フリード 2016年モデル
1241
フリードの新車
新車価格: 188〜333 万円 2016年9月16日発売〜2024年6月販売終了
中古車価格: 59〜316 万円 (2,477物件) フリード 2016年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:フリード 2016年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全228スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 1 | 2019年6月26日 09:27 |
![]() |
3 | 6 | 2019年6月12日 02:13 |
![]() |
27 | 9 | 2019年4月27日 21:41 |
![]() |
12 | 4 | 2019年4月10日 08:16 |
![]() ![]() |
4 | 8 | 2019年4月7日 08:41 |
![]() |
162 | 11 | 2019年2月27日 12:07 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > ホンダ > フリード 2016年モデル
5人乗り 2列シートのフリードで車中泊を考えてます
2列シート以降を平らにした状態で 後部ラッゲージルームの下の段のスペースに タイヤ1本収まりますか?
書込番号:22759962 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

フリード+ですけど、収まります。夏は、冬用タイヤ。冬は、夏用タイヤを1本積んでいます。タイヤをつんでも、他の荷物も積めます。
書込番号:22760310
0点



自動車 > ホンダ > フリード 2016年モデル
HONDA純正のフロントカメラをつけようか悩んでまして
このフロントカメラは バック時にリアカメラと表示切り替えすることは可能でしょうか?
リアカメラと表示切り替えできるのはコーナーカメラだけでしょうか??
また 使ってる方のメリットデメリット聞きたいです
書込番号:22727584 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ココココココナッツさん
ユーザーではありませんが・・・。
>このフロントカメラは バック時にリアカメラと表示切り替えすることは可能でしょうか?
仕様上不可能だと思います。
>リアカメラと表示切り替えできるのはコーナーカメラだけでしょうか??
その通りです。
ちなみに、カメラは所詮カメラであって、障害物に接近しても警告音は鳴りません。
ぶつけるかも・・・と不安でしたら、障害物に接近すれば警告音が出るフロントセンサーの方が良さそうに思います。
書込番号:22727639
0点

>ココココココナッツさん
フロントカメラとリアカメラがついていれば、バックするときにカーナビ画面に表示されますよ。
コーナーカメラなんてあるんですね、フリード昨年買いましたが知りませんでした(^_^;)
書込番号:22727808 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

フロントカメラと、リアカメラ両方付けると映るんですね(﹡ˆ﹀ˆ﹡)♡
よかったε-(´∀`;)ホッ
どーしても我が家駐車場入れるのに フロントカメラが必要で(--;)映らなかったらどーしよーかと悩んでたので良かったです
書込番号:22728137 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

お返事ありがとうございます
障害物が気になると言いますか
駐車場に入れるために少々細いところを通らないといけなくどーしてもセンサーの、ほーだと常に警報がなるような所を通すので(--;)警報より おおよそでも壁との距離がわかるカメラがよかったので(--;)
書込番号:22728142 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ユーザーでも無いし調べてもいない人が適当に言わないでほしい。
もちろん私ユーザーですが
バックに入れるとリアカメラ画像が出ます。
お好みで4パターン画像がありますので
ディーラーさんで確かめてみると良いですよ^_^
書込番号:22729223 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>じょんくん13さん
回答ありがとうございます
リアカメラが バック時画面に映るのは分かるのですが
フロントカメラは バック時は映るかは分からないでしょうか?
1度ディーラーにも聞いてみます
ありがとうございます
書込番号:22729435 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > ホンダ > フリード 2016年モデル
GB3に乗っていますが、側面衝突され買い換えか修理か悩んでいます。
損傷は運転席ドア、スライドドア、Bピラー下部とサイドシル凹み、リヤホイールハウス前方下部曲がり、リヤクォーターガラス下部のパネルが微妙にズレてます。
スライドドアは開かず、フレームまで損傷しているため、ほか箇所への損傷波及も及んでいると考えます。
10年、11万キロ走行です。
ディーラーで写真を撮り、写真での見積もりは48万と言われています。
本日試乗と見積もりに行き、
HYBRID G ホンダセンシング、
C、Sパケ、バイザー、フロアーマット、サイドエアーバッグのみで15万の値引きと言われました。
契約頂ければ更に値引きますとの事。
値引きについて、20万以上の条件を引き出す事が可能でしょうか?
i-DCD、フィットより改善されたと言われてますがギクシャク感がありますね。
モーター走行からアクセルをある程度踏み込んだ時にエンジンからの動力がスムーズに繋がらないのも結構気になります。
高速走行時には、CVTのロスも考慮するとやはりi-DCDの方が効率が良いのでしょうか?
使い勝手はGB3と変わらないので修理して乗り潰すか、買い換えて消えてしまうであろうDCTも良いかなと非常に悩んでいます。
書込番号:22602012 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

デカビタさん
DOPがバイザーとフロアマットだけと少額ですね。
又、今は年度末決算期が終わって値引きは渋くなる傾向の時期です。
このような状況での値引き額ですが、フリードハイブリッドならデカビタさんもお考えのように値引き額20万円以上を目指したいところです。
「契約頂ければ更に値引きます。」という営業担当者の言葉からも、値引き額20万円は狙える数字ではとも思えますが如何でしょうか。
こちらから「値引き額が25万円になれば契約します。」と言ってみるのも一つの交渉方法です。
それと今後の交渉で思ったような値引きが引き出せないようなら、競合を行ってみてはと思います。
特に今回見積もりを取ったホンダディーラーとは系列の異なるホンダディーラーでも、フリードハイブリッドの見積もりを取って同士競合させれば大きな値引きを引き出しやすいです。
という事でデカビタさんのお住いの近くに今回見積もりを取ったホンダディーラーとは別系列のホンダディーラーがあれば、そちらのホンダディーラーでもフリードハイブリッドの見積もりを取ってみても良いでしょう。
あとはライバル車種となるシエンタハイブリッドと競合させてみる方法もあります。
現時点ではフリードハイブリッドの購入を迷われているようですが、引き続きフリードハイブリッドの交渉頑張って下さい。
書込番号:22602061
3点

>10年、11万キロ走行です。 ディーラーで写真を撮り、写真での見積もりは48万と言われています。
10年・11万kmって事は、事故る前から少しは買換えも考えていたと思います
50万円近く払って来年車検で10万円オーバーをまた払って、その次の車検後からは各税金も上がるなあと考えると私なら買換えしますね
値引きですが、ネットでの目標値引き額は20万円〜23万円みたいです
20万円以上は狙えそうな気もしますが、そのディーラー次第なので実際は何ともです
逆に「25万円値引きなら今日契約する」と多めに吹っ掛けて21万円位を勝ち取るとかも駆け引きもあります(書いた後見たら内容被った)。
書込番号:22602086
7点

・・・
側面衝突は怖いと思います・・・
体が心配ですね・・・
以前ですけど会社の車ですけど追突されて前後が損傷・・・
後ろはくしゃくしゃで前はこらえることが出来ず衝突だったそうです・・・
詳細はわからないですけど修理に100万超えた車運転したことがありますけど
新車のころぶつけられたので完璧な修理の車でした。。修理代で新車が買える?
はじめは知らなかったのですけど・・・言われて驚きましたけどわからないほどの完璧な修理・・・
側面衝突の場合ですけど車のひずみが心配ですね・・・
側面の場合ですけど乗り換えられた方が僕は良いと思います・・・
・・・
書込番号:22602112
2点

もう修理してもたわみを抑える力がボディーに無くなって
いる可能性がある為、自分なら買い替え確定です。
10年以上乗っているとコンビニの段差を越えただけで
数センチBピラーの前と後ろでズレが生じます。
新車に近いほど、元の形に戻る力があるのでボディーの歪み
が出ませんが、スレ主さんの車では事故の影響が無くても
歪みは多めに蓄積され、最終的にスライドドアが使えなく
なると思います。事故で側面衝突なら尚更ですね。
値段的には、ガソリンモデルも見て下さい。試乗で
乗り心地は感じて貰うとして、ガソリンモデルも必要充分の
走行性能があります。
エアロモデルが珍しくないのも価格が高くなりにくい理由
の1つですね。
在庫のあるディーラーを回れば、値引きは多めに引き出せる可能性があります。2週間程度で納車出来る場合は、在庫の
可能性が高い為、20万円程度なら大丈夫だと思います。
書込番号:22602213 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

車両本体から20万程度の値引きは可能だと思います。
また今の車を修理しても、年式的にいろいろ故障しだす時期だと思うので維持費が結構かかると思います。
それなら修理代金を次の車の購入資金に充てた方が得策と思います。
あと納車までの代車が必要であれば、ディーラーで借りることが可能か確認した方が良いと思います。
納車まで1〜2か月代車を借りれるだけでも20万以上の価値があるので、
多少値引きが渋くても代車付きであればお得だと思いますよ。
また他の方もおっしゃるように複数のディーラーで確認した方が良いと思います。
書込番号:22602358
3点

自分も似たような事がありフリードに買い換えました。
自分はnboxでしたけど駐車場で止めてる時に運転席側に思いきり斜めから突っ込まれ、費用が約35万でした。5年目で距離も11万キロ走ってて以前にも追突された事もあり、事故車だったので売却するにも殆ど値段つかない為、ディーラーからも直しても不具合出る可能性がある。と言われたので気に入ってましたが乗り換えました。
フレームもいってることなので乗り換えたほうが良いかと思います。
書込番号:22602926 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

迷う必要全くなく買い替えがオススメです。
10年も乗った車に50万円もかけて修理はもったいないです。
修理代は相手の保険から出るでしょうが、修理に対して適用で新車購入費用は対象外になっても営業マンの裁量でなんとかしてもらえると思います。
以前そのような経験がありました。
修理代50万円を購入に充てられるなら、値引きなんて粘らずに早く契約して新車に乗りましょう。
書込番号:22606443
3点

皆さん、有難うございます。
色々と悩んだ結果、HYBRID EX6人乗り(今のGB3も6人乗り)で決めかけています。
OP24万で20万値引きです。
知り合いの紹介で商談をしてきました。
思ったより少ない値引き!と思っていますが、納車まで約1ヶ月の代車付きなので妥当なのでしょうかね。
ここから、事故車のGB3を査定して買い取ってくれるとの事ですが実質は値引きの上乗せでしょうね。
事故車でも買い取ります的なお得感の演出?
一見さんの自分でしたが4時間ほど試乗車を借して頂けたので気になる所を試す事が出来ました。
i-DCDのギクシャク、DCTの有段変速なのでこんなもんでしょ、全然気になりません。
MTの変速で助手席の人の頭が前後にカクカクしているよりは全然まし(自分の車(MT)の運転で妻の頭を見るとカクカクと…)。
加速遅れ、理由はわかりませんがシフトアップの準備完了なのに急にシフトダウンは出来ませんと言う事でしょうかね?
色々とアクセルワークを試しましたが試乗中に気になる様な事はありませんでした。
EVならない病、満充電にした後に発病。チョット気になりますね。
回生失効、回生ブレーキって結構強力なんですね。
電欠、登坂で電欠にしてみたらEgうなってました。
スピードは出ないし回転は上がるしこれはダメですね。
無理に充電せずEg車として振舞ってくれれば良いのに。
Gセンシング、追従していると加減速の違和感を感じる時があります。追従していなければ快適。
レーンキープは問題なしでした。
全車速追従ではないですが、アイサイトツーリングアシストと比べても不満は無いレベル。
マイチェン後のシャトルも全車速追従ではないのでフリードのマイチェン後にも搭載されないのでしょうかね?
メーター、反射で見辛いです。
マルチインフォメーションディスプレイ、見たい情報が複数ページに分かれているので不便。
平均燃費は常時表示にして欲しい。
セカンドシートは皆さん言われていますが、膝が持ち上がります。
かつHYBRIDなので前席シート下につま先は殆ど入らず。
言わなければ問題ないかな。
フリードプラスにも惹かれますが、現在と使い勝手が変わらない6人乗りが無難な選択なのかなと。
燃費はアップダウンありの高速を90k位の巡行で25k位。
田舎道の一般道で17〜19k位出ていたでしょうか。
ともにエアコンON、ECON-OFF。
エアコンつけててもコンプレッサーに馬力を持っていかれないので加速が鈍くなる様な事はありませんでした。
ここ、フリードHYBRIDじゃなくて、フリードの掲示板でしたね…
書込番号:22625541
1点

契約して来ました。
HYBRIDなので、価格についてHYBRIDの掲示板に投稿しました。
書込番号:22629099 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



自動車 > ホンダ > フリード 2016年モデル
初心者なのでわかりにくい点ありましたらご指摘ください。
子どもが生まれて軽から乗り換え考えています。
フリード ガソリン車 見積もりについてこの値引きはいい方でしょうか?
231万から220万まで値引きしていただきましたが、ネットでフリードは20万くらい値引きあると知って、まだ値引き可能なのか悩んでいます。
アドバイス頂きたいです!よろしくお願い致します。
書込番号:22588182 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

まつまえさん
DOP総額約26万円で用品クーポンを含む値引き額は18万円程度という事ですね。
この18万円という値引きは、もう一押ししたい感じの値引き額だと思います。
又、今回の見積もりには値引きを引き出しすくなる下記のものも含まれていますね。
・点検費用の前払いである点検パックを見積もりに入れると値引きを引き出しやすくなる
・ディーラーでローンを組むとローン会社からディーラーにバックマージンが入るので値引きを引き出しやすくなる
あと気になる点として、下取り額55万円が妥当な額かどうかという事があります。
これについては下取り車を買取専門店数店で査定してみれば、55万円という下取り額が妥当な金額かどうかある程度は判断出来るでしょう。
最後に今後の交渉で値引きの上乗せを引き出す事が難しいようなら、競合を行ってみても良いでしょう。
特に別系列のホンダディーラーでもフリードの見積もりを取って同士競合させれば大きな値引きが引き出しやすいです。
という事でまつまえさんのお住いの近くに、今回見積もりを取ったホンダディーラーとは別系列のホンダディーラーがあれば、そちらでもフリードの見積もりを取って同士競合させてみては如何でしょうか。
あとはライバル車種となるシエンタの見積もりを取って競合させてみる方法もあります。
それでは引き続きフリードの値引き交渉頑張って下さい。
書込番号:22588685
1点

フリードの目安ですと本体から20万のDOPから(スレ主さんだと)4万ほどの値引きの
合計24万値引きを目標に据えてみるのが良いと思います。
今現在の値引きが18万という形なのであと3〜5万程の値引きの上乗せを目指してみましょう。
そして上でも言われているように下取り車の値段も把握しておくのが良いと思います。
買取店でざっとで良いので見積もりをしてもらいましょう。酷く安く下取りしていた場合は
交渉の材料になりますし、もしかしたら新車値引きが親会社より抑えられていて
下取りを頑張ってくれているという可能性もあるためです。
もし見積もりが初回なら相手も様子見ですので、2回目以降の商談で値引きの上乗せは
ありうることですね。複数回の商談を経ているなら相見積もりも選択肢に入れてみると良いですよ。
書込番号:22590470
6点

>スーパーアルテッツァさん
毎回コメント見させて頂いていますが、素晴らしいですね。スレ主さんも過去ログを参照すればいいものを、そんなコメントする事なく、毎回丁寧に的確にアドバイスされ、非常に好感が持てます。
書込番号:22591144 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ご回答ありがとうございます(^^)
やはりあともうひと押しできそうな見積もりなのですね。大変参考になります!
下取り車は買取専門のお店にも査定してもらおうと思います。また、近くに別系統のホンダディーラーがあるので見積もりをお願いしてみます。
契約までまた質問させて頂くこともあると思いますが、どうぞよろしくお願い致します。
書込番号:22591735 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



自動車 > ホンダ > フリード 2016年モデル
こんにちは
初めて投稿します
フリード(GB5)の納車待ちをしております。
皆様の知恵を借用したく投稿いたしました。
純正ナビは高いので社外ナビを購入するのですが
楽ナビのAVIC-RL902をつけようと考えております。
それに伴い、取り付けキットのKLS-H807Dと純正バックカメラをナビに写すためにRCA018H-B (スペアスイッチホールが空いているか不明)を購入しようと考えておりますが、他に必要なものはありますでしょうか?
ご教示頂きたくお願い申し上げます。
書込番号:22576445 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>きよ2421さん
GPS、TVアンテナ(2本分)がナビ裏に引かれているのでTVアンテナだけを変換ケーブルで接続したりしています。
GPSアンテナは感度が一段落ちる様なので?ナビ付属のアンテナを使って取付ています。
書込番号:22576468 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>F 3.5さん
早速のお返事ありがとうございます
無知ですいませんが、TVアンテナは必要ってことでしょうか?
無いと見れないとのことでしょうか?
書込番号:22576877 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>きよ2421さん
納車楽しみですね。
ナビ装着用スペシャルパッケージには確か3列目ガラスにTVフィルムアンテナが2本装着されています。
しかし自分ならそのアンテナは使用せず素直にナビ付属のアンテナを使用します。
車幅の狭い軽自動車だとフロントガラスにアンテナ4本は厳しいかもしれませんがフリードなら大丈夫じゃないですかね。
自分はFITで古い楽ナビRZ09ですがフロントガラスにナビ付属のアンテナですが問題ありません。
GPSアンテナはナビ装着用スペシャルパッケージに含まれていないはずなのでよくわかりませんが自分のはナビ付属のGPSアンテナをダッシュボードの中に納めてもらっています。
またHDMIケーブルやUSBケーブルも必要なら同時に装着された方がいいですよ。
自分は純正ソケットを使用してとりつけてもらっています。
フリードの場合だと
ホンダ純正部品 39115-TDK-J01
HDMIケーブル
https://store.shopping.yahoo.co.jp/jusby-auto/10000133.html#
USBケーブル
https://store.shopping.yahoo.co.jp/jusby-auto/10000134.html#
余ったソケットを充電専用に充てるなら上記USBにプラス
https://store.shopping.yahoo.co.jp/jusby-auto/10000138.html?sc_i=shp_pc_watchlist_item_mdWatchlistItem_3
でいけそうです。
ただこれらのケーブルはFREEDに関する情報が少ないのでメーカーに確認してください。
最悪使えない可能性もあります。
自分のFITの場合はデイーラーに前車から移設で取付をお願いしたのですが直接ナビ裏と接続したのかカロの純正ケーブルを介して取付したのかよくわかっていません。
HDMIケーブルは返却されたので少なくともHDMIケーブルはナビ裏に直だと思いますが...。
書込番号:22578495
1点

>M_MOTAさん
納車が楽しみです!
何をつけようか色々と悩みます!
ナビ付属のアンテナで試してみようと思います。サイズ的にも可能と思いますので
GPSアンテナは外に置いてたらやっぱり目立ちますかね?
ダッシュボードに隠せそうだったらやってみます。
ソケットは悩んでますね。つけたら楽ですけど付けれる空きがあるか、ディーラーに聞いて確認してみます!
色々と情報ありがとうございます!
書込番号:22578604 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>きよ2421さん
>M_MOTAさん
標準だと39115-TDK-J01のホルダを取り付ける穴が空いていないため
周辺のパネルが付属する08A51-TDK-B20または08A51-TDK-B10が必要です
M_MOTAさんが紹介されているケーブルですと現行のフリードのパネルには加工しないと
はまりませんので後から発売されたこちらのケーブルの方がおすすめです
https://store.shopping.yahoo.co.jp/jusby-auto/honda-usb-type2.html
まとめると
接続ジャック08A51-TDK-B20または08A51-TDK-B10
シルク印刷の入ったパネルが必要な場合は39115-TDK-J01を追加
HDMI接続ケーブル 1本
https://store.shopping.yahoo.co.jp/jusby-auto/10000133.html
パネル取付用USB接続ケーブル 2本
https://store.shopping.yahoo.co.jp/jusby-auto/honda-usb-type2.html
ナビ裏接続用USBケーブル 2本
https://store.shopping.yahoo.co.jp/jusby-auto/1999966.html
スペアスイッチホールはセンシングを付けた場合空きはなかったかと思います
書込番号:22580486
0点

>jsmaさん
フォローありがとうございます。
紹介していただいたケーブルの欄に「・フリードは単品ではご使用いただけません。セット品をお買い求めください。」のコメントがありとりあえず先ののものを紹介していました。
なのでメーカーへ確認する注意添えしていました。
セット品とはやはりこちらのことだったのですね。
ちなみにFIT3はナビスぺ装着車だとHDMIケーブルのホールもついたシルク印刷付きのものがついているのでケーブルだけの購入で済みました。
FREEDの場合少し高くなりそうですね。
書込番号:22580523
1点

>jsmaさん
>M_MOTAさん
色々と情報連絡ありがとうございます!
センシングにしてるのでスイッチホールは無さそうですね泣
書込番号:22581790 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>きよ2421さん
TVアンテナはどちらでも…
純正GPSアンテナはフリードの場合確か?メーター奥だと思います?
社外ナビ取付でそれ程感度を気にしないなら収まればナビ上に貼り付けた事はあります。
どのナビでもなるべく感度が1番いい所に取付したいので知合いの車でもダッシュボード上に置きますが…
書込番号:22585313 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > ホンダ > フリード 2016年モデル
お世話になります。
G・Honda SENSING 4WDです。
エンジン始動時に複数の警告灯が点灯し、その後もずっと点灯したままです。
北海道です。気温は0度でした。
同じようになった方はいらっしゃいませんでしょうか?
新車購入し、初めての冬です。
赤のオイル等の警告灯は点灯しておりませんが、オレンジの警告灯のオンパレードです。
本日、ディーラーがお休みの為、週末にディーラーに持込点検予定です。
それまで、片道10キロ程度の通勤で利用したいと思います。
※OBD2の接続はしておりません。
14点

今すぐ停車し、ディーラーもしくはメーカーに相談、レッカー移動でディーラー持ち込み...レベルだと思いますが...(^^;)
週末まで車が必要ならレンタカーを借りるのがよろしいかと。
本格的に故障して修理代がかさむのは問題ないでしょうが、システム異常の末、万一コントロール不能になって他人様に迷惑をかける可能性を考えれば、使用は即時中止されるべきかと思いますよ。
書込番号:22444314
27点

乗ってはいけないレベル。
保険のレッカー移動でディーラーまで運んでもらいましょう。
書込番号:22444476 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

>フェリオRSさん
電気系の異常かも知れませんね。
新車なら考えられませんが、オルタが逝ったら同じようなことがおきますね。
何れにしてもDで診断してもらうしかないですね。
書込番号:22444523 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

「パワーステアリングシステム点検!」なんて警告が表示されたら、怖くて運転なんてできないと思う・・・。
書込番号:22444566 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

>tametametameさん
>北国のオッチャン雷さん
>かず@きたきゅうさん
>ダンニャバードさん
早々にご意見有難うございます。
乗らずに自宅に置いたまま、明日、ディーラーに連絡してみます(^^;
(ホンダJAFには加入しておりますが、自走出来る為
そのサービスでレッカーの該当にはならないかな…。)
写真では
「パワーステアリングシステム点検」
と表示されておりますが、数秒間隔で
別の警告灯の"○○○○点検"という表示にかわります。
最初は何かの点検モードにでも入ったのかと思いましたが
センサー系なのかオルタネーターか、どこかのトラブルですか・・・(TT
原因等が判明しましたら、今後、同じ現象がおきる方も
居るかもしれませんので何らかのお知らせをしたいと思います。
書込番号:22444752
12点

>フェリオRSさん
警告ランプが一つだけ点灯したのなら当該部分のトラブルだと考えることができます。
今回の写真のように、多くの警告ランプが点灯しているということは、それが示す個所のトラブルというよりもそれらをチェック・制御するシステム自体に障害が発生している可能性が高いです。
体で例えれば、右足や左手が痛い、といった警告ではなく、脳に何らかの障害が発生しているようなもの。
いつどこで突然暴走したり制御不能になるかわからない状況です。(少しオーバーですが...)
言い方が悪いですがこの状況で能天気に、雪でスリップしやすい道路を時速60キロ以上で走りながら、スマホで写真を撮ってる時点で常識を疑う行為だと思いますよ。
どうぞ今少し慎重に行動されてください。
書込番号:22445151
22点

あっ、クルマは自宅に置いておく、と書かれていましたね。
失礼しました。それが賢明だと思います。
無事にトラブル解消されることを祈っております。
書込番号:22445158
7点

エンジンかかって動けば自走できるではありません。これだけのランプが一度につくのは通常ないことですのでディーラーに確認すれば持っていってくれると思います。
他の方の繰り返しですがくれぐれも車は動かさずにディーラーの指示に従ってください!(車は凶器!正常な状態でないならいつ人殺しになってもおかしくないです!)
書込番号:22445726 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

色々とご心配かけて申し訳ありません。
まず先に、写真の道路状況は、見た目にはわかりにくいですが
ぐちゃぐちゃ道路で、スリップするレベルではない事と、片側4車線、
制限速度60キロ道路で、車通りの非常に少ない直線道路です。
とはいえ、警告灯が点灯時に、制限速度まであげてしまい大変失礼致しました。
加速できるかの確認もして下さいとの情報があった為、
制限速度まであげました。一応状況証拠の為、周囲の安全を
十分確認の上で写真を撮ったつもりではおります。
今後、同じことが発生した場合は速やかに安全確認の上で脇に寄せ停車します。
おっしゃる通りレッカーの対象になった為、運んで頂きました。
診断結果は左後ろのホイールセンサーの不具合でした。
センサーコネクタの付け根の被覆が若干剥がれており
通常ありえないとの事で直前にそうなった感じでもなく
どうしてそうなったか調査させて下さいとの事で現在も代車を借りております。
何故一か所のセンサー異常感知で複数の警告灯がつくのか確認したところ
複数のセンサーを統括している部分があり
統括しているいずれかのセンサーで異常を感知すると、同統括系の警告灯が同時に
点灯する仕組みになっておりますとの事でした。
(せっかく個々に警告灯があるのに、え・・・とは思いましたが)
とりあえずセンシングは停止状態になります。
結果が分かり次第、またご報告させていただきます。
書込番号:22467873
13点

購入したディーラーでは、初めての事例で
私の営業担当者の話だと、そこの一番ベテランメカニックも首をかしげてたらしいです。
但し、同系列の別のディーラーでは、フィットでも同じような事例を確認しており、
今回の損傷部分も写真をメーカーに送って確認中との事で半年後にもしかして、
リコールがかかる可能性もあるそうです。
とりあえず同現象のフィットは、センサーを交換後、問題ないらしいのですが原因はつかめてないらしい(^^;
現在センサー部品の在庫が無く、一時的にコネクタ付け根付近を強化してもらい、
今の所、問題なく動作しております。
(無償で交換とのことですが納期予定はは4月)
書込番号:22497120
13点


フリードの中古車 (全3モデル/4,661物件)
-
- 支払総額
- 317.8万円
- 車両価格
- 299.9万円
- 諸費用
- 17.9万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 13km
-
- 支払総額
- 249.8万円
- 車両価格
- 241.8万円
- 諸費用
- 8.0万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 2.8万km
-
- 支払総額
- 219.9万円
- 車両価格
- 212.1万円
- 諸費用
- 7.8万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 3.7万km
-
- 支払総額
- 255.9万円
- 車両価格
- 245.0万円
- 諸費用
- 10.9万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 0.9万km
-
- 支払総額
- 232.3万円
- 車両価格
- 219.8万円
- 諸費用
- 12.5万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 2.6万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
18〜418万円
-
19〜528万円
-
14〜332万円
-
21〜644万円
-
59〜410万円
-
133〜516万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 317.8万円
- 車両価格
- 299.9万円
- 諸費用
- 17.9万円
-
- 支払総額
- 249.8万円
- 車両価格
- 241.8万円
- 諸費用
- 8.0万円
-
- 支払総額
- 219.9万円
- 車両価格
- 212.1万円
- 諸費用
- 7.8万円
-
- 支払総額
- 255.9万円
- 車両価格
- 245.0万円
- 諸費用
- 10.9万円
-
- 支払総額
- 232.3万円
- 車両価格
- 219.8万円
- 諸費用
- 12.5万円