フリード 2016年モデル
1240
フリードの新車
新車価格: 188〜333 万円 2016年9月16日発売〜2024年6月販売終了
中古車価格: 59〜320 万円 (2,524物件) フリード 2016年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:フリード 2016年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全794スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
32 | 5 | 2017年3月14日 22:55 |
![]() ![]() |
6 | 2 | 2018年12月27日 22:36 |
![]() ![]() |
105 | 8 | 2017年3月14日 21:01 |
![]() |
26 | 5 | 2017年3月12日 21:00 |
![]() ![]() |
9 | 3 | 2017年3月19日 10:36 |
![]() ![]() |
35 | 5 | 2017年3月12日 18:41 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > ホンダ > フリード 2016年モデル
昨日やっと納車され、いろいろ取り付けてみましたので報告です。
エリシオン用モデューロ17インチホイールは、そのままでは画像の矢印の部分が接触したため
3ミリスペーサーを入れて接触を回避でき装着できました。
やはりホイール交換を考えている方は形状は要チェックだと思います。
エアロバンパーとサイドスカートをオプションで付けましたが
サイドスカートのほうが低い位置にあるのが気になってましたので
ネットで汎用リップスポイラーというものを見つけ、購入して自分で加工して取り付けてみました。
製品自体の厚みは15ミリ、サイドの部分の加工したところは約20ミリの厚みにしてみました
サイドスカートとの段差が少し減ったのでバランスが良くなりました。(それでもまだサイドのほうが少し低いです)
何かの参考になったら幸いです。
11点

>みん01さん
フリードカッコいいですね(°∀°)
コーティングしている用に見受けられました
17インチのホイールもバッチリ決まっています
書込番号:20738072
4点

>30ヴェルファイアさん ありがとうございます。
コーティングもしてもらいました。シルバーなんで必要ないかなとも思いましたが、やってよかったと思います。
なんとか17インチが入ったんでよかったです。
書込番号:20738121
6点

正直に言いますね。。。
フロントのリップスポイラー、、、すっげーかっこいいと思います。
傍目には専用品のように見えます。
センスと器用な手先、羨ましい限りです。
書込番号:20738900
5点

納車おめでとうございます。
車体カラーがシルバーとお見受けしましたが、塗装にくもり(曇り)など
なかったですか?直射日光の下では目立ちませんが、日陰で良く見ると
角度によって曇りの部分が目立つ場合があります。ドア下部の曲線部。
書込番号:20739085
4点

>きぃさんぽさん ありがとうございます。すごくうれしいです。
ディーラーにも持って行ったところなかなかの好感触でした。
ただ、横の加工をもう少し厚みをつけておけば、もっとサイドスカートとの段差がなくなっていたかなと思いますが。
>アンヘルangelさん
カラーは確かにシルバーです。曇りには気づきませんでしたので、明日確認してみますね。
ありがとうございました。
書込番号:20739217
2点



自動車 > ホンダ > フリード 2016年モデル
2月にフリードFFガソリンが納車になりました。
前車はモビリオGB1でした。
腰痛持ちの為、レカロのLX−Lに交換しておりました。
遊び車にもSR4とレカロシートにお世話になってます。
今回GB1より外したLX-Lのクリーニングも終わり、フリードに取り付けたいと思っておりますが・・・
シートレールが見当たりません・・・
GB7・8(ハイブリッド)用は見かけるのですが、GB5用は現在無いのでしょうか?
モビリオに比べるとフリードのシートは大変よくできていますが、やはり50Kmほど走ると腰が痛くなります。
(座り方にも問題があるでしょうが・・・)
情報をお持ちの方・また取替えされた方がいらっしゃったら、お教えください。。。
3点

「シート交換」のスレット主です。
無事取り付けできました。
6月初めやっとレカロ社より発売されました。
早速調達、本日取り付け完了しました。
ありがとうございました。。。
(画像暗くて申しわけありません)
やりたい事はほぼ完了。
記念に画像アップしてみました。。。
書込番号:20971916
3点

>kurosuke120さん
はじめまして!よろしくお願いします。ロアスカートカッコいいですが輪止めなどは擦ったりしませんか?
私まだ悩み中で……(笑)
書込番号:22354063 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > ホンダ > フリード 2016年モデル
フリード乗りの先輩方にご質問です。
フリードにぴったりで、便利なグッズありますか?
自分はガソリンGセンシング、6人乗りです。
これあると便利、ここにぴったりはまるなどありましたら、
ご教示のほど、よろしくお願いいたします。
書込番号:20736662 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

まだ納車してませんが、ラバー製のラゲッジマットとステップマットを購入しました!
傷が付きやすい&汚れやすい場所だと思ったので。
滑り止めにもなるみたいなのでオススメです(^^)
書込番号:20736838 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

無理やり 車に合わせて便利なものって他人に聞いてまで必要?
使ってるなかで 自分が必要なものをそろえればいいじゃない。わざわざ 他人に合わせなくてもいいわよ。
書込番号:20736898 スマートフォンサイトからの書き込み
18点

>anmitsu22さん
情報ありがとうございます。ラバーマットいいですね。
納車楽しみですね。自分は日曜日に受け取ったばかりです。自分含め子供たちも大はしゃぎです。
>ちゃんちゃらぷっぷうさん
不快な思いをさせ、申し訳ありません。
自分はフリード乗りの先輩方なら、意外な所に意外な物を使い、より快適にフリードライフを楽しんでいると思い投稿しました。甘えすぎでしたね。
書込番号:20736985 スマートフォンサイトからの書き込み
17点

>たなたな-3さん
もう納車されているのでしょうか? 納車前なら,グッズではありませんがボディーコーティングは便利です。洗車がすごく楽です。 また内装は,プラスチックやゴムの部分にアーマーオールというのを塗っておくと,時間が経ったときに差が出ます。ただし,アーマーオールの方は自分で作業するので,きれいに仕上げようとすると結構大変ではあります。 窓ガラスとかにつくと,害はないようですが案外目立ちます。
ちなみに,私は気分は害していません。 ただ,車の中にいろんな小物を入れておくのはあまり好きではなく,今私の車に積んでいるのは,iPhoneの充電用のケーブルと,窓ふき用のタオルとハンディモップ,車検証くらいです。窓はエアコンをつければ特に拭く必要はないので,タオルは不要ですが,昔からの習慣で入っています。
書込番号:20737119
16点

>梶原さん
ご教示くださり、ありがとうございます。
先週の日曜日に納車しました。
はじめは、洗車も楽しもうと思いコーティングは、ケチってしまいました。
アーマーオールいいですね。長くキレイな状態で楽しみたいので、使ってみます。
以前乗っていたカングーは、隠して収納ができたのであまり気にしてなかっのですが、スッキリさせるには工夫が必要ですね。
もう解決済みにしてしまいましたが、アドバイスを頂けたら幸いです。
宜しくお願いします。
書込番号:20737178 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>たなたな-3さん
納車はまだなのですが…ディーラーオプション以外ではこんなものを揃えました(^^)
参考になれば幸いです(^^)
予約販売★2月中旬発送予定!レザー キーケース ホンダ HONDA 両側スライド…
[楽天] http://item.rakuten.co.jp/azzurri/1900101045/?scid=wi_ich_androidapp_item_share #Rakutenichiba
【送料無料】新型フリード/フリードハイブリッド GB系全車種 ラバー製ラゲッジマ…
[楽天] http://item.rakuten.co.jp/ymt/frd-gb-r-lug-stp/?scid=wi_ich_androidapp_item_share #Rakutenichiba
書込番号:20737262 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

>こあ、あずきさん
ご丁寧にサイドまで記載頂き、ありがとうございます。
キーケース、いいですね❗
スマートキーにキーリングをつけたいと思ってたので助かります。
自分も奥さんも好みのタイプなので早速購入します。
トランク?3列目のラバーマットもいいですね。
多少の汚れても気にせず使えそうですね。
書込番号:20738472 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

はじめまして
フリードプラスを先月納車したばかりで、私も何か良いグッズはないかと探してます(^^;
ラゲッジを有効活用したくて、ナポレックスの車用収納バッグをつけてみました。
少し幅が小さいかなーとも思いますが、ちょっとした物を詰め込めるしラゲッジを広く使えて便利です。
マップランプをLEDにしたり、クラッツィオのシートカバーとシートヒーターを取り付けたり、素人の女手でも難なく出来ております(笑)
フリードライフ、楽しんでください!
書込番号:20738855
13点



自動車 > ホンダ > フリード 2016年モデル

マニュアルに記載されていますが?
何が判らないの?
書込番号:20733191
6点

>simahoさん
ヤフオクなどで
「新型フリード GB5/6/7/8 電源 オプションカプラー」と言うのを
売ってますので今後のなぶりの為にもコレを付けておけば後々便利だと思いますよ。
書込番号:20733222
5点

確かにフリードの取扱説明書の370頁に記載されていますね。
これによると36番のフロントアクセサリーソケット(20A)や37番のACC(7.5A)から電源を取れば良いでしょうね。
書込番号:20733223
5点

>simahoさん
多分プラス側は左だと思いますが
一度ヒューズを抜いてテスターなりLED(抵抗付)なりで
確認される事をお勧めします。
でも電源カプラー追加がお勧めですよ
書込番号:20733270
3点



自動車 > ホンダ > フリード 2016年モデル
ガソリンGホンダセンシング6人の購入を考えています
車の購入は初めてで基本的なことですが教えてください。
【希望すること】
・社外ナビ
・走行中ナビ操作できる
・ナビのバックモニタ
・後席にスピーカー
【質問@】
社外ナビってかなり種類ありますが、大体どれでも着けられるものなんですか?
後々、後席にフリップダウンモニターを付けたいですが、その事まで考えてナビを選ぶ必要がありますか?
【質問A】
社外ナビ希望の場合、オーディオレスと、ナビ装着用スペシャルパッケージ+ETC車載器(ナビ連動)、どっちがいいのですか?
ナビ装着用スペシャルパッケージ+ETC車載器(ナビ連動)って、社外ナビでも着けるメリットってあるのですか?
【質問B】
実家の車は、前席スピーカーあり、後席には着いてませんでした。オーディオレスって、スピーカーが全くついてないんですか?
前席・後席ともスピーカーつけるには?
基本的なことですみませんが、よろしくお願いします。
書込番号:20732234 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

・走行中ナビ操作できる
社外品でも標準取り付けでは操作できません。
フリップダウンモニター選んでからナビ選びましょう。
純正ETCで社外ナビ連動できるか調べましょう。
付けずに社外ナビと連動できるの買う方が安いと思います。
使えるのがバックカメラ、ステアリングスイッチ、単独ETC使用でお得なら有りでしょう。
ステアリングスイッチ後で自力で付けれるなら全くの不要なムダ金装備だと思います。
スピーカーの数はグレードで変わります。
欲しい数のスピーカーの付いたグレード買いましょう。
何が目的なのかよくわかりませんが何もわからないならDOPナビ+DOPフリップダウンモニター買った方がいいと思います。
書込番号:20732315
1点

【希望すること】
・社外ナビ
・走行中ナビ操作できる
・ナビのバックモニタ
・後席にスピーカー
【質問@】
社外ナビってかなり種類ありますが、大体どれでも着けられるものなんですか?
後々、後席にフリップダウンモニターを付けたいですが、その事まで考えてナビを選ぶ必要がありますか?
>現在新型フリードに取付出来る社外ナビは7型180oタイプになり日本製メーカーは何処のメーカーもリリースされています。
後席モニターも取付るならフルセグタイプが良いと思います。
後席フリップダウンモニターの取付は現在パイオニアしかありません。
少々高いのであればアルパインの取付キットでマッハワンでリリースされています。
【質問A】
社外ナビ希望の場合、オーディオレスと、ナビ装着用スペシャルパッケージ+ETC車載器(ナビ連動)、どっちがいいのですか?
>オーディオレス車だとステアリングスイッチが無いと思いますのでナビ装着スペの方が良いと思います。
ナビ装着スペのETCは社外ナビと連動出来ないと思います。
バックモニターは変換すれば何処のナビでも接続出来ます。
ナビ装着用スペシャルパッケージ+ETC車載器(ナビ連動)って、社外ナビでも着けるメリットってあるのですか?
>ナビ装着スペの方が社外ナビでもメリットが沢山あると思います。
【質問B】
実家の車は、前席スピーカーあり、後席には着いてませんでした。オーディオレスって、スピーカーが全くついてないんですか?
前席・後席ともスピーカーつけるには?
>グレードでも違うと思いますのでこれ位ご自分でカタログを見れば調べられると思いますが…
純正スピーカーはそれなりの音しかしませんが…
書込番号:20732645 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

通常、ナビスペのETCと社外ナビとの連動は「できない」とされてますが、KENWOOD Z904ではできました。
まだ高速乗っていないので、起動時の音声ーカードの履歴確認程度ですが。
書込番号:20750033 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



自動車 > ホンダ > フリード 2016年モデル
175VFIを購入したのですがそれと一緒にアンテナと記載されてます。 多分感度をよくするためと思うのですが、これは必要ですか? こちらのナビは走行中にテレビは見れますか?ちなみにアンテナの金額は12000円ほどです。よろしくお願い致します。
書込番号:20731225 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

ナビの仕様は4チューナー×4アンテナなんだけど、車のナビ装着パケのアンテナは2アンテナ分しかありません
2アンテナでもTVは映りますが、4アンテナと比べると感度が悪い為別に2アンテナ分のアンテナを貼るのです
必要か不要かは自分で判断して下さい
純正ナビも社外ナビも基本的に走行中は映像を映せない様に作ってあります
この話題はここの掲示板では削除対象の様ですので下手するとスレ自体が削除されます。
書込番号:20731312
5点

地デジの2×2アンテナの感度はとても良くないです。
自分の車は車種違いですがMOP仕様なのでアンテナ追加すら出来ません。私が住んでる地域ではほとんどワンセグに切り替わってしまいます。
12000円なら即追加しましょう。
書込番号:20731384 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

当方、2アンテナで頻繁にワンセグになる為、4アンテナに変えた口です。
間違いなく後で追加したくなるほど感度悪いです。
先に付けるか、後に付けるかになると思います。
だったら最初から付けた方が、良いと思いますよ!
何回もディーラー行ったりして、時間を作らなくてはならないですからね。
書込番号:20732132 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

ホンダのHPによると
このナビは標準では4チューナー x 2アンテナ
オプションで2アンテナ追加できるようですね。
(4チューナー x 4アンテナになる。)
http://www.honda.co.jp/navi/vxm-175vfi/
スレ主さんお察しの通り、オプションアンテナを付けると電波の受信箇所が2箇所から4箇所に増えるので感度が良くなります。(この差は結構大きい)
私も、オプションアンテナ装着をお勧めします。
>こちらのナビは走行中にテレビは見れますか?
添付画像の文面を御参考に。
書込番号:20732220
4点

>マモユさん
オプションアンテナ無しの場合、アンテナ位置は3rdシートの左右の窓のみの二方向だけです。
それにOPのアンテナを付けるとフロントとリヤウインドウに追加され四方からの電波が受信出来るようになります。
TV重視ならOPアンテナは、必要ですよ。
書込番号:20732944 スマートフォンサイトからの書き込み
6点


フリードの中古車 (全3モデル/4,689物件)
-
- 支払総額
- 239.8万円
- 車両価格
- 230.4万円
- 諸費用
- 9.4万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 3.4万km
-
- 支払総額
- 367.3万円
- 車両価格
- 357.7万円
- 諸費用
- 9.6万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 9km
-
- 支払総額
- 200.4万円
- 車両価格
- 185.0万円
- 諸費用
- 15.4万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 5.0万km
-
- 支払総額
- 214.6万円
- 車両価格
- 204.9万円
- 諸費用
- 9.7万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 7.6万km
-
- 支払総額
- 135.0万円
- 車両価格
- 124.0万円
- 諸費用
- 11.0万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 9.4万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
20〜435万円
-
19〜685万円
-
16〜306万円
-
19〜744万円
-
63〜410万円
-
138〜516万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 239.8万円
- 車両価格
- 230.4万円
- 諸費用
- 9.4万円
-
- 支払総額
- 367.3万円
- 車両価格
- 357.7万円
- 諸費用
- 9.6万円
-
- 支払総額
- 200.4万円
- 車両価格
- 185.0万円
- 諸費用
- 15.4万円
-
- 支払総額
- 214.6万円
- 車両価格
- 204.9万円
- 諸費用
- 9.7万円
-
- 支払総額
- 135.0万円
- 車両価格
- 124.0万円
- 諸費用
- 11.0万円