フリード 2016年モデル
1243
フリードの新車
新車価格: 188〜333 万円 2016年9月16日発売〜2024年6月販売終了
中古車価格: 59〜320 万円 (2,475物件) フリード 2016年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:フリード 2016年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全793スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
767 | 30 | 2020年1月23日 21:50 |
![]() |
19 | 5 | 2020年1月12日 22:57 |
![]() |
20 | 6 | 2020年1月12日 08:05 |
![]() |
23 | 3 | 2020年1月2日 16:01 |
![]() |
25 | 7 | 2019年12月26日 15:07 |
![]() |
36 | 6 | 2019年12月24日 17:55 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > ホンダ > フリード 2016年モデル
以前オートライトの件で投稿したが、その後、お客様センターに「消灯基準を聞いたところ7,000LX」と回答があった。照度計測を行ったところ、1万LXを超えても点灯すので「基準に違反するのではないか。」と再度問い合わせたら、「不具合かどうかの確認や判断につきしては現車を確認して行うことになります。 販売店がメーカーに成り代わり確認や判断や対応を行います。 また、判断が難しい場合は弊社技術部との連携を図ることとなります。 誠に恐れ入りますが、お客様相談センターは直接技術に携わっている窓口ではない為、 故障など相談を頂きましても回答することは困難なことであります。」との回答。当然こちらも販売店に確認してもらい照度センサーを交換することとなっているが、照度基準に反する新車を製造した会社の回答とはとても思えない。お客様センターのホームページには、「Hondaに関する様々な「知りたい」・「聞きたい」にお答えしていきます。」と記載されているが、嘘が書いてあるのか。お客様センターは技術部と報告・連絡・相談はしないのか。不具合は販売店任せ、メーカー自らは何もしない会社だと思う。
8点

逆に販売店をすっ飛ばしてメーカーが直接出てくるところを教えてくれ
書込番号:23183268 スマートフォンサイトからの書き込み
97点

>当然こちらも販売店に確認してもらい照度センサーを交換することとなっているが
交換するならいいだろ
不具合くらいあると思うが
販売店で対応しているのにわざわざ客相にクレームとは
書込番号:23183290 スマートフォンサイトからの書き込み
90点

基準は7000LXなんでしょ。それを貴方の車両では7000LXで消灯しなかったってことは故障してる可能性も有るんだよね。
なら、「不具合かどうか実車を確認しないとわからないから保証の窓口である販売店が対応する」ってのは当然であって、お客様センターに対応しろって言っても無理があると思うけど。
書込番号:23183298 スマートフォンサイトからの書き込み
82点

そうか、こういう輩が居るからか…
怒るポイントが理解不能。
結果どころか、自分のイメージ通りに事が運ばないと気に入らないのだろう。何様かと。
書込番号:23183310 スマートフォンサイトからの書き込み
84点

今の時代は、商流に沿った対応しかしないよ。
なので、購入したDラーさんがあなたの窓口。
書込番号:23183312 スマートフォンサイトからの書き込み
42点

お客様センターに「しか」同情を禁じ得ない。
お客様センターも色々大変だなあと感じました。
書込番号:23183377 スマートフォンサイトからの書き込み
72点

>>お客様センターのホームページには、「Hondaに関する様々な「知りたい」・「聞きたい」にお答えしていきます。」と記載されている
なので
>>お客様センターに「消灯基準を聞いたところ7,000LX」と回答があった。
知りたい、聞きたいにお答えしているではないですか?
故障や不具合を直接お客様センターに言っても現車を見てもないので答えようがないでしょうから
そのために購入したディーラーが窓口になって対応してくれるわけですから。
ディーラーはちゃんと対応してくれて部品交換もしてくれるのならそれでよいのではないですか?
書込番号:23183400
48点

個別の案件については販売店で対応する方針で何か問題があるのでしょうか?
世の中、自分の考え方と違うからといって怒っていたらキリがないですよ。
ライトを消すより、無意味な怒りを消しましょう。
書込番号:23183477 スマートフォンサイトからの書き込み
47点

基準に違反する。表現がイマイチですね。
基準通りに動作してない程度でしょうか?回答期待は「動作してない」旨ですかね?
そこを杓子定規に回答しない態度が気にくわない。
最近は回答証拠に不適切な使い方する人が出てくるので制限が加わっているのでしょうね。
このあたりの世の中の動き考えてますか?
書込番号:23183570
3点

基準からずれてる、という言い方はできるかもしれないが違反という言い方はおかしい。
7000LXを下回っても点灯しないというのなら違反と言えるかもしれない。実際の法規制は知らんけど。
明るいのにライト点灯させたらいけないのか、ということになる。
書込番号:23183581 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

最近はネット掲示板やSNSが有るから良く発見されるけど、きっと昔から呉間さんは一定数居たのだろう。
書込番号:23183639 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

>誠に恐れ入りますが、お客様相談センターは直接技術に携わっている窓口ではない為、 故障など相談を頂きましても回答することは困難なことであります。」との回答。
貴殿の知識の浅はかさがバレますよ。上記の通りです。
書込番号:23183672
15点

より安全側になって良いと思うけど。
ワシはクルマもバイクみたいに常時点灯でも良いと思う。
書込番号:23183695 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

センサー交換しても消灯タイミングが変わらなかったら仕様という事になるけど、その場合どの様なクレームを行うのだろうか?
書込番号:23183710 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>tamothuさんさん
タイトルとは異なるのですが,照度計で測って3割くらい誤差があるということが判ったということであれば,センサー部分に透過率70%程度のフィルムを貼ると調節できると思います。
専用品はないでしょうから,透明のビニールテープをお買いになり,好みの感度になるまで重ねて貼るか,2枚使って,間にチョークの粉のようなものでもまぶして貼り合わせてすりガラス状のものを作るか,何か工夫すれば解決できるような気がします。
お客様センターの方を自分の好み通りにすることは多分不可能なので,そういうものとはできるだけ関わらないようにするのが良いと思います。
書込番号:23183739
3点

>tamothuさんさん
この基準って、ライトを点灯させるのが目的なので
点灯している分には問題無いと解釈していたのですが…
7001LXで消灯しないと基準に違反しているんですか?
お客様センターは、基準の閾値を聞かれたから
技術部に報告、確認の上で
7000LXと回答してきたのではないでしょうか?
オペレーターが細かい数字まで把握しているとは思えないので…
この基準って
「7001LXを超えたら消灯させる」
「7000LX以下で消灯してはならない」
どっちなんでしょう??
不具合かどうかの確認、判断についても
どのような環境、条件で
どんな計測器で、どのように計測したのか
不明な事だらけの質問に回答できませんよね?
法律、基準に関係する事ですから
販売店が現車を確認し判断する
販売店が判断できない用件であれば
メーカーと連携して確認、判断する。
メーカーとして、どのような段取りで
確認、判断していくのかを明確に回答していて
何に怒りを感じているのか?
まったく理解できません。
法律、基準の話と
ユーザーの使い勝手の話は
まったく別の話です。
もっと言うと
法律、基準を満足させるのは最低限の話で
その上で、ユーザーの使い勝手を満足させる製品を作るのが
メーカーの力量だと考えます。
書込番号:23183776
5点

>センサー部分に透過率70%程度のフィルムを貼ると調節できると思います。
センサー感度落としたら、まだ暗いと判断してますます明るくなるまで消灯しなくなるけど。
書込番号:23183792 スマートフォンサイトからの書き込み
19点

こんな内容、わざわざここに書くようなことなの?
誰か共感してくれる人が現れるとでも思ってるの?
ここはチラシの裏ではない。
何から何までメーカーが直接対応してたら業務に支障が出るわ。
書込番号:23184161
12点

>tamothuさんさん
客相の回答は、私は正論と感じました。
客相はセンサーの基準を調査し、あなたに教えました(7000LX以下で点灯)。
それに合わないので、また問い合わせました。
基準(7000LX)以上でも点灯するので故障ですから、ディーラーに問い合わせてと客相に言われて逆上?
客相への意見・要望「知りたい・聞きたい」(たぶん、次の車作りに続くような感じ?)と、個別の不具合の相談と混同してませんか?
>不具合は販売店任せ・・・
不具合は、まずは販売店からではないですか?
設計の問題なのか、整備や個々の機器の問題なのか切り分けが必要なので、まずディーラーさんに行きませんか?
販売店さんは、すごく大変です。
何かあればクレームが入り、それに対応する。
今回も照度センサー異常であれば、交換で終わりです。
客相の対応が改善されても、あなたの車が部品交換などで改善できてなければ、今までと同じです。
書込番号:23185130
11点

Hey ! スレ主、、、
照度計”も”壊れているんじゃね?
書込番号:23185448
4点



自動車 > ホンダ > フリード 2016年モデル
初めての新車購入にあたっての値引き額等のご意見をいただきたく、よろしくお願いいたします。
以下は仕様情報になります。
●グレード
ハイブリッドG ホンダセンシング
サイドエアバッグ、Cパッケージ、Sパッケージ
色 クリスタルブラックパール
●オプション
・ナビ207VFNI
・ドアバイザー
・フロアマットスタンダード
・ETCセットアップ
・後席モニタ11.6インチ
・リアで安心プラス2
・ドラレココムテックZDR-026
・点検パック 車検なし3年
・延長保証まもる
●その他
現金支払い
下取りなし
●合計
計320万
以上です。
値引き額については精一杯と言われていますが、シエンタの方が少し安く迷っております。もう一歩な気もしております。
また、他におススメのオプションなどありましたらお教え頂きたくよろしくお願いいたします。
皆様のご意見、お力をお貸しください。
以上、よろしくお願い致します。
書込番号:23160073 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

本体価格と、値引きと、オプション額総計、諸経費などに分けて書いた方がいいでしょう。できれば見積もり書をアップロードするといいでしょうね。
閲覧者があなたの内容を全て最初から計算するのは面倒です。
書込番号:23160081
8点

>値引き額については精一杯と言われていますが、シエンタの方が少し安く迷っております。もう一歩な気もしております。
家族や兄弟にクルマに詳しい人っていないんでしょうか?300万円越えのクルマを現金で支払うのって家族とかが心配しませんか?値引きって大きければいいってものでは無いですよ。アフターが肝心です。
見ず知らずの他人よりまずは家族と相談だと思いますが、老婆心まで。
書込番号:23160717
2点

フリードに320万って、いかにも高い気がしますが、そこは個人の価値観で余裕をもって払えるなら別に良いと思います
この手のお話、古今東西定番として
・総支払いを押えたいならHVではなくガソリン車に(コスパではガソリン車優位と決まっています)、またドアバイザーや後席モニタ、点検パックなどDOPを外す
・値引き額を増やしたいなら、逆にDOPをてんこ盛りにする(本来は本末転倒ですが)
・予算が仮に300万キッチリとすれば、20万減らすにはどうするか、営業氏と相談する(個人的にはこれが一番有効と考えます)
・シエンタと競合する?(見え透いた競合は見透かされます)
・他系列のホンダDで見積もりを取る?(同上)
書込番号:23160801
5点

>今夜の月は綺麗だなぁさん
値引きの提示が無いので、セルフ見積もりで試算しましたが、オプションが50万くらいで総額340万くらいだと仮定して20万引きですね。
マイチェンしたばかりなので充分な値引きだと思いますが、安くしたいならマット、ナビ…リアモニターをオートバックスとかで購入した方が多少安くなるかと。
オプション減らし分値引きも少なくなるので絶対安くなるかは分かりませんが。
ライバルぶつけて値引き大きくなる年度末まで引っ張るか、他系列の販売会社含め相見積もりするのもあります。
書込番号:23161032 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

皆さま、ありがとうございます。
>KIMONOSTEREOさん
見積書は子供が破ってしまったので破棄しました。
>JTB48さん
特に現金支払いについては普段使用しない貯金の方なので何も問題ありません。
>9801UVさん
給油回数の時間を買うと思えば、安いものかと考えてます。また子供をあやすために、後席モニターは必須、ドアバイザーも換気のために同様となります。
>あかビー・ケロさん
点検パックを入れて総額345万程度からの値引きでした。
社外品は内容がよくわかっておりませんが、安価になる可能性があるともことで、口コミやショップ周りしてみたいと思います。
皆さま、色々なアドバイスありがとうございました。
書込番号:23164390 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



自動車 > ホンダ > フリード 2016年モデル
2017年モデルと今のモデルとの違いはなんですか?
2017年モデル未登録在庫車が安くて無限エアロ取り付けできるので気になるのですがマイチェン後は何が変わったのですが?
書込番号:23158060 スマートフォンサイトからの書き込み
9点


さとみSSさん
下記のホンダのニュースリリース「FREED/FREED+をマイナーモデルチェンジし発売」を参考にしてみて下さい。
https://www.honda.co.jp/news/2019/4191018-freed.html
書込番号:23158132
4点

>スーパーアルテッツァさん
ありがとうございます。
書込番号:23162065 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>北に住んでいますさん
ありがとうございます
細かく書いてありますね
書込番号:23162067 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

無限グリルの取り付けできないのはわかりましたが、Fバンパーは無限取り付けできますか?
ディーラーはできないと思います。
グリル下部のラインは前期と変わらないから取り付けできそうですがどんなですか?
書込番号:23162083 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

無限バンパーなかったですね
社外バンパーとかつかないですかね?
後期のエクステリア数が少なくて人と同じが嫌なので
書込番号:23162552 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > ホンダ > フリード 2016年モデル
先日中古車屋へ、フリードG 2WD ガソリン車7人乗り の見積りをお願いしたところ、本体193万でした。妥当なのでしょうか。
中古車屋ですが、車はホンダから直送の新古車です。実質新車。
193万は税込、Cパッケージ付き。色はブラックパールにしました。
その他の費用は税、手続き、希望ナンバー取得費用でトータル17万、
オプション費用は、カーナビRE06Dという価格.comで6万弱で売ってるもの、前だけt,z社のドラレコ、フロアマットと雨避けのドアバイザー四個、ETC含む取り付け費用、ガラス全面コーティング、で17万。
合計217万です。
あとで調べたらcパッケージって全面コーティングが入ってるんですね。見積りと被ってる!?と思ったり。
あとは三年無料オイル交換、たしか車体とエンジンとかが3、5年保証がついてました。
1日15台ほど販売している会社なので信用できるかなとは感じましたがこれが妥当なのかわからず、かといって正規ディーラーへ見積りをわざわざとるのもどうかと思い質問しました。
書込番号:23143290 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

足し算間違えました。総額227万です。
書込番号:23143293 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

のっきーNikonさん
フリードG Honda SENSINGのMOP内容ですが、ナビ装着スペシャルパッケージやCパッケージは付いているけど、LEDライトは外しているのでしょうか?
これで正しければ下記のような見積もり内容になりそうですね。
車両本体価格は:218.24円になります。
Cパッケージ:7.15万円
ナビ装着スペシャルパッケージ:4.4万円
DOP総額:17万円
諸費用:約17万円
合計:263.79万円
これが227万円になったのなら37万円弱の値引き額になりますが正しいでしょうか?
この37万円弱という値引き額なら十二分な値引き額ですから、正規ディーラーで見積もりを取る必要は無いでしょう。
ただ、値引き額が大きいので気になるのですが、マイナーチェンジ後のフリードですよね?
それとエンジン等の3年保証や5年保証は下記のホンダのメーカー保証ですね。
https://www.honda.co.jp/afterservice/guarantee/
つまり、3年は一般保証、5年は特別保証となります。
あとCパッケージにはフロントドア撥水ガラスが含まれていますが、全面撥水ガラスではありません。
以上のように今回のフリードはマイナーチェンジ後で、値引き額が約37万円弱という事なら契約で良いと思いますよ。
書込番号:23143575
6点

返信ありがとうございます。
ライトはLEDではなく標準のハロゲンでした。
車種はマイナーチェンジ後のものです。
ご指摘の構成通りです。
車両本体価格は:218.24円になります。
とありますが、ネット上のセルフ見積りがあったのでやってみると本体2,297,900円だったので10万くらい値引きを想定されてるんですね。そうすると確かに193万は安いですね!
任意保険も提案させてください!と言われ、オプションや諸経費で回収されているのかなと思いましたがそれでも安いですね。契約しようと思います。
書込番号:23144204 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



自動車 > ホンダ > フリード 2016年モデル
適正か分からないのです聞きたいんですが
フリードクロスターガソリンモデルの購入を検討してて
オプションはバイザーとマッドガードのみ
現金一括払いで車庫証明とか要らない部分は消してます。
今のところ値引きは20万です。
値引きはこのくらいでもいいんですが
メンテパック20万に強制加入なんです。
内容は新車登録時の84000の自賠責や重量税等の諸費用
社外マットとコーティングと次の車検までの点検費用と車検の基本工賃にオイル交換無料なんですが
20万で得なんでしょうか?
別のディーラーでは下取り26万値引き13万で総額240万
こちらの店では値引き20万下取り35万でメンテパックがあるので総額237万です。
22万の価値があるならいいんですけど、どうなんでしょう?
書込番号:23129445 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

>れい1090さん
22万の価値があるかより、その2店舗なら、3万安くて更にメンテパックが無料と考えれば、凄くお得かと(^^;
メンテパックの分、値引きや下取り価格がup出来てるのだと思います!
決められたメンテをきっちりDで受ければ、22万くらいはかかるんじゃないかと思います(AB等で受けるよりは割高かも)
書込番号:23129500 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>れい1090さん
このサイトの性格上こういう問いかけがなされるのは当たり前とは思いますが,ちょっと考え方を変えて,この商品はいくら安くなければ買う価値がないのか? という発想から, この商品には***万円支払う価値があるのか? という発想に切り替えてみてはいかがでしょうか?
別の商品を持ってきて比較する必要はありません。 今ご自分で欲しいものがはっきり決まっているなら,それ一つで良いので,これにいくら OKか?
ちなみに答えは自分で決めるしかありません。 物の価値は,いろんな条件が混ざり合って決まります。 条件は人それぞれです。 ご自分にとって,これに,今,これだけ払う価値があるか? 答えが出なければやめておいた方が良いと思います。
書込番号:23129506
8点

「まかせチャオ」で検索してみて下さい、正規ディーラーのメンテパック料金がわかります。
自分なら、高額なパック料金を強制するようなサブディーラーでは購入しません。
書込番号:23129604
3点

れい1090さん
結局は余分なものを付けさせて、そこから値引き額を捻出している感じがしますね。
私なら少し位値引き額が少なくなっても、支払い総額を低く出来るところで購入したいです。
支払い総額240万円の方はホンダの正規ディーラーでしょうか?
これに対して強制点検パック加入で支払い総額237万円の方は、中古車販売店等のサブディーラーですね。
今回の両店の見積もり内容の詳細が分かりませんので、一概に価格が安いサブディーラーの方がお得とも言えません。
あと下取り車に関しては、何店舗かの買取専門店で査定すれば、35万円前後の査定額が提示されるかもしれません。
という事で正規ディーラーでフリードクロスターを購入して、現在お乗りの車は正規ディーラーには下取りには出さず、買取専門店に売却という方法もあるのです。
書込番号:23129869
0点

>れい1090さん
メンテパックといいつつ、税金やコーティングが入ってるなんて変なパックですが、
純粋に車検までの点検だけの費用って分かりますか?
5万くらいとか…
書込番号:23129927 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

12ヶ月点検と24ヶ月点検に車検の基本料金合わせて27000円ですね
書込番号:23130060 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>スーパーアルテッツァさん
総額240万はディーラーですね
値引きが多いのはサブディーラーでメインは車検とか修理メインですね。
今乗ってる車もそこで買ったんですけど、当時はそんなメンテパックなんか無かったのでビックリです。
ただ早めに決めないと3月納車も間に合わなくなって決算値引きも使えなさそうなので急ぎたいと思います。
書込番号:23130128 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > ホンダ > フリード 2016年モデル
マイナーチェンジ後フリードガソリンタイプGHonda SENSING(FF)ホワイトの見積評価をお願いします!
ETC
ナビスペ VXM-207VFNi 12セガ+ワンセグ付
純正ナビ
ドアバイザー
フロアマット
リア席モニター
ドラレコ前後
で、本体・オプション275万円、諸経費+15万に対して値引き提示は32万円程度でした。ディーラー交渉済みです。
さらに値引き交渉の余地はありそうでしょうか?
書込番号:23124311 スマートフォンサイトからの書き込み
18点

>かず67219さん
現状でも、まずまずの値引き額だと思います。
交渉を越年させ3月決算に絡めれば、あと3〜5万円行けそうな感じですが、競合等、時間と手間暇と駆け引きが必要になってきます。
すっきりした新年を迎えるなら、年内に最終交渉の場を設け、あと5万円の値引き金額を伝え、双方歩み寄りで現状の2〜3万円の値引き上積みでのフィニッシュを狙ってみるとか如何でしょうか?
書込番号:23124343
5点

かず67219さん
DOP総額約60万円で値引き額32万円という事で宜しいでしょうか。
あと支払い方法はディーラーではローンは組んでおらず、現金一括という事で宜しいでしょうか。
この内容で値引き額が32万円なら、マイナーチェンジ後のフリードとしては良い値引きを引き出されていると言えそうです。
又、DOPの中に値引きを引き出しやすくなるボディコーティングが含まれていない点も見積もりの評価を上げていますね。
それと既に交渉済みという事ですが、競合等も行われたのでしょうか。
まだ、競合を行われていないのなら、競合を行う事で値引きの上乗せを引き出せるかもです。
特に系列の異なるホンダディーラーでフリードの見積もりを取って同士競合させれば大きな値引きが引き出しやすいです。
この競合を行うにはかず67219さんのお住まいの近くに今回見積もりを取ったホンダディーラーとは別系列のホンダディーラーが存在する必要があります。
あとはライバル車種となるシエンタと競合させみる方法もあります。
ただ、前述のように現状でも良い値引きを引き出されていると言えそうなので、このまま契約というのもありかなと思いますが如何でしょうか。
書込番号:23124375
5点

>伊予のDOLPHINさん
ご返信ありがとうございました!
年内の購入を検討しています。
ディーラー担当者もここから値引きは無理だと言われたので、値引きが難しいなら、下取価格を上げて貰えるか等、更に交渉してみたいと思います!
書込番号:23124403 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>スーパーアルテッツァさん
ご返信ありがとうございました!
頑張って交渉しました笑
オプションは52万です。現金一括で考えています。
競合メーカーのトヨタ(シエンタ)は同じ価格に合わせると言うだけで、あまり期待出来ない状況です。
ホンダの別法人を競合相手とする考えは知りませんでした。
ちょうど付近に別法人があるので、問い合わせてみようと思います!
書込番号:23124441 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

かず67219さん
DOP総額は52万円で、支払い方法が現金一括との事了解です。
この内容で値引き額32万円なら、前述の繰り返しになりますが良い値引き額と言えそうです。
又、別系列のホンダディーラーも存在するとの事ですから、そちらでもフリードの見積もりを取って同士競合させてみて下さい。
そうすれば値引きの上乗せが引き出せる可能性はあるかもしれませんね。
それでは引き続きフリードの値引き交渉頑張って下さい。
書込番号:23124649
2点

>スーパーアルテッツァさん
別系列のホンダディーラーから見積りを貰いましたが逆に高かったです。
初めのディーラーが頑張ってくれていた事が分かったので、そちらで購入したいと思います。
アドバイスして頂きありがとうございました!
書込番号:23126610 スマートフォンサイトからの書き込み
3点


フリードの中古車 (全3モデル/4,639物件)
-
- 支払総額
- 227.4万円
- 車両価格
- 210.0万円
- 諸費用
- 17.4万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 1.3万km
-
- 支払総額
- 381.5万円
- 車両価格
- 365.9万円
- 諸費用
- 15.6万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 9km
-
- 支払総額
- 93.0万円
- 車両価格
- 86.0万円
- 諸費用
- 7.0万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 5.5万km
-
フリードハイブリッド ハイブリッド・Gホンダセンシング HondaSENSING・フルセグNAVI・ETC両側パワースライドドア・6人乗り
- 支払総額
- 136.8万円
- 車両価格
- 124.8万円
- 諸費用
- 12.0万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 6.8万km
-
フリードハイブリッド ジャストセレクション ナビ TV ドライブレコーダー ETC HID 両側パワースライドドア 電動格納ミラー ABS
- 支払総額
- 52.8万円
- 車両価格
- 42.0万円
- 諸費用
- 10.8万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 13.1万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
18〜457万円
-
18〜588万円
-
16〜300万円
-
29〜644万円
-
59〜410万円
-
132〜516万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 227.4万円
- 車両価格
- 210.0万円
- 諸費用
- 17.4万円
-
- 支払総額
- 381.5万円
- 車両価格
- 365.9万円
- 諸費用
- 15.6万円
-
- 支払総額
- 93.0万円
- 車両価格
- 86.0万円
- 諸費用
- 7.0万円
-
フリードハイブリッド ハイブリッド・Gホンダセンシング HondaSENSING・フルセグNAVI・ETC両側パワースライドドア・6人乗り
- 支払総額
- 136.8万円
- 車両価格
- 124.8万円
- 諸費用
- 12.0万円
-
フリードハイブリッド ジャストセレクション ナビ TV ドライブレコーダー ETC HID 両側パワースライドドア 電動格納ミラー ABS
- 支払総額
- 52.8万円
- 車両価格
- 42.0万円
- 諸費用
- 10.8万円