フリード 2016年モデル
1241
フリードの新車
新車価格: 188〜333 万円 2016年9月16日発売〜2024年6月販売終了
中古車価格: 59〜320 万円 (2,464物件) フリード 2016年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:フリード 2016年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全793スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
141 | 27 | 2019年7月6日 23:02 |
![]() |
27 | 5 | 2019年1月19日 13:41 |
![]() |
7 | 3 | 2019年1月7日 10:25 |
![]() |
45 | 10 | 2019年1月11日 10:36 |
![]() |
50 | 11 | 2019年1月17日 18:21 |
![]() |
20 | 8 | 2019年1月6日 18:54 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > ホンダ > フリード 2016年モデル
昨年6月にフリード・ハイブリッドの新車が届きました。1ヶ月は快調に走行しておりましたが、
その後7月下旬から20km/h弱で、8月初旬頃からは40km/h弱の速度で何れも上り坂を
走行すると異音(低速:グワ又はガガー、中低速:ガガー)が発生するようになりました。
何れもエンジン走行で発生し、EV走行では発生しません。
その後異音の状態も悪化し、ディーラーでは原因が分からないため、ホンダのサービス技術が
調査した結果、異音は3速と5速で発生し、発生源はトランスミッションまでは分かりました。
但し、原因については不明とのことでした。
その後も、状態が悪化したため11月にディーラーにてトランスミッションを交換してもらいました
が、僅か3日目で再度異音が発生しました。その後、状態は悪化するばかりで、年末には異音
の出る速度範囲も広がり、且つ平地及び下り坂でも発生するようになりました。
ディーラーは交換しか出来ないとの事で、再度トランスミッションの交換の話も出ていますが、
原因が不明な状況では前回と同じ鉄を踏む恐れがよぎり躊躇するのも止むを得ません。
どうしたら良いか本当に悩んでいます。困った、困った。何かアドバイスありましたらお願いします。
私の場合は、自宅まで坂道を毎日登るのと周辺が坂道の多い場所なので、異音に早く気付いて
しまったようです。坂道でこのような異音の経験がある方いらっしゃいますか?
15点

3日で再発するとは思えない。
本当に交換したのか?
オイル交換だけで誤魔化した…
色々嘆いても仕方がないですから交換してもらいましょう。
書込番号:22404696 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

作業報告書を頂いておりますので、トランスミッションを交換したのは間違いありません。
後日、異音が多発した時、製造部門からトランスミッションの製造番号の
問い合わせがありました。
異音は低速(17〜20km/h)で発生しました。
アドバイスありがとうございました。
書込番号:22404941
5点

>mario2051さん
そもそもあなたは、何をお望みなのかい?
ディーラーは、出来る最大限の事まで。
車両交換や返金の要望は、当たり前だか出来る事柄外れる。
書込番号:22404942 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>EP82_スターレットさん
現段階ではトランスミッションの交換が懸念されるなら、車両交換及び
返金の交渉に進むのもやむをえないと考えております。
書込番号:22404976
3点

>mario2051さん
お気持ち察ししますが、外れを引いたようですね。
何れにしても直るまで、何回でも根気よくDに対応してもらうしかないでしょう。
車両の交換は間違っても無理ですから。
原則、修理をして正常に戻すことが保証ですから。
下取りをして別の車に代えることは可能でしょうが、満足する下取り額にはならないと思います。
書込番号:22405001 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

どんな不具合があっても車両交換や返金には応じることは無いですよ。
治るまで何度でも交換するか、交換直後にさっさと売却して別の車を探すかです。
書込番号:22405004
8点

他の方が言われるように車両交換や返金となることは稀です。
今の状態で交渉してもまず無理でしょう。
車はいくつもの部品の複合体だからなんちゃらかんちゃら・・・予習として検索してみるのも
良いと思います。
出来る範囲なら買い取り額に色を付けてもらって他の車(メーカー)に替えるなどでしょうか。
自分ならトランスミッション交換で改善しないなら買い取ってもらう事も含めて
部品交換前にディーラーに相談&今の相場の確認をしますね。
もちろん今の異音が我慢できないものであり、多少の出費があってもストレスが無い
車ライフを送ることが優先される場合ですが。
書込番号:22405042
3点

i-dcdは低速域でのトラブルがいろいろ報告されているので、スレ主さんの環境が合わなかった可能性がありますね。
ミッションのギアやクラッチ板が異常に磨耗したり、エンジンの損傷など見られないと、返金、車両交換は難しいのではないでしょうか。
書込番号:22405045 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>北国のオッチャン雷さん
ご指摘のように「はずれ」引いたのは間違いないようです。
私もかなりの数の車に乗ってきましたが、今回のような車に出会ったのは
初めてです。トランスミッションを変えても治らなかったことがなやましい所
です。ディーラー側の整備の方が、メーカー側の意見も聞いてみるとのこと
で、その結果でどのようにするか決断します。色々とご意見ありがとうござ
いました。
書込番号:22407789
5点

>ツンデレツンさん
アドバイスありがとうございます。
今の車はどう考えても長くは乗れないようなので、別の車も
含め検討してみます。
書込番号:22407814
4点

>白髪犬さん
色々と現実的なアドバイスありがとうございます。
車を引き取ってもらうのも有効的な手段と思いますので
検討してみます。
書込番号:22407829
3点

>ku-bo-さん
アドバイスありがとうございました。
私の環境とは関係がありそうです。ただ、上り坂と言ってもそんなに急な坂でも
ありませんし、距離的にも長くはないです。
i-dcdの3速と5速で発生すると説明しましたが、整備士の方に聞きましたところ
3速及び5速とも異音が出る速度範囲は、そのギアで使用される速度範囲の内、
いずれも低速側下限付近です。ギアにしましたら最も負荷がかかるようです。
「返金、車両交換は難しいのではないでしょうか」とのご指摘もあり、何か別の
方法も検討してみます。
書込番号:22407871
4点

>mario2051さん
そもそも、車両交換や返金は、一切行わない。
やるなら、中古車として買い取り位。
懐を痛めたくないなら、修理以外の選択無し。
書込番号:22409909 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ずっと交換し続けているうちに、対策部品が出て治るようになると思います。
書込番号:22416753
5点

>ゴライアスさん
このところディーラーとの交渉で忙しかったので返事が送れてすみません。
以前、トランスミッションを交換するに当たって原因が不明な状況を踏まえて、ディ
ーラーの整備士の方と話し合い、上り坂で異音が発生することから交換後はなる
べくトランスミッションに負担がかからない方法がないものかが話題になりました。
フィット、シャトル、ヴェゼル、フリードの4車種が同一のエンジンとトランスミッション
を搭載していますが、何故かフリードのハイブリッド車だけが、Sモードが有りませ
ん。従って、Lモードはエンジンの回転数が上がりすぎるので実用的ではありませ
んので、この課題に対する当面の逃げ手は有りませんでした。
ちなみに車体重量が一番重いフリードハイブリッド(ガソリン車にはSモードがあり
ます)に、Sモードがない理由は良く分からないと整備士の方が言っておられました。
異音の原因が不明な状況下で、交換した最初のトランスミッションが少なくとも何ら
かのダメージを受けている可能性が大きいため、整備士の方もメーカー側に調査を
依頼したとのことですが、2ヶ月経っても全く調査はしていないとのことでした。
冷静に考えますと、最初のトランスミッションと交換後のトランスミッションと少なくとも
出荷検査に合格した高額ユニットが2度もNGとなったわけで、トランスミッション以外
の不具合も考えられる一大事の筈です。交換後の新しいトランスミッションについては
再度の異音発生を整備士の方が連絡後、製造番号のみの照会がありましたが、それ
以外は何の説明も無かったようです。
以上のことから、既に把握しているから、急いで調査する必要はないとの事なのか、
それとも調査はしたが、結果を開示したくないのか?真相は分かりません。
ディーラーの整備部門に的確なサポートもせず、ダンマリを決め込むメーカー側の態
度に「えーこれで大丈夫?」と心配になりました。
ちなみに、今回の異音に関してはディーラーは認めておるのですが、メーカー側は「速
度範囲が比較的に狭くアクセルを踏めば抜け出せるので異音ではない」との見解であ
り、未だに認めていません。もちろんこの部分は口頭の言い伝えですが、「特定の速度
で走ってはいけない」と言っているようなもので、車屋さんの見解としてはいただけませ
ん。なお今では発生範囲は36〜46km/h程度ととても狭いとは言えずこの指摘は該
当しません。
なお、本件の異音に関しては、身近な複数の車でも同一の異音発生等が確認されており、
たまたま私の車だけが発生した訳ではないようです。
その様な訳で、原因以前に異音がどのようなメカニズムで発生しているかも分からない
状況で、トランスミッション交換を繰り返すことは出来ないと感じましたので、現行車を手
放すことにしました。その後、この手の異音が発生する恐れのないガソリン車への乗り換
えも検討していただきましたが、それでも持ち出し分が発生することになり、どうせ費用負
担があるのならと、他社の車に乗り換えることになりました。
ディーラーへの下取り価格については、「自動車製造物責任相談センター」のアドバイス
もあり、不具合分を上乗せすることで決着しました。本件では、「店長、整備士」の方々に
はご足労をおかけしました。
初めてのホンダ車でしたが、こんな対応で大丈夫?と品質管理に心配が残る結果になっ
てしまいました。
書込番号:22433383
9点

多分わたしと余り変わらない状況だと思いますが、わたしの場合、
通勤が10分ぐらいのうち、その半分がきつい坂道です。
もちろん、水温計が上がって直ぐぐらいに目的地到着です。
しかし、今のところ問題はありません。
ちなみに、購入してから一年半ぐらいです。
もしかしたら、コンピューターのセッティングが違うのかなと思っています。
書込番号:22433494
4点

>mario2051さん
同じシステムを採用しているヴェゼルに3年ほど乗っています。エンジンは違いますが、トランスミッションは同じと思います。
私も当初より走り始めのしばらく、40キロぐらいになる手前で、異音を聞きます。たぶん同じだと思います。ただ、それでギア抜けのような失速や振動、違和感など、特になく、いままでトラブルは起きていません。
推測でしかないですが、メーカー側は異音という認識ではなく、トランスミッションの発生しうる音、ということなんだと思います。
その異音が気になって仕方がなかったのであれば、解決策は車を替えるしかありませんよね。ただ、異音だから、不良品、メーカーが悪いような印象を抱かせる書き込みは、ホンダユーザーとしては面白くないですし、正しくないと私は思います。書き込みの仕方や内容を、情報提供の域に留めていただきたかったですね。
書込番号:22435961 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>mario2051さん
最近は下り坂でも発生とか、一部良く分からない症状もありますが文章を読む限り、カーノックが出ているだけのような気がします。
最近の車は燃費一辺倒ですから高いギヤで低速を無理に走らせる傾向が強く、その上すぐにロックアップするからCVT車ですらカーノックが出るという・・・
因みに速度から見てギヤは3,5速ではなく2,4速辺りでしょうね。
私はFITHVですが、やはり場合によってはガガガーとかカラカラカラとか出ますよ。
だだ私はMT暦が長く、MTでは普通にしょっちゅうなりますので不快でもなく故障だとも思わないですが、ATしか乗らない人だと気になるかもですね。
書込番号:22436980
9点

>きっとんとんさん
坂道も無理なく登っているようですが、それが普通の状態ですね。
私の場合は、デザインも使い勝手も気に入っていただけに、残念
な結果になってしまいました。気持ちを切り替えて次の車に乗ります。
書込番号:22437664
2点

>槍騎兵EVOさん
返信をいただきありがとうございます。
発生速度ですが、低速が17〜20km/h程度で、中低速が最初36〜40km/h
程度でした。その後低速は変わらないのですが、中低速が上限のみ50km弱程度
にまで拡大していました。サービス技術の方が、解析ソフトを搭載したPCと接続して
異音が出ている状態で確認しており、その報告書を見せて頂いておりますので、3速
と5速は間違いないです。
下り坂については、確かにチョット状態が異なります。家からの下り坂は細い道なので
アクセルを殆ど踏まずに下ってゆきます。その時、よく音が出るのは軽くブレークを踏ん
だ場合にガガーとなります。また、その後広い道で下って行くのですが、この時は上記
の40km/h弱の速度でガガーと音が出ます。音は登りより小さいです。
下り坂での音は、初回のトランスミッションでは全く発生しませんでした。トランスミッショ
ン交換後は、約1ヶ月経過した辺りから発生し、段々と悪化して行きました。
書込番号:22437744
4点



自動車 > ホンダ > フリード 2016年モデル
ようやくフリード先日納車されました。
皆さんに聞きたいんですが箱ティッシュをどこに収納しているかです。
以前乗っていた車では運転席と助手席の間が無かったためそこに置いていたんですが今回は隙間が空いているので収納箱を買ってそれに置くのかそれとも運転席前のスペースかその他あれば聞きたいです。よろしくお願い致します。
書込番号:22401077 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>細動さんさん
持ち手付きの布製ケースに入れシートにブラ下げるってどうですか?
書込番号:22401557
2点

>細動さんさん
納車おめでとうございます。私はフリードは持っていないのですが,「フリード ティッシュの置き場」で検索したら結構ヒットしました。検索結果の画像のみを表示させると探しやすいです。同じ結果が出るかどうかはわかりませんが,キーワードを工夫しながらいくつか検索なさってみてはいかがでしょうか?
書込番号:22401621
10点

>細動さんさん
運転席アッパーボックスに入れています。
薄型のボックスティッシュなら問題なく収まります。
書込番号:22403034
6点

私はこれを使ってます。
1列目シートの間にピッタリはまります。
以前は、薄型ボックスティッシュをセカンドシートの前のインパネや運転席前のアッパーボックスに入れていたりしましたが、インパネでは箱がつぶれるし、アッパーボックスでは運転中には取れないのでやめました。
https://www.amazon.co.jp/%E3%82%BB%E3%82%A4%E3%83%AF-SEIWA-%E3%83%80%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%9C%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%B9-%E3%81%8A%E3%82%82%E3%82%8A%E4%BB%98%E3%81%8D-W733/dp/B006OGAQTO
書込番号:22403432 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>細動さんさん
こんにちは。うちの妻は>gda_hisashiさん同様に
https://www.amazon.co.jp/%E3%83%9C%E3%83%B3%E3%83%95%E3%82%A9%E3%83%BC%E3%83%A0-%E3%83%95%E3%82%A1%E3%83%B3%E3%82%B7%E3%83%BC-MM%E3%83%8A%E3%83%81%E3%83%A5%E3%83%A9%E3%83%AB-%E3%83%86%E3%82%A3%E3%83%83%E3%82%B7%E3%83%A5%E3%82%AB%E3%83%90%E3%83%BC-7537-05I/dp/B01LVYNMD3/ref=sr_1_21?s=automotive&ie=UTF8&qid=1547872110&sr=1-21&keywords=%E3%83%86%E3%82%A3%E3%83%83%E3%82%B7%E3%83%A5%E3%80%80%E8%BB%8A%E5%86%85
のようなタイプのグッズを使って問題無いようですが、私が助手席後ろに座ると膝が当たって困ります。
ちなみに、運転席と助手席の通路は妻の大量の荷物置きで>tametametameさんの様なタイプは使えませんでした。
書込番号:22404461
2点



自動車 > ホンダ > フリード 2016年モデル
納車待ちです。フロアマットなしで発注しました。
過去ログからメーカーをあたったり、カー用品店で聞いたりしてきましたが
Hondaの車種専用マットを作っているメーカーが減っているようですね。
Amazonでも評判が良さそうなのでこちらのメーカーさんにしようと思っています。
http://www.di-planning.com/products/detail?product_id=10670
3列足元とラゲッジまで含めて20000円少々。
他に選択肢がないようですが、他におすすめのところはありますでしょうか?
1点

私は、車を購入した時にこちらの商品を購入しました
https://store.shopping.yahoo.co.jp/surprise-parts/TA000030322.html
ずれることがないので満足してます。フロアマットは厚さと滑りにくさが重要と思いますね。
書込番号:22376949 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

純正と同じ価格ですが、
無限マットオススメです。
書込番号:22377178 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ディーラーのスタンダードタイプだと三万円くらいでありますね。
>カンタムさんさん
探してみましたがフリードはなさそうでした。
>らいおんはぁとさん
その手がありましたか!ディーラーに聞いてみます!
書込番号:22377519 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



自動車 > ホンダ > フリード 2016年モデル
ドアミラー自動格納装置をつけていなかったので
一年経過して今更ですが
つけようかと検討しています。
ドアミラー自動格納装置をつけられた方
つけて良かったですか?
純正、汎用
どんな感じですか?
3点

>あずずーさん
車種は違いますが、
>つけて良かったですか? 純正、汎用 どんな感じですか?
純正です。
付けてよかったです。
理由は、施錠、開錠の状態が分かるからです。(わたし、よく施錠をするの忘れるので)
書込番号:22362852
14点

社外品ですが、凍結時に気づかず作動させてモーター?が壊れました。
書込番号:22362910
9点

>あずずーさん
付けておいて良かった! っていうほどの大きな感想はありませんが、
費用を考慮しても、別に付けなくて良かったかなーとは思わないので、
まぁ良かったのかなと。
純正のコスパが気になるけど欲しい、って人で社外品を入れる人も多いです。
取付時のトラブルも良く耳にしますけど、最終的には解決できるようです。
私は電格ミラー無し車に乗り慣れてて、特にメリットを感じてませんが、
ウチの妻は、施錠状態が一目で確認できてイイ!と気に入ってるようです。
書込番号:22362990
4点

なくてもいい機能ではありますけれど、あると便利です。
理由は他の皆様と同じで、施錠状態でひと目でわかることです。
特にくるまから離れると自動で施錠するオートドアロックを使用されてる方には有効かと思います。
自分は後期FITですがFITでは最下位HYBRIDモデルを除き、ガソリン車もすべてオートリトミラーは標準装備です。
なので今回、より機能の多いFREEDに標準装備されていないのを知ってビックリしています。
もっともFITは速度連動ドアロックはオプションでも選択できませんが...。
ディーラーオプションでもホンダのオートリトミラーは10,800円プラス工賃と他社に比べ安めに設定されています。
例えばスズキだと4万円前後していたと思います。
なので、もし付けられるなら純正をお勧めします。
なお、ホンダはリモコンエンジンスターターも安めの設定かと思います。
夏やこの寒い時期便利ですよ。
書込番号:22363042
1点

皆さん早々のアドバイスありがとうございます。
↓こんなの見つけましたが、どうでしょうか?
https://item.rakuten.co.jp/diystore-pcp/tdmr-a-freed-s3-h1/
書込番号:22363125
2点

>あずずーさん
私のセレナの純正リトラミラー(名称忘れました)ドアロックで格納、エンジン始動で展開です。
妻のフリードHVの純正オートリトラミラーはドアロックで強制格納、アンロックで強制展開のため、
荷物の出し入れの度に動くので当初違和感を覚えましたが、施錠目印にはなります。
拙スレですが、参考になれば幸いです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000307787/SortID=21676531/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%83%7E%83%89%81%5B#tab
書込番号:22363521
3点

>あずずーさん
その店の汎用品を前車、現車と愛用してます。
私は自分で配線できるのでチョー激安でオート化してます。
https://minkara.carview.co.jp/userid/11761/car/1030735/5118506/parts.aspx
ご参考まで。
書込番号:22363577
4点

自分で付けて満足感に浸りたいのであれば社外。
5年以上の保証なしなら社外。
安心を求めるならディーラーでしょう。
1年の新車ならディーラー。
のような感じで選んでもいいかも
書込番号:22363935 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

購入時にオプションで付け忘れたので純正を後付けしました。
やはり良いですね。車から降りる時は必ずたたむので、施錠で自動的に畳まれるのは便利だし、施錠忘れも確認できる点がいいです。
純正は1万円プラス工賃と、たいして高価なものでは無いので保障などの安心も含めて迷わず純正がいいですよ。
僅かな損得勘定で後々面倒なことになるリスクを負うことにメリットはないです。
書込番号:22376940
3点



自動車 > ホンダ > フリード 2016年モデル
https://cobby.jp/freed-minorchange.html
あるみたいですよ。
i-MMDやターボなど、色んな情報が飛び交ってます。
書込番号:22358158 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

フリード買うとしても中古で買うのではないのですか?
書込番号:22358162
9点

>ビンボー怒りの脱出さん
中古車は値段が下がるでしょうから,それなりに重要では?
書込番号:22358182
7点

>梶原さん
たしかにそうですね(^^ゞ
書込番号:22358184
4点

koushi55さん 様 ビンボー怒りの脱出さん 様 梶原 さん 様
こんばんわm(__)m
情報ありがとうございます。
車の購入ですけど、冬タイヤが替わり又購入したり
出費が増えるのでおいそれとは新しくできないので
また購入時に消費税が上がっても仕方がないと思うのです。
安全性が良くなれば値段も上がるのは仕方がないと思うのです。
出費抑えるには僕の車も距離が伸びて75000キロほどに・・・
ビンボー怒りの脱出さん 様 がおっしゃる中古車でぶつぶつ交換が一番
出費がかからないので僕の車と4WDの車と交換が良いのかなといまは思っているのですが
なかなか思うようにはいかないですけど・・・
もうすぐ11年になりCVTが壊れるのではないかと心配で
フリードのマイナーチェンジは気になるのです・・・
車の状態と購入する車は決まっていないのですけど
まだまだ紆余曲折でもう3年ほどになります・・・
車っておいそれとは購入出来ないので
タイミングがなかなか・・・
・・・
書込番号:22358218
3点

>ぽちどらごんさん
最近の中古は程度のいいものも多く状態がキレイなものも多いですからね。
ホントの少しのかすり傷も嫌だという人は新車がいいでしょうけど殆ど目立たない擦り傷程度なら年数とキロ数の少ない中古車なら新車と差ほど変わらないものもありますね。
まあ乗っていれば傷はつくものですしね、ソレを思えば中古で十分だと自分も最近は思います。
私も次買うのはたぶん程度の良い中古ですけど車によっては何十万も安くなるのですから馬鹿になりませんよね。
知り合いがこの間三年落ちのCX-3を買いましたが新車買うより70〜80万は安かったと言ってましたかね?
見た目もピカピカ室内も綺麗で中古だと言われなければ新車だと思ってしまうほど綺麗でしたね。
書込番号:22358274
7点

>ビンボー怒りの脱出さん
>梶原さん
>koushi55さん
こんばんわです。
koushi55さん 皆様 今年もありがとうございます。
来年ですけどマイナーチェンジになりそうなことがわかりました。
ありがとうございます。
またどこかで・・
^^;;;
・・
書込番号:22360434
1点

1.0Lターボが追加されるのが濃厚みたいです。たかが1.0Lだけど、価格もそれなりにするんでしょうね…
(;´д`)
書込番号:22399392 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

トヨタのタンク,ルミーが予想以上に売れているのでソレに対する対抗策なのかもしれませんね。
1Lになると税金も安くなりますしね。
まあイチから新しいものを作っていると開発費がかかるのでエンジンだけ載せ替えて対抗するのかも。
書込番号:22399402
2点

JET16号さん 様 ビンボー怒りの脱出さん 様
情報ありがとうございます。m(__)m
来年だと消費税が上がってしまうのですね・・・
>1.0Lターボが追加されるのが濃厚みたいです。たかが1.0Lだけど、価格もそれなりにするんでしょうね…
>(;´д`)
>まあイチから新しいものを作っていると開発費がかかるのでエンジンだけ載せ替えて対抗するのかも。
・・・
1500から1000CCになるので小さくなるんですね)(・_・;
普通で考えると値段が下がりそうですね^^;;;
イチからでないのでこれまた値段が下がりそうですね。(。・ω・。)。
いましばし値段が下がりそうと期待して待ってみます。(。・ω・。)。
ありがとうございます。
\( ̄0 ̄)/
書込番号:22400402
2点

タンクルミーにぶつけてくるなら価格も同じ様な価格なる可能性もあります。
ただタンクルミーとフリードはボディサイズも違いフリードの方が一回り大きくて車重も1300から1400キロ(タンクルミーは1トンちょっと)ありますのでターボとはいえちょっとパワーでは苦しい気もします。
ターボのパワーをあげるか絞って車重を下げるかでしょうけどタンクルミーとは直接的なライバルとは言い難い気もします。
スズキみたいに普通車でN-BOXワイドとか出して対抗したほうがいいように思いますね。
書込番号:22400456 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



自動車 > ホンダ > フリード 2016年モデル
新春初売りで決めようと思ってます。助言お願いします。
フリード ホンダセンシングG FF 6人乗り 白or黒
本体価格 2360000円
DOP+ナビ 320000円
諸経費(点検パック含む)316000円
値引き 230000円 (160000円+ナビクーポン70000円)
合計 2775000円
値引きはこれ以上難しいものでしょうか??
グレーとか水色にしたらもう少し値引きしてもらえるものか、他の店舗に行ったら変わる可能性はあるかを知りたいです。
シエンタは考えていません。
よろしくお願いします。
書込番号:22356024 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

kzk05さん
DOP総額が32万円という事ですから、値引きの上乗せが引き出せる可能性はあると考えています。
特にDOPの中に利益率が高いボディコーティングが含まれていると大きな値引きを引き出しやすいです。
それとディーラーでローンを組むとローン会社からディーラーにバックマージンが入るので、やはり値引きを引き出しやすくなります。
という事で、この32万円というDOP総額の中にボディコーティングが含まれていますか?
又、ディーラーでローンを組まれていますか?
あとは諸費用の中に点検パックが含まれていますが、この点検パックも値引きを引き出す上で有利に作用します。
今後の交渉ですが、現在交渉中のホンダディーラーとは別系列のホンダディーラーを訪ねて、フリードの見積もりを取ってみて下さい。
このようなフリード同士の競合は大きな値引きを引き出す有効な手段となるからです。
つまり、フリードを系列の異なるホンダディーラーで見積もりを取って同士競合させる事で大きな値引きを引き出しやすくなるのです。
ただし、他店でも同系列のホンダディーラーでは、フリードの同士競合を行う事は難しいのでご注意下さい。
それでは30万円前後の値引きを目指して頑張って交渉して下さい。
書込番号:22356077
4点

>スーパーアルテッツァさん
ありがとうございます!
具体的なアドバイスありがとうございます🙇
DOPを減らした場合は値引きは厳しいでしょうか?
ローンは組んでいません。
ナビクーポンを抜いて30万前後って可能でしょうか?
それとも含めてで考えたら良いでしょうか?
書込番号:22356162 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

kzk05さん
了解です。
DOPを減らせば、値引き額を減らされる場合が多いです。
それとナビクーポンですが、このナビクーポンがあるからと値引きが大きくなる事は少ないようです。
つまり、30万円という値引き目標額は、ナビクーポン7万円を含む値引き額とお考え下さい。
書込番号:22356184
1点

>グレーとか水色にしたらもう少し値引きしてもらえるものか
>他の店舗に行ったら変わる可能性はあるかを知りたいです。
見込み発注車が、スレ主さんが行ったディーラーやその系列店でダブついていれば
安くなる場合があるけど、見込み発注車は人気の色、グレードを選んであるから
突飛な色だから安いという事は無いね。
見込み発注車ってよほど残って無ければ出してこないから、『色は拘らず○○の装備だけ
あれば良いから安く買える展示車などはあるか?』とか聞くと後日、出してくれるかもです。
書込番号:22356807
3点

>グレーとか水色にしたらもう少し値引きしてもらえるものか、他の店舗に行ったら変わる可能性はあるかを知りたいです。
ホワイト、ブラック、グリーン、レッドなんかは、価格上乗せしてるので、それ以外を選べば支払額を下げることはできますね。ただ、ディーラーからすれば、不人気色だからといって値引きを拡大することは、長期で在庫抱えていない限りはないかと。
あと、初売りはお祭り的要素が多く、この時期に買ってもお得感は少ないかな?
書込番号:22356860 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>白髪犬さん
ありがとうございます!
確かに何台か白と黒は用意している話をしていました。
ある中で選ぶしかないですねー。
書込番号:22359478 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>馮道さん
ありがとうございます!
色での値引きは基本的に考えないで話をした方がいいですね!
9月3月以外は、ボーナスと新春フェアで安くなると思ってましたが違うんですね(^-^;
書込番号:22359486 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

本日契約してきました!
担当との約束なので詳しい内容は言えませんが、40万円近いの値引きにたどり着きました(^.^)
アドバイスありがとうございました!
書込番号:22376111 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


フリードの中古車 (全3モデル/4,610物件)
-
- 支払総額
- 195.8万円
- 車両価格
- 185.8万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 4.5万km
-
- 支払総額
- 179.7万円
- 車両価格
- 169.0万円
- 諸費用
- 10.7万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 8.1万km
-
フリードハイブリッド ジャストセレクション メモリーナビ リアカメラ フルセグ スマートキー HIDヘッドライト 両側パワスラ クルコン Bluetooth ETC 社外アルミ 冬タイヤ積込
- 支払総額
- 57.1万円
- 車両価格
- 43.2万円
- 諸費用
- 13.9万円
- 年式
- 2013年
- 走行距離
- 13.4万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
18〜457万円
-
18〜588万円
-
16〜300万円
-
27〜644万円
-
59〜410万円
-
133〜516万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 195.8万円
- 車両価格
- 185.8万円
- 諸費用
- 10.0万円
-
- 支払総額
- 179.7万円
- 車両価格
- 169.0万円
- 諸費用
- 10.7万円
-
フリードハイブリッド ジャストセレクション メモリーナビ リアカメラ フルセグ スマートキー HIDヘッドライト 両側パワスラ クルコン Bluetooth ETC 社外アルミ 冬タイヤ積込
- 支払総額
- 57.1万円
- 車両価格
- 43.2万円
- 諸費用
- 13.9万円