ホンダ フリード 2016年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > ホンダ > フリード 2016年モデル

フリード 2016年モデル のクチコミ掲示板

(2670件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:フリード 2016年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全229スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「フリード 2016年モデル」のクチコミ掲示板に
フリード 2016年モデルを新規書き込みフリード 2016年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
229

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ168

返信18

お気に入りに追加

標準

自動車 > ホンダ > フリード 2016年モデル

クチコミ投稿数:4件

新型発売からもうすぐ一年ですが、イヤーモデルチェンジはだいたい一年くらいであるものですか?

もしイヤーモデルやマイナーチェンジがあった場合、今買うより値引きなどは少なくなるのでしょうか?

今月中に買う予定でしたが、上記の事が気になっています。

車は1台しか買った事がなく、新車を購入するのは今回が初めてなので、イヤーモデルチェンジという言葉も先ほど知りました。
おかしな質問でしたらすみません。
よろしくお願い致します。

書込番号:21133145 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:1418件Goodアンサー獲得:69件

2017/08/21 02:08(1年以上前)

そんなこと気にしてたら車なんて買えません
ですが出て1年程度でしたらまだマイナーはないかと
イヤーモデルチェンジなんて言葉あまり聞きませんし気にしなくていいと思います
マイナーチェンジ 2〜3年程度で少し変わる
フルモデルチェンジ 3〜5年 フルに変わります

もし近々にこのモデルにマイナー等がある場合
ディーラーも把握していますので教えてくれますし
聞いても大丈夫です

書込番号:21133172

ナイスクチコミ!21


クチコミ投稿数:3058件Goodアンサー獲得:254件 フリード 2016年モデルの満足度5

2017/08/21 04:18(1年以上前)

>ユキンコ.☆さん
絶対ありますかとの事ですが外車とスバル、マツダくらいは別として、通常国産メーカーはしません。
昔はマイナーチェンジは2年、フルモデルチェンジは4年と固定してましたが、今はコストがかかるのでフルモデルチェンジは6年くらいが主流になってきてます。

発売1年でまだ売れているモデルなので、マイナーチェンジは無いと思いますが、別のスレで一部不人気カラーの廃止が噂になってますね。
chrも1年未満で新色追加したので、その位ならあり得るかもしれません。


書込番号:21133220 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:6744件Goodアンサー獲得:330件

2017/08/21 05:56(1年以上前)

販促の為、お得感を出した特別仕様車の投入はあるにしてもMCは、他の書かれている方の通りだと思います。

今乗りたければ、迷わず検討しましょう。
そうでないとMC不のスパイラルに陥って買えなくなります。

MCを迷うより、こんなオプション付けようかな?値引きを頑張ろうとか購入を前提とした悩みに切り替えましょう

でも、そういう方にオススメなのは今の車が本当に動かなくなるまで、メンテナンスして大切に乗ってあげる事だと思います。動かなくなればすぐに購入する必要性が出てきますからね。

書込番号:21133263 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2017/08/21 06:11(1年以上前)

先代モデルでも1年弱でマイナーチェンジしてた事もあったので絶対無いとも言い切れませんし、あるとも言えません
それはホンダにしか判らない事です

まぁマイナーチェンジ直後は値引きが渋くなるのが普通ですね

電化製品でも何でもそうですが、新型を気にしていると何も買えません
欲しい時が買い時と考えましょう。

書込番号:21133276

ナイスクチコミ!14


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51449件Goodアンサー獲得:15418件 鳥撮 

2017/08/21 06:47(1年以上前)

ユキンコ.☆さん

発売から一年程度で改良モデルが出る事は良くあります。

フリードも一部改良されたモデルが出る可能性はあると思います。

ただ、一部改良ですから、マイナーチェンジの時のように大幅に値引き額が下がる事は無いと思います。

因みにフリードがマイナーチェンジされるのは、もう少し先になりそうですね。

書込番号:21133316

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:6016件Goodアンサー獲得:451件

2017/08/21 07:34(1年以上前)

一部改良とマイナーチェンジの線引きが曖昧ですが、発売一年で大幅に改良することは無いかな。
一般論でしか言えないけどね。

先代フリードでは、マイナーチェンジでマップランプが搭載されたのが印象的でした。
(発売当初はマップランプ非搭載だったのだ)

書込番号:21133376 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


梶原さん
クチコミ投稿数:6649件Goodアンサー獲得:237件

2017/08/21 07:47(1年以上前)

>ユキンコ.☆さん

少し古い情報ですが,雑誌記事によれば,新車を発売するとメディアが注目して記事になるので,最初のモデルは結構安全側で作っている,1年も経つとその時気づかなかった不具合が出ることがあるが,特に法律等で定められているようなことに抵触しない限り,メーカーはこっそり改良することがある(これはマイナーチェンジと呼べば呼べることと思います),また,メディアの注目がなくなると,コストダウンのために少し改良することがある,などの変更を加えることがあると言うことでした。

そのあとのいわゆるマイナーチェンジは,販売促進のためのテコ入れの意味が強く,色を変えたり,お得感を出したりの特別モデルの追加とか,どちらかといえば購入金額は下がる方向のチェンジではないかと思います。

私は出てすぐのモデルを買うことが多かったのですが,最初の車は17年,次は11年ですが23万キロ,と,結構長持ちしています。今の車が生涯で最後になる可能性が高い車になっていますが,購入から3年半,7万キロ弱走って快調です。どれも,いわゆるフルモデルチェンジ直後のモデルですが,例えば最初の車は1985年がフルモデルチェンジでしたが納車は1986年2月,その次も最後も同じようなタイミングです。フリードのフルモデルチェンジがいつだったのかは知りませんが,ユキンコ.☆さんの書き込みからもうすぐ1年と言うことであれば,今年の2月に納車だったと言うタイミングでしょうか?

他人の例では験担ぎにはならないかもしれませんが,フルモデルチェンジのモデルをお買いになると言うのは悪いことではないのではないかと思います。もし今モデルチェンジの噂があるのであれば,それでユキンコ.☆さんの好みにぴったり合ったモデル・装備で大幅値引きが期待できるのであれば,お買いになるのが良いと思います。

逆に,これだ,と思えるモデル・装備の車がないのであれば,次のモデルが出るまでお待ちになるのが良いと思います。車そのものの基本性能はそれほど変わらないと思いますが,電子機器の部分(安全ブレーキや自動運転のような部分)は進歩が早いので,購入を先に伸ばせるのであればお伸ばしになるのが良いと思います。

書込番号:21133394

ナイスクチコミ!8


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2017/08/21 08:12(1年以上前)

時期については決まりはありませんがカタログにもきちんと予告なしの変更はあると記載されています。欲しい時に買うのが一番賢い買い方です。値引きと性能を考えていたらいつまで経ってもクルマは買えませんよ!

多くの値引きを引き出したとか一番性能が向上したと言ってもいつかはそれを超えるモデルは出るものです。

書込番号:21133443

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:29447件Goodアンサー獲得:1637件

2017/08/21 09:17(1年以上前)

マイナーチェンジって
その名の通りマイナー(小さい事、重要でない事)かと思います

そこがそんなに気になりますか?

確かに安全装置や自動走行系の進化が早いので
その辺は欲しい場合もあるでしょう

外観関してはマイナーチェンジでは厚化粧(何かを追加して付ける)になり
当初のデザインを崩している場合もかなりあります


書込番号:21133536

ナイスクチコミ!10


madmad2さん
クチコミ投稿数:14件

2017/08/21 11:57(1年以上前)

私もスレ主さんと同じことで悩んでいましたが、買い替えまで時間的に余裕があるため、私は年次改良が発表されてから(いわゆるイヤーモデルが出てから)の購入で検討しています。

最近のホンダはだいたい一年ほど経ったら特別仕様車みたいなのが出て、マイナーチェンジほどではないにせよ、これにあわせて通常モデルもリファインされたりする場合がありますので(もちろん変更ナシの場合もあります)。

値引きだけでみたら現行車をスパッと買った方がいいかもしれませんが、時間や金銭的に余裕があれば、もう少し待たれてみてはいかがでしょうか。

ちなみに、フリードみたいな人気車だと、特別仕様車の発売や年次改良のタイミングがだいぶ先になる可能性もあるので、このあたりのことはディーラーに聞いてみてください。

書込番号:21133820 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:4件

2017/08/22 17:36(1年以上前)

皆さんありがとうございました。

色々教えていただけてとても参考になりました。

気に入った色がない事と、特別仕様車が出るとシートが少し変わったりオプションが標準装備になるのかなと(フル装備予定なので)とても気になります。

ですが、車の調子が悪いので今がタイミングですよね。
せめて半年は現行のままだと後悔しないのですがf^_^;)

本当にありがとうございました。

書込番号:21136973 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


neyoさん
クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:1件

2017/08/23 10:12(1年以上前)

遅レスですが、来年6月から新型車へのサイド&カーテンエアバッグの標準化、というのがあります。
既に発売済みのクルマは対象外との事ですが、おそらくマイチェンするとしたらそこに合わせてくる
かと思います。

しかしシエンタのマイチェンの方が先行するでしょうから、その時期次第ではさらに遅くなるかもしれ
ないですね。


個人的予測ですが、外観の変化は少なく安全装備の充実がメインになるかと。

・サイド&カーテンエアバッグの標準化
・センシンググレードUP(新型スパーダと共通化)
・パドルシフト追加
・ヘッドライトフルled化
・Sパケ以外でも黒内装選択可能に

妄想も含んでますので、了承ください(笑)。

書込番号:21138705

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:243件Goodアンサー獲得:16件

2017/08/29 22:52(1年以上前)

マガジンXに11月フリード改とあったので、何らかの小変更ありそうです。

その他の雑誌にはそんな情報が載っていないのでガセネタかもしれませんが、
初代フリードは1年後に改良版が出ています。
初代の内容は「全車にマップランプと左右のグラブレールが追加装備。7人乗り仕様2列目キャプテンシートのシートスライドが大きくなり利便性アップ。「FLEXエアロ」には、ディスチャージヘッドライトとハーフシェイド・フロントウインドウも追加装備。」でした。

安全装備の義務化に対応するために
細かい不具合対応とサイドエアバック+全車センシング(バージョンアップ)などありそうですね。

書込番号:21155080

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4件

2017/08/30 17:01(1年以上前)

残念ながら?一昨日契約してしまいました。

サイドエアバッグが来年から義務になるのは知りませんでした。
サイドエアバッグは付けたので良かったですが、センシングがグレードアップやバージョンアップするかもしれないのは気になります。

もしかしたら特別仕様車などが出る前だから残クレが低金利なのですかね。

色々気になりますが、もうハンコを押してしまったので諦めるしかないですね。

でもディーラーの方より皆さんの方が色々教えてくださりとても参考になりました。
本当にありがとうございました。

使い方がわからず、もしかしたらお一人お一人にお礼をした方が良かったのでしょうか。
もしマナー違反でしたら申し訳ありません。

書込番号:21156657 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


BOФWYさん
クチコミ投稿数:946件Goodアンサー獲得:34件

2017/09/09 10:34(1年以上前)

前モデルの時は、ちょうど1年後には改良バージョンがあったようですし、他社でもそういう場合があるので、いずれそうなると思われます。

特に、センシングとか細かな調整が必要なものは、スバルのアイサイトみたいにVerをどんどん、アップしてよりよく改良していってほしいですね。

そうしないと他社に負けちまいますから…。
N-BOXですら搭載してるので、それよりも良いセンシングをアップしていってください。

書込番号:21181648

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:243件Goodアンサー獲得:16件

2018/05/10 22:17(1年以上前)

ベストカーで来年マイナーチェンジと出ましたね。

今年の8月にシエンタがマイナーチェンジするので、
来年にマイナーチェンジしないとリリースタイミングが最悪になるので丁度良いタイミングで話でましたね。

書込番号:21814728

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:11件Goodアンサー獲得:3件

2018/05/10 23:00(1年以上前)

しかも1.0の3気筒ターボって書いてありましたね。
モデルはモデューロXの黄色?ですかね。ブラックルーフとターボダクト、フェイスも小変更?されてカッコイイですね。
やっと今週末契約しようと決意したのに…。来年じゃ待てませんが。価格もどうなるか。

書込番号:21814906 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:243件Goodアンサー獲得:16件

2018/05/11 09:00(1年以上前)

>ヒルヨシさん
雑誌予想なのでデザインは予想図程度という認識の方が良いと思いますが、
価格は現状維持をしてほしいですね。
これ以上あがるとステップワゴンとの価格差がなくなって凄く中途半端なポジションになると思います。

書込番号:21815615

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ28

返信8

お気に入りに追加

標準

初心者 パーキングブレーキ

2017/07/25 21:14(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フリード 2016年モデル

フリードハイブリッドとても気に入っております。
が、駐車について1点気になる点があります。

車を停車→フットブレーキを踏んだままパーキングボタンを押す→引き続きフットブレーキを踏んだままパーキングブレーキを踏み込む→ゆっくりフットブレーキから足を離す。

この最後のフットブレーキから足を離すと、車体が少し前にガクッと動いてしまいます。
もちろん車輪が回るほどではないですが、
少し気持ち悪いです。。。

自宅の駐車スペースがほんの少し前側が低く、
傾斜しているせいとは思いますが
前車がこんな風にはならなかったので
少し気になってしまいます。

皆さまこんなものでしょうか?

書込番号:21070824 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51449件Goodアンサー獲得:15418件 鳥撮 

2017/07/25 21:43(1年以上前)

スパイダースパイダーさん

このような現象は特段珍しい事もありません。

例えばハリアーでも↓のように、パーキングブレーキを掛けた後に車が少し動くとの報告があります。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000595427/SortID=19460605/

書込番号:21070943

ナイスクチコミ!4


cbr_600fさん
クチコミ投稿数:2474件Goodアンサー獲得:85件

2017/07/25 22:40(1年以上前)

分かります。私もこれは気になっている現象でした。
フットブレーキから足を離してガクッと動いてしまうということは、
パーキングブレーキが全然効いてないのかな??と少し不安になります。

オートマ車はパーキングに入れると前輪が機械的にロックされますよね。
(実際の構造は知りませんが、穴にピンが刺さる感じ)
どの車もこれには少し遊びがあって、パーキングブレーキの踏み込みが
足りないと、その遊びが無くなるところまでは車が動いていました。

今回のフリードハイブリッドではそれなりに踏んでもこれが起こるので、
・そもそもパーキングブレーキは飾りで、実は効いていない?
・リアがドラムからディスクになったことで、何か仕組みが変わった
 (リアがディスクの他の車では起こっていませんが…)
・DCTはパーキングブレーキの仕組みが違う??

などいろいろ想像しましたが、どれもピンと来ない感じです。
スーパーアルテッツァさんに貼っていただいたハリヤーのスレも、
どうも機械的に整合の取れる会話に見えず、謎が深まるばかりです。
フットブレーキを離した方が、ロック機構にテンションがかかると
思いますし…。

ここでパーキングブレーキと書いたのは、リアタイヤのブレーキが
効く(キャリパーにテンションがかかる)ことで、前輪が機械的に
ロックされることは指していません。

書込番号:21071134

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11件

2017/07/29 12:40(1年以上前)

>スーパーアルテッツァさん
ご返信ありがとうございます。
珍しいことではないんですね。
同乗者がいる時、フットブレーキから足を離すタイミングをいつも悩みます。。。
フリードハイブリッドは概ね気に入っていますが、
個人的にはこの点が少しマイナスポイントです。。。

書込番号:21078944 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11件

2017/07/29 12:43(1年以上前)

>cbr_600fさん

ご返信ありがとうございます。
このガクッとなるの気になりますよね。
遊びにしては動きすぎですよね。
今度ディーラーさんに言ってみます。

書込番号:21078954 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:104件Goodアンサー獲得:2件

2017/08/14 08:51(1年以上前)

後輪のブレーキがディスクになっても、パーキングはドラムだと思いますよ。これはフリードに限らず、ほとんどの後輪がディスクブレーキの車はそうだと思います。
理由はご存知のとおり、停止時や低速時、ディスクブレーキは制動力が弱いためです。
ディスクブレーキ=高性能と思っている方がいるとすればそれは間違いで、制動力はドラムの方が高いのです。

書込番号:21115697 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


cbr_600fさん
クチコミ投稿数:2474件Goodアンサー獲得:85件

2017/08/18 01:30(1年以上前)

スパイダースパイダーさん

いえ、何のお役にも立てませんで…。
試しに車が低速で動いているときにパーキングブレーキを踏んでみましたが、
ちゃんと減速しました。
車検の検査項目にもあるのでそんなことは当たり前ですが…。

最近オデッセイハイブリッドを運転する機会が増えたのですが、
オデッセイも同様に踏んだ後で少し動きました。


NORIゾーさん

ありがとうございます。全く知りませんでした。
え?いったいどこにドラムがあるの??と検索してみたら、なんと
ディスクローターの中にあるんですね。

停車中は倍力装置が使えないので機械式でキャリパーピストンを
押しているのだと思っていました。
(昔のバイクで、メカニカルディスクという、油圧を使わない
ディスクブレーキがありました。全然効きが弱いのですが)

ただインナードラムだとして、どうして踏んだ後に車が少し
動いてしまうのだろう…と考えてみたところ、ドラムの
インナー側の固定に遊びがあるのかも?と思いつきました。

バイクのドラムブレーキは、シューのあるインナー側が車輪と
一緒に回転してしまわない様に、ロッドで引っ張ってあったり、
スイングアームに凹みがはまるようにできていました。

車はインナー側をどうやって固定しているか構造を知らないのですが、
形状的にトレーリングアームに食い込ませてあって、
かつそこにゴムブッシュがあったりすれば、確かにパーキング
ブレーキが効いた後でも少し動くよなぁ…と思いました。

今度ジャッキアップすることがあったら見てみようと思います。
(オイル交換などでは後輪を上げることはまずありませんが…)

書込番号:21125112

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28件Goodアンサー獲得:3件

2017/08/24 17:24(1年以上前)

>スパイダースパイダーさん

私のハイブリッドEXも同じ症状が出ていました。

傾斜のほぼわからない緩やかな場所でも、パーキングブレーキを強めに踏んで、

フットブレーキを離すと、ガックンとなっていました。

小学2年生の子供も、初めは「なんで止まった後にこんなに動くの?」とちょっとびっくりしていました。

「こういう仕様なんだよ、慣れて」と気にせずにいましたが、1か月点検の際にディーラーさんに相談したところ、

調整してくださり、かなり改善されました。

以前の「ガックン」はなくなり、ほんとにすこし「カクッ」となる程度に良くなりました。

ディーラーさんの話では、ハイブリッドの仕様でどうしても少し動いてしまうとのこと。

(私は車の構造には詳しくないので細かいことは聞きませんでしたが)

出来る限り動かないようにはしましたとのことで、私的にはかなり良くなったと満足しています。

是非ディーラーさんに調整してもらってください。

書込番号:21141863

ナイスクチコミ!2


cbr_600fさん
クチコミ投稿数:2474件Goodアンサー獲得:85件

2017/09/02 14:32(1年以上前)

ディーラーで聞いて原因が分かりました。
やはりドラムのシューがある側の遊びで、パーキングブレーキは効いているけれどある程度は一緒に回ってしまうからでした。

従来のドラムと何が違うのかといえば、ディスク内ドラムの方が直径がずっと小さいからとのこと。
なるほど、機構の固定部分に同じ10mmの遊びがあったとしても、径が小さければタイヤの外周はより多く動いてしまう、という訳でした。

書込番号:21163877 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ23

返信3

お気に入りに追加

標準

自動車 > ホンダ > フリード 2016年モデル

スレ主 kohyocheckさん
クチコミ投稿数:2件

こんな表示になってしまいます。

昨年末にホンダ車を購入、純正のナビを設置と共にリア席モニターを設置(vm-155en)しました。
リア席モニターにHDMI端子で外部入力できるようになっているんですが、専用ケーブル(安価品)を買い,iphone7で撮影した動画や画像を表示させようとしたのですが、音声のみしか再生できませんでした。これはナビ上の設定の問題なんでしょうか。(家のTVで動作確認してみましたが、そちらでは動画も画像も表示されました。)

書込番号:21070234

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2017/07/25 23:29(1年以上前)

リア席モニター(vm-155en)の取説にHDMIで表示可能な解像度が書いていないですか?

スマホ側で解像度を落とせば表示可能な気がします(使っていないので確信は無い)。

書込番号:21071276

ナイスクチコミ!7


スレ主 kohyocheckさん
クチコミ投稿数:2件

2017/07/27 08:35(1年以上前)

コメントありがとうございます。やってみます。

書込番号:21074113

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:57件Goodアンサー獲得:4件

2017/07/28 12:51(1年以上前)

>kohyocheckさん

添付されている画面は、ナビの画面ですよね?
HDMI入力しているのはリアモニターへ直接入力されているんですよね?

もし上記の状態であれば以下のようになると思います。

■11インチ リア席モニター VM-155EN
 ・ナビへのDVD/SD/USBの動画はナビ画面とリアモニターの同期再生。
 ・ナビへのHDMI入力画像はリアモニターには出力されない。
 ・リアモニターへのHDMI直接入力画像はナビへは出力されないが音声は出力される。

書込番号:21076696

ナイスクチコミ!9




ナイスクチコミ18

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 ラゲッジトレイ、ラバーマットについて

2017/07/17 22:31(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フリード 2016年モデル

スレ主 komakomさん
クチコミ投稿数:6件

先日納車したのですが今頃ラバーマットもつけとけば良かったと後悔し、購入するつもりなのです。

ネットから純正の1列目2列目のラバーマットは見つけたのですが、やはり純正だとホンダで買うのとあまり値段変わらないようですね。。

そこで三列目のことで教えていただきたいのですが、

純正のラゲッジトレイをつけると三列目までカバーされてるのでしょうか??

ネットで見ていると純正じゃないものだと後ろのみって感じで、三列目は売ってるのを見つけられずどうしたものかと困ってます。


できるなら全てにラバーマットを敷き詰めたいので、みなさんどうされてるのか教えてもらえたらと思います。

よろしくお願い致します!

書込番号:21051275 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:8件

2017/07/18 19:48(1年以上前)

ほえほえ・・・
まず、お乗りのモデル(6人/7人)を書いたほうが良いのぅ。
ラゲッジトレイの情報じゃが、ワシは6人乗りで、3列目を常時跳ね上げてるので
オートバックスで買ったラゲッジトレイ900x850mmがピッタリじゃったわい。
まるで純正品みたいな見事な出来栄えじゃった。こりゃええもん見っけたわい。
ウレタンフォームみたいな材質で、軽くて使いやすいのぅ。見栄えもバッチリじゃ。
1500円くらいじゃった。
3列目足元の情報じゃなくて申し訳ないのぅ・・

書込番号:21053077

ナイスクチコミ!8


スレ主 komakomさん
クチコミ投稿数:6件

2017/07/18 21:24(1年以上前)

お返事ありがとうございます。
情報不足で失礼しました。
車は7人乗りのガソリン車です。
オートバックスで3列目のピッタリのがあるのですね!一回見に行ってみます!

書込番号:21053358 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ15

返信3

お気に入りに追加

標準

リモコンエンジンスターター

2017/07/08 16:55(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フリード 2016年モデル

スレ主 kaz1980さん
クチコミ投稿数:10件

フリードgb5でエンジンスターターの導入も考えています。
ホンダ純正(まるいやつ)と社外で迷っています。
社外でスペアキー不要なものだとだとサーキットデザイン製しかないのでしょうか?
純正の場合取り付け費用と使い勝手はどうでしょうか?

書込番号:21027820 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:232件Goodアンサー獲得:14件

2017/07/09 19:58(1年以上前)

純正をおすすめします。
社外品はメーカーも適合性チェックできませんし、火災など何かあったときの保証外なのが結構ハイリスクですよ。

書込番号:21030696 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:71件Goodアンサー獲得:3件

2017/07/09 21:44(1年以上前)

>kaz1980さん

当方、ハイブリッドEXに純正リモコンエンジンスターターを納車時にディーラーで取り付けて貰いました。
夏が近づき車内温度も上がってきたので活躍しております。

社外品リモコンエンジンスターターの仕様は分からないですが、純正リモコンエンジンスターターでは降車時にエアコンをオフにしていても車内温度が一定以上(以下)の状態でリモコンエンジンスターターを使用すると自動でエアコンが作動します。

取付工賃ですが、アクセサリーカタログに取付作業時間が2.0Hとなっていますので2万円前後と思います。

参考になれば幸いです。

書込番号:21031023

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:49件Goodアンサー獲得:1件

2017/07/12 16:04(1年以上前)

自分は現行ステップ゚乗りですが、新型フリードですと、カーメイトのエンジンスターターが対応しているようです。
しかしスマートキーが1個必要みたいですね。(ディーラーで2万円くらいします)
最近ステップもコムテックがスマートキー不要の商品を発売したので、フリードも将来対応の商品は出てくるかもしれません。

書込番号:21037922

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ22

返信11

お気に入りに追加

標準

初心者 マップランプの不具合について

2017/07/05 21:51(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フリード 2016年モデル

クチコミ投稿数:5件

6月中旬にG ガソリンが納車されました。
納車から約1週間くらいしたある日、点けた覚えのないのに、マップランプが点灯しているのに気が付きました。その日は消し忘れかなと思っていましたが、それから数日後に乗ろうとした時、またマップランプが点灯状態。納車から2週間で3回発生したことから、ディーラーに行き調査してもらいましたが原因不明でマップランプ交換の対応でした。
その後も勝手に点灯してしまう事象が2度発生しています。
こんなようなことってよくあるのでしょうか?
特に同じような事象が起きた経験がある方、いましたコメントお願いします。

書込番号:21021674 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:495件Goodアンサー獲得:60件

2017/07/06 00:06(1年以上前)

>よしよしボーズさん
あまり良い事象ではなさそうな予感がして、気になったのでコメント入れます。
私も同じくGセンシングガソリンで6月中旬に納車されていますが、そのような事象は全くないです。
マップランプはカチッと押し込まないとスイッチが入らないのですが、そのカチッという操作感はあるのでしょうか?
ないようなら、スイッチ不良が濃厚だと思いますが、あるのでしたら、
・どこに駐車していますか?契約駐車場、マンションの立体駐車場、あるいは自宅ガレージ?
・ランプが点いている時、運転席か助手席、毎回同じ側のランプがついていますか?それはどちらでしょう?
 それとも日によって点く側が変わりますか?

書込番号:21022020

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5件

2017/07/06 13:31(1年以上前)

>波動野郎Uさん

コメントありがとうございます。
マップランプはカチッという操作感はあります。
駐車場所は自宅の敷地内と職場の駐車場がほとんどで、日陰ではありません。
点灯するのは、片方だったり、両方だったり、規則性はありません。

書込番号:21022886 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:495件Goodアンサー獲得:60件

2017/07/06 21:18(1年以上前)

>よしよしボーズさん
あまり考えたくもないですが、左右スイッチが独立しているにも関わらず、両方点いたり、どちらかが点いたりすると言うのは、単純な故障ではなく、何者かが意図的に点けている事をアピールしているようにも思われます。
一度、車内監視用にカメラを設置してみては如何でしょうか?どんなタイミングでどのように点灯するのかを映像として捉えれば、もし何かの故障でもディーラーに訴えやすいかと。
逆にカメラを設置したら事象がなくなるかも知れません。

書込番号:21023713 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5件

2017/07/07 18:39(1年以上前)

>波動野郎Uさん

コメントありがとうございます。
走行中に起こることもあるので、うまく撮影する方法を考えてみたいと思います。

書込番号:21025645 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:812件Goodアンサー獲得:38件

2017/07/08 06:55(1年以上前)

>よしよしボーズさん

 お化けスイッチ気になります。
自分は1回ありますが点け忘れです。それ以外は味わっていません。



>ディーラーに行き調査してもらいましたが原因不明でマップランプ交換の対応でした。

大雑把ですがランプ・マップランプ本体(スイッチ・ランプ受け等)・コネクターに分けられると思いますが全て交換されたのでしょうか?

>その後も勝手に点灯してしまう事象が2度発生しています。

事象は減ったのでしょうか?
点いたランプを消すときはどうしているのでしょうか?(文面からスイッチでOFF)

1.コスト的にONロックスイッチだと思うので振動等でスイッチがONロック、考えづらいです。
混線を疑うとランプが点いたり消えたりで点いたままは考えにくい。
マップランプ付近ををたたいたら点いたりして・・・

2.仮にONロックされないスイッチだと混線の度ランプON/OFF繰り返します。
スイッチの状態をコンピュータが監視していますので混線の度=スイッチON/OFFと認識します。
ノイズでもスイッチON/OFFと認識することがあります。
ただソフト次第ですがエンジンを切ればリセットされると思う?ので朝まで点いていることは考えにくい・・・ソフトによっては点いたままもあり得る。



お化けスイッチ難問です。

>走行中に起こることもあるので、うまく撮影する方法を考えてみたいと思います。

操作していないのにマップランプ点灯ビデオ撮れると良いです。
意識しすぎて事故を起こさないよう気をつけてください。

書込番号:21026737

ナイスクチコミ!1


Gan爺さん
クチコミ投稿数:422件Goodアンサー獲得:9件

2017/07/08 07:26(1年以上前)

>よしよしボーズさん

マップランプ交換でも治らないんであれば
再度 D行って直してもらえばいいだけ。
大した回路でもないので治ると思います。
出来れば治してる時の写真をアップしてください。

書込番号:21026773

ナイスクチコミ!1


_horumon_さん
クチコミ投稿数:91件Goodアンサー獲得:1件 フリード 2016年モデルの満足度4

2017/07/08 13:55(1年以上前)

本当に大した回路でもないのかなあ・・・・?

書込番号:21027462

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2017/07/08 23:47(1年以上前)

>おじさん@相模原さん
>Gan爺さん
>_horumon_さん

コメントありがとうございます。

先日のDでの対応は、ランプ本体のみの交換、配線は確認のみで交換はしていません。
交換後も2回発生したものの、ここ数日は落ち着いています。ちなみに点灯した場合は、スイッチでオフにします。

勝手に点灯し、降りる時に気付かず、バッテリー上がりになるのは何とか避けたいです。
間もなく1ヶ月点検ですので、配線の交換も依頼してみたいと思います。

書込番号:21028766 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:812件Goodアンサー獲得:38件

2017/07/09 05:42(1年以上前)

>よしよしボーズさん

このまま再現しないと良いですね〜



訂正です。

>自分は1回ありますが点け忘れです。

消し忘れの間違い、何を考えていたのやら・・・

書込番号:21029079

ナイスクチコミ!0


Gan爺さん
クチコミ投稿数:422件Goodアンサー獲得:9件

2017/07/09 16:03(1年以上前)

気になるのでバラシテ見ました。

>_horumon_さん
写真を見れば小学生でも分かる簡単な回路ですね。

>よしよしボーズさん
コネクタにはバッテリーから12Vが一本配線されてるだけですから
配線の不具合ではないではないと思います。
疑うのはスイッチ、もしくはアースです。
本体を交換することをお勧めします。

書込番号:21030140

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2017/07/12 00:14(1年以上前)

>Gan爺さん
>おじさん@相模原さん

コメントありがとうございます。
その後数日間、古いスマホを使い撮影していますが、勝手に点灯する状況にならず、落ち着いています。このまま、落ち着いてくれればと願う日々です。

マップランプを外した画像ありがとうございます。
構造は単純なことが分かります。本体を交換しても起きるとすると、配線又はアースが濃厚と考えるのが自然のようですね。

書込番号:21036675 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「フリード 2016年モデル」のクチコミ掲示板に
フリード 2016年モデルを新規書き込みフリード 2016年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

フリード 2016年モデル
ホンダ

フリード 2016年モデル

新車価格:188〜333万円

中古車価格:59〜320万円

フリード 2016年モデルをお気に入り製品に追加する <1239

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

フリードの中古車 (全3モデル/4,630物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

フリードの中古車 (全3モデル/4,630物件)