フリード 2016年モデル
1239
フリードの新車
新車価格: 188〜333 万円 2016年9月16日発売〜2024年6月販売終了
中古車価格: 59〜320 万円 (2,518物件) フリード 2016年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:フリード 2016年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全793スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
27 | 3 | 2017年3月30日 11:53 |
![]() ![]() |
38 | 3 | 2016年11月7日 00:23 |
![]() ![]() |
64 | 5 | 2016年12月10日 07:12 |
![]() |
10 | 1 | 2016年11月6日 15:53 |
![]() |
7 | 2 | 2016年11月6日 02:00 |
![]() |
133 | 13 | 2016年11月4日 22:39 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > ホンダ > フリード 2016年モデル
新型フリードGB5のルームミラーを大きくしたいのですがサンバイザーが大きいので影響のないサイズ分かる方おられますか。
サイズは一応計って240程かと思うのですが、ミラー自体はやや斜めになるとおもうのでもう少サイズ大きくても良いのかと思いまして取り付けられた方おられましたら教えて下さい。
書込番号:20376145 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

私はカーメイトの80mm+270mm+50mmと横に3つのミラーが並んだルームミラーグローバルというのを使っていますが実用上問題なく使えています。右サイドの50mmミラーはサンバイザーに多少干渉しますが右サイドを見るためより右に傾けるのでサンバイザーとの干渉から避ける事が出来ています。ひだりも逆の意味合いでOKです。一枚ミラーならそのことから類推すると300-330mmなら大丈夫だと思います。でもABなどでは商品のテストフィットを許してくれるのでぜひ試してから買って下さいね。
書込番号:20776661
2点

御質問の件とは違うのですがルームミラーの上下位置は調整出来るので、上下位置に
よって取り付け可能なワイドミラーも変わってくると思います。
納車された時点ではやたら低い位置に有ると思っていましたが、ネットの書き込みで
上下調整が出来る事を知り、最上部に移動させています。
今までのルームミラーは角度調整のみの物だけだったので知らなかったのですが、
オーナーズマニュアルにも上下調整が出来る事が記述されていました。
書込番号:20778607
7点

自分はカーメイトZ321を使っています。
270mmと結構大きめですがバイザーやドラレコにも干渉することも無く快適に使えてます。
カバーを被せるタイプですので後付け感が無く
よく純正?と聞かれます。
書込番号:20778874 スマートフォンサイトからの書き込み
5点



自動車 > ホンダ > フリード 2016年モデル
フロントロアスカート付けた方おられますか?カタログやホンダのホームページではイメージ見れますが、実際の写真があまり投稿されていないようなので、良い写真や画像ありましたら紹介してほしいです。
書込番号:20365250 スマートフォンサイトからの書き込み
17点

>qbtfm112さん
お世話になります。
ネットからの画像ですが、フロントロアスカートを装着したものがありましたので載せさせてもらいます。
ちなみに私は今回ハイブリッドG HONDA SENSING のモダンスティールメタリックを購入し、11.26納車予定です。
画像と同じエアロを選択致しました。(グリルのみ画像とは違いクロームメッキですが)
フロントロアスカートとフォグの組み合わせか、エアロバンパーにするか散々悩んだ末の選択でしたが、フロントロアスカートかっこいいと思っております。
画像参考になればと思います。
書込番号:20367133 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

>T.Slyさん
画像ありがとうございます。大変参考になります。実は私もハイブリッドG HONDA SENSINGのブラックを契約済みで12月中旬に納車予定です。T.Slyさんと同じくフロントロアスカートがかっこいいと思い、グリル以外は画像と同じ組み合わせで契約しました。契約時「オプションのみ11月中旬までは変更可能です」と言われ、納期まで日数が有る為、迷っていましたが、これで吹っ切れそうです。ありがとうございました。
書込番号:20367546
7点

>qbtfm112さん
そうだったんですね!
画像参考になったなら良かったです。
納車まで時間があると、色々と悩みますよね!待ち遠しいですし、あれこれDOPもっとこうした方が良かったかも等正直今でも思う事もありますが、それも含めて楽しみだと思ってます。
ともあれ現状で1番納得のいく選択が出来る事をお祈り致します!
書込番号:20368888 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



自動車 > ホンダ > フリード 2016年モデル
今日ハイブリッドEX 6人乗り 2WDを契約しました。
インサイト1.5エクスクルーシブからの乗り換えです。
【納期】
納期は、3月中旬でした。昨日までは、グレードをハイブリッドG ホンダセンシングで進めていて納期は1月上旬と言われてました。
オプションを付けて行くうちにEXの価格に届きそうになったので、ならばとEXにしたのですが、どうも売れ筋のGグレードを量産しているそうでEXは、生産計画台数が少ないようです。
【試乗】
もっとも最初は、ガソリンのGホンダセンシングに試乗し「見晴らしは素晴らしいし、パワーもあるし、質感も良いし、メーターも見やすいので「これで十分」と判断して交渉してました。
そこへ、ハイブリッドの試乗車が入って来ていたので試乗すると、ミッションがDCTでリニアにシフトアップし運転が楽しい!ガソリン車より静か!ガソリン車よりパワーがある?ように感じる!
私には、どうにもインサイトのCVTの、もっさり感とギクシャク感が好きになれませんでした。
あとは、ガソリンとハイブリットの価格差ですが、私はDCTを選びました。多分価格差分は、燃費差と月千キロ位の走行距離では回収できないです。
それでも私の場合は運転が楽しい方が良い!と判断しました。
予算が許されるなら是非両方試乗されるべきと思います。
3月が待ち遠しいです。^_^
書込番号:20364939 スマートフォンサイトからの書き込み
22点

契約おめでとうございます!
私は本日、納車となり運転が楽しいです(^^)3月まで少し長いですが、待ち遠しいですね!ほんと、ハイブリッドは静かで快適です☆
書込番号:20365187 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

ぱんぐ〜さん納車おめでとうございます。
羨ましいです。フリードライフ楽しんで下さいね。
本田さんがもっとEXも増産してくれることを熱望して待ちます。
書込番号:20365428 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

契約おめでとうございます。
よく燃費で回収と言われることが多いですが、購入時、車検時や春の税金も安くなりますし、会社によっては任意保険も安くなります。
もちろん売却のリセールバリューもあります。
価格差は気にする必要ないですよ!
納車楽しみですね。
書込番号:20366070 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

yobotayさん
確かにそうですよね。
3月が楽しみです。クリスマス、大晦日、正月、節分を、通り越して頭は、ひな祭りです。笑
書込番号:20366103 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

納期の続報です。3月中旬から2月下旬に早まったと連絡が有りました。EXも増産しているようですね^_^。Gのようにもっと頑張って増産してほしいです。さらなる前倒しを期待して待ちます^_^。
書込番号:20469939 スマートフォンサイトからの書き込み
6点



自動車 > ホンダ > フリード 2016年モデル
当方、FIT3HVに乗っています。
使い勝手やレスポンスで余り評判の良くないVer20のMOPナビを装着しています。
この新型フリードは、Ver21のナビが搭載されていますが、使い勝手は如何でしょうか?
YouTubeを見る限り、メニューのスクロールはサクサクなのですが、地図画面のスクロール速度やルート設定、検索のしやすさなどが紹介されている動画が見当たりません。
そこで、MOPナビを装着して納車された方に感想を聞きたいと思っております。
MOPを選ばれた方、どうでしょうか?
書込番号:20364298 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

その答えの先に何があるのでしょう?
使い勝手が良ければ車ごと乗り換えですか?
書込番号:20367099 スマートフォンサイトからの書き込み
6点



自動車 > ホンダ > フリード 2016年モデル
フリード7人乗り、ガソリン車の納車待ちです。
ラゲッジスペースのフロアーマットについて、社外品のラバーマットがないか探してますが、なかなかラインナップしてるところが見つかりません。
仕方ないので、純正のフロアマットかラゲッジトレイを検討することに方針変更しようかと考えてます。
私の用途として、雨の日に外で活動したあとの道具をラゲッジスペースに置くことも多いため防水が好ましいので、ラゲッジトレイが第一候補になっています。
そこで質問なのですが、
1, URLの写真を見ると三列目足元までカバーしてそうに見えますが、カバーの範囲はどこまででしょうか?
2, もし三列目までカバーしてるとなると、足元空間の制約はどのくらいあるのでしょうか?
http://www.honda.co.jp/ACCESS/freed/interior/luggagetray/index.html
なお、購入した場合は、トレイを敷いたまま三列目も使いたいので、脚の刺さる部分はガイドに沿ってカットする予定です。
書込番号:20361130 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

僕はメーカにサイズ確認しました。
それでも微妙なところが分からないので納車待ちです。
プラス4WDなのでサイズをお知らせしても仕方がないので省略します。
>0123456789ABCDEFさん
>そこで質問なのですが、
1, URLの写真を見ると三列目足元までカバーしてそうに見えますが、カバーの範囲はどこまででしょうか?
2, もし三列目までカバーしてるとなると、足元空間の制約はどのくらいあるのでしょうか?
奥行き寸法がわかれば展示車である程度判断できるのではないでしょうか?展示車がなければご容赦。
写真だと2列目の位置が最前部最後部の判断がつきません・・・推測では意味がないですね・・・
いつ納車かわかりませんが社外品楽しみに待たれるのも良いかと思います。
僕はブライバシーカーテン待ちです・・・
12月頃には社外品のアクセサリーが出てくることを楽しみにしています。
互いに納車まで試行錯誤して楽しみましょう。
書込番号:20362555
3点

おじさん@相模原さん
アドバイスいただき、ありがとうございます。
納車まであと2週間ほどで、その時までにディーラーに行ける予定がありません。
納車後すぐに必要になるようなものでもないので、おじさん@相模原さんのおっしゃる通りもうちょっと社外品を待ってみたり、純正ラゲッジマッドの情報が出てくるのを待ちたいと思います。
フリードは売れている車種なので、これからどんどん社外品の専用パーツが発売されていくと思いますが、非常に楽しみですね。
書込番号:20365564
0点



自動車 > ホンダ > フリード 2016年モデル
初めて投稿します。
フリードとフリードプラスは分ける必要はあるのでしょうか?
ディラーで聞いたところ、3列目は技術的には跳ねあげないで、シエンタのように収納できるみたいできるみたいですが、通常3列目は跳ねあげない状態を基本とするスタイルと、必要としないスタイルで2種類あるという回答でした。
跳ねあげないで収納した方が、多くユーザーの要望と思いますが、いかがでしょうか?
書込番号:20358069 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

具体的に述べてください。
書込番号:20358208 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

(意訳)
フリード(三列シート)の三列目がシエンタのように床下収納式だったら、フリードプラスなんか要らないのになー!
なんで三列シート車と二列シート車を別々に販売する必要があんねん?
書込番号:20358211 スマートフォンサイトからの書き込み
17点

>ぜんだま〜んさん
ほうぼう分かりやすい。
>ささやっさんさんさん
フリードプラスは多分フリードスパイクの後継車ではないかと・・・
旧型にもフリードフレックスと言う車がありましたが、売れずそのままフリードスパイクになって売れました。
3列目シートを不要としているかた向けの車だと思います。
書込番号:20358232 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

N-BOXにも同じ4人乗りなのに+がありますね
WEBを見る限り、リアドアの違いや3列目シートの有無での収納UP等もあります
N-BOX+と同じく荷室口が低いので車椅子仕様も+に用意されています
スレ主さんが+が不要なら普通のフリードを購入されれば良いだけです。
書込番号:20358311
9点

http://www.webcg.net/articles/-/35091
2列シートなりの利点もあるみたいですよ。
初めから6人7人乗りを検討しない人は
フリード自体を候補から外す事も考えられるしね。
書込番号:20358379
6点

>ぜんだま〜んさん
分かりやすく説明ありがとうございます。
そのとおりでございます。
>三菱 デリカD:2さん
後継者としてあるのですね。ただライバル車シエンタと比べたら不便かと思いました。
>北に住んでいますさん
現状は確かにそうですね。
書込番号:20358386 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>ktasksさん
そうですね。二列目の利点はありますね。ありがとうございます。
書込番号:20358460 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>ささやっさんさんさん
フリードの前モデルであるモビリオは床下収納式でしたので、ホンダも技術としては持ってますよ。
ただ、シエンタと同じく薄いシートで使えないと不評だったためにフリードから跳ね上げ式になったようです。
跳ね上げ式にも欠点はありますが、新型で床下収納式に戻らなかったので、フリードユーザの評価は
床下収納<跳ね上げ式なのかも知れません。
フリード+は旧型フリードスパイクの後継で、車中泊を含めたアウトドア要素の強い車で、
フリードとは毛色が違うと思います。
書込番号:20359051
8点

>ささやっさんさんさん
>跳ねあげないで収納した方が、多くユーザーの要望と思いますが、いかがでしょうか?
と言ったって新型は跳ね上げ式なんだからそれに文句を言っても
どうにもならないでしょう。
それに収納式、跳ね上げ式はどちらがいいかは
ユーザーの使用方法にかかわる問題で一概に答えは出ませんよ。
書込番号:20359848
6点

>のの3世さん
ありがとうございました。
書込番号:20360197 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>ささやっさんさんさん
おい、影のgoodアンサーは私だぞ(爆)
冗談だけど( ^^) _旦~~
書込番号:20361652
14点

>ぜんだま〜んさん
W
書込番号:20361842 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


フリードの中古車 (全3モデル/4,668物件)
-
フリードハイブリッド ハイブリッド・Gホンダセンシング フルセグナビ/ブルートゥース ドラレコ(前後) ホンダセンシング LEDヘッド 社外AW
- 支払総額
- 241.1万円
- 車両価格
- 228.0万円
- 諸費用
- 13.1万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 1.6万km
-
- 支払総額
- 93.8万円
- 車両価格
- 84.9万円
- 諸費用
- 8.9万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 8.2万km
-
- 支払総額
- 208.6万円
- 車両価格
- 193.8万円
- 諸費用
- 14.8万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 3.2万km
-
フリード G・ホンダセンシング ブレーキアシスト レーンアシスト クルーズコントロール ナビ バックカメラ ETC
- 支払総額
- 135.0万円
- 車両価格
- 125.0万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 8.7万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
18〜435万円
-
18〜685万円
-
16〜300万円
-
24〜666万円
-
63〜410万円
-
133〜516万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
フリードハイブリッド ハイブリッド・Gホンダセンシング フルセグナビ/ブルートゥース ドラレコ(前後) ホンダセンシング LEDヘッド 社外AW
- 支払総額
- 241.1万円
- 車両価格
- 228.0万円
- 諸費用
- 13.1万円
-
- 支払総額
- 93.8万円
- 車両価格
- 84.9万円
- 諸費用
- 8.9万円
-
- 支払総額
- 208.6万円
- 車両価格
- 193.8万円
- 諸費用
- 14.8万円