ホンダ フリード 2016年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > ホンダ > フリード 2016年モデル

フリード 2016年モデル のクチコミ掲示板

(2668件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:フリード 2016年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全228スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「フリード 2016年モデル」のクチコミ掲示板に
フリード 2016年モデルを新規書き込みフリード 2016年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
228

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ105

返信14

お気に入りに追加

標準

自動車 > ホンダ > フリード 2016年モデル

クチコミ投稿数:11件

10年ぶりの新車購入にフリードが第一候補になっております。
セルフ見積り中に何が必須かよく分からなくなってきました。
ナビ、オーディオ、LEDライトなど、最低限これは付けた方が良いというものを
アドバイスいただければ幸いです。

ちなみに、ガソリンGのセンシング、6人乗りを検討しております。

書込番号:21624368

ナイスクチコミ!11


返信する
JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2018/02/23 18:03(1年以上前)

メーカーオプションのLEDヘッドレスト・ナビ&ETC・Sパッケージですかね?
http://www.honda.co.jp/FREED/common/pdf/freed_list.pdf

書込番号:21624382

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4006件Goodアンサー獲得:120件

2018/02/23 18:21(1年以上前)

メーカープションは迷っているものは付けるべき。
ディーラーオプションは後からでも付けられるから無理して付けずに必要に感じたときにつければいい。

書込番号:21624418

ナイスクチコミ!14


kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:5991件Goodアンサー獲得:1973件

2018/02/23 18:23(1年以上前)

メーカーオプションナビは汎用性、発展性共にないので避けた方が良いです。

ディーラーオプションのベーシックナビ又は社外ナビをお勧めします。

LEDライトは最低限必要かと言われると?です。
有っても無くてもよいです。

安全性を考えたらサイドエアバッグは欲しいですね。

書込番号:21624423 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


白髪犬さん
クチコミ投稿数:4261件Goodアンサー獲得:438件

2018/02/23 18:25(1年以上前)

メーカーOP以外は後付け出来るので、まずはMOPメインで選択した後は
予算を見ながら欲しい順に書き出したものを見て追加していってください。

遠回りに見えてもそれが一番早いです。

特に代用が効かないモノが無いので
MOPナビ(ステアリングスイッチなどと連動)が欲しいかどうか?
LEDランプにしたい気持ちがどれだけか?
CパケとSパケは見た目なのでお好きに。

書込番号:21624426

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:4755件Goodアンサー獲得:280件 フリード 2016年モデルのオーナーフリード 2016年モデルの満足度4

2018/02/23 19:27(1年以上前)

私もフリードを検討しているところですが、MOPのナビは融通が効かないので、DOPか社外品にするつもりです。
他の方も書かれていますが、MOPは後から付けられないので、欲しいと思ったら予算的に余裕があれば付けておいた方が後悔しないでしょうね。

私の場合は、家族を乗せるのでサイドエアバッグ、ロールサンシェイドと親水ヒーティッドドアミラーを含むCパケは必須。
また、個人的には、今の車にも付いてるので、本革巻ステアリングカバー、アルミホイールも欲しい。

ちなみに、ご存じかもしれませんが、メーカーオプションは抱き合せがあるので、セルフ見積りをするときは注意が必要です。
先に選択したものが後から違うものを選択したことによって勝手に解除されることがありますね。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000910311/SortID=21451579/

結局、この後もいろいろ検討して、ハイブリッドEXになりそうです。

CパケとSパケに欲しい装備があって、ハイブリッド車にサイドエアバッグを付けようとするとSパケかCパケのどちらかしか選べず、かといって欲しい装備に似たものをDOPで付けようとするとハイブリッドEXとたいして値段が変わらなくなってしまって、これしか選択肢がないんですよね。

書込番号:21624556 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:205件Goodアンサー獲得:33件 フリード 2016年モデルのオーナーフリード 2016年モデルの満足度5

2018/02/23 19:47(1年以上前)

>カムイ4649さん
私は、車を買う時はオプション無しをベースに考えます。
あると便利なものではなく、無いと困るものを付けていきます。

この車に際しては、色々と試乗してガソリン車が好みだったのでハイブリッドは止め、家族で乗るため3列目ウォークスルーと、クルコン付きを譲れなかったので、ガソリンの6人乗りセンシングにしました。

そこから、オーディオ(ナビ)が必須だけどメーカーオプションナビは除外し、前者のHIDがお気に入りだったのでLEDヘッドライトを選択、また小さい子供のためサンシェード等を考慮してCパケを付けると、おおよそ注文が決まってしまいました。

一番悩んだのはナビですが、私はナビは殆ど使わないので拘りが無く、後で面倒な事になるのがイヤだったので社外品は除外し、DOPナビのグレードでは悩みましたが、子供用に映像が映れば十分だったのでベーシックを選択しました。iPodを繋げっぱなしにしたかったので、専用接続用のUSBコネクタを追加オーダしたくらいです。

選び方としては、上記のような流れでした。乗り始めて1年と経っていませんが、特に失敗や後悔を感じたことはありません。
ナビの用途(地図更新、バックモニタ使用、APPLE CAR PLAY対応など)と、LEDヘッドライトの要否だけで、随分と選択肢が絞り込めるのではないかと考えます。他の方のご指摘にもあるように、ディーラーオプションなんて後から考えても問題ありません。

書込番号:21624609

ナイスクチコミ!10


ZR-7Sさん
クチコミ投稿数:1746件Goodアンサー獲得:33件

2018/02/24 13:29(1年以上前)

>カムイ4649さん
ディーラー周る時に、「どのオプションをつけられる方が多いですか?」と聞いたら、
1つのディーラーではCパケ、他ディーラーではLEDアクティブコーナーリングライトと言われました。
両方付けたかったのですが、前者は納期の都合で間に合いませんでした。あと、バックカメラも付けました。
また、ナビ、ドラレコは社外品にしました。交渉頑張って下さいね。

書込番号:21626528

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6744件Goodアンサー獲得:330件

2018/02/24 13:53(1年以上前)

予算はいかほど?
可能であれば、最上位グレードに9インチプレミアムナビとETCでしょう。
後はディーラーお任せ

あまり難しく考えない方が良いと思います。
ここに漠然と書き込むと、色んなこと言われるからかえって迷うよ

書込番号:21626582 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:11件

2018/02/24 15:41(1年以上前)

皆さんありがとうございます。
わずか1日にこんなにたくさんのアドバイスいただけて光栄です。
いろいろ検討しながら楽しくフリード購入したいと思います。
ありがとうございました。

書込番号:21626854

ナイスクチコミ!8


yu1031さん
クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:2件 フリード 2016年モデルのオーナーフリード 2016年モデルの満足度5

2018/02/24 19:13(1年以上前)

ハイブリッドで6人乗りでよろしければEXがお薦めです。ナビはDOPにしましょう。ガソリンなら、センシングを選んでCパケは必須。私は、ハイブリッド7人乗りSパケCパケにしました。乗車人数を取りました。

書込番号:21627368 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:231件Goodアンサー獲得:2件 フリード 2016年モデルのオーナーフリード 2016年モデルの満足度5

2018/02/25 11:08(1年以上前)

>カムイ4649さん
こんにちわ。

やはりオプションの中ではナビに占める割合が大きくなりますね。
メーカーOpはいい評価をあまり聞かないのでDOPか社外ということに
なりますが、フリードは社外のフリード専用ナビは出ていないはずなので、
私もDOPがいいのではないかなと思います。

DOPの中ではやはり9インチモデルかなと思います。
7インチと9インチでは面積比で1.8倍の違いがありますし、9インチ
対応のフリードのダッシュボード上に7インチモデルだとかなりさびしい
感じがすると思います。
車から一番見えやすい位置にあるので、機能以前に見栄えがかなり違うかと・・
#試乗のときたまたま乗った8インチナビのNBOXと7インチナビのフリード
#でもかなりの差を感じました。

とはいえ、23万(高い)とかするので、値引きを頑張ってもらう感じでしょうか。。
ナビに全くこだわらないなら中途半端でなく割り切ってベーシックとかでも
良いかもですね。

最新VXM-187VFNi(9インチ)付きの車が来週納車なので、使ってみた良し悪しは
また掲示板に書かせてもらおうと思います。

書込番号:21628968

ナイスクチコミ!6


29chさん
クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:2件 フリード 2016年モデルのオーナーフリード 2016年モデルの満足度5

2018/02/25 13:50(1年以上前)

>とむ2000さん
全く同じ理由で9インチを発注しました。
7インチでは周辺がさみしいんですよね。
商談中にパナソニックから三菱に変わりましたと
営業に言われ聞こえだけで、ショックを
受けたのですが、三菱のナビは相当に音が
いいと評判でむしろ喜びに変わり、思わず
ハイグレードスピーカーを追加してしまいました。
私も再来週あたりの予定ですので、お互い楽しみですね。

>カムイ4649さん
車を触るのが趣味という方でない限り、
そうそう改造や交換はしないとおもうんで
どうしようかな?というものは、えいや!と
つけてしまったほうが、心残りがなく
スッキリするとおもいますよ。
私はDオプションで50万越えしましたが。。


書込番号:21629312 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:47件Goodアンサー獲得:10件 フリード 2016年モデルのオーナーフリード 2016年モデルの満足度5

2018/02/26 16:30(1年以上前)

オートライトがご希望でしたらLEDライト必須になります。ハロゲンライトではオートライトに出来ないようです。メーカーオプションなのでご注意を。

書込番号:21632517

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:30件

2018/02/27 01:57(1年以上前)

ドライブレコーダー、リアカメラは安全装備として欲しいアイテムです。ETC2.0はまだ時期尚早?
また、ドアバイザー、マッドガード、フロアカーペットマットも標準的なアイテムですが、何れかをレスにしておいて、最終交渉の時に「〇〇〇を付けてくれたらOKしますよ」として現金値引きが限度ならモノをサービスしてもらう手もあり。
また、納車時にガソリン満タンもダメ元で頼んでみましょう。言うだけ言ってみる価値はあります。

書込番号:21634046

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ101

返信18

お気に入りに追加

標準

初心者 長い上り坂でシフトアップしない

2018/02/18 14:38(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フリード 2016年モデル

クチコミ投稿数:5件

初めて投稿します。

2017年6月末日納車のハイブリッド G ホンダ センシング (7人乗り)に乗っています。7年乗ったヴォクシーからのダウンサイジングのため購入しました。前車(CVT+2000ccガソリン)とi-DCD+ハイブリッドの操作感の違いに戸惑いながらも、概ね満足しています。

しかし、一点どうしても不満な点があります。長い上り坂で、速度を上げていくと、途中でギアがシフトアップせず、エンジン回転数は4~5000回転となり、速度が40~50Kmから上がらなくなります。こうなると上り坂が終わるまでどうしようもなく、後続車に煽られ怖い思いをしたこともあります。登坂車線がある時は止むを得ずすぐに逃げ込みます。Webで色々情報を探してみたところ、こちらの記事にある内容と同様だと思います。
http://autoc-one.jp/nenpi/3288487/

販売店で相談してみましたが、コンピュータに異状はなくそういうものだと思ってもらうしかないとのことでした。
皆さんはこのような経験はありませんか?パドルシフトがあればいいのに...と思ってしまいます。

書込番号:21609820

ナイスクチコミ!16


返信する
mc2520さん
クチコミ投稿数:1014件Goodアンサー獲得:78件

2018/02/18 15:44(1年以上前)

>長い上り坂で、・・・、途中でギアがシフトアップせず、エンジン回転数は4~5000回転となり、速度が40~50Kmから上がらなくなります。


車両重量が1400kg以上で、出力が110PS + モーター出力なので、シフトアップする ”パワー” がないのでは?

その時の状況は、アクセル全開でしょうか?
多分、もっとアクセルを踏めば、6000rpm 程度になるのでは?

速度が上がれば、自然とシフトアップするのが普通なのですが・・・

計算するのは面倒と思いますが、速度とエンジンの回転数が判ればそのときに何速かわかります。
その状況で、シフトアップするとエンジンの回転数が低下します。
シフトアップ後のエンジンの回転数が、適切でない状況では、シフトアップしません。

書込番号:21609989

ナイスクチコミ!8


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16105件Goodアンサー獲得:1315件

2018/02/18 21:01(1年以上前)

走行性能曲線を見せてもらいましょう。

その車の性能が如実に分かります。

書込番号:21610969 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:209件Goodアンサー獲得:3件

2018/02/18 23:06(1年以上前)

>kotsubotaroさん

ヴェゼルもそうだけど、モーターアシストなければ
かなりパワーダウンするから長い上り坂なんかは
シフトアップしたらすぐにスピードダウンするよ!

譲り合い車線なんかは左側走行が無難だね!

書込番号:21611491 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


梶原さん
クチコミ投稿数:6649件Goodアンサー獲得:237件

2018/02/19 08:53(1年以上前)

>kotsubotaroさん

昔の車ではそういうこともよくありましたが,最近ではあまり聞かない話と思います。

上り坂の程度にもよると思いますのでここでは結論が出ないと思いますが,抜いていく車が明らかに自分と同程度の全重量(乗車人数と車重の和が同じくらいという意味です)で,エンジンパワーも同じくらいの車種なのにどんどん抜いて行かれるならお車そのものの不具合が考えられると思いますので整備の人にご相談なさるのが良いのではないかと思います。

書込番号:21612193

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6744件Goodアンサー獲得:330件

2018/02/19 13:01(1年以上前)

Lポジションを試してみては?

書込番号:21612705 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5件

2018/02/19 22:39(1年以上前)

皆さん

コメントありがとうございます。モーターアシストがないとパワーがないということなんですね。この車の特性と思って諦めるしかなさそうですね。

これまで長いこと車に乗ってきましたが、4000-5000回転まで回さないと登れない車は初めてです。ちなみに長い上り坂とは、中央高速一宮御坂ICを降りて河口湖に向かう峠道(137号)や箱根新道です。別に飛ばす気はありませんが、気持ち良く走れればと思っていました。他の点は気に入っているのでちょっとがっかりです。

ありがとうございました。

書込番号:21614267

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:4999件Goodアンサー獲得:162件

2018/02/20 01:18(1年以上前)

>kotsubotaroさん

FIT3HVでも同じように成りますね。
でも40,50km/hしか出ないという事は無いはずですよ。もっと踏み込めばエンジン音はさらに煩くなりますが速度は出せます。
動作としてもHVである以上、長い上り坂で電池が切れれば充電しようとしますから中々シフトアップしなくなるのはしょうがないですね。

書込番号:21614674

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4755件Goodアンサー獲得:280件 フリード 2016年モデルのオーナーフリード 2016年モデルの満足度4

2018/02/20 20:32(1年以上前)

そのとき、ecoモードはどうなってましたか?

書込番号:21616579 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2018/02/20 22:35(1年以上前)

ありがとうございます。

いつもECO ONで走ってます。乗り始めの頃は、違いを楽しんでましたが、最近はズボラになりました。

確かに踏み込めばもっと回転数は上がるとは思いますが、5,000以上回す勇気がないというか、うるさくて回しませんでした。遊びで急発進とかするときぐらいしか普通4,000から5,000以上回すことは滅多にありません。

この車、平地を走っている時はミニバンに似合わず結構トルクフルで楽しいんですけどね。近隣の箱根や富士山の方までドライブするのが好きなんですが、山道でここまでトルクがないとストレス溜まります。残念。

書込番号:21617072

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4755件Goodアンサー獲得:280件 フリード 2016年モデルのオーナーフリード 2016年モデルの満足度4

2018/02/20 23:16(1年以上前)

フリードハイブリッドの購入を検討しているので、気になってます。

ECON オンだと
「無意識にアクセルペダルを余分に踏み込んでしまった場合でも、自動的に燃料の噴射量を抑え、エンジンの効率が良い領域で働かせます。」
とのことなので、アクセルを踏んでる感覚と実際の加速がズレてるのかもしれませんね。

http://www.honda.co.jp/tech/auto/eco-assist/

書込番号:21617233 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4999件Goodアンサー獲得:162件

2018/02/21 01:33(1年以上前)

>tametametameさん

>アクセルを踏んでる感覚と実際の加速がズレてるのかもしれませんね。

ああ、それはありますね。
ECOが余計な介入してリニアな感覚がスポイルされますから。
私は今はECOのスイッチを押すことは無いですね。

ところで、長い上り坂のときに燃費を完全に無視してアクセルをしっかり踏み、コーナー手前でブレーキを踏むようなキビキビした走りをするとパワー不足にはそうそう陥りません。
前走車がいたりするとダメですけど。

>kotsubotaroさん

>確かに踏み込めばもっと回転数は上がるとは思いますが、5,000以上回す勇気がないというか、うるさくて回しませんでした。

スポーツ走行などでは4000〜6500rpmあたりで回し続けるのですから壊れたりしないですよ。
五月蝿いのはどうしようもないですけど。(苦笑

書込番号:21617517

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3043件Goodアンサー獲得:254件 フリード 2016年モデルの満足度5

2018/02/21 21:57(1年以上前)

>kotsubotaroさん
例に例えた坂どちらも急勾配で長いですね。重たいミニバンは無理だと思いますが、今まで何を乗られてましたか?
また70ノアやタウンエース乗りますが、このような状況で踏み込むとらホンダのエンジンよりよっぽど煩くアクセル踏むのを躊躇したくなりました。

昨年雨の中ガソリンフリードで御坂の坂は登りましたが普通にスピードは出せましたよ。トラックはもっと出してましたが、周りみると二車線で広いから70キロ以上で出してますね。制限速度完璧にオーバーしてます。
ただ前乗っていたフィットシャトルのhvは山梨のフルーツラインを全然登らなかった記憶ありました。
バッテリーは残ってたと思いましたが、
諸元みるとハイブリッドはガソリンより最大トルクはないですね。モーターも1313から2000回転で最大トルク出してるとこみると。hvのエンジン特性が原因かも知れません。車重もgsより70キログラムくらい重たいし。
まあ制限速度内までなら多分問題ないのですがね。
バッテリーあれば。

書込番号:21619795 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2018/02/21 23:26(1年以上前)

コメントありがとうございます。

ヴェゼル、Fitでも同様なことが起こるということは、1500cc+Hybrid+i-DCDの特性なんでしょうね。エンジンで走るときは2, 4, 6速のいずれかしか選べないらしいので、4速では走れず2速に落としているということなんでしょうね。

ここ20年ほどは、初代ESTIMA(2400ガソリン4WD+AT)、初代VOXY(2000ガソリン4WD+AT)、2代目VOXY(2000ガソリン+CVT)と乗り継いできました。いずれも重たいしキビキビとした走りはできませんが、トルクはしっかりあり、先に挙げた坂道でも楽に流れに乗って走れました。おっしゃる通り御坂の坂道はみんな飛ばすんですよね。この車で走った時は、怖いので登坂車線に素早く逃げ込みました。
いずれの坂道も、大型トラックや観光バスの後ろをゆったりと走るには何の問題もありません。楽に走れます。でも寂しいです。

ご購入を考えられている方で、爽快な運転を期待されている方は、ご自分の使用状況でじっくり試乗してみることをお勧めします。Hybrid+i-DCDという機構なので、ガソリン+CVTとの違いに違和感を感じる場合があります。上り坂以外にも以下のような点があります。
・20KM以下では、ギクシャクするときがある(初心者がMT車でクラッチをうまくつなげられなかった時のような)。
・停止してすぐ発進しようとするとクラッチが繋がらないのか一瞬発待たされる時がある。(これはホンダのWebsiteのQ&Aにもあります。)
いつも起きるわけではないので、まあこんなものかと諦めてます。

キビキビとというより、ゆったりと走る分には、いい車です。静かに楽に走ることができます。普段使いにはちょうどいい車です。

書込番号:21620128

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:4999件Goodアンサー獲得:162件

2018/02/22 00:34(1年以上前)

>kotsubotaroさん

概ね書かれている事は合っていますが、大きな間違いが一つ。

>エンジンで走るときは2, 4, 6速のいずれかしか選べないらしいので、4速では走れず2速に落としているということなんでしょうね。

モーターが奇数でエンジンが偶数ギヤを使っている、と思っていますか?
モーターでもエンジンでも全ギヤを使用できます。(パドルが無いとエンジンは1速をほぼ使えませんけど、急坂で使うことがあるらしい)

書込番号:21620295

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4755件Goodアンサー獲得:280件 フリード 2016年モデルのオーナーフリード 2016年モデルの満足度4

2018/02/22 10:31(1年以上前)

>モーターでもエンジンでも全ギヤを使用できます。(パドルが無いとエンジンは1速をほぼ使えませんけど、急坂で使うことがあるらしい)

この動画をみれば、うまくギアを切り換えて、エンジンとモーターを使っていることがわかりますね。


http://www.honda.co.jp/tech/auto/i-dcd/sp/topic2.html

書込番号:21620973 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4999件Goodアンサー獲得:162件

2018/02/22 16:26(1年以上前)

>kotsubotaroさん

>モーターでもエンジンでも全ギヤを使用できます。

ちよっと誤解を招きそうなので訂正。
エンジン走行中のモーターアシストや回生は何速で走っていても可能です。モーターのみ走行は1,3,5,7の奇数ギヤで行います。


書込番号:21621656

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:16件 フリード 2016年モデルのオーナーフリード 2016年モデルの満足度5 鹿本享受の研究レポート 

2018/02/22 21:06(1年以上前)

私も長い峠を上がっているときに似たような状況になりました。おそらくバッテリ残量が閾値以下になって強制充電の制御がかかっているからだと思います。

上り坂が始まってしばらくはモータ+エンジンのハイブリッド走行でエンジン回転もそこまで上げずに走れたのですが、バッテリー残量表示が2/6になると強制充電が始まるためエンジン負荷が大きくなりました。ただ2/6表示でも深めに踏み込むとまだハイブリッド走行できたのですが、1/6表示になるといよいよいくら踏み込んでも強制充電されるようになりました。
つまり坂の序盤でバッテリーを使いすぎてしまったツケがきている状態という訳です。

予防策としては (難しいですが)
長い急な坂は序盤からできるだけハイブリッド走行にならないように低めのギアで走ることでしょう。変速してすぐ強く加速するとモータ出力が上がりやすくバッテリー消費が激しいです。
短い急坂だといい感じで登り切ったときにバッテリ残量が少な目になって位置エネルギー回収に備えられてちょうどいいのですが…。

この現象は、トヨタのハイブリッドではエンジン動作中はかなり深く踏み込まない限りハイブリッド走行にならない(充電に徹する)ので起きにくく、i-DCD特有の問題と言えそうです。

書込番号:21622293

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:5件

2018/03/03 11:31(1年以上前)

皆さん、コメントありがとうございました。

ホンダのi-DCD+1500 Hybridの特性らしいということがわかりました。今度、長い上り坂を走るときは、充電の状態等見ながら走ってみたいと思います。まあ、慌てずのんびり走りなさいということですね。
ありがとうございました。

なお、今の所、相談した現象は、箱根新道、一宮御坂から河口湖へ抜ける道、鬼押出し園から軽井沢へ抜ける道で経験しています。中央、東名、関越、圏央道などの高速道路では起きていません(いずれも長く比較的急な登り坂で結構流れが速い道)。ご参考まで。

書込番号:21645463

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ9

返信4

お気に入りに追加

標準

自動車 > ホンダ > フリード 2016年モデル

スレ主 kou12aさん
クチコミ投稿数:3件

昨年、サイドスカートが寸足らずということでホンダアクセスに問い合わせしたんですけど、対応策なしでそのままです。
販売店も対応できないとのことでした。皆さんどうされてますか?

書込番号:21583776

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:117件Goodアンサー獲得:21件 フリード 2016年モデルのオーナーフリード 2016年モデルの満足度5

2018/02/09 14:13(1年以上前)

右側だけ少し短いです

右の方がドアとフェンダーの隙間が広いです

モデューロエンブレムの上の部分の隙間も左右で違います

>kou12aさん
私も右側だけ少し短かったため、何度かディーラーに問い合わせて調べてもらいました。

サイドスカートも実際に左右長さを計測してもらいましたが、左右全く同じ長さでした。

そして最終的になぜ片方だけ短いのか?の理由が分かったのは、サイドスカートが短いのではなく

右フェンダーの取付位置が若干前の方に付いていて、その分長さが長くなっているという結論に行きつきました。

画像を見てもらったらわかりますが、右の方がドアとフェンダーの隙間が広いです。

ディーラーの方では個体差ですとの返答でしたが、今度1年点検に持っていくときに調整できないかお願いしてみるつもりです。

スレ主さんもチリが合っているかどうか確認してみてはどうですか?

書込番号:21584008

ナイスクチコミ!4


スレ主 kou12aさん
クチコミ投稿数:3件

2018/02/09 16:26(1年以上前)

みん01さん

ありがとうございます。ディーラーにてチリがあっているか確認してもらいます。

書込番号:21584260

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:176件Goodアンサー獲得:3件

2018/02/10 06:52(1年以上前)

>kou12aさん
はじめまして
自分は6カ月のときに交換してもらってます。
フロントのタイヤハウス内の形状が変更になってます。
結果的に自分の寸足らず問題は解決しました。

ボディ側、サイドスカート側、両方の閾値の関係でこういった現象はありえるとの回答で、
変更品でも確証はないとのことでした。

納得するまで交渉するのがイイのかもしれませんね^^

>みん01さん
みん01さんもがんばって交渉してみてください!!

書込番号:21585849

ナイスクチコミ!1


スレ主 kou12aさん
クチコミ投稿数:3件

2018/02/10 20:14(1年以上前)

タカボ-パパさん

ありがとうございます。交換はできないらしいので、調整で交渉しています。

書込番号:21587607

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ41

返信8

お気に入りに追加

標準

メーターパネルの映り込みと明るさ調整

2018/02/06 04:35(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フリード 2016年モデル

スレ主 kazbe-_-さん
クチコミ投稿数:208件

フリード 2016年モデル G ホンダ センシング 7人乗り試乗してきました。

夜間のってみると、メーターパネルの光が、運転席右側の窓ガラスに映り込んで、気になりました。
お店の人に言うと、自分もフリード乗ってるけど、気になった事はないです。
と言われてしまいましたが、実際に乗っている方、気になりませんか?
また、良い対策方法をご存じの方はいないでしょうか?

それと、メーターパネルの青色発光がまぶしすぎたので、試乗中に青から、赤に変えてもらって少し見やすくなりましたが、そもそも明るさ調整は出来ないのでしょうか?

車自体は気にいったのですが、この点で購入を躊躇しています。

書込番号:21574636

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:6744件Goodアンサー獲得:330件

2018/02/06 06:21(1年以上前)

これじゃないですかね

書込番号:21574703 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:47件Goodアンサー獲得:10件 フリード 2016年モデルのオーナーフリード 2016年モデルの満足度5

2018/02/06 14:46(1年以上前)

私は「赤」にして使ってますが、映り込みが気になったことはないですね。
私は身長182cmで、シートは結構立て気味で座っていますが、着座位置によって視線に入る具合が変わるかもしれませんね。

書込番号:21575687

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:37件

2018/02/06 21:02(1年以上前)

映り込む事なんか気にした事もないよ。

書込番号:21576584

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:76件Goodアンサー獲得:3件

2018/02/06 21:41(1年以上前)

全然気にならないです!
躊躇されるのでしたら、他の車種にされたらどうでしょうか!

書込番号:21576761 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


No budgetさん
クチコミ投稿数:59件

2018/02/06 22:02(1年以上前)

イルミネーションの明るさをマックスにすると、赤いパワーボタンが確かに目につきますが
一段明るさを下げるだけで気にならならなくなりますよ。

明るすぎるのは目にきついのでどのみち少し下げたぐらいがちょうどいいかと思います。
レッツトライ

書込番号:21576847

ナイスクチコミ!4


yu1031さん
クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:2件 フリード 2016年モデルのオーナーフリード 2016年モデルの満足度5

2018/02/06 22:09(1年以上前)

他の方の返信の様に私も全く気になりませんね。メーターが窓に映る車は沢山ありますよ。照度を下げたら問題なし。

書込番号:21576875 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3043件Goodアンサー獲得:254件 フリード 2016年モデルの満足度5

2018/02/06 22:46(1年以上前)

メーターの光の右側に映り込みます?
自分は1ミリも気になったことはないですけど…

照度を控えて運転時は前方を注視はすれば大丈夫ですよ。慣れです慣れ。

書込番号:21577028 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 kazbe-_-さん
クチコミ投稿数:208件

2018/02/07 01:26(1年以上前)

皆様ありがとうございます。

明るさ調整出来るいう事と、調整すれば気にならないとの事で安心しました。

次の休みにもう一度試乗出来ればしてみます。

書込番号:21577403

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ41

返信5

お気に入りに追加

標準

こんなもんですかね?

2018/02/05 10:31(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フリード 2016年モデル

クチコミ投稿数:2件

フリードの購入を考えてます。中途半端にエアロやフォグランプをつけるなら、モデューロXの方がいいかなって思ってますが値引きが15万でこれ以上は無理との事です。そんなもんなんですかね?フリードならもう少し値引きできるらしいですが、皆さんの意見お聞かせ下さい

書込番号:21572214 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:3055件Goodアンサー獲得:88件 もぐらまん 

2018/02/05 10:47(1年以上前)

特別なグレードが値引きは渋いのは普通と思います。

書込番号:21572245 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:2222件Goodアンサー獲得:427件

2018/02/05 10:51(1年以上前)

>ハル。パルさん

モデューロXは、特装車の頂点に君臨する車種が故、簡単に値引きせず大切に売っていこう・・・的な車種なので、値引きが渋そうです。

実際に商談を進めると、もう少し上乗せも期待できますが、初期商談では15万円値引き提示は妥当な線かと・・・。

書込番号:21572253

ナイスクチコミ!8


kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:5991件Goodアンサー獲得:1973件

2018/02/05 10:59(1年以上前)

>ハル。パルさん

通常のフリードと違いモデューロXの値引きは期待出来ません。
ステップワゴンのモデューロXも値引きは厳しかったですよ。

書込番号:21572274 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:2件

2018/02/05 12:19(1年以上前)

みなさん ご意見ありがとうございます。そうなんですね。新車を買うのは初めてなもんでよく理解していませんでした。もう少し考えてからどっちにするか決めたいと思います。ありがとうございました。

書込番号:21572421 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51403件Goodアンサー獲得:15404件 鳥撮 

2018/02/05 12:43(1年以上前)

ハル。パルさん

ホンダ自身が作るカスタマイズカーであるModulo Xは、やはり値引きが渋くなるでしょうね。

又、他のメーカーのカスタマイズカーでも同様に日産 AUTECHやトヨタ GRも値引きは渋くなる傾向のようですしね。

書込番号:21572489

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ59

返信7

お気に入りに追加

標準

初心者 エンジンブレーキ

2018/01/20 07:38(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フリード 2016年モデル

スレ主 jwkotetuさん
クチコミ投稿数:17件 フリード 2016年モデルのオーナーフリード 2016年モデルの満足度4

2018年1月納車。フリードハイブリッドの運転について教えていただきたいです。平地を走行するのにまったくもんだいありませんが、下り坂で、エンジンブレーキをかけると、ものすごい音がしてあまりブレーキがかかりません。以前のガソリン車では結構エンジンブレーキかけていたもので・・。長い下りでどのように運転されていますか?

書込番号:21525003

ナイスクチコミ!20


返信する
JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2018/01/20 07:45(1年以上前)

>下り坂で、エンジンブレーキをかけると、ものすごい音がしてあまりブレーキがかかりません。

大変失礼な言い方で申し訳ありませんがエンジンブレーキってどのように効かせるのかご存知でしょうか?

書込番号:21525018

ナイスクチコミ!10


kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:5991件Goodアンサー獲得:1973件

2018/01/20 10:17(1年以上前)

>jwkotetuさん

http://s.kakaku.com/bbs/K0000910316/SortID=21233579/

ガソリン車と違いハイブリッド車では下り坂ではフットブレーキと回生ブレーキを併用した方がよいです。

書込番号:21525301 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


Jailbirdさん
クチコミ投稿数:3476件Goodアンサー獲得:625件

2018/01/20 10:28(1年以上前)

jwkotetuさん

今の省燃費車では、走行抵抗となるエンジンブレーキを排除するプログラムがあり、ほぼ例外なくエンジンブレーキが効かない印象になります。

説明はいらないとは思いますが、空の注射器を勢いよく下げた状態なので、針側(= バルブのコントロール 限界はある)、シリンダー側(= 別ルートで排気を還流させ充填する 比較的自由)が同時に起こります。

これらがけたたましいエンジン音の割に抵抗が感じられず、減速を得られない理由です。

以前のATなどではオーバードライブのON/Offで速度調整が出来たり、セカンドで大きな減速を得られましたが今はそうならないですね。

今もブレーキのコントロールで実装はあるのですが、傾斜センサーと組み合わせれば効果的なエンジンブレーキは実現すると思います。
トランスミッションによってはそれらしい機能(= 下り勾配を理解)が付いていますが、あまり実用的ではないです。

自動運転が進めば下り勾配のマップデータがプロットされるので、そういった動作は可能だと思えますが、まだ先の話です。

書込番号:21525326

ナイスクチコミ!9


スレ主 jwkotetuさん
クチコミ投稿数:17件 フリード 2016年モデルのオーナーフリード 2016年モデルの満足度4

2018/01/20 11:18(1年以上前)

有難うございました。解り易く説明してくださり。ハイブリッド車は、初めてなので説明書を見ながらぼちぼち安全運転に努めます。

書込番号:21525450

ナイスクチコミ!5


白髪犬さん
クチコミ投稿数:4261件Goodアンサー獲得:438件

2018/01/20 18:43(1年以上前)

ちなみにエンジンブレーキじゃなくてサイドブレーキ(パーキングブレーキ)
ですよね?きっと。

書込番号:21526614

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:423件Goodアンサー獲得:5件

2018/01/24 18:12(1年以上前)

>jwkotetuさま こんばんは〜♪
下り坂でエンジンブレーキかけるって。。Lレンジですよね

自分Lは、前車のFIT3も合わせて、使ったことありませんです〜
フットブレーキを軽く踏んで回生充電がよいかと想います

以前同じようなご質問で。。富士山の下りだったって言われたとき
長い下り坂で。。電池いっぱいになっちゃったらLしかないなってm(_ _)m

下り坂の様子も・・色々あるので、ご参考まで(●^_^●)

書込番号:21538210

ナイスクチコミ!2


スレ主 jwkotetuさん
クチコミ投稿数:17件 フリード 2016年モデルのオーナーフリード 2016年モデルの満足度4

2018/01/25 12:34(1年以上前)

有難うございます。先日、長い下り坂をDでフットブレーキをかけながら走行しました。何の問題もなくそうこうできました。イメージとして、長い下り坂はエンジンブレーキをと教えられてきましたが、ハイブリッドは運転方法を少し変える必要があるかなとおもいました。スピードを出しすぎない程度で、減速しすぎて後ろの車に迷惑がかからない程度に法定速度を守って運転します
投稿してくださった皆さん有難うございました。

書込番号:21540213

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「フリード 2016年モデル」のクチコミ掲示板に
フリード 2016年モデルを新規書き込みフリード 2016年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

フリード 2016年モデル
ホンダ

フリード 2016年モデル

新車価格:188〜333万円

中古車価格:59〜322万円

フリード 2016年モデルをお気に入り製品に追加する <1242

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

フリードの中古車 (全3モデル/4,664物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

フリードの中古車 (全3モデル/4,664物件)