フリード 2016年モデル
1242
フリードの新車
新車価格: 188〜333 万円 2016年9月16日発売〜2024年6月販売終了
中古車価格: 59〜320 万円 (2,425物件) フリード 2016年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:フリード 2016年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全228スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
70 | 17 | 2019年12月23日 19:06 |
![]() |
4 | 4 | 2019年12月6日 22:30 |
![]() ![]() |
15 | 7 | 2019年11月13日 11:30 |
![]() |
13 | 6 | 2019年9月9日 06:47 |
![]() ![]() |
215 | 42 | 2020年5月1日 09:40 |
![]() |
2 | 1 | 2019年6月26日 09:27 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > ホンダ > フリード 2016年モデル
朝、何気に暖房を付けました。しかし、暖房の風量を強くしても唸るだけ風量は変わらない…1から7まで強く出来るのですがMAXまで強くしたら直ぐに反応しますよね?ディーラーまで距離がありますから自分の間違いならば嫌なんで(車に関して詳しくないですし)
ちなみに新車から8カ月の車です。
書込番号:23123876 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

オートエアコンのオートは、エンジンが温まるまでは風は出ないようになっていますが、そういうことではありませんか?
エンジンが温まっても、暖かい空気が勢いよく出てこないのなら故障の可能性があります。
書込番号:23123882
4点

早速の返信ありがとうございます。
オート設定以外で試しました。あと暖かい風ではなくとも風量は強くなりますよね?
やはり不具合はありそうに思います。年末の忙しい時期にトホホです😢😢😢
書込番号:23123884 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>シンシュールさん
エンジン始動して直ぐに出ない、調整が効かないならば正常だと思います。ある程度エンジンが暖まらなければでないはずです。
始動して水温マークが消えてしばらく経過しても変わらなければ故障の可能性も。家庭用エアコンも一緒ですが冬季の場合の暖房運転は冷風防止が働きます。
書込番号:23123885 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

早速の返信ありがとうございます。
朝一午前5時30分に通勤にて使用。一応、低温マーク消えてから暖房使用しました。
今、現在7時30分改めて暖房使用すると一応風風量設定は段階的に変わった感じがしました。
他のフリードとの比較したことないのであくまでも自分の主観ですが…
もう少し様子見してみたいとは思います。
書込番号:23123905 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

エアコンフィルターをご自分又は販売店で交換か清掃してませんか?
過去に他車でエアコンフィルターが違う向きに無理矢理装着されていて、ブロアファンが最大でも風が出なかったという事例があります。
何もなければブロアファン自体ダメかも
書込番号:23123929 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

フィルターかもね。
つまってるとか。
書込番号:23123953 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

暖房は吹き出しオートだとダッシュパネル真ん中の吹き出し口からは出ないけど、それぢゃないのか?
書込番号:23124034 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>seikanoowaniさん
>暖房は吹き出しオートだとダッシュパネル真ん中の吹き出し口からは出ないけど、それぢゃないのか?
えっ?まさかそこ?!
クルマに詳しくないと言ってるし、もしかするともしかするかも...(^^;)
書込番号:23124070
5点

シンシュールさん
オートエアコンの場合、冬場の暖房時には風の吹き出し口は足元送風になっています。
この足元送風の状態で風量を上げても足元の風量が増えるだけで、上半身の風量は増えません。
そこで「MODE」スイッチを押して風の吹き出し口を「上半身送風」、若しくは「足元送風+上半身送風」に切り替えてみて下さい。
そうすれば「ファンスピード切り替え」スイッチで風量を増やせば、「上半身」に来る風の量も増えると思いますよ。
書込番号:23124076
3点

確かにおかしいですね。
吹き出し位置の確認とフィルターの確認からでしょうか。
オート位置でも風量の変更は有効ですからね。
書込番号:23124081 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>シンシュールさん
私もフィルターのような気がしますが,整備の時に交換を勧められたことはないでしょうか? 最近のフィルターは内気循環でも外気導入でも常に空気が通るそうで,かつ目も細かく,結構寿命が短いようです。
ファンの音は変わるわけですから,エアコンの制御そのものに問題はないような気がします。
私の車はアコードハイブリッドで,オートで使うことがほとんどですが,この時期朝早くは2,3km走るまで風が出ないので,数キロ走ってからオートのスイッチを押すようにしています。まだエンジンが暖まっていなければまだしばらく風が出ないことがありますが,しばらくしたら勢いよく出始めます。0度近い外気温の時は5km以上くらい走る必要があったような気がします。今朝はまだ3度でしたが,5km走った頃は一応暖かく感じていたような気がします。
書込番号:23124096
4点

>シンシュールさん
そう言えば私の車のエアコンは昔の車のように熱い空気が出ないような気がします。温風自体が温度コントロールされていて適度な温度になって出てきているとでも言えば良いのでしょうか? 足が熱くなりません。 昔の車の足元が熱くなるくらいの風が欲しいのですが,燃費も気になるためずっとオートのままで使用していました。
実際なかなか温まらないのでエアコンから風がでているところを確認しようとしたことがあるのですが,運転中は姿勢が固定されているので手で確かめることができなかったことがあったのを思いさしました。しばらく待てば暖かくなってくるのでそのままにしていて今は忘れていましたが,今頃ですと足元がスースーするのが嫌でそれなりに着込んでいるので,足先だけではエアコンの風を感じることができない状態です。もしかしたらシンシュールさんのお車でも,実際には風は出ているが感じることができていない(肌が露出していないので風が靴元にあたってもわからない)ということは考えられないでしょうか?
書込番号:23124206
0点

早速の返信ありがとうございます。
新車半年点検はしましたが、あくまでも取ったりしての点検ではないので、ファンの不具合かも
もう少し様子見して年明けにでもディーラーに行きます。
書込番号:23124271 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

返信ありがとうございます。
一応、オート設定ではないので試したのですが…ファンかエアコンフィルターのどちらか?みたいなので年明けにディーラーに行きます。
書込番号:23124281 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

返信ありがとうございます。
一応、オート設定以外にしての試しました。
下の暖房は好きじゃないので
風量設定MAXで風量変わらないのでファンか何からしら不具合あるのでしょうね。
走りには今すぐ影響ないので年明けにでもディーラーに行きますわ。
書込番号:23124288 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

返信ありがとうございます。
オート設定以外で試しました。
水温マーク低温になっていないのを確認して試しました。朝、5時半に車出して上記の状態にて試した所、風量設定が弱になりっぱなしMAXにしてもです。ファン等の不具合かもしれないので年明けにディーラー行って来ます。
書込番号:23124318 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>シンシュールさん
前期フリードです。今しがた自車で確かめましたが、水温マーク付いてても風量変更できましたね。吹き出し口を前にして…
説明書ではオートの時は水温上がるまで変更出来ないと書いてありましたが。。オートACで無くても出来ました。
ただ水温マーク付いてましたが、実際のところ嫁さんが使用して3時間位しか経ってないので水温が下がりきってないから変更できた可能性もありますけど…
しばらくして変更できるなら仕様だと思います。
書込番号:23124825 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > ホンダ > フリード 2016年モデル

>白ウィッシュさん
取付をするお店によって変わってくると思いますが
私のお世話になっているディーラーではツイーター+取付工費で17000円くらいです
書込番号:23089171
0点

>jsmaさん
ありがとうございます。
その値段なら追加してみようかなと思います。
書込番号:23090487 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

純正の付けるだけで1.7万円って、無駄に高い気が
もうちょい出して社外のセパレート入れた方が良いんじゃないですか?。
書込番号:23091439 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

スピーカー本体込みで\1.7万ですよね?
高いのでしょうか?相場が分からなくて。
もちろん社外品でもいいのですが、条件として純正のパネルに取り付ける事が可能なスピーカーにしたいと思っています。
適合できるスピーカーはありますか?
書込番号:23091626 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > ホンダ > フリード 2016年モデル
初投稿です。
つい先日ホンダディーラーへ足を運びました。
この見積書は安く買えていますか?
かなり交渉は重ねましたが店長にはもう限界と言われました。
1店舗目でわからないので投稿しました。
フリードは2019年10月にマイナーチェンジされましたが、こちらはマイナーチェンジ前のモデルです。
どしどしご意見よろしくお願いします。
書込番号:23043495 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

高い
マイナー前車って在庫車って事?
在庫車なら本体から30は行かなきゃね。
書込番号:23043522
1点

なかなか良い内容じゃないでしょうか。トータルで36万越えですよね?
マイナー前も需要がないわけではないのでここで決めないとチャンスを逃すような気がします。
幸い大きな変更もないし決めてもいいかと思いますが…
書込番号:23043673 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>DKRT8さん
なかなか良い値引きだと思いますが、この見積もりを持って、数件回られてはどうでしょうか?更に値引きを出してもらえるディーラーもあるかもしれません。
https://kakaku.com/kuruma/nebiki/70100210664/
書込番号:23043818 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

もう少し頑張れますよ。
あとは駆け引きデスね(^^)/
書込番号:23043893
1点

ナビが異常に高いですね。値引きを考慮しても約13〜16万もしてます。5万くらいでいいナビありますよ。
オプション見直せば、総額240万以下で買えそうです。
書込番号:23043914
2点

純正ナビは高いだけで音も悪いし、走行中の操作やTVも見れません(付属品で可能に成りますが、それもまた別料金掛かります)
家は、パイオニア楽ナビのRL910(8インチ高画質モデル)をカーショップで依頼しても¥128000で付きます。
勿論、走行中の操作やTVも見れます。
取り合えず、ディーラーの純正ナビなどは機能も古いし高いだけで使い買っても悪いですよ。
書込番号:23044106
0点

皆様ご意見ありがとうございます。
純正ナビが余計みたいですね。
別のディーラーで交渉続けます。
引き続きご意見あればよろしくお願いします。
書込番号:23044329 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



自動車 > ホンダ > フリード 2016年モデル
2016年モデルですか?
いま、10月納車でマイチェン後のを商談中ですが、ほぼ同じ感じですね。
店頭に9月納車可能なものがあと3台!とか書いてありましたが、各店現行モデルの在庫車を持っている様です。
駆け込み(買い手都合)なのか、押し売り(売り手都合)なのかわかりませんが、もう1週間位待つと値引き増えるかもしれません。(20日頃が半期の締め)
在庫車ならなくなる可能性もあります。
書込番号:22910075
1点

2016年のマイチェンモデルってことですか?
今年10月発売予定の新モデルではないですよね。
書込番号:22910113 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

リュウタですさん
ご質問の件ですが、フリードなら車両本体値引き20〜25万円、DOP2割引き8万円の値引き総額28〜33万円辺りが値引き目標額になりそうです。
これに対して見積りの値引き額は約21万円との事ですから、もう一押ししたい感じの値引き額だと思います。
又、見積もりの中には原材料費が安くて利益率が高く値引きを引き出しやすくなる約8.7万円のハイドロフォビックが含まれている点も、もう一押ししたい理由になります。
それと見積もりの中に15.8万円のイクリプスナビとありますが、機種は分かりますか?
価格からドライビレコーダーが内蔵された下記の録ナビ AVN-D9Wのようにも思えますが如何でしょうか。
https://www.denso-ten.com/jp/eclipse/product/navi/avn-dr9/
参考までに価格コム内でのイクリプスナビの価格は下記の通りです。
https://kakaku.com/car_goods/car-navigation/itemlist.aspx?pdf_ma=23
あとは下取り額27万円が妥当な金額かどうかも気になる点です。
これに関しては買取専門店数店で下取り車を査定してみれば、27万円という下取り額が妥当な金額かどうか、ある程度は分かると思います。
次にもう一押しの方法ですが、リュウタですさんのお住いの近くに今回見積もりを取ったホンダディーラーとは別系列のホンダディーラーが存在しますか?
存在するようなら、そちらのホンダディーラーでもフリードの見積もりを取って同士競合させてみるのです。
このようなフリード同士の競合は大きな値引きを引き出す有効な手段と考えられるからです。
ただし、MC前にフリードは在庫限りとなりそうですから、競合店では在庫車が無いと言われる可能性もありそうです。
あとはライバル車種となるシエンタと競合させてみても良いでしょう。
それでは頑張って交渉してフリードから大きな値引きを引き出して下さい。
書込番号:22910347
6点



自動車 > ホンダ > フリード 2016年モデル
交差点で停止中、エンジンが止まりました。その後、何度かスタートボタンを押すとエンジンがかかったものの、数百メートル走行したところで再びエンジン停止。今度は全くエンジンがかかりません。
JAFに来て頂いたところ、アクセルを踏みながらエンジンボタンを押すとエンジンがかかったとのこと。
その後ディーラーで点検してもらいましたが異常なし、バッテリー、点火プラグ等も問題ないと言われました。
再度症状が出ないか不安です。新車購入後3年弱、走行1万5千キロほどです。同じような症状が出た方いらっしゃいますか?
書込番号:22866261 スマートフォンサイトからの書き込み
16点

>たったかたったったさん 「JAFに来て頂いたところ、アクセルを踏みながらエンジンボタンを押すとエンジンがかかったとのこと。」
温まったエンジンの再起動では、オートチョーク者の場合はチョークが働かないので、エンジンの再起動に失敗してかからなくなった場合の常とう手段です。
ぜひ覚えておいてください。
それだけです。
書込番号:22866272
8点

×オートチョーク者
○オートチョーク車
失礼しました。
書込番号:22866275
13点

>funaさんさん
えーと、近年の電子制御化されバイワイヤとなっているアクセルを踏んで効果はあるのですかね?
そもそもオートチョークってギャブレター時代の遺物では?
書込番号:22866289
32点

急にストールしたのかアイドリングストップから復帰しなかったのかその辺りも詳しく書かないと。
書込番号:22866388 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

オートチョークそのものは付いていないと思いますが、似たような制御はやっていると思います。
どんな電子制御になってもプラグ被りが起こりった場合、シリンダー内の濃くなりすぎたガソリンを吹き飛ばさない限り、次のステップには進まないと思います。
私の乗っているV36スカイラインクーペでも温まったエンジンが再スタートしない時にはアクセルをべた踏みします。
べた踏みすることによって一時的にガソリンの噴射が抑えられ、次にガソリンが供給されると解釈しています。
https://car-trouble.net/plugs/
私は、それよりも電子制御エンジンが温まってから、なぜアイドリングストップしたのが、再スタートしないのか問題では?と思うのですが。バッテリーの問題ではない?
解釈が間違っていたらごめんなさい。
書込番号:22866398
9点

>funaさんさん
現代の車はアクセルペダルは単にセンサーに繋がっているだけです。
アクセルをベタ踏みしたところでスロットルは全開になりませんし、最適な空燃比は機械が勝手に判断します。
なのでノーマルでそもそもプラグ被りを起こすこと自体が異常です。
書込番号:22866462 スマートフォンサイトからの書き込み
17点

単にアイドリングストップを理解していないだけなのでは?
エンジンストップって、何km/hで走行中の話なんだろ?
詳細を書かない時点で、単なる勘違いの様な気がします。
書込番号:22866478 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

さすがに3年15000km乗っていらっしゃるのでアイドリングストップは理解出来ていると思います。
ただ説明が足りず状況が分かりにくいので、もう少し詳細の補足があれば良い回答がもらえるかも。
書込番号:22866557 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

症状が出たときの状況をわかりやすく詳細に箇条書きに書き出しましょう。
問題の出る行動がなかったかとかは状況がしっかりとわからないとこちらも回答できないです。
書込番号:22866621 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

アイドリング中に急にエンストしてしまったのか(警告灯点灯状態)、又はアイドルストップからの復帰が出来ないかにもよります。
JAFの隊員のエンジン始動方法でかかったなら、スパークプラグのかぶりのような気もしますが一概には言い切れません。
渋滞するような交差点でアイストが頻繁に作動してたのなら、スパークプラグがかぶりやすかったのかも知れませんね。
そういった場面では極力アイストはオフにする事をお勧めします。
書込番号:22866664 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

ベーパーロック
書込番号:22866798 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

返信ありがとうございます。
交差点での停止は、自宅から数百メートルほど走行後でした。交差点停止中にエンジン停止し、バッテリーとオイルの警告灯点灯しました。
走行中は時速30キロほどのときで、警告灯は同様に2つ点灯しました。
実際に車を見たディーラーで原因が分からなかったので原因特定は難しいと思いますが、同様の経験がある方がいれば教えていただけると嬉しいです。
書込番号:22866906 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>たったかたったったさん
べつのところに見てもらうというのはいかがでしょうか?
少なくとも,警告灯が2つ点灯したのなら,そのこと自体は異常と思います。 エンストの方は,昔の車では時々エンストしていましたが,その時は大抵ドライバーが変われば事態は解決することが多かったと思います。今回JAFの人がやったらエンジンがかかってしまったので,昔のエンストと同じようなエンストと受け取られた可能性があったかもしれません。新しいところでは,今は消えているが走行中に警告灯が2つ付きエンジンが止まってしまったので見て欲しいとでも言って見てもらってはいかがでしょうか?
書込番号:22866970
6点

>麻呂犬さん
ベーパーロック?正確にはパーコレーションですね。
インジェクションだから可能性は低いけど、この猛暑なら状況次第ではあり得るかもね。
>梶原さん
他所で診てもらってもおそらく一緒ですよ。
エラーログにエラー履歴が残っていないから異常なしとの判断なんでしょうから。
書込番号:22867041
5点

>待ジャパンさん
私が言いたいのは,エラーログにエラーが残らずに警告灯が2つ点灯して車が停車してしまったということ自体が異常では無いのか?ということです。その後エンジンがかかれば良いでは無いかというのは少し乱暴なような気がします。
書込番号:22867045
8点

>たったかたったったさん
交差点でエンストした時、突然静かに停止?
停止前にアイドリングの異常なブレ等は無かったですか?
Dで異常履歴が残っていたかは聞きましたか?
何かの履歴は残っていたので点検したけど異常が無かったのか?
そもそも異常履歴すら残って無かったのか?
書込番号:22867142 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

停止中ならともかく、30km/hで走行中にエンジン停止するのはかなり深刻な症状ですね。
エンジンが止まればステアリングもブレーキも重くなり操作しづらくなります。
今回は大きな被害には会わなかったようですが、運が良かっただけかも知れません。
状況次第では事故につながりかねません。
ディーラーに何とか原因を究明してほしいところですね。
書込番号:22867283 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>梶原さん
エンジンが停止するのは重大な不具合ですね。
あってはならない事だと思います。
ただディーラーとしてはログが残ってなくて、再現しない以上は車両には異常がないと判断せざるを得ません。
ここから先はディーラーの配慮で再現するまで預かってもらうか、メーカーに問い合わせて対応してもらうしかありませんね。
書込番号:22867470 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ディーラーの方からはログには異常は出ていないと言われました。エンジンは静かに止まり、異音や振動はありませんでした。
ディーラーでも原因が分からないということに困惑しています。一応、車のソフトウェア?を入れ直したと聞いたので、しばらくは高速道路等の運転を控えて、様子をみようと思います。
書込番号:22867506 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

こんにちは皆様
「ただディーラーとしてはログが残ってなくて、再現しない以上は車両には異常がないと判断せざるを得ません。」の部分は,待ジャパンさんのお車に対してはそれで良いと思いますが,もし私の車だったら,「私の記憶にははっきり残っている」「なぜ走行中に急にエンジンが停止したのか理由を説明して欲しい」とは訴えたいところです。
これを書いていて思い出しました。私のユーロRで,高速道路ではありませんが自動車専用道に合流する登り坂を気持ちよく登っていて,合流直後にエンジンが止まってしまったということがありました。その時はたまたまガソリンが残り少なかったことと,販売店のすぐ近くだったこととから,販売店に電話してガソリンを持ってきてもらいました。給油したら動いたのでガス欠が原因ということで落ち着きましたが,その後しばらくして燃料ポンプのリコールの連絡が来て燃料ポンプを交換してもらったことから,私の考えではその時のエンジストップはガス欠が原因ではなく,たまたまガソリンが残り少ないところで坂道を気持ちよく加速して登っていったために燃料ポンプにエアが入ってしまったか,またはリコールの原因となった燃料ポンプの不具合がたまたま出たのか,結果的にエンジンがガス欠で止まったことは間違い無いがタンクの中にはまだ十分走れるガソリンは残っていたと考えています。その理由は,その時給油してもらった量とその後すぐにガソリンスタンドで満タンにした量を足したらいつも給油する量よりはまだ十分少なかったからです。(具体的な数字は忘れました。)
その後再発しなかったのでそれきりですが,その時は時速60kmくらい出ていて突然エンジンパワーがなくなったので,そのまま惰性で走行しながら車を路肩に寄せて安全に停車できました。関係ない話を長々と書いてしまいましたが,私自身にも走行中に突然エンジンパワーがなくなったということがありました。たったかたったったさんも大事には至らなかったということで特に問題にすることはないかもしれませんし,このまま再発しないことも十分考えられると思いますが,少なくともそれらしい原因が何かは教えて欲しいところとではないかと思います。
さらに蛇足ですが,もう一つ走行中にエンジンパワーが突然なくなったことがありました。その時は,信号停車していたらバイクが前に出てきて停車したので,信号が青になった後バイクの後についていって発進したのですが,前に割り込むような運転をする割にはその後の加速は穏やかで,ギヤチェンジのタイミングを逃したままローで40km/hくらいになってしまい,どうもレブリミッターが作用したようです。1速から2速への切り替えではかなり車速が上がりますので,前のバイクにぶつけないようにとアクセルペダルを加減しながらギヤチェンジが遅れたことが原因でした。初めてのことで少し戸惑いましたが,車速が落ちてきたら再びエンジンはパワーを発生し始め,普通に流れに乗って走り続けることができました。
以上2件,お尋ねの状況とは少し違うかもしれませんが,走行中に急にエンジンパワーを喪失した経験が私にもありました。そのユーロRは23万キロ超乗りましたが,最後まで快調でした。
書込番号:22867530
3点



自動車 > ホンダ > フリード 2016年モデル
5人乗り 2列シートのフリードで車中泊を考えてます
2列シート以降を平らにした状態で 後部ラッゲージルームの下の段のスペースに タイヤ1本収まりますか?
書込番号:22759962 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

フリード+ですけど、収まります。夏は、冬用タイヤ。冬は、夏用タイヤを1本積んでいます。タイヤをつんでも、他の荷物も積めます。
書込番号:22760310
0点


フリードの中古車 (全3モデル/4,562物件)
-
- 支払総額
- 194.8万円
- 車両価格
- 186.9万円
- 諸費用
- 7.9万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 6.2万km
-
- 支払総額
- 195.8万円
- 車両価格
- 187.9万円
- 諸費用
- 7.9万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 2.7万km
-
- 支払総額
- 139.8万円
- 車両価格
- 133.5万円
- 諸費用
- 6.3万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 7.9万km
-
- 支払総額
- 214.4万円
- 車両価格
- 208.8万円
- 諸費用
- 5.6万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 1.6万km
-
フリードハイブリッド ハイブリッド・Gブラックスタイル LED・フルセグ・メモリナビ・純正ドラレコ・バックカメラ・純正AW・ETC
- 支払総額
- 249.4万円
- 車両価格
- 234.8万円
- 諸費用
- 14.6万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 1.6万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
18〜425万円
-
19〜588万円
-
16〜300万円
-
29〜644万円
-
59〜410万円
-
132〜4101万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 194.8万円
- 車両価格
- 186.9万円
- 諸費用
- 7.9万円
-
- 支払総額
- 195.8万円
- 車両価格
- 187.9万円
- 諸費用
- 7.9万円
-
- 支払総額
- 139.8万円
- 車両価格
- 133.5万円
- 諸費用
- 6.3万円
-
- 支払総額
- 214.4万円
- 車両価格
- 208.8万円
- 諸費用
- 5.6万円
-
フリードハイブリッド ハイブリッド・Gブラックスタイル LED・フルセグ・メモリナビ・純正ドラレコ・バックカメラ・純正AW・ETC
- 支払総額
- 249.4万円
- 車両価格
- 234.8万円
- 諸費用
- 14.6万円