ホンダ フリード 2016年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > ホンダ > フリード 2016年モデル

フリード 2016年モデル のクチコミ掲示板

(2668件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:フリード 2016年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全228スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「フリード 2016年モデル」のクチコミ掲示板に
フリード 2016年モデルを新規書き込みフリード 2016年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
228

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ16

返信32

お気に入りに追加

標準

自動車 > ホンダ > フリード 2016年モデル

クチコミ投稿数:12件 フリード 2016年モデルのオーナーフリード 2016年モデルの満足度5

先日、新型フリードを契約致しました。納車予定は3月末頃です。
コストダウンのため、ナビスペシャルパッケージのみオプションにしており、ナビ本体はディーラーに社外品を持ち込み取り付けて頂く予定です。

したいこと
○社外品ナビ(楽ナビ AVIC-RL711)の取付
○純正バックカメラのナビへの表示
○ステアリングリモコン10ボタン使用
○HDMI・USBケーブルをロアボックスから綺麗に出したい(ケーブルが放り出されているのは嫌)
 (ナビの地図更新はしない予定です。将来、ナビが陳腐化した場合、HDMIケーブルでスマホと接続し、グーグルナビなり、ヤフーカーナビなりをナビ画面に写せたら良いなと考えています。)

購入予定
○ナビ:楽ナビ AVIC-RL711 105,000円
○ナビ取付キット:カナック KLS-H807D 20,000円
○バックカメラ変換ケーブル:パイオニア RD-H201BC 2,500円
○ステアリングリモコンケーブル:パイオニア KJ-H102SC 3,000円
○HDMI・USBケーブル用ロアボックス:ホンダ純正 77295-TDK-J01ZA 5,500円
○USB-HDMIケーブルセット:Jusby (参考URL www.amazon.co.jp/dp/B0824J74TK) 4,000円

上記購入予定製品・ケーブルで、『お前、そりゃ接続できねえよ』とか『その目的ならこっちだろ』等々、主にはしたいことができるか、接続ができるか、お伺いできれば助かります。
なお、購入はAmazon等を予定しており、総額は140,000円程を見込んでおります。

書込番号:23955210

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:6854件Goodアンサー獲得:1458件

2021/02/09 07:30(1年以上前)

>hanaちゃんんさん
持込み取付はお勧めしませんが…

このままだと接続出来ない物があります。
ナビ取付説明書を見ればわかると思います。
https://jpn.pioneer/ja/support/manual/manual_pdf.php?m_id=16995&dl=1

ここまで純正然にするならTVアンテナも2本分は車輌に取付てある物を変換して接続します。

後でドラレコも考えるならVREC-DS800DCを取付すると思います。
https://jpn.pioneer/ja/support/manual/manual_pdf.php?m_id=17056&dl=1

書込番号:23955280 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9915件Goodアンサー獲得:1390件

2021/02/09 08:08(1年以上前)

>hanaちゃんんさん

楽ナビ AVIC-RL711はApple Carplay や AndroidAutoに対応していましたっけ?
スマホナビは使えないような気がします。
画面だけならHDMIで表示できそうな気もしますが、意味がないと思います。

もし、地図のバージョンアップをしないで、CarPlay等のスマホ連携ナビを使うつもりなら、この機種はだめでしょう。
パイオニアの最大の利点はdocomo Car in Connectを使ったスマートループ等の機能です。

別の会社のナビを選ぶか、パイオニアならディスプレイオーディオを選択でしょう。
https://clicccar.com/2020/05/13/976135/

https://jpn.pioneer/ja/carrozzeria/carnavi/cybernavi/avic-cq911-dc_avic-cl911-dc_avic-cw911-dc_avic-cz911-dc_avic-cq911_avic-cl911_avic-cw911_avic-cz911/online/
ユーザーズガイド https://jpn.pioneer/ja/support/manual/manual_pdf.php?m_id=16980

書込番号:23955318

ナイスクチコミ!1


mini*2さん
クチコミ投稿数:8998件Goodアンサー獲得:356件

2021/02/09 11:41(1年以上前)

>楽ナビ AVIC-RL711はApple Carplay や AndroidAutoに対応していましたっけ?

非対応ですね。

書込番号:23955589

ナイスクチコミ!0


mini*2さん
クチコミ投稿数:8998件Goodアンサー獲得:356件

2021/02/09 12:51(1年以上前)

AVIC-RL711は、MapFanスマートメンバーズになれば年会費5,000円(税別)で地図更新ができます。

https://sp.mapfan.com/mfpi/view?TF=MOSM01

来年度の無料更新期間が終わった後、2022年4月30日までに申し込む必要があります。
(買ってから3年経って地図が古くなったからメンバーになる、というのはダメ)

最初からスマホのナビを画面に映すことでナビを済ませるのであれば、Apple CarPlay/Android Auto対応のディスプレイオーディオという選択もあります。
パイオニアやアルパインのは、HDMI端子も付いており、バックカメラやステアリングリモコンにも対応しています。

https://jpn.pioneer/ja/corp/news/press/index/2476
https://response.jp/article/2020/12/16/341350.html

書込番号:23955675

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1664件Goodアンサー獲得:63件

2021/02/09 13:36(1年以上前)

>hanaちゃんんさん

新しい地図にこだわるのであればケンウッドのナビにしてKENWOOD MapFan Clubに入るというのも悪くないと思います。
mini*2さんがオススメするMapFanスマートメンバーズと似たようなものですが年会費3600円なので若干お安いのと、これといって入会の時期に縛りがないので地図データの古さを感じ始める数年後に入会することもできます。
PCなどを使い自分で地図データをダウンロードして更新なさるのであれば年会費のみで可能です。検討の余地はあるかと思います。

>ナビの地図更新はしない予定です。将来、ナビが陳腐化した場合、HDMIケーブルでスマホと接続し、グーグルナビなり、ヤフーカーナビなりをナビ画面に写せたら良いなと考えています。

上記のようにお考えで、スマホナビに何の抵抗もないのなら最初からディスプレイオーディオを選択なさった方がよいと思います。

社外ナビか、ディスプレイオーディオか。どちらかに候補を絞った方が満足度は高いと思います。

書込番号:23955735 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


mini*2さん
クチコミ投稿数:8998件Goodアンサー獲得:356件

2021/02/09 14:53(1年以上前)

>岩ダヌキさん

フォローありがとうございます。
KENWOOD MapFan Clubは後からでも入れるのは知りませんでした。

私のクルマのホンダ純正ナビはApple CarPlay/Android Auto対応していたので、車載ナビとスマホナビを比べて使っていますが、ナビ機能としてはスマホナビ(YahooカーナビやGoogleマップ)で不満ありません。
電波が届かない田舎とかトンネル内を走ることがほぼありませんので。

スマホナビのネックはパケット代がかかること。
しかし、ナビを使うのが週一ぐらいなら、月1GBぐらいしか使わないと思います。

書込番号:23955848

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件 フリード 2016年モデルのオーナーフリード 2016年モデルの満足度5

2021/02/11 07:24(1年以上前)

>F 3.5さん
持込み取付にすると、故障時の責任分界点が分かり辛くなるとは思いますが、純正とコスト比較したときに10万円以上の差が出ると社外品を検討せざるを得なくて…。

実は皆様の書き込みを見て、ケンウッドに傾いているところがあります。再び楽ナビに舞い戻る場合、ナビ取り扱い説明書を確認したいと思います。アンテナ、ドラレコのおすすめも含めて、有難うございます。

>funaさんさん mini*2さん 岩ダヌキさん
AndroidAuto非対応であることは認識しておりました。
数年はナビ本体の機能を使用し、地図が古いと感じたとき、グーグルナビなりヤフーカーナビなり、スマホでナビ開始し、ナビ本体にHDMIを通して表示したいと考えておりました。
サイバーナビのスマートループ機能も魅力的ではあるのですが、docomo car in connectの月額/年額費用が大きくて…。
社外品ナビの検討はイニシャルコストの削減、スマホナビの接続は地図更新費用の削減、とにかくお金が掛からず、機能的に満足できるギリギリのところを求めておりまして(´・ω・`)

ディスプレイオーディオも検討していたのですが、後出し大変申し訳無い、妻から標準でナビが付いていて欲しいと言われ(乗車時に、スマホを接続などせず、すぐ使用したいとのこと)除外しておりました。

MapFanスマートメンバーズも、mini*2さんの仰るとおり、地図が古くなってからメンバーになるのがダメ、以降は継続して費用が掛かる点から、ん〜と思っておりました。
そこで岩ダヌキ様のKENWOD Map Fan Clubの情報は衝撃でした。入会時期の縛りが無いということは、3年に一度入会退会繰り返しでも問題無いということでしょうか。確認してみます。

以上のことから、ディスプレイオーディオは選択肢から外し、社外ナビ一択で考えております。

昨晩検討しまして、ケンウッドMDV-S708Lが候補に上がってきました。
ただ、本機種(ケンウッド)の場合、パイオニア KJ-H102SCのように、接続のみでステアリングリモコン10ボタン使用は難しいのでしょうか?

https://bbs.kakaku.com/bbs/70100210664/SortID=20689677/

上記スレのように、最低限配線の知識が無いと難しい?ここまでのことをディーラー丸投げは流石にマズイ?

皆様、投稿した当日に沢山の返信を頂き、有難うございます( ・∀・)
今回の私からの返信に、的外れや更にこちらがおすすめなど、またご意見頂ければ有り難いです。
私ももう少し自身で調べてみて、新しい案が出ましたら再びご相談させて頂ければ幸いです。

書込番号:23958872

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件 フリード 2016年モデルのオーナーフリード 2016年モデルの満足度5

2021/02/11 08:12(1年以上前)

すみません、純正ではありませんが出ていますね。取り急ぎ訂正のみ(´・ω・`)
https://store.shopping.yahoo.co.jp/strasse-ec/street-ah52-mp.html

書込番号:23958917

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1664件Goodアンサー獲得:63件

2021/02/11 10:31(1年以上前)

>mini*2さん
>KENWOOD MapFan Clubは後からでも入れるのは知りませんでした。

私はヤフオクで中古のケンウッドナビを落札して使用しています。
落札後にKENWOOD MapFan Clubに登録して更新できていたので、2〜3年ほど前の時点では確実に可能だったといえます。

>hanaちゃんんさん
>入会時期の縛りが無いということは、3年に一度入会退会繰り返しでも問題無いということでしょうか。確認してみます。

入退会の繰り返しについてはわからないのでご確認された方が良いでしょう。
しかし、地図データが年二回(春、秋)更新されるので機種の地図データ更新期間(発売から最長5年)が残っているうちは入会したままでもいいのではないでしょうか。
mini*2さんへの返信にも書きましたが、数年前の時点では入会時期に縛りはありませんでした。
今現在については念のためご自身にてご確認くださいますようお願いします

書込番号:23959104 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


mini*2さん
クチコミ投稿数:8998件Goodアンサー獲得:356件

2021/02/11 15:13(1年以上前)

>hanaちゃんんさん

ケンウッドのナビという選択は無難だと思います。TVやDVDも標準で付いていますし。

>妻から標準でナビが付いていて欲しいと言われ(乗車時に、スマホを接続などせず、すぐ使用したいとのこと)除外しておりました。

これですが、車に乗る前ににスマホでルート検索しておけば、車に乗ってからUSBケーブルを繋ぐだけです。
充電目的でスマホにUSBケーブルを繋ぐ感覚です。
ですので、スマホナビ+DAの方が、車に乗ってからナビでルート検索するより、実は早いんですよ。

書込番号:23959606

ナイスクチコミ!2


mini*2さん
クチコミ投稿数:8998件Goodアンサー獲得:356件

2021/02/11 15:47(1年以上前)

>岩ダヌキさん
>地図データ更新期間(発売から最長5年)

https://sp.mapfan.com/club/view

によると、2011年モデルは5年でしたが、2012年と2013年は7年のようです。
2014年モデルはまだサポート対象のようですから、7年とみていいでしょう。

なお、パイオニアのナビの地図更新も、地図割プラスだと年3,600円ですが、なぜか最新のナビが非対応です。

https://shop.mapfan.com/ext/otoku/chizuwari_plus/model.html

書込番号:23959673

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件 フリード 2016年モデルのオーナーフリード 2016年モデルの満足度5

2021/02/12 06:48(1年以上前)

当初と大分内容が変わりましたが、KENWOODナビで決定としたいと思います。
構成内容は以下のとおり…。

ナビ本体      :MDV-S708L 99,800円
地デジ用アンテナ :ナビ同梱フィルムアンテナ使用 0円
ステアリングリモコンケーブル:AH-52 2,970円
ドラレコ        :DRV-MN940B 38,000円
取付キット      :KJ-H62DE 5,900円
パーキング・リバース配線:取付キット同梱 0円
リアカメラ接続ケーブル:CA-C100 1,000円
R C A 端 子 変 換:Jn016 1,300円

計:148,970円

プラス送料と取付費用ですが、純正9インチ+ドラレコと比べて12-13万円程は浮かせられそうです。
再びで申し訳有りません。皆様方の目から見て、必要・不要な品はありませんでしょうか。

>F 3.5さん の仰るとおり、取付説明書を見て分かるレベルの方が持ち込み取付をすべきだと思いますが、10万以上の差がつきますと多少のリスクを取っても持ち込みを検討せざるを得ません。無い知識と時間をフル活用して上記組み合わせがベスト(HDMI端子はありませんが、ステアリングリモコン10ボタンは使用可能で、ナビの地図更新もできそう)と判断致しました。ご意見頂ければ助かります。

なお、KENWOOD Map Fan Clubへの入退会については昨日メール問い合わせをしましたので、近日中、結果が出ましたら書き込み致します。
また、>mini*2さん 

>>これですが、車に乗る前ににスマホでルート検索しておけば、車に乗ってからUSBケーブルを繋ぐだけです。
充電目的でスマホにUSBケーブルを繋ぐ感覚です。
ですので、スマホナビ+DAの方が、車に乗ってからナビでルート検索するより、実は早いんですよ。

私もそう思うのですが、繋ぐひと手間に抵抗があるようで…。私のプレゼン能力不足です(´・ω・`)

書込番号:23961062

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件

2021/02/12 07:43(1年以上前)

私は、明日納車でウキウキですが、ナビについてかなり調べました。
気づいた点が2点あります.@ MDV-S708Lは8インチタイプだと思いますが、車両側は標準は7インチなので枠を買い替える必要が有ると思います。確か、2万ぐらいしたよな。A後方カメラの変換は、RCA018Hを選びました。今選択している物は、アナログ変換だけで車両側は専用コネクターなので合わないのでは。
日曜日に自分で取付するので楽しんでます。

書込番号:23961120 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2021/02/12 07:47(1年以上前)

Aのカメラについては、もう一つ記載がありましたね。訂正します。

書込番号:23961129 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:495件Goodアンサー獲得:60件

2021/02/12 09:36(1年以上前)

>hanaちゃんんさん
KENWOODのドラレコってどうなんでしょうね?こんな記事もあるので…
https://car-accessory-news.com/kenwood-dorareco/
ドラレコ使ってたら分かりますが、わざわざナビに連動させて使うことってないですし、
私は評判のいいコムテックのものにしますけどね。

書込番号:23961279

ナイスクチコミ!0


mini*2さん
クチコミ投稿数:8998件Goodアンサー獲得:356件

2021/02/12 16:02(1年以上前)

>hanaちゃんんさん

https://www.kenwood.com/jp/car/compatibility/

によると取り付けキットはKIT8-K19FR (グレー)かもしれませんよ。
3万円ぐらいかかります。

書込番号:23961812

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1664件Goodアンサー獲得:63件

2021/02/12 16:38(1年以上前)

>hanaちゃんんさん
>取付キット      :KJ-H62DE 5,900円

クリクリ3さんの仰る通りで、純正パネルは2DINサイズなのでKJ-H62DEではなくKIT8-K19FR(28,000円程度から)が必要だと思います。
ネットだと自らパネルを加工して対応している強者もいらっしゃるようですが、取り付けを依頼することを考えれば現実的ではないです。
ナビを7インチのものから選べばKJ-H62DEでも問題ないはずです。
金額の差がけっこうあるので8インチでなくてもかまわないのであれば7インチナビを検討されてもよいかと思います。

>ステアリングリモコンケーブル:AH-52 2,970円

KNA-300EXの方が1,000円ほど安くなります。
通常の取り付け方では10釦全てを使うことは難しいようですが、工夫次第で全ての釦を使えるようです。
https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/1468127/car/2769136/6044017/note.aspx
とはいえ、価格差も1,000円程度と少なく、取り付けを依頼されることを考えればわざわざKNA-300EXを選択することもないでしょう。

ネットなどで全てを揃えたうえで取り付けを依頼される前に近場のカー用品店などで購入から取り付けまでお願いした場合の見積もりもとってみてはどうでしょうか。
不具合などがあった場合近場の店舗の方が安心できますし、相談や修理などの窓口は極力少なくしておいた方が楽だと思います。

書込番号:23961878 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件 フリード 2016年モデルのオーナーフリード 2016年モデルの満足度5

2021/02/13 00:17(1年以上前)

>クリクリ3さん
>mini*2さん
>岩ダヌキさん
枠の取替え、必要でしたか…。参考にしたサイトさんでは枠の取替について言及していなかったので、検討すらしておりませんでした。
再びそれぞれのサイトを確認したところ、全て7インチサイズのナビ取付についての記事でした。

カー用品店にて、8インチと7インチを見比べて、8インチサイズを希望しているところがあります。長く使うことを前提に、3万円の追加は止むなしとして、KIT8-K19FRを購入しようと思います。

更に質問で恐縮ですが、KIT8-K19FR購入時はKJ-H62DEは不要という認識で間違い無いでしょうか。
どちらの製品も電源/フロントスピーカー/リアスピーカー接続コネクタ・アンテナ変換ケーブル・オプションコネクタ・ブラケットは付属しているよう見受けられます。
KJ-H62DEの黒四角のパネルが心配で、KIT8-K19FRをを購入してもこの黒四角パネルは必要なのではないかと。
検索してもKIT8-K19FRを新型フリードに取り付けている記事が見られません。今一度ご意見頂戴したいです。

>波動野郎Uさん
恐ろしい記事ですね…。
ただ、今回はKENWOOD純正ドラレコを使用したいと思います。理由は、リア・フロントのカメラの小ささです。
ドライブレコーダーを別メーカーにしてしまうと撮影した絵映像を映すためのモニターが付属すると思います。
視界を妨げる訳ではありませんが、遮るものは小さい方が良い点、視界の端で映像が動くのが気になる点から、本機を使用したいです。

https://kakaku.com/item/K0001163643/
ガーミンの上記機種であればモニターが無く、小型であるため迷いましたが、スマホとの接続が不安定という口コミも見られたため、安定・簡単に映像を確認できる本機を購入予定です。

>岩ダヌキさん
AH-52・KNA-300の比較も有難うございます。
仰るとおり、配線の工夫次第ではKNA-300でも10ボタン動作可能なようですが、更に仰るとおり、ディーラーへの依頼予定ですので、特殊な加工が少ない、できれば全く無い状態でナビ他、部品をお渡ししたいと考えています。

近場のカー用品店については現状、依頼する予定はありません。
今回依頼しているディーラーの担当者の方が元々メカニックで、人物的にも信頼が置ける点、当該ディーラーで社外品取付の実績が多く、今回の社外品使用によるコストダウンも先方からの提案である点からです。
ただ、相談・修理の窓口が多くなってしまう点はそのとおりです。そのリスクは正直考えておりませんでした。
部品の調達先をできるだけ絞り、修理窓口を少なくするよう努めたいと思います。

皆々様、この短い間に沢山の回答・ご意見、本当に有難うございます。
ここまで込み入った話を周囲に相談することもできませんで、本当に助かっております。
引き続き納得する選択ができるよう、お力添え頂ければ助かります(´・ω・`)

書込番号:23962858

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3396件Goodアンサー獲得:233件

2021/02/13 01:49(1年以上前)

>hanaちゃんんさん
>今回はKENWOOD純正ドラレコを使用したいと思います。理由は、リア・フロントのカメラの小ささです。

カメラ部のカバーが大きく思ってるほど小さくはないですよ?
ナビをKENWOODに変更されたという事であれば当然DRV-MN940Bが選択肢となるでしょうがRL711という事でしたらこちらがよりカメラが小さなものとなります。。
もちろんナビ連動で操作できます。
https://jpn.pioneer/ja/carrozzeria/system_up/recorder_sd/vrec-ds800dc/

>該ディーラーで社外品取付の実績が多く、今回の社外品使用によるコストダウンも先方からの提案である点からです。

という事も含めそれほど気にとめる必要もないんじゃないですかね。
自分はN-BOXにRZ910をディーラーで取付してもらっていますがディーラーでの購入で取付キットはディーラーに丸投げでした。
価格は近所の量販店での見積もりの一番安いところに合わせてもらいました。
窓口はすべてディーラーとなります。
延長保証はありませんけどね。
FITのRZ09は前車から移設してもらっています。

>相談・修理の窓口が多くなってしまう点はそのとおりです。そのリスクは正直考えておりませんでした。

リスクに関しては同じ考えではありますが、少なくともここ価格込comでは故障して手続きが面倒だったという書き込みは見た事が無いように思います。
私自身はパナとカロナビしか使ったことがありませんが幸い修理にだすような故障となった事がありません。
HRZ09はギア欠けでパネルが閉まりきらなくなり手で押さえて閉めてのだましだましで使っていましたが。

もうひとつ、FITの見積もりの際に別ディーラーで故障の際の対応について確認したのですが提携している電装屋さんが対応してくれるとのことで特に心配する事はなさそうでした。
取り外したりの費用はいただくかもしれないと言っていましたがこれは量販店でも同じ事ではないですかね。

hanaちゃんんさんも故障時の対応はディーラーに確認しておいた方がいいかもしれませんね。

書込番号:23962932

ナイスクチコミ!0


mini*2さん
クチコミ投稿数:8998件Goodアンサー獲得:356件

2021/02/13 16:00(1年以上前)

>hanaちゃんんさん

KJ-H62DEの黒四角のパネルは7インチ画面の外枠ですよね?
ですから、それより大きい8インチナビには不要だと思います。

書込番号:23963924 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


この後に12件の返信があります。




ナイスクチコミ8

返信8

お気に入りに追加

標準

ディスプレイオーディオについて

2021/01/31 22:03(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フリード 2016年モデル

クチコミ投稿数:21件

こんばんは!フリードの購入を決定し、オプション等を検討しております。以前ナビのアドバイスを頂き検討していくなかで、ディスプレイオーディオもありなんじゃないかと行き着きました。ネットで調べるとほとんどトヨタのものしか出てこないため、こちらに質問させて頂きます。

ディスプレイオーディオでフリードにハマるものでオススメはありますでしょうか?また、ディスプレイオーディオでDVDは見れますでしょうか?
基本的には、音楽、テレビ、DVDしか使いません!
よろしくお願い申し上げます。

書込番号:23939169 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51379件Goodアンサー獲得:15395件 鳥撮 

2021/01/31 22:23(1年以上前)

田舎のネコ助さん

下記は価格コムでディスプレイオーディオを検索した結果です。

https://kakaku.com/car_goods/car-audio/itemlist.aspx?pdf_Spec101=4

これらのディスプレイオーディオなら殆どがフリードに取り付け可能です。
※セイワのPIXYDA PMA110FZは10インチモニターでフリードには取り付け出来ません。

又、パイオニアのDMH-SZ700以外は全てDVDの視聴が可能です。

私なら下記のパイオニアのFH-8500DVSを取り付けると思います。

https://jpn.pioneer/ja/carrozzeria/car_av/av_mainunit/fh-8500dvs/

書込番号:23939216

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:117件Goodアンサー獲得:21件 フリード 2016年モデルのオーナーフリード 2016年モデルの満足度5

2021/01/31 22:32(1年以上前)

>田舎のネコ助さん

4年前に現行型の前期のフリードを購入しましたが、その時はホンダの純正のディスプレイオーディオがあって私はそれを取り付けましたがね。

今はなくなってしまったんですかね?ちなみにアルパイン製で型式はWX-171CPとWX-171Cです。
テレビとCD再生ができてナビスペシャルパッケージをつければバックカメラもついてます。

ただ残念ながらDVD再生は出来ません。
それと画面が6.1インチと少し小さめです。


新品買えなくてもヤフオクなんかにはたまに安く出てますね。

書込番号:23939236

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2021/01/31 23:12(1年以上前)

DVDもテレビも見たいならナビ買うしかないよ

カロやケンウッドの製品に後付地デジチューナーってのは可能だけど、後付けだから微妙に使い難い。

書込番号:23939332 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12833件Goodアンサー獲得:748件

2021/01/31 23:17(1年以上前)

ディスプレイオーディオで音が良いと思えるモノが無いので、私は選びません。

最新のDMH-SF700でやっとDEH-970に追いついたくらいですから、ちょっと選択肢に入りませんね。
私のカーオーディオの音質基準はDEH-P01なので、これ以下は許容できません。

サイバーナビ以上が理想ですが、彩速ナビも有りかなとは思っております。
私は選びませんが、DVDも見れて音質もそこそこ良いと思えるので、こちらをお勧めしておきます。
https://review.kakaku.com/review/K0001256461/


なお私が現在使用してるのはコレです。ナビはお馬鹿さんですが、音質は先のDEH-P01に匹敵するということで購入しました。大変満足しております。
https://kakaku.com/item/K0000820503/


ついで言えば私が購入を検討してるサイバーナビはこのシリーズです。
https://kakaku.com/item/K0001300040/

末尾にDCとついたモデルは車内向けインターネット接続サービス「docomo in Car Connect」に対応しているため、車内でネット使い放題出来ます。ナビで使い放題だけでなくモバイルルーター代わりになるので手持ちのスマホやタブレット、PCなども繋いでネット閲覧できたりします。

書込番号:23939344

ナイスクチコミ!1


mini*2さん
クチコミ投稿数:8998件Goodアンサー獲得:356件

2021/02/02 17:03(1年以上前)

>田舎のネコ助さん

DAは、スマホナビを画面に映せるApple CarPlay/Android Auto対応のものがいいと思います。
ホンダ純正のDAは非対応なので、選択肢になりません。

で、Apple CarPlay/Android Auto対応のものというと、パイオニア、ケンウッド、アルパイン製ぐらいです。
アルパインのはDVDは見られません。また、パイオニアとケンウッドのは、TVは見られません。
パイオニアやアルパインのはHDMI端子があるので、そこにDVDやTVチューナーをつけることはできますが、追加費用がかかるのと、配線が面倒です。

ですので、テレビとDVDも見たいとなると、値段は高いですが素直にそれらに対応したナビの方がいいでしょう。

なお、DAは11インチ、9インチ、7インチがありますが、11インチと9インチはフローティングタイプで、本体を1DINのスペースに押し込み、画面部分だけが手前に張り出します。
フリードの9インチ画面が入るインパネに埋め込むという感じにはなりません。

書込番号:23942315

ナイスクチコミ!1


mini*2さん
クチコミ投稿数:8998件Goodアンサー獲得:356件

2021/02/02 17:10(1年以上前)

>田舎のネコ助さん

凄い人は、パイオニアの9インチDAのDMH-SF700に、パイオニアのフルセグ地デジチューナーとアメリカのAmazonから購入した1DINサイズのブルーレイプレーヤーを接続して使っていたりします。

https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001257304/?lid=shop_history_38_bbs#23864492

書込番号:23942326

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:21件

2021/02/10 07:27(1年以上前)

みなさんご回答ありがとうございます!
実店舗に何度まで運び、ナビとディスプレイオーディオを比較検討致しましたが、妻の鶴の一声でナビにすることに致しました。
ディスプレイオーディオの値段と使用用途も魅力的でしたが、TVがみたいの一言で決まってしまいました笑
ナビについても楽ナビかサイバーか迷っておりますがそもそも火災の影響でナビの在庫がないと言われて途方にくれております、、、。
初めての車購入なので、色々と悩みながら購入したいと思います!

書込番号:23956953 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


mini*2さん
クチコミ投稿数:8998件Goodアンサー獲得:356件

2021/02/10 12:22(1年以上前)

>田舎のネコ助さん
そうですか。TVが見たいって人、意外に多いですね。
皆さん、走行中も見られるようにしているのでしょうか?

書込番号:23957328 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信2

お気に入りに追加

標準

現行フリードのナビにつきまして

2021/01/25 00:15(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フリード 2016年モデル

皆様
お世話になります。

ナビなのですが、
社外品の彩速ナビ9インチを検討しております。
(大変使いやすく気に入ってるシリーズです)
純正9インチは理解しておるのですが、
こちらは取付可能でしょうか?
また併用パーツも教えて頂きたいです。

何卒、宜しくお願い致します。

書込番号:23926113 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:9915件Goodアンサー獲得:1390件

2021/01/25 01:28(1年以上前)

>ガジェット好太郎さん
フリードに9インチナビはフローティング、インダッシュともつかないと思いますが。
ケンウッドのHPに車種別適合表がありますので確認してください。

https://www.kenwood.com/jp/car/compatibility/

書込番号:23926181

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51379件Goodアンサー獲得:15395件 鳥撮 

2021/01/25 06:31(1年以上前)

ガジェット好太郎さん

下記のようなショップを探せば9インチの彩速ナビ MDV-M907HDFやMDV-M907HDLをフリードに取り付けてもらえるでしょう。

https://www.goo-net.com/pit/shop/0128502/blog/226168

しかし、無加工でフリードに9インチの彩速ナビを取り付ける事は難しいとお考え下さい。

参考までに下記のフリードのカーナビ「9インチ」で検索したパーツレビューでも、9インチの社外ナビ取り付け事例は1件しか見当たりませんでした。

・フリード(GB5/6)
https://minkara.carview.co.jp/car/honda/freed/partsreview/review.aspx?mg=3.11405&bi=2&kw=9%e3%82%a4%e3%83%b3%e3%83%81&trm=0&srt=0

フリードハイブリッド(GB7/8)
https://minkara.carview.co.jp/car/honda/freed_hybrid/partsreview/review.aspx?mg=3.11408&bi=2&kw=9%e3%82%a4%e3%83%b3%e3%83%81

書込番号:23926265

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ19

返信12

お気に入りに追加

標準

初心者 クロスターのフリードとフリード+

2021/01/24 17:19(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フリード 2016年モデル

スレ主 Take3552さん
クチコミ投稿数:35件

【使いたい環境や用途】
現在は3人家族(1歳の幼児)で将来5人家族の予定、基本街乗り、たまに家族でキャンプに行きたい
【質問内容、その他コメント】
近々、フリードクロスターのフリードかフリード+の購入を検討しています。
しかし、フリードの6人乗りかフリード+の5人乗りで迷っています。
6人乗りだとウォークスルーにとても魅力を感じますし、オムツ交換とか車内で楽に出来そうなのが魅力ですが、将来、5人家族になった場合、ラゲッジスペースは殆ど無くキャンプに行く事が難しいのではないかなって思ってます。
かといって、フリード+だと荷物が沢山乗るのが魅力的だけど、チャイルドシート2台の場合等は窮屈ではないのかという懸念と後部座席がリクライニング出来ないという欠点があります。

5人家族でフリード6人乗り、又はフリード+に乗ってる方がいらしたらご意見を聞かせて下さい。

書込番号:23925254 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:171件Goodアンサー獲得:9件

2021/01/24 17:48(1年以上前)

フリードハイブリッド7人乗りに乗ってます。
お使いの用途だと、むしろ7人乗りがオススメです。
荷物も乗員もどちらも大丈夫。
二列めの一人掛けの方を畳んだ状態にすれば、ウォークスルーも楽々です。
お子さんが小さいうちは、オムツ替えのスペース確保など、
二列目が大きく倒せるシートアレンジは何かと重宝します。

私も購入前に+も候補でしたが、乗員より荷物優先なので、キャンプの時以外は折角広い後席も、リクライニングがほとんど出来ないので普通のセダンと変わりません。秒で却下となりました。

それよりも問題にするべきは、センシングが一世代古い事。
広さは少し劣りますが、渋滞追従も出来、ラインキープの精度もかなり向上しているフィットクロスターを推したいです。(普通のフィットでも良いかも)

値段も安いと思いますし。

なので、広さ重視ならフリード7人乗り、
安全性と普段使いを優先されるならフィットが良いのでは。

フィットの後席跳ね上げシートは便利ですよ。

フリードの代車(貰い事故の修理)で二ヶ月乗りましたので、フィットの出来は確認済みです。

車両感覚はあまり変わりません。
視界と乗り心地ははフィットの方がさすが新型、良く出来てますよ。


是非、ご家族と一緒にお店で実車の使い勝手と、出来れば試乗もされて総合的に検討をされる事をオススメします。

フリードのフルモデルチェンジを待てれば一番良いでしょうが、値段もぐっと上がるだろうし、何よりご家族の現在を快適に、安全に、とお考えなら、いつになるか分からないモデルチェンジを待たれる必要はありませんよね。

スレ主様の良いお車選びの参考になれば幸いです。

悩んでる今が一番楽しいってのもありますよね。羨ましいです(^^)

書込番号:23925307 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:171件Goodアンサー獲得:9件

2021/01/24 18:07(1年以上前)

書き忘れました。

我が家は子供が大きいので、ほぼこの用途しか無いのですけど、

もし、自転車を載せ、駅や学校までお子さんやお友達の送迎、みたいな用途でもお考えなら、
どの車種でも楽に載りますますが、一番簡単なのはフリード六人乗りです。

後ろを跳ね上げるだけ。4名乗車と自転車一台。

7人乗りが次ぎます。一人掛けを前に倒せば、同じく4人乗車+自転車をポンと載せられます

二人掛を倒せば、三人乗車+自転車二台、もギリギリ行けます。

フィットなら二人乗車+自転車二台…は少し厳しいかな?一台かも。

これは試してないので分かりません。

フリード+は、棚を外して前に倒して…
で、二列目の段差が大きいのて高さ方向が載せにくそうな。
乗員は二名です。

お子様が自転車に乗るまで使い続けるなら、その辺も加味して検討されると良いかもしれませんね。

長文失礼しましたm(__)m

書込番号:23925348 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


lively555さん
クチコミ投稿数:110件Goodアンサー獲得:2件

2021/01/24 22:03(1年以上前)

>Take3552さん
自分が昔に悩んだことに似ているところもあるので参考までに

>将来5人家族の予定
とありますが、+2人はお子様の予定でしょうか?あるいはご両親?
今のフリードってキャプテンシーとは前に倒せるのでしたっけ?倒せないとするならば、年配の方はウォークスルーを通ってサードシートに行くのは意外と大変です。年をとればとるほどです。

また、お子様だとしても、私の妻は息子の世話をするときに、まだ子どもが小さいときからオデッセイのキャプテンシートでしたので、チャイルドシートやジュニアシートの時代もありましたが、キャプテンシートの場合、妻が子どもの横に座っても、ウォークスルーの通路の分だけ変な距離があるので世話しにくかった、というのです。もしベンチシートなら、世話するときはチャイルドシートにピタッと近づけたと・・・。なるほどな、と思いました。

それから、5人乗りに5人乗車するのはちょうど定員ぴったりで窮屈なこともあります。フリードの3列目の狭いところに乗るのがいいのか、窮屈にセカンドシートに3人座るのかというのも選択の分かれるところですが。

なので私のアドバイスは、フリードの7人乗りということになってしまうのですが。Take3552さんの選択肢以外ということになってしまいますが。

いずれにしても実車でいろいろなことを想定して、実際に乗り降りをしてみることをおすすめします

参考になれば。

書込番号:23925890

ナイスクチコミ!2


mini*2さん
クチコミ投稿数:8998件Goodアンサー獲得:356件

2021/01/24 22:09(1年以上前)

>Take3552さん

5人でたくさん荷物を積むなら、ラゲッジが低床のフリード+がいいと思います。

しかし、フリード+の後席にチャイルドシート2つとジュニアシート1つは無理なので、チャイルドシートやジュニアシートが必要なお子さんを3人乗せることはできません。
ですので、お子さんの年齢構成にもよりますが、フリードの6人乗りか7人乗りの方が無難でしょう。

で、6人乗りと7人乗りのどちらがいいかですが、2列目でのオムツ替えは7人乗りの方がいいでしょう。
また、7人乗りの方が、2列目を畳んで荷室を広くできます(6人乗りは前にずらすだけで畳めない)。
https://fr-nebiki.com/seat-arrange/

ジュニアシートが要らない身長の人ばかりが乗るなら、2列目が快適な6人乗りが断然いいと思いますが、スレ主さんの世代であれば、7人乗りでしょうか。

お子さんを通じていろいろ付き合いが増え、スポーツの試合で大勢のお子さんを何台か車を出して送迎するようなことがある場合も、定員が多い方がいいので。

書込番号:23925904

ナイスクチコミ!2


スレ主 Take3552さん
クチコミ投稿数:35件

2021/01/25 12:18(1年以上前)

なるほどですね、ただ、買い替える理由の一つにスライドドアがあったので、フィットは考えていません。
7人乗りの場合のウォークスルーがちょっとイメージしづらいんですけど、2列目にチャイルドシートを置いていると3列目へのアクセスがちょっとしづらいかなって思ったのと、7人は乗ることはないので、空いたスペースは有効に活用したいので6人乗りを考えていますね。

書込番号:23926616 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 Take3552さん
クチコミ投稿数:35件

2021/01/25 12:24(1年以上前)

>lively555さん
+2名は子供の予定です。
なるほどー、キャプテンシートだと、そういった盲点があったんですね、気づきませんでした。試乗した時にそこら辺も観てみたいと思います!ウォークスルーとの引き換えがこういう弱点なんですね。

書込番号:23926630 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 Take3552さん
クチコミ投稿数:35件

2021/01/25 12:37(1年以上前)

>mini*2さん
7人乗りの方が荷物が沢山乗るとは意外でした!
やはり、皆さん、7人乗りの方がオススメなんですね。
2列目にチャイルドシートを載せたまま、3列目に外から入る事は可能なんですかね?(2列目を前倒すのでは無く、前にスライドして行ける?)

書込番号:23926653 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


mini*2さん
クチコミ投稿数:8998件Goodアンサー獲得:356件

2021/01/25 13:09(1年以上前)

>Take3552さん

7人乗りの方が6人乗りより荷物が沢山乗る、というのは、リンクの図を見ていただくとわかるように、7人乗りは2列目を畳めるので、ごろっとした大きなものを積めるということです。
空間はほぼ同じですので、小さいものなら積める量は変わらないでしょう。

7人乗りの2列目は6:4分割でそれぞれ前後移動できます。
左側(4の方)にチャイルドシートを付けたまま前後移動でき、その状態で3列目に人が乗れるか確認された方がいいでしょう。

で、7人乗りとなると、当然ですがトヨタのシエンタが対抗馬であがってきます。
フリードは3列目がしっかりしているので座る人にはいいですが、収納は跳ね上げ式で面倒(後方視界も遮られる)。
シエンタの3列目は薄っぺらいシートですが、2列目の下に収納できるので、座席として使わないことが多いなら便利です。

書込番号:23926697

ナイスクチコミ!0


mini*2さん
クチコミ投稿数:8998件Goodアンサー獲得:356件

2021/01/25 13:23(1年以上前)

>Take3552さん

下記のページも参考になりそうです。
https://car-sentai.net/freed/freed-seating-capacity/

2列目にチャイルドシートを2つ付けた場合、2列目シートをタンブルできなくなり、3列目へのアクセスが非常に悪くなる、とのこと(=不可能ではない?)。
また、3列目シートはISOFIXに非対応で、後方からの追突リスクを考えると、チャイルドシートを2個付ける場合でも、2個とも2列目に付けるのがいいそうです。

書込番号:23926724

ナイスクチコミ!0


スレ主 Take3552さん
クチコミ投稿数:35件

2021/01/25 13:42(1年以上前)

>mini*2さん
ありがとうございます。
リンク先のページがとても分かりやすかったです。
結局、どの利点を取るかですよねー。
シエンタも考えましたが、妻の好みに合わず早々に却下となりました^_^;

書込番号:23926751 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


mini*2さん
クチコミ投稿数:8998件Goodアンサー獲得:356件

2021/01/25 15:58(1年以上前)

>Take3552さん

今、お子さんが1歳児ですと、ジュニアシート卒業の10歳になるまで9年あります。
ジュニアシートを使う間はキャプテンシートのメリットはあまりないので、7人乗りが無難かなとも思います。
2列目・3列目アレンジモードにして車内でお子さんが遊ぶ場合も、中央に隙間がない方がいいでしょうし。

書込番号:23926927

ナイスクチコミ!0


不比等さん
クチコミ投稿数:4135件Goodアンサー獲得:352件 フリード 2016年モデルのオーナーフリード 2016年モデルの満足度5

2021/01/25 21:55(1年以上前)

フリードのサードシートは左右ナット2つずつでとめてあるだけなので、自分で簡単に外せますよ。

書込番号:23927563

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ17

返信5

お気に入りに追加

標準

フリードハイブリッド購入予定です

2021/01/12 18:48(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フリード 2016年モデル

クチコミ投稿数:3件

初めて投稿します
フリードハイブリッド購入予定です
先日、初めてディーラーに行きました
妻が試乗し気に入りました
見積もりをいただいたのですが、以下の内容になります

色:ミッドナイトブルー
オプション:Sパケ、Cパケ
車体価格:\2,737,900
付属品:\427,350
諸経費:\221,230
総額:3,386,480

諸経費に点検パック\121,330、延長保証\12100が含まれます
カーナビは社外品と考えてましたが、ディーラーオプションの9インチナビがいいと妻が言うため、総額にナビ費用か加わります
そこで質問なのですが、
@ディーラーからの値引きが8万円と言われましたが、こんなものでしょうか?
Aディーラーオプションのナビは走行中に見れるようにしてもらえるのでしょうか?
Bホーンの持ち込み交換を依頼しましたが、断られたのですが、実際に購入となればホーンの交換はしていただけるようになるのでしょうか?
Cフリードハイブリッドのテールランプはガソリン車と光り方が違うと聞いたのですが、全点灯するのでしょうか?(担当営業に確認しましたが、勉強不足でわからないと言われました)

以上、たくさん書きましたが、回答よろしくお願いいたします

書込番号:23903395 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
tsuka880さん
クチコミ投稿数:752件Goodアンサー獲得:54件

2021/01/12 19:07(1年以上前)

値引きは少ないと思いますが初見だからではないでしょうか?
ナビテレビは基本的にはデーラー敷地内では作業してくれません。
持ち込みは工賃払えばやってもらえるでしょう。
テールランプについてはわかりかねます。

書込番号:23903415 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:495件Goodアンサー獲得:60件

2021/01/12 19:29(1年以上前)

>氷室蓮司さん
>@ディーラーからの値引きが8万円と言われましたが、こんなものでしょうか?
   値引きは著しく少ないと思います。tsuka880さんがおっしゃるとおり、最初の商談ではそんなもんです。

>Aディーラーオプションのナビは走行中に見れるようにしてもらえるのでしょうか?
   ディーラーによります。ウチのディーラーは普通にやってくれます。

>Bホーンの持ち込み交換を依頼しましたが、断られたのですが、実際に購入となればホーンの交換はしていただけるようになるのでしょうか?
   ディーラーによります。契約になればサービスしてくれるかも。

>Cフリードハイブリッドのテールランプはガソリン車と光り方が違うと聞いたのですが、全点灯するのでしょうか?(担当営業に確認しましたが、勉強不足でわからないと言われました)
   ガソリン車はドアハッチ側の赤い所はダミーです。ブレーキランプもスモールランプも入ってないし配線もないです。
   ハイブリッドは点灯します。そこで差別化してます。

書込番号:23903446

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3件

2021/01/13 12:40(1年以上前)

>tsuka880様
>波動野郎U様
>バ−ガ−&エアトン様
>BL@CKWGN様

さっそくのご回答ありがとうございます
やはり初回商談であった為、初回の値引きはこの程度なんですね
いろいろなサイトを見て25万〜30万の値引きと思っていたのが8万と言われたので、正直驚きました
何度か話をしたら近い金額になるのかな

ナビとホーンについては購入することをしっかり伝えてみて反応を見てみます

テールランプの点灯パターンは調べてもはっきりわからなかったので営業さんに確認しましたが、営業さんも知らない情報だったのですごく嬉しいです
ただ、バ−ガ−&エアトン様の仰っている営業を変えると言うのは簡単なのでしょうか?
正直、商品の説明もほとんどなく、こちらから聞くことに対して答えているだけの営業さんで、今思えばテールランプの件でも他の営業か何かに聞けば即答できると思います(回答は次回の商談でいただけるとのことでした)
変えられるなら変えた方が満足できる交渉ができそうな気がしてます

あと、追加でお聞きしたいのですが、ナビ画面が上を向いているみたいなので、太陽光で画面が見づらいとかはないのでしょうか?
(これも営業さんに確認しましたが、ご回答いただけませんでした)

質問ばかりで申し訳ありませんが、ご回答をよろしくお願いいたします

書込番号:23904600 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:46件Goodアンサー獲得:5件

2021/01/13 13:28(1年以上前)

8万円スタートで30万円引きまで持っていくのはかなり厳しいと思います。

15〜20スタートの別系列ディーラーを探してみることをおすすめします。

書込番号:23904688 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:495件Goodアンサー獲得:60件

2021/01/13 14:44(1年以上前)

>氷室蓮司さん

>変えられるなら変えた方が満足できる交渉ができそうな気がしてます
   その営業さんは、まだ日が浅いのではないですか?そうであれば逆にチャンスかも知れませんよ。
   店長さんとしても、その営業さんに取らせてあげたいから担当させていると思います。
   もう1度行ってみてはどうですか?
   セルフ見積した金額から、(25万円+オプション費用の2割)を引いた額を「予算」として伝えるといいかと。

>あと、追加でお聞きしたいのですが、ナビ画面が上を向いているみたいなので、太陽光で画面が見づらいとかはないのでしょうか?
   太陽光が直撃して見づらいことはありますよ。
   けど運転中、それをじっと見てるわけではないので、それほど気にならないですよ。

書込番号:23904809

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ16

返信7

お気に入りに追加

標準

初心者 装着可能な社外品ナビについて

2021/01/09 19:27(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フリード 2016年モデル

クチコミ投稿数:21件

はじめまして!このたびフリードの購入を検討しております。購入予定は下記の通りです。

Gホンダセンシングのガソリン
6人乗りもしくはプラス
S、Cパッケージ付き
走行距離は年間1万
コーティング

予算上の関係でナビとドラレコは社外品を予定しております。そこで質問です。

1、Pioneer、パナソニックで装着可能な社外品ナビはありますでしょうか?7インチか9インチでさがしてました。
2、ディーラーから点検のオプションを勧められましたがみなさんはつけてますか?
3、オススメのオプションがあれば教えて下さい
4、値引交渉はどのくらいが目標になりますか?ディーラーとの交渉でアドバイスを頂きたいです。

人生初の車購入のため、お恥ずかしい質問ですがよろしくお願い致します。

書込番号:23897814 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
馮道さん
クチコミ投稿数:1806件Goodアンサー獲得:214件 フリード 2016年モデルのオーナーフリード 2016年モデルの満足度5

2021/01/09 20:19(1年以上前)

ナビスペシャルパッケージは、つけなかったのでしょうか?ステアリングリモコンと、バックカメラ使うならつけといた方が良いですよ。

また、基本社外ナビは、7インチか8インチになります。9インチ以上は、フローティングタイプなら付きますね。予算あるならパナのフローティングは良さげです。
ただ今半導体工場火災の影響で、入手性は良くないようです。

うちは、前期型ハイブリッドGホンダセンシングですが、ナビ+リアモニターで社外品つけてます。
子供が小さいことから、DOPでゴムのバケット式フロアマット、家内の運転技術の不安から、バックソナーを付けました。

書込番号:23897897 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51379件Goodアンサー獲得:15395件 鳥撮 

2021/01/09 20:37(1年以上前)

田舎のネコ助さん

>1、Pioneer、パナソニックで装着可能な社外品ナビはありますでしょうか?7インチか9インチでさがしてました。

パイオニアのナビなら下記のように7インチ及び8インチが取り付け可能との事です。

https://jpn.pioneer/ja/carrozzeria/carnavi/select/carnaviselect.php?id=478

その他、下記のGB5/6系フリードのカーナビに関するパーツレビューでも、社外ナビ取り付け事例が紹介されていますので参考にしてみて下さい。

https://minkara.carview.co.jp/car/honda/freed/partsreview/review.aspx?mg=3.11405&bi=2&trm=0&srt=0

>2、ディーラーから点検のオプションを勧められましたがみなさんはつけてますか?

私は付けませんでした。

理由は私自身でタイヤの空気圧や灯火類等の点検を行う為、半年毎の点検となる点検パックは不要と考えた訳です。

それと点検パックには半年毎のオイル交換も付いていると思います。

ホンダは下記のように「標準的な使用の場合:15,000kmまたは12ヶ月ごと」、「シビアコンディション(厳しい使われ方)の場合:7,500kmまたは6ヶ月ごと」のオイル交換と説明しています。

https://www.honda.co.jp/auto-parts/oil_basic/

田舎のネコ助さんの走行条件から、半年毎のオイル交換が必要なら、点検パックに加入しても良いかもしれませんね。

>4、値引交渉はどのくらいが目標になりますか?ディーラーとの交渉でアドバイスを頂きたいです。

車両本体値引き20〜25万円、DOP2割引きを目標に交渉してみては如何でしょうか。

田舎のネコ助さんのお住まいの地域に系列の異なるホンダディーラーが存在するようなら、1店舗だけの見積もりでは無く、系列の異なるホンダディーラーでもフリードの見積もりを取ってみて下さい。

このような系列の異なるホンダディーラーでフリードの見積もりを取って同士競合させれば、大きな値引きを引き出せる場合があるからです。

あとはライバル車種となるシエンタと競合させてみる方法もあります。

それではフリードの交渉頑張って下さい。

書込番号:23897932

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:21件

2021/01/11 22:12(1年以上前)

みなさんアドバイスありがとうございます。
ディーラーとの価格交渉に敗北し、自宅で悩んでおりました。
他社はわからないですがうちは引けて10万です。他系列、シエンタの見積もりを持ってこられても10万です。コーティングのサービスも行っておりません。
の一点張りでした。
色々考えましたが下記の方法で安くしようかと思ってます。

1、地元の中古屋さんで社外品を使って安く済ませる。本体値引きも初回回答でディーラーを上回る。

デメリット。メーカー保証が使えるか心配。その他、取り付けや整備が不安。

2、ディーラーで本体とコーティングのみ。付属品はオートバックスなどで購入、取付を行い安くする。

デメリット。1よりも高くなりそうでディーラーにも嫌な顔をされそう。

みなさんならどうしますか?アドバイス頂けますでしょうか?

書込番号:23902196 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:495件Goodアンサー獲得:60件

2021/01/12 01:39(1年以上前)

>田舎のネコ助さん
最初から値引いてくるディーラーはいないです。
そのディーラーは一旦放っておいたらいいです。そのうち、「今なら安く出来る」と言ってくるはずです。
中古車屋も悪くないと思いますよ?
ですが、そのディーラーとは別系列のホンダディーラーを色々回るべきでしょう。

自分の欲しいグレードや装備を最初から削る必要なんてないですよ。
ホンダのHPでセルフ見積して、25万円+オプション代の2割の価格を「予算」として
最初にディーラーに伝えて交渉してみて下さい。
どのディーラーも最初は無理と言うでしょうけど、それも駆け引きなんで。

書込番号:23902439

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:495件Goodアンサー獲得:60件

2021/01/12 01:50(1年以上前)

間違えました。
25万円+オプション代の2割を「値引いた」価格を「予算」として、です。
値切ろうとするなら努力と1〜2か月の時間は必要ですよ。
へこたれずに頑張ってください。

書込番号:23902447

ナイスクチコミ!1


mini*2さん
クチコミ投稿数:8998件Goodアンサー獲得:356件

2021/01/12 10:29(1年以上前)

>田舎のネコ助さん

3月の決算期まで粘り、純正ナビとドラレコからの割引を含めて割引アップを目指すべきでしょうか。
ホンダ販売店同士の競合や、シエンタとの競合で。

社外ナビについては、皆さんが書かれているとおりです。
フローティングタイプは手前に出っ張るので、私は好きじゃありません。

書込番号:23902760

ナイスクチコミ!2


mini*2さん
クチコミ投稿数:8998件Goodアンサー獲得:356件

2021/01/12 11:38(1年以上前)

>6人乗りもしくはプラス

フリードプラスって、7人乗りと同じ値段なんですね。
3列目シートがなくて済むにのに、ちょっと割高に思います。

書込番号:23902843

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「フリード 2016年モデル」のクチコミ掲示板に
フリード 2016年モデルを新規書き込みフリード 2016年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

フリード 2016年モデル
ホンダ

フリード 2016年モデル

新車価格:188〜333万円

中古車価格:59〜316万円

フリード 2016年モデルをお気に入り製品に追加する <1243

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

フリードの中古車 (全3モデル/4,600物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

フリードの中古車 (全3モデル/4,600物件)