フリード 2016年モデル
1238
フリードの新車
新車価格: 188〜333 万円 2016年9月16日発売〜2024年6月販売終了
中古車価格: 59〜320 万円 (2,489物件) フリード 2016年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:フリード 2016年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全229スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
12 | 1 | 2017年3月20日 13:45 |
![]() |
15 | 3 | 2017年3月28日 22:22 |
![]() ![]() |
22 | 13 | 2017年3月22日 18:41 |
![]() |
26 | 5 | 2017年3月12日 21:00 |
![]() ![]() |
9 | 3 | 2017年3月19日 10:36 |
![]() ![]() |
35 | 5 | 2017年3月12日 18:41 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > ホンダ > フリード 2016年モデル
初めて投稿させて頂きます。
センシング6人乗りを所有しています。
1週間前に、ディーラーにて後付けでモデューロのリアスポイラーを取り付けてもらいました。
スポイラーと天井の中央部分に5.6mmの隙間が全体的に空いています。(ハイマウントランプ上)
このスポイラーは天井に乗っかっちゃてるタイプなので、こんなものかとも思いますが、隙間が無いのが正解なのか、空いているのが正解なのかが知りたいです。
宜しくお願いします。
書込番号:20752933 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

似たような書き込みがありますね。
>モデューロだとルーフより上に一段浮いた感じ
隙間があるのが正解のようですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/70100210664/SortID=20224364/#20239563
書込番号:20753237
3点



自動車 > ホンダ > フリード 2016年モデル
今、軽とステーションワゴンの2台を家族で所有していて軽が15年ほどステーションワゴンが13年ほど乗っています。
両親が歳のため近場の買い物等にしかあまり乗らなくなったため一台にしようと話が持ち上がりその場合、一台にして買い換えようとなりました。
まだ自分だけの意見ですが今検討しているのはフリードのModuloを検討していて先日、試乗してきました。
親はあまり大きい車はいらないと言っていますが自分は新型フリードのデザインが好きでどうせ買うならスポーティーなModuloかなと思っています。
そこでModuloを買われた人に聞きたいのですが標準で装備されてる物以外に何か別につけた方が良いとか有りますか?
あとスマホなど接続用のUSB端子が標準で付いていますがあれはナビとの接続用ですか?それとも充電用ですか?
あと、標準で装備のナビはSDカードでの音楽再生ができないとの事なので9インチナビに取り替えようかと思ってます。
Modulo所有者の方色々と意見を聞かせて下さい。
書込番号:20750477 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

モデューロは、オプションのエアロセット
を装着した物で、オプションで追加で
料金を払って装着するので。
カタログモデルではないですよ?
ナビは、カー用品店で購入取り付けして
貰った方が機能やコストを考えても有利です。
書込番号:20752288 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

返事ありがとうございます。
モデューロはオプションのエアロパーツ等を装着した状態の車を言うのですね。
貰ったカタログのオプションパーツ等が載っている別カタログに載っていました。
メーカーのナビ装着を考えているのはTurn by Turn 表示をマルチインフォメーション・ディスプレイ装着車で表示できるのが魅力だと思いSDカードの音楽再生ができる9インチナビに取り替えようかと思ったのです。
今使用しているナビはサイバーナビの5年ほど前の物でしてナビ連動のカメラが付いた最初の機種を使っています。
メモリーナビではなくHDDのため起動が遅くルート検索もかなり遅くいらだっていたのです。
最新のナビはメモリーナビについになり起動や検索も早いのですが
Turn by Turn 表示が魅力的でメーカーナビにしようかと思っています。
インターナビはルート検索結果が良くないと言うのをネットで見かけてそこだけがネックになっています。
何故、その道を走らせるとかそんなルート検索結果になっていたりするそうなので
インターナビを使用している人は多いと思いますが使用していての使用感や感想を教えて下さい。
後はこのオプションは付けておいた方が良いとかあったら教えて下さい。
皆さんよろしくお願いします。
書込番号:20754804 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>hide5048さん
> スマホなど接続用のUSB端子が標準で付いていますがあれはナビとの接続用ですか?それとも充電用ですか?
MOのナビならUSB端子は標準装備ですが、DOのナビならオプションで、1つしか取り付けられません。
iPhone用とWalkman用があり、音楽を鳴らすためのもので、充電もできます。
充電目的なら、助手席のUSB充電端子のオプションを付けるべきでしょう。
書込番号:20774990
2点



自動車 > ホンダ > フリード 2016年モデル
新型フリードのホワイトオーキッドパール納車済です。
少し外見が寂しい気がして、ディーラーオプションのエアロパーツや、LEDフォグライトなどを付けようか悩んでます。
エアロバンパーもカッコいいけど、個人的な意見ですが、少しだけイカついかなぁーと感じたり…。
今のところ、テールゲートスポイラーと、ノーマルバンパーにLEDフォグライトを付けようかと考えてます。
皆さんのオススメのエアロパーツや、エクステリアがあれば教えてください^ ^
またカッコよくデザインした皆さんの新型フリードの写真など見てみたいです^ ^
お願いします^ ^
書込番号:20747764 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

私はおじさんなのでエアロは付けずにエクステリアは純正アルミのみです。
エアロは無限って選択肢もありますよね。
書込番号:20748385 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

過去の口コミを見れば、参考資料となりますよ!
書込番号:20748396 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>じわらさん
回答ありがとうございます。
純正アルミカッコいいですよね^ ^
無限のエアロパーツもカッコいいです!
書込番号:20751215 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>黒柴ななちゃんさん
回答ありがとうございます。
過去の口コミも拝見しました!
他にも皆さんの意見を聞きたいなぁと思い、投稿しました。カッコよくデザインされたフリードの写真も見たいなぁと思いまして笑
書込番号:20751219 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

イチてつとさん
プラスです。
決してカッコ良くはないですが、こんな感じになりました。
エアロバンパーの納期がかなりあり、ノーマルバンパーで2ヶ月くらい乗ってましたが、ノーマルでも良かったように思ってます。
前車は無限のエアロ付けてましたが、個人的にフリード用無限グリルデザインが好みでなく、ホンダアクセス製にしました。
グリルは外品待ちです。
そのうち好みのデザインのグリル出ると思って待ってます。
今までドアバイザー付けてませんでしたが、自家用小型バスには必要かと思って付けてみました。
ですが、やはりカッコ悪いです。
無い方がすっきりしてます。
無限製バイザーも考えましたが、他ホンダ車に付けてる知人が窓拭きにくいと言ってたのでやめました。
光る所はすべてLEDに変えてます。
変えたからといって、どうって事は無いのですが。
今後はダウンサスでも入れてバス感を少しでも軽減したいと思ってますが、前車では家族から苦情ありましたので悩んでます。
あくまで全て個人的な感想です。
書込番号:20751284 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>ふじやま1997さん
回答ありがとうございます。
モデューロエアロ、やっぱカッコいいですね!!
予算の関係もあるし、悩みます(-。-;笑
参考にします!!
書込番号:20753433 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私のは悩んだ挙げ句、ホワイトパールでメッキグリル、ハロゲンイエローフォグランプ装着です!
フォグランプ装着時にで、ハロゲンをIPF(持込)のLEDに
交換します!
交換作業工賃は、無料でしてくれます!
HONDA様ありがとうございます❗
では!
書込番号:20753978 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>黒柴ななちゃんさん
回答ありがとうございます!
ノーマルバンパーにフォグですね!
私もそれにしようかと思ってます!
もしよければ、写真などあれば貼っていただきたいです^ ^
書込番号:20754206 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>イチてつとさん
納車が4月2日となってます!
暫しのお待ちを!
4月4日には、フロントスピーカーをカロッツェリアツィーター付、KENWOODドライブレコーダー、コムテックのオービスレーダー、増設ソケットキット(アクセサリー電源に接続する)を設置します!
あとナンバー灯、室内灯、バックライト灯は全てLEDに変更します!
ナビは純正の9インチナビにしました!
では!
書込番号:20754705 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

黒柴ななちゃんさん
こんにちは。
納車楽しみですね。
ハイビームとウインカーはLEDにしないのでしょうか?^_^
私は室内灯を近所のアストロプロダクツで購入したら、白いを通り越えて青っぽくなってしまいました。
ナンバー灯はショボいの買いましたが、暗くて丁度良かったです^ ^
頑張ってカスタマイズしてください。
書込番号:20756224 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>黒柴ななちゃんさん
納車楽しみですね!!
写真楽しみにしてます^ ^
書込番号:20758309 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

イチてつとさん
了解です!
また送信します!
書込番号:20758896 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>イチてつとさん
乗り心地が変わりますが,スポーツサスペンションをつけるというのも,車高が少し下がって違った印象になります。エアロパーツがちょっとイカついとお感じになるなら,車高を少しだけ下げてみるというのもよいのではないでしょうか?
書込番号:20758931
0点



自動車 > ホンダ > フリード 2016年モデル

マニュアルに記載されていますが?
何が判らないの?
書込番号:20733191
6点

>simahoさん
ヤフオクなどで
「新型フリード GB5/6/7/8 電源 オプションカプラー」と言うのを
売ってますので今後のなぶりの為にもコレを付けておけば後々便利だと思いますよ。
書込番号:20733222
5点

確かにフリードの取扱説明書の370頁に記載されていますね。
これによると36番のフロントアクセサリーソケット(20A)や37番のACC(7.5A)から電源を取れば良いでしょうね。
書込番号:20733223
5点

>simahoさん
多分プラス側は左だと思いますが
一度ヒューズを抜いてテスターなりLED(抵抗付)なりで
確認される事をお勧めします。
でも電源カプラー追加がお勧めですよ
書込番号:20733270
3点



自動車 > ホンダ > フリード 2016年モデル
ガソリンGホンダセンシング6人の購入を考えています
車の購入は初めてで基本的なことですが教えてください。
【希望すること】
・社外ナビ
・走行中ナビ操作できる
・ナビのバックモニタ
・後席にスピーカー
【質問@】
社外ナビってかなり種類ありますが、大体どれでも着けられるものなんですか?
後々、後席にフリップダウンモニターを付けたいですが、その事まで考えてナビを選ぶ必要がありますか?
【質問A】
社外ナビ希望の場合、オーディオレスと、ナビ装着用スペシャルパッケージ+ETC車載器(ナビ連動)、どっちがいいのですか?
ナビ装着用スペシャルパッケージ+ETC車載器(ナビ連動)って、社外ナビでも着けるメリットってあるのですか?
【質問B】
実家の車は、前席スピーカーあり、後席には着いてませんでした。オーディオレスって、スピーカーが全くついてないんですか?
前席・後席ともスピーカーつけるには?
基本的なことですみませんが、よろしくお願いします。
書込番号:20732234 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

・走行中ナビ操作できる
社外品でも標準取り付けでは操作できません。
フリップダウンモニター選んでからナビ選びましょう。
純正ETCで社外ナビ連動できるか調べましょう。
付けずに社外ナビと連動できるの買う方が安いと思います。
使えるのがバックカメラ、ステアリングスイッチ、単独ETC使用でお得なら有りでしょう。
ステアリングスイッチ後で自力で付けれるなら全くの不要なムダ金装備だと思います。
スピーカーの数はグレードで変わります。
欲しい数のスピーカーの付いたグレード買いましょう。
何が目的なのかよくわかりませんが何もわからないならDOPナビ+DOPフリップダウンモニター買った方がいいと思います。
書込番号:20732315
1点

【希望すること】
・社外ナビ
・走行中ナビ操作できる
・ナビのバックモニタ
・後席にスピーカー
【質問@】
社外ナビってかなり種類ありますが、大体どれでも着けられるものなんですか?
後々、後席にフリップダウンモニターを付けたいですが、その事まで考えてナビを選ぶ必要がありますか?
>現在新型フリードに取付出来る社外ナビは7型180oタイプになり日本製メーカーは何処のメーカーもリリースされています。
後席モニターも取付るならフルセグタイプが良いと思います。
後席フリップダウンモニターの取付は現在パイオニアしかありません。
少々高いのであればアルパインの取付キットでマッハワンでリリースされています。
【質問A】
社外ナビ希望の場合、オーディオレスと、ナビ装着用スペシャルパッケージ+ETC車載器(ナビ連動)、どっちがいいのですか?
>オーディオレス車だとステアリングスイッチが無いと思いますのでナビ装着スペの方が良いと思います。
ナビ装着スペのETCは社外ナビと連動出来ないと思います。
バックモニターは変換すれば何処のナビでも接続出来ます。
ナビ装着用スペシャルパッケージ+ETC車載器(ナビ連動)って、社外ナビでも着けるメリットってあるのですか?
>ナビ装着スペの方が社外ナビでもメリットが沢山あると思います。
【質問B】
実家の車は、前席スピーカーあり、後席には着いてませんでした。オーディオレスって、スピーカーが全くついてないんですか?
前席・後席ともスピーカーつけるには?
>グレードでも違うと思いますのでこれ位ご自分でカタログを見れば調べられると思いますが…
純正スピーカーはそれなりの音しかしませんが…
書込番号:20732645 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

通常、ナビスペのETCと社外ナビとの連動は「できない」とされてますが、KENWOOD Z904ではできました。
まだ高速乗っていないので、起動時の音声ーカードの履歴確認程度ですが。
書込番号:20750033 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



自動車 > ホンダ > フリード 2016年モデル
175VFIを購入したのですがそれと一緒にアンテナと記載されてます。 多分感度をよくするためと思うのですが、これは必要ですか? こちらのナビは走行中にテレビは見れますか?ちなみにアンテナの金額は12000円ほどです。よろしくお願い致します。
書込番号:20731225 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

ナビの仕様は4チューナー×4アンテナなんだけど、車のナビ装着パケのアンテナは2アンテナ分しかありません
2アンテナでもTVは映りますが、4アンテナと比べると感度が悪い為別に2アンテナ分のアンテナを貼るのです
必要か不要かは自分で判断して下さい
純正ナビも社外ナビも基本的に走行中は映像を映せない様に作ってあります
この話題はここの掲示板では削除対象の様ですので下手するとスレ自体が削除されます。
書込番号:20731312
5点

地デジの2×2アンテナの感度はとても良くないです。
自分の車は車種違いですがMOP仕様なのでアンテナ追加すら出来ません。私が住んでる地域ではほとんどワンセグに切り替わってしまいます。
12000円なら即追加しましょう。
書込番号:20731384 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

当方、2アンテナで頻繁にワンセグになる為、4アンテナに変えた口です。
間違いなく後で追加したくなるほど感度悪いです。
先に付けるか、後に付けるかになると思います。
だったら最初から付けた方が、良いと思いますよ!
何回もディーラー行ったりして、時間を作らなくてはならないですからね。
書込番号:20732132 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

ホンダのHPによると
このナビは標準では4チューナー x 2アンテナ
オプションで2アンテナ追加できるようですね。
(4チューナー x 4アンテナになる。)
http://www.honda.co.jp/navi/vxm-175vfi/
スレ主さんお察しの通り、オプションアンテナを付けると電波の受信箇所が2箇所から4箇所に増えるので感度が良くなります。(この差は結構大きい)
私も、オプションアンテナ装着をお勧めします。
>こちらのナビは走行中にテレビは見れますか?
添付画像の文面を御参考に。
書込番号:20732220
4点

>マモユさん
オプションアンテナ無しの場合、アンテナ位置は3rdシートの左右の窓のみの二方向だけです。
それにOPのアンテナを付けるとフロントとリヤウインドウに追加され四方からの電波が受信出来るようになります。
TV重視ならOPアンテナは、必要ですよ。
書込番号:20732944 スマートフォンサイトからの書き込み
6点


フリードの中古車 (全3モデル/4,645物件)
-
- 支払総額
- 194.3万円
- 車両価格
- 186.5万円
- 諸費用
- 7.8万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 6.7万km
-
- 支払総額
- 89.8万円
- 車両価格
- 79.1万円
- 諸費用
- 10.7万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 5.3万km
-
- 支払総額
- 85.3万円
- 車両価格
- 74.9万円
- 諸費用
- 10.4万円
- 年式
- 2013年
- 走行距離
- 6.5万km
-
- 支払総額
- 272.2万円
- 車両価格
- 259.9万円
- 諸費用
- 12.3万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 0.2万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
18〜435万円
-
18〜685万円
-
16〜300万円
-
20〜666万円
-
63〜410万円
-
138〜516万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 194.3万円
- 車両価格
- 186.5万円
- 諸費用
- 7.8万円
-
- 支払総額
- 89.8万円
- 車両価格
- 79.1万円
- 諸費用
- 10.7万円
-
- 支払総額
- 85.3万円
- 車両価格
- 74.9万円
- 諸費用
- 10.4万円
-
- 支払総額
- 272.2万円
- 車両価格
- 259.9万円
- 諸費用
- 12.3万円