に3センチくらい。。
そこで質問なのですが、ディーラーオプションの車中泊用マットはあの段差を感じないような仕様や厚みになっているのでしょうか?実際にご購入されて試された方がいらっしゃれば、是非ともお教えください!
書込番号:20404725 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>あらかぶ亭さん
納車楽しみですね・・・
ご参考になると思いますので http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000910311/SortID=20315515/#20315515 です。
スレ主は ネコとホンダが大好きちゃんさん です。
勝手にリンク、スレ主さんご容赦・・・
書込番号:20405493
3点
>おじさん@相模原さん
リンク先のページを拝見しました。すでに沢山の情報やご意見が寄せられてたんですね。どうもご親切に有り難うございました。
私も現物を見てあれこれ考えてみたいと思います。
書込番号:20405552 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
ホームセンターなどで売ってる厚手のレジャーシートがお勧めじゃ。
よく見かけるのは表面がアルミ蒸着でクッションがブルーのヤツかのぅ。
安いし簡単に加工できるし、便利じゃぞ。
書込番号:20405607
3点
自動車 > ホンダ > フリード 2016年モデル
現在納車待ちの者ですが、
ハイグレードスピーカーを導入して
「音の匠」を使われている方いらっしゃいますか?
VXM-175VFNiはお願いしているのですが、
ハイグレードスピーカーが工賃も入れると結構お高いので
迷っています。
音質の感じ方は各人好みがあるので、
難しいとは思いますが導入された方の感想を
聞いてみたいです。
よろしくお願いします。
11点
車種・本体は違いますが(ステップワゴンスパーダ・165)、音の匠を入れてます。
納車時にスピーカーが間に合わず、1ヶ月程ノーマルスピーカー→1ヶ月点検時にDOPのスピーカー取り付け・音の匠インストールでした。
前車が三菱・アウトランダーでMOPのロックフォードプレミアムオーディオ(サブウーハー含む)が付いていたので、それに比べてステップのノーマルスピーカーではナビのイコライザーを弄ったところで、高音域は曇っているわ低温は物足りないわで、純正品ってフツーこんなもんだよなとガッカリしていたのですが、スピーカー交換・音の匠インストール後は低音域に関してはサブウーハーが無いので致し方ないものの、高音域の聞き取りやすさや、音楽全体のクリア感は大幅にグレードアップした印象です。
もちろん、拘り派の方からしたら所詮はDOPなんでしょうが、諸々の手間など考えるとコストパフォーマンスは悪くないと思います
書込番号:20400064 スマートフォンサイトからの書き込み
20点
>red-wingさん
>音楽全体のクリア感は大幅にグレードアップした印象です。
やはりいいですか。
「たいしたことない」とのご感想であれば一瞬で諦めが付きましたが、
より悩みが深くなりました。
どこかのディーラーで視聴できればいいんですけどねぇ。
どうせ納車は来年1月の予定なので、
もう少し悩んでみます。
ありがとうございました。
書込番号:20401565
11点
>どーらくさん
私はハイグーレードスピーカーは入れてないので、意見は必要ないかもしれませんが、一度、サウンド設定でSRS CS Autoを選択して、iPhoneであればいいですが、スマホでも
Bluetooth
で、接続して音を聞いてみて下さい。
私は音キチではないので、これでも十分でないか?!
って思うくらい、いい音だと思います。
私は余ったiPhone4Sに音楽ソースを入れて、
音楽アプリは、UBiO for CarAudioという600円のアプリで再生していますが、ガラッと音が変わりますよ!
スピーカーを変えるのには敵わないかも知れませんが確実に音質は良くなりますよ!
書込番号:20401682 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
カーナビがRX02相当、スピーカーがDDL-R160S相当(やや廉価版?) +簡易デッドニング
市販品でやろうとするとカーナビ10万円+スピーカー3万円+デッドニング3万円+工賃といった感じでしょうか。
カーオーディオはきりがないですが、3万円+デッドニングは入門コースですし、値段によっては
悪くない組み合わせかとは思います。
ただ、残念なのがVXM-175VFNiは中身がパナソニック製であり、音質能力はそこまで高くないこと、
その後のステップアップには向かないですね。
お値段が上がってしまいますが、良い音をもう少し追及したいのならば、大画面ナビだとBIGX、サイバーナビ、
画面が小さくてもいいならダイアトーンナビ、彩速ナビの最新モデルをお勧めします。
パナソニック製は音楽再生能力が弱く、圧縮音源しか鳴らせないのが致命的ですね。
書込番号:20401783
13点
>どーらくさん
新型フリードで初めてハイグレードスピーカーを付けました。
旧型フリードのノーマルスピーカーとの比較になってしまいますが、
音がクリアで非常に聞きやすくなりました。
低音もウーファーレベルの強い音を求めなければ、ナビのサウンド設定にある
イコライザで低音域を持ち上げてあげれば十分な感じです。
あと、音の匠オプションを切ると、臨場感がなくなり、平坦な感じになるので、
スピーカーだけでなく、音の匠のチューニングも大きく貢献しているように感じます。
自分は車で音楽はよく聞くけど、スピーカーのことは良くわからないし、お任せで
ある程度いい音にしたいといった軽い感覚で付けたため、求めるレベルは低いと
思いますがハイグレードスピーカと音の匠で満足しています。
書込番号:20403648
9点
皆様ご意見ありがとうございます。
>かず@きたきゅうさん
Bluetooth いいですか。
私もちょうどiPadが空いているので、
是非試してみますね。
>elgadoさん
今の車とその前の車と自分でスピーカー替えて、デッドニングしてました。
今回もと思ったのですが、音の匠が気になった次第です。
内張りはがして交換などは得意なのですが、
イコライザなどの調整能力が無いので・・・。
プラスαでやってみたいなぁと。
>のの3世さん
音の匠のセッティングを自分でできれば解決なんですけどねぇ。
自分で色々いじくると訳わからなくなるんですよね。
とりあえずディーラに行ってお安くなりません?と
交渉してみます。
書込番号:20404641
5点
>どーらくさん
私はステップワゴンですが、175VFiとBluetooth接続は改めてベストマッチだと思います。USBジャックからは4SのDOCKコネクターでは、音が悪いです。
繰り返しになりますが、音楽再生にはUBiOアプリが決め手です。
600円でおそらく?ハイグーレードスピーカーに迫る音質ではないかと。。。聴き比べてみたいなぁ!本当にオススメです。
一昔前と違ってノーマルスピーカーでもかなりいい方だと思います。おそらくフリードと、ステップは同じスピーカーではないですかね?
先ずは、ノーマルで1ヶ月間は、周りに迷惑にならない道路を大音量で、なんちゃってエージングをしっかりやった方がいいと思います。雨の日がいい(笑)
このお陰かどうか分かりませんが、2ヶ月目の今では、かなりの大音量でも音割れせずしっかりとした音質になったと思います。
それで数ヶ月いろいろ試してみて下さい。それでも満足できない時、改めてハイグーレードスピーカーを検討しても良いと思います!
ホンダは手を抜いてないなと改めて思いました!
書込番号:20406109 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
>かず@きたきゅうさん
アプリ使ってBluetoothは今までやってなかったので、
ぜひ試してみますね。
納車も来年から来月に早まったので、
急ピッチで検討進めたいと思います。
書込番号:20415077
3点
iPhone、iPodは音量はマックスですよ〜
UBiO for CarAudioは車のタイプを、選択するだけでお手軽音質アップ!600円
SoundShakit アプリはプロフェッショナル3,000円
私も試した事がありませんが近々挑戦します!
納車楽しみですね〜(^_^)v
書込番号:20426543 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
自動車 > ホンダ > フリード 2016年モデル
フリード購入を考えております。
Sパッケージをつけることで、コンビシートに変わります。
コンビシートに使われているプライムスムースという素材ですが、夏場は熱くなったり、冬場は冷たくなったりするのでしょうか?
あと純正のアルミホイールは、Sパッケージをつけないと、装着できないのでしょうか??
よろしくお願いします。
書込番号:20397800 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
>イチてつとさん
冬については、
シートヒーターがあるので心配ないと思います。
(EXグレード OR 4wdに設定あり)
書込番号:20397809 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
イチてつとさん
>純正のアルミホイールは、Sパッケージをつけないと、装着できないのでしょうか??
↓から主要装備表をダウンロードすれば記載されていますが、MOPのSパッケージを選択するとアルミホイールが装備されます。
http://www.honda.co.jp/FREED/webcatalog/equipment/equipment/
若しくは↓のDOPのアルミホイールを装備する方法もあります。
http://www.honda.co.jp/ACCESS/freed/exterior/
あとは無限や社外品のアルミホイールを購入するとか、ヤフオクでフリードの純正アルミホイールを落札する方法も考えられます。
書込番号:20397833
5点
シートについては判りません
Sパケ用のアルミは単独では注文出来ません
ディーラーに補修部品として注文は可能と思いますが、かなり高額(1本2-3万かな?)でしょう
オークション等で他人から安価に入手する方法もあります。
書込番号:20397834
4点
>コンビシートに使われているプライムスムースという素材ですが、夏場は熱くなったり、冬場は冷たくなったりするのでしょうか?
フリードスパイクがプライムスムースという素材か忘れましたが座の部分にバスタオル、背の部分にTシャツを被せて使っていました。
夏場はシートを熱く感じたことはありません、室内の熱気の方に気が散ります。冬場は多少ひんやりしますがこの素材に限ったことではないと思います。
>あと純正のアルミホイールは、Sパッケージをつけないと、装着できないのでしょうか??
細かく読んでいないので推測になりますがメーカオプションでの設定がないという事と思います。
例えば”ホイルに傷をつけたので交換したい”って交換できないのですかね・・・ディーラに部品取りして貰って交換。
ディーラに聞いた方が良いです。
自分も後学のために知りたいです。革巻きハンドルだけで良いので・・・
余談ですが
メーカオプションのETC装着パーッケージ?はVer2.0対応ではありません。
Ver2.0にするにはディーラでETCを購入して付け替える(自分で購入し交換可と思います)。ETCが余ってしまうことになります。
勿体無いのでやめました。
書込番号:20397891
5点
>イチてつとさん
おはようございます。
自分はsパケ選択しなかったので。フリードとは違いますがフィットシャトルで使ってました。
人工表皮なので基本その通りですが、使用してるとこはサイド部分だけなのでそんなに気にならなかったですね。
ただ指紋の脂汚れが付きやすいのが気になりました。
今は改善されてるようですが。。
sパケのアルミは単独では着けれないようです。
書込番号:20397916 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
車種違いでシートサイドにプライムスムースを使ってますが熱く感じたり冷たく感じたりはないです。
シートサイドなのであまり気にはならないだけかも知りませんが…
ただまだ納車から時間が経ってないからか素材が滑りやすく感じます。馴染めばいい感じになるのかなぁと思います。
書込番号:20397953 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>バセドウーninja250さん
4WDにはしないので、シートヒーターはつかないです(-。-;
書込番号:20400108 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>スーパーアルテッツァさん
Sパケのアルミホイールが1番カッコイイですよねー!!
書込番号:20400150 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>北に住んでいますさん
Sパケを頼もうと思います^ ^
書込番号:20400154 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>おじさん@相模原さん
私はコンビシートがいらないかなぁと思ってましたが、Sパッケージを頼もうとおもいます!
書込番号:20400160 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>あかビー・ケロさん
そうなんですね!
あまり気にならないのであれば、Sパッケージ頼もうと思います^ ^
書込番号:20400165 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>ヤンマー2772さん
あまり心配しなくてもよさそうですね!
Sパッケージ頼もうと思います^ ^
書込番号:20400169 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>イチてつとさん
インサイトエクスクルーシブに乗ってます。シートは、同じくプライムスムースのコンビシートですが、真夏は、それなりの暑さになりますが、熱い!!と思った事は、無いですね。
私は結構このプライムスムース気に入ってまして、NewフリードHVをこのシートの仕様でオーダーしてます。待ち遠しいです。
もし熱い!シートならホンダも採用しないんじゃないでしょうか?
このシートが「熱い!」って言う書き込み無いと思いますよ。もし心配でしたら営業マンに確認されてはいかがでしょう。
書込番号:20400204 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
Sパケに決めたようですね。
スレ主さんはアルミも気にいってるようだし、損はないと思います。
見た目も黒いシート生地と合い、内装が引き締まって高級感でますよね。
自分も頼みたかったのですが、センシングとの両天秤にかけ諦めました。。
今発注でいつ納車か分かりませんが、早く納車されるよう祈ってます。
書込番号:20400551 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>あかビー・ケロさん
Sパッケージも入れて、注文しました!
納期は2月になるそうです(-。-;
書込番号:20401573 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
フリードの中古車 (全3モデル/4,920物件)
-
- 支払総額
- 189.9万円
- 車両価格
- 182.5万円
- 諸費用
- 7.4万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 6.4万km
-
- 支払総額
- 259.2万円
- 車両価格
- 253.6万円
- 諸費用
- 5.6万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 2.6万km
-
フリードハイブリッド ハイブリッド・Gホンダセンシング 7人乗り・9インチナビ・Sパッケージ・両側電動
- 支払総額
- 125.8万円
- 車両価格
- 119.8万円
- 諸費用
- 6.0万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 8.8万km
-
フリードハイブリッド ジャストセレクション 7人乗り・メモリーナビ・フルセグTV・バックカメラ・両側パワースライドドア
- 支払総額
- 68.8万円
- 車両価格
- 59.8万円
- 諸費用
- 9.0万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 10.4万km
-
- 支払総額
- 312.0万円
- 車両価格
- 298.0万円
- 諸費用
- 14.0万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 0.6万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
20〜435万円
-
19〜595万円
-
12〜306万円
-
24〜2400万円
-
63〜405万円
-
129〜516万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)
-
- 支払総額
- 189.9万円
- 車両価格
- 182.5万円
- 諸費用
- 7.4万円
-
- 支払総額
- 259.2万円
- 車両価格
- 253.6万円
- 諸費用
- 5.6万円
-
- 支払総額
- 312.0万円
- 車両価格
- 298.0万円
- 諸費用
- 14.0万円














