ホンダ フリード 2016年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > ホンダ > フリード 2016年モデル

フリード 2016年モデル のクチコミ掲示板

(2668件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:フリード 2016年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全228スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「フリード 2016年モデル」のクチコミ掲示板に
フリード 2016年モデルを新規書き込みフリード 2016年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
228

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ28

返信8

お気に入りに追加

標準

初心者 パーキングブレーキ

2017/07/25 21:14(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フリード 2016年モデル

フリードハイブリッドとても気に入っております。
が、駐車について1点気になる点があります。

車を停車→フットブレーキを踏んだままパーキングボタンを押す→引き続きフットブレーキを踏んだままパーキングブレーキを踏み込む→ゆっくりフットブレーキから足を離す。

この最後のフットブレーキから足を離すと、車体が少し前にガクッと動いてしまいます。
もちろん車輪が回るほどではないですが、
少し気持ち悪いです。。。

自宅の駐車スペースがほんの少し前側が低く、
傾斜しているせいとは思いますが
前車がこんな風にはならなかったので
少し気になってしまいます。

皆さまこんなものでしょうか?

書込番号:21070824 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51399件Goodアンサー獲得:15404件 鳥撮 

2017/07/25 21:43(1年以上前)

スパイダースパイダーさん

このような現象は特段珍しい事もありません。

例えばハリアーでも↓のように、パーキングブレーキを掛けた後に車が少し動くとの報告があります。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000595427/SortID=19460605/

書込番号:21070943

ナイスクチコミ!4


cbr_600fさん
クチコミ投稿数:2469件Goodアンサー獲得:85件

2017/07/25 22:40(1年以上前)

分かります。私もこれは気になっている現象でした。
フットブレーキから足を離してガクッと動いてしまうということは、
パーキングブレーキが全然効いてないのかな??と少し不安になります。

オートマ車はパーキングに入れると前輪が機械的にロックされますよね。
(実際の構造は知りませんが、穴にピンが刺さる感じ)
どの車もこれには少し遊びがあって、パーキングブレーキの踏み込みが
足りないと、その遊びが無くなるところまでは車が動いていました。

今回のフリードハイブリッドではそれなりに踏んでもこれが起こるので、
・そもそもパーキングブレーキは飾りで、実は効いていない?
・リアがドラムからディスクになったことで、何か仕組みが変わった
 (リアがディスクの他の車では起こっていませんが…)
・DCTはパーキングブレーキの仕組みが違う??

などいろいろ想像しましたが、どれもピンと来ない感じです。
スーパーアルテッツァさんに貼っていただいたハリヤーのスレも、
どうも機械的に整合の取れる会話に見えず、謎が深まるばかりです。
フットブレーキを離した方が、ロック機構にテンションがかかると
思いますし…。

ここでパーキングブレーキと書いたのは、リアタイヤのブレーキが
効く(キャリパーにテンションがかかる)ことで、前輪が機械的に
ロックされることは指していません。

書込番号:21071134

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11件

2017/07/29 12:40(1年以上前)

>スーパーアルテッツァさん
ご返信ありがとうございます。
珍しいことではないんですね。
同乗者がいる時、フットブレーキから足を離すタイミングをいつも悩みます。。。
フリードハイブリッドは概ね気に入っていますが、
個人的にはこの点が少しマイナスポイントです。。。

書込番号:21078944 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11件

2017/07/29 12:43(1年以上前)

>cbr_600fさん

ご返信ありがとうございます。
このガクッとなるの気になりますよね。
遊びにしては動きすぎですよね。
今度ディーラーさんに言ってみます。

書込番号:21078954 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:104件Goodアンサー獲得:2件

2017/08/14 08:51(1年以上前)

後輪のブレーキがディスクになっても、パーキングはドラムだと思いますよ。これはフリードに限らず、ほとんどの後輪がディスクブレーキの車はそうだと思います。
理由はご存知のとおり、停止時や低速時、ディスクブレーキは制動力が弱いためです。
ディスクブレーキ=高性能と思っている方がいるとすればそれは間違いで、制動力はドラムの方が高いのです。

書込番号:21115697 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


cbr_600fさん
クチコミ投稿数:2469件Goodアンサー獲得:85件

2017/08/18 01:30(1年以上前)

スパイダースパイダーさん

いえ、何のお役にも立てませんで…。
試しに車が低速で動いているときにパーキングブレーキを踏んでみましたが、
ちゃんと減速しました。
車検の検査項目にもあるのでそんなことは当たり前ですが…。

最近オデッセイハイブリッドを運転する機会が増えたのですが、
オデッセイも同様に踏んだ後で少し動きました。


NORIゾーさん

ありがとうございます。全く知りませんでした。
え?いったいどこにドラムがあるの??と検索してみたら、なんと
ディスクローターの中にあるんですね。

停車中は倍力装置が使えないので機械式でキャリパーピストンを
押しているのだと思っていました。
(昔のバイクで、メカニカルディスクという、油圧を使わない
ディスクブレーキがありました。全然効きが弱いのですが)

ただインナードラムだとして、どうして踏んだ後に車が少し
動いてしまうのだろう…と考えてみたところ、ドラムの
インナー側の固定に遊びがあるのかも?と思いつきました。

バイクのドラムブレーキは、シューのあるインナー側が車輪と
一緒に回転してしまわない様に、ロッドで引っ張ってあったり、
スイングアームに凹みがはまるようにできていました。

車はインナー側をどうやって固定しているか構造を知らないのですが、
形状的にトレーリングアームに食い込ませてあって、
かつそこにゴムブッシュがあったりすれば、確かにパーキング
ブレーキが効いた後でも少し動くよなぁ…と思いました。

今度ジャッキアップすることがあったら見てみようと思います。
(オイル交換などでは後輪を上げることはまずありませんが…)

書込番号:21125112

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28件Goodアンサー獲得:3件

2017/08/24 17:24(1年以上前)

>スパイダースパイダーさん

私のハイブリッドEXも同じ症状が出ていました。

傾斜のほぼわからない緩やかな場所でも、パーキングブレーキを強めに踏んで、

フットブレーキを離すと、ガックンとなっていました。

小学2年生の子供も、初めは「なんで止まった後にこんなに動くの?」とちょっとびっくりしていました。

「こういう仕様なんだよ、慣れて」と気にせずにいましたが、1か月点検の際にディーラーさんに相談したところ、

調整してくださり、かなり改善されました。

以前の「ガックン」はなくなり、ほんとにすこし「カクッ」となる程度に良くなりました。

ディーラーさんの話では、ハイブリッドの仕様でどうしても少し動いてしまうとのこと。

(私は車の構造には詳しくないので細かいことは聞きませんでしたが)

出来る限り動かないようにはしましたとのことで、私的にはかなり良くなったと満足しています。

是非ディーラーさんに調整してもらってください。

書込番号:21141863

ナイスクチコミ!2


cbr_600fさん
クチコミ投稿数:2469件Goodアンサー獲得:85件

2017/09/02 14:32(1年以上前)

ディーラーで聞いて原因が分かりました。
やはりドラムのシューがある側の遊びで、パーキングブレーキは効いているけれどある程度は一緒に回ってしまうからでした。

従来のドラムと何が違うのかといえば、ディスク内ドラムの方が直径がずっと小さいからとのこと。
なるほど、機構の固定部分に同じ10mmの遊びがあったとしても、径が小さければタイヤの外周はより多く動いてしまう、という訳でした。

書込番号:21163877 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ23

返信3

お気に入りに追加

標準

自動車 > ホンダ > フリード 2016年モデル

スレ主 kohyocheckさん
クチコミ投稿数:2件

こんな表示になってしまいます。

昨年末にホンダ車を購入、純正のナビを設置と共にリア席モニターを設置(vm-155en)しました。
リア席モニターにHDMI端子で外部入力できるようになっているんですが、専用ケーブル(安価品)を買い,iphone7で撮影した動画や画像を表示させようとしたのですが、音声のみしか再生できませんでした。これはナビ上の設定の問題なんでしょうか。(家のTVで動作確認してみましたが、そちらでは動画も画像も表示されました。)

書込番号:21070234

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2017/07/25 23:29(1年以上前)

リア席モニター(vm-155en)の取説にHDMIで表示可能な解像度が書いていないですか?

スマホ側で解像度を落とせば表示可能な気がします(使っていないので確信は無い)。

書込番号:21071276

ナイスクチコミ!7


スレ主 kohyocheckさん
クチコミ投稿数:2件

2017/07/27 08:35(1年以上前)

コメントありがとうございます。やってみます。

書込番号:21074113

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:57件Goodアンサー獲得:4件

2017/07/28 12:51(1年以上前)

>kohyocheckさん

添付されている画面は、ナビの画面ですよね?
HDMI入力しているのはリアモニターへ直接入力されているんですよね?

もし上記の状態であれば以下のようになると思います。

■11インチ リア席モニター VM-155EN
 ・ナビへのDVD/SD/USBの動画はナビ画面とリアモニターの同期再生。
 ・ナビへのHDMI入力画像はリアモニターには出力されない。
 ・リアモニターへのHDMI直接入力画像はナビへは出力されないが音声は出力される。

書込番号:21076696

ナイスクチコミ!9




ナイスクチコミ18

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 ラゲッジトレイ、ラバーマットについて

2017/07/17 22:31(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フリード 2016年モデル

スレ主 komakomさん
クチコミ投稿数:6件

先日納車したのですが今頃ラバーマットもつけとけば良かったと後悔し、購入するつもりなのです。

ネットから純正の1列目2列目のラバーマットは見つけたのですが、やはり純正だとホンダで買うのとあまり値段変わらないようですね。。

そこで三列目のことで教えていただきたいのですが、

純正のラゲッジトレイをつけると三列目までカバーされてるのでしょうか??

ネットで見ていると純正じゃないものだと後ろのみって感じで、三列目は売ってるのを見つけられずどうしたものかと困ってます。


できるなら全てにラバーマットを敷き詰めたいので、みなさんどうされてるのか教えてもらえたらと思います。

よろしくお願い致します!

書込番号:21051275 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:8件

2017/07/18 19:48(1年以上前)

ほえほえ・・・
まず、お乗りのモデル(6人/7人)を書いたほうが良いのぅ。
ラゲッジトレイの情報じゃが、ワシは6人乗りで、3列目を常時跳ね上げてるので
オートバックスで買ったラゲッジトレイ900x850mmがピッタリじゃったわい。
まるで純正品みたいな見事な出来栄えじゃった。こりゃええもん見っけたわい。
ウレタンフォームみたいな材質で、軽くて使いやすいのぅ。見栄えもバッチリじゃ。
1500円くらいじゃった。
3列目足元の情報じゃなくて申し訳ないのぅ・・

書込番号:21053077

ナイスクチコミ!8


スレ主 komakomさん
クチコミ投稿数:6件

2017/07/18 21:24(1年以上前)

お返事ありがとうございます。
情報不足で失礼しました。
車は7人乗りのガソリン車です。
オートバックスで3列目のピッタリのがあるのですね!一回見に行ってみます!

書込番号:21053358 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ15

返信3

お気に入りに追加

標準

リモコンエンジンスターター

2017/07/08 16:55(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フリード 2016年モデル

スレ主 kaz1980さん
クチコミ投稿数:10件

フリードgb5でエンジンスターターの導入も考えています。
ホンダ純正(まるいやつ)と社外で迷っています。
社外でスペアキー不要なものだとだとサーキットデザイン製しかないのでしょうか?
純正の場合取り付け費用と使い勝手はどうでしょうか?

書込番号:21027820 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:232件Goodアンサー獲得:14件

2017/07/09 19:58(1年以上前)

純正をおすすめします。
社外品はメーカーも適合性チェックできませんし、火災など何かあったときの保証外なのが結構ハイリスクですよ。

書込番号:21030696 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:71件Goodアンサー獲得:3件

2017/07/09 21:44(1年以上前)

>kaz1980さん

当方、ハイブリッドEXに純正リモコンエンジンスターターを納車時にディーラーで取り付けて貰いました。
夏が近づき車内温度も上がってきたので活躍しております。

社外品リモコンエンジンスターターの仕様は分からないですが、純正リモコンエンジンスターターでは降車時にエアコンをオフにしていても車内温度が一定以上(以下)の状態でリモコンエンジンスターターを使用すると自動でエアコンが作動します。

取付工賃ですが、アクセサリーカタログに取付作業時間が2.0Hとなっていますので2万円前後と思います。

参考になれば幸いです。

書込番号:21031023

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:49件Goodアンサー獲得:1件

2017/07/12 16:04(1年以上前)

自分は現行ステップ゚乗りですが、新型フリードですと、カーメイトのエンジンスターターが対応しているようです。
しかしスマートキーが1個必要みたいですね。(ディーラーで2万円くらいします)
最近ステップもコムテックがスマートキー不要の商品を発売したので、フリードも将来対応の商品は出てくるかもしれません。

書込番号:21037922

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ22

返信11

お気に入りに追加

標準

初心者 マップランプの不具合について

2017/07/05 21:51(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フリード 2016年モデル

クチコミ投稿数:5件

6月中旬にG ガソリンが納車されました。
納車から約1週間くらいしたある日、点けた覚えのないのに、マップランプが点灯しているのに気が付きました。その日は消し忘れかなと思っていましたが、それから数日後に乗ろうとした時、またマップランプが点灯状態。納車から2週間で3回発生したことから、ディーラーに行き調査してもらいましたが原因不明でマップランプ交換の対応でした。
その後も勝手に点灯してしまう事象が2度発生しています。
こんなようなことってよくあるのでしょうか?
特に同じような事象が起きた経験がある方、いましたコメントお願いします。

書込番号:21021674 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:495件Goodアンサー獲得:60件

2017/07/06 00:06(1年以上前)

>よしよしボーズさん
あまり良い事象ではなさそうな予感がして、気になったのでコメント入れます。
私も同じくGセンシングガソリンで6月中旬に納車されていますが、そのような事象は全くないです。
マップランプはカチッと押し込まないとスイッチが入らないのですが、そのカチッという操作感はあるのでしょうか?
ないようなら、スイッチ不良が濃厚だと思いますが、あるのでしたら、
・どこに駐車していますか?契約駐車場、マンションの立体駐車場、あるいは自宅ガレージ?
・ランプが点いている時、運転席か助手席、毎回同じ側のランプがついていますか?それはどちらでしょう?
 それとも日によって点く側が変わりますか?

書込番号:21022020

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5件

2017/07/06 13:31(1年以上前)

>波動野郎Uさん

コメントありがとうございます。
マップランプはカチッという操作感はあります。
駐車場所は自宅の敷地内と職場の駐車場がほとんどで、日陰ではありません。
点灯するのは、片方だったり、両方だったり、規則性はありません。

書込番号:21022886 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:495件Goodアンサー獲得:60件

2017/07/06 21:18(1年以上前)

>よしよしボーズさん
あまり考えたくもないですが、左右スイッチが独立しているにも関わらず、両方点いたり、どちらかが点いたりすると言うのは、単純な故障ではなく、何者かが意図的に点けている事をアピールしているようにも思われます。
一度、車内監視用にカメラを設置してみては如何でしょうか?どんなタイミングでどのように点灯するのかを映像として捉えれば、もし何かの故障でもディーラーに訴えやすいかと。
逆にカメラを設置したら事象がなくなるかも知れません。

書込番号:21023713 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5件

2017/07/07 18:39(1年以上前)

>波動野郎Uさん

コメントありがとうございます。
走行中に起こることもあるので、うまく撮影する方法を考えてみたいと思います。

書込番号:21025645 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:812件Goodアンサー獲得:38件

2017/07/08 06:55(1年以上前)

>よしよしボーズさん

 お化けスイッチ気になります。
自分は1回ありますが点け忘れです。それ以外は味わっていません。



>ディーラーに行き調査してもらいましたが原因不明でマップランプ交換の対応でした。

大雑把ですがランプ・マップランプ本体(スイッチ・ランプ受け等)・コネクターに分けられると思いますが全て交換されたのでしょうか?

>その後も勝手に点灯してしまう事象が2度発生しています。

事象は減ったのでしょうか?
点いたランプを消すときはどうしているのでしょうか?(文面からスイッチでOFF)

1.コスト的にONロックスイッチだと思うので振動等でスイッチがONロック、考えづらいです。
混線を疑うとランプが点いたり消えたりで点いたままは考えにくい。
マップランプ付近ををたたいたら点いたりして・・・

2.仮にONロックされないスイッチだと混線の度ランプON/OFF繰り返します。
スイッチの状態をコンピュータが監視していますので混線の度=スイッチON/OFFと認識します。
ノイズでもスイッチON/OFFと認識することがあります。
ただソフト次第ですがエンジンを切ればリセットされると思う?ので朝まで点いていることは考えにくい・・・ソフトによっては点いたままもあり得る。



お化けスイッチ難問です。

>走行中に起こることもあるので、うまく撮影する方法を考えてみたいと思います。

操作していないのにマップランプ点灯ビデオ撮れると良いです。
意識しすぎて事故を起こさないよう気をつけてください。

書込番号:21026737

ナイスクチコミ!1


Gan爺さん
クチコミ投稿数:422件Goodアンサー獲得:9件

2017/07/08 07:26(1年以上前)

>よしよしボーズさん

マップランプ交換でも治らないんであれば
再度 D行って直してもらえばいいだけ。
大した回路でもないので治ると思います。
出来れば治してる時の写真をアップしてください。

書込番号:21026773

ナイスクチコミ!1


_horumon_さん
クチコミ投稿数:91件Goodアンサー獲得:1件 フリード 2016年モデルの満足度4

2017/07/08 13:55(1年以上前)

本当に大した回路でもないのかなあ・・・・?

書込番号:21027462

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2017/07/08 23:47(1年以上前)

>おじさん@相模原さん
>Gan爺さん
>_horumon_さん

コメントありがとうございます。

先日のDでの対応は、ランプ本体のみの交換、配線は確認のみで交換はしていません。
交換後も2回発生したものの、ここ数日は落ち着いています。ちなみに点灯した場合は、スイッチでオフにします。

勝手に点灯し、降りる時に気付かず、バッテリー上がりになるのは何とか避けたいです。
間もなく1ヶ月点検ですので、配線の交換も依頼してみたいと思います。

書込番号:21028766 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:812件Goodアンサー獲得:38件

2017/07/09 05:42(1年以上前)

>よしよしボーズさん

このまま再現しないと良いですね〜



訂正です。

>自分は1回ありますが点け忘れです。

消し忘れの間違い、何を考えていたのやら・・・

書込番号:21029079

ナイスクチコミ!0


Gan爺さん
クチコミ投稿数:422件Goodアンサー獲得:9件

2017/07/09 16:03(1年以上前)

気になるのでバラシテ見ました。

>_horumon_さん
写真を見れば小学生でも分かる簡単な回路ですね。

>よしよしボーズさん
コネクタにはバッテリーから12Vが一本配線されてるだけですから
配線の不具合ではないではないと思います。
疑うのはスイッチ、もしくはアースです。
本体を交換することをお勧めします。

書込番号:21030140

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2017/07/12 00:14(1年以上前)

>Gan爺さん
>おじさん@相模原さん

コメントありがとうございます。
その後数日間、古いスマホを使い撮影していますが、勝手に点灯する状況にならず、落ち着いています。このまま、落ち着いてくれればと願う日々です。

マップランプを外した画像ありがとうございます。
構造は単純なことが分かります。本体を交換しても起きるとすると、配線又はアースが濃厚と考えるのが自然のようですね。

書込番号:21036675 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ65

返信15

お気に入りに追加

標準

ハロゲンヘッドライトからの交換について

2017/07/03 23:09(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フリード 2016年モデル

スレ主 朕念さん
クチコミ投稿数:10件

はじめまして。

ハロゲンヘッドライトのGホンダセンシングを購入した者ですが、
それまでの軽自動車HIDヘッドライトと比べて、とても暗かったので交換したいと思っています。

「明るさ」と「純白さ」を優先したく、何となく第1希望「HID55W」、第2希望「HID35W」、
第3希望「純正より明るい純白ハロゲン」かなと考えています。

初歩的な質問かもしれませんが教えて頂けますでしょうか。

@そもそも現時点で一番明るいヘッドライトは、HIDなのでしょうか?LEDなのでしょうか?
 (LEDとHIDの明るさがそれほど変わらず、LEDが劇的に安い、取付容易などメリットがあればLEDも上位候補にしたいです)

AHID55W(というかHID全般)は新型フリードとの適合性から現実的に装着可能なのでしょうか?
 (フリードの上級機種もLEDなので今の時代はHIDよりLEDが良いのでしょうか?)

Bお勧めの商品がありましたら教えて頂けますでしょうか?

取付作業もさることながら光軸調整?なども必要かもしれないので
ディーラーさんに持ち込んでお願いしようと思っています。

また、楽天市場などで検索すると様々な商品が出て来ますが、
やはり「フリード専用設計」と書かれた物が良いのでしょうか?

皆様のお持ちの知識や所見をお教え頂けますでしょうか。

書込番号:21017235

ナイスクチコミ!3


返信する
nsxxさん
クチコミ投稿数:984件Goodアンサー獲得:20件

2017/07/04 00:03(1年以上前)

FIT2HVの時にハロゲンH4からHID55Wに交換しました。


H4HLキットですGTXの製品でした。それは感動的に明るいですが、光軸がまったくずれてしまうので調整が必ず必要です。

リレーレスでシェードをハイ、ローで移動させるタイプです、部品が多い(イグナイター、インバーターがバーナーに付き一個ずつ)

DIYでするには、覚悟が必要です、ヘッドライト後部は大変狭いのでバーナーの取り付けは難しいです、ボキっといけばおわりです。

書込番号:21017375

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:420件Goodアンサー獲得:33件

2017/07/04 08:12(1年以上前)

朕念さん
こんにちは。

妻の車のH4ハロゲンを、ハイロー切り替えの35wHID装着し、その後55wHIDを経てLEDに交換した者です。

@については、ロービームのみならHIDの方が明るいですが、ハイビームにするとガッカリします。
ローしか使わないのであれば、HIDが良いと思いますが、ローハイ共に使うならLEDがよろしいです。

Aについては、ヘッドライト裏に50mm程の隙間あれば装着可能と思われます。
LED装着車の右ハイビーム裏にウォッシャー液補充口がありましたが、ハロゲン装着車のエンジンルーム内を見たことが無いので、ご自分で確認されてください。

Bですが、車検対応と謳っている製品を購入されればよろしいかと思いますが、妻の車にAutoSite AS75というLED装着しており、車検対応と謳ってるわりにカットラインがボヤけてます。
ですので特にお勧めという製品はありません。
購入者レビューなどを参考にされると良いと思います。

純正より明るい純白ハロゲンは、よく切れますし、そんなに明るくならないです。

書込番号:21017766 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


_horumon_さん
クチコミ投稿数:91件Goodアンサー獲得:1件 フリード 2016年モデルの満足度4

2017/07/04 21:02(1年以上前)

発光の照度としてはHID55w>HID35w>LEDファンレス>ハロゲンってところかと思います。

が。

ハロゲンの発光点に合わせてレンズが作られているので、それぞれいかに発光点をそのポイントに
持ってこれる(調整できる)か、が肝になりますね。

LEDは発光効率だけならもうHIDに肉薄してると思いますが、コントローラの排熱が防水との闘いに
なっているような気がします。

LEDなら商品でけっこうな差が出ると思います。
取り付け精度でも差が出るんじゃないですかね。

書込番号:21019114

ナイスクチコミ!5


スレ主 朕念さん
クチコミ投稿数:10件

2017/07/05 00:04(1年以上前)

>nsxxさん

ご経験を教えて頂き有難うございます!
取付も光軸の調整はやはり難しいのですね。

HID55Wだと、対向車内や歩道からヘッドライト部分を
確認できない程の明るさなんでしょうか。
(街中で時々そういう車を見るものでして。。
 それらは単にライトの向きがおかしいだけなのでしょうか)

>ふじやま1997さん

コメントありがとうございます!
ローハイまで考えていませんでした。。
ローをHID、ハイをLEDにしてみようかなと思います。
ヘッドライト裏のスペース確認致します。
コメントを拝読して社外品ハロゲンは辞めようと決めました。
55wHIDは点灯時にパワーダウンが生じたとネット上で
見ましたが、車両への負荷・負担はないのでしょうか、ちょっと不安です。

>horumonさん

とても勉強になりました!ありがとうございます。
対向車に迷惑をかけることや車検で引っかかってしまうのは避けたいです。
光軸の調整は整備工場なら可能なのでしょうか、
それとも製品毎に事実上、光軸の位置って決まってしまって調整出来ないのでしょうか。

書込番号:21019665

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:420件Goodアンサー獲得:33件

2017/07/05 21:44(1年以上前)

朕念さん

こんにちは。
ハロゲン仕様と言われて、勝手にH4バルブと思ってましたが、ハイロー別のバルブなのを思い出しました。
失礼いたしました。

ロービームはHIDが明るいのでお勧めですが、アイドルストップからのエンジン再始動で不具合出る場合もあるみたいです。
電圧降下防止何とかみたいの販売していた記憶があります。
35wでも充分な照度あるような気がしますので、55wに不安をお持ちなら35wで良いと思います。
海外製のHIDを数点購入しましたが、バラストよく壊れるので、できますなら国産買われた方がよろしいです。
以前、88ハウスという会社のHIDは3年装着してて切れなかったですね。今もあるかどうかは存じません。
ちなみにバルブ形状はH11と記憶してます。

ハイビームはLEDロービーム装着車と同じバルブですね。
こちらはHB3です。
ハイビームをHIDにすると立ち上がりが悪く、やっと明るくなってきた頃には対向車来て、ロービームに切り替えしなくちゃいけない。みたいなことになります。
対向車とすれ違う。ハイビームにする。立ち上がりが悪い。明るくなった。対向車来る。このループですね(^_^*)
で、LEDをお勧めします。
各社から出てますので、レビュー等参考にされ選んでみてください。
私のお勧めはLEDA LA02プラスですが、少しばかり高価です。

光軸調整はディーラーでしてくれると思いますよ。
担当セールスに電球交換した旨伝えてお願いしてみてください。

書込番号:21021642 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:5件

2017/07/06 00:44(1年以上前)

>朕念さん

こんにちは、
純正のLEDヘットライト大変明るいですよ。照らしている物もクッキリ見えます。
タクシードライバーの兄もおどろいていました。
Yahooオークションで中古ですが売られているのを見かけます。
以前乗っていた車で、H4のHID35W付けていましたが
フリード2016のLEDと比べたら月と鼈くらい違います。
ただし、雪国の人にはお勧めしません。熱をあまり持たないのでヘットライトに
雪が積もると思います。
ディーラーとご相談して取り付け可能でしたらお勧めです。
多分、雪国の人がLEDからハロゲンに移行しているのでオークションに
LEDヘットライトが出品されているんだと思いますと思います。

書込番号:21022085

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:8件

2017/07/06 21:22(1年以上前)

ほえほえ・・・
スレ主さんの意向とはちとズレるが、LEDフォグ(ホワイト)を追加で付けるのも良いと思うのぉ。
ワシの知り合いも同じようにハロゲンが暗いとの事で、後から純正フォグ追加したんじゃが
とても明るくて大満足のようじゃ。
元々フォグは霧の時に使うもんじゃがLEDの白フォグはハロゲンヘッドライトの補助灯として
とても優秀じゃのぅ。
ディーラーで少し光軸を高めに設定してもらったようじゃ。
消費電力も片側12Wと低くて輝度も十分、光軸もスパっと切れてて対向車に迷惑も掛からんのぅ。
元々フリードはライトサイズが細いもんじゃから、リフレクタも小さくなってハロゲンはちと不利じゃな。

書込番号:21023725

ナイスクチコミ!7


スレ主 朕念さん
クチコミ投稿数:10件

2017/07/06 22:49(1年以上前)

>ふじやま1997さん

丁寧なご教示ありがとうございます。
ロービームのHID55Wはやはりリスクもあるのですね。
H11形状で国産の物を探してみます。

また、ハイビームは教えて頂いたご経験から
HIDではなく、LEDで商品選びしてみようと思います。

>masatosi.kさん

コメントありがとうございます。
純正LEDはやはり良品なのですね、羨ましいです。
H4のHID35Wより明るいというのは初めて知りました。

>死にかけのじじいさん

コメントありがとうございます。
純正バンパーに付けるLEDフォグランプはカタログで見ておりました。
予算的な都合から渋々断念しましたが、
とても明るく効力を発揮するんですね、付けたかったです。

書込番号:21024003

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:160件Goodアンサー獲得:23件 フリード 2016年モデルのオーナーフリード 2016年モデルの満足度4

2017/07/08 13:18(1年以上前)

>朕念さん

もう解決したかもしれませんが、横から失礼します。
私は、Gセンシングの純正LEDタイプに乗っています。
ローはLEDですが、ハイはハロゲンです。

ハイビームにする際は、前方が見にくいときや、夜間雨天時によく使用すると思いますが、LEDやHIDの白い光は、確かに明るいですが、黒に吸収されやすく、夜間(特に雨天時)は前方が見にくいときがあります。オレンジ色は前方の歩行者や自転車等をくっきり映し出してくれますので、安全第一に考えるならハイビームはハロゲンのオレンジ色のままが良いと思います。

書込番号:21027396

ナイスクチコミ!5


スレ主 朕念さん
クチコミ投稿数:10件

2017/07/09 12:22(1年以上前)

>ハイエンドランさん

ご教示ありがとうございます!
まだ商品は揃えておらずコメントを拝読して
確かにHID(前車はロービームで装着でしたが)夜雨や昼霧の状況下で
ほとんど効果が無く、意外にもハイビームハロゲンで遠くまで照らせたことを思い出しました。。

安全性ではハロゲン、見た目ではLEDと言ったところでしょうか。
教えて頂いた点も踏まえて商品選択していきたいと思います。

書込番号:21029772

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5430件Goodアンサー獲得:410件

2017/07/09 12:52(1年以上前)

一度HIDやLEDを体験してしまうと、もう戻れませんね。やはりHIDは、マストアイテムではないでしょうか。

後付けのHIDはありますが、違いはバルブだけではありません。
大きなモノでレンズとセルフレベライザー。HIDがメーカーオプションたる所以です。

メーカーはキャッツやピア、ベロフやレイブリック。
国産有名メーカーに限ると考えます。専用設計なら尚可。

書込番号:21029833

ナイスクチコミ!5


スレ主 朕念さん
クチコミ投稿数:10件

2017/07/09 13:14(1年以上前)

>マイペェジさん

仰るとおり、「もうハロゲンに戻れない」というのが正直な今の心境です。
ロービームはハロゲンからの交換にしたいです。

一番懸念しているのが挙げて頂いたバルブ以外の仕様です。

素人には手に負えそうにないのでロービームだけは
事前にディーラーさんに候補商品を連絡して取付可否を確認してみようと思います。

「シングルバルブ」という商品でよいのでしょうか。
fclというメーカーの物はどうかと考えています。

書込番号:21029873

ナイスクチコミ!2


XJSさん
クチコミ投稿数:6417件Goodアンサー獲得:281件

2017/07/09 18:40(1年以上前)

>「シングルバルブ」という商品でよいのでしょうか

まずバルブの形式を理解する必要があります。
この車のローはH11のようです。
H11の口金で作られたHIDもしくはLEDを選択することになります。シングルとかダブルとか無関係です。
ハロゲンと違ってHIDやLEDはバルブ以外にもバラストとかのユニットがあるのでそれをどこに固定するかが問題。

書込番号:21030498 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 朕念さん
クチコミ投稿数:10件

2017/07/10 23:00(1年以上前)

>XJSさん

コメントありがとうございます。

シングル、ダブルは関係ないのですね。
H11タイプであれば光源の位置は純正ハロゲンと同じなのでしょうか。

HJDにはプロジェクター式?もあるとどこかで読んだのですが、
HIDはハロゲンのように裸(=ガラス管)のまま差し込んでも使えるのでしょうか。

LEDはフリードG5対応として光源の位置が純正ハロゲンと一緒で
差し込めば光軸調整不要という商品を見つけましたが、
HIDは車種対応が見つからず。

H11タイプで差し込んだらハイビームっぽく全くお門違いな
方向を照らしたら、どうしようとの不安もあります。。

書込番号:21033866

ナイスクチコミ!2


XJSさん
クチコミ投稿数:6417件Goodアンサー獲得:281件

2017/07/11 00:01(1年以上前)

基本的にはハロゲンと同じ位置に光源がくるように目指して作られたLEDやHIDが多いとは思うけどメーカーによる、としか言えませんね。

>HIDはハロゲンのように裸(=ガラス管)のまま差し込んでも使えるのでしょうか

そう使うしかないです。

>LEDはフリードG5対応として光源の位置が純正ハロゲンと一緒で 差し込めば光軸調整不要という商品を見つけましたが、 HIDは車種対応が見つからず。

車種に合わせて作られたバルブなんかないです。
ほんの1車種のためだけにバルブを設計して販売なんかしてたら相当高い金額になってしまう。
っていうかハロゲンになるべく近くなるように設計すればいいだけなんで。
〜車種対応なんて無知な人を騙してる謳い文句にすぎない。

書込番号:21034035 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「フリード 2016年モデル」のクチコミ掲示板に
フリード 2016年モデルを新規書き込みフリード 2016年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

フリード 2016年モデル
ホンダ

フリード 2016年モデル

新車価格:188〜333万円

中古車価格:59〜320万円

フリード 2016年モデルをお気に入り製品に追加する <1241

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

フリードの中古車 (全3モデル/4,718物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

フリードの中古車 (全3モデル/4,718物件)