ホンダ フリード 2016年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > ホンダ > フリード 2016年モデル

フリード 2016年モデル のクチコミ掲示板

(2668件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:フリード 2016年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全228スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「フリード 2016年モデル」のクチコミ掲示板に
フリード 2016年モデルを新規書き込みフリード 2016年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
228

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ68

返信16

お気に入りに追加

標準

ACC走行でのスピード超過

2018/10/24 19:01(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フリード 2016年モデル

スレ主 E&Sさん
クチコミ投稿数:8件

現在 約3000km快適に走行していますが,ACCの設定スピードが下り坂になると大幅に超過してしまいます.
例えば 60km設定時に,下り坂で75km以上なってしまうケースが有ります.この現象は正常な事でしょうか?

書込番号:22204741

ナイスクチコミ!4


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51404件Goodアンサー獲得:15404件 鳥撮 

2018/10/24 19:20(1年以上前)

E&Sさん

フリードの取扱説明書の247頁に記載されていますが、急な下り坂では設定した車速を超えてしまう場合があります。

又、ACCによるブレーキも作動しません。

従いまして、E&Sさんのフリードが下り坂で設定速度を超えてしまう現象は正常です。

書込番号:22204781

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4756件Goodアンサー獲得:281件 フリード 2016年モデルのオーナーフリード 2016年モデルの満足度4

2018/10/24 19:20(1年以上前)

取説の258ページに注意書があります。

異常動作ではなく、仕様です。

書込番号:22204782 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:211件Goodアンサー獲得:2件

2018/10/24 19:24(1年以上前)

うちのではそんな事は無いので、ディーラーに相談した方がよいでしょうね。

書込番号:22204792

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2222件Goodアンサー獲得:427件

2018/10/24 19:26(1年以上前)

>E&Sさん

>例えば 60km設定時に,下り坂で75km以上なってしまうケースが有ります.この現象は正常な事でしょうか?

高速道路〜自動車専用道路等の緩やかな勾配であれば、大抵5km/hオーバー程度で収まるはずです。

・・・が、ACC使用推奨されていない国道〜県道レベルの急こう配の場合、勢いで大幅に速度が上がってしまうケースもあると思いますが、こういう仕様ですね。

書込番号:22204796

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:211件Goodアンサー獲得:2件

2018/10/24 19:27(1年以上前)

普通に高速道路を走っていての話なので急な坂道では無いので参考にはならないかもしれませんね。

書込番号:22204797

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3049件Goodアンサー獲得:254件 フリード 2016年モデルの満足度5

2018/10/24 19:29(1年以上前)

>E&Sさん
ちなみにそこは高速ですか?一般道ですか?
箱根新道みたいに急な勾配で長い距離の坂ならありえます。
どこのメーカーも同じです。

書込番号:22204801 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:5994件Goodアンサー獲得:1973件

2018/10/24 19:30(1年以上前)

ホンダのアダプティブクルーズコントロールの仕様ですので正常です。

私のステップワゴンも同様に下り坂で設定速度を超えてしまいます。
ブレーキを踏むとクルーズコントロールが解除されてしまうので、パドルシフトでシフトダウンして設定速度に近づけてます。

書込番号:22204805 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


スレ主 E&Sさん
クチコミ投稿数:8件

2018/10/24 20:09(1年以上前)

皆さん、早速のアドバイス有難うございます。スピード超過を強く感じるのは一般道が多いです。
私の認識が不足していた事が問題だったのですね。理解できました。感謝

車の特性として理解し、便利なツールとして上手く活用して行きたいと思います。
ソフトの改良で、この点が改善されると更に安全に繋がるツールになりそうですね。
皆さんに感謝。

書込番号:22204898

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:495件Goodアンサー獲得:60件

2018/10/25 00:21(1年以上前)

>E&Sさん
一般道での使用はメーカーとしてコミットされていませんし、その議論はナンセンスかと。
個人的には、そのシシチュエーションで60km/hが75km/hになったとしても充分想定範囲内かと思います。そのような一般道の下り坂でaccに任せる事自体が自殺行為かと。
ましてやワインディングロードでの速度維持など、命を大事にして下さいと言わざるを得ません。

書込番号:22205563 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:6744件Goodアンサー獲得:330件

2018/10/25 09:59(1年以上前)

以前、一般道での利用を事細かく自慢げに推奨していた書き込みは、削除されています。
と思います?(見つけられないだけかな)

ナビのTV見える化や推奨されていない行為については削除される可能性がありますのでご注意下さい。

高速道路や自動車専用道路では急な勾配はあまりないでしょうから、速度超過は起こらないと思います。
エンジンブレーキの制御出来る範囲では大幅な速度超過は無いと思います。

書込番号:22206081 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


yamabitoさん
クチコミ投稿数:1613件Goodアンサー獲得:35件 デジタル一眼ビギナーblog 

2018/10/25 14:01(1年以上前)

>E&Sさん

私は先日、中央高速上り線の八ヶ岳PAから東京方面に向かう長い下り坂でACC95km/Hに設定していましたが
100km/Hオーバーになりました。
その時は前走車がいませんでした。

95km/H以下で走行する前走車がいる場合には制動がかかり95km/H以下に落ちました。

異常ではないと思います。

書込番号:22206503

ナイスクチコミ!2


njiさん
クチコミ投稿数:1014件Goodアンサー獲得:163件

2018/10/25 22:15(1年以上前)

>E&Sさん

かみさんの現行型CX-3は高速の下り坂で先行車がない状態でも、設定速度を超えようとすると減速感があって、設定速度を超えません。
一方、私のガソリンセレナのプロパイロットは超えていきます。
各社、各車種いろいろな仕様があるようです。

書込番号:22207423

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:812件Goodアンサー獲得:38件

2018/10/26 07:02(1年以上前)

>E&Sさん

納得されたようですが・・・或いは解っておられてのスレ立て?

GB8(2016年)乗りです。
中央自動車道の笹子トンネル→勝沼間での下り坂は(85Km/h設定時)100Km/hを超えブレーキを踏ませられます。
電動サーボブレーキでチャージするしブレーキパッドの減りも少ない?から良いか〜と納得しています。
それと一般道(バイパス・国道)でも利用出来るときは利用、市街地でも便利と思えば利用します。勿論特性を理解して、での話ですが・・・

ホンダ社HPより抜粋
●各機能の能力(認識能力・制御能力)には限界があります。各機能の能力を過信せず、つねに周囲の状況に気をつけ、安全運転をお願いします。
●ACCは、約30km/h以上(渋滞追従機能付は約0km/h以上)で作動します。急なカーブや加速・減速の繰り返しが少ない、高速道路や自動車専用道路などを運転するときに使用してください。



本題です

>ソフトの改良で、この点が改善されると更に安全に繋がるツールになりそうですね。

その通りだと思います。(それますが全車種渋滞追従機能付にして欲しかった。)
ただ、5Km/h程度というレスもありますので改良?されているのかも知れません。

ホンダHPより抜粋
ACC(アダプティブ・クルーズ・コントロール)は高速道路などの長距離移動の時に、あらかじめ設定した車速内でクルマが自動的に加減速を行います。

書込番号:22208018

ナイスクチコミ!0


梶原さん
クチコミ投稿数:6649件Goodアンサー獲得:237件

2018/10/26 09:19(1年以上前)

ホンダHPの説明では、一番最初に、適切な車間距離を保つためにとかそんなことが書いてあると思います。前に車がいないときは、衝突軽減ブレーキが作動するときしか、積極的な減速はないのではないでしょうか。ACC単独では、アクセルペダルを踏まない状態になり、その状態でのエンジンブレーキが効いているだけの状態になって坂を下っていくような気がします。

書込番号:22208222 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4756件Goodアンサー獲得:281件 フリード 2016年モデルのオーナーフリード 2016年モデルの満足度4

2018/10/26 09:48(1年以上前)

>以前、一般道での利用を事細かく自慢げに推奨していた書き込みは、削除されています。
と思います?(見つけられないだけかな)

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000910311/SortID=20438156/

書込番号:22208256 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:95件Goodアンサー獲得:2件

2018/10/28 16:49(1年以上前)

確かにACC単独走行では下り坂でスピードを抑えてくれないのは仕様ですが・・・・
でもACC90km/h設定で走行中、90km/hの前走車に追従しているときは、下り坂でもブレーキを掛けてスピードを抑えて追従するのだから、単独走行でも設定速度にスピードを抑えることは容易なはずです。
是非この仕様は改善して貰いたいですね。ハードはそのままでプログラムを手直しするだけで済むはずですから・・・・

書込番号:22213869 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8




ナイスクチコミ32

返信19

お気に入りに追加

標準

初心者 充電走行時の燃費はどのくらいですか

2018/09/23 21:11(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フリード 2016年モデル

クチコミ投稿数:7件

ハイブリッドAWDです。
使い方は近場(3〜5q程)の買い物、子供の送り迎え、たまに遠出(往復30〜50q程)
で、平均燃費13.5q/l
近場のみだと10qを下回ることもしばしば。

で、気になったのが充電走行時の燃費です。
40q/h充電走行中の燃費が、瞬間燃費計で15q/lいかないくらいで、結構な距離走っても中々充電量が上がっていきません。
結局信号停止中にエンジンかかって充電、スタート時に容量使って少しEV走行したあと、またすぐ充電走行。
これでは燃費上がらないかと。
これが異常なのか、乗り方の問題なのか。

皆様の充電走行中の燃費はどのくらいですか?

書込番号:22131679 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:8799件Goodアンサー獲得:559件

2018/09/23 21:27(1年以上前)

近場の走行が多すぎなんでしょうね。
で、「たまに」というのが30〜50km程度の近距離。

簡単に言えば、アクセル開度を一定にする定速走行の時間が少なすぎるんでしょうね。

一度、燃費計をリセットして200〜300kmくらい一気に走ってみては?

書込番号:22131722 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7件

2018/09/23 21:39(1年以上前)

そうなんですよね。
ハイブリッド購入してからすぐ家庭環境の変化で遠乗り少なくなって、暖気終る頃には目的地の距離が大半に。
これならCVTにしとけばとやや後悔。

ただ、遠乗り時も一般道だけだと15q/l超えないので他の方の燃費報告見ると差があり過ぎるかと思いまして。

ありがとうございました。

書込番号:22131753 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件Goodアンサー獲得:1件 フリード 2016年モデルのオーナーフリード 2016年モデルの満足度5

2018/09/23 21:51(1年以上前)

私のケースですけど、
一般道でも、郊外の幹線&バイパス中心で片道9キロくらいで22-24kmくらいでてます。。

街中のストップ&ゴーだとやっぱり伸びにくいです。
暖気なしの帰りで15-19くらい。。

高速を100kmで巡行距離100kmセンシングオンにしてオートクルーズで走ると19-20kmくらいです。

書込番号:22131789 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8799件Goodアンサー獲得:559件

2018/09/23 21:56(1年以上前)

往復30〜50kmが遠出というのが間違いかな?

最初に書きましたが1日無駄な時間作って、200〜300km一気に走ってみてください。

それで燃費が伸びるなら車は悪くありません。

書込番号:22131811 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:7件

2018/09/23 22:00(1年以上前)

私もそのくらい出てくれれば文句一つないのですか。

私はハイブリッド初めてでして、そもそもハイブリッドは燃費の落ちやすいストップ&ゴーの多い街中で燃費稼ぐ技術だと思っていましたので、勘違いだったと落胆しているところです。

書込番号:22131821 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7件

2018/09/23 23:11(1年以上前)

往復50は近距離に入りますか・・。自分ではそれなりに燃費出てもおかしくない距離だと思っていました。
行き先にもよりますが、この距離でも15q/lは超えてくれません。

で、その間の平地定速充電走行の燃費が15q/lなので、これがこの車の中間値なのかと。

つまりこの充電走行中の燃費が上がらない限り、平均燃費は上がらないのではないかと思って、他の方の充電走行中の燃費はどのくらいか知りたい、というのがスレの主旨です。

まあ、この前提から間違えているかもしれませんが。

書込番号:22132041 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


師恩濡さん
クチコミ投稿数:61件Goodアンサー獲得:11件

2018/09/23 23:25(1年以上前)

初めまして。当方フィットハイブリッドですが同じi-DCDなので書き込みします。
レーダー探知機でみる限り私は40kmくらいの速度で15km/L、60kmで20km/Lくらいの表示になってますね。やはりストップ&ゴーが多いと充電アイドリングが多くなって充電が追いつかないと思われます。
信号の少ない田舎の場所ですと10kmの通勤で約25kmくらいですが信号の多い市内ですと同じ10kmの距離でも15〜18くらいと落ち込みますよ。

書込番号:22132076 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7件

2018/09/23 23:34(1年以上前)

なるほど、フリードより車重の軽いフィットでも15q/lということは、うちのも取り立てて悪い数値ではないということですね。

やはり、じゅりえ〜ったさんの言うとおり、更に長距離乗って確かめる必要がありますね。

ありがとうございました。

書込番号:22132096 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:616件Goodアンサー獲得:60件

2018/09/24 01:30(1年以上前)

Grace FFで充電時走行の燃費は15.5q

走り出しの前にエンジンかけておくので、自分の場合だと起動時充電での走行は回避してます。
経験上、充電不足から充電の悪循環に陥って良いことが無いので(;^_^A

生涯燃費25q
通勤37qでの燃費は28〜34qですね。

書込番号:22132323

ナイスクチコミ!2


梶原さん
クチコミ投稿数:6649件Goodアンサー獲得:237件

2018/09/24 13:36(1年以上前)

>167PMさん

ハイブリッドが初めてということで,確かにリッター15kmいかないというような燃費では期待外れとお感じになると思います。

燃費については,気温や天気,乗り方,道の混み具合など,様々な要素が絡み合って決まるので,一概に言うのが難しいです。 それで,教えていただきたいことが2つあるのですが,一つは前のお車と比べてどうなのか。 もう一つは,満タンで何キロくらい走るのか。

どんな感じでしょうか?

ちなみに,私の車はアコードハイブリッド の旧型で,ハイブリッドの形式が違いますが,充電走行中は大体10km/lくらいの燃費を示しています。満タンで走る距離は,冬が1100kmくらい,夏は1600kmくらいです。前の車はアコードハイブリッド で,満タンで走る距離は,悪い時で600kmくらい,最も良い時で900kmを超えたことがあります。普通は700kmから800kmくらいで,アコードハイブリッド ほど季節による差はありませんが,満タンでの走行距離が最も短くなるのは1月か2月くらいです。

書込番号:22133370

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6744件Goodアンサー獲得:330件

2018/09/24 13:55(1年以上前)

ハイブリッドは何の考えないで乗るとガソリン車と燃費の差は5km/lぐらいでしょう。

燃費を良くするための走行を心がける必要がありますが、基本的に一般的に言われてる燃費走行は最低でも意識する必要があります。

簡単なのは車間距離を普段の3倍とって先行車のアクセルワークに左右されない一定のアクセルワークで一定の走行や、急がつくような運転にならないように心がけましょう。

それと、燃費メーターはお出かけする前に必ずリセットして常に20km/lの瞬間燃費になるように走行して累積燃費を意識しましょう。

トリップAは、ガソリン給油でリセット、トリップBはお出かけ走行といった感じですね

書込番号:22133415 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7件

2018/09/24 13:59(1年以上前)

>緋色幻夢さん
理想的な燃費ですね。私もそのくらい出てくれれば文句一つないのですか。

>梶原さん
前車は、全く車種が違いアコードユーロRです。
こちらは余り吹かさないように走れば平均燃費10q/l程度でした。

フリードは満タン直後のメーターで走行可能距離480qと出ます。

書込番号:22133423 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


momotomoさん
クチコミ投稿数:43件Goodアンサー獲得:6件

2018/09/24 14:05(1年以上前)

同型モデルですが片道15kmの通勤ではリッター20km以上走るのですが、
休みの日に近所へ買い物に出かけるときは15kmほどになることもあります。
夏場でもエンジンが温まるまでバッテリ残があってもエンジンが止まらないので
移動距離に対するガソリン消費量がどうしても多くなってしまうのだと思います。

燃費は10kmも走れば十分落ち着くと思うのですが、
その道中に信号が多かったり渋滞気味だったりすればよい燃費は出ないと思います。
交通量の少ない郊外を走ってリッター20km行かないのならば
車両か運転の方法に何か問題があるのかもしれません。

加速は急加速を避けるのはもちろんなのですが、ダラダラいつまでも加速するのも良くないようです。
アクセル開度を気にしながらスムーズに目標速度まで加速したら、
アクセルを若干緩めるとEV走行に移行すると思います。

せっかくのハイブリッドなので満足する燃費が出るようになると良いですね。

書込番号:22133437

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2018/09/24 14:52(1年以上前)

>かず@きたきゅうさん
ハイブリッドは何の考えないで乗るとガソリン車と燃費の差は5km/lぐらいでしょう。

むしろ一番疑問に思ってしまうのが、この点なのです。
何もカタログ値を出せとは言いませんが、達成率六割程度は何も考えなくても車両側の制御で頼みますよ、と。

そこからカタログ値までは、知恵と工夫で、なら納得できるのです。

と、愚痴ばかりでも仕方ないので乗り方も見直してみます。

書込番号:22133532 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


梶原さん
クチコミ投稿数:6649件Goodアンサー獲得:237件

2018/09/24 14:55(1年以上前)

>167PMさん

満タンで走行できる距離が400km代というのは,やはりちょっと短い気がしますね。 ただ,私のアコードハイブリッド は,購入時は,2月だったということが大きいとは思いますが,リッター20km走らないかもしれないとひやひやした記憶があります。 カタログでは30km/Lと書いてありましたから,かなりがっかりでした。 実際には何とか20km/Lは走って,満タンでの走行距離は1100kmになったのだと思います。給油量を忘れましたが,始めの頃は自動で給油が止まったら継ぎ足し給油はしていませんでしたので,たぶん53Lくらいだと思います。

いつだったか忘れましたが,しばらくして,システムを起動してから停止するまでの平均燃費が初めて30km/Lを超えました。一応カタログ値はでたので気はおさまりましたが,まだしばらくは20km/Lに近い方の燃費が続いたのではないかと思います。 それが今では30km/L近い燃費が普通に出ています。 ぎりぎりで足りていないのですが,満タンで1700km走るとほぼ30km/Lで,あとちょっとというところまで行きました。 今は1600kmは普通に走ります。

167PMさんのお車も,多分,時間が経てばカタログ値に近い燃費が出るようになるのではないでしょうか?

ところで,前のお車は私と同じだったんですか? 私のは12km/Lくらいでした。 良い時で15km/Lを超えたことがあるのではないかと思います。悪くても10km/Lは切らなかったと思います。ちなみにカタログ値は11.8km/Lではなかったかと思いますが,普通にそのくらいで走っていました。

書込番号:22133538

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件 フリード 2016年モデルの満足度5

2018/09/25 00:44(1年以上前)

8月燃費

実燃費のご参考に・・・

GB7(FF Hybrid)の8月の燃費を参考に添付します。
インターナビ(DOP)を搭載している車種のみこういった情報を取得できます。
満タン法と比べるとリッター1kmほどよい数値が表示されているようです。

ちなみに、燃費走行はあまり考慮せず、E-CONはOff、エアコンは26度のAutoほぼ固定です。

長距離(高速道路利用、往復100km以上)ですと、20km/lを超えますが、短距離だと下手すると
10km/lとなっている日もあります。
30km未満の短距離は兵庫県南東部の市街地中心、渋滞も多く、信号も多いです。
50km以上はほぼ高速道路を利用しています。
ちなみに一般道路でも、信号が少ない田舎、長距離の道のりであればリッター20km超えます。


暖機運転中はひどく燃費が悪いので、数キロの短距離しかのらないと、とんでもなく燃費が悪いです。
しかもエアコンがオートでエンジン開始直後はエアコン全開となるため、ものすごく燃費が悪くなっています。

逆に室内温度が安定し、長距離を走ると燃費は伸びます。なお、高速道路では100km/h出しております。

FFでこの程度ですので、AWDですとこれより平均リッター1〜2kmほど落ちるでしょう。

9月は涼しくなったのでだいぶ燃費はマシになっています。

書込番号:22135214

ナイスクチコミ!1


梶原さん
クチコミ投稿数:6649件Goodアンサー獲得:237件

2018/09/25 08:32(1年以上前)

>167PMさん

前車がユーロRということで,一つ思い当たることがあります。 それは,ブレーキをかけ始めるタイミングです。 どうもユーロRのブレーキは非常に良いブレーキで,ブレーキを踏み始めるタイミングが他の車より2倍くらい遅くなっているのではないかと思います。 それでも すっ と普通に止まるので気がつかないと思いますが,今度の車では,ユーロRの時はブレーキを踏むなど思いもつかないようなところからブレーキを踏み始めてみてください。 実際には踏むというより軽く足を置くという感じで,ゆっくりと減速していけば良いのですが,それでかなり燃費が良くなると思います。

私がユーロRに乗っていた時は,もう一台インサイトがあって,アクセルやブレーキの踏み方を5段階で評価されるのですが,どんなにきをつけてもブレーキだけは満点を取ることができませんでした。 今でも時々満点にならないことはありますが,少し気をつければ満点が出るようにはなっています。

ブレーキを早めに踏む。 本当にこんなところから? と思えるくらい早めに減速を始めてみてください。 燃費に影響が現れると思います。

書込番号:22135518

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1104件Goodアンサー獲得:76件 HONDA Spiker's konta 

2018/09/25 23:18(1年以上前)

>167PMさん
スレッドを拝見しました。
ちょい乗りが多いのが燃費に影響していることは言われなくても分かられていると思います。
お住まいの地域環境が分かりませんが40q/h充電走行中の燃費を気にされているので結構街なかで車の流れが速くない地域かな〜
7速DCTでの40q/hというのがネックポイントです。
40q/hでは7速が活かせず5速ぐらいで走行しています。
今のフリードHVは乗ったことが無いので7速DCTのヴェゼルHVでの話となりますが
40km/h充電中では5速約12km/L
50km/h充電中では6速約15km/L
40km/hと50km/hでは燃費が軽く2割違ってきます。
フリードHVにおいても同じ傾向であると思います。
167PMさんの環境で50km/hで巡航できないのであれば今以上燃費を伸ばすのは厳しいと思います。

書込番号:22137508

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:75件Goodアンサー獲得:3件

2018/12/07 18:12(1年以上前)

走行中の充電には3種類くらいあります。
充電走行する際の瞬間燃費は10km/l前後、15km/l前後、20km/l前後で走行速度やDCDが使用しているギアによって違います。
一般道では15km/l前後が多いです。
高速走行時は20km/l前後で充電走行し、バッテリー残量4メモリまで充電します。
低速域では10km/l前後です。
平均燃費的にバランスが良いのは90km/hでの定速走行です。

ちなみに当方はフィットハイブリッドですが、10km以下の走行では燃費は悪いです。
バイパスを使えば20km/lぐらいまでいきますが、街中だと15km/lくらいです。

たまには遠回りしたりバイパスを通ってみたりすると良い燃費がでます。
バイパスが名の100km以上走ってみると良いかもしれません。

書込番号:22307745 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ49

返信7

お気に入りに追加

標準

初心者 やってしまいました

2018/09/17 23:00(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フリード 2016年モデル

クチコミ投稿数:1件

やってしまいました。ホンダ純正ナビギャザズVXM-184VFiが後席のバックモニター対応していないのを知らず市販モニターをネット購入してしまいました現況で一番安くモニターを映すにはどうすれば良いのでしょうか?

書込番号:22117712 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


返信する
クチコミ投稿数:4756件Goodアンサー獲得:281件 フリード 2016年モデルのオーナーフリード 2016年モデルの満足度4

2018/09/17 23:34(1年以上前)

ナビにリアモニター用の映像出力がなければ、ナビからの映像をリアモニターに映すのは無理でしょう。

別途、ポータブルプレーヤーを購入して、直接、リアモニターに繋げて見るしかないのでは?

書込番号:22117788 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:243件Goodアンサー獲得:16件

2018/09/17 23:45(1年以上前)

>みざるきかざるさん
ナビからの出力はなさそうなので、リアモニターが対応していればの話になりますが、
動画の入ったUSBを接続するかIphoneやスマホをUSB接続 or HDMI接続でスマホの動画を再生する方法になりそうです。

店舗で取り付けをしてもらったのであれば、設置前にナビと繋げないのは問題ないか一言確認あっても良いと思います。

書込番号:22117812

ナイスクチコミ!2


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16109件Goodアンサー獲得:1316件

2018/09/17 23:47(1年以上前)

何を写したいのか?
TVチューナーとかBDプレイヤーとかでどうですかね。

書込番号:22117819 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2018/09/18 06:13(1年以上前)

安価な事は大事ですが

何時も安価安価とケチって製品を選んでいるとこんな目に遇う「安物買いの銭失い」の典型に見えます

ここはケチらずに、ナビの取り換え買い換え良いでしょう

楽ナビのRZ901をオートバックス等の量販店で取付ましょう、外した純正はオクで売って足に。

書込番号:22118064 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51404件Goodアンサー獲得:15404件 鳥撮 

2018/09/18 06:41(1年以上前)

みざるきかざるさん

後席モニターを使いたいなら、やはり映像出力端子が付いたナビに買い替える方法がBESTでしょう。

書込番号:22118086

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:495件Goodアンサー獲得:60件

2018/09/18 18:48(1年以上前)

>みざるきかざるさん
ご自身の確認不足。己がやった事ですから仕方ないですね。
もう納車済みで、モニタのクーリングオフも出来ない状況で、後部モニタは必須なんですよね?
私だったら、ディーラーに事情を話して185VFiに交換したいけど費用がいくらになるか、まずは相談してみますけどね。
こちらが悪いので、あくまで相談ベースです。
何かいい案を提示してくれるかも?

書込番号:22119317 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


RABA_EMONさん
クチコミ投稿数:144件Goodアンサー獲得:5件

2018/09/25 18:29(1年以上前)

以前やっていたのは車載dvdプレイヤーやipod等の再生機をナビのauxで音声入力して映像はモニターに出力してあげるとかでしょうか?
音だけでも車側から出してあげると良いかと。
どのようなモニターを購入したのかわかりませんが、入力方法が違えばやり方も変わります。

書込番号:22136551 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ10

返信6

お気に入りに追加

標準

収納便利グッズについて

2018/09/10 04:35(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フリード 2016年モデル

スレ主 vortis5296さん
クチコミ投稿数:193件

はじめまして。
昨日、フリードを契約しました。

フリードは収納スペースが若干少ないのでラゲッジスペースにうまくフィットする便利グッズを探しているのですが皆さんはどうされていますでしょうか?

また、ラゲッジルームだけではなく収納に便利なグッズがあれば教えてください。

過去の書き込みでオススメされていたアイリスオーヤマのRV BOX スリム900が欲しいのですが生産終了でどこを探しても全く見つかりません。
他に良いものがあればいいのですが・・・

https://store.shopping.yahoo.co.jp/skyforest/191880020002freed.html?sc_i=shp_sp_search_itemlist_shsr_title

これくらいしか見つかりませんでした。
どうぞよろしくお願いします。

書込番号:22097872 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:6744件Goodアンサー獲得:330件

2018/09/12 20:28(1年以上前)

結局邪魔になるだけなんですよね。

なにもしなくて、その時にどうするか考えればいいだけなんですよ。

そこに車選びのの使い勝手が及ぶならば、フリードではなく、SUVだったりステップワゴンになるんですよ。

良いフリードライフを!

書込番号:22104228 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:213件Goodアンサー獲得:3件

2018/09/13 05:44(1年以上前)

上の方と同意見で、置いてしまうと逆にその用途で使うしかなく、

車庫におろすのも面倒で邪魔と感じてしまいます。

私の場合、日常の買い物程度のものであれば、これを↓使ってます。

大きなポケットが3つあり、転がらないし、たためるので便利です。

買物してこれに入れていたら、知らない女性から「これ便利ねぇ、どこに売っているの」と聞かれました。

https://store.shopping.yahoo.co.jp/shop-sk/b002cx633g.html?sc_e=slga_pla#ItemInfo

書込番号:22104995

ナイスクチコミ!3


ZR-7Sさん
クチコミ投稿数:1746件Goodアンサー獲得:33件

2018/09/13 06:56(1年以上前)

>キャロンキャロンさん
良い情報ありがとうございました。妻のフリードに検討してみます。
これはサードシート乗車時でもフリードでも最大容量で使用できますか?
ちなみに、現時点ではAmazonの方が少しお安いようです。

書込番号:22105070

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:213件Goodアンサー獲得:3件

2018/09/13 21:27(1年以上前)

ZR−7Sさん

はい、サードシート乗車時でもフリードで最大容量のポケット3つ広げて使用できます。
3つ広げるとちょうどフリードの端から端の長さになります。

アコーデオンのように広げたり縮めたりできるので、ポケット1、2、3個と自由に設定できます。

完全にたためるので邪魔になれば取り外して端っこやサードシートの下に入れておけばいいのです。

それから下にマジックテープが付いているので固定できますよ。

妻は、食料品が入ったレジ袋が倒れず、中身が転がらないので喜んでます。

書込番号:22106761 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


黒どらさん
クチコミ投稿数:80件Goodアンサー獲得:1件 フリード 2016年モデルのオーナーフリード 2016年モデルの満足度3

2018/09/14 10:42(1年以上前)

ちょっと質問者様の言われる収納とは違うのかもしれませんが、奥様が使用するのでしたら、「レジカゴ」と「そのレジカゴにぴったりサイズのエコバッグ」はいかがでしょうか。

 買い物にはとても便利です。
 お店のレジカゴの下に重ねておき、レジカウンターでマイレジカゴを出して、お会計した商品を店員さんにそのままマイレジカゴに入れてもられば、会計後はそのまま車へ向えます。

 「レジカゴにぴったりサイズのエコバッグ」だけでも便利ですが、レジカゴは車の座席シートに載せても倒れにくいので便利に使っています。
 エコバッグでもある程度頑丈に出来ていて多少の自立性があるものや、巾着のように上部が閉められるものもあるので色々探してみてください。

 よく行くお店のレジカゴとは似ていない色や、少々お高くても装飾されたオシャレな感じのレジカゴがオススメです。
 たまに店員さんにお店のレジカゴと間違われて止められるので...

書込番号:22107695 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3049件Goodアンサー獲得:254件 フリード 2016年モデルの満足度5

2018/09/14 12:25(1年以上前)

>vortis5296さん
自分も同じのを使用してます。
サードシート使用時のフリードだと奥行きが若干足りません。
特に背もたれで狭くなる上部はバックドアに少し潰されてます。
なのでボックスの上部にに割れやすいのは入れない方が良いですね。

書込番号:22107861 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ15

返信4

お気に入りに追加

標準

加速性能

2018/09/03 09:53(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フリード 2016年モデル

スレ主 jogakusanさん
クチコミ投稿数:11件 フリード 2016年モデルの満足度5

フリード歴3年目に入り、18,000キロ走行しました。最近、フリードの加速がすごくなめらになった気がします。みなさんいかがですか?
 自分に車が馴染んできたのか、iDCDソフトの改良があったのか?今夏の気候の影響も多々あるのでしょうが、燃費は悪くなった気がします。ハイブリッド4WDでは、13キロ/リットルに届かないことがほとんどです(高速に乗れば、18キロ/リットル付近まで伸びますが)。

書込番号:22079739

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:3055件Goodアンサー獲得:88件 もぐらまん 

2018/09/03 10:04(1年以上前)

走行距離と思います。エンジンが馴染んできたのでしょう。

書込番号:22079747 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:616件Goodアンサー獲得:60件

2018/09/03 10:35(1年以上前)

気のせいかも(; ̄ー ̄A
夏の酷暑が終わって、エアコンに喰われるバッテリー容量が減るので
今の季節は、性能が上がったように錯覚してる感じだと思います。

オイル交換でelfのEVO辺りを入れたりとか、添加剤入れたりでも、フィーリングは変わります。
フィーリングアップなら、伝導性粘着アルミテープも試してみましょう。
寺岡テープという工業用の環境改善アイテムを、エンジンルーム内のヘッド周り、エアクリーナー周り、ヘッドライト周りに張り付けるだけで、不思議と変わります。
(感度は人次第ですが、自分はサイドブレーキを下ろすところから違うと感じました。最初の定番貼り付け位置はハンドルコラムです。)

書込番号:22079797 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1172件Goodアンサー獲得:86件

2018/09/03 12:38(1年以上前)

>フリードの加速がすごくなめらになった気がします。

気のせいでしょう。
アクセルの踏み込み方が大きくなっただけでは?

猛暑ですからエアコンもいつも以上に負荷が掛かって燃費に影響しているのでは?
燃費は乗り方ひとつで随時変化しますからね。

書込番号:22080029 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6744件Goodアンサー獲得:330件

2018/09/12 20:50(1年以上前)

慣れるとそんなもんです。
人の感覚って一番曖昧なんですよ。

良いフリードライフを!

書込番号:22104292 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ27

返信5

お気に入りに追加

標準

初心者 現行フリードの社外ナビ取り付けについて

2018/08/14 21:55(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フリード 2016年モデル

クチコミ投稿数:1件

この度フリードハイブリッドG センシングを購入しました。
ナビスペなのでetc.バックカメラ付なのですが、
ナビは社外でサイバーナビcz901もしくはcz902を考えています。

そこで質問なのですが、取り付けキットや配線はなにを購入したらいいでしょうか?ステアリング、バックカメラは最低限は使用出来ればオッケーです。
ナビはネットで買う予定で、取り付けは車屋さんにつけて貰う予定です。

よろしくお願いします

書込番号:22031985 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:6854件Goodアンサー獲得:1458件

2018/08/15 09:16(1年以上前)

>レーヴェさんさん
今でもナビの不具合がありネット購入、持込取付はオススメしません。
不具合があるとご自分処理になります。

とりあえずご自分で調べてください。
https://justfit.carrozzeria.pioneer/media/jfpdf/current/HD0004800%5Efreed-plus_201609-999999.pdf?mtime=1527152577.2761776

ナビスペP車だとTVアンテナも2本分引かれているので変換して接続する方が良いかも知れません?(少々減衰する様ですが?)

書込番号:22032794 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4756件Goodアンサー獲得:281件 フリード 2016年モデルのオーナーフリード 2016年モデルの満足度4

2018/08/15 09:56(1年以上前)

私も当初はサイバーナビにしようかと思って、何が必要かいろいろ調べました。
でも、結局は、最近の車は純正ナビだと車体との連携機能があり、また、ドラレコやETC、リアモニターなどナビと連動型する機器もあることから、不具合が発生した際に持ち込む先が、ホンダなのか、取り付けた機器のメーカーなのか購入先なのか、取り付け業者なのか、切り分けが面倒なので、DOPナビにしちゃいました。

ネットで調べれば、何が必要かは調べられます。
自分で必要なものを調べられないのであれば、取り付け業者に丸投げした方がいいと思いますよ。

書込番号:22032897 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


GANETOさん
クチコミ投稿数:13件

2018/08/15 10:10(1年以上前)

購入リスト

>レーヴェさんさん

こんにちは、私は2018/03にFIT3ハイブリッド(1世代モデル)からFREEDハイブリッド(GB8)に乗り換えました。
私の購入時に作成したリストです、参考になればご覧になってみてください。
私は音楽関係を通常より良くしたかったので、サブウーファやスピーカなど変更しました。
バックカメラは純正の物をそのまま使用しております。

図の変更内容で工賃約5万円でした。

書込番号:22032925

ナイスクチコミ!6


GANETOさん
クチコミ投稿数:13件

2018/08/15 10:37(1年以上前)

>レーヴェさんさん

連投失礼します
https://justfit.carrozzeria.pioneer/

カロッツェリアの上記のサイトで必要なものが
確認できますので、ぜひ試してみてください
(私もここで探しました)

書込番号:22032973

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:27件

2018/08/16 05:43(1年以上前)

横から失礼します。
ぼくは、取り付けはディーラーに頼みました。
契約時にお願いしました。
納車されてからハンドルリモコンの追加設定等は自分でやりましたが。

書込番号:22034692 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「フリード 2016年モデル」のクチコミ掲示板に
フリード 2016年モデルを新規書き込みフリード 2016年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

フリード 2016年モデル
ホンダ

フリード 2016年モデル

新車価格:188〜333万円

中古車価格:59〜322万円

フリード 2016年モデルをお気に入り製品に追加する <1242

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

フリードの中古車 (全3モデル/4,612物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

フリードの中古車 (全3モデル/4,612物件)