フリード 2016年モデル
1241
フリードの新車
新車価格: 188〜333 万円 2016年9月16日発売〜2024年6月販売終了
中古車価格: 59〜316 万円 (2,535物件) フリード 2016年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:フリード 2016年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全228スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
17 | 6 | 2017年1月16日 20:43 |
![]() |
29 | 11 | 2017年1月15日 16:42 |
![]() ![]() |
49 | 9 | 2017年1月15日 00:47 |
![]() |
33 | 5 | 2017年1月8日 17:11 |
![]() |
89 | 9 | 2017年1月8日 12:09 |
![]() |
26 | 7 | 2017年1月7日 00:06 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > ホンダ > フリード 2016年モデル
シートカバーについて質問です。
G Sensing 7人乗りガソリン車の、納車待ちです。
子供が小さいため、シートが汚されてしまうので、取り外して簡易的に洗えるようなシートカバー探しておりますがなかなか良いもの見つかりません。皆様どのような対策されてますか?
書込番号:20570515 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

やまじろう9さん
見た目的には?ですが↓のベルメゾンのシートカバーなら、洗濯出来るシートカバーや撥水加工で飲み物をこぼしても通さないシートカバーがあります。
http://www.bellemaison.jp/ep/s/?BELN_SHOP_KBN=100&C=710201
書込番号:20570535
1点

こちら当方も事前に探してはおりましたが、対象車にフリードがなく、ステップワゴンので取り付くものか、、、どなたか試した方いらっしゃいますか?
書込番号:20570561 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

やまじろう9さん
車種専用タイプでは無く、汎用タイプのシートカバーならフリードにも取り付け出来ると思いますが如何でしょうか。
書込番号:20570577
2点

奥さんに手縫いで作ってもらうのはどう
子供が喜びそうなキャラを入れて
書込番号:20570587 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>やまじろう9さん
取り替えは出来ないのですが、
汚れのおとしやすいフェイクレザーはいかがでしょうか?
うちも子供がいて、ジュースをこぼす事も多々あり、
クラッチオのシートカバーを付ける予定です。
前車でも何度もジュースをこぼされましたが、
4年半、さっと水拭き程度で、最後まで綺麗でした。
見た目も高級感が増しますのでオススメです。
ただ、あまりにもフィット感が良すぎて、
着けるのに時間かかります。
前車の軽自動車ですら、3時間かかりました。
なお、私が注文したのは下記のものです。
クラッチオネオ
https://www.11i.co.jp/product/seat_neo.html
少しでも参考になれば幸いです。
書込番号:20571068 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>やまじろう9さん
うちの子供は↓を利用してシート汚れはありませんでした。(前席用ですが後ろで利用しました。)
ただ、肘置きは使わない前提です。
http://www.bonform.co.jp/products/detail.php?product_id=36&seat_detail_id=&type_kind=&bf_no=&category_id=2
あとは、前席の後ろ側にキックガードも付けました。
書込番号:20575085
2点



自動車 > ホンダ > フリード 2016年モデル
最初はガソリン車でいいやと思っていたのですが 交渉していくうちにHV車がほしくなりました。
HVG SENSINGでフォグランプを付けて S Cパッケージ無しです。ここまで決めたのですが エアロを付けるか付けないかで悩んでます。(アルミは社外品にしようと思ってます)
ロアスカート(フロント、サイド) テールゲートスポイラーです。
工賃込で14万くらいなんです。
HVに決めたせいで予算オーバーなんですが すごく悩んでなかなか購入出来ない状態です。
で、エアロを付けた方 付けなかった方の意見を お聞きしたいです。
よろしくお願いします。
4点

☆蘭丸☆さん
私も悩みましたが、エアロバンパーとサイドスカート頼みました。
テールのスポイラーはあまり好きじゃないので現物を見てからにしようと思ってます。
エアロ類はディーラーオプションなので、何処かで現物見てから頼んでも遅くないと思いますよ。
担当セールスに悩んでるから後で注文するかも?と、言っておけばいいと思います。
書込番号:20557696 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>☆蘭丸☆さん
当方は+ですが、フロントとサイドロアスカート、テールゲートスポイラーを付けましたよ。
成約後にいろいろと頼んだので、納車時に現金支払いという形でお金が飛びました(笑)
けっこうこの金額はデカいですよね。
しかし他でも言われている通り、サイドのロアスカートの生産が追い付いておらず、
フロントロアとテールゲートスポイラーのみの変な感じで納車となりました。
今から注文する場合は納期も確認したほうがよさそうですね。
個人的な意見ですが、やはりノーマル車は車高が高く浮いて見えるので
少しでもフリードの良さである”塊感”を出すためにはロアは必要だと感じます。
テールゲートスポイラーに関しても付いているだけで結構お尻の印象が変わります。
数か月後、1年後は新型フリードも町中で見かけるようになると思うので、
ちょっとでも優越感(?)に浸りたければエアロないしはロアスカート類はつけるほうが良いと思いますよ。
書込番号:20558401
2点

>☆蘭丸☆さん
まだ納車はされてませんが、私もエアロバンパーとサイドスカートだけ付けました。
テールゲートスポイラーも悩みましたが、予算オーバーなんで、いずれ余裕が出来れば付けたいと思います。
ちなみにホイールはエリシオン用モデューロのホイール17インチ、6.5Jをネットオークションで用意しました。ちなみにインセットは55です。
営業マンに確認したところ、最終的には現車確認しないと絶対大丈夫とは言えませんが、多分大丈夫でしょうとのことでしたので。
別のサイトで7Jでははみ出たと書きこみありましたので。参考までに
書込番号:20558580
3点

>☆蘭丸☆さん
私は契約時にモデューロのエアロバンパー、サイドロア、テールゲートを注文しました。
購入検討時にディーラー巡りをしてエアロ無しとモデューロフルエアロの車両を見比べることができ、エアロ装着を決めました。
エアロ無しだとフィットとステップワゴンの中間的なデザインが強調されてる感じを受けましたが、エアロを装着すると締まった感じで格好よく感じたのが私の決め手でした。
エアロの納期について、9月末契約で1月納車希望としていた為、ディーラーがエアロ含むアクセサリーを発注したのが12月上旬らしいのですが、年末の連絡ではエアロバンパーが間に合わないとのことでした。(納車予定が1月15日)
1月7日の連絡ではエアロバンパーは間に合ったがサイドロアが2月になるとのことでした。
金額について、エアロ関係はディーラーオプションなので後から付けることも出来ますが、契約時に注文するのと後から付ける場合とで金額に大きな差がないか確認をされた方が良いと思います。
車は高い買い物ですが、長く付き合う物でもありますから、じっくり検討されて満足行く買い物になれば良いですね(^^)/
書込番号:20558986 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ふじやま1997さん コメントありがとうございます。
今はフィットに乗ってるんですが テールゲートスポイラーのところには汚れが落ちにくく悩んでました。
テールゲートスポイラーは無しって手もありますね。
参考になりました ありがとうございます。
書込番号:20559578
3点

.鼻炎気味のみけねこさん
3点全部付けられたんですね。
サイドのロアスカートあると 見た目引き締まってみえますよね。
まだ 今乗ってるフィットの車検が1年以上あるので納期については大丈夫です。
ありがとうございました。
書込番号:20559590
3点

>☆蘭丸☆さん
私は、来週末納車ですがエアロバンパー、スポイラーのみであえてサイドは外しています。
画像や実写で見た横からの段差(サイドのみ出っぱっている)がどうしても気になりました。
でも、ここ見てるとみなさんサイドもつけてるんですね〜。
悩んでしまいますね。
書込番号:20561876 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>みん01さん
>☆ななっちパパ☆さん
ご意見ありがとうございます。
3点共つけるか フロントとサイドだけにするか悩みますね。
もうちょっと悩んでみます。(笑
書込番号:20562506
1点

フリード+ですが、フロントロア、サイドロア、テールゲートスポイラーも付けました〜。
夜の写真でフロント側の写真しかないですが、ご参考までに。。。
12月納車でしたが、そのときはフロント部分が間に合わずに後付けになるとの話でしたが、無事に間に合って全部付いての納車でした。
私個人的には、エアロバンパーまでいくと少しイカツクなってしまうので、ロアスカートで少し上品にドッシリ感が出てよかったと思っています。
テールゲートスポイラーを付けることで、だいぶスポーティーな印象になると思います。
会社のひとにも好評でした〜。
サイトのシミュレーションでも何度も付けたり外したりしてみて、いろいろ試してみましたが、正直PCの画面では少しの変化しかなく、かみさんには「その辺のオプションほんとにいるの〜?」なんて言われていましたが、やはり実物を見て、付けてみて正解だった!と改めて思っているしだいでございます。
※かみさんは実物見てもあまり分かっていないようですが・・・。
書込番号:20567909
8点

>チャアクさん
サイドは付けてないんですね。
自分は予算の問題で フロントとサイドだけにしようかなって思ってます。
でも 迷いますよね。
書込番号:20571629
0点

>まいくぉさん
おおおおぉぉぉ かっこいいですね^^
自分もカラーは白にしようと思ってました。
フロントとサイドのロアスカートあると 全体的にしまって見えてかっこいいです。
もう乗られてるるんですね。うらやましいです。
書込番号:20571645
1点



自動車 > ホンダ > フリード 2016年モデル
ハイブリッドの7人乗り契約した方いますか?
今まで気づかなかったんですが
私の行っているディーラーでは
ハイブリッド6人乗り、ガソリン7人乗りだったので。
足元が盛り上がっている分、ハイブリッドでは6人乗りにするべきなんでしょうか?
ハイブリッドで7人乗り契約された方居ましたら、座り心地など教えてください。
私は身長158センチなので問題無いと思うんですが…
書込番号:20562850 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

回答になっていませんが、どの席の乗り心地を気にされているんでしょうか?
3列目は後方からの追突された場合など安全性も低くて常時乗るような席では無いので
3列目を気にするようならもっと大きい車にした方がいいです。
書込番号:20563216
7点

ガソリンの6人乗りですが、ハイブリッドの7人乗りを
試乗しました。
ハイブリッドなら6人でも7人でも大柄な人でなければ充分なスペースはありますが、6人乗りのキャプテンシートの方が三列目を収容してない場合は、より後ろに下がります。
またハイブリッドはフロントシート下が盛り上がってる為、座面の低い2列目のフットレストとして利用できるので、ガソリンより違和感はありません。
走り等は参考までに自分のレビューを付けときます。
http://s.kakaku.com/review/K0000910312/ReviewCD=968583/
書込番号:20563248 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>たぬしさん
言葉が足りなくてすいません。
2列目の足元が気になります。
ガソリン車に比べてハイブリッドは2列目に座った状態だと足元が少し盛り上がっているので。
特に7人乗りだとシートスライドが6人乗りに比べて短いので、気になりました。
書込番号:20563260 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>あかビー・ケロさん
レビューまでありがとうございます!
2列目に子供か私しか座らないのであれば、あまり気にしなくていいんですかね?
書込番号:20563301 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ハイブリッド7人乗りを契約し、先日納車されました。
盛り上がりは確かにガソリンよりありますが慣れかなと思います。
我が家は子供が2人なので2列目に妻と子供の3人で座れるのを優先し、
7人乗りに決めました。
妻は盛り上がりは特に気にならないと言っています。
足を投げ出した場合にベンチシートだとちょっと斜めに座れば
1列目のウォークスルー部分にも足を出せるので結構自由度は高いです。
斜めが嫌なら真ん中に座っても良いですね。
キャプテンシートだとそれはできません。
シートスライドは確かに6人乗りが後ろにも下がるしいいですね。
握りこぶし1個分くらいの差でしょうか。
キャプテンシートの方が良かったかなと思ったこともありましたが、
ベンチシートは横方向の広さ、開放感はありますからこれはこれで有りかと思ってます。
書込番号:20566428
7点

>kocmasaさん
我が家も7人乗りに決めました。
キャプテンシートの方が圧倒的に多かったので結構心配してたんですが、ベンチシートに慣れていると、真ん中に空間がおるのは、どうも好きになれませんでした。
あと、三列目をほとんど荷台として使うと
4人乗りになってしまうのが嫌でした。
お仲間が居て、ホッとしてます(笑)
書込番号:20566645 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

少しでも多くの人数が慣れることは
とても大きいメリットだと思います。
最大ラゲッジスペースも7人乗りの方が広い
ですしね。
私は6人乗りにしましたが、理由はただ一つ。
チャイルドシートが2つ必要なので、
ウォークスルーで、なければ3列目が死んでしまうこと。
これがなければ私も7人乗りにしてました。
書込番号:20568833 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

チャイルドシート2つなら私も悩んだかもしれません。
我が家はチャイルドシートは2列目に乗せて、2人目がもし出来たとしたら
上の子はジュニアシートで助手席に座らせ、チャイルドシートは2列目、と考えているので。
現段階でお子さんが2人居たら6人乗りのが勝手が良いかもしれませんね。
書込番号:20569501 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>anmitsu22さん
すみません誤字ありました。
×少しでも多くの人数が慣れることは
〇少しでも多くの人数が乗れることは
実は我が家は2人ともジュニアシートです。
ジュニアシートであっても助手席はオススメしないと多くの記事を読みましたので、子供安全第一で6人乗りです。
現状 お子様お一人でしたらベンチタイプの方が使い勝手が良いと思います。
子は授かりもので先は読めませんから、こればっかりは分かりませんもんね。
書込番号:20569968
5点



自動車 > ホンダ > フリード 2016年モデル
ハイブリッド車納車待ちの者です。
日産やトヨタ、三菱はハイブリッド車のバッテリー容量を
kwhで表示していますが、フリードのカタログでは、48個
と個数表示しかありません。
48個とは何kwhなのか、ディラーの営業担当に聞いても
分からないので、ご存知の方がいましたら教えて下さい。
宜しくお願いしますm(__)m
書込番号:20534432 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

うろ覚えですが、確か1.5kwh程度だったと思います。
書込番号:20536374 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>DP2&D700さん
こんばんは。
フリードに採用されたリチウムイオン電池は、FIT3HV より小型化されたそうですが、スペック的にはどちらも 5.0Ah ですから、3.6V 48 本だと 864W になりますね。
書込番号:20536924 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>チビ号さん
>[正]メカニック[義]さん
返信ありがとうございます。
電気の事は弱くてごめんなさい。
kwhで表すとどうなるのでしょうか?
書込番号:20537080 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

間違いました、確か1.5kwhはノートのe-powerでした。
先に挙げられた通り864wh=0.864kwh程度だったかと。
アクアも同程度、スズキソリオのストロングハイブリッドはもう少し少なかったです。
書込番号:20537402 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>[正]メカニック[義]さん
返信遅くなりました。ありがとうございます。
容量ってそんなもんなんですね!
プリウスが1.3kwhなので仕方ないのですかね。
でもそれを考えると、まだまだ色んな可能性があるのですね。
書込番号:20550980 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



自動車 > ホンダ > フリード 2016年モデル
12月3日にガソリン車Gセンシングを新車購入しました。下取り価格は含まず標準的なナビ、ETC、マット、サイドバイザー、バックモニターといたってシンプルなオプションで支払い総額229万は値引き交渉頑張った方なのでしょうか?
皆さんの値引き額などお聞かせいただければ嬉しいですよろしくお願いします。
書込番号:20456423 スマートフォンサイトからの書き込み
22点

参考にならないかと思いますが、10月5日に契約して本体10万、OP10万程の値引きでした。
Gのセンシングレス車です。
OPはナビ、イルミ、スポイラー、C.Sパケ、錆止め、右スラです。
書込番号:20456836 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

ナビ装着車用スペシャルパッケージではなくてですか?
詳しい見積りはよくわからないのでなんとも言えないですが、なかなかの値引きじゃないですかね。
私の時は車体5万を崩すのが大変でした。
書込番号:20456852 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>しん.16さん
車体からの値引き額、オプションからの値引き額は幾らなのでしょうか?
詳しい内容が分からないので何とも言えませんが、ナビ装着用スペシャルパッケージ+マット&バイザーのみの構成であればまずまずの値引きかなと思います。
当方はHV EXなので参考にならないかもしれませんが、9月下旬の契約で車体からの値引き23万円・アクセサリーからの値引きは2割引きでした。
書込番号:20457492 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

私は、12月5日にガソリン車、Gセンシング、ホワイトパール、7人乗り、ナビスぺ、LED、ブライトポリマー、ナビは持ち込みを無料取り付けで、10年落ちの車下取り出して、13万値引きでした、田舎だしこんなものかと思いました。
納車は、12月4日だったら、2月中だったそうです。5日だったので3月中旬頃だそうです。皆さんそんなものでしょうか?
まあ、何はともあれ、私も子供みたいにワクワクしています。
書込番号:20460510
10点

自分はGガソリン7人乗りセンシング無しで、Sパケ・Cパケ・117000円のナビ・ドアバイザー・フロアマット・点検パックで240万でした。本体185000円値引きのオプション10%値引きでした。
自分的には満足しています。
書込番号:20469166 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

G HONDAセンシング 4WD LEDパッケージ オプション(ナビ、ドラレコ・レーダー付け替え、その他50万円)、下取りなしで値引きは29万円でした。
10月に契約して今月末頃に納車とのことなので、楽しみにしています。
書込番号:20470143
6点

11月27日契約しました。年内納車予定に今日なりました。
ハイブリッドGセンシング
Cパケ
DOP…フロアマット、インパネイルミ,ドアイルミ,フットライト,オートリトラ,ドアバイザー,マッドガード、9インチナビ、オートサイドステップ、ハイドロフォビック,ドアプロテクション
といったところで、本体−10万,OP−7万でした。もう少し頑張ったほうがよかったかな?
書込番号:20475180
9点

初めて新車を購入することから思い切って初めて投稿させていただきました。
近々フリードガソリンGセンシングの契約を行う予定です(オプションはディーラナビなど含め50万弱)。
最近の、本体値引き、オプション値引きどのくらいとれれば合格でしょうか。
どうぞ、よろしくお願いします。
書込番号:20549778
2点

私が契約した10月よりも値引きはできそうだから
とりあえず車体15.オプション20%位を第一回の交渉で吐き出したいですね。
下取り車があれば、まずは買取屋で査定してもらってください。
下手にシエンタなんかで競合するよりもホンダの別系列店で競わせた方がいいです。
三連休の3日目の明日あたりは営業も尻を叩かれるので大幅値引きが期待できます。
ある程度納得できる額が出たら本日契約のハンコを武器にそこからさらに10万引きを…オプションのサービスをしてもらうかしてらもらえると思います。
とにかく本気で買ってくれるお客さんには営業さんは
頑張ってくれますよ!
書込番号:20550130 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



自動車 > ホンダ > フリード 2016年モデル
オプション品ではあるのですが、メーカー品ではまだ出ていないようですね。
↓カーメイト(RV-INNO)
http://db.carmate.co.jp/matching/output/index.php
↓PIAA(TERZO)
http://www.piaa.co.jp/c.p/sel.top
↓THULEは前モデルの時も適合品未発売
http://abeshokai.jp/thule/car_search/car_serch.php
☆ななっちパパ☆さまお借りしました。
オプション品はどこが作っているのでしょう?上の三つのどこかが作っていると思われるのですが。。。
で、適合クリアしたメーカー品はいつ頃販売されるのかな?
皆さんキャリアはどうされていますか?
4点

ホンダ純正はたしかTERZOだったとおもいます。
書込番号:20458443 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

カツオ5_5さん、はじめまして。
フリード+HV所有です。あくまでも自己責任ですが、TERZOのフリード用が取付出来ます。私は前所有車スパイクHVのを取付ました。
若干フィッティング調整が必要かも(見た目を気にするならば)しれません。
実用上の問題は無いと思います。
書込番号:20461604 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>jake_noseさん
ありがとうございます!やはり3社の中のどこかで作っているのですね。
情報参考になりますm(_ _)m
書込番号:20466908
4点

>emybさん
素晴らしい情報ありがとうございます。私もそろそろ納車時期なので焦ってましたが、その方法で行きます!
書込番号:20466910
2点

Amazonに純正キャリアが販売されていました。製造元はリファレンスという会社のようです。TERZOが作っていると思っていましたがそうではないようですね。
https://www.amazon.co.jp/dp/B01N96KKLZ/ref=sr_1_9?ie=UTF8&qid=1482224940&sr=8-9&keywords=%E3%83%99%E3%83%BC%E3%82%B9%E3%82%AD%E3%83%A3%E3%83%AA%E3%82%A2%E3%80%80%E3%83%95%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%89
ちなみにTERZOとRVINNOでは来年1月〜2月頃に新型フリード用のベースキャリア発売の予定があるようです。
書込番号:20499855
1点

旧型フリードのベースキャリアを装着しようと試みましたが、無理でした。
高速道路で外れるような気がして取り止めました。
現状では
@ディーラーオプションを選択する
A2月頃のTERZOかINNOの発売まで待つ
B現状品を加工する
の選択になりそうです。いつ発売されるか待ち遠しいですが、常にサイトを見に行かないとわからないのかな?
取り急ぎ情報まで。
書込番号:20516697
2点

http://db.carmate.co.jp/matching/output/index.php?carrierID=6532&carMakerID=20&carNameID=803&menuST=31&CType=sys#pos1
対応するベースキャリアが発売されています。
RVイノになります。
テルッゾはまだ発売されていないようです。
書込番号:20545809
2点


フリードの中古車 (全3モデル/4,736物件)
-
- 支払総額
- 241.2万円
- 車両価格
- 229.8万円
- 諸費用
- 11.4万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 3.6万km
-
- 支払総額
- 174.9万円
- 車両価格
- 169.5万円
- 諸費用
- 5.4万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 3.4万km
-
- 支払総額
- 321.6万円
- 車両価格
- 311.2万円
- 諸費用
- 10.4万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 0.8万km
-
- 支払総額
- 84.4万円
- 車両価格
- 74.8万円
- 諸費用
- 9.6万円
- 年式
- 2013年
- 走行距離
- 2.7万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
18〜418万円
-
19〜482万円
-
14〜332万円
-
29〜644万円
-
59〜410万円
-
133〜516万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 241.2万円
- 車両価格
- 229.8万円
- 諸費用
- 11.4万円
-
- 支払総額
- 174.9万円
- 車両価格
- 169.5万円
- 諸費用
- 5.4万円
-
- 支払総額
- 321.6万円
- 車両価格
- 311.2万円
- 諸費用
- 10.4万円
-
- 支払総額
- 84.4万円
- 車両価格
- 74.8万円
- 諸費用
- 9.6万円