ホンダ フリード 2016年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > ホンダ > フリード 2016年モデル

フリード 2016年モデル のクチコミ掲示板

(9681件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:フリード 2016年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全793スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「フリード 2016年モデル」のクチコミ掲示板に
フリード 2016年モデルを新規書き込みフリード 2016年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ42

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

後部座席右にあるベルトの使い道

2021/05/04 14:17(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フリード 2016年モデル

スレ主 red.yanoさん
クチコミ投稿数:82件

後部座席の右側にだけ画像のベルトがあります。

使い道も分からず、なんのための装備なのかと思い
質問させていただきます。

書込番号:24117790 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
スレ主 red.yanoさん
クチコミ投稿数:82件

2021/05/04 14:20(1年以上前)

ベルトの写真

画像が添付されていなかったので再送いたします

書込番号:24117795 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:5995件Goodアンサー獲得:1973件

2021/05/04 14:30(1年以上前)

三角停止板を装着するベルトだと思います。
ステップワゴンにも同様のベルトがありますが、三角停止板装着用ベルトになってます。
https://s.kakaku.com/bbs/K0000772471/SortID=20047513/

書込番号:24117806 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!7


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51411件Goodアンサー獲得:15406件 鳥撮 

2021/05/04 14:37(1年以上前)

red.yanoさん

停止表示板固定ベルトですね。

詳しくは下記からフリード ハイブリッドの取扱説明書(PDF版)をダウンロードして203頁に記載されています。

https://www.honda.co.jp/ownersmanual/HondaMotor/auto/freedhybrid/2017/japanese/30TDL6011.html?m=freedhybrid&y=2017

書込番号:24117819

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2111件Goodアンサー獲得:442件

2021/05/04 16:09(1年以上前)

RKステップワゴン 三角表示板固定

すでに回答されていますが三角表示板固定ベルトですね。
車種違いの古いRKステップワゴンにも三列シート左座面下にベルトあります。
ベルト長さを調整して固定します。
これってホンダ車だけなのかな?

書込番号:24117952

Goodアンサーナイスクチコミ!5


スレ主 red.yanoさん
クチコミ投稿数:82件

2021/05/04 16:34(1年以上前)

みなさま

ご回答ありがとうございました。

今日は天気もよく車内掃除してた際にベルトのことに
気付いたのですが、どうにも使い道が分からずでした。

停止板は持ってないのですが、理屈が分かりすっきり
いたしました。
せっかく固定ベルトあるなら、万が一に備えて停止板
購入も検討しようかと思います。

重ね重ねご回答ありがとうございました!

書込番号:24117990 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4641件Goodアンサー獲得:261件

2021/05/04 18:15(1年以上前)

三角停止板って本来高速使うなら搭載義務があると思うんだけど。
私も搭載してます。

書込番号:24118187 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3311件Goodアンサー獲得:376件

2021/05/04 19:17(1年以上前)

> 搭載義務がある

搭載義務はありません。
高速道路の「本線車道等」などにおいて駐停車時に設置義務はあります。

書込番号:24118290

ナイスクチコミ!10




ナイスクチコミ104

返信10

お気に入りに追加

標準

USBで充電出来ません

2021/04/04 13:39(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フリード 2016年モデル

クチコミ投稿数:33件

すみません 教えて下さい。

USBジャックにiPhoneを繋いだのですが、充電出来てないみたいで、電池の量が回復しません。ケーブルが原因かと思い、交換しても解決しませんでした。USB に電気が来てないのでしょうか?

お手数雨ですが、どなたか 推定原因と解決法がわかったら ご教示下さい。

書込番号:24060398 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!24


返信する
AZR60-202さん
クチコミ投稿数:416件Goodアンサー獲得:2件

2021/04/04 13:43(1年以上前)

ディーラーに聞くのが一番早いような。

書込番号:24060408 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:6744件Goodアンサー獲得:330件

2021/04/04 14:05(1年以上前)

USBには数タイプありませんでしたっけ?
充電専用と、ナビ接続用で充電出来るものとそうでないものと

書込番号:24060449 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:959件Goodアンサー獲得:176件

2021/04/04 14:12(1年以上前)

>メルビル9269さん

アクセサリーカタログにUSBチャジャーがあるところを見ると再生専用なのかもしれません。
https://www.honda.co.jp/ACCESS/freed/interior/usbcharger/

ナビかクルマの取説を見た方がいいですよ。

書込番号:24060465 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2021/04/04 15:10(1年以上前)

まずは自分の車のナビ(オーディオ)や〇〇パッケージなど、どういう仕様なのかを記載しないと…

みんなが同じ仕様とは限らない。

別に仕様を記載しなくてもいいけど、そういうつもりなら取説を見る癖をつけときましょう。

書込番号:24060581 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:33件

2021/04/04 15:17(1年以上前)


返信下さった皆様 >AZR60-202さん
>Demio Sportさん
>かず@きたきゅうさん


アドバイスありがとうございました。ディーラーに訊いたところ、このUSB ジャックには充電機能は無いそうです。隣にあるシガーソケットにアダプタを付けて充電して下さいとの事。そうする様にします。

書込番号:24060600 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:5件

2021/04/04 18:40(1年以上前)

>メルビル9269さん
ナビスペシャルパッケージ付きで、ギャザズナビの装着ならナビとUSBで接続でき充電機能もあります。

ただし社外品ナビを装着している場合は、そのUSBカプラとナビが繋がっていないのでただの飾りになります。

ステアリングリモコンも一部機能しません。

おそらく社外品ナビを付けられているのではないでしょうか?

書込番号:24061005 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


mini*2さん
クチコミ投稿数:9062件Goodアンサー獲得:356件

2021/04/04 20:56(1年以上前)

>メルビル9269さん

USBジャックがあるということは、配線ミスかもしれません。ディーラーで見てもらうべきです。
オプションでUSBジャックが装着されているのに、通電していないのはおかしいです。

(参考ページ)
https://k-sokuhou.com/freed-usb

書込番号:24061371

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4528件Goodアンサー獲得:387件

2021/04/05 09:05(1年以上前)

>メルビル9269さん
スレ主さんのフリードのグレードやオプション等がわかりませんので多分ですが、ナビ装着用パッケージオプションでUSBコネクターはあるものの、社外ナビ装着などでUSBの配線がされていないのだと想像します。
その場合はただのお飾りですね
社外ナビにUSBコネクターがあればこのようなアクセサリーで配線をすることで使えるようになると思います。
https://minkara.carview.co.jp/userid/716263/car/3086951/11078799/parts.aspx

書込番号:24062189

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8件Goodアンサー獲得:1件

2021/05/30 08:15(1年以上前)

ナビ装着用パッケージオプションだとナビ裏まで配線が来てます
社外ナビに使用するには専用アダプターが必要です
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B07ZRCWBST/ref=ppx_yo_dt_b_asin_title_o00_s00?ie=UTF8&psc=1

書込番号:24162487

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:427件Goodアンサー獲得:3件

2021/06/09 01:33(1年以上前)

私も気になったので先日、契約する前に営業マンに詳しく聞きましたが、標準のUSBポートはチャージャー機能は付いていますが急速充電は非対応
別途オプションにあるUSBチャージャーは急速充電となると説明を受けました

書込番号:24179312 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10




ナイスクチコミ26

返信8

お気に入りに追加

標準

フットレストとアクセル下のフロアマット

2021/03/19 23:53(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フリード 2016年モデル

スレ主 middle3326さん
クチコミ投稿数:40件 フリード 2016年モデルのオーナーフリード 2016年モデルの満足度3

先日、フリードクロスターを契約したので納車まで用品を探しているのですが、
運転席のフットレストとアクセル下のフロアマットだけが見つかりません。

前はFJ CRATさんが出していたようですが、販売中止のようで…
もし他の製品をご存知の方がいれば教えて頂けないでしょうか。
よろしくお願いいたします。

書込番号:24030958 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:9952件Goodアンサー獲得:1397件

2021/03/20 00:36(1年以上前)

>middle3326さん

左足用ですが、http://www.jinjya.com/sp/130401.php
右足用は見当たりませんでした。

マットは知りません。

書込番号:24031007

ナイスクチコミ!2


ZXR400L3さん
クチコミ投稿数:1745件Goodアンサー獲得:105件

2021/03/20 07:59(1年以上前)

>funaさん

神社にフットレストあるんですか?

書込番号:24031236

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:1118件Goodアンサー獲得:84件

2021/03/20 08:25(1年以上前)

アクセルの下にマットするの?社外製?
昔、アメリカで(記憶ではレクサス)運転席
マットを社外製にしてアクセルが戻らない事故が多発
トヨタは純正以外はしないようにって事に
おきおつけを・・・

書込番号:24031266

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3034件Goodアンサー獲得:148件

2021/03/20 12:49(1年以上前)

無事カエル守をフットレストにしろってことかな。

書込番号:24031715

ナイスクチコミ!3


スレ主 middle3326さん
クチコミ投稿数:40件 フリード 2016年モデルのオーナーフリード 2016年モデルの満足度3

2021/03/21 21:19(1年以上前)

>funaさんさん
ど、どれのことでしょうか(汗)

>1とらぞうさん
トヨタの件は知りませんでした。
普通に考えるとそうなのですが、
ACCを使うときにあると楽そうなのと、
汚れやすそうだなと思いまして。

さすがに危なそうならやめますが、
販売されていた物は固定しておけば大丈夫そうなので
売っている物がないかなと探している次第です。

書込番号:24035017 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9952件Goodアンサー獲得:1397件

2021/03/22 07:24(1年以上前)

>middle3326さん

ごめんなさい。
お守りにいってしまいました。

左足フットレストはこちらhttps://www.plotonline.com/car/neoplot/lineup14.html

書込番号:24035532

ナイスクチコミ!3


スレ主 middle3326さん
クチコミ投稿数:40件 フリード 2016年モデルのオーナーフリード 2016年モデルの満足度3

2021/03/28 23:59(1年以上前)

>funaさんさん
こんなバータイプの物があるんですね。
納車されてから運転姿勢が気になるようでしたら検討してみます。
ありがとうございます。

書込番号:24048679 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4528件Goodアンサー獲得:387件

2021/03/29 08:35(1年以上前)

>middle3326さん
嫁さんの車がフリード+クロスターで、樹脂製ですが標準で大きなフットレストがあります。
幅も広く強度もあるようで左足しっかりホールドできます。
私の車はリーフですがフットレストと言っても床がちよっと膨らんでいる程度で強度もなく、左足を置く場所が不安定なので板切れを加工して取り付けスリップしないテープを張って幾分ましになりました。
フリードのフットレストは標準のままでも十分機能すると思いますね

書込番号:24049018

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ50

返信25

お気に入りに追加

標準

自動車 > ホンダ > フリード 2016年モデル

クチコミ投稿数:33件

私は2月に納車されたGセンシングのガソリン車7人乗りに乗ってます。やっと1000キロ乗りました。主に一般道を運転しますが、燃費は14ー14.5キロくらいです。皆さんはいかがですか? どうやったら燃費が伸びるでしょうか? クルーズコントロールで一定速度の方が良いのでしょうか?

書込番号:24029854 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16118件Goodアンサー獲得:1318件

2021/03/19 14:17(1年以上前)

一般道と言われても千差万別です。
A点からB点までの距離と掛かった時間で平均速度が出ますよね。
これが無いとどうにもならないです。
加えて。
渋滞が酷い
信号が多い
開かずの踏み切りとか

当たり外れもままありますが、どうする事も出来ないし…
流れに沿って走るだけです。
なるべく車間距離を取りアクセルはほんのすこし緩めで速度維持か微妙に減速する状態が一番です。

書込番号:24029909 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3034件Goodアンサー獲得:148件

2021/03/19 15:28(1年以上前)

一般道でクルコン使うなんて馬鹿なことはおやめください。

JC08モード燃費の7割も出てれば普通に良い方です。
WLTC市街地モード燃費達成してるし問題無いでしょ。

書込番号:24030016

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:1391件Goodアンサー獲得:70件

2021/03/19 16:21(1年以上前)

>メルビル9269さん

> どうやったら燃費が伸びるでしょうか?

車種固有のことはよく分からなので、ガソリン車での一般論を書きますね

ガソリンをよく使うのは加速する時です
(物体のスピードを増加させるということはそれだけの余分なエネルギーを必要とする)

よって、いかに無駄な加速を抑止できるかがポイントになります
(信号や渋滞停止などの不可抗力は除く)

ではどうするか?

@スピードを出しすぎない
より高いスピードに到達するまでのエネルギーが無駄です
空気抵抗も増大し、スピードを維持するのも大きなエネルギーを使います

Aスピードを維持する(=低下させない)
スピードを一旦落としてしまうと元のスピードに回復させるために余分なエネルギーが必要です
(自転車に乗ったことがある方なら、よく実感できると思います)

平たん路ではアクセル開度を一定に、登り勾配ではやや踏み増ししてスピードを低下させない
ようにします

B車間距離を空ける
これはAに関係しますが、車間距離が短い場合、前車の減速の影響を受けやすくなります
前車が左折や店舗駐車場に入るときでも十分な車間距離があれば自車のスピード低下は
最小限に抑えられます

これらの留意点で加速する時間・回数を減らせば燃費向上につながると考えています

書込番号:24030099

ナイスクチコミ!6


NSR750Rさん
クチコミ投稿数:5406件Goodアンサー獲得:229件

2021/03/19 17:44(1年以上前)

燃費をよくするには、ゴーストップを減らし一定の回転数(速度)で長く走行する。

渋滞しないバイパスを1時間程度走行すれば、20Kを超えます、30分ほど信号がない郡部の道路でも同様です。

ガソリンを一番消費するのは、停止状態からのスタートです。

いきなり、アクセルを踏み込みこまないで、クリープでタイヤが一回転するぐらいまでアクセルを踏まない。

ガソリンモデルと言う事は、回生は無関係ですねぇ。

書込番号:24030222

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:33件

2021/03/19 19:14(1年以上前)

>しいたけがきらいですさん

詳しく説明下さり、ありがとうございました。発進時のふんわり加速は出来てるつもりですが、車間距離はあまり考えてませんでした。参考になりました。

書込番号:24030379 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件

2021/03/19 19:19(1年以上前)

>NSR750Rさん

返信ありがとうございます。20キロは凄いですね。信号も車も多いところに住んでいるので、燃費には優しくない環境ですが、頑張ってみます。最新のレビューで16キロ/リットルという人がいたので、まずはそれを目指します。

書込番号:24030381 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件

2021/03/19 19:24(1年以上前)

>麻呂犬さん

ありがとうございます。燃費向上を意識しすぎて運転すると、車の流れを乱したり、渋滞を引き起こしたりで、難しいのですが、あまり周りの皆さんの迷惑にならない程度に頑張ってみます。

書込番号:24030396 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件

2021/03/19 19:25(1年以上前)

>私はたぶん3人目だと思うからさん

ありがとうございます。ということは14キロ/リットルってまあ妥当な数値と言うことみたいですね。

書込番号:24030397 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件Goodアンサー獲得:2件

2021/03/19 20:03(1年以上前)

14はけっこう良い燃費だと思いますよ。
私は現在10.8km/Lです。


書込番号:24030460 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:495件Goodアンサー獲得:60件

2021/03/19 20:32(1年以上前)

>メルビル9269さん
ウチは前期型ですが、ちょい乗りが多く10km/lちょい程度です。11は行かないです。
そこまで燃費出てたら良い方だと思いますよ。

書込番号:24030520 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:33件

2021/03/19 20:34(1年以上前)

>まつやぼやさん

ありがとうございます。参考になりました。でも燃費は もっと上を目指したいです。

書込番号:24030525 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件

2021/03/19 20:35(1年以上前)

>波動野郎Uさん

ありがとうございました。参考になりました。

書込番号:24030526 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:205件Goodアンサー獲得:33件 フリード 2016年モデルのオーナーフリード 2016年モデルの満足度5

2021/03/19 23:28(1年以上前)

>メルビル9269さん
燃費を良くするコツは、要はエンジントルクとアクセル開度の差を、できる限り小さくすることと、アクセルを緩めている(燃料カット)時間を増やすことです。
結果として、ふんわり加速をするとか、パタパタアクセルを止める、とかいう理論に繋がります。
ブレーキで減速(エネルギーロス)するたびに、前後の状況を振り返って、ブレーキを踏まずに済む、上手い運転方法はなかったか反省します。(→車間距離にゆとりを)
緩やかな長い下り坂などで、速度を一定に保つのが難しいときなどは、ACCが大活躍しますよ。

ウチは街乗りメインですが、4万キロ以上走って、メーター表示で12キロ/L台です。もっとも、走行状況が不明な他人の燃費など、本来は参考になるかどうかも怪しいところですけどね。

書込番号:24030916 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:33件

2021/03/20 06:29(1年以上前)

>野良ももんがさん

ありがとうございました。やはりポイントは加速をゆっくり ふんわり行う事と ブレーキでの減速を減らす事なのかなと実感しました。 後者については、前方に赤信号が見えたら、アクセルは控え、出来るだけ惰性で走るんですが、フリードは、アクセルを離してから完全停止までの距離が短くないですか? なんかヒュ〜ンと止まる感じで、伸びないので、結局 もう一回アクセルを踏まなくてはならない感じです。ディーラーに相談しましたが、これは調整出来ないと言われ 諦めてますが。前者(ふんわりアクセル)は、あまりやりすぎると、後列の車がイライラして追い抜いていくので、運転マナーを守りながらやってみます。

確かに人によって走行条件 距離 用途 など異なるので 燃費が良いとか悪いとか一概には言えませんね。うちは近場の買い物とかがメインなので、14キロは悪くないのかもしれません。

書込番号:24031158 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3051件Goodアンサー獲得:254件 フリード 2016年モデルの満足度5

2021/03/20 19:39(1年以上前)

>メルビル9269さん
こんばんは。
ガソリンフリード6人乗りFF前期、後期合わせて4年半近く乗ってます。
現在ノーマルサイズのスタッドレス履いてますが、今先ほど2名乗車、e- con オン、acオフで10km程離れたショッピングモールの帰宅で流れのよい国道メインで17.8km/lでした。
片道2?3kmの近場だと冬場acオンでe- con オフで11?13くらいなのでスレ主さんは良い方だと思いますが。
5km以上なら渋滞なし、e- con オフで14?17は出せますね。高速だけなら16km以上
自分が実践してるのは、ふんわりアクセルでスタートです。
あとは車間長め、無駄なブレーキは踏まないでアクセルでスピード調整、
あと巡航時はアクセルたまに抜き惰性で走る。
アクセルワークに尽きると思います。流れを阻害しない範囲で練習してみてください。

書込番号:24032569 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件

2021/03/20 20:51(1年以上前)

>あかビー・ケロさん

ありがとうございました。

17.8キロって凄いですね。ハイブリッドか軽自動車並みですね。助手席に乗って、アクセルワークを拝見したいくらいです(笑)。

e-conオフはどの様な場合に使うんでしょうか? 私は馬鹿の一つ覚えみたいに、常にオンにしてます。その方が燃費には優しいと思ってたので。ACCも出来るだけ使ってます。

うちのフリードはエンジンブレーキが効きすぎるのか、アクセルを離すと、あまり惰性で走りません。出来るだけアクセルは踏み込みたく無いのに、困ったもんです。

書込番号:24032687 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3051件Goodアンサー獲得:254件 フリード 2016年モデルの満足度5

2021/03/20 21:33(1年以上前)

>メルビル9269さん
前期の時は通常はオンでe- con オフは追越し時等加速感が欲しいときにしてました。
奥さんがエアコンの効き悪くなると常時オフにするので、自分も後期にしてから基本オフですね。理由はアクセルワークに対し反応が鈍くフィルターかかった感じが嫌なので。
燃費も数%くらいしか変わらなかったので。
特に出だしはスロットル絞ってるのが如実に判ります。

またそんなにエンブレ効きますか?
こちらも今はスタッドレス用のアルミが軽量の為、加減速時にメリット感じますが、慣性力?は重いノーマルのアルミ(前回は鉄)の方がありました。

先ほどアクセルワークといいましたが要は無駄な加減速をしないって事ですね。
それと燃費目安として瞬間燃費計がなるべく20キロ以上保てるようにアクセル調整心がけてます。
もちろん注視して違反ならない程度にチラ見で。
ちなみに今日は瞬間燃費計みなかったです…
読みづらい文章ですいません。
燃費も良いですが安全運転も忘れずに。

書込番号:24032782 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件

2021/03/20 22:39(1年以上前)

>あかビー・ケロさん

ありがとうございました。小生はe-conオンでも不都合を感じないので、このまま使い続けると思います。まだ真冬や真夏の冷暖房の季節を経験してないので、その時にオフにするかもです。

そう言えば瞬間燃費計付いてましたね、殆ど見た事なかったですが。 どの様な運転の時に燃費が改善したり悪化したりするのか、瞬間燃費計を見てみて、まずは把握しようと思いました。

書込番号:24032955 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:309件Goodアンサー獲得:1件

2021/03/22 00:05(1年以上前)

『どうやったら燃費が伸びるでしょうか? 』

→ 燃費気にするのもいいですが、そういうのを気にしだして苦しいのであれば、
   もっと年収あげてください。まずやるのはそこからです。
   ぶっちゃけ燃料代なんて水みたいなものです。お金を気にしだしたら負けですよ。

書込番号:24035324

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6744件Goodアンサー獲得:330件

2021/04/07 00:18(1年以上前)

ステップワゴンスパーダガソリン車でも、60kmの適度な一般道でも14km/lで走ります。途中経過では16km/lを上回るメーター平均燃費を出す事もあります。

とにかく車間距離を保って、他車の挙動に左右されない急のつく運転はしないように心がける事だと思います。

いずれにしても瞬間燃費でしかなく、満タンで計算した結果はこんなものです。

フリードであれば、満タン方?燃費は12、13km/lくらいなんでしょうかね?

瞬間燃費に一喜一憂しても生涯燃費は、そこそこだと思います。

本当に長い停車でアイドリング状態もなく、燃費が良くなる今の季節だけしか乗らなければ、もっと良い燃費は期待できるでしょうが、四季折々生活の糧として車を利用している以上は、高燃費を維持することなんて不可能だと思います。

ストレスにならない程度に頑張って下さい。

書込番号:24065761 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


この後に5件の返信があります。




ナイスクチコミ53

返信10

お気に入りに追加

標準

6人乗り?7人乗り?

2021/03/17 09:41(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フリード 2016年モデル

クチコミ投稿数:2件

こんにちは!
是非みなさんの意見を教えてください!

家族
夫婦、中学生と小学生子供2人、祖母 

現在コンパクトカーの5人乗りを乗っているため、子供たちが大きくなり後部座席に3人は狭くなったので買い替えを検討しています。
使い方の想定でそんなことないよ!そうだよ!などご意見をお願いしたいです!

また、これは使ってみないと分からないのですが、子供が車の中で部活後に食事を取ることが多いので、頻繁に掃除機をかけます。
掃除のしやすさも気になります。

6人乗りか7人乗りか決め切れないのですが、
(6人乗りメリット)
ウォークスルーで子供達が後ろに行ったり来たり出来そう。
3列目の足元が広い
子供の自転車(クロスバイク27インチ)が座席の間にすぽっと入りそう?その時に3人乗車できる
;2列目の座席が乗り心地が良さそう

(デメリット)
常に3列目をおろしておく必要があるので荷室が狭くなりそう
2列目を折り畳めないので荷室が狭くなる
荷物があって5人乗った時に3列目をどうしても使わなければいけない
子供達に距離ができて、話などしなくなるのでは?
車内で部活着に着替える事が多いので着替えにくい?
荷物をウォークスルーの足元に置きがちになる?

(7人乗りメリット)
荷物があるお出かけ時に3列目を使わなくても全員乗れる
部活着に着替える際に荷物等置きやすいので着替えやすい?
子供達の距離が近くなる
足元に荷物を置かなくても座席に置ける
荷物室を広く使える

(デメリット)
3列目が狭い
座り心地がキャプテンシートより良くない
3列目に乗る際に手間がかかる
自転車を乗せると2人しか乗れない

書込番号:24025765 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:29442件Goodアンサー獲得:1637件

2021/03/17 09:58(1年以上前)

>すみすみれさん

この車の3列目は常時使用にはあまり適していません

事情が許せばステップワゴン、セレナ等を選んだ方が良いかと思います


書込番号:24025783

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2021/03/17 10:13(1年以上前)

コメントありがとうございました。
家に5人乗りのステーションワゴンが1台あり、フリードは私用の小回りのきくセカンドカーの位置なので、もともとの購入がシエンタかフリードの2択で(ーー;)
運転が上手くないのと、家の周りが狭い道が多く限界の大きさでした^^;

書込番号:24025797 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:4789件Goodアンサー獲得:188件

2021/03/17 10:17(1年以上前)

他社の車を含めて、実車を見て考えるべきものと思います。

3列シートの場合、身体が大きくなったお子さんは2列目ですか?
その場合旦那様は3列目に押し込みますか。齢を重ねてゆく御母堂様は助手席ですか?
私は高齢者を助手席に乗せる場合はシートを後方に移動してエアバッグから離しますが、こういった際に2列目に座る人の膝に当たりませんか?
齢を重ねてゆく御母堂様を3列目に乗せ続けられますか?

全長が問題でこの車種を検討しているのであれば、どこかで妥協点を探るしかありますまい。

書込番号:24025803

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:288件Goodアンサー獲得:20件

2021/03/17 10:18(1年以上前)

現在夫婦+1歳児の3人構成で6人乗りのフリードに乗っています。
自分の車の事を悪くは言いたくありませんが、3列目はライバル車のシエンタに比べれば全然座れる広さですが、
あくまで乗れなくはないレベルと比較しての事ですので常用・長距離には向きません。
すみすみれさんの家族構成、用途で言えばワンサイズ上のステップワゴン等が適しているかと思います。
私の場合は将来を見据えてワンサイズ上も検討しましたが、嫁さんの運転できる(しやすい)サイズでフリードとなりました。

追加で6人乗りで私の感覚であればですが
子供たちの会話については、うるさい車ではないので問題無いかと思います。
コンパクトカーでの前列後列の会話と比較して、2列目3列目での会話は全然問題無いレベルです。
着替えについてはフリードも空間は広い方ですが2列目を目一杯後ろに倒しての話です。
3列目を常用で考える足元の広さにすると2列目の足元は比較して結構狭くなります。

書込番号:24025806

ナイスクチコミ!3


toutou2さん
クチコミ投稿数:59件Goodアンサー獲得:2件

2021/03/17 10:34(1年以上前)

なやみますね〜〜

個人的には6人乗りの方が2列目独立で快適かと思います〜。

どちらにせよ、現在使われている後部座席3人よりも快適になると思います。

毎回5人乗車ではないと思いますし、長距離のみを目的とされている?

わけでもないと思いますので、検討されているフリードで十分だと思います。

書込番号:24025820

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:288件Goodアンサー獲得:20件

2021/03/17 10:41(1年以上前)

セカンドカーでフリードではサイズが少し大きめな気がしますが、
メインがステーションワゴンであれば背の高さで住み分けが出来るかもしれませんね。
もうサイズが決まっていてフリードかシエンタであれば、仕事で一時期レンタカーでその2台を
大人4〜5人で乗っていましたが満場一致でフリードでした(^^;
(1週間単位で借りていて車種指定していなかったので、シエンタの場合は皆でガクッとしてました(^^;)
やはり車内空間がフリードの方が全然広い(広く感じる?)です。
シエンタもモデルチェンジするようなので、また状況変わるかもしれませんが、、、

書込番号:24025828

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:29442件Goodアンサー獲得:1637件

2021/03/17 10:42(1年以上前)

>すみすみれさん

>現在コンパクトカーの5人乗りを乗っているため

今お乗りの車は何でしょうか

>家に5人乗りのステーションワゴンが1台あり

こちらでの乗車は問題ない(狭くない)のですね

>運転が上手くないのと、家の周りが狭い道が多く限界の大きさでした^^;


ステーションワゴン2列目に3名乗車がOKなら三列目を使おうと思わず
今より2列目が広い多少荷物の積める車って探し方してはどうですか

>子供の自転車(クロスバイク27インチ)が座席の間にすぽっと入りそう?その時に3人乗車できる
の必要性次第ですが
※必要であれば6人乗り絶

荷物の件とかも心配されているのであれば
7人乗り(2列目3人可)の方が良いと思います

短距離は2列目3人
長距離の場合は2列目2人3列目に1人
が良いかと思います




書込番号:24025831

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3051件Goodアンサー獲得:254件 フリード 2016年モデルの満足度5

2021/03/17 12:42(1年以上前)

>すみすみれさん
フリード6人乗り所有してます。
短距離運用で無くてもフリードの3列シートは165cmまでなら使える広さ、快適性を備えてます。
うちの奥さんも運転しますが5ナンバーサイズで視界広く取り回しも良し。
5人以上増えないなら2列目キャプテンの方が快適性高いです。
高速移動もセンシングで楽々。
ガソリンなら250万くらいで買えるのでコスパは高いです。
まずは試乗してください。


書込番号:24026042 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4760件Goodアンサー獲得:282件 フリード 2016年モデルのオーナーフリード 2016年モデルの満足度4

2021/03/17 21:29(1年以上前)

5人乗る機会が少ないのであればどちらでもいいと思いますよ。
自転車を載せて4人乗りたいのなら6人乗り、大きな荷物を載せる機会があるのなら2列目をタンブルでき、少しでも広く取れる7人乗りがいいんじゃないですか。

いずれにしても、5人乗っての旅行はきついと思います。
7人乗りで2列目に3人座れば3列目部分に旅行用の荷物をたくさん載せられますが2列目3人で窮屈。2列目に2人、3列目に1人乗るのなら7人乗りにしたメリットがない。
6人乗りだとそんなに窮屈ではないけれど3列目部分が半分になるので荷物はあまり載せられなくなってしまいます。

ちなみに、私は4人家族でたまに祖父母を載せてファミレスなどに行くくらいなので6人乗りにしました。

書込番号:24026939 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


Ylnさん
クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:7件 フリード 2016年モデルのオーナーフリード 2016年モデルの満足度4

2021/03/17 23:43(1年以上前)

こんばんわ、6人乗りユーザーです

>夫婦、中学生と小学生子供2人、祖母 
おばあちゃんが初見で3列目に行きやすいのは6人乗りの方ですね
ただ、チップアップの操作一つ覚えてもらったら、前かがみのまま3列目に行く6人乗りより
跳ね上げさえすればすぐ座れる7人乗りもどっこいだとは思います

>頻繁に掃除機をかけます
コンパクトカーに比べれば、スライドドアなんで掃除機は突っ込みやすいです
純正2列目マットがウォークスルー部分をある程度含んだ一枚モノなので、
剥がして外でポンポンが面倒です
マットの端っこの隙間ゴミを思い切り掃除したいときは面倒かもしれません

以下は6人乗りの足元形状の話ですが、シートレールが床に埋まっていてスライド幅が大きいです
足元にシートレール・周りのプラカバー・複雑な形状のマットと、ゴミの貯まりやすい場所は多いです
7人乗りは床からレールが浮いているので、6人乗りに比べれば周りのゴミの貯まり具合は気にならないと思います 
ただどちらも、マット一枚のコンパクトカーに比べれば、汚れは目につきやすいですし、ほうきヘッドでゴシゴシは必須ですね

>常に3列目をおろしておく必要があるので荷室が狭くなりそう
3列目の片方を背もたれを前に倒せば、コンパクトカー並み?荷室です 
高さのあるものは片方跳ね上げればいいんですが、面倒ですね

>2列目を折り畳めないので荷室が狭くなる
7人乗り・6人乗りどちらも2列目の背もたれは後ろにフラットになるので、
2-3列目でフルフラットにできます 170cmくらいまでの長物は載せられますよ
椅子が汚れるので、2列目チップアップできる7人乗りの方が気楽には使えます


お子さんが3人横並びか、誰かひとり3列目にか、をその時で選べるのは7人乗りですね
3列目って三人きょうだいだと隠れ家にもなるんですよ 
誰かひとりがそっとしておいてほしいときなんかに役立ちます
隠れ家感が多少なりとも強いのは7人乗りでしょうね

気づいたところだけですが、失礼しました

書込番号:24027236

ナイスクチコミ!10




ナイスクチコミ25

返信1

お気に入りに追加

標準

初心者 クロスター契約してきました

2021/03/15 19:04(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フリード 2016年モデル

クチコミ投稿数:1件

こちらの情報を参考にさせていただきましたので、私もどなたかの参加になればと思い書き込みさせていただきます。

ガソリン クロスター オレンジ
Cパケ、サイドエアバッグ、LED
下取り 査定6万

フロアマット、ナノメタルコーティング、キーデコ2種

ドラレコ、ナビは社外品予定なのでなし

支払い方法:現金

希望ナンバー
延長保証 5年
点検パック無し
納期1ヶ月

支払い総額:253万円(下取り6万、お値引き36万)

回ったディーラー
ホンダ別系列3店
トヨタ他

元々シエンタの中古を予算200万で探しておりましたが気に入る色がなく悩んでいたところにフリードのオレンジが目にとまり、予算オーバーですが新車購入に至りました。

通りすがりで入った最初のホンダの営業さんの対応が気持ちよく、他系列のホンダでもらった見積もりを持って最後に戻りました。

どなたかの参考になれば幸いです。

書込番号:24022930 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!18


返信する
クチコミ投稿数:2件

2021/03/24 21:39(1年以上前)

私もクロスター ガソリン ブラック led cパケ サイドエアバック 9インチナビ テールゲートスポイラー マット ナンバープレートフレームで契約しました。

ひやかしのつもりの試乗でしたが、お値引き35万円 +下取り12万増額と好条件で契約してしまいました。

フリードは値引きしないって勝手にイメージ持ってましたのでビックリしました。

ちなみに元々このタイミングで買うつもりなかったので、他社及び他車とは比較してません。

書込番号:24040500 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7



最初前の6件次の6件最後

「フリード 2016年モデル」のクチコミ掲示板に
フリード 2016年モデルを新規書き込みフリード 2016年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

フリード 2016年モデル
ホンダ

フリード 2016年モデル

新車価格:188〜333万円

中古車価格:59〜320万円

フリード 2016年モデルをお気に入り製品に追加する <1243

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

フリードの中古車 (全3モデル/4,610物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

フリードの中古車 (全3モデル/4,610物件)