フリード 2016年モデル
1241
フリードの新車
新車価格: 188〜333 万円 2016年9月16日発売〜2024年6月販売終了
中古車価格: 59〜316 万円 (2,459物件) フリード 2016年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:フリード 2016年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全228スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
53 | 14 | 2017年1月26日 22:30 |
![]() |
26 | 7 | 2017年1月7日 00:06 |
![]() |
89 | 9 | 2017年1月8日 12:09 |
![]() |
57 | 13 | 2016年12月6日 15:40 |
![]() |
317 | 23 | 2017年3月7日 12:17 |
![]() ![]() |
25 | 9 | 2016年12月4日 08:46 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > ホンダ > フリード 2016年モデル
11月の上旬にフリード G・Honda SENSING7人乗りの契約をしました。オプションはHondaインターナビ+リンクアップフリー+ETC車載器(ナビ連動)にしたことで自動的にSパッケージやサイドエアバッグが付いています。
契約の際は2月の下旬の納車と聞きましたが、少しずつ短くなっているようです。今は2月の上旬の予定です。
皆さんは見積もりや契約の際に納車はいつ頃と聞いていますか?最新の情報をお聞きしたいです。よろしくお願いします。
早く乗りたいです!
書込番号:20463229 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

こんばんは!10月中旬にGセンシング、ナビスペCパッケージで契約し2月納車と言われましたが何故か今月20日頃に納車になりました。増産に入ったのかあまり売れてないのかは分かりませんが。
書込番号:20463584 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

10/10にGセンシング、CとSパッケージ付きを契約。納期は1/16予定でした。
先日ディラーに納期を確認しましたが、変更ないとのこと。
グレードにより納期の前倒しがありそうですね。
書込番号:20463993 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

11月末にG センシング Sパケ ナビスペを発注し、納車予定は3月6日です。
発注時より納期3ヵ月と聞いています。
他の回答者の方も大体そのようですね。
書込番号:20465331 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

HV EX 11月末契約で3月上旬に納車予定です。
書込番号:20465864 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

10月8日にハイブリッドGホンダセンシングFF7人乗りで、主要オプション、Cパッケージ、ナビ175VFNI、PGCハイドロ等で契約しましたが、明日(12/10)に納車予定です。昨日保険の関係でディーラーに行った際に聞いたところでは、「今契約すると3月末か4月ですね」と言ってました。また、余談ですが、以前に非金属チェーンの「バイアスロン」が使えないという話をこの口コミで聞き、ディーラーに問い合わせたところ、やはり「バイアスロン」はダメだということでした。私はたまたま前車が同じタイヤサイズで、SNOWMESHという非金属チェーンを持っていたので、気になって今日ディーラーに持っていったところ、実際に装着してもらい、とりあえず接触しないことは確認できました。ただし、実際に使っていないのと、営業マン曰く、「意外に前輪の部分のすき間が狭いですね」と言っていたので、実際に使ってみないと最終的にはわからないかもしれません。我が家はこの冬に使うと思いますので、その結果をまたご報告したいと思います。とりあえず明日の納車を楽しみに「早く契約して良かった」と思っているところです。
書込番号:20466943
4点

11月5日にHVのEXを契約して3月中旬でしたが、現在2月下旬まで前倒しになってます。さらなる増産を期待してます^_^。
書込番号:20470347 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

私は11月27日に、フリードハイブリッドGセンシングを契約しました。当初1月下旬から2月上旬納車予定といわれていましたが、12月11日に再び立ち寄ったところ、12月25日になったと聞き、驚きました。とても楽しみです。メーカーオプションは、Cパッケージをつけただけで、きっと類推するに、キャンセルか何かがうまくうちのディーラーにヒットしたのだと思います。ただ、担当者は確実に納期は早まっていると最初から言っていましたので、当初の予定より早くなるのは間違いないと思います。ちなみに本体値引きは10万でした。オプションはいろいろたくさんつけましたが、7万ちょいくらい引いてくれました。14年目の7台目ということもあるかもしれません。
書込番号:20475135
2点

12月8日契約、HV+Gセンシング、黒・フルエアロです。
3月中頃納車予定ですが???。ステップワゴンのラインを一部フリードに変えているそうですが、サイドバンパーとLEDが
間に合っていないみたいです。
気長に待ちます。3月末までにはなんとか・・・
書込番号:20475669
4点

11月後半に契約し、当初は最短で12月末とのことでした。
後ろにずれ込む可能性大とのことでしたが、最新の状況だと1月中旬と言われました。
HV Gセンシングです。
早く乗りたくて仕方がないです!
順番をおとなしく待ってます!
書込番号:20486765
2点

9月28日に契約(HV EX)で、12月10日頃ディーラーに入荷(実際は管理ヤードに入庫)しました。
契約時点では3ヶ月位掛かると聞いていたので、少し早く入荷したようです。
契約時に注文したアクセサリーの取付作業と当方の希望で1月14日〜15日の納車予定です。
担当営業さん曰く、頑張れば年内納車可能とのことでしたが、
登録年を平成28年では無く平成29年にしたかったので1月納車にして頂きました(^^ゞ
書込番号:20494641
2点

9月29日にガソリン車G(S、Cパッケージ)を契約をした者ですが、本日(12月24日)納車しました!
当初は18日納車でしたが、1週間伸びての納車となりました!約3ヶ月待ちましたが、乗り心地も良く、大変満足しております!
書込番号:20511015 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

参考まで。
昨日ディラーに代車を借りに行きました。今注文すると納期は来年5月になるとのことです。どんどん納期が伸びてますね。
書込番号:20517050 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

皆さん
ご回答ありがとうございます。
私の納車は11月上旬の契約で2月の初めになりました。
結局、平均的な3ヶ月待ちでした。
中にはキャンセルなのか1ヶ月待ちで納車の方もいたようですね。羨ましいです。
書込番号:20605499 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



自動車 > ホンダ > フリード 2016年モデル
オプション品ではあるのですが、メーカー品ではまだ出ていないようですね。
↓カーメイト(RV-INNO)
http://db.carmate.co.jp/matching/output/index.php
↓PIAA(TERZO)
http://www.piaa.co.jp/c.p/sel.top
↓THULEは前モデルの時も適合品未発売
http://abeshokai.jp/thule/car_search/car_serch.php
☆ななっちパパ☆さまお借りしました。
オプション品はどこが作っているのでしょう?上の三つのどこかが作っていると思われるのですが。。。
で、適合クリアしたメーカー品はいつ頃販売されるのかな?
皆さんキャリアはどうされていますか?
4点

ホンダ純正はたしかTERZOだったとおもいます。
書込番号:20458443 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

カツオ5_5さん、はじめまして。
フリード+HV所有です。あくまでも自己責任ですが、TERZOのフリード用が取付出来ます。私は前所有車スパイクHVのを取付ました。
若干フィッティング調整が必要かも(見た目を気にするならば)しれません。
実用上の問題は無いと思います。
書込番号:20461604 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>jake_noseさん
ありがとうございます!やはり3社の中のどこかで作っているのですね。
情報参考になりますm(_ _)m
書込番号:20466908
4点

>emybさん
素晴らしい情報ありがとうございます。私もそろそろ納車時期なので焦ってましたが、その方法で行きます!
書込番号:20466910
2点

Amazonに純正キャリアが販売されていました。製造元はリファレンスという会社のようです。TERZOが作っていると思っていましたがそうではないようですね。
https://www.amazon.co.jp/dp/B01N96KKLZ/ref=sr_1_9?ie=UTF8&qid=1482224940&sr=8-9&keywords=%E3%83%99%E3%83%BC%E3%82%B9%E3%82%AD%E3%83%A3%E3%83%AA%E3%82%A2%E3%80%80%E3%83%95%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%89
ちなみにTERZOとRVINNOでは来年1月〜2月頃に新型フリード用のベースキャリア発売の予定があるようです。
書込番号:20499855
1点

旧型フリードのベースキャリアを装着しようと試みましたが、無理でした。
高速道路で外れるような気がして取り止めました。
現状では
@ディーラーオプションを選択する
A2月頃のTERZOかINNOの発売まで待つ
B現状品を加工する
の選択になりそうです。いつ発売されるか待ち遠しいですが、常にサイトを見に行かないとわからないのかな?
取り急ぎ情報まで。
書込番号:20516697
2点

http://db.carmate.co.jp/matching/output/index.php?carrierID=6532&carMakerID=20&carNameID=803&menuST=31&CType=sys#pos1
対応するベースキャリアが発売されています。
RVイノになります。
テルッゾはまだ発売されていないようです。
書込番号:20545809
2点



自動車 > ホンダ > フリード 2016年モデル
12月3日にガソリン車Gセンシングを新車購入しました。下取り価格は含まず標準的なナビ、ETC、マット、サイドバイザー、バックモニターといたってシンプルなオプションで支払い総額229万は値引き交渉頑張った方なのでしょうか?
皆さんの値引き額などお聞かせいただければ嬉しいですよろしくお願いします。
書込番号:20456423 スマートフォンサイトからの書き込み
22点

参考にならないかと思いますが、10月5日に契約して本体10万、OP10万程の値引きでした。
Gのセンシングレス車です。
OPはナビ、イルミ、スポイラー、C.Sパケ、錆止め、右スラです。
書込番号:20456836 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

ナビ装着車用スペシャルパッケージではなくてですか?
詳しい見積りはよくわからないのでなんとも言えないですが、なかなかの値引きじゃないですかね。
私の時は車体5万を崩すのが大変でした。
書込番号:20456852 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>しん.16さん
車体からの値引き額、オプションからの値引き額は幾らなのでしょうか?
詳しい内容が分からないので何とも言えませんが、ナビ装着用スペシャルパッケージ+マット&バイザーのみの構成であればまずまずの値引きかなと思います。
当方はHV EXなので参考にならないかもしれませんが、9月下旬の契約で車体からの値引き23万円・アクセサリーからの値引きは2割引きでした。
書込番号:20457492 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

私は、12月5日にガソリン車、Gセンシング、ホワイトパール、7人乗り、ナビスぺ、LED、ブライトポリマー、ナビは持ち込みを無料取り付けで、10年落ちの車下取り出して、13万値引きでした、田舎だしこんなものかと思いました。
納車は、12月4日だったら、2月中だったそうです。5日だったので3月中旬頃だそうです。皆さんそんなものでしょうか?
まあ、何はともあれ、私も子供みたいにワクワクしています。
書込番号:20460510
10点

自分はGガソリン7人乗りセンシング無しで、Sパケ・Cパケ・117000円のナビ・ドアバイザー・フロアマット・点検パックで240万でした。本体185000円値引きのオプション10%値引きでした。
自分的には満足しています。
書込番号:20469166 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

G HONDAセンシング 4WD LEDパッケージ オプション(ナビ、ドラレコ・レーダー付け替え、その他50万円)、下取りなしで値引きは29万円でした。
10月に契約して今月末頃に納車とのことなので、楽しみにしています。
書込番号:20470143
6点

11月27日契約しました。年内納車予定に今日なりました。
ハイブリッドGセンシング
Cパケ
DOP…フロアマット、インパネイルミ,ドアイルミ,フットライト,オートリトラ,ドアバイザー,マッドガード、9インチナビ、オートサイドステップ、ハイドロフォビック,ドアプロテクション
といったところで、本体−10万,OP−7万でした。もう少し頑張ったほうがよかったかな?
書込番号:20475180
9点

初めて新車を購入することから思い切って初めて投稿させていただきました。
近々フリードガソリンGセンシングの契約を行う予定です(オプションはディーラナビなど含め50万弱)。
最近の、本体値引き、オプション値引きどのくらいとれれば合格でしょうか。
どうぞ、よろしくお願いします。
書込番号:20549778
2点

私が契約した10月よりも値引きはできそうだから
とりあえず車体15.オプション20%位を第一回の交渉で吐き出したいですね。
下取り車があれば、まずは買取屋で査定してもらってください。
下手にシエンタなんかで競合するよりもホンダの別系列店で競わせた方がいいです。
三連休の3日目の明日あたりは営業も尻を叩かれるので大幅値引きが期待できます。
ある程度納得できる額が出たら本日契約のハンコを武器にそこからさらに10万引きを…オプションのサービスをしてもらうかしてらもらえると思います。
とにかく本気で買ってくれるお客さんには営業さんは
頑張ってくれますよ!
書込番号:20550130 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



自動車 > ホンダ > フリード 2016年モデル
年明け3月頃、納車の予定です。
ブレーキキャリパーにカバーを付けたいと思っています。
サイトで調べると、車種によってホイールにスペーサーを入れたりしなければならないようですが、実際にフリードにキャリパーカバーを付けた方がいましたら教えて下さい。
宜しくお願い致します。
書込番号:20455646 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

キャリパーカバーって色々ありますよね
みんからの方が情報るかも
書込番号:20455675
6点

カバーは御自身が満足出来ればそれでいいと思いますが、肝心の「高性能キャリパー」「大径ローター」「ホイール変更」が先決問題です。
カバーの色などは最後の問題です。
っていうか、フリードってそういうカスタマイズをするようなクルマですか???
書込番号:20455720
10点

ヤッチマッタマンさん
gda_hisashiさん
返信ありがとうございます。
キャリパー自体ではなく、キャリパーのカバーなんです。
見た目だけのドレスアップです!
自己満足と言われればその通りなんですが。
書込番号:20455773 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

発売元に聞くのが一番ですね。
書込番号:20455880 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

キャリパーカバーはご存じの通り既存のキャリパーの被せるので
結果キャリパー(キャリパーカバー)が大きくなります
なのでそのカバーがホイールに干渉する場合インチアップやスペーサーで対応しているかと思います
なので
現状(ノーマル)でキャリパーとホイールリムやホイールスポーク部にどのくらいの隙間があるかが重要です
インチダウン可能なタイヤ(ホイール)であればリム側の隙間はある程度大きいのでスポーク側の隙間が足らない場合
スペーサーを使うのでしょう
キャリパーカバー使用の是非についてはこの車の性格からしてもブレーキは酷使しないかと思いますし
個人の責任で対応(考えれば)良いと思います
(見た目以外で+項目はほぼ無いですがジョークと言うかインパクトは有ると思います)
書込番号:20455923
5点

安いものなので、とりあえず買って仮止めしてみる。
ホイールに干渉するなら、インチアップやスペーサーを検討する。
自己満足のなんちゃってパーツなので、手間を惜しまないで自分でやってみる。
書込番号:20455961
5点

gda_hisashiさん
みんカラ…色々でていました。
ありがとうございます。
ディーラー純正のアルミに付けたいと思っています。
ホイールとキャリパーの間隔だとか色々制限もあるようですね、ありがとうございました。
ちなみにこんな感じにしたいんです。
↓
http://minkara.carview.co.jp/smart/userid/406301/car/316902/3933577/parts.aspx
書込番号:20456330 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

すっぽいさん
ありがとうございます。
挑戦してみます!
書込番号:20456334 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

麻呂犬さん
ありがとうございます。
発売元に聞いてみます!
書込番号:20456341 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

見た目パーツの中でもTypeRエンブレム以上にダサイ失笑ものパーツですよ?
それ以前に違法商品ですが。
書込番号:20457528
4点

ブレーキ性能を悪化させることを承知していますか?
ダミーキャリパーをかっこいいと勘違いする人よりもかっこ悪いと素直に思う人の方が多いですよ。
>DP2&D700さん
書込番号:20457719
5点

リアにも付ければ完璧
書込番号:20458819 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

バネで簡単に付けるヤツが外れて事故った例があったような?
付けるんならボルト締めの方が安全。
書込番号:20459315
3点



自動車 > ホンダ > フリード 2016年モデル
フリードだけ自動ブレーキの点数が異常に低いです。
自動ブレーキ性能、マツダ「アクセラ」最高点 2位は…
http://www.asahi.com/articles/photo/AS20161201001623.html
何か理由をご存知な方いらっしゃいますでしょうか?
試験中に何か車両にトラブルがあったのでしょうか?
9点

>ホンホングさん
ただ単に自動ブレーキの性能がそれだけ悪いだけのことでしょう。あまりホンダの自動ブレーキの性能が良いという話は聞いた方がありませんが。
〉試験中に何か車両にトラブルがあったのでしょうか?
あり得ません。
書込番号:20449739 スマートフォンサイトからの書き込み
30点

>雷々剣さん
今、自動ブレーキ試験の結果の内容を見ました。
点数に差が開いた理由は対歩行者の自動ブレーキのようです。
でもこれって他のメーカーに比べて点数にかなり差異があるので
試験中に何かトラブルがあったんだと思うのですが、、
平成28年度(前期)予防安全性能評価結果
http://www.nasva.go.jp/gaiyou/pdf/2016/161201_1.pdf
http://www.nasva.go.jp/mamoru/download/other_download.html
被害軽減ブレーキ(対歩行者)
1位 24.5/25.0 マツダ アクセラ
2位 23.5/25.0 スバル フォレスター
3位 22.9/25.0 スバル インプレッサ
4位 22.5/25.0 スバル レボーグWRX
5位 22.1/25.0 トヨタ プリウス
6位 22.0/25.0 スバル レガシー
6位 22.0/25.0 レクサス RX
8位 21.9/25.0 レクサス GS/GS F
9位 21.3/25.0 トヨタ クラウン アスリート/ロイヤル/マジェスタ
10位 20.3/25.0 スズキ イグニス
11位 12.5/25.0 ホンダ フリード/フリード+
書込番号:20449759
3点

ホンホングさん
↓の試験結果のように、フリードは歩行者に対する被害軽減ブレーキの点数が低いです。
http://www.nasva.go.jp/mamoru/active_safety_search/list_search_honda.html
トラブルというよりは、これが性能なのでしょう。
書込番号:20449765
28点

・・・
この画像がそのままだと大人と子供さんが重なっているようにみえます。
アルゴリズムの差ではないでしょうか
カメラならカメラの解像度、
ステレオカメラか一個のカメラか
解像度などもあると思います・・・
レーダーの精度などもあると思いますの・・・
一概には言えないと思いますけど・・・
そのまま結果に現れたのではないでしょうか・・・
・・・
書込番号:20449768
8点

スーパーアルテッツァさんの仰っている通り、これがもともとの性能なんでしょう。
最初にも書いたとおり、自動ブレーキ性能優先でこのクラスの車を買うのであれば、まずフリードは候補には入りません(笑)
〉試験中に何かトラブルがあったんだと思うのですが、、
この話を繰り返しておられますが、こういった試験で故障などを放置して試験をするとは^まず考えられません。
それとも何かスレ主さんは根拠でもあるのですか?
書込番号:20449782 スマートフォンサイトからの書き込み
22点

>スーパーアルテッツァさん
ありがとうございます。
試験結果を見てみましたが、フリードはCPNOシナリオという試験を受けてません。
http://www.nasva.go.jp/mamoru/pdf/pdf_active_safety_101.pdf
点数が低い原因はこのためだと思います。
試験中に何か車両トラブルがあって試験ができなかたんじゃないですかね。
他社の車はこのCPNOシナリオを受験していますし。
フリードもこのシナリオを受験出来てさえいれば
高得点だったろうにトラブルがあったとすれば残念です。
書込番号:20449797
6点

ホンホングさん
性能の限界ではないでしょうか?
動画を確認すると、全項目で人との接触が無かったのは「アクセラ」だけです。
フリード以外の車種は、対人で遮蔽物ありの高速域の1項目で接触しているのに対しフリードに関しては、対人3項目で接触していると思います。
だから、点数が低いのではないでしょうか?
書込番号:20449816 スマートフォンサイトからの書き込み
19点

ホンホングさん
試験項目に詳しくはありませんが、私の予想では未実施項目があるのは、それ以前の試験に合格できなかったために、次の試験に行けなかっただけではないでしょうか?
書込番号:20449832 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

ホンダの広報に確認したところ 車のトラブルではなく、
『(悪い)結果が予測されたので試験を回避した』
との事です。
普通なら、試験を受けないと0点ですが試験を受けると何点かは付くので、車のトラブルが原因ならトラブルを直して再試験を受けます。
https://twitter.com/CyberMagazineX/status/804446310564700160
取材できるまで黙っていようと思ったのですが、ホンダが遮蔽物アリの試験を受けていない点が気になり、昨夜のうちにホンダ広報部に問い合わせしました。今日はナスバにも聞いてみようと思っています。
https://twitter.com/CyberMagazineX/status/804450327353114624
ホンダが遮蔽物アリの試験を受けていない点が気になり、ホンダ広報部に問い合わせしました。
https://twitter.com/CyberMagazineX/status/804540891427766272
ホンダ広報部からコメントが来た。「社内試験の結果等に基づき、試験結果が予測できるものについては、 試験そのものを省略することがあります」との説明だった。
書込番号:20449850
21点

シエンタなんかでは、もともと対人の自動ブレーキは皆無だから、シエンタを買うよりはフリードを買う方がまだましでしょう。と言うより、このクラスで対人自動ブレーキがあるのはフリードしか思いつかないんだけど。
ホンダは不都合があれば企業イメージの低下を恐れず、ためらいなくリコールをするところが私には信頼感があります。(どっかのようにリコール隠しをされると最悪)
この対人自動ブレーキもアルゴリズムを改善して無償アップデートすべきでしょう。
書込番号:20449897 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

ホンダ以外のミニバンでは、セレナ・ソリオなどに対人自動ブレーキがあるはずだけど、何で試験を受けてないのかな?
書込番号:20449915 スマートフォンサイトからの書き込み
16点

自信のない車はメーカーも参加させないでしょうね。
憶測で、〇〇の自動ブレーキはダメだと言われるのと
点数で比較されてダメだって言われるのではダメージが違います。
フリードが試験を回避しているのも、受けなければただの憶測で済みますが
受けてしまうと、数値でダメなのが明らかになってしまうから回避していると考えられます。
この手の試験はメーカーに協力を依頼するのではなく、同じカテゴリーの車両をレンタカーで借りて
試験をしてしまえばいいのにと思うのですが、車両の発売時期が新しいものほど有利になるので
なかなか比較も難しいのでしょうね。
書込番号:20450216
21点

ホンダセンシングはオマケ程度と理解してよろしいのでしょうか?
シャトルにセンシングが付くまで待とうかと思っておりましたがあまり意味がないかもしれません。
書込番号:20450784 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

>ホンホングさん 今晩は。
私はLEVORGを所有しております。
ちなみに「スーパーアルテッツァさん」はWRX S4のオーナー様です。
簡単に言うとアイサイトV3オーナーです。
この類の話は以前から盛り上がっていたので参考までに聞いて下さいね。
自動ブレーキは安全運転を支援するシステムなので、事故を起こさないシステムではない。
測定環境は外部であれば天候、湿度、温度が変化するのでセンサーに影響を及ぼします。
具体的には、カメラ、赤外線レーザーセンサーの窓(ガラス、アクリル板)に直影響しますね。
私のLEVORGはカメラで機能するため、フロントウインドウが曇ったり、強烈な朝日、西日が直撃すると機能しません。
国土交通省のつくばでの測定写真だけをみると、かなり高い位置に屋根があるだけなので外部環境は変化します。
本当に同じ条件で測定するのであれば設備を備えた、外部環境から完全遮断された測定専用室内で行わない限り比較はできません。
さらに、デバイス(カメラ、赤外線レーダー)も基準幅内で出荷される以上個体差は必ずありますし、システムの仕様も各メーカー異なります。
測定方法によっては順位も入れ替わるのはこのためです。
以上のことからこんな測定データ±5ぐらいの誤差があると思って安全運転に努めればいいだけですよ。
せっかく購入した車ですから大切に乗って下さい。
書込番号:20450854
36点

背の高いミニバンはフリードだけで他のミニバンは試験を受けてない事や、背の高いミニバンのフリードだけが対人衝突回避性能が悪い事なんかは何か関連はあるのかな?
書込番号:20451518 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

フリードのカタログを皆さんは見ておられますか。
フリードのセンシングには正面に飛び出してきた人に対する衝突回避機能はそもそも設定されていません。
人に対しては路線を逸脱し路肩に進入した時のみ機能するものです。
よってそもそも設定のない機能をテストして評価が低いのは当たり前です。
なぜ設定のない機能テストを受けたのかはわかりません。
他の対車両に対するスコアはトップレベルですので、この飛び出す人への機能を重視するなら他車を選ぶべきですが、
このクラスではシエンタにはそもそもアダプティブどころかクルーズコントロール機能すらないわけで、
欲を言えばきりがありません。
書込番号:20464320
21点

今回成績の良かったマツダは、去年やおととしは停止車両にガンガンぶつかっていたわけで。
自動ブレーキ技術が日進月歩で進んでいる気がします。
ホンダも頑張っていると思うので期待したいです(できれば現行車のバージョンアップも・・・)
技術が売りのあの会社の車も、単眼カメラでどこまでできるのかぜひ見たかった。
書込番号:20500604
4点

自動ブレーキのテスト項目として、対歩行者が追加されたのは今年からです。
去年までのテスト項目なら満点でしたね。
なお自動ブレーキテストは任意参加で、自身のあるメーカーしか出てません。
本当にやばいのは、今年新型車を出したのにテストに参加してないメーカー。
書込番号:20500723 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

過信しなさんな
書込番号:20500788 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

自動車事故対策機構によると、あくまでも希望試験なので、メーカー側から要望がなければ行わない。
日産は全ての試験に参加せず。
ホンダは遮蔽している所からの飛び出しをプログラムで想定していない為、一部を受験しなかった。
スバルは高速と低速では視野角が異なるため、10km/h以下の試験は対応出来ないと判断したため一部を受験せず。
マツダは7月にアクセラをミリ波レーダー&赤外線からミリ波レーダー&カメラに切り替えた。カメラの精度が上がったため採用した。
屋内で試験をすればという意見も見られますが、車は屋外を走るものですから現実に近い方法でするべきかと。
書込番号:20517990
13点



自動車 > ホンダ > フリード 2016年モデル
ホンダフリードプラス納車が決まり先に購入していた、カロッツェリアAVIC-CL900の取り付けキットが開発中で間に合いそうにありません。
業者を探し加工してもらう事を考えています。
その際、加工するキットはどれを購入すればいいかわかりません。どなたかご存知の方、お教えください
車に関しても殆ど無知なものです。
書込番号:20443680 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

「みんカラ」で下記キーワードで検索すれば有益な情報が有ります。
→新型フリード 8インチナビ無事装着
取付のハードルは高そうです。
書込番号:20443925
6点

>SON705さん
情報ありがとございます。
一応業者さんにお願いしょうと思います。
こんな手間より、早く8vのキットをPioneerが何故発売しないのか不思議ですね、最近はやはり大きい画面流行りで、7vを予め売るために発売を遅らせているんですかね(^_^)
書込番号:20443954 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんにちは。
大画面用のパネル(取り付けキット)は、ミニバンなら売れることがわかってるので、他社より早く出して稼ぎたいはずです。
ですが、車両メーカーからパネルの寸法データが貰える訳ではないので、車両が発売されてレンタカーで借りれるようになるまで開発すら始められません。
車両レンタル(借りられるまで1.5ヶ月)→採寸、3Dモデル→仮型作成→フィッティング、強度、耐久性、見栄え確認→本型作成
と結構な行程があり、最短でも5ヶ月以上かかります。
モデルチェンジ後の車両に大画面ナビを付けるなら
ディーラーナビを付けるか、発売後半年くらいはスマフォナビを使って凌ぐのがよろしいかと。
パネルに後加工するのは、プロがやっても思ったより見栄えが悪くなるうえ、料金が高いのでお勧めできません。
そのお金出すならディーラーオプションナビを値引きしてもらって付けた方が3年保証も付いててお得ですよ。
書込番号:20444135 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>AQUAパッツァさん
やはりなかなか発売されないんですね
情報ありがとうございます😊
書込番号:20444362 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>シュン010400さん
こんにちは。
パイオニアのナビではありませんが先日8インチナビを取り付けました加工に必要な部品は純正の7インチナビ取付キット(08B40−TDK−U00A)です7インチナビに必要な枠は必要ありません、その他の部品は7インチナビと同じものです。。
下記書き込みを参考にしてください。
http://bbs.kakaku.com/bbs/70100210664/SortID=20353079/
また、フリードプラスの掲示板でRL99を取り付けたがいますのでそちらも参考にされるとよいでしょう。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000910313/SortID=20439559/
書込番号:20444450
1点

>下手な鉄砲打ちさん
情報ありがとうございます。
取り付けキットは、ホンダ7vキットと言う事ですよね
これにPioneerのナビが合うかと言う事ですね。
とても参考になりました。
書込番号:20444803 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

紹介したみんカラの内容にも有りますが、電源ケーブルが付属しない様なので別途購入が必要です。
また、ナビパケの場合はカメラ変換アダプターやTVアンテナ変換アダプター等、色々と必要です。
書込番号:20446325
2点

>シュン010400さん
先月末にパイオニアに問い合わせたところ、開発まで約5ヶ月間かかるとのことで、恐らく2月末には発売されるのでは・・・。との事でした。
同じような問い合わせが何件もあるそうですよ。
問い合わせが多いと発売も早くなるのではないかなと期待していますww 関係ないかな
因みに、私は8Vのサイバーナビを購入し納車待ちしています。ノーマルのインターフェイスの下の部分をカットするだけでキレイに付くらしいので挑戦してみようかと。
もし、失敗しても2月末に専用の付ければ良いことですしね。
書込番号:20450467
1点

>ホコsanさん
情報ありがとうございます。
早く8vパネルがでるのを、期待します(^_^)
書込番号:20452170 スマートフォンサイトからの書き込み
3点


フリードの中古車 (全3モデル/4,628物件)
-
- 支払総額
- 179.9万円
- 車両価格
- 172.2万円
- 諸費用
- 7.7万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 6.1万km
-
- 支払総額
- 360.9万円
- 車両価格
- 351.2万円
- 諸費用
- 9.7万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 12km
-
- 支払総額
- 252.8万円
- 車両価格
- 247.3万円
- 諸費用
- 5.5万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 2.9万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
18〜418万円
-
19〜528万円
-
14〜332万円
-
21〜644万円
-
59〜410万円
-
133〜516万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 179.9万円
- 車両価格
- 172.2万円
- 諸費用
- 7.7万円
-
- 支払総額
- 360.9万円
- 車両価格
- 351.2万円
- 諸費用
- 9.7万円
-
- 支払総額
- 252.8万円
- 車両価格
- 247.3万円
- 諸費用
- 5.5万円