ホンダ フリード 2016年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > ホンダ > フリード 2016年モデル

フリード 2016年モデル のクチコミ掲示板

(2668件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:フリード 2016年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全228スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「フリード 2016年モデル」のクチコミ掲示板に
フリード 2016年モデルを新規書き込みフリード 2016年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
228

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ17

返信9

お気に入りに追加

標準

ステアリングスイッチについて

2018/01/09 18:47(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フリード 2016年モデル

クチコミ投稿数:6件

どこかに似たような回答があるかもしれませんけど、探しきれないので質問します。

フリードを契約したのですが、ナビ取り付けはディラーでお願いしました。
ナビ装着用のステアリングスイッチについて、配線キッドは必要ですか?
ナビはPioneerのAVIC-RL 901です。
よろしくお願いします。

書込番号:21496940 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:6854件Goodアンサー獲得:1458件

2018/01/09 20:36(1年以上前)

>KONAN from RANさん
KLS-H807Dは購入されていれば同梱品に配線キットが入っています。(ダイレクト接続タイプ)

書込番号:21497217 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:751件Goodアンサー獲得:69件

2018/01/09 20:39(1年以上前)

>KONAN from RANさん

フリードにAVIC-RL901を取り付けるには8V型カーナビ取り付けキットKLS-H807Dが必要ですが、ケーブル類が付属しているので別途購入する必要はありません。

http://pioneer.jp/carrozzeria/support/steering_remotecontrol/index2.php

書込番号:21497224 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6件

2018/01/09 21:44(1年以上前)

ありがとうございました。
あとは、フリード納車までワクワクしながら待ちます。

書込番号:21497478 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


jsmaさん
クチコミ投稿数:51件Goodアンサー獲得:7件

2018/01/10 00:51(1年以上前)

>KONAN from RANさん
RL901にも該当するかは不明ですが
私の使っているCL900では、8型取付キット付属のものだとオーディオ用の5ボタン以外は使えません。
ボタン入力が2系統あるAH-22などのケーブルで9ボタンまで
途中に抵抗をかませる改造をして10ボタンすべて使えるようになりました。

書込番号:21498062

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4755件Goodアンサー獲得:280件 フリード 2016年モデルのオーナーフリード 2016年モデルの満足度4

2018/01/10 12:33(1年以上前)

便乗ですみません。

>途中に抵抗をかませる改造をして10ボタンすべて使えるようになりました。

私も夏頃をメドにフリードの購入を考えていて、ナビをどうしようか迷っているのですが、結局のところ、ナビスペのステアリングリモコンにある10個のスイッチを使おうと思うと改造が必要なのでしょうか?改造せずに10個使えるナビと配線キットはあるのでしょうか?

また、ディーラーに依頼すれば、10個使えるように取り付けしてもらえるものなのでしょうか?

書込番号:21498836 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


jsmaさん
クチコミ投稿数:51件Goodアンサー獲得:7件

2018/01/10 17:42(1年以上前)

>tametametameさん
私はナビ自体はディーラーで取り付けてもらいましたがステアリングスイッチは後日自分で配線しました。

9ボタンまでならケーブル等を用意すればやってもらえるかもしれませんが、改造になるとディーラーでは受け付けてもらえないと思います。

東京の大塚電装さんでは全ボタン使えるよう取り付けしているそうです
http://yamigarasu.way-nifty.com/vr/2017/04/no1-4833.html

書込番号:21499436 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4755件Goodアンサー獲得:280件 フリード 2016年モデルのオーナーフリード 2016年モデルの満足度4

2018/01/10 20:33(1年以上前)

>jsmaさん

ありがとうございます。
そこの業者はネットで見て知ってました。

実際に購入を検討する夏頃にはディーラーに確認してみるつもりだけれど、外部の業者にできるんだから、車体の情報を持っているディーラー(実際には下請けの業者がするのかもしれないけれど)で簡単にできないものなのかなぁ?

そもそも、DOPのナビだと使えるんだから、抵抗を噛ませる改造をしなくてもいいような接続キットってないんだろうか?特に、パナソニックなんかDOPナビを作ってるんだから、簡単に作れないのかなぁ、と思ってしまう。

ところで、スレ主のKONAN from RANさんは、すべてのボタンが使えないことには納得されたのかな?


書込番号:21499840 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2018/01/14 11:47(1年以上前)

遅くなりましたけど、詳しく教えていただきありがとうございます。

書込番号:21509354 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2018/01/14 19:43(1年以上前)

ボタンは全て使えないのはネットで調べました。
最低、音量だけでも使えたらと思いました。
皆さん、ありがとうございます❗

書込番号:21510581 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信4

お気に入りに追加

標準

フロントスピーカーについて

2018/01/14 11:51(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フリード 2016年モデル

クチコミ投稿数:6件

カロッツェリア(パイオニア) 17cm 2ウェイスピーカー TS-F1730をフロントスピーカーに交換したいと思い(取り付けはディーラー)、これだけでいいのか、また配線が別に必要なのか教えていただきたいと思います。

書込番号:21509366 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:6854件Goodアンサー獲得:1458件

2018/01/14 12:13(1年以上前)

TS-F1730よりTS-F1730Sの方が簡単な気はします?

どちらも別にバッフルは必要です。
http://carrozzeria.pmcnet.co.jp/media/jfpdf/current/HD0004800%5Efreed-plus_201609-999999.pdf?mtime=1506407296

書込番号:21509428 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6件

2018/01/14 13:03(1年以上前)

ありがとうございます。
簡単な方がいいので検討します。

書込番号:21509532 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2004件Goodアンサー獲得:215件

2018/01/14 14:11(1年以上前)

セパレートにすると、低音が弱くなるので
アンプかサブウーファーの装着がオススメです。

純正品のハイグレードスピーカーなら必要な
物が全て入っているので面倒が少ないです。

ALPINEの旧モデルですが、サイバーナビ位の
音質があれば、不満が出難いと思います。

書込番号:21509677 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:243件Goodアンサー獲得:16件

2018/01/14 19:02(1年以上前)

バッフル付きで20000円くらいのオススメありますか?

純正の音に満足してないので、自分でスピーカーを替えようと思ってましたが、バッフルが意外に高いので、手頃な価格で出来るの知りませんか?

書込番号:21510447 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ8

返信2

お気に入りに追加

標準

ホンダ 無限パーツ

2017/03/25 09:25(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フリード 2016年モデル

スレ主 hide5048さん
クチコミ投稿数:545件

フリードの購入を考えていて無限パーツを付けたフリードも格好良いなと思っていてモデューロと悩んでいます。
それで聞きたいのですがホンダ 無限パーツを付けて購入した人はいますか?
エアロを付けていると思いますがどのくらい標準の高さから下がりますかね。
自分の家の駐車スペースが家の前が歩道になっていて歩道の段差を乗り越えて歩道をまたいだ後に駐車しなければならなく、そのために無限パーツ等のエアロパーツが付いていると段差の時にあたるのではないかと心配なのです。
歩道の段差を補助する物を良く使っているのを見かけますがそれを使った方が良いのかなと思っています。
無限のエアロパーツが付いて標準の高さからどのくらい下がるか知りたいのと歩道の段差等であたったりしないかわかる人いましたら教えて貰えますか?

書込番号:20765212 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51403件Goodアンサー獲得:15404件 鳥撮 

2017/03/25 09:59(1年以上前)

hide5048さん

↓から無限FREEDのカタログがダウンロード出来ます。

http://www.mugen-power.com/automobile/products/FREED%20FREED+/parts/index.html

このカタログにはFREEDを真横から撮影した写真が掲載されていますが、フロントスポイラーの高さ自体はノーマルバンパーと殆ど変わりないように見えますね。

書込番号:20765282

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9件 フリード 2016年モデルのオーナーフリード 2016年モデルの満足度4

2017/12/31 11:23(1年以上前)

無限リアロアスカート フロント モデューロリアゲートスポイラー
フロントリップスポイラー サイド モデューロ サイドスポイラーを装着してますが 郵便局が するので
タイヤをインチアップし 外径を 2センチほど
アップしてますので 195-60-16を はいてます。

書込番号:21473271 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ28

返信5

お気に入りに追加

標準

自動車 > ホンダ > フリード 2016年モデル

今フリードの購入を考えている者です。7人乗り6人乗りとも試乗したのですが、疑問に思ったことがあるのでご教示いただけないでしょうか。
子供が2列目シートに座ったところ、7人乗りは膝が持ち上がるような着座姿勢になり車酔いをしてしまいました。6人乗りは大丈夫でした。後日7人乗りをもう一度試乗したところ車酔いをしませんでした。
着座位置と足の置き場を見たところ、ガソリン車は1列目のシート下が前に傾斜して下がっており、ハイブリット者は1列目シート下に何かあるようで上に向かって傾斜しているように感じますが(上に傾斜しているので極端な言い方ですが体育すわりをしているような姿勢になって酔ってしまうようです)
実際にハイブリット車とガソリン車の一列目の下の傾斜についてお分かりの方がいらっしゃいましたらご教示いただけますか。
よろしくお願いいたします。

書込番号:21452823

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:6744件Goodアンサー獲得:330件

2017/12/23 00:26(1年以上前)

バッテリーだと思います

書込番号:21452852 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6件

2017/12/23 01:30(1年以上前)

ご教示ありがとうございます。結構な盛り上がりに見えるのですが・・・
ガソリンさyの場合ちょうどよい傾斜で1列目のシート下に足先を持っていけるように思うのですが
違いはありますでしょうか

書込番号:21452949

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:205件Goodアンサー獲得:33件 フリード 2016年モデルのオーナーフリード 2016年モデルの満足度5

2017/12/23 02:49(1年以上前)

>にんじんジュースさん
足下はガソリン車の方が広いです。
予備の靴や洗車用品など、小物の収納として使えます。
(但し、エアコンの吹き出し口があるので塞がないように要注意です。)

書込番号:21452998 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4755件Goodアンサー獲得:280件 フリード 2016年モデルのオーナーフリード 2016年モデルの満足度4

2017/12/23 09:39(1年以上前)

>にんじんジュースさん

私もフリードへの買い換えを考えていろいろと調べているところです。

ハイブリット車の1列目シートの盛り上がりはバッテリーのためで、爪先が入らないのでガソリン車よりも窮屈なようですね。

私も、今度買い換えるならハイブリット車と考えていたのですが、これは大きなデメリットですね。
ただ、普段は4人なので、2列目を一番後ろまで下げて使えば気にならないのかなぁとも考えており、ディーラーに行ったら確認してみようと思っています。

ただ、土日しか乗らないし、10年は乗りたいので、バッテリーの劣化や交換費用が心配で、安いガソリン車でもいいのかなぁと思ってます。


http://k-sokuhou.com/freed-hv-ketten

書込番号:21453369 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:213件Goodアンサー獲得:3件

2017/12/24 12:19(1年以上前)

にんじんジュースさん

私はこの盛り上がりのためにハイブリッド車をあきらめました。

ガソリン車は大人でもキャプテンシート2列目に座り膝を伸ばして
1列目椅子の下につま先まで入れられますよ

それから6人乗りと7人乗りにも差があります。
7人乗りは2列目がタンブルシートのため2列目を一番前にしても
2列目の椅子の土台が残り3列目の足元空間が限定されます。
また、2列目のスライド量も7人乗りは6人乗りと比較して短かったと思います。
参考 http://k-sokuhou.com/freed-3retume

静かなハイブリッドにも惹かれましたが
ガソリン車にすれば単純計算では40万円近くうきます。
ハイブリッドの燃費以上に経済的でしたので、
結果としては良かったのかなぁと思ってます。

こちらも参考にどうぞ。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000910311/SortID=21049012/?lid=myp_notice_comm#21053410

普段の使い方でガソリン・ハイブリッド、6人乗り・7人乗りが決まってきますが、
先日、ホームセンターで240cmの2×4材や石膏ボード(182×91cm)を買って載せて帰ってきました。
27インチ自転車もOKです。
サイズが大きすぎず小さすぎずでいろいろ積めて燃費もそこそこいいしなかなか使える車です。
それからセンシング(特にACC)が疲労を軽減、楽ちんにしてくれます。

書込番号:21456301

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ6

返信1

お気に入りに追加

標準

自動車 > ホンダ > フリード 2016年モデル

スレ主 syunbotさん
クチコミ投稿数:2件

現在エーモンの「【H2563】オーディオナビゲーション取付キット」を使い7インチナビを使用していますが、ナビが5年も前のもので最近調子が悪いため新しいのに交換しようと考えています。
8インチなど200mmのワイドサイズも候補に入れており、取り付ける場合の取付キットは何を使用したら良いでしょうか?

書込番号:21445252

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:6854件Goodアンサー獲得:1458件

2017/12/19 21:29(1年以上前)

>syunbotさん
自分が書込みしたものですが参考になると思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0001003940/SortID=21436617/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0001003724/SortID=21406797/

取付であまり考えないで済むのはパイオニア楽ナビ、サイバーナビですね。

書込番号:21445326 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ62

返信20

お気に入りに追加

標準

自動車 > ホンダ > フリード 2016年モデル

クチコミ投稿数:15件

現在、ハイブリッドEXにて MOPインターナビを使用していますが

社外ナビへの換装を考えています。

まだ、メーカーを決め切れていませんが ご自身にて換装された方はいるのでしょうか?

換装時の不具合点、問題点等有れば教えて欲しいです。

結構検索しましたが なかなかヒットせず 意気消沈しています。

宜しくお願い致します。

書込番号:21389437

ナイスクチコミ!5


返信する
kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:5991件Goodアンサー獲得:1973件

2017/11/27 19:17(1年以上前)

>ベルカンプ46さん
MOPインターナビを社外ナビに換装する事は並大抵な作業じゃないようですよ。

みんカラを見てもオデッセイやステップワゴンで同じ事をやった方もいるようですがプロショップにも断られるぐらいの作業のようです。

たしかにMOPインターナビ自体に発展性がほぼ無く、規制だらけの困った仕様ですもんね。

書込番号:21389506 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:812件Goodアンサー獲得:38件

2017/11/27 19:21(1年以上前)

>ベルカンプ46さん

余程のことがあったのですか・・・勿体ないの一言です。
何があったのか分かりませんが使いこなすのも楽しみですよ〜

ETC・ハンドルリモコン・ローアパネル?シガーソケット周り、アンテナコネクターも考慮が必要です。
それとナビ取付金具類・・・コネクタ変換器も必要になりますね・・・きっと。
相性もありますからよく知っている人にスレをお願いいたします。

自分は後付けでHDMI・USB・USB電源を取り付け中、MOPのローアパネル?と同じにしています。
USB電源が今日届いたので取り付けて完成です。



クドいですけれど勿体ない。

書込番号:21389515

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:903件Goodアンサー獲得:44件

2017/11/27 19:54(1年以上前)

どこまで純正品を流用されるかにも、よると思いますよ(^^ゞ

以前ABで交換してもらった時に、リアモニターはMOPのため、調べてもらった(ディーラーにナビの配線図等を取り寄せして)けど、流用出来ないと言われ、前後そっくり交換してもらいました(^^ゞ


あくまで予想ですが、MOPナビだと、リアモニ、スピーカー、バックカメラ、バトルシフト等の流用が難しい可能性があると思います(何が流用可能で何が不可能かまでは、わかりません)

ある程度、そっくり交換されるなら、個人的には、可能だと思います♪

書込番号:21389582

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:5430件Goodアンサー獲得:410件

2017/11/27 20:46(1年以上前)

MOP文字通り、メーカー(工場ライン)にて取り付けるOP。DOP文字通り、ディーラーにて取り付けるOP。
メーカーOPは注文後変更は出来ないのが常識。DOPは何時でも可能。

何故MOPナビの換装が出来ないのか?検索しても中々ヒットしないのか?理由はこの辺にありそう。

カンタンに言えば、センサーやハーネスがクルマの最深部に取り付けられているから。
或は、ナビ機能がクルマの走行と複雑に絡み合っているから。空調と一体になっているのもありますね。

詰まる所、掛かる費用や手間、費用対効果が悪過ぎるからではないでしょうか?

書込番号:21389702

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:15件

2017/11/27 21:17(1年以上前)

kmfs8824さん
検索ヒット数から見て
何となく気づいてましたが....ですよね〜

取り敢えず最初の車検までは使って見ます

ありがとうございます

書込番号:21389792 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2017/11/27 21:28(1年以上前)

おじさん@相模原さん

よっぽどの事は無かったんですけどね..


そう、ただただ勿体ないんです

そのと〜り!

書込番号:21389824 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:15件

2017/11/27 22:04(1年以上前)

トラ運転手さん

ABで交換してもらえてんですか?

自分で交換する事ばかり考えていました

色んなショップを聞いてみますね

自分で出来ないなら、プロに聞いてみないとね


ありがとうございます

書込番号:21389947 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15件

2017/11/27 22:19(1年以上前)

マイペェジさん

確かにおっしゃる通りですな

しかし、何ゆえにMOPからの変更を難しくする必要があるのかなぁ...

拡張性などは、もう少し良くてもいいような

DOPでは付く ETC2とか、リアカメラDe安心プラスとか、せめてカタログに載ってるのぐらいは付けれても良いんじゃ無いかとおもいません?


リアモニター用のアウトレットも欲しい所です。

運転中ナビ操作がキャンセル出来ないのは、まぁ納得いきますが....


いかん、いかん、只の愚痴になってしまった

色んなご意見聞けて、勉強になります

ありがとうございます

書込番号:21390011 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:903件Goodアンサー獲得:44件

2017/11/27 22:23(1年以上前)

ベルカンプ46さん

自分の場合、確かナビは、DOPでリアモニターがMOPだったと…

紛らわしくてすいませんm(_ _)m

以前トラックに自分でナビ付けた時、スピーカーを流用したくて、純正ラジオに付いていたコネクターを切断して、丸型端子に加工した事があります

MOPに対応するコネクターが出てるのか? 出てなくても加工すればなんとかなるのか?

因みにAB等は、対応部品が出て無いと作業してくれないように思いますが一度聞いてみるのもいいと思います♪

書込番号:21390024

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2017/11/27 22:29(1年以上前)

トラ運転手さん

どうもです。確かにABやらYHやらは、部品が出てない事には、変えてくれそうに無いですね。

でも、ダメ元で聞いてみます

その後で、プロショップも聞いてみよう!


ありがとうございます

書込番号:21390040 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


BOФWYさん
クチコミ投稿数:946件Goodアンサー獲得:34件

2017/11/28 01:17(1年以上前)

メーカー標準ナビは、本体の固定パネルが汎用のモノと異なってる場合がありますよね。
(ディーラーオプションナビであれば、汎用のナビのように入れ替えが容易だったりします。)

例えば、カロッツェリアのサイバーナビCL901や楽ナビRL901であれば、新型フリード用の専用ナビパネルと固定ブラケット類がセットになったモノが発売されてます。 

MOPの配線の端子はどうか不明ですが‥。

書込番号:21390491

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2017/11/28 06:17(1年以上前)

>何ゆえにMOPからの変更を難しくする必要があるのかなぁ...

交換しない前提だからです、でもこのクラスなら頑張れば可能かな?

ホンダ車の現行MOPナビは、機能的にも低く余程見た目が気に入った「これ以外無い」って人しか選択してはダメなナビです

アルファードとかの高額車のMOPナビなら99%不可能なので、中古車を選ぶ時には気を付けましょう。

書込番号:21390621

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:15件

2017/11/28 07:06(1年以上前)

BOФWYさん
本体固定パネルはおっしゃる通り ちがいそうですね

固定パネルは、社外品で対応するとして
MOPの配線の端子がネックになると思っています

これさえ解れば、なんとかなるのかなとも思いますが...

フリードのインターナビが富士通テン製ってのは
分かったんですけどね

ホントに
MOPにはイメージダウンですわ!
ここは、東京だぜっ! って



まっ、三重在住ですけどね(笑)

書込番号:21390672 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2017/11/28 07:59(1年以上前)

北に住んでいますさん


交換しない前提ですか.....そうですよね メーカーなんて、そこまでユーザーの事考えて無いですよねぇ

それにしても、MOPもDOPも取り付け部やカプラー部を共用にすれば、その分の部材や管理面でのコストダウン出来ると思うのですが..


どうせ作るのは、下請けだから種類が増えても、問題ないか....



いかん、また愚痴になってしまった


このクラストライして出来るなら人柱覚悟でやってみよかしら

ありがとうございます

書込番号:21390755 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6744件Goodアンサー獲得:330件

2017/11/28 12:51(1年以上前)

メーターパネルやエアコンと同じ位置つけと考えれば良いかと思います。

車に組み込まれたのもですから、一体物となるから交換対象ではないですね。

社外ナビだと、きっと必要な配線の分岐、同じ目的であっても信号の種類などかなり敷居はたかそうですね。

ナビの何にご不満があるか?
そこに妥協点を見つけて、また案内であればスマホと住み分け、音響であれば、追加やスピーカー交換など、個別に考えるのも方法の一つかなと思います

書込番号:21391230 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


BOФWYさん
クチコミ投稿数:946件Goodアンサー獲得:34件

2017/11/28 14:45(1年以上前)

補足ですが、新型フリードのMOPナビから社外ナビへの交換は、おそらく容易なレベルです。

換装ポイントとして、
フィルムアンテナの設置、GPSアンテナの設置、バックモニターの接続、電気・車速等の配線カプラーからの取り出しです。
配線カプラー形状が合う場合は、そのまま配線カプラーを使えばいいし、万一異なる場合は、MOP配線からギボシ端子に切り替えて、社外ナビ配線とつなげるとです。(簡単な工作レベル)
純正バックモニターの配線をカロッツェリア用に変換するケーブルも発売されております。

一度、MOPナビをパネル毎、前面だけ取り外してみてください。取り外し方は、DOPナビに似ていると思います。
パネル下側のポケット内にネジ2本あると思います。あとは内装剥がし等で外す事です。
それで、ナビ裏のカプラー形状や信号線の色などが解ります。
取り外し作業すらできないのでしたら、AB等に頼んだ方がいいと思います。

書込番号:21391422

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:15件

2017/11/28 20:06(1年以上前)

>かず@きたきゅうさん

メーターパネルやエアコンと同じ位置つけと考えれば良いかと思います。

やけに説得力があり 感心しました。

妥協点を見つけるのも 確かにそうなのかなと思いますね


ありがとうございます。

書込番号:21392065

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2017/11/28 20:08(1年以上前)

>BOФWYさん

今度暇なときに ナビ裏のカプラー形状や信号線の色を確認してみますね


ありがとうございます

書込番号:21392071

ナイスクチコミ!1


JABANさん
クチコミ投稿数:83件Goodアンサー獲得:4件

2017/12/04 17:59(1年以上前)

>ベルカンプ46さん
はじめまして。
車種は違いますが、東京の八王子にある電装機器メーカーのHPに、HONDAのMOPナビをサイバーナビ8インチ AVIC-ZH0999LSに換装した記事があります。
実は、僕も換装を考えた事があり、アドレスを保存してあったので…
因みに、換装ではありませんが新型フリードのナビ取り付けの記事もある様なので、参考にしてみて下さい。

http://app.m-cocolog.jp/t/typecast/177406/157111/82650328

書込番号:21406260 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:15件

2017/12/04 20:58(1年以上前)

JABANさん
どうもです。リンク貼り付けありがとうございます。

そうです!こんな情報を待っていました。

過去ログも全部読んでみます

希望が沸いてきた!

書込番号:21406754 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「フリード 2016年モデル」のクチコミ掲示板に
フリード 2016年モデルを新規書き込みフリード 2016年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

フリード 2016年モデル
ホンダ

フリード 2016年モデル

新車価格:188〜333万円

中古車価格:59〜322万円

フリード 2016年モデルをお気に入り製品に追加する <1242

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

フリードの中古車 (全3モデル/4,711物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

フリードの中古車 (全3モデル/4,711物件)