フリード 2016年モデル
1239
フリードの新車
新車価格: 188〜333 万円 2016年9月16日発売〜2024年6月販売終了
中古車価格: 59〜320 万円 (2,568物件) フリード 2016年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:フリード 2016年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全794スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
22 | 4 | 2018年5月16日 19:28 |
![]() |
126 | 36 | 2017年3月19日 20:18 |
![]() ![]() |
61 | 15 | 2017年3月12日 07:01 |
![]() ![]() |
23 | 2 | 2017年3月7日 11:02 |
![]() |
45 | 21 | 2017年3月23日 19:13 |
![]() ![]() |
46 | 9 | 2017年3月6日 23:17 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > ホンダ > フリード 2016年モデル
納車され4カ月ちょっと。
走行距離は今回の旅行で2500km超えました。
あまり距離が伸びてませんが、燃費報告です。
今回は外環から関越高速を使用し水上まで。
全行程384.7kmで、8割くらいが高速、あとは国道とスキー場への山道です。
帰宅時は渋川伊香保まで下道です。
エコランでないのでacはもちろんオンですが、Eコンもオフにしました。なのでどちらかというとアクセル踏み直噴エンジンのトルクを愉しんでしまいました。
また高速はACCで行き100キロ+α、帰りは95キロで使用してます。
行きの宿まではぼぼ高速で、メーター読み15.8km/l、最終的には画像のとおり17.4km/lとなりました。
満タン法だと10パー弱下ると思いますが。
このe-conオフでも燃費は前車のNボ+ターボと比較しても遜色ない数値が出たので満足してます。
関越はほとんどストレートで単調なので、いつもなら睡魔に襲われるところですが、夕飯食べ熱い温泉で身体ほぐしたおかげか、お目々はパッチリでした。
それにしてもACCとLKASは楽で良いですね。前車にもただのクルコン車間距離をボタン等で調整しても楽だと思いましたが、それも自動でしてくれると格段に運転の疲労度が低減されます。
子供の遊び相手して運転しても気分的に楽ですね。
まあ嫁に運転してもらう手段もあるのですが、高速はしたこと無いので、練習してからじゃないとチョット怖いかな。
フリードの気持ち良い足廻り、エンジンの出来に益々やられた一泊旅行でした(笑)
次回スタッドレスをアルミ新調し履き替え予定です。
書込番号:20730736 スマートフォンサイトからの書き込み
17点

今回は高速とかいうか首都高でeコンオフでの燃費報告です。
中央高速から首都高4号線から環状1号線経由で1号線上野を使用し入谷インター間
片道50キロちょい。気温は12度から16度、エアコンは暑い時だけオン
乗車3名、タイヤはスタッドレスです。
国立から新宿手前まで渋滞でしたが、多少流れはありましたが、C2より内側はやはり空いてました。
帰路は渋滞無しです。
燃費は行きはメーター読みですが、リッター20キロ、総合18.6キロとeコンオフでも優秀な燃費が出ました。高速降りた時は19キロでしたが…
先月同様のルートでeコンonで同じくらいでしたので、oホンダのeコンは他社より差が少ないと雑誌に書いてありましたが、ゴー&ストップがない高速はぼぼ効果が無さそうです。
accを使用しましたが、止まるような渋滞はほとんど無く。30キロ以上で流れていた為、多少のなら0キロ対応のaccで無くても十分使えるな?と感想です。
他に追越しが法的プラスアルファで流れでも余裕ないと思える車間に走行車線割り込んできた車にも微妙なタイミングと制動力で調整してくれたのに感心しました。
なので帰路は走行車線をaccを活用し、昼食後でも眠くならず安全なドライブを終えることができました。
6カ月点検前でオイル交換後ならもうちょい燃費伸びたかな。
長文失礼しました。
追記:ガソリンメーターは100キロ走って一目盛り減でしたが、ってことは一目盛り5リットル強くらいかも…
書込番号:21686239 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私のハイブリッド高速燃費報告します!
新東名、伊勢湾岸、新名神等を走行した燃費報告です!
EーコンON、時速90キロ前後で燃費25キロ以上でした!
息子のワゴンRハイブリッドは、19.8キロでした!
書込番号:21712003 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

GW皆さんいろいろイベント楽しんでることかと思います。
さてうちも清里に行ってきたので恒例の燃費報告です。
条件は一泊親子三名乗車でルーフボックス無し、往復とも中央高速利用、もちろん全行程e-conはOFFで、ホンダセンシングは90から100km/h設定で高速のみ利用
エアコンはつけたりつけなかったり、
車両は16年式1万キロ超え、三月点検時にオイル交換してます。
結果は行きは一般道降りてずっと登りの為
17キロから15キロ代に下がりましたが、帰宅時は渋滞無しで挽回し、ほぼカタログ値のとおり!
気持ちよく走ってこの燃費なら文句ありません。
GW後半渋滞激しいようですので、休憩、渋滞時間ずらすなど楽しいGWを(^_^)v
書込番号:21798816 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

燃費、、、。
乗車人数は?積んでいる荷物は?
ガソリン満タン率は?
タイヤの重さは?
坂道勾配は?
その他挙げればきりがない。
色んな状況で全然変わるから、他人と比べるのは無意味。全くの無意味。
自分で全く同じ状況作れるなら比べる意味もあるでしょう。
書込番号:21829398 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



自動車 > ホンダ > フリード 2016年モデル
お世話になります、最終見積もりですが皆様の評価をいただきたいです。
下取りモビリオ・2006
購入予定フリード・プラス、ガソリン、Gセンシング、ナビスペシャル、Cバケ。
ドアバイザー、ギャザス・ベーシックインターナビ、フロアマット、マッドガード、
ガードコスメ
USBジャック、エアロバンパー(前のみ)、フォグライト、延長保証マモル。
総額2,865,000、支払額2,550,00 値引き310,000
あんまり自信ありません、新車はモビリオから2回目だけの経験です。
ちなみに、ディーラーと担当の営業は10年以上の付き合い、モビリオ車検と
修理は、このディーラーだけです。
値引きは限界だとか?、皆様のご意見よろしくお願いします。
10点

>F14_TOMCATさん
支払い額が間違っております 0一つ足りません
新型フリードで31万円の値引きは凄いと思います
書込番号:20727167
9点

30ヴェルファイアさん
ご指摘ありがとうございます、ゼロがひとつ抜けていました。
追加で、息子のNBOXも中古ですが、担当の紹介で買っています。
結構な値引きとのことで、やはりディーラーと担当の付き合いが
良かったからでしょうか?。
さすがにこれ以上は無理かなと思いますので、明日印鑑持って・・・!?
行くべきかな。
書込番号:20727219
6点

F14_TOMCATさん
フリード+の値引き目標額ですが、車両本体値引き15〜20万円、DOP2割引き8万円の値引き総額23〜28万円辺りだと思います。
しかしながら、MOPのナビ装着用スペシャルパッケージやCパッケージから値引きを引き出す事は難しい場合が多いようです。
これに対して現状の値引き額は31万円との事ですね。
この値引き額なら上記の値引き目標額を上回っており、良い値引き額だと思います。
一点気になる点はモビリオの下取り額です。
今回の下取り額は不明ですが、2006年式のモビリオなら下取り額は殆んど付かないかもしれませんね。
ただ、念の為、本当にモビリオに価値が無いのか確かめてみるのです。
その方法ですが、買取専門店数店でモビリオを査定してみるのです。
そうすればディーラーでの下取り額よりも高値でモビリオが売却出来る可能性もあるのではと考えています。
何れにしても現状の内容でも良い値引き額で、妥当な金額だと思いますよ。
書込番号:20727228
8点

>F14_TOMCATさん
長年の付き合いが良い値引き額に繋がったと思います
納車時ガソリン満タンもお願いしてみてください
書込番号:20727293
4点

30ヴェルファイアさん
アドバイスありがとうございます。
モビリオの下取り額は2万とのことですが、はっきり言えないらしく
たぶん想像ですが、考えてくれた結果だと思います。
余談になりますが、モビリオは現在も快調そのもので最後の車検に
するか迷ったほどです、モビリオは見かけはイマイチでしたが、個人の
主観では目的に合えば優秀な車だと思います。
どちらかと言えば、フリードよりもコンセプト追求しておりモビリオが
良いと思っていますね。
書込番号:20727296
6点

スーパーアルテッツァさん
申し訳ありませんアドバイスの返信30ヴェルファイアさんと間違えました。
モビリオ下取についての返信はスーパーアルテッツァさんです。
大変失礼しました。
書込番号:20727322
5点

30ヴェルファイアさん
明日、ディーラーに行ったら何気なく話してみます。
書込番号:20727334
4点

>F14_TOMCATさん
ディーラーでモビリオの査定が2万円なら車買取り店に持ち込んだら3万円〜10万円は付くと思います
アップル ガリバー BIGモーターこの辺りで
またネットで一括査定を依頼しても大丈夫でしょう
長年連れ添った愛車なので別れは淋しいですが、別れもあれば出会いもあります
現状31万円は素晴らしい値引き額です
明日最終交渉頑張ってください
書込番号:20727385
5点

羨まし過ぎます!
オプションがほぼ無理状態ですね!
書込番号:20727595 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

皆様のご意見ありがとうございます。
明日、決めてきます。
ご報告しますので、お待ち下さい。
書込番号:20727709
7点

>F14_TOMCATさん
>モビリオの下取り額は2万とのことですが、はっきり言えないらしく
>たぶん想像ですが、考えてくれた結果だと思います。
私は下取り車、2007年式モビリオスパイクでした。
ホンダと交渉前にいくつかの車買取店に査定をして頂きました。
大手A社は10万円前後、、大手B車は20万円から即売却なら交渉次第でした。
自分は買取相場20万円前後を目標にホンダ3店と交渉しました。
A社は約20万円、B社は15万円、愛車ディーラーは12万円でしたが、買取相場と他店の下取り額を
話すと20万円以上を確約してくれて最終的に30万円で下取りしてくれました。
愛車モビリオスパイクは走行距離4万キロ強で走っていませんが、あちこち擦って板金修理なども行って
いましたので、当初は数万円だろうと見込んでいました。
スレ主さんの愛車は2006年式モビリオということで1年の差があり、走行距離も分かりませんので何とも言えませんが
愛車ディーラーで2万円の下取りは安すぎる気がします。
書込番号:20727903
1点

>F14_TOMCATさん
羨ましい限りです。
税金など含めると総支払いはいくらくらいですか?
書込番号:20727952 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私は先週の契約しまして、同じ車種、グレード、似たような構成でSパケが付いた感じですが、27万円引きくらいでしたよ。ちなみに一見です。
値引きの上限は下取りの有無や店によって大きく違うと思います。
書込番号:20727985 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>F14_TOMCATさん
自分は、ガソリン、Gセンシング、cパケを1月に契約しました。
プラスではないので参考にならないかもしれませんが、支払い総額は、230万でした。下取りはなしです。
オプションは、ナビ174CSI、etc、バックカメラ、ドアバイザー、マット、ドライブレコーダー、点検パック車検つき、希望ナンバー、ガソリン満タン、です。
あと納期が伸びたため、代車も用意してもらいました。
自分はかなり納得して買えたと思っています。
書込番号:20728180 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

私は60万高く 290万です。
オプションは41万ほどで
書込番号:20728540 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>マモユさん
契約されて随分経ちますよね?
他の方の契約金額と較べていつまでも憂いでいても仕方がないですよ…。
折角新しい車を買われたのですから新しい車を楽しまれることを考えては如何ですか?
書込番号:20728588 スマートフォンサイトからの書き込み
16点

皆様、おはようございます。
朝起きて見たら突っ込んだ内容の、ご意見や情報がありましたので
改めて説明します。
今後に続くチャレンジャーの方にも参考になると良いです。
購入予定、少し詳細にしました
フリード・プラス、ガソリン、Gセンシング、ナビスペシャル、Cバケ、コンフォート。
ドアバイザー、ギャザス・ベーシックインターナビ(174VF1)、ナビATT、
フロアマットプレミアム、マッドガード、ガードコスメGC(コーティング)
ETCセットアップ、USBジャック、エアロバンパー(前のみ)、フォグライト、
フォグライトATT、延長保証マモル。(オプション総額440,121円)
総額2,865,000円
総支払額2,550,000円(税、諸費用込み)
※下取り価格は空欄、ただし「お乗りの車については」項目では使用済車と記載。
問題なのは255万の妥当性ですね、自分ではナビスペシャルは省いて良いかなと
思い始めています、装備されている方、使い勝手はどうですか?、バックカメラだけ
でも良いかも知れません。
yamabitoさん
>2006年式モビリオということで1年の差があり、走行距離・・・・16万キロです。
下取り価格は今日、確認しますが時間が僅かですね、
モビリオの車検は今日で切れます、納車は4月初めとのことでディーラから旧型フリードを
代車として借りました。
今日の夕方にディラーに行きますので、気になったことはどんどんアドバイス
お願いします
書込番号:20728729
4点

値引きは妥当というか、十分ですよね。
ただ、見積書持って帰れてるので、私なら小物一品とガソリン満タンでハンコですかね。
ナビのそのタイプ、イルミ連動減光の不具合が多く上がっておりますのでご確認して下さい。
ナビスぺは私的には結構重宝しております。
旧フリードと新型の違いを堪能できる粋な配慮で羨ましいです。
書込番号:20729782 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ご報告です、契約しました。
総額2,865,000円
総支払額2,550,000円(税、諸費用込み)、315,000円の値引きでした。
>私なら小物一品とガソリン満タン
エアロバンパー(前のみ)、フォグライトとで255万がキツかったようです。
申し訳ございませんの一言でした。
ご指摘のあった2006・モビリオは16万キロだと、2万が精一杯だとか。
やはり、買い取り店を廻り調べた方が良かったも知れません。
デジカメの試乗車と同じ物になります、夜は黄緑、昼は黄色に見えます。
ちょっと贅沢したエアロバンパーが楽しみです。
>ナビスぺは私的には結構重宝しております。
ナビスペやめてバックカメラのみと聞いたら、後付けだと工賃が高いし
ナビスペと金額的に変わらなくなるからやめなさいとのことでした。
代車で借りた旧フリードにナビスペが付いていて、帰りにいじってみると
やはに便利、ナビスペ付けて正解でした。
iPhoneからの音楽もBluetoothで流せるので感動しました、モビリオでは
CDを沢山積んでいましたが、不必要になったみたい。
納車は4月中旬から下旬とのことで、代車の旧フリードは3月一杯、その後は
バモスに変えて下さいとのことです。
この代車フリードは装備が良くて、モビリオ時代では考えられないほど便利、
豪華、時代は変わるものだと実感。
書込番号:20730557
5点



自動車 > ホンダ > フリード 2016年モデル
フリード購入して、1ヶ月ほどです。
路外逸脱抑制機能は約60km/h〜約100km/hで走行中に、路外への逸脱またはシステムが路外への逸脱を予測したとき、作動します。
と説明があります。
車通りが全くないところで、試したりしたのですが、あまり機能が作動しません。
みなさんの新型フリードではどうですか?
よろしくお願いします。
書込番号:20719502 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>イチてつとさん
私も1ヶ月経ちましたが、道路の状況によりますね。
個人的には、白線の認識具合によるのかな?と思っています。
大体良く効く道と効かない道(場所)が決まってます。
やけに左側を走ろうとする場合や、やけに右側による場所、キチンとラインどりして走る場所があります。
この機能は、あくまで補助機能ですし、まあ初物ですしからこんなものかと思っています。
ですから過信は禁物です。
学習機能があれば良いんですけどねぇ。
ま、今後どんどん改良されるでしょう。
書込番号:20719832 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>イチてつとさん
車線を認識(下記 3.の※)すれば動作しています。
それと
>路外逸脱抑制機能は約60km/h〜約100km/hで走行中・・・
マニュアルでは車速65Km/h〜100Km/hです。
念のため・・・
1. MAIN スイッチを押す
LKAS システムが ON になり、メーター内
に LKAS 表示灯(グリーン)が点灯しま す。
2. LKAS スイッチを押す
LKAS システムが待機状態になります。
マルチインフォメーションディスプレ イに車線表示(点線)が点灯します。
3. 車線の中央付近を走行する
車線中央付近を走行中にカメラが両側
の白線(黄線)を検知すると、LKAS が制 御を開始します。
※マルチインフォメーションディスプレ イに車線表示(白線)が点灯します。
マニュアルの抜粋に※を追記しました。
この状態でないとLKASは機能しません。
さらに念のため・・・
LKAS システムは、以下の条件で作動します。
・車速が約 65 ~ 100km/h で走行しているとき
・左右に白線(黄線)が引かれている車線の中央付近を走行しているとき
・直線または半径230m以上のゆるやかなカーブの道路を走行しているとき
・ワイパーを連続で作動させていないとき
・ブレーキペダルを踏んでいないとき
・方向指示器(ウィンカー)を出していないとき
書込番号:20719860
9点

>イチてつとさん
は、
>おじさん@相模原さん
の方法を理解した上で投稿されてるんですよね?
書込番号:20720123 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>おじさん@相模原さん
>べり丸さん
路外逸脱抑制機能とLKAS(車線維持支援システム)とは別物であり、路外逸脱抑制機能
システムの作動条件には「車速が60〜100km/hで走行しているとき」とあります。
書込番号:20720177
7点

機械に頼らずにハンドル操作をしましょう。もっともハンドルに手を置いてないと警告されますが・・。白線が認識されないと作動しません。認識していても、突然白線が薄れていたり等の理由で気付かないうちに作動してない時もあります。居眠り運転事故防止の補助と考えましょう。
書込番号:20720332 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>SON705さん
確かにその通りです。
失礼しました。
書込番号:20720640 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>SON705さん
ご指摘有り難うございます。
歩行者保護アシスト機能?ですか・・・
てっきりLKASと事と思って居ました。
>イチてつとさん
ドジのおじさんで申し訳ありませんでした。
マニュアル読み直します・・・しかし動作は確認しています。
詳細はマニュアル通りと思いますがLKAS程追求・確認していません。
書込番号:20721506
4点

度々馬鹿なおじさんでした。
マニュアルを読み直しました。
>ニュアル読み直します・・・しかし動作は確認しています。
この動作確認は歩行者保護アシスト機能?=正しくは歩行者事故低減機能でした。
本題の”路外逸脱抑制機能”については”リアカメラ de あんしんプラス”の方が先に警報が出るため未確認。
それとLKASと混同していたので切り分け出来ていません。
表示&警報は別として”路外逸脱抑制機能”と”LKAS”の区分けが分からなくなりました。
まぁどちらにしても再三の誤報をお詫びいたします。
書込番号:20721597
9点

私の愛車で、1000km走った感想ですが、恐らく側線をカメラが認識していないものと思います。当方は、北海道の極寒冷地ですので、最近やっと、道路が露出しましたが、除雪により側線はほぼ消えてますので、認識しません。逆に、側線の様な道路の残雪に誤反応したりします。(白いスジなので、側線と誤認識してる模様)まぁ、おまけ程度に考えると幸せになれます。
書込番号:20724497 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

高速道路を走行する機会に路外逸脱抑制機能を試してみました。
ウインカーを出さずに進路変更をすると路外逸脱抑制機能が働き、ウインカーを
出して進路変更をすると警告は有りませんでした。
但し、警告は表示とハンドルへの僅かな振動のみで警告音は無し。
居眠り運転等の場合、警告があっても気付かないレベルと思いました。
また、緩やかなカーブで進路変更時には警告の出ない事もありました。
話は変わりますが、CMBS(衝突軽減ブレーキ)の誤作動の方が気になります。
何ら危険の無いケースでCMBS警告音が鳴る事がわりと有ります。
(右カーブを曲がっている時に多い様な)
ACCも先行車がいる場合のアクセルワークは下手であり、ホンダセンシングは
あくまで補助的な物でアテには出来ない事を再認識しました。
書込番号:20729830
2点

”LKAS”と”リアカメラ de あんしんプラス”を切りにして路外逸脱抑制機能を試してみました。
結果は抑制機能しますが抑制できたり出来なかったりと不安定です。
多分不安定と言うより車線等の条件が認識できたり出来なかったりだと思います。
どんな条件だと路外逸脱抑制機能が働くかは解明できませんでした。ただ働くことは確認出来ました。
ACC&LKASのように制御しているんだというアナウンス(表示)が路外逸脱抑制機能にも欲しかったと思います。
それが警報でしょうはナシと言うことで・・・
>SON705さん
>何ら危険の無いケースでCMBS警告音が鳴る事がわりと有ります。
>(右カーブを曲がっている時に多い様な)
車速によってですが家とかガードレール等に反応することがあるようです。
特に右回りはセンサー(レーダアンテナ)が左にあるので反応しやすいみたいです。
自分も SON705さん と同じような疑問を持ちました。
また前車があるときもそうなのですが車速と距離によって判断しているように見えます。
一寸でもブレーキを掛けるとCMBSがリセットされているようで怖いです。
※ブレーキの踏み込みが足りなければアシストしてくれるのか心配です。
>ACCも先行車がいる場合のアクセルワークは下手であり、
車間距離を縮めてもレスポンスが悪いのでしょうか?
ACCもLKAS運転上手ではないですが運転の負担軽減にはなっているのではと思います。
>ホンダセンシングはあくまで補助的な物でアテには出来ない事を再認識しました。
御意
しかし機械ですから上手く使いこなせるようになりたいです。
このスレは勉強になりました。
有り難うございました。
書込番号:20730280
1点

>イチてつとさん
一般道の制限速度の範囲内では動作しないのではないかと思います。高速道路では楽ですよ。
書込番号:20730363 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>おじさん@相模原さん
>車速によってですが家とかガードレール等に反応することがあるようです。
>特に右回りはセンサー(レーダアンテナ)が左にあるので反応しやすいみたいです。
やはり同じ様な経験のある方が居られるのですね。参考になります。
ただの警告表示と音だけなので実害は無いのですが、一瞬気を取られます。
>車間距離を縮めてもレスポンスが悪いのでしょうか?
先行車が左折して居なくなる場合に無駄にブレーキが掛かったり、車間距離維持に
エンジンブレーキを使っていない様であり、低燃費運転には向かないと思っています。
ACCを使用していても、先行車が生じるとオフにしています。
(つまり、ただのクルーズコントロールとして使用)
書込番号:20730455
1点

みなさん、ご回答ありがとうございます。
路外逸脱抑制機能は、おまけと考えたほうがいいですね。もちろん安全運転第一ですが、機能がしっかり働くか試してみました…。
LKASとの違いがいまいち分かりませんが、もう少し勉強しようと思います笑
書込番号:20730660 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>イチてつとさん
板外れ申し訳ありません。
>SON705さん
自分もバイパスで試したことがあります。
前車割り込み時のレスポンス遅れが気になりました。
>ACCを使用していても、先行車が生じるとオフにしています。
ブレーキを踏むと解除されアクセルを踏み込むと設定速度に・・・この機能は便利です。
フリードの板(4項目)で知るまでクルーズコントロールとして利用していました。
ブレーキを踏んで解除、再セットアップを繰り返していました。
この掲示板等でマニュアルの読み落とし・読み間違いが分かり助かっています。
最近は情報収集のため出来るだけ掲示板を読むようにしています。
書込番号:20731326
1点



自動車 > ホンダ > フリード 2016年モデル

マモユさん
重量税が軽減されるのは↓のように4月30日までです。
http://www.honda.co.jp/green-tax/reduction/
それと契約時には今年度中に登録されるという事だったのに、メーカーでの車の生産の遅れ等で登録が遅れたのなら、増加した税金分をディーラーに負担してもらえる可能性はあると思います。
しかし、契約時に登録時期が来年度になる事が分かっているのなら、取得税の増加分は当然車の購入者が負担する事になります。
ただし、増税分を値引きでカバーして、来年度登録でも支払い総額があまり増えない事はあるかもしれませんね。
書込番号:20717213
7点

2月末契約で今期中の納車ははなから絶望的だと思うのですが
増分は当然所有者負担ですよ。
ギリギリ間に合うって言われてて遅延したとかなら兎も角として
納車されていない方がまだいるのに先日契約した人が先に納車されるとは思えない。
30万の値引きに増分が含まれてたんじゃないですか?
書込番号:20717551
9点



自動車 > ホンダ > フリード 2016年モデル
2月の10日にハイブリッドGホンダセイシングを契約し納車待ちです。
当初3月10日前後の納車予定でしたが契約後、急に納期が遅くなると連絡があり、こないだ問い合わせた所まだ未定という事でした。
下取り車を早く譲ってくれと言われ今は代車で過ごしています。
しかもNwgn、フィット3と既に2台も変わり、一週間後には今度はフィット3ハイブリッドになるらしいです。
同じ時期に契約された方の納期情報があればよろしくお願いします。
ちなみに私が契約したのは生産終了となったマンダリンゴールドメタリックです。
ギリギリで生産はしてもらえるようですがそのせいもあり納期が遅くなってるのかなとも思うのですが、、!
書込番号:20715884 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>しげすみさん
私は2月12日にフリード+HYBRID EX(シトロンドロップ)を契約しました。
納車は4月中旬~下旬の予定です。
書込番号:20715960
5点

書き込みありがとうございます😊
僕はEXやSパケなどに使われているコンビシートの生地の生産が間に合っていないのでGWになると言われ渋々EXやSパケを諦めました。
焦ってもどうにもならないのでお互い楽しみに待ちましょう♪
情報ありがとうございました😊
書込番号:20716018 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>しげすみさん
1月に初交渉したときは納期はかなり時間がかかり5月または6月になるかもしれないと言われました。
しかし、2月に交渉したときは3店とも4月で早ければ3月もあり得ると伺いました。
早まる理由としては生産ラインが整ってきたからだそうです。
お互い納車が待ち遠しいですね(笑)
クチコミで納車後の不具合が報告されているので少々心配ですが外れでないことを祈るばかりです(苦笑)
書込番号:20716193
2点

>yamabitoさん
少しでも早くなると良いですね(^O^)
急いで作って外れを引かされるのはたまったもんではありませんが(笑)
書込番号:20716361 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>しげすみさん
2/26にHYBRID EX ホワイトオーキッド・パール契約しました。
納期は早ければ5月連休明けで、今の所5月中にはと言われました。
書込番号:20719096
2点

やっぱり私が契約した前後で急に納期が伸びてしまっているようですね。
しかもEXなら尚更ですね、、、
今日セールスさんに所用で連絡した所、徐々に短縮していると聞きましたので皆さん少しでも早く納車出来ると良いですね。
情報ありがとうございます😊
書込番号:20719379 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>しげすみさん
果報は寝て待て(笑)
楽しみに待ちましょう。
書込番号:20720140
4点

こんばんわ
当方、FF G HYBRID SENSINGのモダンスティールメタリックで、2月末契約で3/2工場出荷分に
間に合ったので、3/13納車です。(ほとんど登録手続きの時間ですね)
本当はSパケほしかったんですが、GW明けになるとのことで、Cパケなら?と聞いてみた
ところほとんど即納に近かったので、いろいろ悩んだ挙句、早く届くほうを選びました。
2列目、3列目の足元の広さをそれほど気にせずに7人乗り(2列目ベンチシート)を選びましたが、
5人家族(子供:高、中、小各1)で2列目に子供3人はしんどいかな〜。
書込番号:20724920
1点

スレ主さん、皆さん、おはようございます。
うちは2月末にハイブリッドEXホワイトを契約しましたが
今の予定では納期はGW明けと聞いています。
ハイブリッドでも即納に近いものがありましたが、
現在の車の車検が5月で切れるのでそれに間に合えば良いかなと。
>三児のとうちゃんさん
はじめまして。
うちの家も同じ家族構成ですが今の車では2列目に子供3人列んで乗っています。
ただ、今の車は3ナンバー車でフリードより5cmほど幅があるのと、
高校生の娘が小柄なので、見る限りそれほど窮屈ではなさそうです。
お子さんたちの体格にもよるのではないでしょうか。
書込番号:20725796
0点

>三児のとうちゃんさん
情報ありがとうございます😊
同じグレードでもカラーによって納期が違うんですね。
即納羨ましい限りです。
うちは生産終了カラーなので生産ラインが少ないんでしょうね、、、
三児のとおちゃんさんは納車3日前楽しみですね〜
うちは6人乗りにしましたが試乗した感じでは高中小のお子さんならそんなに窮屈なく乗れそうな感じでしたよ〜♪
情報ありがとうございました😊
書込番号:20726068 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私も3月3日にハイブリッドEX 黒を契約しましたが
今の予定では納期は5月10日の工場出荷と聞いています。
ただ少しずつ早くなっていると聞いてるので上手く行けば
連休前に工場出荷ができるかぁということみたいです。
書込番号:20726180
2点

>momotomoさん
情報ありがとうございます😊
EXグレードやSパケはやはり納期が遅くなるんですね。
納期が早まってGWまでに納車されれば良いですね♪
書込番号:20726652 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>クー^^さん
情報ありがとうございます😊
納期が早まってるのが救いですね♪
車検まで乗っていられるのが羨ましい。
私は代車生活が疲れました(笑)
楽しみに待ちましょう♪
書込番号:20726664 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>しげすみさん
>momotomoさん
コメントありがとうございました。
高はひょろっとの男子、中小は普通の女子なんで、近場の買い物ぐらいなら
大丈夫でしょうね。
家族全員で遠出するときは、3列目を使わざるを得ないと思いますが、
後方からの衝突を考えるとできるだけ3列目は使いたくないんですよね。
#まぁ高は4月から高3なので、そのうち親離れして一緒には乗らなくなるでしょうけど。
もう少しで納車なんで楽しみです。何もないことを祈ってます。
書込番号:20727047
1点

こんばんは!私はEX-ホワイトを1月4日注文、当初は5月下旬とのことでしたが今日、3月30日に店に入荷、
4月2日に納車と確定連絡ありました!
本当に待ちくたびれました!
書込番号:20727809 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私は年度内納車に間に合うようにと11月中旬にEXを発注、2月中旬納車でした。
> 同じグレードでもカラーによって納期が違うんですね。
> 即納羨ましい限りです。
生産の都合でグレードやカラーで差があるのは当然と思いますが、
さすがに3ヶ月と即納ほど差が広がることは考えにくいです。
恐らくですが、ディーラーの見込み発注やキャンセルだったのではないでしょうか。
書込番号:20728668
1点

>cbr_600fさん
こんばんわ。はじめまして。
ディーラーさんからは、ディーラーとしての見込み発注分やキャンセルを回したわけではなく、
生産ロットに対するオーダーがたまたま少なかったのでは?と聞いています。
(1LF4DSって売れてないんかなぁ・・・)
その辺はごまかしたりはしないで話してくれますので、そうなんだろうなぁって思っています。
まぁいずれであっても、できたての新車が早く入手できたので、それだけで十分です。
書込番号:20730988
3点

三児のとうちゃんさん
そうでしたか。失礼しました。
かなり以前から、日本では全数注文を受けてから生産計画を立てる
(オーダーの入っていないものは作らない)と聞いていたものですから。
塗装工程などを考えれば車は2日や3日で出来上がるものではないでしょうし、
メーカーは生産効率を上げるために見込みでロットを組むなどの
工夫をしているのかもしれませんね。
ともあれ減税その他、早く入手できたのはラッキーでしたね。
書込番号:20731104
5点

皆さま
昨日ディーラーから連絡ありました。
やはり4月10日前後の納車になりそうです。
税金に関してはハイブリッドは3月納車と変わりないという事でしたよ〜
昨日から以前デモカーとして置いてあったフリードスパイクを代車として出してもらっています。
新型フリードと比べるとやはりメーターの場所は邪魔に感じますし、乗り心地、ハンドリングは新型フリードと比べると剛性不足を感じますがだいぶ快適になりましたのでとりあえず納車まで不自由なく過ごせそうです。
書込番号:20741305 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

担当より「4月末に引き渡しできるようになったけどどうする」と連絡が来ました。
前回は5/10工場出荷で20日頃渡せると聞いていたので3週間ほど縮んだことに
書込番号:20748087
2点



自動車 > ホンダ > フリード 2016年モデル
フリードのアクセサリーのカタログについて、
アクセサリーカタログに搭載のオプションは、全てディーラーオプションなのでしょうか。
納車後に見てから着けようか検討したいオプションがあり、ディーラーオプションであれば納車後でも装着可能かなと思いました。
書込番号:20713556 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

はい。そのとおりですよ。
書込番号:20713773 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

返信
ありがとうございました。
納車後にゆっくり検討したいと思います。
書込番号:20713782 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

クルマ購入時にディーラオプションも一緒に付けると、値引き額が大きくなることが期待できますが、そのかわり自動車取得税の対象になります。
後付する場合はこの逆で、取得税は関係なくなるものの、値引きはスズメの涙程度あるいは全くなしの場合もあります。もっとも、お客様感謝デーとかを利用すればそれなりに割引になるかもしれません。
どちらがお値打ちに購入できるかはわかりませんが、じっくり考えたいなら後者一択でしょうね。
急いては事を仕損じます。
書込番号:20714817
10点

>むくむなさん
>きぃさんぽさん
私は2月にフリード+HYBRIDを契約しましたが、系列の異なるホンダ3店で見積りをとったところ
1店の見積りにDオプションの取得税が計上されており、他2店の見積りには計上されていませんでした。
営業担当に理由を尋ねたところDオプションの取得税は店持ちとのことでした。
契約した店はHYBRIDなので取得税は0円でした。
書込番号:20715903
12点

>yamabitoさん
>Dオプションの取得税は店持ちとのことでした。
をっと、それは素晴らしい!
私もそんなお客に優しいディーラーに出会いたいものです。(^^
書込番号:20716047
2点

>yamabitoさん
知らなかったです。
注文前の見積書を見てみました。
私がつけたオプションには所得税は含まれていませんでした。安心しました。
書込番号:20716469 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>yamabitoさん
すみません。
字が間違ってました。
所得→取得
書込番号:20716487 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>きぃさんぽさん
>yamabitoさん
回答ありがとうございました。
参考になりました。
書込番号:20716499 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

私のはオプションの所には取得税は記載されていませんが、税金、保険料の所に自動車取得税 56900円となっています。
書込番号:20716616 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


フリードの中古車 (全3モデル/4,748物件)
-
フリード e:HEVクロスター 登録済未使用車 両側電動ドア 全周囲カメラ ブラインドスポットモニター レーダークルーズコントロール 前席シートヒーター LEDヘッドライト オートエアコン
- 支払総額
- 372.9万円
- 車両価格
- 360.0万円
- 諸費用
- 12.9万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 20km
-
- 支払総額
- 73.3万円
- 車両価格
- 63.8万円
- 諸費用
- 9.5万円
- 年式
- 2013年
- 走行距離
- 6.5万km
-
- 支払総額
- 259.9万円
- 車両価格
- 248.9万円
- 諸費用
- 11.0万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 4.9万km
-
フリードハイブリッド ハイブリッド・G いまコレ+新品・前後ドライブレコーダー付 光触媒抗菌消臭施工済
- 支払総額
- 282.9万円
- 車両価格
- 269.0万円
- 諸費用
- 13.9万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 1.6万km
-
- 支払総額
- 225.7万円
- 車両価格
- 213.0万円
- 諸費用
- 12.7万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 3.7万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
20〜435万円
-
19〜685万円
-
16〜306万円
-
19〜744万円
-
63〜410万円
-
138〜516万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
フリード e:HEVクロスター 登録済未使用車 両側電動ドア 全周囲カメラ ブラインドスポットモニター レーダークルーズコントロール 前席シートヒーター LEDヘッドライト オートエアコン
- 支払総額
- 372.9万円
- 車両価格
- 360.0万円
- 諸費用
- 12.9万円
-
- 支払総額
- 73.3万円
- 車両価格
- 63.8万円
- 諸費用
- 9.5万円
-
- 支払総額
- 259.9万円
- 車両価格
- 248.9万円
- 諸費用
- 11.0万円
-
- 支払総額
- 225.7万円
- 車両価格
- 213.0万円
- 諸費用
- 12.7万円