フリード 2016年モデル
1243
フリードの新車
新車価格: 188〜333 万円 2016年9月16日発売〜2024年6月販売終了
中古車価格: 59〜320 万円 (2,496物件) フリード 2016年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:フリード 2016年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全793スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
13 | 7 | 2020年11月16日 07:34 |
![]() |
22 | 12 | 2020年11月17日 12:28 |
![]() |
41 | 4 | 2020年11月2日 04:15 |
![]() |
11 | 5 | 2020年10月27日 12:12 |
![]() ![]() |
52 | 10 | 2020年10月4日 10:59 |
![]() |
148 | 28 | 2022年9月30日 20:21 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > ホンダ > フリード 2016年モデル
フリードについて、いくつか質問
1.2008年型を 2013年に購入しました。ハイブリットですが、あまり燃費の効果が無かったと思いますが、最近のはどうなんでしょうか。
2.フリードプラスのメーカーのWebページは、どこにありますか。福祉車両じゃなく、普通の車で。
3.次のモデルチェンジは、いつ頃の見込みですか。
6点

1 燃費は個々の使い方にもよるが、燃費を気にするならトヨタの方が良い
2 フリードと一緒
3 7年〜8年でFMCしてるから2023年〜2024年では?。
書込番号:23786487
1点

K治郎さん
>1.2008年型を 2013年に購入しました。ハイブリットですが、あまり燃費の効果が無かったと思いますが、最近のはどうなんでしょうか。
現行型フリード+ハイブリッドと先代モデルのフリードハイブリッド(2011年10月登場)のJC08ド燃費は下記の通りです。
・現行型フリード+ハイブリッド(FF):28.0km/L
・先代フリードハイブリッド(FF):21.6km/L
これなら現行型ハイブリッドは先代モデルのハイブリッドに比較して燃費の良化が期待出来そうですね。
>2.フリードプラスのメーカーのWebページは、どこにありますか。福祉車両じゃなく、普通の車で。
下記のフリードのWebページで、フリード+も一緒に商品説明されています。
https://www.honda.co.jp/FREED/
>3.次のモデルチェンジは、いつ頃の見込みですか。
フリードの先代モデル及び現行型の登場時期及びマイナーチェンジ時期は下記の通りです。
・2008年5月先代モデル登場
・2010年11月先代モデルマイナーチェンジ
・2011年10月先代モデルハイブリッド追加
・2014年4月先代モデルマイナーチェンジ
・2016年9月現行型登場
・2019年10月現行型マイナーチェンジ
これなら最短で現行型が登場して6年後、マイナーチェンジして3年後となる2022年後半次期フリードが登場といったところでしょうか。
書込番号:23786495
2点

現行のフリードハイブリッドに(代車で)2週間乗って、日常の街乗りで平均燃費15km
現行のフリードガソリンは日常の街乗りで10〜11km→高速で14〜15kmくらいです。
乗り方もひとそれぞれなのであくまでご参考としてください。
ただ、今、フリードでトラブル続きなので、個人的にはフリードはお勧めしません。
書込番号:23786559
2点

>K治郎さん
1.前モデルのハイブリッドはIMAというタイプで、燃費は今のモデルのi-DCD方式より劣ると思います。
うちの奥さん、フリードガソリン車->フリードHV(IMA)->フリード+HV(i-DCD)と乗り換えています。
ただ、短距離しか乗っていないので燃費の差はほとんどありません。
片道600m程度の公園まで早朝に犬を連れていくのが大雨の日以外ほぼ毎日
片道2〜4km程度の買い物が週3回程度
片道10km程度の買い物が週1回程度
片道20km程度の通院が月1〜2回程度
その他不定期で片道20km程度の動物病院など
それで月に300km程度しか走っていませんので、、、、、、
現在生涯燃費15km/L程度です。(HONDA Total Careより)
ただ、燃費以外に以前のHVとは違って、4輪ディスクブレーキに変更、ホイール4穴->5穴、ホンダセンシングなど安全面や快適性もずっと向上していると思います。 グレードによりますが、自動車道などでは自動で速度と車線内をキープして走ってくれます。
燃費は使い方次第です。
燃費を追求するのならEVですね
私のEVはガソリン価格換算で100km/L程度走れてしまいますので長距離はこちらを利用しています。
書込番号:23787970
0点

皆さん、ありがとうございます。
1.買い物などの街乗りなので、燃費は悪いと思ってましたが、やはりまだトヨタより劣るのですね。
昔はあまり乗らないので(3年車検時に7,800KM)燃費は気にしてませんでしたが、最近妻が病気して結構乗るようになったので気になってきました。
2.フリードプラスのWebページ有りましたが、使いかってが悪いか、バグみたい。画面の空白部分クリックすると戻る、縦スクロールバー動かすと戻る(その他も有るけど)。売りたくないのかと思ってしまう。
3.フルモデルチェンジは、2022年後期〜2024年までないんですね。
実は妻は運転が好きで買い替えを希望してます、ホンダが良い・サイズも今位となると必然的にフリードになるのですが、安心装備Honda SENSINGがいまいちなので考えあぐねています。妻も私も高齢なので。
フリードの安心装備及び他車種についてもう少し調べてみます。
書込番号:23788174
0点

>エルプリさん
>>フリードでトラブル続きなので
トラブル内容の記事のHP有ったら、教えて下さい。
書込番号:23788196
1点

2017年3月納車から4年弱乗っています。
1.同じ環境で乗っていますが、燃費は乗り方(アクセルへの意識)“など”で結構変わりました。前13km/Lから後17km/Lくらいですかね。燃費はよくなりましたが、ずいぶんと追い抜かれるようにもなりましたよ(笑)
ちなみに“など”としているのは、私は車検を機に足回り一式を変えたこともあるので、どれがどのくらい影響しているのか?が自分でもわからないのです。とにかくコーナーを安定して速く回れるようになったので、それ以外で追い越されることにストレスを感じなくなりました。もともと非力で重くてどんくさい車ですから流れに乗るのに踏むのが多かったのかもしれませんが、それを無くしたので燃費が伸びたのかな。
とにかくK治郎さんの乗り方次第=どう乗りたいか?だと思いますよ。
・アクセル&ブレーキを意識するとハイブリッド車はずいぶん燃費が伸びるなあ
・こんなめんどくさい運転するならガソリン車で良かったな
この2つともが正直な気持ちですが、交換した足回りをとても気に入っているので、末永く乗っていこうと今のところは考えています。
次はどちらを買うんだろう、、、自分でも分かりません。
2,3.は分かりません。
書込番号:23790812
1点



自動車 > ホンダ > フリード 2016年モデル
新車でハイブリッドの色がパールホワイトを購入しました。まだ納車されていないのですが、フロントマスクの印象などが前代よりのっぺりした印象があるのですが、色がパールホワイトなのですが、ちょっと地味だったかなって思っているんですが実際同じ色に乗られている方どうでしょうか?気になりますか。クロスターのほうがエクステリアはかっこよかったかなと今になって思っているんですが、値段も上がるので候補から消えていました。またグリルやフォグランプなど後つけすると印象ってかわりますか?
5点

>Nekonyan677さん
どうなんでしょうね。見た目なんて自己満足だけな気がします。乗っていれば愛着も湧いて来るもんでしょう。
私もMC前のGB5に乗ってますが、フリードは所詮、大衆車ですからね。
見た目を気にするのは本人だけです。
どんなエアロ付けてるのかとか、どんなホイールやタイヤ履かせてるかなんて、周りの大半の人は全く眼中にないですよ。
ただ、綺麗に磨き上げている車は、他人が見ていても清々しく感じますけどね。
書込番号:23781909
2点

>Nekonyan677さん
フォグはあまり見た目は変わりませんがグリルはだいぶ変わりますね。
マイナー後のフリードやFitが同じようなデザインになっているので、ホンダはこの路線で行くと思いますが、
個人的にはマイナー前の外観の方が好きですね。
グリルやフォグを装着した外観が気になるのであればホンダの中古車屋などに行けば
グリルを変えたフリードがたまにおいてあるので、在庫車(展示車)情報を見て
グリル変更・フォグ装着のフリードがあれば見学にいってはどうでしょうか?
書込番号:23782591
2点

>Nekonyan677さん
私はMC後のガソリンGですがグリルは結構変わると思います。
フォグもいくつか選べたと思いますが、フォグによっては結構変わると思います。
スマホで撮った写真ですが参考まで。
書込番号:23783657 スマートフォンサイトからの書き込み
5点


白ってそんなにいいですか?
需要が多いのでリセールバリューが高いとか聞きますけど、汚れが目立つので気になりますよ。
https://hiroadster.com/2020/01/gbfreed-bodycolor-ranking/
個人的には、ルナシルバーやシーグラスブルーの方が好きです。
書込番号:23784106
1点

貴重な写真ありがとうございます。ほとんどモジューロに見えますが全部オプションなんでしょうか。
書込番号:23784551 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Nekonyan677さん
オプションのモデューロでテールゲートガーニッシュ以外は全部付けたかなと。
無限はMC後は付けれないと言われたので。
書込番号:23785120 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>xperia02cさん
街中でグリルをメッキに変えたフリードをみました。確かに印象は変わりますね、ぱっと見クロスターに見えました。この写真のグリルはクロームメッキになるんでしょうかそれともダーククロームメッキになるんでしょうか?まだ納車されてませんが、テールゲートスポイラーとフロントグリル、フォグランプは追加しようかなと思います。
書込番号:23790073
0点

>Nekonyan677さん
グリルはクロームメッキです。
書込番号:23790703 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ありがとうございます。グリルつける際は参考にいたします。
書込番号:23791231 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

返信ありがとうございます。自分もマイチェン前のほうがよかったです。街中でグリルを変えたのを見たことがまだありますがパッと見クロスターに見えますね。はじめからクロスターにすればよかったですが。
書込番号:23793139 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > ホンダ > フリード 2016年モデル
色をルナシルバー、ミッドナイトブルービームメタリック、ホワイトの中から選ぼうと思いますが各色の特徴を教えてください。ブルーってブラックみたいに汚れ目立ちますか?
書込番号:23752608 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

汚れが目立ちにくいのはシルバー系かオレンジ系。
目立ちにくいだけで汚れは分かる。
個人的な意見言わせてもらうと、汚れの為に好きな色を選択しから外すのはやめたほうがいい。
どうせ買うなら好きな車を好きな色で買いたい。
汚れなんていつか洗えばいい。
書込番号:23752650 スマートフォンサイトからの書き込み
17点

>ブラックみたいに汚れ目立ちますか?
シルバーよりはかなり目立つだろうね。
町中で見かける大衆量販車の色なんて、
9割方は気にも留めちゃいないから、
好きな色をどうぞ、ってのはその通り。
ただ、汚れが目立つ車が走ってると、
実コンディションよりくたびれて見えるし、
汚ぇ、車を大事にしてないんだろうな、
って内心で思う人はいくらかは居る。
なんで、特にコレがいいって色が無くて、
迷うようならシルバーでいいんじゃね。
書込番号:23752673
7点

ミッドナイトブルーは陽が当たらないければ、ほぼ黒です。
なので黒同様埃、キズ目立ちますよ。
汚れ目立たないルナシルバーお勧めです。白もキレイにしてれば目立って良いですけどね。
ちなみに自分はコバルトブルーからスーパープラチナグレーメタリックに替えました。参考まで写真添付します。
書込番号:23752680 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

両方ともすごく綺麗ですね。結局パールホワイトにしました。
書込番号:23762465 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



自動車 > ホンダ > フリード 2016年モデル
お世話になります。
現在アイドリングストップ機能が付く前のpoloに乗っております。そろそろ買い替えを検討し、現行poloに乗ってみたところ、あまりにもアイドリングストップからの再始動時の振動が気になり、polo以外の車を探しております。駐車場の大きさの関係上、Bセグメントクラスが良いのですが、フリードのアイドリングストップからの振動はどのような感じでしょうか?高齢の母を乗せる機会が増えると思うので、福祉車両も検討しております。いずれ試乗してみようと思っておりますが、事前情報として知っておきたく、ご教授いただければ幸いです。よろしくお願い申し上げます。
3点

2月登録後期フリードですが運転席で明確な振動は伝わってこないように感じますが、ポロが振動と比較した事はないのであくまで自分の感覚です。
書込番号:23734623 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

感じ方は、人それぞれなので試乗されることを勧めますが、アイドリングストップの始動がきになるのであれば、ハイブリッドの方が分かりにくいと思います。
うちは、ハイブリッドですが、発進時の挙動など、アイドリングストップ付き車に比べると自然な感じにしつけているように思いますね。
書込番号:23734641 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

1月登録のフリードに乗っていますが、現在その振動の件で修理に出しているとはいえ
フリードガソリン車はアイドリングストップになる時も
スタート時も全くスムーズではないです。(ガタガタします)
よほど会社の営業車のダイハツ・ミラの方が静かです。
フリードにするのであれば馮道さん同様ハイブリッドをお勧めします。
書込番号:23735290
3点

先週納車になりましたが、ガソリンですか、
スタート、ストップとも、かなりスムーズで
私は全く気になりません。
1度試乗されては如何でしょうか?
書込番号:23750379 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



自動車 > ホンダ > フリード 2016年モデル
【使いたい環境や用途】
【重視するポイント】
【予算】
【比較している製品型番やサービス】
【質問内容、その他コメント】
フリードガソリン車 支払い総額265万円
こちらの見積りで判を押していいものなのか判断がつかないためご意見いただけないでしょうか。
よろしくお願い致します。
上記以外ではフリード クロスター ガソリン車 Cパッケージなし(他オプションは同じ)総額265万
クロスターは納期が来年1月になるとのことで迷っています。
書込番号:23694676 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

ここでOKだと買うんですか?ここでNGだと買わないんですか?
そんな責任は重すぎます
もっとご自分の意見をもってほしいです
値引きとしてはいいと思いますんで
僕の判断はNG
なぜかというとあと1マンは引けます>スヌーピー111さん
書込番号:23694754
6点

スヌーピー111さん
フリードにDOP総額34.5万円を付けて値引き額が約15万円なら少し物足りない値引き額ですね。
ただ、今回のDOPのナビ等は社外品の為、ここから2割引きを引き出す事は難しいかもしれません。
それでも車両本体値引きとしては20万円程度は引き出したいところですね。
今後の交渉ですが、今回見積もりを取ったのは正規ホンダディーラーでしょうか?
正規ホンダディーラーとして、このホンダディーラーとは別系列のホンダディーラーがスヌーピー111さんのお住いの近くにありませんか?
あるようなら、そちらのホンダディーラーでもフリードの見積もりを取って同士競合させてみて下さい。
このような同士競合を行えば大きな値引きを引き出せる事が結構あるからです。
あとはライバル車種となるシエンタと競合させてみても良いでしょう。
それでは引き続きフリードの交渉頑張って下さい。
書込番号:23694933
3点

お二方早々のご返信ありがとうございました!
先程販売店から連絡があり、フリードクロスター、Cパッケージなし、シートバックテーブル2箇所、サンシェード2箇所、ledライト追加で総額270万円での提示がありました。
こちらの販売店は中古車屋さんですが車両はホンダディーラーに発注する形だそうです。
今乗っている車検間近の車を下取80万円で買取してくれるお話もあるので悩んでいます。(別の買取業者では80万では厳しいと言われました)
書込番号:23695063 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

中古屋さんって所が
今後のお付き合いで、信頼出来る所か
解らないなら、そんなルートで
新車は買わないです。
書込番号:23695112 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

スヌーピー111さん
それなら正規ホンダディーラーでもフリードの見積もりを取ってみては如何でしょうか。
その結果、下取り額も含めると、ディーラーよりも中古車販売店の方が安くフリードを買えるようなら、中古車販売店での購入もありでしょう。
書込番号:23695265
6点

本日ディーラーに行き見積りを出してもらいました!
決算最終日ということもありいい金額を提示してもらえましたのでディーラーで購入することになりそうです。
スーパーアルテッツァさん、前回のクロスビーに続き今回も良きアドバイスをありがとうございました!>スーパーアルテッツァさん
確かに中古車屋さんで購入するよりも正規ディーラーの方が安心感はありますよね。回答ありがとうございました!>anptop2000さん
書込番号:23697485 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>hhsnさん
返信おそくなりましたが下記の内容で契約してきました。
価格ももちろんですが販売店の雰囲気、営業マンさんの対応もすごく良かったのでその場で契約しました^_^
書込番号:23702628 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>スヌーピー111さん
だいぶ安くなりましたね
高い買い物なので色々調べて良かったですね
あと良い営業マンに巡り会えたのも良かったです
書込番号:23703549
1点

スヌーピー111さん
情報ありがとうございました。
とても良い条件でのご購入おめでとうございます。
私もクロスターを目指したいですが
しかし最近の車は高価ですね。
1500ccで300万近くになるとは…
20年前にランクルプラドを購入しましたが
当時65万引で300万で購入したのが嘘のようです。
書込番号:23704622 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



自動車 > ホンダ > フリード 2016年モデル
私は2020年2月納車の新型フリード(ガソリン車)に乗っています。
1ヶ月点検までは何も異常は感じなかったのですが、
その後、アイドリングの振動がガタガタとすごく感じる様になりました。(ノッキングというのでしょうか・・)
エンジンをかけた直後、信号待ちの時・・・車体が前後するくらい揺れる時もありました。
で、ディ−ラーに電話をして乗っていき診てもらったのですがその時は症状が出ず・・。様子を見てくださいと言われ乗って帰ったのですが、それでも、症状が一向に治らないので(むしろひどくなってる)
再度ディーラーに電話して、1泊2日で点検してもらいました。そうしたら、やはり症状が出たらしく、
ただ、この様な症状はそのディーラーでは前例が無く、メーカーに問合せしても前例が無いと言われたらしく
取り敢えずは考えられるプラグを変えてみましょう。それでも直らなければ次の部品を変えてみましょうと言われました。
プラグの入荷が3週間かかると言われ、納得できずしぶしぶまたそのまま、フリードを乗って帰ってきたのですが、
次の日9/4、エンジンをかけたら警告ランプが6個程全て点灯しました。何回エンジンをかけなおしても警告ランプは消えず。。さすがに、ディーラーに文句のTELを入れたら、代車の用意ができませんが取り敢えずまた乗ってきてくださいと言われ、警告ランプを点灯させたまま乗っていきました。で、夕方まででしたら代車を用意したので夕方また戻ってきてくださいと言われ、さすがに整備の担当者に文句を言ったらようやく、レンタカーを準備してきました。それが9/5ですが、それからはディーラーから何も連絡がありません。
こんなガタガタする経験された方いませんでしょうか?
19点

ディーラーがガタガタだな、前例なんか関係ないのにな
書込番号:23663367 スマートフォンサイトからの書き込み
27点

>エルプリさん
ディーラーで再発できたなら直す方法も見つかると思いますが、原因の説明と再発した場合は無償修理と代車の確約はもらった方が良いですよ
あとディーラーの対応は最悪だと思います!
代車が無いと言われたようですが、試乗車やナンバー取得した展示車、同系列のディーラーから代車回してもらうなど方法はあると思います!
今回の対応でエラーランプがついた状態で乗ってこさせる対応は論外です!エンジン系の異常ランプがついた時は安全な場所に車を止めてエンジン停止が基本です!今回は無事にディーラーまで行けましたが致命的な故障だった場合、暴走してしても制御出来ずに歩行者など巻き添えにしたかもしれません。
別のホンダが近くにあれば変えてもらった方が良いと思います。
正常に動いていない事を把握して、その車で帰らせるのは論外の対応だと思います!
書込番号:23663466 スマートフォンサイトからの書き込み
30点

>エルプリさん
なかなか大変なことでしたね。すごくわかります。私も似たような経験あります。(^^;)
故障の内容については全く分かりませんが、預かり修理でお任せするほかありませんので、待つしかないでしょうね。
私の経験でも思うのですが、今の整備士はマニュアルに記載のある修理しかしませんし、できないようです。技術的にも規則的にも?
診断機につないでエラーが出れば、その記号に応じたマニュアル通りに交換や調整を行うのでしょう。
ですからエラーが出なかったり、不明なエラーとなれば、あとはメーカーの技術部門に問い合わせて指示を仰ぐしか方法がないでしょうから、時間はかかりますよね。
自動車関連に限らずどんな業種もマニュアル化が進み、マニュアルに載っていないことはしてはいけない、という世の中です。
イレギュラーな事例が発生すれば時間と手間をかけて原因や対策を検討し、いずれそれもマニュアル化されます。そしてマニュアルばかりが膨大な量になり、現場の人間はそれを覚えるだけで忙殺されるという循環ですね。
一昔前のように、ベテラン整備士がエンジン掛けて音を聞いただけでおおよその問題点に気づいてしまう、なんてことはもう過去の話なんでしょうね。
書込番号:23663820
12点

>エルプリさん
自分も3月納車の後期ガソリン車ですが、そのような症状は出たことありません。
確認したいのはどのよう音か、出現するときの状況とか、その辺を記録して整備士に話してはとうでしょう。
ただ車が前後する程の振動が出るということから、エンジンでなくミッションに原因かあるのかも。。
書込番号:23664205 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

私も色々不具合経験してますが、ディーラーで再現しないと「しばらく様子見」で返されちゃうのが関の山なので、
症状が出たら出来るだけ携帯で動画を撮って、ディーラーに見せてます。動画があると対応が違います。
書込番号:23664385
8点

その後、ディーラーから一切連絡がなかったのですが、さすがにどうなってるのか心配になり、
9/18にディーラーにTELしたら「9/24&9/25で部品を交換します。
9/26&9/27で様子を見たいので、9/28に引き取りに来てください」となりました。(怒りを我慢して)
9/27の夕方、初めてディーラーの方から「2日間様子を見て問題が無いので
明日予定通り引き取りに来てください」と妻にTELがありました。
で、本日妻が引き取りに行ったところ、画像の部品を交換したとの事です。
引き取ってからは症状が出ていませんが、、、イヤな気持ちはずっと残ったままです。
静岡市のディーラーですが、最悪です。
書込番号:23693464
3点

>エルプリさん
とりあえず症状は消えたご様子で何よりですね。
ところで明細に金額が入っていますが、まさか費用を請求されたのでしょうか?
書込番号:23693883
3点

>ダンニャバードさん
コメントありがとうございます。
この明細を妻がもってたので私も一瞬びっくりしましたが
ディーラーの渡し間違いなんでしょうね。。。
恐らくメーカーに請求するものだと思われます。
書込番号:23693967
2点

再発しました。。。
返却後、数日は良かったのですが、またガタガタする様になりました。
早速、10/16妻よりディーラーに電話し、一日預けることになり、妻は同型のフリードの代車を乗って帰ってきました。
10/17に朝、ディーラーより妻に「症状が確認できました。また乗って来てほしい。」
「前回は4本あるシリンダーのうち2番目のシリンダーを交換したので、今度は3番目を
交換してみたい」と言っているとの事。
これがダメなら次はこっちみたいな感じで言われたので、その足ですぐ私もディーラーに出向き、
「4本とも変えてくれ。3番目を変えてまた再発したら次は4番目とかおかしい!」と文句を言ったら
「はい、そのつもりでした」と・・・。「で、メーカーの見解はどうなんだ?」と聞いたら
「やはりこういう現象は出ていないみたいです」との回答。
ちなみに同型の代車のフリードはアイドリングも安定し、静かなので
「とにかく、次でしっかり直して、この代車の様に安心して乗れるようにしてくれ」と言って帰ってきました。
本当に頼りないディーラー(整備士)です。
書込番号:23732792
1点

>エルプリさん
お気持ちお察しします。
私も、車の整備に関する知識や、メーカーとディーラーの責任分界点がどこなのかも詳しくないので確信持てないんですが、
ここまでの不具合だとディーラーで対処できる内容を超えてるように思うんですよね。
ホンダのお客様センターへ直接クレームしてみてはどうでしょうか?
心情的には「新車と交換しろ」ですが、
それが出来なくても、しっかり原因究明して不具合を完全に直してもらう、
また、その間、車が使えない分を何らかの形で補填してもらう、というのが筋かと思うんですけどね。
同じ部品を使っている同じ車種なら、他のユーザーにも同じ現象が出る可能性もあるので、
メーカーの責任として、しっかり原因を究明して再発防止対策を打つというのが基本だと思うんです。
書込番号:23733515
2点

>エルプリさん
対応お疲れ様です。
その後対応はいかがでしょうか?
何故か同じ販売会社(株式会社ホンダカーズ○○)の店舗同士でも何故かスタッフの対応や、店の雰囲気が全然違うんですよね。。。
さて、交換部品の一覧を見てみるとシリンダーヘッドを丸ごと(ASSY)交換したようですね。
(その他の部品はパッキン等の一度外すと再使用できない消耗品ですね)
前回は2番を変えたので次は3番 ということですが、前回の一覧を見る限り、2番特有の部品は何も交換していない様に見受けられます。
症状が2番の失火ということなので、通常はベッド丸ごとではなくインジェクターやイグニッションコイルの交換になると思います。
この書類に二枚目はありますか?
あまりにディーラーの対応にやる気がなければ、ディーラーを変えてみるという手もあります。
そのときは株式会社ホンダカーズ○○の○○が違う店にしてくださいね。
書込番号:23786198 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>Gti2005さん
コメントありがとうございます。
その後ですが、再度預けてから1週間程してディーラーから妻に「やはりこちらでは対処ができないので、メーカー修理に出させてください。
近日中に名古屋の方に陸送します」と電話がありました。
その後2週間ほどしてディーラーから妻に「メーカーの方で調べたら、前回交換した部品(ディーラーで)がしっかり付いていなく、隙間があるのでそれを手直しした様です」「近日中にこちらに戻ってきますが、そのままお客様(私)にお返しできないので、しばらくこちらでも点検してからお返ししますのでお待ちください。」と電話がありました。
それから2週間近く経ちますが、何も連絡がありません。
不具合が発生して3か月経ちましたが、こんな状況です。
あきれ果てています。
明細書はたしかもう一枚あった気がしますが、今、預けてる車のダッシュボードに入れてしまっているので、また報告させてください。
書込番号:23786556
0点

>エルプリさん
そうだったのですね。
ディーラー、怪しいですね。
隙間が開いてたなんて。。。
少くてもシリンダーヘッドは交換したようですが、そもそも乗用車ディーラーでは、ヘッドを外すような重整備は滅多に無く、設備も経験も不足しがちなので、よっぽど腕のいい整備士がいる店でないと、中々上手にはできない気はしますけが、
メーカーのサービスセンターで手直ししたのであれば、しっかり作業してくれたのではないかと思います。
しかし、その後の対応もイマイチですね。
忙しいのかもしれませんが、お客様が不安にならないようにこまめに連絡すべきですよね。
早く無事に返ってくるといいですね。
今後はオイル交換とか、試乗とかちょっとした要件で他のディーラーも行ってみて、応対態度が良い店を探し、次からはそちらに行ったほうがいいかも知れません。
ディーラーの大半はフランチャイズなので、良い店と悪い店は全然違います。
書込番号:23786653 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

先程、営業担当に電話したのですが、やはり状況はあまり把握しておらず
「来週頭にはお返し出来ると聞いていますが整備士から電話させます」の一点張り。
この状況を店長にも伝えておいてくれと言っておきましたが、販売した車の故障は営業は関係ないって感じです。
どこもそうなんですかね・・・・
整備士からの電話を待ちますが、
この3か月の不快感はどこにぶつけたらよいのやら。
書込番号:23786956
0点

>エルプリさん
メーカー側で修理してくれたのなら、これで大丈夫ではないでしょうか?
メーカーはディーラーの作業が不完全だったような報告ですけど、
私も素人ながら、そもそもエンジンをバラして部品交換するような問題じゃなくて、
センサーとかECUとかPGM-FIとか、電子制御系の不具合だったんじゃないの?という疑念も湧きますね。
どちらにせよメーカー側もその辺りも確認して対処したと思います。
あえて報告していない中身もあるかも知れませんが、ホンダの看板に賭けて対応してるはずです。
きっと直してくれてるでしょう。
書込番号:23788964
6点

また再発しました・・・
ディーラーにTELしたとこ引き取りに来ました。
どうなることやら
書込番号:24014227
0点

FREEDを購入し、この口コミにたどり着きました。
本当に大変ですね。
思わず返信してしまいました。
全くの素人の意見ですが、
2人の子どもが居る私だったら、一番最初に再発した段階で、新品交換か返金を希望します。
原因が分からないのに、ユーザーに戻すなんて、信じられません。
万が一、高速に乗っていて、異常が起こり、大事故につながったらどう責任をとるのか?と。
(↑素人だからこそ言えちゃうかも知れませんが)
原因不明の車は、製造した所で、徹底的に究明する
研究材料にして下さいと。
私は、消費者モニターでは無いです。
って言いますね!
原因不明の車で、我が子に何かあったら、、、、。モニターなんてありえません。
大阪人の私は、極端な意見かもしれません。
でも世の中には、こんな事を言う人だっています。
エルプリさんももっと主張していいと思いますし、
ディラー?販売店?ではなく、メーカーのサポートセンターに言うとかですかね??
エンジンランプが着いてるのに、運転して来てと言われた事も含めて、消費者センターにも相談してみて下さい。
もしくは、「全てを消費者センターに相談しようと思います。」とメーカーに伝えて下さい。
原因不明です。
今はガタガタだけでも、もし何か他にあれば、命に関わりますし。
ご主人様が言いにくければ、
奥様が、車の知識がないという事にして、
「妻が、「もうこんな車要らない!!」と、怒り心頭でどうにもなりません。」
と、ご主人が困惑したフリをして言うか。。。
(↑奥様、勝手に考えて誠に申し訳ございません。)
1日でも早く、エルプリさんが、安心した生活を送れますよう祈っております。
素人が長々と申し訳ございません。
書込番号:24067795 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

追記です★
自動車管理法の改定案では、新車の引渡しから1年以内に重大な不具合が3回、一般的な不具合が4回発生した場合や修理期間が合計30日を超えた場合、車を交換したり、払い戻しを受けることができるようになっています。
とネットに記載ありました。
言うのはタダです。
交換、返品を一度、言ってみるのもありかと思います。
書込番号:24068702 スマートフォンサイトからの書き込み
5点


フリードの中古車 (全3モデル/4,651物件)
-
フリードハイブリッド ハイブリッド・Gホンダセンシング フルセグナビ/ブルートゥース シートヒーター ホンダセンシング LEDヘッド
- 支払総額
- 265.9万円
- 車両価格
- 252.8万円
- 諸費用
- 13.1万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 1.4万km
-
- 支払総額
- 197.3万円
- 車両価格
- 191.4万円
- 諸費用
- 5.9万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 3.5万km
-
フリードハイブリッド ハイブリッド・クロスターホンダセンシング 純正ナビ/地デジ/バックカメラ/両側電動/レーダークルーズ/衝突軽減/LED/ETC/
- 支払総額
- 187.1万円
- 車両価格
- 169.9万円
- 諸費用
- 17.2万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 6.2万km
-
- 支払総額
- 356.2万円
- 車両価格
- 344.7万円
- 諸費用
- 11.5万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 3km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
18〜457万円
-
18〜588万円
-
16〜300万円
-
29〜644万円
-
59〜410万円
-
132〜516万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
フリードハイブリッド ハイブリッド・Gホンダセンシング フルセグナビ/ブルートゥース シートヒーター ホンダセンシング LEDヘッド
- 支払総額
- 265.9万円
- 車両価格
- 252.8万円
- 諸費用
- 13.1万円
-
- 支払総額
- 197.3万円
- 車両価格
- 191.4万円
- 諸費用
- 5.9万円
-
フリードハイブリッド ハイブリッド・クロスターホンダセンシング 純正ナビ/地デジ/バックカメラ/両側電動/レーダークルーズ/衝突軽減/LED/ETC/
- 支払総額
- 187.1万円
- 車両価格
- 169.9万円
- 諸費用
- 17.2万円
-
- 支払総額
- 356.2万円
- 車両価格
- 344.7万円
- 諸費用
- 11.5万円