フリード 2016年モデル
1241
フリードの新車
新車価格: 188〜333 万円 2016年9月16日発売〜2024年6月販売終了
中古車価格: 59〜316 万円 (2,459物件) フリード 2016年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:フリード 2016年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全228スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
17 | 5 | 2021年1月13日 14:44 |
![]() ![]() |
16 | 7 | 2021年1月12日 11:38 |
![]() ![]() |
14 | 11 | 2021年1月4日 22:54 |
![]() |
21 | 12 | 2020年11月17日 12:28 |
![]() |
13 | 7 | 2020年11月16日 07:34 |
![]() |
41 | 4 | 2020年11月2日 04:15 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > ホンダ > フリード 2016年モデル
初めて投稿します
フリードハイブリッド購入予定です
先日、初めてディーラーに行きました
妻が試乗し気に入りました
見積もりをいただいたのですが、以下の内容になります
色:ミッドナイトブルー
オプション:Sパケ、Cパケ
車体価格:\2,737,900
付属品:\427,350
諸経費:\221,230
総額:3,386,480
諸経費に点検パック\121,330、延長保証\12100が含まれます
カーナビは社外品と考えてましたが、ディーラーオプションの9インチナビがいいと妻が言うため、総額にナビ費用か加わります
そこで質問なのですが、
@ディーラーからの値引きが8万円と言われましたが、こんなものでしょうか?
Aディーラーオプションのナビは走行中に見れるようにしてもらえるのでしょうか?
Bホーンの持ち込み交換を依頼しましたが、断られたのですが、実際に購入となればホーンの交換はしていただけるようになるのでしょうか?
Cフリードハイブリッドのテールランプはガソリン車と光り方が違うと聞いたのですが、全点灯するのでしょうか?(担当営業に確認しましたが、勉強不足でわからないと言われました)
以上、たくさん書きましたが、回答よろしくお願いいたします
書込番号:23903395 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

値引きは少ないと思いますが初見だからではないでしょうか?
ナビテレビは基本的にはデーラー敷地内では作業してくれません。
持ち込みは工賃払えばやってもらえるでしょう。
テールランプについてはわかりかねます。
書込番号:23903415 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>氷室蓮司さん
>@ディーラーからの値引きが8万円と言われましたが、こんなものでしょうか?
値引きは著しく少ないと思います。tsuka880さんがおっしゃるとおり、最初の商談ではそんなもんです。
>Aディーラーオプションのナビは走行中に見れるようにしてもらえるのでしょうか?
ディーラーによります。ウチのディーラーは普通にやってくれます。
>Bホーンの持ち込み交換を依頼しましたが、断られたのですが、実際に購入となればホーンの交換はしていただけるようになるのでしょうか?
ディーラーによります。契約になればサービスしてくれるかも。
>Cフリードハイブリッドのテールランプはガソリン車と光り方が違うと聞いたのですが、全点灯するのでしょうか?(担当営業に確認しましたが、勉強不足でわからないと言われました)
ガソリン車はドアハッチ側の赤い所はダミーです。ブレーキランプもスモールランプも入ってないし配線もないです。
ハイブリッドは点灯します。そこで差別化してます。
書込番号:23903446
4点

>tsuka880様
>波動野郎U様
>バ−ガ−&エアトン様
>BL@CKWGN様
さっそくのご回答ありがとうございます
やはり初回商談であった為、初回の値引きはこの程度なんですね
いろいろなサイトを見て25万〜30万の値引きと思っていたのが8万と言われたので、正直驚きました
何度か話をしたら近い金額になるのかな
ナビとホーンについては購入することをしっかり伝えてみて反応を見てみます
テールランプの点灯パターンは調べてもはっきりわからなかったので営業さんに確認しましたが、営業さんも知らない情報だったのですごく嬉しいです
ただ、バ−ガ−&エアトン様の仰っている営業を変えると言うのは簡単なのでしょうか?
正直、商品の説明もほとんどなく、こちらから聞くことに対して答えているだけの営業さんで、今思えばテールランプの件でも他の営業か何かに聞けば即答できると思います(回答は次回の商談でいただけるとのことでした)
変えられるなら変えた方が満足できる交渉ができそうな気がしてます
あと、追加でお聞きしたいのですが、ナビ画面が上を向いているみたいなので、太陽光で画面が見づらいとかはないのでしょうか?
(これも営業さんに確認しましたが、ご回答いただけませんでした)
質問ばかりで申し訳ありませんが、ご回答をよろしくお願いいたします
書込番号:23904600 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

8万円スタートで30万円引きまで持っていくのはかなり厳しいと思います。
15〜20スタートの別系列ディーラーを探してみることをおすすめします。
書込番号:23904688 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>氷室蓮司さん
>変えられるなら変えた方が満足できる交渉ができそうな気がしてます
その営業さんは、まだ日が浅いのではないですか?そうであれば逆にチャンスかも知れませんよ。
店長さんとしても、その営業さんに取らせてあげたいから担当させていると思います。
もう1度行ってみてはどうですか?
セルフ見積した金額から、(25万円+オプション費用の2割)を引いた額を「予算」として伝えるといいかと。
>あと、追加でお聞きしたいのですが、ナビ画面が上を向いているみたいなので、太陽光で画面が見づらいとかはないのでしょうか?
太陽光が直撃して見づらいことはありますよ。
けど運転中、それをじっと見てるわけではないので、それほど気にならないですよ。
書込番号:23904809
2点



自動車 > ホンダ > フリード 2016年モデル
はじめまして!このたびフリードの購入を検討しております。購入予定は下記の通りです。
Gホンダセンシングのガソリン
6人乗りもしくはプラス
S、Cパッケージ付き
走行距離は年間1万
コーティング
予算上の関係でナビとドラレコは社外品を予定しております。そこで質問です。
1、Pioneer、パナソニックで装着可能な社外品ナビはありますでしょうか?7インチか9インチでさがしてました。
2、ディーラーから点検のオプションを勧められましたがみなさんはつけてますか?
3、オススメのオプションがあれば教えて下さい
4、値引交渉はどのくらいが目標になりますか?ディーラーとの交渉でアドバイスを頂きたいです。
人生初の車購入のため、お恥ずかしい質問ですがよろしくお願い致します。
書込番号:23897814 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ナビスペシャルパッケージは、つけなかったのでしょうか?ステアリングリモコンと、バックカメラ使うならつけといた方が良いですよ。
また、基本社外ナビは、7インチか8インチになります。9インチ以上は、フローティングタイプなら付きますね。予算あるならパナのフローティングは良さげです。
ただ今半導体工場火災の影響で、入手性は良くないようです。
うちは、前期型ハイブリッドGホンダセンシングですが、ナビ+リアモニターで社外品つけてます。
子供が小さいことから、DOPでゴムのバケット式フロアマット、家内の運転技術の不安から、バックソナーを付けました。
書込番号:23897897 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

田舎のネコ助さん
>1、Pioneer、パナソニックで装着可能な社外品ナビはありますでしょうか?7インチか9インチでさがしてました。
パイオニアのナビなら下記のように7インチ及び8インチが取り付け可能との事です。
https://jpn.pioneer/ja/carrozzeria/carnavi/select/carnaviselect.php?id=478
その他、下記のGB5/6系フリードのカーナビに関するパーツレビューでも、社外ナビ取り付け事例が紹介されていますので参考にしてみて下さい。
https://minkara.carview.co.jp/car/honda/freed/partsreview/review.aspx?mg=3.11405&bi=2&trm=0&srt=0
>2、ディーラーから点検のオプションを勧められましたがみなさんはつけてますか?
私は付けませんでした。
理由は私自身でタイヤの空気圧や灯火類等の点検を行う為、半年毎の点検となる点検パックは不要と考えた訳です。
それと点検パックには半年毎のオイル交換も付いていると思います。
ホンダは下記のように「標準的な使用の場合:15,000kmまたは12ヶ月ごと」、「シビアコンディション(厳しい使われ方)の場合:7,500kmまたは6ヶ月ごと」のオイル交換と説明しています。
https://www.honda.co.jp/auto-parts/oil_basic/
田舎のネコ助さんの走行条件から、半年毎のオイル交換が必要なら、点検パックに加入しても良いかもしれませんね。
>4、値引交渉はどのくらいが目標になりますか?ディーラーとの交渉でアドバイスを頂きたいです。
車両本体値引き20〜25万円、DOP2割引きを目標に交渉してみては如何でしょうか。
田舎のネコ助さんのお住まいの地域に系列の異なるホンダディーラーが存在するようなら、1店舗だけの見積もりでは無く、系列の異なるホンダディーラーでもフリードの見積もりを取ってみて下さい。
このような系列の異なるホンダディーラーでフリードの見積もりを取って同士競合させれば、大きな値引きを引き出せる場合があるからです。
あとはライバル車種となるシエンタと競合させてみる方法もあります。
それではフリードの交渉頑張って下さい。
書込番号:23897932
4点

みなさんアドバイスありがとうございます。
ディーラーとの価格交渉に敗北し、自宅で悩んでおりました。
他社はわからないですがうちは引けて10万です。他系列、シエンタの見積もりを持ってこられても10万です。コーティングのサービスも行っておりません。
の一点張りでした。
色々考えましたが下記の方法で安くしようかと思ってます。
1、地元の中古屋さんで社外品を使って安く済ませる。本体値引きも初回回答でディーラーを上回る。
デメリット。メーカー保証が使えるか心配。その他、取り付けや整備が不安。
2、ディーラーで本体とコーティングのみ。付属品はオートバックスなどで購入、取付を行い安くする。
デメリット。1よりも高くなりそうでディーラーにも嫌な顔をされそう。
みなさんならどうしますか?アドバイス頂けますでしょうか?
書込番号:23902196 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>田舎のネコ助さん
最初から値引いてくるディーラーはいないです。
そのディーラーは一旦放っておいたらいいです。そのうち、「今なら安く出来る」と言ってくるはずです。
中古車屋も悪くないと思いますよ?
ですが、そのディーラーとは別系列のホンダディーラーを色々回るべきでしょう。
自分の欲しいグレードや装備を最初から削る必要なんてないですよ。
ホンダのHPでセルフ見積して、25万円+オプション代の2割の価格を「予算」として
最初にディーラーに伝えて交渉してみて下さい。
どのディーラーも最初は無理と言うでしょうけど、それも駆け引きなんで。
書込番号:23902439
1点

間違えました。
25万円+オプション代の2割を「値引いた」価格を「予算」として、です。
値切ろうとするなら努力と1〜2か月の時間は必要ですよ。
へこたれずに頑張ってください。
書込番号:23902447
1点

>田舎のネコ助さん
3月の決算期まで粘り、純正ナビとドラレコからの割引を含めて割引アップを目指すべきでしょうか。
ホンダ販売店同士の競合や、シエンタとの競合で。
社外ナビについては、皆さんが書かれているとおりです。
フローティングタイプは手前に出っ張るので、私は好きじゃありません。
書込番号:23902760
2点

>6人乗りもしくはプラス
フリードプラスって、7人乗りと同じ値段なんですね。
3列目シートがなくて済むにのに、ちょっと割高に思います。
書込番号:23902843
0点



自動車 > ホンダ > フリード 2016年モデル
【使いたい環境や用途】
【重視するポイント】
【予算】
【比較している製品型番やサービス】
【質問内容、その他コメント】
教えてください。
フリードプラスを購入します。
車内でのスマホの充電を目的にUSBジャックをつけようか迷っていますが、標準装備だと思われるアクセサリーソケットで事足りますか?
アクセサリーソケットで早い充電ができるのなら、わざわざオプションでUSBジャックを付けなくてもいいのかな?と考えてますが
車の事に詳しくないので教えていただきたいです。
また、アクセサリーソケットがついていてもUSBジャックを付けるメリットを教えていただきたいです。
書込番号:23866483 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>38ゆったさん
充電目的でわざわざUSBジャック?を取り付けることはないと思います。
必要ならアクセサーソケットに挿す2ポートのUSB電源もあります。
https://search.rakuten.co.jp/search/mall/usb+2%E3%83%9D%E3%83%BC%E3%83%88+%E8%BB%8A/
出力2.1A以上の物なら早く充電できるとおもいます。
嫁さんのフリード+だと後にもアクセサリーソケットありますね
書込番号:23866501
4点

>38ゆったさん
自分はただのフリードですが、プラスならアクセサリーソケット(DC 12V)が前と荷室に付いてますね。
オプションのU S Bジャックは高いのでらぶくんのパパさんの紹介してるUSB口ソケットで間に合うと思います。
ただナビスペパッケージや純正ナビを付けるとUSBが付くと思います。
参考までに自分の写真添付します。2.1A以上なら急速可能です?
書込番号:23866575 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>38ゆったさん
事足りると思います。
私なら振動による接触不良や故障発熱など起こしにくいことを期待して名の知られたブランド品(ANKER・ELECOMなど)で、電流値が高めのものを選ぶなら適度に体積のあるものを選びます。
オプションのものは見た目がスマートで出っ張らないことと、メーカー保証が付くのがメリットでしょう。
書込番号:23866844
1点

>38ゆったさん
ナビからのUSBラインにつないで充電していましたが、車をPOWER OFFするたびに『iPodが接続されています』とうるさいので、
現在はアンカーの製品を使っています。(Anker PowerDrive 2 Alloy)
書込番号:23866962
1点

ありがとうございます
USBジャックはとくに付ける必要ないのですね!
URLもありがとうございました!
参考にさせていただきます✨😌
書込番号:23870334 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

コピスタスフグさん
ありがとうございます。
やっぱりオプションのは必要なさそうで、
お写真のような物を買えばいいんですね!
写真までつけていただき
ありがとうございました!
書込番号:23870341 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

すみません
初めて使っているので
返信先がごちゃごちゃになってしまいました。
あかビー・ケロさん宛でした
書込番号:23870345 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>コピスタスフグさん
事足りる!ということで、安心しました。
また、おすすめブランドもありがとうございます
探してみます
書込番号:23870347 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>funaさんさん
ありがとうございます
やっぱりアンカーの製品がおすすめそうですね☆
助かりました☆
書込番号:23870350 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

質問とは直接関係ありませんが、
フリードプラスの口コミ掲示板はこちらになります。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000910314/
ただ、1年以上書き込みがないのが…(汗)
書込番号:23888254
1点

>38ゆったさん
スマホの充電ぐらいなら、電流が少ないのでアクセサリーソケットで十分でしょう。
それにしても、フリードにはUSBジャックがないんですね。
2017年にモデルチェンジしたNBOXには付いていますので、ギリギリ付かなかった頃なんですね。
今じゃ、付いているのが当たり前です。
書込番号:23889368
0点



自動車 > ホンダ > フリード 2016年モデル
新車でハイブリッドの色がパールホワイトを購入しました。まだ納車されていないのですが、フロントマスクの印象などが前代よりのっぺりした印象があるのですが、色がパールホワイトなのですが、ちょっと地味だったかなって思っているんですが実際同じ色に乗られている方どうでしょうか?気になりますか。クロスターのほうがエクステリアはかっこよかったかなと今になって思っているんですが、値段も上がるので候補から消えていました。またグリルやフォグランプなど後つけすると印象ってかわりますか?
5点

>Nekonyan677さん
どうなんでしょうね。見た目なんて自己満足だけな気がします。乗っていれば愛着も湧いて来るもんでしょう。
私もMC前のGB5に乗ってますが、フリードは所詮、大衆車ですからね。
見た目を気にするのは本人だけです。
どんなエアロ付けてるのかとか、どんなホイールやタイヤ履かせてるかなんて、周りの大半の人は全く眼中にないですよ。
ただ、綺麗に磨き上げている車は、他人が見ていても清々しく感じますけどね。
書込番号:23781909
2点

>Nekonyan677さん
フォグはあまり見た目は変わりませんがグリルはだいぶ変わりますね。
マイナー後のフリードやFitが同じようなデザインになっているので、ホンダはこの路線で行くと思いますが、
個人的にはマイナー前の外観の方が好きですね。
グリルやフォグを装着した外観が気になるのであればホンダの中古車屋などに行けば
グリルを変えたフリードがたまにおいてあるので、在庫車(展示車)情報を見て
グリル変更・フォグ装着のフリードがあれば見学にいってはどうでしょうか?
書込番号:23782591
2点

>Nekonyan677さん
私はMC後のガソリンGですがグリルは結構変わると思います。
フォグもいくつか選べたと思いますが、フォグによっては結構変わると思います。
スマホで撮った写真ですが参考まで。
書込番号:23783657 スマートフォンサイトからの書き込み
4点


白ってそんなにいいですか?
需要が多いのでリセールバリューが高いとか聞きますけど、汚れが目立つので気になりますよ。
https://hiroadster.com/2020/01/gbfreed-bodycolor-ranking/
個人的には、ルナシルバーやシーグラスブルーの方が好きです。
書込番号:23784106
1点

貴重な写真ありがとうございます。ほとんどモジューロに見えますが全部オプションなんでしょうか。
書込番号:23784551 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Nekonyan677さん
オプションのモデューロでテールゲートガーニッシュ以外は全部付けたかなと。
無限はMC後は付けれないと言われたので。
書込番号:23785120 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>xperia02cさん
街中でグリルをメッキに変えたフリードをみました。確かに印象は変わりますね、ぱっと見クロスターに見えました。この写真のグリルはクロームメッキになるんでしょうかそれともダーククロームメッキになるんでしょうか?まだ納車されてませんが、テールゲートスポイラーとフロントグリル、フォグランプは追加しようかなと思います。
書込番号:23790073
0点

>Nekonyan677さん
グリルはクロームメッキです。
書込番号:23790703 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ありがとうございます。グリルつける際は参考にいたします。
書込番号:23791231 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

返信ありがとうございます。自分もマイチェン前のほうがよかったです。街中でグリルを変えたのを見たことがまだありますがパッと見クロスターに見えますね。はじめからクロスターにすればよかったですが。
書込番号:23793139 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > ホンダ > フリード 2016年モデル
フリードについて、いくつか質問
1.2008年型を 2013年に購入しました。ハイブリットですが、あまり燃費の効果が無かったと思いますが、最近のはどうなんでしょうか。
2.フリードプラスのメーカーのWebページは、どこにありますか。福祉車両じゃなく、普通の車で。
3.次のモデルチェンジは、いつ頃の見込みですか。
6点

1 燃費は個々の使い方にもよるが、燃費を気にするならトヨタの方が良い
2 フリードと一緒
3 7年〜8年でFMCしてるから2023年〜2024年では?。
書込番号:23786487
1点

K治郎さん
>1.2008年型を 2013年に購入しました。ハイブリットですが、あまり燃費の効果が無かったと思いますが、最近のはどうなんでしょうか。
現行型フリード+ハイブリッドと先代モデルのフリードハイブリッド(2011年10月登場)のJC08ド燃費は下記の通りです。
・現行型フリード+ハイブリッド(FF):28.0km/L
・先代フリードハイブリッド(FF):21.6km/L
これなら現行型ハイブリッドは先代モデルのハイブリッドに比較して燃費の良化が期待出来そうですね。
>2.フリードプラスのメーカーのWebページは、どこにありますか。福祉車両じゃなく、普通の車で。
下記のフリードのWebページで、フリード+も一緒に商品説明されています。
https://www.honda.co.jp/FREED/
>3.次のモデルチェンジは、いつ頃の見込みですか。
フリードの先代モデル及び現行型の登場時期及びマイナーチェンジ時期は下記の通りです。
・2008年5月先代モデル登場
・2010年11月先代モデルマイナーチェンジ
・2011年10月先代モデルハイブリッド追加
・2014年4月先代モデルマイナーチェンジ
・2016年9月現行型登場
・2019年10月現行型マイナーチェンジ
これなら最短で現行型が登場して6年後、マイナーチェンジして3年後となる2022年後半次期フリードが登場といったところでしょうか。
書込番号:23786495
2点

現行のフリードハイブリッドに(代車で)2週間乗って、日常の街乗りで平均燃費15km
現行のフリードガソリンは日常の街乗りで10〜11km→高速で14〜15kmくらいです。
乗り方もひとそれぞれなのであくまでご参考としてください。
ただ、今、フリードでトラブル続きなので、個人的にはフリードはお勧めしません。
書込番号:23786559
2点

>K治郎さん
1.前モデルのハイブリッドはIMAというタイプで、燃費は今のモデルのi-DCD方式より劣ると思います。
うちの奥さん、フリードガソリン車->フリードHV(IMA)->フリード+HV(i-DCD)と乗り換えています。
ただ、短距離しか乗っていないので燃費の差はほとんどありません。
片道600m程度の公園まで早朝に犬を連れていくのが大雨の日以外ほぼ毎日
片道2〜4km程度の買い物が週3回程度
片道10km程度の買い物が週1回程度
片道20km程度の通院が月1〜2回程度
その他不定期で片道20km程度の動物病院など
それで月に300km程度しか走っていませんので、、、、、、
現在生涯燃費15km/L程度です。(HONDA Total Careより)
ただ、燃費以外に以前のHVとは違って、4輪ディスクブレーキに変更、ホイール4穴->5穴、ホンダセンシングなど安全面や快適性もずっと向上していると思います。 グレードによりますが、自動車道などでは自動で速度と車線内をキープして走ってくれます。
燃費は使い方次第です。
燃費を追求するのならEVですね
私のEVはガソリン価格換算で100km/L程度走れてしまいますので長距離はこちらを利用しています。
書込番号:23787970
0点

皆さん、ありがとうございます。
1.買い物などの街乗りなので、燃費は悪いと思ってましたが、やはりまだトヨタより劣るのですね。
昔はあまり乗らないので(3年車検時に7,800KM)燃費は気にしてませんでしたが、最近妻が病気して結構乗るようになったので気になってきました。
2.フリードプラスのWebページ有りましたが、使いかってが悪いか、バグみたい。画面の空白部分クリックすると戻る、縦スクロールバー動かすと戻る(その他も有るけど)。売りたくないのかと思ってしまう。
3.フルモデルチェンジは、2022年後期〜2024年までないんですね。
実は妻は運転が好きで買い替えを希望してます、ホンダが良い・サイズも今位となると必然的にフリードになるのですが、安心装備Honda SENSINGがいまいちなので考えあぐねています。妻も私も高齢なので。
フリードの安心装備及び他車種についてもう少し調べてみます。
書込番号:23788174
0点

>エルプリさん
>>フリードでトラブル続きなので
トラブル内容の記事のHP有ったら、教えて下さい。
書込番号:23788196
1点

2017年3月納車から4年弱乗っています。
1.同じ環境で乗っていますが、燃費は乗り方(アクセルへの意識)“など”で結構変わりました。前13km/Lから後17km/Lくらいですかね。燃費はよくなりましたが、ずいぶんと追い抜かれるようにもなりましたよ(笑)
ちなみに“など”としているのは、私は車検を機に足回り一式を変えたこともあるので、どれがどのくらい影響しているのか?が自分でもわからないのです。とにかくコーナーを安定して速く回れるようになったので、それ以外で追い越されることにストレスを感じなくなりました。もともと非力で重くてどんくさい車ですから流れに乗るのに踏むのが多かったのかもしれませんが、それを無くしたので燃費が伸びたのかな。
とにかくK治郎さんの乗り方次第=どう乗りたいか?だと思いますよ。
・アクセル&ブレーキを意識するとハイブリッド車はずいぶん燃費が伸びるなあ
・こんなめんどくさい運転するならガソリン車で良かったな
この2つともが正直な気持ちですが、交換した足回りをとても気に入っているので、末永く乗っていこうと今のところは考えています。
次はどちらを買うんだろう、、、自分でも分かりません。
2,3.は分かりません。
書込番号:23790812
1点



自動車 > ホンダ > フリード 2016年モデル
色をルナシルバー、ミッドナイトブルービームメタリック、ホワイトの中から選ぼうと思いますが各色の特徴を教えてください。ブルーってブラックみたいに汚れ目立ちますか?
書込番号:23752608 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

汚れが目立ちにくいのはシルバー系かオレンジ系。
目立ちにくいだけで汚れは分かる。
個人的な意見言わせてもらうと、汚れの為に好きな色を選択しから外すのはやめたほうがいい。
どうせ買うなら好きな車を好きな色で買いたい。
汚れなんていつか洗えばいい。
書込番号:23752650 スマートフォンサイトからの書き込み
17点

>ブラックみたいに汚れ目立ちますか?
シルバーよりはかなり目立つだろうね。
町中で見かける大衆量販車の色なんて、
9割方は気にも留めちゃいないから、
好きな色をどうぞ、ってのはその通り。
ただ、汚れが目立つ車が走ってると、
実コンディションよりくたびれて見えるし、
汚ぇ、車を大事にしてないんだろうな、
って内心で思う人はいくらかは居る。
なんで、特にコレがいいって色が無くて、
迷うようならシルバーでいいんじゃね。
書込番号:23752673
7点

ミッドナイトブルーは陽が当たらないければ、ほぼ黒です。
なので黒同様埃、キズ目立ちますよ。
汚れ目立たないルナシルバーお勧めです。白もキレイにしてれば目立って良いですけどね。
ちなみに自分はコバルトブルーからスーパープラチナグレーメタリックに替えました。参考まで写真添付します。
書込番号:23752680 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

両方ともすごく綺麗ですね。結局パールホワイトにしました。
書込番号:23762465 スマートフォンサイトからの書き込み
4点


フリードの中古車 (全3モデル/4,628物件)
-
- 支払総額
- 179.9万円
- 車両価格
- 172.2万円
- 諸費用
- 7.7万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 6.1万km
-
- 支払総額
- 360.9万円
- 車両価格
- 351.2万円
- 諸費用
- 9.7万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 12km
-
- 支払総額
- 252.8万円
- 車両価格
- 247.3万円
- 諸費用
- 5.5万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 2.9万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
18〜418万円
-
19〜528万円
-
14〜332万円
-
21〜644万円
-
59〜410万円
-
133〜516万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 179.9万円
- 車両価格
- 172.2万円
- 諸費用
- 7.7万円
-
- 支払総額
- 360.9万円
- 車両価格
- 351.2万円
- 諸費用
- 9.7万円
-
- 支払総額
- 252.8万円
- 車両価格
- 247.3万円
- 諸費用
- 5.5万円