ホンダ フリード 2016年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > ホンダ > フリード 2016年モデル

フリード 2016年モデル のクチコミ掲示板

(2668件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:フリード 2016年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全228スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「フリード 2016年モデル」のクチコミ掲示板に
フリード 2016年モデルを新規書き込みフリード 2016年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
228

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信11

お気に入りに追加

標準

ホンダフリード 見積もり

2019/02/05 06:32(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フリード 2016年モデル

スレ主 bi bearさん
クチコミ投稿数:5件

見積書

ホンダフリード gホンダセンシングの見積もりです。
値引きはされてない額になります。
自分ならこれを削るや、これは新しく入れるなど
ご意見があれが欲しいです。あとこの見積もりを見たときにどう思うか感想が聞きたいです。
頭金は五十万で考えています。月々も15,000円で考えています。

書込番号:22443970 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51404件Goodアンサー獲得:15404件 鳥撮 

2019/02/05 07:01(1年以上前)

bi bearさん

Cセットプレミアムとはボディコーティング等の事でしょうか?

Cセットプレミアムがボディコーティングで正解なら、ボディコーティングは利益率が高くて大きな値引きを引き出しやすくなる商品です。

つまり、ボディコーティング(Cセットプレミアム)を入れる事で大幅な値引きの上乗せを引き出せないようなら、外せば良いと思いますよ。

同様に点検費用の前払いである点検パックを入れても値引きを引き出しやすくなります。

という事で点検パックを入れても値引きの上乗せが引き出せないようなら、やはり外せば良いでしょう。

Cセットプレミアムと点検パックの合計は約23万円とかなり高額ですしね。

書込番号:22444002

ナイスクチコミ!1


スレ主 bi bearさん
クチコミ投稿数:5件

2019/02/05 18:21(1年以上前)

>スーパーアルテッツァさん
投稿ありがとうございます。
参考にさせていただきます!

書込番号:22445077 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2019/02/08 09:15(1年以上前)

自分もボディコーティングしましたが、
ボディコーティングの代金は大幅にまけてもらいました。
今でもボディコーティングしてよかったと思ってます。

それから、Cパッケージにすればよかったと後悔してます。

書込番号:22450934

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2019/02/08 23:25(1年以上前)

バイザーは?
私非喫煙者なので、外しました!

書込番号:22452325 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 bi bearさん
クチコミ投稿数:5件

2019/02/09 07:52(1年以上前)

>shinshin227さん
投稿ありがとうございます。
参考にさせていただきます!

書込番号:22452728 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 bi bearさん
クチコミ投稿数:5件

2019/02/09 07:56(1年以上前)

>ジョン・ボーナムさん
投稿ありがとうございます。
付けると付けないじゃ違いは大きいですかね?
不便なことはありましたか?

書込番号:22452735 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


BL@CKWGNさん
クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:3件

2019/02/09 08:02(1年以上前)

頭金50万円なんですか?180万円と書いてあるようですが…

書込番号:22452741 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 bi bearさん
クチコミ投稿数:5件

2019/02/09 08:08(1年以上前)

>BL@CKWGNさん
投稿ありがとうございます。
1回目の商談では、オプションを付けたいものをつけて、月々をこのくらいだといくらになりますかっていう見積もりになります。
次また、商談するのですが自分の今の条件じゃ購入は厳しいですかね?
オプションなどの見直しも必要になるとは思っています。

書込番号:22452745 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3406件Goodアンサー獲得:233件

2019/02/09 08:33(1年以上前)

>頭金は五十万で考えています。月々も15,000円で考えています。

下取り車はあるのですか?
>BL@CKWGNさんも書かれていますが、見積もりの頭金は180万となっています。
それと最終回は81万の支払となっています。
残価設定ローンなのかもしれませんが乗り続けるとして支払えますか?
手放すにしてもクルマの状態によっては買い取り額が設定額より下がる可能性もあります。
なにか間違えてるのでしょうがさらに頭金50万ならさらに130万値引きしてもらわないと見積もりのローンプランはなりたちません。
今一度ご一考を。

書込番号:22452780

ナイスクチコミ!1


BL@CKWGNさん
クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:3件

2019/02/09 09:00(1年以上前)

意味はわかりました。
ただ、オプションの見直しをしても(付属品一切つけず、点検パック・延長保証もつけず、値引き40万円しても)希望額には届きません。厳しいようですがオプション以前の問題では?
予算を増額されるなら話は別ですが…
ちなみに今の内容だとざっくりですが月額37,000円位になりますよ。月額の増額またはボーナス加算を考えてはどうですか?

書込番号:22452822 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件

2019/10/18 12:07(1年以上前)

だいぶ返信遅くなりました…

バイザーは無くても大丈夫でした。
フリード、いいですね!

書込番号:22994338 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信3

お気に入りに追加

標準

三列目折りたたみ時の異音(きしみ)

2019/02/03 11:38(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フリード 2016年モデル

当方フリードハイブリッドですが、三列目の構造は同じと思いますので、ガソリン車ユーザーのみなさんにもお聞きしたく、こちらにも投稿させていただきます。
三列目を折りたたんで走行している時、フック部から異音がします。引っ掛けられている方の内側が軋んでいるようです。
みなさんはどうですか?何か対策してる方おられますか?
よろしくお願いします。

書込番号:22439681 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:6744件Goodアンサー獲得:330件

2019/02/03 12:40(1年以上前)

折りたたまないで走る

書込番号:22439827 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:467件Goodアンサー獲得:29件

2019/02/03 14:29(1年以上前)

こちらの車種に乗っていないので適当な回答になりますが
きしみ系の異音であって、かつ音源が特定されている場合の対策は容易です
鳴っている部分(ぶつかっているか、こすれている部分)に100均で隙間スポンジを買ってきて貼り付けたら完了。
自動車用と銘打っているものも存在し、量販店で購入可能です。

そのような自己流の対策が嫌な場合はディーラーに行って相談することをお勧めします。

書込番号:22440021

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4756件Goodアンサー獲得:281件 フリード 2016年モデルのオーナーフリード 2016年モデルの満足度4

2019/02/03 17:32(1年以上前)

回答にはなりませんが、わたしも普段は3列目はだしたままです。

というのも、3列目を畳むと2列目がリクライニングできないなど2列目の使い勝手が悪くなるとのと、
乗員の手荷物程度のものを載せるなら、3列目の座面に置いた方が2列目から取りやすいことなどが理由です。

ワゴンに2人で乗るときに、2列目シートが収納できたとしてもわざわざ収納したりしないのと同じような感じですね。

大きな荷物を載せる時には畳むときもありますが、音は気にならないですね。積んだ荷物からも音がしてるだろうし・・・。

書込番号:22440452 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ8

返信1

お気に入りに追加

標準

三列目折りたたみ時の異音(きしみ)

2019/02/03 11:30(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フリード 2016年モデル

三列目を折りたたんで走行しているとき、フック部分から異音がします。引っ掛けられている側の内側が軋んでいるようです。
皆さんはどうですか?なにか対策などしてる方はおられますか?
よろしくお願いします。

書込番号:22439657 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:6744件Goodアンサー獲得:330件

2019/02/03 12:47(1年以上前)

マルチポストは良くないですよ。
時間が経って回答が得られない場合にしましょう

書込番号:22439847 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7




ナイスクチコミ28

返信10

お気に入りに追加

標準

自動車 > ホンダ > フリード 2016年モデル

クチコミ投稿数:30件

G HONDA SENSINGのナビ装着用パッケージでベーシックナビを注文しました。

ベーシックナビではCDやSDからの録音はできないとディーラーから聞きました。

音楽再生についてですが、
スマホからだとBluetooth接続で大丈夫だと思いますが、USBフラッシュメモリーやSDカードからの場合、各々の接続口は標準で付いていますか?
また、AUXの端子はどうでしょうか?

基本的な質問ですみません。

書込番号:22434548 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:5994件Goodアンサー獲得:1973件

2019/02/01 09:23(1年以上前)

USBとSDでの音楽再生、動画再生に対応してます。
AUXの端子は本体裏側にあります。

書込番号:22434662 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4756件Goodアンサー獲得:281件 フリード 2016年モデルのオーナーフリード 2016年モデルの満足度4

2019/02/01 09:42(1年以上前)

USBはUSB接続ジャックをDOPで付ける必要がありますが、工賃込みで1万円以上しますね。
SDカードスロットは画面を開くと出てきます。

ベーシックナビではCDからの録音はできませんが、できたとしてもナビを変えたら使えなくなるかもしれないので、パソコンからSDに取り込んだ方が融通が効きますよ。

書込番号:22434698 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


njiさん
クチコミ投稿数:1014件Goodアンサー獲得:163件

2019/02/01 12:39(1年以上前)

>きままオヤジさん
>スマホからだとBluetooth接続で大丈夫だと思いますが、USBフラッシュメモリーやSDカードからの場合、各々の接続口は標準で付いていますか?
>また、AUXの端子はどうでしょうか?

「ベーシックインターナビ VXM-194VFi」

https://www.honda.co.jp/navi/vxm-194vfi/

上記ページの下の方にある「ギャザズナビ / オーディオ総合カタログ」のpdfのカタログページ11で
”USB接続ジャック&接続コード”と”AUX接続コード”はオプションになっています。

それらの部品の具体的な外観はカタログページ24に記載されています。

”USB接続ジャック&接続コード”は種類がありまして車種や用途によって選択するのだと思います。
AUX接続コードは映像とステレオ音声が一緒になっているミニプラグタイプです。

実際に部品選定をなさる場合はディーラー営業様にご確認なさって下さい。

書込番号:22435105

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51404件Goodアンサー獲得:15404件 鳥撮 

2019/02/01 12:40(1年以上前)

きままオヤジさん

ベーシックナビなら↓のVXM-194VFiですね。

https://www.honda.co.jp/navi/freed/

VXM-194VFiの AV機能は↓の下の方の機能早見表/仕様詳細をクリックすれば説明されています。

https://www.honda.co.jp/navi/vxm-194vfi/

つまり、AV機能は標準でSDカード(音楽/動画)に対応しています。

又、オプション(別売り)のUSB接続コードやAUX接続コードに対応しています。

書込番号:22435111

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30件

2019/02/01 14:12(1年以上前)

別車オーディオ画像

>njiさん
>スーパーアルテッツァさん
>tametametameさん
>kmfs8824さん

皆様、様々なご回答ありがとうございました。

やはりオプションで必要な物を取付るしかないのですね。

今乗っているステップワゴンの純正ナビには、SDカードスロットルもなく、USBやAUXもありません。
(10年前のですからね)

添付の画像は、普段仕事で使用している会社の営業車についているトヨタの純正オーディオです。
左下にAUXとUSBの挿し口があり、AUXは、100均で買ったAUXケーブルとスマホを接続、USBは、フラッシュメモリーを挿し、メモリーに入れた楽曲や音声データーを聞いています。

フリードもこのイメージで使いたいと思うのですが、ベーシックナビだとどうすれば良いのでしょうか?

私の確認不足なのでしょうかカタログを見るとオプションではケーブルしか表示されていないようで、よくわかりません。

書込番号:22435258 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4756件Goodアンサー獲得:281件 フリード 2016年モデルのオーナーフリード 2016年モデルの満足度4

2019/02/01 15:14(1年以上前)

スマホに入っている音楽ならBluetooth接続でいいのでは?

また、音楽のために安くはないUSB接続ジャックをオプションで付けるくらいなら、SDカードに音楽を入れてSDスロットに差し込めばいいと思うよ。交換も簡単です。

書込番号:22435340 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4756件Goodアンサー獲得:281件 フリード 2016年モデルのオーナーフリード 2016年モデルの満足度4

2019/02/01 15:16(1年以上前)

SDカードスロットは標準で装備されており、本体の画面をオープンすると出てきます。

書込番号:22435346 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


白髪犬さん
クチコミ投稿数:4261件Goodアンサー獲得:438件

2019/02/01 20:49(1年以上前)

https://car.watch.impress.co.jp/img/car/docs/604/225/html/Panasonic_R500_002.jpg.html
だいたいどのナビも上の写真のようにナビ画面がズレてカードスロットが出てきます。
後ろに端子があるものはグローブボックスなどに延長ケーブルを伸ばします。

書込番号:22435904

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30件

2019/02/01 20:50(1年以上前)

>tametametameさん

回答ありがとうございました。

確かにおっしゃる通りです。

SDが使えるならそれでもいいかなあと思います。

USBは、ディーラーオプションなので、後から考えます。

書込番号:22435909 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


NR900Rさん
クチコミ投稿数:367件Goodアンサー獲得:9件

2019/02/05 03:15(1年以上前)

USBはスイッチパネルに空きがあるならば、ダミーカバーを外してパッチンとはめるコネクタがあります。

ヘッドユニットを交換する予定ですが、スイッチパネルに空きがないので約1万ほどのMDMI,USBコネクタ一体型を取り付けるしかないです
(FIT3HVをオーディオレスで購入、ヘッドユニットはDIYで取り付け)

書込番号:22443896

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ103

返信11

お気に入りに追加

標準

初心者 フリード マイナーチェンジ前後 買い時

2019/01/25 12:52(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フリード 2016年モデル

子供が生まれるので軽四からフリードの乗り換えをを予定しています。大きいミニバンは嫁が乗れないので却下。
ただ、この秋にビッグマイナーチェンジを控えているようで、ホンダセンシング標準装備、エンジン設定変更、外観変更などが噂されているようです。
今なら値引きも割りと大きくできますが、チェンジ後は値引きも渋いだろうし予算は抑えたいので悩むところです。
みなさんはどう思いますか?

書込番号:22418314 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!26


返信する
クチコミ投稿数:4756件Goodアンサー獲得:281件 フリード 2016年モデルのオーナーフリード 2016年モデルの満足度4

2019/01/25 13:04(1年以上前)

いつ生まれるのかわかりませんが、秋にマイチェンして契約したとしても、すぐに納車されるとは限らないし、
去年の秋にもマイチェンするという噂もあったけど、結局なかったので、あるかないかわからないマイチェンを待つよりも、必要なら現行型でもいいんじゃないですか。

書込番号:22418336 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:5994件Goodアンサー獲得:1973件

2019/01/25 13:17(1年以上前)

購入価格を抑えたいならMC前です。

1.0Lターボやインサイトと同じi-MMDの搭載も噂されてるようですがあくまでも噂の範囲です。

ステップワゴンと同じ1.5Lターボが搭載されれば魅力的ですが、ステップワゴンが存在する以上ないでしょう。

ホンダセンシングも全車速追従に対応するとは考にくいです。
ただ、CMBSはN-VANのように夜間の歩行者に対応させてくるかもしれませんね。

書込番号:22418367 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


梶原さん
クチコミ投稿数:6649件Goodアンサー獲得:237件

2019/01/25 14:02(1年以上前)

>マッチョどんべいさん

昔私の職場の上司に,モデルチェンジのタイミングで古い方のクラウンを乗り継いでいる人がいました。その人の考えは,工業製品は必ず何か問題があるが,それが最も少ないのはモデル末期の製品である。車はもう技術的に成熟しているので,新しいモデルと古いモデルとの間に価格差に見合うだけの性能差はない,というものでした。

なるほどと思えるものではありましたが,私は,まだ誰も本当のところは知らないという製品をいち早く購入するタイプでしたので,自分で真似したことはありません。

上司の言葉に当てはまらないのが電子機器の進歩ではないかと思います。マッチョどんべいさんを悩ませている「ホンダセンシング標準装備」の部分がそれに当たると思います。 この点は各人の価値観によるものとは思いますが,どんどん進歩しているのならどうせすぐ古くなるのだから値段が安い方がよいではないかという考え方もあると思います。

結局,マッチョどんべいさんと奥様がどのように考えるかということになると思いますが,私の考えでは,若いうちはお金がないので,少しでも新しい方を買って長く乗る,というのが良いような気がします。 え?古い方を安く買えではないの?とお感じになるかもしれませんが,大事なのは次に買い換えるまでの1年あたりの金額です。50万円の価格差があったとしても1回車検を多く通せば関係なくなります。 今払うお金があるなら,新しい方を買って,1年あたり30万円以下になるまでは買い換えない,というのが最も良いと思います。

書込番号:22418450

ナイスクチコミ!14


馮道さん
クチコミ投稿数:1806件Goodアンサー獲得:214件 フリード 2016年モデルのオーナーフリード 2016年モデルの満足度5

2019/01/25 16:40(1年以上前)

こんにちは

マイチェン時期は、エンジン変更などの噂が本当なら10〜15万は価格あがるとの噂もあります。また、消費増税も絡んでくるので、商談するなら今のタイミングが一番じゃないですかね。

書込番号:22418710 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:205件Goodアンサー獲得:33件 フリード 2016年モデルのオーナーフリード 2016年モデルの満足度5

2019/01/25 18:24(1年以上前)

>マッチョどんべいさん
考え方次第だと思います。
センシングは新型の方が性能が良いはずですし、私なら新型も検討しますが、
必要なタイミングと、実際の納車時期との兼ね合いもあるでしょう。
値引きは当然渋いでしょうが、新型でも10くらいは出るでしょうし、
現行がどんなに値引きが出たところで、オプション無しで30〜40です。なら差額は最大でも30程度。

では、機能や目新しさに妥協してでも、この1割引が欲しいかどうか、ではないでしょうか?
新車にするか、高年式の中古にするか、と悩むのとあまり本質は変わらない気がします。

書込番号:22418933 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


白髪犬さん
クチコミ投稿数:4261件Goodアンサー獲得:438件

2019/01/25 19:23(1年以上前)

アルヴェルなどで実際に見てきていますが、マイナーチェンジの詳細出てくる→注文締め
の順なので、雑誌(カーショー)などでの発表の時点から現行モデルの安売り(処分)が
始まりますから、その記事が出るのを気にしてるのが一番じゃないですかね。

高値でも納得のいく装備なら新モデル、お財布と相談して旧モデルが選べる期間が
あるということです。常にアンテナ張るのは面倒ですけどね。

もちろん車が今すぐ必要じゃない場合に限りますが。

書込番号:22419062

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:6744件Goodアンサー獲得:330件

2019/01/25 20:03(1年以上前)

お金の問題であれば、答えは一つ

書込番号:22419163 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1665件Goodアンサー獲得:31件 フリード 2016年モデルの満足度4

2019/01/25 20:45(1年以上前)

・・・

僕んちも車が古くなり考え中です。。

(-_-;)

僕んちではマイナーチェンジ後の車ですけど

お値打ちに購入出来る方法があるのかと思案中です。。

車は古くても良いかなと思っているのですけど車は維持費がかかりますもんね

・・・

書込番号:22419285

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:243件Goodアンサー獲得:16件

2019/01/26 00:58(1年以上前)

>マッチョどんべいさん
安く買いたいのであれば3月・9月の決算前に値引きが多くなるのでねらい目と思います。
但し、9月はマイナーチェンジ後になっている可能性があるので3月の決算がねらい目だと思います。

あとマイナーチェンジ前なら現行モデルの特別仕様車も売り出す可能性があるので
確認した方が良いと思います。

ベストな選択ができるように頑張って下さい。

書込番号:22419820

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:468件Goodアンサー獲得:31件

2019/01/26 09:05(1年以上前)

マイナーチェンジならセンシングは夜間対応位でエンジンはジェイドのようにステップ制御に変わるくらいの程度になりそうな予感
フルモデルチェンジじゃないと全車速まではいかないのでは?
全車速になればブレーキホールド付いたりして快適性がずいぶん変わりそうで良いのでしょうがねぇ

書込番号:22420248 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:7件

2019/02/11 17:44(1年以上前)

フリードに対して私の地域のホンダは売る気がないみたいで値引きは渋いです。恐らく6月〜7月くらいが現行が値引かれる時期だと予想しています。新型を狙うなら来年でしょうね。

書込番号:22459434 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ32

返信13

お気に入りに追加

標準

初心者 社外ナビについて

2019/01/20 09:57(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フリード 2016年モデル

スレ主 supukoさん
クチコミ投稿数:3件

車購入の初心者です。
フリードプラス ガソリン G ホンダセンシングの購入検討をしています。

少しでも価格を抑えたく、オプションの勉強をしているのですが、社外ナビを取り付けた場合、ナビスペのオプションは不要でしょうか。

ETC、バックモニターは必要なので、価格面の良さがあればナビスペはつけたいと思います。
その他機能は求めてません。

また社外ナビの取り付けはイエローハットなどで対応してもらえるのでしょうか?

アドバイス頂けますと幸いです。

書込番号:22406396 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:240件Goodアンサー獲得:13件

2019/01/20 10:16(1年以上前)

ディーラーとカー用品店と金額を出してもらい話し合ってみては?
ディーラーならオプション含みの値引き交渉とか
カー用品店なら希望条件を述べた上で交渉すれば例えば
ディーラーより安くできるかも。
交渉はあなたなのでここで話しても安くできるとは限らないので。

書込番号:22406452 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6854件Goodアンサー獲得:1458件

2019/01/20 10:30(1年以上前)

>supukoさん
社外ナビを取り付けた場合に価格面でも装備面でもナビスペのオプションの方が有効だと思います。

ETCとバックモニターは後付け出来ますがステリモは後付け出来ないと思います。

MOPETCは社外ナビに普通は連動出来ませんが単体でも使用出来るのでナビ連動は必要無いかと…?

社外ナビでもナビスペP車のパーツは有効ですがTVアンテナ変換を使うと減衰するので社外ナビに同梱されているフィルムアンテナを貼り付けると言う方がいらっしゃいましたが自分は知り合いの車に社外ナビを取付る時は変換して接続しています。
特に不具合は出ていません。

新車購入時ナビ値引きが大きい物もあるので価格を重視するならナビ無し見積りを取り社外ナビを量販店で見積りした金額とDOPナビ付きと見積りを比べた方が無難です。

自分はDOPナビは色々制約がありナビは必ず社外ナビなので金額が安くてもDOPナビは選びませんが…

書込番号:22406493 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51404件Goodアンサー獲得:15404件 鳥撮 

2019/01/20 10:43(1年以上前)

supukoさん

MOPのナビスペシャルパッケージは44000円です。

ナビスペシャルパッケージのステアリングリモコンは不要で、44000円よりも安くETCとバックカメラだけが付けば良いという事ですね。

ETCとバックカメラは両方合わせて2万円もあれば購入出来ます。

これに取り付け工賃が掛かりますが、工賃込みでも44000円よりも安くなる可能性が高いと思います。

又、社外品のナビはイエローハット等のカー用品店で取り付けしてもらえます。

この事からフリードプラスを契約する前に、イエローハット等でナビスペシャルパッケージの有無でのナビ取り付けの見積もりを出してもらえば良いでしょう。

これでETCやバックカメラをカー用品店で付けた方が安上がりになるか、それともMOPのナビスペシャルパッケージを付けた方が良いか判断出来ると思います。

書込番号:22406520

ナイスクチコミ!4


スレ主 supukoさん
クチコミ投稿数:3件

2019/01/20 10:56(1年以上前)

ご丁寧にありがとうございます。
勉強になりました。

まずはイエローハットにも見積を出してもらう必要がありますね。
そこで価格等見比べたいと思います。

書込番号:22406554 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 supukoさん
クチコミ投稿数:3件

2019/01/20 11:01(1年以上前)

ご丁寧にありがとうございます。
勉強になりました。

価格だけではなく、機能的な面も比較して社外ナビを検討したいと思います。

理解不足で申し訳ないのですが、ナビスペと社外ナビは連動できる認識で相違ないでしょうか?

書込番号:22406567 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2019/01/20 11:28(1年以上前)

純正ナビのメリットは「Turn by Turn表示」や「ダイナミックガイドライン」等の純正ナビのみ機能だったり、納車時から付いていて手間が掛からず保障も車と一緒といった感じです(ナビ装着パケのETCとも連動します)
https://www.honda.co.jp/navi/vxm-195vfi/ 機能参照
デメリットは価格ですかね

社外ナビのメリットは価格だったりその社外ナビにしかない機能だったりです
デメリットは納車後にイエローハット等に持って行き、取付を何時間か待つ手間でしょうね

社外ナビでもナビ装着パケのカメラは使えますが、別売りのアダブタが必要です
なお、別にリアカメラを取付する事は可能ですが、リアカメラの取付にはかなりの時間が掛かる為待つ時間が更に延びます
工賃や時間も考慮するとナビ装着パケは付けた方が良いとは思います
他に、ステアリングスイッチも使えますが、ETCはナビ連動はしないですね。

書込番号:22406642

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:959件Goodアンサー獲得:176件

2019/01/20 14:02(1年以上前)

自分もよく解らないんですが、ナビ装着用スペシャルパッケージに「専用ワイヤーハーネス」がありますが、ナビスペ付けないとホンダ車はナビ裏まで配線が来ていないんですか?

書込番号:22406994 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6744件Goodアンサー獲得:330件

2019/01/20 14:18(1年以上前)

面倒でなければ社外ナビ。
車と保証が同じ分価格がその保証料と考えれば、価格を勉強して頂くことを考えるとメリットはあります。

トラブルがあった時の対応、車両やステアリングリモコンなど親和性が必要と感じなければ社外でも良いと思います。

書込番号:22407028 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:47件Goodアンサー獲得:3件

2019/01/20 15:25(1年以上前)

>supukoさん
少しでも価格を抑えたいのであれば、社外ナビを購入先でサービスで取り付けてもらうのがいいと思います。
持ち込み不可の場合もありますが、取り付け費用も交渉次第かと思います。
私の購入先ではサービスで対応して貰えました。(H社,T社)

書込番号:22407159 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3406件Goodアンサー獲得:233件

2019/01/20 15:35(1年以上前)

DOPでステリモは付けられます。
ただしボタンの数はナビ装着パッケージより少なくなります。

書込番号:22407169 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1914件Goodアンサー獲得:77件

2019/01/20 15:52(1年以上前)

>supukoさん
ナビは、オートバックス等カー用品店で取りつけてもらえます。保障が1年等、ディーラーオプションのナビとは細かいところが違うので、よく確認して下さい。当方、新車購入の際、こちらの車種も考えたのですが、フリードと違いリヤハッチがバンパーの下から開く超大型の物で、車の後ろに、かなりスペースと開けられない。大きすぎて開け閉めが大変。2列目シートの座面が低くて足を延ばさないと太ももが座面に付かない。等あり候補から外しました。スレ主様も試乗等でよく確認して下さい。

書込番号:22407207

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2102件Goodアンサー獲得:103件

2019/01/24 01:25(1年以上前)

今のクルマはナビと車体側の連携機能が多くそのメリットを活かさないのはもったいないです。修理や保証もディーラーで一括管理出来るメリットも大きいです。10年前なら迷わず社外ナビが良かったですが、ディーラーオプションを選択するのが総合的なメリットが多いです。
目先の損得にとらわれず、純正ナビをおススメします。

書込番号:22415260 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1件

2019/02/04 20:44(1年以上前)

フリードナビスペを購入し、ケンウッド905、ドラレコ前後、入院のために買ったメーカー不明dvdプレーヤーをリヤモニターと、自力で付けましたが、ナビスペで良かったと思います。どのみちこの905ケースの場合、etc連動かドラレコ連動どちらかしか選択出来ないので、etcは単独で構わないし。ホンダメーカーがリアカメラを付けてくれてます。馴染みない店でカメラの加工怖くないですか?ハンドルリモコンも全部つなげます。ボタンが規制されるなど書かれてますが大丈夫。ナビコンとかアプリを使えばホンダナンタラよりGoogle使えるし。音いいし。

書込番号:22443105 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「フリード 2016年モデル」のクチコミ掲示板に
フリード 2016年モデルを新規書き込みフリード 2016年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

フリード 2016年モデル
ホンダ

フリード 2016年モデル

新車価格:188〜333万円

中古車価格:59〜320万円

フリード 2016年モデルをお気に入り製品に追加する <1242

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

フリードの中古車 (全3モデル/4,575物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

フリードの中古車 (全3モデル/4,575物件)