ホンダ フリード 2016年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > ホンダ > フリード 2016年モデル

フリード 2016年モデル のクチコミ掲示板

(9681件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:フリード 2016年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全793スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「フリード 2016年モデル」のクチコミ掲示板に
フリード 2016年モデルを新規書き込みフリード 2016年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ70

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

サスペンションのへたり

2022/08/27 19:40(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フリード 2016年モデル

クチコミ投稿数:160件 フリード 2016年モデルのオーナーフリード 2016年モデルの満足度4

2016年式フリード(GB6)を5年半、6万キロを走っております。最近、少しの段差でも揺れがすごく大きくなるようになりました。サスペンションがブヨンブヨンしている感じです。

ホイールは2年前に16インチにインチアップしてタイヤはブリジストンのネクストリーを履いています。

サスペンションのへたりが原因でしょうか?簡単な部品交換で直りますか?

ご教示ください。

書込番号:24896072

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:2件

2022/08/27 19:48(1年以上前)

直るか直らないかは
変えてみないとわかりません
簡単とはどこまでが簡単ですか?
サスがヘタっているなら
サスペンション交換工賃で
10万円位は簡単ですか?

書込番号:24896082 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2022/08/27 19:54(1年以上前)

こんばんは、
揺れのおさまりが悪いようなら
ダンパーの劣化を疑います。

交換ですとざっと10万円仕事ですね。

参考事例:
https://www.goo-net.com/pit/shop/0720009/blog/225126

書込番号:24896090

ナイスクチコミ!3


kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:5991件Goodアンサー獲得:1973件

2022/08/27 19:54(1年以上前)

>少しの段差でも揺れがすごく大きくなるようになりました。サスペンションがブヨンブヨンしている感じです。

文面からするとショックアブソーバーが原因でしょう。

コイルスプリングの弾みを抑えられてないのかと。

交換するならホンダ純正供給品でもいいですし、純正に近いカヤバニューSRスペシャルなどの社外品でもいいでしょう。

書込番号:24896092 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:193件Goodアンサー獲得:20件

2022/08/27 20:07(1年以上前)

5年半、6万キロで「サスペンションがブヨンブヨンしている感じ」ですか

ちょっと走行距離からすると早い感じですが
減衰量が減った感じですかね。

SPRGはへたったりばね定数が変化することがないですから
ダンパーの減衰はダンパーオイルの添加剤の劣化で減衰力が減ります。
今はダンパーAssy交換しか対応してないですね(前後輪)

あと減衰はサスのブッシュも大きく寄与します。交換をお勧めします。
ブッシュは時間でオゾン劣化します。
劣化するとバネのようになり減衰特性が無くなります。
前輪はロアアーム部
後輪は、リジットアクスルとボディの取り付け部です

当然部品交換した場合は、初期状態に特性が戻ります。

参考になれば幸いです。

書込番号:24896108

ナイスクチコミ!7


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2022/08/27 20:08(1年以上前)

>ハイエンドランさん

同じくダンパーのへたりを疑います。
費用は4輪交換で15万円程度かと思います。

書込番号:24896110

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4220件Goodアンサー獲得:254件

2022/08/27 20:28(1年以上前)

>ハイエンドランさん

皆さんと同じくダンパーの交換をお勧めします

ディーラーよりも用品店などで社外品の交換をお勧めします

10〜15万を見た方が良いでしょう

書込番号:24896154

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:120件Goodアンサー獲得:5件

2022/08/27 20:45(1年以上前)

15インチから 16に変えて
振動の吸収バランスが狂っただけかも。
他に、使いこんだタイヤから新品の
タイヤに替えただけでも、ブニョんと
しますよ。

書込番号:24896183 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3344件Goodアンサー獲得:360件

2022/08/27 20:52(1年以上前)

先ずはタイヤの空気圧を確認と、2年経過しているなら
摩耗度や片減りなど偏摩耗も同時に点検。
次にサスペンション周りの点検。オイル滲みやブッシュの変形や亀裂などがないか。
インチアップでサスペンションへの負担は増えているかも。

ショックアブソーバーなど部品交換はその後で検討する。

書込番号:24896194

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2092件Goodアンサー獲得:433件 フリード 2016年モデルの満足度5

2022/08/27 21:56(1年以上前)

>ハイエンドランさん

別車種ながらホンダ車を乗り継いでますが、6万キロでそのようになった経験はないので、ショックの劣化なのだろうか?と疑いたくなります。

ストリームの10万キロ付近で4輪の純正ショックを取り外した際、フロントの右側だけ抜けた状態で、押せば戻らない状態でした。左コーナーに比べて右コーナーだけ車両の姿勢に違和感を感じていたので、合点がいきました。それ以外は抜けていませんでしたが、底つきの跡はありました。

ともあれ、スレ主さんのいう、少しの段差でも揺れがすごく大きく、サスペンションがブヨンブヨンしている感じ、という情報ではショックの劣化を想像します。

ちなみにネクストリーという事ですが、2年前に交換した直後に同様に感じることは無かったですよね?

ショックの交換をせずに5万キロ走行のヴェゼルで実施したことですが、リアだけショックを取り外してブッシュ交換する、という手段もあると思います。その際にショックの劣化有無を確認できるからです。

ディーラーで施工しましたが、概算で工賃6,000円、部品代6,000円でした。フリードの費用については、ディーラーへ確認してみて下さい。高い工賃でなければ、後日にショックを交換するとしても、無駄になる費用は少ないと思います。

参考になれば幸いです。

書込番号:24896280

Goodアンサーナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:6579件Goodアンサー獲得:166件

2022/08/27 22:24(1年以上前)

>ハイエンドランさん

サスペンションは数十万キロは大丈夫でしょう。
レクサスで42万キロ乗りましたけどサスは無交換でショックは3回変えています。

後はブヨブヨするならブッシュ類でしょう。
これはゴムなので経年変化で亀裂等はいりやすいです。

書込番号:24896318

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:160件 フリード 2016年モデルのオーナーフリード 2016年モデルの満足度4

2022/08/28 01:51(1年以上前)

皆様、アドバイスありがとうございます。発進時や、停止時にも違和感があるので、足回りに何か異変が起きているのだろうなと思います。

2年前にインチアップした際は特に問題なく、冬季はスタッドレス、3月からは今のタイヤに戻してます。足回りに異変が生じたのは正確には思い出せませんが6月か7月頃だったと思います。

インチアップした際にホイールのオフセットが変わった(ホイールが外側にはみ出る方)ので、サスに負担がかかってるのかも。

まずはディーラーに相談してみようと思います。

書込番号:24896519 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件Goodアンサー獲得:2件

2022/08/28 14:07(1年以上前)

>ハイエンドランさん

ダンパーの劣化の可能性とのことですが、症状からダンパーのオイル漏れの可能性はありませんでしょうか。
自分も前車であるフィットシャトルハイブリッドにて、リアダンパーのオイル漏れでダンパー交換をしたことがあります。
その時は延長保証に入っていたので保証交換となり費用は発生しませんでした。

まずはディーラー相談いただき、整備士同乗での症状確認や、ディーラーに同型の代車や中古車があれば比較を申し出てみても良いかと思います。

書込番号:24897234 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


mat324さん
クチコミ投稿数:1220件Goodアンサー獲得:53件

2022/08/28 15:18(1年以上前)

> 足回りに異変が生じたのは正確には思い出せませんが6月か7月頃だったと思います。

ダンパー自体は、6万kmも走っていればある程度の劣化はしていると思いますが、通常の劣化だと急激に変化することはありません。
上記のように、「あの頃ぐらいからなんかおかしいな」というのであれば、真賀田 四季さんが言われるようなダンパーのオイル漏れなどで急激に状態が変わったのかもしれません。

オフセットがどの程度変化しているのかはわかりませんが、フェンダーを加工するようなオフセットでなければ、足回りにそこまで大きな負担がかかるようなことはないと思います。

書込番号:24897330

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:160件 フリード 2016年モデルのオーナーフリード 2016年モデルの満足度4

2022/09/05 22:23(1年以上前)

昨日、ディーラーで見てもらいました。リフトアップして部品の異常がないか、乗車しての確認をしました。結論は今のところ、オイル漏れ等問題はないので、しばらく様子を見てくださいとのことでした。整備士曰く6万キロでショックアブソーバーがへたるのは見たことがないとのこと。

お盆の頃と比べて、気温が一気に下がった1週間前頃から、挙動がおとなしくなったと思います。原因は気温のせいか、それ以外の何かか・・・

書込番号:24910231

ナイスクチコミ!1


MIG13さん
クチコミ投稿数:3913件Goodアンサー獲得:153件

2022/09/05 23:11(1年以上前)

>ハイエンドランさん

ディーラーで新車に試乗してみてはどうですか?
ショックに問題があるなら、大きな差を感じると思います。

書込番号:24910297

ナイスクチコミ!0


Ylnさん
クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:7件 フリード 2016年モデルのオーナーフリード 2016年モデルの満足度4

2022/11/01 23:21(1年以上前)

だいぶ前の投稿ですが

こないだ2年点検で、右リアが抜けてるとのことで無償交換になりました
3年までは保障期間なので助かりましたが、前の足車(S社製コンパクト)も
2年5万kmで同じ右リアが抜けたので、僕の使い方では2年が右リアの寿命だと思います

さて、抜けたのならば、見ればわかります
ダンパーが抜けたオイルで汚れてますか? 倒立ショックではないはずなので、
ダンパーのシリンダーからロアアームまで、抜けたオイルでベットリ汚れているはずです
そうでなければ、ブッシュのへたりですが… ダンパーより先にブッシュがヘタる可能性は…どうなんでしょう?

書込番号:24990546

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:160件 フリード 2016年モデルのオーナーフリード 2016年モデルの満足度4

2023/01/09 12:34(1年以上前)

みなさん、回答ありがとうございました。
12月に1年点検を行い、ダンパー周りは特に問題ないとのことでした。様子を見てみて、さらにひどくなりそうであれば社外のダンパー(KYB等)の交換等考えてみたいと思います。

この車は気に入っていて最後まで乗りつぶすつもりでいるので、10万キロ(10年)目安にほかの部品も含めて部品交換できたら良いなとも考えています。

書込番号:25089509

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ5

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 純正ナビビ VXM-224VFi CD連続再生について

2022/07/20 09:09(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フリード 2016年モデル

スレ主 hm4110さん
クチコミ投稿数:56件

【困っているポイント】
最近車を変えかえました(10年振り) 以前の車はナビでCD録音したアルバムを順番に流すことが出来ましたが
今回のナビは録音したアルバムを自動で順番に流す事が出来ない事が分かりました。

経験者の皆さんは、アルバム(録音されているフォルダー)の切り替え方法はどのように行わえていますか?
1.ナビ画面(ミュージックラック)からタッチパネルで切り替え
2.ハンドルリモコンで切り替え(これが出来ればせめて助かります)
3.PCでフォルダーを統一させる(出来るのかな?)

1.の操作は運転中には出来ないので2.3.で行える方法が有ればご教授をお願いします。

書込番号:24841844

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:6744件Goodアンサー獲得:330件

2022/07/20 09:21(1年以上前)

ナビの取り込み機能は、そのナビでしか利用できないソースになるので、メリットがないので利用している人は少ないと思います。

10年経つと音楽の聴き方も変わっていますのでそれに追従すべきかなと思います。

スマホでSpotifyなどでストリーミングやスマホに音楽ソースを入れて再生するなどの方がナビに依存しなくて良いと思います。

特にSpotifyは自分の好みの楽曲を学習してお勧めプレイリストを自動生成してくれるのでよほどお気に入りのアーティストでない限りは購入しなくても十分な場合がありますね。

これを機に見直してみてもいいかもしれないですね。

書込番号:24841859 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2092件Goodアンサー獲得:433件 フリード 2016年モデルの満足度5

2022/07/20 10:15(1年以上前)

>hm4110さん

自車は7インチDOPナビでミュージックラック機能がありません。

そのため、PCを経由しUSBメモリーに全曲データを1フォルダにて収め接続することで、CD交換の手間を省いています。ランダム再生も可能です。

VXM-224VFiでも対応しているかディーラーへ確認した上で、USB接続ジャックが無ければ増設してはいかがでしょうか?

書込番号:24841907

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ28

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ドライブレコーダーについて

2022/07/19 16:27(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フリード 2016年モデル

クチコミ投稿数:5件

今秋にフリードの購入を考えている所です。
現在、ディーラーオプションでドラレコをつけようか迷っています。
ドラレコは以下を考えていますが、
・ドライブレコーダーPKG DRH-204VD(32GB/駐録画)+後方録画
約9万円プラスになります。

ナビと連動する点が色々使い勝手が良いかなと思っていますが、ちょっと高すぎだよなーという気持ちもあります。
ちなみに、ナビは「スタンダード インターナビ VXM-224VFi ナビスペ用」を考えています。

そこで教えていただきたいことが、
@ナビは上記に決めるつもりですが、このナビと連動できるドラレコは、探せば結構あるものでしょうか?
(前方・後方撮影タイプを探していますが、よく分からなかったので…)

A@のドラレコ+取付工賃の相場は、だいたいいくらくらいでしょうか?

B世間一般的には、ドラレコとナビは連動させてないケースが多いでしょうか?
(連動させてもそこまでメリットはない?)

ドラレコを使用したことがなく、初歩的な質問ですみません。
よろしくお願いいたします。

書込番号:24841025 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51403件Goodアンサー獲得:15404件 鳥撮 

2022/07/19 16:56(1年以上前)

ぺぺじゅじゅさん

>@ナビは上記に決めるつもりですが、このナビと連動できるドラレコは、探せば結構あるものでしょうか?
>(前方・後方撮影タイプを探していますが、よく分からなかったので…)

パイオニアやパナソニックやアルパインのナビなら、同一メーカーのパイオニアやパナソニックやアルパインのドラレコと連動出来ます。

又、ホンダ純正ナビのVXM-224VFiに連動出来るドラレコは、ホンダ純正のドラレコだけでしょう。

>B世間一般的には、ドラレコとナビは連動させてないケースが多いでしょうか?
(連動させてもそこまでメリットはない?)

下記が価格コムでドラレコを検索した結果です。(売れ筋順に並んでいます)

https://kakaku.com/car_goods/drive-recorder/itemlist.aspx

この売れ上位に入っているドラレコでナビと連動出来る機種は11位に入っているパナソニックのCA-DR03HTDです。

つまり、売れ筋BEST10に入っているドラレコはナビと連動出来ないのです。

という事で世間一般的には、ドラレコとナビは連動させてないケースが多いと言っても良さそうです。

>A@のドラレコ+取付工賃の相場は、だいたいいくらくらいでしょうか?

例えば上記のCA-DR03HTDの実店舗での販売価格は下記の価格から4.6万位でしょうか。

https://shop.autobacs.com/ja/Shop/%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%82%A8%E3%83%AC%E3%82%AF%E3%83%88%E3%83%AD%E3%83%8B%E3%82%AF%E3%82%B9/%E3%83%89%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%96%E3%83%AC%E3%82%B3%E3%83%BC%E3%83%80%E3%83%BC/%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%83%8A%E3%83%93%E9%80%A3%E5%8B%95%E5%B0%82%E7%94%A8%E3%82%BF%E3%82%A4%E3%83%97/PanasonicStradaCA-DR03HTD%E5%89%8D%E5%BE%8C2%E3%82%AB%E3%83%A1%E3%83%A9%E3%83%89%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%96%E3%83%AC%E3%82%B3%E3%83%BC%E3%83%80%E3%83%BC/p/01636174

これに取り付け工賃が加算されると6〜6.5万円位になりそうですね。


以上のようにナビと連動出来る安価なドラレコを付けたいなら、ナビもドラレコに連動出来る社外品のナビに変更する必要があります。

しかし、ナビがVXM-224VFiで決まりなら、高価な純正のドラレコを選ぶか、それともナビと連動出来ない社外品のドラレコを選ぶという選択になります。

書込番号:24841045

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2092件Goodアンサー獲得:433件 フリード 2016年モデルの満足度5

2022/07/19 17:57(1年以上前)

>ぺぺじゅじゅさん

前後ドラレコの取り付け工賃は、2万円くらいからだと思います。

次にナビ連動の必要性ですが、どのように使用するか、で決まるように感じます。

リスク管理の意識が強く、たしかに録画されているか日常的に確認するご意思があれば、ナビ連動機能は便利と思います。メモリーカードを引き抜いてPCなどで確認する必要はなく、車内で確認できますから。

一方で、そこまで確認することは想定なさっていないなら、連動機能よりも録画性能や機能性に対価を支払うほうがいいと考えます。非連動だと選択肢は限定されず、故障した場合の交換も自由度があります。

なお自車は非連動ですが、録画記録を時折PCで確認することは厭わず、振り返りが楽しくもありますから、連動機能が欲しいと思ったことはありません。

書込番号:24841124

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2022/07/19 20:01(1年以上前)

ナビ連動のメリットは撮った映像を車の中で見る場合にドラレコの液晶より大きなナビ画面で確認出来るってだけ

それが必要かどうかは、その人次第

実際そんな場面無いんじゃないかと思うから、個人的には不要かな。

書込番号:24841277 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:812件Goodアンサー獲得:38件

2022/07/19 20:42(1年以上前)

録画画面をナビ画面上で確認されてから考えた方が良いと思います。
2016年納車なので参考にはならないと思いますが失敗談として・・・


あおり運転・事故等が無ければ録画画面を確認することは無いと思います。
自分は録画画面を見たこともありません。
他の用途で録画画面を利用するのであれば尚更確認された方が良いと思います。

良きカーライフを楽しんで下さい。

書込番号:24841335

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6744件Goodアンサー獲得:330件

2022/07/19 21:18(1年以上前)

今時の装備なのは間違い無いけど、本当にドラレコが必要かも考えた方が良いかもね

書込番号:24841383 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5件

2022/07/20 20:14(1年以上前)

>スーパーアルテッツァさん
>銀色なヴェゼルさん
>北に住んでいますさん
>おじさん@相模原さん
>かず@きたきゅうさん

貴重なご意見ありがとうございました。
ナビと連動させてもそこまで大きなメリットがないものと理解しました。
確かに自分の性格的にも、頻繁にチェックすることはなさそうなので、別物のドラレコで十分な気がしてきました(笑)
ドラレコ自体は新車になったら取り付けようと思っているので、あとは録画性能や料金を見て、検討していきたいと思います。

書込番号:24842559 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:812件Goodアンサー獲得:38件

2022/07/20 20:49(1年以上前)

>かず@きたきゅうさん

>今時の装備なのは間違い無いけど、本当にドラレコが必要かも考えた方が良いかもね

今時の装備と言うよりは、今の世の中だからこそ必要な装備だと思って居ます。
何時あおり運転・事故等に遭遇するか分かりませんし録画という証拠も残ります。
また本人次第ですが(思考的に)安全運転アシストにもなります。

あおり運転・事故等に遭遇しないためと不幸に遭遇してしまったときの保険だと思った方が良いと思います。
メーカの回し者ではありません・・・

書込番号:24842609

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:193件Goodアンサー獲得:20件

2022/07/21 06:18(1年以上前)

おはようございます。

私も傷害保険と同等に必要なものと思い
5年前からHonda純正用品のものを搭載致しました。

ドライブレコーダーの映像を使うことがないのが一番ですね。

最近Hondaの純正ドライブレコーダーではスマートフォンで映像が観れるのがあるんですね。

いろいろ使い方含めてメーカーも機能を進化させているようです。

書込番号:24843009

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1391件Goodアンサー獲得:70件

2022/07/22 08:26(1年以上前)

>今時の装備なのは間違い無いけど、本当にドラレコが必要かも考えた方が良いかもね

そんな意見もあってよいですね

・ドラレコ自体は事故を防いでくれるわけではない

・事故があっても双方の言い分が食い違うなど、ドラレコが大活躍するケースは限定される

・いざという時の保険だとしても9万円前後の保険金(=代金)はそれに見合った額なのか

ブームで何となく付けている人がほとんどじゃないかですかね
犯罪行為に対してはスマホでの記録も一手かと(安全な場所に停車したうえで)

書込番号:24844420

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:812件Goodアンサー獲得:38件

2022/07/22 21:02(1年以上前)

>しいたけがきらいですさん

>今時の装備なのは間違い無いけど、本当にドラレコが必要かも考えた方が良いかもね
そんな意見もあってよいですね

その通りでドラレコ取付の可否は個人の自由です。

>・ドラレコ自体は事故を防いでくれるわけではない

仰る通りです。個人差がありますがドラレコ搭載により安全運転を心がける人もいます。

>・事故があっても双方の言い分が食い違うなど、ドラレコが大活躍するケースは限定される

凄く大事です。ドラレコ画像が限定的であっても双方の食い違いより第三者が判断しやすいのではと思います。
ドラレコ初期はフロントのみ、それがフロント・リア、360°確認出来るのもあるんですね・・・情報量が多くなるほど判断基準が向上するのではと思います。

>・いざという時の保険だとしても9万円前後の保険金(=代金)はそれに見合った額なのか

金額は別として個人の考え次第と思います。
メーカのナビ連動で失敗したのでフロント・リア対応のドラレコを自分で取り付けましたが2万円弱でした。
失敗談ですが、フロント2台・リア1台のカメラが付いています。

>ブームで何となく付けている人がほとんどじゃないかですかね

そう言う人もいると思いますが、あおり運転・事故等での証拠画像用として考えている方もおられると思います。

>犯罪行為に対してはスマホでの記録も一手かと(安全な場所に停車したうえで)

それも有りだと思います。助手がいれば良いのですが自分は出来る自信が無いです。



しいたけがきらいですさん が言われるようにいろんな考え方があります。
色々持論を述べさせて頂きましたがドラレコ取付を強制するような文面であればご容赦願います。
また、スレ主さんはドラレコ取付前提に話していますのでメリット・デメリットの提案も役に立ったのではと思います。

書込番号:24845298

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件Goodアンサー獲得:1件 フリード 2016年モデルのオーナーフリード 2016年モデルの満足度4

2022/07/30 00:02(1年以上前)

私は6月下旬にフリードを契約しましたが、DRH-204VDは在庫切れだか販売終了?でDRH-224SDを取り付けました。ナビはスレ主さんが検討しているVXM-224VFiを取り付けました。
DRH-224SDはナビとは連動せずスマホと連動するタイプです。
納車されてまだ日が浅いのと、初めてのドラレコなので比較はできませんが、ナビも含め純正で無くても良かったのかなとは思っています。純正という保証や安心感はありますが高価ですからね。
ですが私にとっては12年振りの乗り換えなのでナビの進化に驚いています。
車に乗ればスマホと自動でペアリングしてAmazonミュージックを流せるし、ハンズフリーで通話もできるなんて便利ですね〜。

書込番号:24855031

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:776件Goodアンサー獲得:35件

2022/08/02 09:03(1年以上前)

ドラレコ動画は、車自体の異常な挙動の記録に役立ちますよ。
全く想定外でしたが。

書込番号:24859834 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > ホンダ > フリード 2016年モデル

はじめましてこんにちは。
6BA-GB5を先日納車しました。

純正のスピーカーから、カロッツェリアのTS-F1740SUに変えようと思い付けてみました。

現在右側のスピーカーは付け終わったのですが、ネットワーク部を防水シートの手前に出しているため、ウーハーへのケーブルがウーハーとインナーバッフルに挟まれ圧迫されている状態です。
ずっと圧迫されていると断線しないだろうか?
ウーハーをつけた際にネットワーク部をどこに置けばケーブルを圧迫しないのだろうか?と思い質問させていただきました。

皆さんはどうされているのでしょうか?

書込番号:24818633 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51403件Goodアンサー獲得:15404件 鳥撮 

2022/07/02 12:09(1年以上前)

炎天下の中作業して熱中症さん

それなら下記の現行型フリードの整備手帳で「スピーカー ネットワーク」で検索した結果が参考になりそうです。

・フリード
https://minkara.carview.co.jp/car/honda/freed/note/?mg=3.11405&kw=%e3%82%b9%e3%83%94%e3%83%bc%e3%82%ab%e3%83%bc%e3%80%80%e3%83%8d%e3%83%83%e3%83%88%e3%83%af%e3%83%bc%e3%82%af

・フリードハイブリッド
https://minkara.carview.co.jp/car/honda/freed_hybrid/note/?mg=3.11408&kw=%e3%82%b9%e3%83%94%e3%83%bc%e3%82%ab%e3%83%bc%e3%80%80%e3%83%8d%e3%83%83%e3%83%88%e3%83%af%e3%83%bc%e3%82%af&pn=1

書込番号:24818656

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6854件Goodアンサー獲得:1458件

2022/07/02 12:39(1年以上前)

>炎天下の中作業して熱中症さん
社外セパレートスピーカーを取付る時ツィーターの置き場所でネットワークの置き場所も変えています。

純正6スピーカーなら純正ツィーターは外すでしょうからダッシュに社外ツィーターを置くならナビ裏にネットワークを置いて純正スピーカー配線のフロントスピーカー配線にネットワークからウーファー線を接続、ツィーターはネットワークから直接引く事が多いです。

ドア側にツィーターを置くならドア配線からネットワークに接続してウーファー、ツィーター其々に接続しています。

ネットワークは防水シートに少々穴を空けたりしてサービスホールから配線を出し内張との逃げ場所に取付ています。

書込番号:24818678

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2022/07/04 11:21(1年以上前)

>スーパーアルテッツァさん
フリードでは探してみてたのですが、フリード+では探してなかったです。
参考になりました、ありがとうございました。

>F 3.5さん
サービスホール活用してやってみたいと思います。
また、ケーブルの長さがたりなさそうなので、延長させてやってみたいと思います。
ありがとうございました。

書込番号:24821239 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ30

返信14

お気に入りに追加

標準

自動車 > ホンダ > フリード 2016年モデル

クチコミ投稿数:39件

現在、フリード4年乗っており、本日4年目の一年点検を受けてきました。
そこで査定をしてもらい、今後のシミュレーションもしてもらいました。
5年目で売った場合、94万円。
7年目で売った場合、40万円。
と、いうシミュレーションが出されました。

そこで質問ですが、現在残クレで購入しており、5年目の残が80万円です。
私は80万円ほどの余剰金があります。

次の2パターンですと、どちらが効率的なのですか?
@5年目で、80万円を残クレ一括返済に充てて7年目まで乗り続ける。
Aフリードは5年で売り80+14=94万円を次車の頭金とするか。
ご回答よろしくお願いします。

書込番号:24817793 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:13681件Goodアンサー獲得:2857件

2022/07/01 20:06(1年以上前)

>クロフネ産駒さん

5年目と7年目の差額が54万円ですから、1年あたり27万円の値落ちです。
これを新車からの値落ち額と比較すれば、得か損かは分かります。
感覚的には、5年目で売却のほうが良さそうな気がします。

書込番号:24817870

ナイスクチコミ!3


ZXR400L3さん
クチコミ投稿数:1745件Goodアンサー獲得:105件

2022/07/01 21:37(1年以上前)

>クロフネ産駒さん

残クレは制限が多くて、得した感じはしないので利用したことはないです。

金額で考えれば、5年で変えた方が良さそうですね。
しかし、フリードをずっと乗りたい愛着とか、家族構成なんかで、考え方は変わりそうな気もします。
(情報が残クレと金額しかないので・・・)


効率で考えるなら、ここでもちらほら情報が挙がりますが、アルファードみたいな中古でも高くなるような車を、1年程度で買い替えるのがいいかもしれませんね。


まぁ私は、今の車が気に入っているので、エンジンを載せ替えても乗っている気がします。
考え方はそれぞれで、何に重きを置くかでしょう。

書込番号:24817997

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:290件Goodアンサー獲得:25件

2022/07/01 22:09(1年以上前)

買い替え前提なら、5年で乗り換えですね。
車にかかるコストを抑えると言う考えなら、乗り潰すのが一番ですが、買い替えなら早め早めが良いですね。
私なら、現金一括で買って、3年目の車検前で乗り換えですが。

書込番号:24818030 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3043件Goodアンサー獲得:254件 フリード 2016年モデルの満足度5

2022/07/02 08:23(1年以上前)

>クロフネ産駒さん
自分も残クレでフリードを4年で組んでますが、前期フリードは3年過ぎた時に嫁がバイクに左側面から突っ込まれ修理するより買替えた方ときも残価より30万くらい高かったので、で再度後期フリードに4年残価で乗り換えました。
基本残価は査定が残価をうわまる時点で買い換えした方が年間当たりのコストが低いので、5年で乗り換えたほうが良いでしょう。
しばらく新車納車期間もかかるだろうし、次期フリードも一年先になりそうなので、次期フリード出る前なら高査定期待できます。

書込番号:24818362 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:105件Goodアンサー獲得:14件

2022/07/02 10:31(1年以上前)

>クロフネ産駒さん
興味深い質問ですね。
>5年目の残が80万円です。
ちなみに7年目の残はおいくらですか?

書込番号:24818508 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件

2022/07/02 13:08(1年以上前)

>ZXR400L3さん
ご返信ありがとうございます。

家族構成は4人家族で、子供2人で小学生と幼稚園児です。
正直、使いやすいのは間違いないです。
後席に風の吹き出しが無く、暑いのが難点です。
あとは5年目を迎える前にどうするか?という部分が引っかかっております。

書込番号:24818714 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:39件

2022/07/02 13:12(1年以上前)

>あさとちんさん
ありがとうございます。
やはり5年目で乗り換えた方が良さそうですか、、、。
正直フリードは使い心地は抜群です。
ただこのタイミングで他車に乗り換えたいというのも事実ですが、納車が出来ないということもありますので乗り換えが迷っています。

書込番号:24818718 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13681件Goodアンサー獲得:2857件

2022/07/02 14:01(1年以上前)

>クロフネ産駒さん

気に入っているなら、乗り続けるほうが良いでしょう。
9年目まで乗れば、その時の売値が0円だとしても、1年あたりの値落ちは約23万円に下がります。

書込番号:24818765

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:193件Goodアンサー獲得:20件

2022/07/02 14:06(1年以上前)

こんにちは。
買い替えタイミングの参考になれば幸いです。
現在の車両は残クレによる購入とのことですが、買い替え時の現車両の残価額での判断でも良いですが

購入希望の車両がある場合は、その車の残クレ条件と
現在〜5年後の家族環境などを考慮されたらいかがでしょうか?

私の場合は家族(息子2人が幼稚を卒園する頃)との外出、旅行を考慮し
セダンから3ナンバーのミニバンへ買い替えゆったり旅行を楽しみました。

あくまでも参考になれば
レス主さんの内容からすると駐車場環境が許せるならば
例えば、新型ステップワゴンとかですと
残クレ 金利も低いですし3列シートまでエアコン、USB電源があったり
お子さんが中学生くらいまで対応可能かと思います。

残クレは現在の携帯電話の購入と同じように数年後の残価をメーカーが設定し
それを頭金なしで毎月の支払となりますから

購入希望車両の残クレ条件(金利、車両残価/月払い価格)で判断するのでは如何でしょうか?

参考になれば幸いです。

書込番号:24818770

ナイスクチコミ!0


ZXR400L3さん
クチコミ投稿数:1745件Goodアンサー獲得:105件

2022/07/02 16:27(1年以上前)

>クロフネ産駒さん

私もそのような家族構成で、年齢も同じぐらいの時に、買い替えを余儀なくされたことはありました。
(事故による廃車です)

最終的にセレナを選択しましたが、後々好選択とはなりました。

上も下も、スポーツ系(バスケ、野球)で、チームではミニバンは重宝されました。
そういうのが嫌なら、小さいフリードでもいいかもですが、こどもが何するで?結構、車の運用変わりますよ。


今は、セレナが退役し、軽に代わってます。

書込番号:24818922

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:39件

2022/07/03 10:05(1年以上前)

>Dr.H.musashiさん
>ZXR400L3さん
ご返信ありがとうございます。
説明不足で申し訳ございませんが、現在アルファードとフリードを所有しておりまして、大きい車が必要な場面ではアルファードを使い、市内買い物や高速道路で片道1時間程度ならフリードを使っている状況です。
フリードは便利な反面、アルファードよりもリセールの値下がり率がだいぶ大きいと思いますので、残クレ5年で売却するべきかなと悩んでおりました。
しかし、近頃の状況を見ますと欲しい車が手に入らない、注文すら受け付けていないという状況ですので、頑張って乗るしか無いのかなとも思っております。

書込番号:24819868 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:53件Goodアンサー獲得:3件

2022/07/12 15:53(1年以上前)

>クロフネ産駒さん
残価設定ローンは組んだことありませんが、ただ皆さんも言うように5年でというか今乗換を考えた方が良いのでは?
またフリードが良いのであれば、同型にはなってしまうが、年式の新しいものに乗り換えるのが得策かと思います。

私の場合は、デリカD5でしたが、5年目の車検時の査定は280万付きました走出しが450万でしたので38%減です。
その時は乗り換えませんでしたが、7年目の車検時の査定は130万の爆下がりで、あと2年(9年)乗るつもりで車検を投資ましたが
色々考えた結果、現行のデリカD5へと乗り換えました。
前車の車検代を考慮して頂き最終の下取り価格は160万で引き取って頂きましたが。

おかげで自己資金250万で乗り換えできました。

余り早く手放すことは無いですが、5年目くらいがコスパ敵に優れているのではないでしょうか

書込番号:24831798

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:39件

2022/07/12 18:06(1年以上前)

>デリカ鉄扇 D5さん
貴重なご意見ありがとうございます。
まとめますと、
購入450万→5年後280万=170万の下がり→年34万。
5年後280万→7年後130万=150万下がり→年75万。

この差は大きいですねー。
確かに仰る通り5年で乗り換えた方がコスパは良さそうですね。

書込番号:24831937 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1712件Goodアンサー獲得:94件 フリード 2016年モデルの満足度4

2022/07/12 18:45(1年以上前)

昔から乗り換えるなら二回目の車検を受ける前に下取りに出すのがお得と言われてました。
現在は中古の売り手市場で、新車契約しても軽く6か月は覚悟する、車も多数あるので車検一年前から車探しを始めた方が良いとディーラー担当から春以降何回か言われました。
現行のフリードか新型のシエンタか悩み中です。

書込番号:24831991 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ25

返信7

お気に入りに追加

標準

警告音の音割れ、ヘッドライト光軸

2022/06/23 13:36(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フリード 2016年モデル

クチコミ投稿数:3件

2021年式 HYBRID G HONDA SENSINGに乗っています。

納車されて1年が経ちましたが、
・シートベルト未装着警告音、HONDA SENSING作動時や「パーキングにしてください」表示時に鳴動するピーッという警告音が部品が共振しているような音割れしてしまう
(メーター周りのフード等を押すと直る)

・LEDヘッドライト搭載車ですが、ロービームの光軸が低く思いの外先まで照らせない
(ラゲッジに荷物は積んでいない)

こんな症状の出ているユーザーさんはいらっしゃいませんか?
実際にフリードにおいてディーラーやDIYにて処置された方、車種は違えど似た現象を処置したことがあるという方がいらしたらお教えくださると幸いです。

よろしくお願いします。

書込番号:24806951 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8799件Goodアンサー獲得:559件

2022/06/23 15:30(1年以上前)

光軸は…

オートレベライザーならディーラーにでも言って光軸いじってもらえばOK。

マニュアルレベライザーなら…ダイヤルいじるだけ。

この車がどちらから分からないけど…
LEDでもマニュアルレベライザーの車もあるし。

ただ、たまにいるけど、配光を制御されているLEDは上方向ごカットされてるケースがあるので、ハロゲンやHIDのような全般的な見え方はしない。

スレ主が言っている事が、単純なレベライザーの話なのか、今までとは違う配光に慣れてないのかは分かりませんが。

書込番号:24807078 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


momobatoさん
クチコミ投稿数:132件Goodアンサー獲得:4件 フリード 2016年モデルのオーナーフリード 2016年モデルの満足度5

2022/06/23 16:53(1年以上前)

私のフリード(新車購入後1年半経過)は共振音がする現象はありませんが、建付けの問題らしいということがお分かりであれば、ホンダディーラーで直してくれると思います。
私の場合、ドアバイザーのビビリ音が発生し、新品に交換してもらいました。

光軸調整もディーラーで調整してくれます。
私の車もLEDですが、どちらかというと手前のほうが暗く感じます。
フォグを点灯させると改善します。
手前が明るくなると遠くも良く見える感じがします。

書込番号:24807178

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3043件Goodアンサー獲得:254件 フリード 2016年モデルの満足度5

2022/06/23 22:41(1年以上前)

>plmoknijbuhvさん
ガソリン2020年式で2年経過してますが、音が割れてるようには感じませんね。
またロービームも適切な照射範囲だと思います。具体的に何メートル先の明るさを基準にしてるのでしょうか?
ロービームで物足りないにらハイビームにすれば良いのでは?

どちらも気になるならディーラーに相談した方が早いと思いますよ。

書込番号:24807731 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6571件Goodアンサー獲得:256件 Myアルバム 

2022/06/24 07:30(1年以上前)

純正でも眩しいんだよ。

LEDは、カットラインがはっきりしていてかつ照射範囲の光が強いので、周辺が暗く余計感じます。

ディラーで光軸がずれてないか見てもらってから判断してください。ついでに1年点検もしてもらえばちょうどいいかも。
ホイルベースが短い車で上げ気味に調整をお願いすると、路面の段差で上向きになり、対向車からパッシング食らう可能性
 があります、ほどほどに。

フォグは霧が出ていないときはつけないでください、純正であっても拡散光なので対向車はまぶしいです。

書込番号:24808034

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8799件Goodアンサー獲得:559件

2022/06/24 09:51(1年以上前)

〉純正であっても拡散光なので対向車はまぶしいです。

純正でもLEDなら上方向はカットされてるから問題ない。

純正LEDフォグで眩しいなら、その前にロービームが眩しく感じる。

なんなら試してみればいい。
夜にロービームとフォグ点けたままの車の前に立って、少しずつしゃがんでみる。

どちらの光源が先に目を直撃するのか…

書込番号:24808162 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


momobatoさん
クチコミ投稿数:132件Goodアンサー獲得:4件 フリード 2016年モデルのオーナーフリード 2016年モデルの満足度5

2022/06/24 21:37(1年以上前)

>じゅりえ〜ったさん
ありがとうございます。
おっしゃる通りで上半分ブルー色でカットされています。
LED光源で、ほんと手前だけ照らすタイプです。
LEDヘッドライトの手前の暗さを補う感じですね。

あとフリードのホイールベースは2740mmあるので短くはないと思います。

書込番号:24808948

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8799件Goodアンサー獲得:559件

2022/06/26 08:03(1年以上前)

>momobatoさん
〉LEDヘッドライトの手前の暗さを補う感じですね。

個人的にヘッドライトの手前を補うって無意味だと思っています。
何故ってヘッドライトで路面を認識でき、認識した箇所を走るから。

そもそもフォグは霧が路面まで届かない、または路面付近は比較的薄い空間を照射し対抗車に自車の存在を認識してもらう装備。
簡単に言えば霧用デイライトみたいな物。

その副産物的にヘッドライトの手前が照射されてたという程度。
自分が走る分には不要な装備です。

書込番号:24810792 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6



最初前の6件次の6件最後

「フリード 2016年モデル」のクチコミ掲示板に
フリード 2016年モデルを新規書き込みフリード 2016年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

フリード 2016年モデル
ホンダ

フリード 2016年モデル

新車価格:188〜333万円

中古車価格:59〜322万円

フリード 2016年モデルをお気に入り製品に追加する <1242

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

フリードの中古車 (全3モデル/4,664物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

フリードの中古車 (全3モデル/4,664物件)