ホンダ フリード 2016年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > ホンダ > フリード 2016年モデル

フリード 2016年モデル のクチコミ掲示板

(9681件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:フリード 2016年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全793スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「フリード 2016年モデル」のクチコミ掲示板に
フリード 2016年モデルを新規書き込みフリード 2016年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ164

返信63

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 後部座席 車酔い 改善策

2020/05/06 23:04(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フリード 2016年モデル

スレ主 不比等さん
クチコミ投稿数:4135件 フリード 2016年モデルのオーナーフリード 2016年モデルの満足度5

お詳しい方のアドバイスをお願いしたく書き込みます。

私は、2017年3月登録のフリードハイブリッドユーザーです。ホンダユーザー歴3年です。
用途は、子供の習い事送迎、雨の日の買い物、たまに仕事程度の使い方で年間走行距離は5000km未満。
使用環境ですが、東京都内でそこそこアップダウンが多く、住宅地内は道も細く、細かくハンドルを切ります。

使い方も走行距離もそんな感じなので使い勝手にあっているこのフリードを長く使っていこうと思っていますが、妻から『やっぱこのくるま酔うわ、、、スバルとは違うね、、、(※妻個人の感想です)』などとクレームが増えてきているので、何とかしてあげられないか?と考え始めました。
車検時にディーラーに相談してみようと考えていましたが、運悪くその時期に入院しておりまして、購入店ではない自宅近くのディーラーにただただお任せの車検になってしまいました。

ちなみに妻が『スバル、、、』と言うのは、遠い昔、結婚前から夫婦ともにスバルユーザーで、何台か乗り継いでいた過去があるからでして、あの頃の乗り心地が良かったと記憶しているようです。

さて本題ですが、妻の車酔いを改善してあげるために私にできる改善策(買い替え以外で)についてアドバイスをいただきたく、よろしくお願いいたします。
足回りの入れ替えなどではないか?と想像はしているのですが、その分野は全くの無知でございます。
知人に詳しい者もいるのですが、彼らはすべてスバル関係者なので聞きづらく、、、いや、聞くのが怖い、、、

何卒よろしくお願いいたします。

書込番号:23386491

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:1206件Goodアンサー獲得:110件

2020/05/06 23:25(1年以上前)

こんばんは。

お久しぶりです。
連休終了です。

うちは2年前にかみさんの嫁入り道具だった車を
廃車にして中古車に買い替えました。

20年以上乗った車は足回りがふわふわしていました。
乗り換えた車はランフラットタイヤでかなり堅めの足回り。

家族3人からは不評でしたよ。


まぁ運転の仕方についてはあれこれ言うつもりはございません。

私はかみさんが運転している時には
シートをかなり倒し、極力頭の位置を低くしておりました。

結構ブレーキのタイミングとか違うんですよね。

後部座席って書いてありましたね。
ならば、前に座ってもらうか、運転してもらうでしょうかね。


ファミリーカーですし
スタビやらシャコチョーやらって感じでは無いと思うので
我慢するか、買い替えるかじゃないですか?

不比等さんスバリストでしたか。
レヴォーグにしましょう!

とはいえ、車検通したばっかりですよね?きっと。


そうそう、何か飲み食いしていると私は酔いませんけどね。
あとは酔い止め飲むとかw

書込番号:23386538

ナイスクチコミ!4


at_freedさん
クチコミ投稿数:9784件Goodアンサー獲得:1297件

2020/05/06 23:26(1年以上前)

スバルと言うか

車高低めの、
セダンとか、ステーションワゴンなら、
ロールしても我慢できた
と解釈出来るので、

将来的には、
ご希望のスバルにした方が良いのでは!

書込番号:23386542 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 不比等さん
クチコミ投稿数:4135件 フリード 2016年モデルのオーナーフリード 2016年モデルの満足度5

2020/05/06 23:44(1年以上前)

>じーこSZ_KAIさん

レヴォーグにしましょう、って言われるのが嫌だからスバルマンに相談できないんですよ。
そう言われた後に断るのがもっと嫌だし、、、。

クルマもカメラも小さい方がよいよ(笑)

>at_freedさん

ありがとうございます。
スバル車にしたとしたら、、、『スライドだがよかったねぇ、、、フリードは後部座席が広くて良かったねぇ、、、』
って言いだすんですよね、おそらく。

うち、車庫が狭いので、ちょーどイイんですよ、このサイズまでが。

書込番号:23386581

ナイスクチコミ!6


VitaminWさん
クチコミ投稿数:233件Goodアンサー獲得:36件

2020/05/07 00:18(1年以上前)

>不比等さん
原因として考えられるのはまずハイブリッド車である為に低速トルクが運転手が感じるより同乗者の方がきつく感じます。
そしてハイブリッド車には回生ブレーキのセッティング上、負圧ブレーキより踏み始めの食い付きがきついです。
もうひとつ、本田車のセッティングにおいてはステアリングを切った時にリアの追従性が良い故にかえって後部座席に座ると左右に振られます。
現在の状態で対処するにはECONをON、さらに運転する時に今までよりシートをほんの少し下げてブレーキを踏む力を気持ち弱くすること。ハンドルの切り込みもややゆっくりすることです。ホンダ車はしゃきしゃき動くので運転手は楽しいけど同乗者は負担が大きいのです。
ちょっと昔のトヨタのエスティマあたりはリヤの追従性は悪いけどそのくらいの方が同乗者は心地いいんですよ。
同乗者がいるときは運転手がだるく、後ろの車に少しあおられ気味くらいの方が負担は軽いです。
それでもだめならば車幅の大きい高級車に買い替えしかないですが((T_T))。足を硬くすると突き上げでお尻が痛いとかの苦情に変わるだけです(笑)。

書込番号:23386632 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3328件Goodアンサー獲得:427件

2020/05/07 01:35(1年以上前)

不比等さん

改善するには足回りの変更が効果的です。

タイヤをミシュランのプライマシー4
215/45/17(インチアップ)

https://www.michelin.co.jp/auto/tyres/michelin-primacy-4

※トータルパフォーマンスに優れた世界最高レベルのプレミアムコンフォートタイヤです。

こちらのタイヤに組合せるホイールは、軽くて強くてバランス精度が高い鍛造1ピースホイールの中から好きなデザインを選ぶのが理想ですが、予算が厳しい場合は最低限JWL基準をクリアした軽量で強度とバランス精度が高いものを選んで下さい。
※ホイールは、7Jのインセット55辺りが良いと思います。

サスペンションは、

https://www.hks-power.co.jp/product/suspension/hipermax/s-style-c/index.html

こちらのHKSのSスタイルCをオススメします。車体の余計な動きを抑えたノーマル以上の上質な乗り心地と走行性能が実現します。

以上がオススメのプランです。

ノーマルから劇的に変わり車酔いも減りキット満足出来ると思います。

参考になれば幸いです。


書込番号:23386726 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!6


NSR750Rさん
クチコミ投稿数:5406件Goodアンサー獲得:229件

2020/05/07 01:44(1年以上前)

車に酔うのは、ドライバーの運転に問題がある場合がほとんどです。

加減速を急にする、曲がる時に減速しないでハンドルをさっと切る。

すべてをやんわりと行うと減ります。

以前同じ書き込みしてませんでしたか?

書込番号:23386730

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:3051件Goodアンサー獲得:254件 フリード 2016年モデルの満足度5

2020/05/07 01:56(1年以上前)

>不比等さん
ガソリン車ですがフリードユーザーですが、後席に長時間乗りませが自分は酔ったことないです。
基本硬めの脚が好きですけどフリードの乗り心地は丁度よいですね。
最近ホンダは昔に比べて柔らかくなってますが。。
スバルは歴代レガシィ全て、友人の乗せてもらいましたが、大口径タイヤで硬めでしたね。
最近のインプレッサは柔らかかったですけど、

思い返すと自分も子供の時は酔いやすいのでよく助手席乗ってカーステ聴いて窓開けて対策してましたね。
大人になってからは自らドライバーを買ってでたり、

なので奥様が運転するか助手席乗るとかで対応できませんか?まあ小さなお子さんの面倒をどうしてもみないとなると音楽か窓開け外の景色みるしかないですかね。ガムかむとか。

あと未だに下見るとすぐ酔います、子供の世話で下みたりしてませんか?
お金かけないで対応するならこの位しか思いつきませんが参考になれば。

書込番号:23386738 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:19057件Goodアンサー獲得:1766件 ドローンとバイクと... 

2020/05/07 05:24(1年以上前)

>不比等さん
.
フリードはいわゆるミニバンで重心が高いため、一般的なセダンやワゴンと比較すると確実に揺れ(ロール)が大きいですよね。
しかもフリードは走りに重点を置いた車種ではないため、無理ないかもしれません。

とりあえずできる対策としては、足回りの交換でしょうか。
無難なところで無限のスポーツサスペンションなどを試してみると良いかもしれませんが、路面の凹凸は強く伝達するので乗り心地は悪くなると思います。

車種は異なりますが、最近私はエスティマハイブリッドにTRDのショック&スプリングを入れました。
一般道走行用の味付けですので細かな振動は上手に吸収してくれますが、路面のわだちやギャップなどは結構強い突き上げ感として車体に伝わります。
無限のものもメーカー系のアフターパーツですので似たような味付けではないかと思います。
乗り物酔いという点には効果があると思いますが、乗り心地は悪くなる傾向ですので、導入には慎重な検討が必要かと。
費用もそれなりにかかりますし。(ディーラーだと工賃、アライメント等合わせて15〜20万円)

費用をかけずに改善するためには運転技術の向上ですが、こちらは簡単ではないですよね。
荷重移動を意識した減速、コーナリング、加速をマスターすることで、同乗者を酔わせない運転ができるようになるかも?
路線バスの運転手は上手な方が多いです。観光バスはヘタな方が多いです。
地味ですが非常にハードルは高いですが、この際ですからフリードで練習されるのが一番かもしれませんね。(^^)v

書込番号:23386824

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1166件Goodアンサー獲得:58件

2020/05/07 05:44(1年以上前)

>不比等さん

とりあえず簡単な解決法はタイヤ交換しかないでしょうね。

ミニバンで実績のある [TOYO] TRANPATH mpZ 185/65R15 88H 等如何でしょうか?車のふらつきが多少抑えられるので車酔いされる方には多少の効果があるんじゃないでしょうか。

以下、メーカー製品情報ページです。
https://www.toyotires.jp/product/tampz/

書込番号:23386836 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51415件Goodアンサー獲得:15406件 鳥撮 

2020/05/07 07:48(1年以上前)

不比等さん

車酔いの原因が何に起因しているのか不明ですが、「東京都内でそこそこアップダウンが多く、住宅地内は道も細く、細かくハンドルを切ります。」というところから推測すると、フワフワした乗り心地や大きめのロールが原因ではと考えています。

これを改善する方法として足回りの強化があります。

つまり、タイヤやサスペンションを強化する事でフワフワ感やのロールを軽減するのです。

タイヤに関しては空気圧を高める事で、硬めの乗り心地に変える事が出来ますので先ずはお試し下さい。

フリードハイブリッドのタイヤのメーカー指定の空気圧はフロント240kPa、リア230kPaです。

これをフロント280〜300kPa、リア270〜290kPa位まで高めてみるのです。

このタイヤの空気圧を高めて奥様の車酔いが多少なりとも改善されるかどうかお試し下さい。

これで改善しない場合はサスペンションの強化ですが、これにはお金が掛かってしまいます。

ホンダ車ですから無限のサスペンションが良いのですが、残念ながら現行型フリード用サスペンションは無限からは未発売のようです。

下記のカヤバのショックも良いかなと思ったのですが、やはり現行型フリード用は未発売のようです。

http://www.kybclub.com/products/street/

現行型フリードハイブリッドの足回り変更なら、下記のGB7/8系フリードハイブリッドの足回りに関するパーツレビューで紹介されていますので参考にしてみて下さい。

https://minkara.carview.co.jp/car/honda/freed_hybrid/partsreview/review.aspx?mg=3.11408&bi=8&srt=1&pn=2

例えばTEINなら下記のFLEX Zが現行型フリードハイブリッドに取り付け可能で、減衰力も調整出来ますから乗り心地(フワフワ感)も調整出来ます。

https://www.tein.co.jp/products/flex_z.html

ただし、FLEX Zを取り付けた場合、車高を目一杯上げてもフロントで6mm、リアで29mm車高が下がってしまいますのでご注意下さい。

書込番号:23386971

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:983件Goodアンサー獲得:42件

2020/05/07 08:26(1年以上前)

サングラスです

これが一番簡単です

奥さんに試しにサングラスかけてもらってください

車酔いは乗り心地ではなく、流れていく視界に目が付いていかずに起こる

とも言われています、試しにサングラスをお勧めします

書込番号:23387023

ナイスクチコミ!4


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16120件Goodアンサー獲得:1318件

2020/05/07 09:39(1年以上前)

乗車位置が高いからですね。
それと大概ハンドルさばきが雑…
丁寧に曲がる、止まるを心掛ける。

どこかのコップの水をこぼさない様な…

書込番号:23387107 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19057件Goodアンサー獲得:1766件 ドローンとバイクと... 

2020/05/07 10:45(1年以上前)

>どこかのコップの水をこぼさない様な…

イニシャルDですね。(^^;)
あれは...やってみましたが、まったくもって無理でした...
まあ、理屈としてはあのイメージなんでしょうけれども。

要は、減速開始してからのGを、コーナリング→加速まで、一定の強さに保つと良い、ということになるでしょうか。
コーナー手前でハンドルを切り始めると同時にブレーキを弱めることで、Gの向きは変えつつ強さは一定に。
曲がり終わってハンドル戻し始めると同時にアクセルで加速を開始し、Gの向きを後ろに変化させつつ強さはやはり一定。
といった感じでしょうか。

理屈ではイメージできますが、実際は難しいです。時にバシッと決まるとすごく気持ちが良い。
滅多に乗らないのですが、路線バスでこの荷重移動が上手な運転手に当たると、一言お礼を言いたくなります。(^^)

書込番号:23387189

ナイスクチコミ!2


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16120件Goodアンサー獲得:1318件

2020/05/07 10:58(1年以上前)

行き着くところはショーファーになるのかな。
車を知り先を思い他を慮ることだよね。

書込番号:23387208 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


akaboさん
クチコミ投稿数:3307件Goodアンサー獲得:101件

2020/05/07 11:04(1年以上前)

2016年4月登録BSアウトバックで,小学生の娘が酔うと言い出し,しばらく乗せてなかったです。
最近は,塾の送り迎えに乗せてましたけど何も起こらず。

なので,スバルで酔わないということはないかな?

大人が酔うというのは相当なものでは?
体調が悪い方を心配しては?

可能性としては,BSアウトバックでユラリとするのは良くないかも知れませんです,はい。

書込番号:23387217

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6388件Goodアンサー獲得:481件

2020/05/07 11:08(1年以上前)

>不比等さん

以前ステップワゴンに乗っていて今スバル(フォレスター)です。ロールの大きさや速度が異なりますので、そういうものだと割り切るしかないのではないでしょうか。ロール初動は大きい(と言ってもステップワゴンほど大きくない)ですが傾いてからは結構踏ん張るので、運転手は不安感なくそれまで通りの運転をしてしまいそうですが、それが同乗者の感覚に合わないのだと思います。

ロールの速度を緩やかにする(FFであることを意識しつつカーブ進入で速度を落としながら少し早めに、ほんの少し舵角を付けてゆっくり傾けてからアクセルをパーシャルで開けて傾きを維持する)くらいしかないのではないでしょうか。スバルの水平対向エンジン車と同じ傾きで曲がろうとするなら足を固めるしかなく、乗り心地や限界特性が犠牲になりそうですし、そういう車ではないと思いますので。

書込番号:23387226

ナイスクチコミ!2


スレ主 不比等さん
クチコミ投稿数:4135件 フリード 2016年モデルのオーナーフリード 2016年モデルの満足度5

2020/05/07 11:34(1年以上前)

>VitaminWさん

ありがとうございます。
特性について詳しく書いていただいたので理解が進みました。
ブレーキの感覚は、3年乗った今でも慣れないなあと思っていたのですが、あれが回生ブレーキってやつの特性なんですかね。
シート下げ、ブレーキ弱く、ハンドルゆっくりは即実践してみます。

>トランスマニアさん

ありがとうございます。
このような回答をいただけることを想定しておりました。
他の方々から運転技術的なアドバイスも多いですし、それもごもっともだと感じるのですが、グッドアンサー340のトランスマニアさんのアドバイスを大いに参考にさせていただきます。

書込番号:23387266

ナイスクチコミ!2


スレ主 不比等さん
クチコミ投稿数:4135件 フリード 2016年モデルのオーナーフリード 2016年モデルの満足度5

2020/05/07 11:39(1年以上前)

>NSR750Rさん

ありがとうございます。
同じ質問してましたか?記憶にはないのですが、そうだとしたら申し訳ございません。
運転技術的なことはあると思うのですが、妻とは24年の付き合いで、所有以外にレンタカー利用も多く、妻的にはそうではないようなんですよね。


>あかビー・ケロさん

ありがとうございます。
妻が運転てのが私の理想なんですけどね、ペーパードライバー化して10数年。なかなか厳しいそうです。
あまり詰めると他の問題になりかねませんしね(笑)

書込番号:23387277

ナイスクチコミ!4


スレ主 不比等さん
クチコミ投稿数:4135件 フリード 2016年モデルのオーナーフリード 2016年モデルの満足度5

2020/05/07 11:44(1年以上前)

>ダンニャバードさん

ありがとうございます。
交換コストは20万円ほどですね。長く乗りたいのでそれで改善するのであれば出す価値は十分だと感じます。
もちろんやってみないと効果は分からないのでしょうけど。
練習はしてみますが、前述のような背景がありまして、、、


>tadano.doramaさん

ありがとうございます。
それのCM、見たことありますね。詳しく拝見させていただきます。

書込番号:23387285

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1166件Goodアンサー獲得:58件

2020/05/07 11:55(1年以上前)

使用環境を考えれば、インチアップやローダウンをお薦めするのはどうかと思うが・・・

書込番号:23387298 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


この後に43件の返信があります。




ナイスクチコミ9

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

ロードインデックスについて

2020/04/28 21:27(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フリード 2016年モデル

クチコミ投稿数:40件

最近16インチにインチアップしたのですが、
195/55R16のタイヤはロードインデックスか87です。
空気圧を調べるとMAX2.5まで入れても前輪はあと0.1ほど足りません、
それだけなら気にならないのですが、ロードインデックスが不足していると車検が通らないのというのを目にしました。
オプションの無限16インチは推奨タイヤ195/55R16となっています。と言うことは車検はOKなのでしょうか?
また指定空気圧はいくらなのでしょうか?

書込番号:23366789 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51415件Goodアンサー獲得:15406件 鳥撮 

2020/04/28 22:24(1年以上前)

へん平足さん

下記の方の説明より、フリードのタイヤのロードインデックスが87でも車間には通るでしょう。

https://minkara.carview.co.jp/userid/495842/blog/39201768/

空気圧に関しては前輪250kPa、後輪240kPaで良さそうですね。

書込番号:23366989

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:40件

2020/04/28 22:53(1年以上前)

ありがとうございます。
最大負荷能力に達してないことだけに囚われ過ぎてました。
リンクをみて納得です。ここ2〜3日のモヤモヤが晴れました。

書込番号:23367072 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9953件Goodアンサー獲得:1398件

2020/04/29 03:53(1年以上前)

解決済みですが、

>へん平足さん
車の総重量が1.4tに対して負荷能力が2tを越えていますので問題ないかと思います。

もともとJATMAの負荷能力対応表は2.4kPaまでしかないのに、 どうしたら、空気圧が2.5kPaと計算できるのだろう?
2.5kPaまでの対応があるのは195/55R16 87ですけれど。
https://www.naltec.go.jp/publication/regulation/fkoifn0000000ljx-att/fkoifn0000000o5k.pdf
https://tiresize.net/index.php?%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%89%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%87%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%B9#l2ceb140
https://www.goodyear.co.jp/products/tires/img/pdf/jatma_air.pdf

まあ、普通は面倒なので、前も後も2.5に合わせてしまうと思いますが?

書込番号:23367463

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9953件Goodアンサー獲得:1398件

2020/04/29 04:23(1年以上前)

>へん平足さん
失礼しました。書き足りませんので、補足しておきます。
2.5kPaまでの対応があるのは195/55R16 87ですけれど、最大負荷能力は545であって560ではありませが、

ふつうは運転しやすい前後重量比は55:45から60:40くらいですので、
総車重の55%として、1400s×0.55÷2=385
総車重の60%として、1400×0.6÷2=420
ですので、Li=87なら1.8〜2.5のどこを使ってもクリアできます。さすがに70%とすると490になって2.2未満は使えませんが。
ということはタイヤが変わっても余裕がありますので、スペック通りの前2.4後2.3で良いと思います。

で、普通は空気圧の変動も考慮すると、前後とも2.5に合わせるのはありだと思います。

書込番号:23367473

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ26

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

塗装不良?

2020/04/14 21:24(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フリード 2016年モデル

クチコミ投稿数:57件

GB7の新型フリードに乗っていますが、納車され半月が過ぎ、ボンネットやビラー塗装だまり、塗装のくぼみ、塗装のブツが見つかりました。車両引き渡しの際は全く気付きませんでした。
今度、ディーラーにも相談してみますが、同様な経験をされた方、修理された方、いらっしゃいますか?

書込番号:23339473 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:716件Goodアンサー獲得:48件

2020/04/14 21:35(1年以上前)

>フリードカメオさん

写真出してください。

書込番号:23339493

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:57件

2020/04/15 06:33(1年以上前)

右スライドドアと右リアフェンダーの繋ぎ目

右スライドドアと右リアフェンダーの繋ぎ目部分にあります。ピラーにはありません。
ボンネットも同じようにありますが、上手く撮影出来ませんでした。

書込番号:23339931 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2020/04/15 06:45(1年以上前)

今後キズが増えてくんだから、そんなの気にしちゃいけない。

私の車では、多少のブツ(盛り上がり)は研磨して目立たなくしてもらったけどね。

書込番号:23339940 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6571件Goodアンサー獲得:256件 Myアルバム 

2020/04/15 08:04(1年以上前)

500万超えの車でもあります。
隣の車にドアパンチされたら、ひどい傷が入ります。
高ーい外車であろうが車の値段なんか知らない人が、隣に止めて
ドア開けるんですから、気にしないこと。
それこそスーパーや家電量販店なんか行けなくなります。

クレーム入れたらコンパウンドでクリヤ削られるかもよ。

書込番号:23339998

Goodアンサーナイスクチコミ!2


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2020/04/15 08:06(1年以上前)

ひっかき傷ではないので放置でしょう。ましてやディーラーに文句言って運よく再塗装しても工場出荷時の品質は絶対に得られません。
2010年以降自動車会社の品質なんてこんなもんですよ。ヤフオクなんかで良く書かれているルーペで隅まで観察する方は購入は遠慮されたほうがよいと!

書込番号:23340002

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3051件Goodアンサー獲得:254件 フリード 2016年モデルの満足度5

2020/04/15 16:43(1年以上前)

画像見ましたが何処だかさっぱり判りません。

書込番号:23340609 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


TZCさん
クチコミ投稿数:859件Goodアンサー獲得:15件 フリード 2016年モデルのオーナーフリード 2016年モデルの満足度5

2020/09/17 13:45(1年以上前)

うちのは5.5万円追加のオレンジでしたが、ルーフにブツ2カ所、左右に色抜け?(オレンジではなくシルバーの点)が各1カ所ありました。 

コンパウンドでクリアをはがされるよりはそのままの方が良いと思い、ディーラーには品質改善希望のコメントだけして、そのままです。

乗っているうちにいろいろと傷はつきますからね。 目立つ場所出なかったのが幸いです。 ルーフのブツ1カ所は結構大きいですが。

書込番号:23668455

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ22

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

ハンドルロックのやり方について

2020/03/31 08:22(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フリード 2016年モデル

クチコミ投稿数:57件

エンジンを切ってからハンドルを左右に回せばハンドルロックがかかると思いますが、ハンドルロックがかかりません。
別のやり方があると思いますが、教えてください。

書込番号:23314428 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:5995件Goodアンサー獲得:1974件

2020/03/31 09:05(1年以上前)

同じホンダのエンジンプッシュスタート車ですが普通にロック出来ます。
エンジンプッシュスタート車でもエンジン停止後運転席ドアを開けるとハンドルロックモーターが作動する車種があります。

試してみてください。

書込番号:23314470 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


チビ号さん
クチコミ投稿数:5573件Goodアンサー獲得:133件

2020/03/31 09:35(1年以上前)

>フリードカメオさん
おはようございます。

フィット3の話で凝縮ですが、代車の純ガソリン車だとボタンを押してエンジンを停止した時に、ハンドル付近から何らかの作動音がしますし、取説にもハンドルロックに関する記述があります。

でも自分のハイブリッド車だと、ボタンを押してエンジンを停止した時に、ハンドル付近から作動音はしませんし、取説にもハンドルロックに関する記述はありません。

またオフ状態なので重いですが、ハンドルを片方一杯まで切っても反対側へも一杯まで切れるので、ハンドルロックは無いと思っています。

書込番号:23314499 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:57件

2020/03/31 11:14(1年以上前)

いろいろな御意見ありがとうございました。
お客さまセンターに確認したところ、ハンドルロックの設定は無いみたいです。

書込番号:23314617 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:19057件Goodアンサー獲得:1766件 ドローンとバイクと... 

2020/03/31 15:31(1年以上前)

えっ?ハンドルロック付いてないんですか?
そういえば今の自分のクルマにもハンドルロックが付いているのか?わかりません...(^^;)

少し前までのイグニッションキーをひねる車だと、キーを回すときにハンドルロックの引っ掛かりがあったりして気づいたんですが、最近のプッシュスタート式だと意識しませんしね。

ここからは想像ですが、昔のMT車などは、ドアさえ開けられればギアをニュートラルにしてサイドブレーキ解除すれば、あとはエンジン始動せずとも押して簡単に移動することができました。車重も軽かったですし。
そういった盗難を防止するためのハンドルロックですが、近年のハイブリッド車などはシフトレバーもバイワイヤでシステム起動しないとニュートラルにできないし、パーキングブレーキも電動だと解除できないから、今さらハンドルロックは必要ないのでは?ということなのかもしれませんね。

実際にハンドルロックが省略されている車種の一覧みたいなものがあれば見てみたい気がしますね。

書込番号:23314940

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ9

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

VXM-207VFNi スキャンで重複した番組の削除

2020/03/24 15:43(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フリード 2016年モデル

クチコミ投稿数:201件

ホームCHスキャンで登録した番組で、NHKだけが余分に9チャンネルと11チェンネルに登録されてます。
番組の内容も同じなので削除をしたいのですが、削除できる機能が見当たらず、削除の仕方を分かる方いらしたら教えてください。

書込番号:23302942

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:4760件Goodアンサー獲得:282件 フリード 2016年モデルのオーナーフリード 2016年モデルの満足度4

2020/03/24 16:24(1年以上前)

放送局が違うんじゃないの?
奈良に住んでるんだけど、NHKは大阪と奈良の2つの放送局が入るよ。
放送している番組はほとんど同じだけど、たまにローカル番組で違う時がある。

書込番号:23302995 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:201件

2020/03/24 16:44(1年以上前)

>tametametameさん

回答ありがとうございます。
ローカルで違う番組があるんですね。
でも私としては、ほぼ内容が同じであんまり見ないことから登録を外したいので仕方分かりますでしょうか。

書込番号:23303015

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:201件

2020/03/25 12:25(1年以上前)

解決しました。

【ホーム】【ドライブ】【エリア】 

エリアを選択すると重複していたチャンネルが無くなりました。

書込番号:23304333

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ24

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > ホンダ > フリード 2016年モデル

クチコミ投稿数:85件

初歩的な質問ですみません。
フリード+ハイブリッド 4WDに乗っております

アクセサリーソケットは、なんAまで使用可能でしょうか?

マニュアルでは、15Aまで使用可能とありましたが、
ヒューズは、36番にフロントアクセサリーソケット20Aが入っており、
カーゴスペース助手席のソケットのヒューズが見当たりません。
なので、前後の合計で20Aまでと考えたほうがよろしいのでしょうか?

車中泊で、走行中に前で炊飯器(10A)と、後ろでポータブルバッテリー充電(約15A)を、
同時にやっても大丈夫なのか、知りたいです。

よろしくお願いしますm(__)m

書込番号:23298303

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:85件

2020/03/22 03:11(1年以上前)

参考サイトです。メーカーサイトの取り扱い説明書です

・各ヒューズの装備と容量
https://www.honda.co.jp/ownersmanual/webom/jpn/freed/2017/details/136129090-12073.html

・15Aの表示(アクセサリーソケットの「さらに詳しく」をクリック)
https://www.honda.co.jp/ownersmanual/webom/jpn/freed/2017/details/136129090-7030.html

書込番号:23298327

ナイスクチコミ!2


べずさん
クチコミ投稿数:57件Goodアンサー獲得:3件

2020/03/22 05:14(1年以上前)

>あっくん★彡さん
はじめまして。
180wで12vなら、割り算から15aと求めることが出来ます。最大消費電力が180w以下の機器を一台以上、全て足して15aを超えない範囲で使えます。
テレビやPCなどエレクトロニクス品やコンプレッサ機器などでは起動時を始め、瞬間的に定格以上の電気が流れることがあるため、ヒューズには過度にならない余力を持たせることがあります。このため20aヒューズが当てられているのではないかと想像します。

走行中の車内に、完全密閉されていない容器で熱湯を置くというのを私はそもそも勧められませんが、一般的な車内電源では1000wを超える家庭用炊飯器は使えないので、直流12v専用炊飯器(製品例「タケルくん」)等を買われるか、1500w電源の用意がある車にされるかですね。
ポータブル電源への充電はまず問題ないと思います。

家庭内のコンセントは100v-15aなので、最初の計算とは反対に、掛け算から一口あたり1500wまでと分かります。

書込番号:23298372 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2020/03/22 06:25(1年以上前)

どんな炊飯器なのか判りませんが、普通の家庭用炊飯器なら1500Wのコンセント積んだHV車じゃなければ無理だと思います(なので大災害の時に役立った)

車用で開発された炊飯器でしたら問題ありませんが、他と併用は無謀でしょう。

書込番号:23298418

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51415件Goodアンサー獲得:15406件 鳥撮 

2020/03/22 07:46(1年以上前)

あっくん★彡さん

それなら36番のフロントアクセサリーソケット(20A)のヒューズを抜いてみては如何でしょうか。

これでカーゴスペースのアクセサリーソケットが使えなくなるようなら、36番のヒューズはカーゴスペースと共通のヒューズとなりますから、前後合計で20Aまでとなります。

書込番号:23298490

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:812件Goodアンサー獲得:38件

2020/03/22 10:26(1年以上前)

フロントとリアのアクセサリソケットヒューズは別回路と記憶しています。
リアのアクセサリーソケット付近の回路図を探したのですが紛失してしまったようです。
確認出来ず曖昧な記憶となってしまいましたので再確認願います。
リアのアクセサリーソケットのON/OFFはリレーで制御されていた・・・程度はうっすら記憶にあるのですが・・・
確定出来ずお役に立てませんね〜すいません。


それと容量はマニュアル通り以下とした方が良いです。
ヒューズ容量は瞬間過電流(突入電流含む)による保護回路です。

自分はフロント・リア共に約12A目処と負荷に余裕を持たせています。

書込番号:23298749

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6388件Goodアンサー獲得:481件

2020/03/22 10:35(1年以上前)

電力量に置き換えると、12Vのアクセサリソケットで20Aなら240Wまで、15Aなら180Wまでです。炊飯器が100V・15Aなら1,500Wなので、使えません。

2口の合計かどうかは>スーパーアルテッツァさんの確認方法が確実ですね。気になるのは、ヒューズボックスBの10番にも「ACC SOCKET (CONSOLE)(20A)」というのがありますので、それぞれがどのソケットを指しているのか確認すればよいですね。

書込番号:23298766

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:85件

2020/03/22 23:54(1年以上前)

>コピスタスフグさん
>おじさん@相模原さん
>スーパーアルテッツァさん
>北に住んでいますさん
>べずさん
ご回答、ありがとうございますm(__)m

炊飯器の詳細を記しておかず、申し訳ありません。
メルテック 車内用 炊飯器(2合炊き) LS-11です。メーカーでは8.5Aと書いてありますが、余裕を持たせました。
ちなみに、3回炊きましたが、正直美味しくないです><

>おじさん@相模原さん
前後合計24A使っているのであれば、別回路っぽいですね・・・
今回、フリードはハイブリッドのせいもあり、あんまりいじろうと考えてなかったので、回路図手に入れてないんです;;

>コピスタスフグさん(Bの10番にも「ACC SOCKET (CONSOLE)(20A)がある)
僕もそれは気になっていたんです。なぜ、フロントコンソールとは別にあるのか謎なんですよねw
ちなみに、(20A)のかっこは、装備がなくてもデフォでヒューズが入っているそうなんです。

>スーパーアルテッツァさん
結局、ヒューズ抜いてテストするしかないんですね;;
ヒューズボックスAは、ETCを抜かないと手が届かないんですよね・・・
フリード発売当時、純正でETC2.0が発売なかったせいで、ナビとETCはカロで、
ETCは加工してつけてもらっているんです。なので、なかなか難しいです。。。

話は変わりますが、今回の質問の背景なのですが・・・・
アイソレーターのために、ディーラーにバッ直8sqお願いしたのに、5sqくらいの細いケーブルでした・・・><
後ろのソケットからIS-330(10A)を使うか、バッ直しなおしするか、判断に迷っているところですm(__)m

書込番号:23300283

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「フリード 2016年モデル」のクチコミ掲示板に
フリード 2016年モデルを新規書き込みフリード 2016年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

フリード 2016年モデル
ホンダ

フリード 2016年モデル

新車価格:188〜333万円

中古車価格:59〜320万円

フリード 2016年モデルをお気に入り製品に追加する <1243

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

フリードの中古車 (全3モデル/4,687物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

フリードの中古車 (全3モデル/4,687物件)