フリード 2016年モデル
1239
フリードの新車
新車価格: 188〜333 万円 2016年9月16日発売〜2024年6月販売終了
中古車価格: 59〜320 万円 (2,483物件) フリード 2016年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:フリード 2016年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全229スレッド)
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > ホンダ > フリード 2016年モデル
ナビ初心者です。
新型フリードのナビはGathersにするか社外ナビにするか迷ってます。
「ナビ装着用スペシャルパッケージ+ETC車載器+4スピーカー」の機能はつけたいのですが社外ナビにすると当然のことながらカタログには「動作の保証はしかねます」と書いてます。
「ナビ装着用スペシャルパッケージ+ETC車載器+4スピーカー」をつけて社外ナビにして、機能はそのまま引き継げるおすすめナビがあれば教えてください。どこのメーカーなら大丈夫ですか?
イエローハットとかオートバックスに相談すればよいのでしょうか?
17点

相談すれば大概わかると思います。
変換キットあります。
そのままいけるかガレイラの製品買ってね!
書込番号:20217446 スマートフォンサイトからの書き込み
16点

ちなみに 超マイナーナビ サウンドナビMZ-90でもできます。
書込番号:20217466 スマートフォンサイトからの書き込み
16点

ナビの保証の件ですがイエローハットなりオートバックスなどでお店ごとの延長保証をやっているかも知れません。
自分は旧フリードですがオートウェーブと言うカーショップでナビ本体の5%を支払い5年保証に入りました。
zaq1xsw2さんのお住まいの近くのオートバックスなどで一度聞いて見てはと思います。
もしかしたら地域や各店舗で延長保証の内容が異なるかも知れませんので。
書込番号:20217516 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

ナビ装着用スペシャルパッケージで使え無いのは、TV用アンテナが使え無いです。
それ以外の、バックカメラは変換用のアダプターを付けると使えます。
ハンドルスイッチは、使うナビによりアダプターが必要になります。
ETCは、問題無く使えますがナビとの連動はしないです。
4スピーカーは、問題無く使えます。
書込番号:20217550
17点

>社外ナビにして、機能はそのまま引き継げるおすすめナビがあれば教えてください。どこのメーカーなら大丈夫ですか?
そのまま使える社外ナビはありません
ナビ装着パケの中身はリアワイドカメラ・ステアリングスイッチ・地デジアンテナ・ハーネス類と思います(WEBに書いていないので予想)
カメラはホンダ車ナビ専用の端子なので、それを使う為には市販のアダブターが必用です
https://www.datasystem.co.jp/tekigou/pdf/rca.pdf (新型フリードはまだ記載がありませんが)
ステアリングスイッチはナビメーカーにより違いますが、オプションのアダブタ等が必用なメーカーもあります
地デジアンテナとハーネス類は社外ナビでは基本使えません
ETCも純正ナビならナビ連動ですが、社外ナビで連動は不可です
また、純正9インチの様な大きなサイズの社外ナビは現時点では発売されていません(発売されるとしても来年春でしょう)
オートバックス等の量販店ではまだカメラのアダブター等の対応が確認されていないので出来ないと言われる可能性もありますね
社外ナビにするとしても、後1ヶ月程度は対応の確認待ちをされた方が良いと思います。
書込番号:20217555
9点

みなさん。早々のアドバイスありがとうございます。
社外ナビについては一度、近くのカーショップでも相談します。
わたしが悩んでいるのはDOPのGathers(VXN-175VFi :パナ製)のナビ画面の画質(見やすさ)がわからないためです。フリード試乗のため販売店に行った時も前モデル(VXN-165VFi)を乗せた車(フリード以外も含めて)が無く、実際のナビの画面を見てないので不安です。
ちなみに今はポータブルナビの「Panasonic CN-GP720VD(Gorilla)」使ってます。ナビの画は見やすく気に入っています。同じPana製ですがGathers(Pana製)のこのクラスのナビの画はどうなのでしょう?
(TVやオーディオは考えず、単純にナビの機能、特に画の見やすさを比較して)
サイバーナビとかのほうがきれいですか?
わかる方がいたら情報をお願いします。
書込番号:20217731
12点

>zaq1xsw2さん
私も新型フリードの購入に際しナビをどうするか悩んでいる一人です。
ナビ装着用SPパッケージ(リアワイドカメラ・ナビ・オーディオリモートコントロールスイッチ・ハンズフリーテレホンスイッチ・音声認識スイッチ、デジタルTV用プリントアンテナ、専用ワイヤーハーネス)装着車を購入した場合、社外ナビが取り付けられるか不安ですよね…。
私なりに調べてみましたが、スレに書き込まれている皆様が仰ってるとおりでした。
取り付けるナビメーカーによって異なりますが、私の場合はカロッツェリアのナビを移設するので
・リアワイドカメラは変換アダプタが必要
・ナビ・オーディオスイッチについては接続アダプタが必要
・地デジフィルムアンテナは付け替えが必要
・取り付けるナビに応じた取り付けキットが必要
・ETCはナビ連動出来ない
という内容でした。
車種は異なりますが、ステップワゴンのナビ装着用SPパッケージ車両に対する適合を参考にしました。
http://carrozzeria.pmcnet.co.jp/jfpdf/HD0003600_201504-999999
ただ、発売間もない車種なので、正確な適合や必要なアダプタ等の情報は全くありません。
北に住んでいますさんが仰るように新車発売後1ヶ月程度は待たないと情報は揃わないと思われます。
また、DOPのGathers(VXN-175VFi)ですが、私が見た展示車両に装着されていました。
その際は発売前の内覧会だったので操作感等を試す時間はありませんでしたが、9型の大画面ということも有り地図表示等もきれいだった印象があります。
近々試乗に行きますので、その際の試乗車に同ナビが装着されていたら表示や操作感をチェックしてきます。
書込番号:20217890
13点

ななっちパパさん
>近々試乗に行きますので、その際の試乗車に同ナビが装着されていたら表示や操作感をチェックしてきます。
よろしくお願いします。
書込番号:20217914
9点

9インチナビはイクリプスが装着可能です 標準は7インチ用パネルですので
パネル及びアタッチメントが別にひつようです。
装着用のケーブル等は別途必要です。
DOPのナビについている機能は使えません。
書込番号:20281210
5点

こんにちは。
カーナビの掲示板で教えていただいたのですがパイオニアの8インチナビの取付キットが開発中となってます。
http://pioneer.jp/carrozzeria/carnavi/popup/lsmountingkit/
私は8インチナビを取り付けようと考えているのですがフェイスパネルを加工して取り付ける予定です。
2DIN規格は180ミリ×100ミリ。
購入予定の8インチナビの画面可動部が190ミリ×120ミリ×12ミリ、画面ベースが197ミリ×124ミリ×12ミリ、本体は2DINと同じ。
純正のフェイスパネルは約190ミリ×110ミリ
なので左右はパネル側を1ミリづつ程度加工、奥側が4ミリ以上確保、下側を(上部基準)パネル側を11ミリ程度加工、奥側が15ミリ以上確保出来れば取れ付けれるのかなと考えております。
納車まで2か月ありますのでナビなしの展示車やネットで情報を探すつもりです、加工が無理ならパイオニアの取付キットを使う予定です。
書込番号:20282299
3点

肝心のスレ主さんの疑問ですが変換ケーブルをつかえばほとんどのメーカーでステアリングリモコン、バックカメラが使えます。
私が調べた範疇では
パイオニア
ステアリングリモコン−KJ-H101SC(純正)
バックカメラ−RCA013H(データシステム)
地デジアンテナ−EVC-6001PI (ENDY)
イクリプス
ステアリングリモコン−ホンダ専用電源ケーブルKW-2340D(純正)に付属
バックカメラ−KW-1291(純正)
地デジアンテナ−EVC-6003PE(ENDY)
ケンウッド
ステアリングリモコン−KNA-300EX(純正)
バックカメラ−RCA013H(データシステム)
地デジアンテナ−EVC-6002KW(ENDY)
共通
アンテナ変換ケーブル−エーモン AODEAアンテナ変換コード ホンダ車用 2065、他
取付キット−08B40−TDK−U00A(ホンダ純正)
価格等についてはネットで検索してください。
書込番号:20282678
8点

>下手な鉄砲打ちさん
いろいろな情報をありがとうございます。
自分がつかいやすそうなナビを探してみます。
書込番号:20284064
3点

>zaq1xsw2さん
報告が遅くなり申し訳ありません。
今日ディーラーに行った際にGathers(VXN-175VFi)が取り付けられている展示車が有ったので、少しだけ見てきました。
※当方が現在使用しているナビはパイオニアのサイバーナビZH-0009CSです。
やはり今使っているナビと画面サイズが違うので見やすさはGathers(VXN-175VFi)の方が良かったです。
ルート案内の正確さや自社位置精度等は確認できません(実際に走行しては無いので)でした。
これまでパイオニアを使い続けていた(DVDナビ時代から12年ほど)せいもあり、メーカーが変わると操作性に違和感がありました。
(検索、オーディオ機能・設定、等の操作、メニューの展開)
ナビ装着用スペシャルパッケージにGathers(VXN-175VFi)を組み合わせる利点は
・ステアリングスイッチが全て有効になること
・ETCとナビが連動する
・地デジアンテナ、リアカメラ等装備品が全てそのまま使える(当然ですが…)
・HONDA SENSING搭載車ならナビ連動機能が使える
といった点があるみたいです。
※全て把握できていませんので間違っている点があれば申し訳ありません
当初はGathers(VXN-175VFi)を付けたかったのですが、
・ディーラーOPナビは高いし、今使っているナビが購入から3年程度しか経っていない(予算を抑えるため載せ替え)
・アクセサリカタログだけでは機能等が把握しづらいので
・今後ナビメーカーが新型フリードに対応した取付キットや大画面ナビを発売してくれる(だろう)ので、その時に検討
という理由で購入を見送り、今使っているナビを載せ替えられる様に必要な部品を調べています。
あまり参考にならなくて申し訳ありません。
書込番号:20284146
6点

申し訳ありません、上の私の書き込みで訂正があります。
アンテナ変換ケーブル−エーモン AODEAアンテナ変換コード ホンダ車用 2065と書きましたが
型番は2067の間違いです。
2065は角型端子で旧仕様、2067は丸型端子です。
書込番号:20318449
5点


フリードの中古車 (全3モデル/4,623物件)
-
フリード G エアロ バックカメラ ETC 片側パワー自動スライドドア TV ナビ CD DVD FM AM ラジオ
- 支払総額
- 72.0万円
- 車両価格
- 64.0万円
- 諸費用
- 8.0万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 9.3万km
-
- 支払総額
- 237.2万円
- 車両価格
- 229.4万円
- 諸費用
- 7.8万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 5.8万km
-
- 支払総額
- 245.6万円
- 車両価格
- 234.9万円
- 諸費用
- 10.7万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 4.3万km
-
- 支払総額
- 133.9万円
- 車両価格
- 122.4万円
- 諸費用
- 11.5万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 2.9万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
18〜435万円
-
18〜685万円
-
16〜300万円
-
20〜666万円
-
63〜410万円
-
138〜516万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 237.2万円
- 車両価格
- 229.4万円
- 諸費用
- 7.8万円
-
- 支払総額
- 245.6万円
- 車両価格
- 234.9万円
- 諸費用
- 10.7万円
-
- 支払総額
- 133.9万円
- 車両価格
- 122.4万円
- 諸費用
- 11.5万円