ホンダ フリード 2016年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > ホンダ > フリード 2016年モデル

フリード 2016年モデル のクチコミ掲示板

(9681件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:フリード 2016年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全793スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「フリード 2016年モデル」のクチコミ掲示板に
フリード 2016年モデルを新規書き込みフリード 2016年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ10

返信0

お気に入りに追加

標準

フリードGガソリン2年経過のレポート

2018/09/24 00:15(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フリード 2016年モデル

クチコミ投稿数:3056件 フリード 2016年モデルの満足度5

納車され約2年弱経ちました。
距離も13500km程走行し12ヶ月点検でオイル交換したところです。
各パーツも馴染み、チョットダンパーがヘタったように感じます。
エンジンは6カ月のオイル交換で吹け上がりよく絶好調です。直噴エンジン音も室内では気にならなくなりました。
さて本日は首都高4号国立から上野せん入谷を経由し墓参りに行った時の燃費報告とLKASの使用感想など書きます。

3人乗車、気温28度から30度、
AC25度設定
e- con offです。
片道約53km

新宿4号、時速30キロ以下の渋滞12kmあり
C1 飯倉から江戸橋jcまでの軽い渋滞ありの往路ではリッター15.4km
渋滞無しの復路で18.2km
総合15.8kmの燃費を記録
いずれもメーター読み

帰路の4号線はホンダセンシング80km設定、環状線はSモード多用しコーナーを楽しんで、この数値でした。
高速降りた時は19キロでカタログ値でしたが、その後自宅まで渋滞3キロハマりガクっと下がってしまいました。

本日の悪条件で満タン法で9%落ちとしてもこの燃費は満足できます。

最近話題のLKASを使用しましたが、某雑誌でホンダセンシングは左寄りになると書いてありましたが、確かに直線では左寄りになりがちでした。
しかし教習所でkeep leftの教えですし、右車線走ってたとしても危険なほど左に寄ってはいないです。
左から約0.7mは空いてました。
あとコーナーは前回も思いましたがインに寄せますね。時速70キロくらいで
右コーナーの場合keep leftでなくイン側のRightよりです。
これはコーナー中万が一急に路面μが低くなるとかアクセルオンにしてしまとか…外的原因で外にはらむのを見越しての安全担保の為かなと。

以上個人的な感想報告でした。

*燃費について、積載重量、ルートの高低差等は把握しておりませんので参考にならないかも知れませんがご容赦願います。

書込番号:22132207 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10




ナイスクチコミ32

返信19

お気に入りに追加

標準

初心者 充電走行時の燃費はどのくらいですか

2018/09/23 21:11(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フリード 2016年モデル

クチコミ投稿数:7件

ハイブリッドAWDです。
使い方は近場(3〜5q程)の買い物、子供の送り迎え、たまに遠出(往復30〜50q程)
で、平均燃費13.5q/l
近場のみだと10qを下回ることもしばしば。

で、気になったのが充電走行時の燃費です。
40q/h充電走行中の燃費が、瞬間燃費計で15q/lいかないくらいで、結構な距離走っても中々充電量が上がっていきません。
結局信号停止中にエンジンかかって充電、スタート時に容量使って少しEV走行したあと、またすぐ充電走行。
これでは燃費上がらないかと。
これが異常なのか、乗り方の問題なのか。

皆様の充電走行中の燃費はどのくらいですか?

書込番号:22131679 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2018/09/23 21:27(1年以上前)

近場の走行が多すぎなんでしょうね。
で、「たまに」というのが30〜50km程度の近距離。

簡単に言えば、アクセル開度を一定にする定速走行の時間が少なすぎるんでしょうね。

一度、燃費計をリセットして200〜300kmくらい一気に走ってみては?

書込番号:22131722 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7件

2018/09/23 21:39(1年以上前)

そうなんですよね。
ハイブリッド購入してからすぐ家庭環境の変化で遠乗り少なくなって、暖気終る頃には目的地の距離が大半に。
これならCVTにしとけばとやや後悔。

ただ、遠乗り時も一般道だけだと15q/l超えないので他の方の燃費報告見ると差があり過ぎるかと思いまして。

ありがとうございました。

書込番号:22131753 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件Goodアンサー獲得:1件 フリード 2016年モデルのオーナーフリード 2016年モデルの満足度5

2018/09/23 21:51(1年以上前)

私のケースですけど、
一般道でも、郊外の幹線&バイパス中心で片道9キロくらいで22-24kmくらいでてます。。

街中のストップ&ゴーだとやっぱり伸びにくいです。
暖気なしの帰りで15-19くらい。。

高速を100kmで巡行距離100kmセンシングオンにしてオートクルーズで走ると19-20kmくらいです。

書込番号:22131789 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2018/09/23 21:56(1年以上前)

往復30〜50kmが遠出というのが間違いかな?

最初に書きましたが1日無駄な時間作って、200〜300km一気に走ってみてください。

それで燃費が伸びるなら車は悪くありません。

書込番号:22131811 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:7件

2018/09/23 22:00(1年以上前)

私もそのくらい出てくれれば文句一つないのですか。

私はハイブリッド初めてでして、そもそもハイブリッドは燃費の落ちやすいストップ&ゴーの多い街中で燃費稼ぐ技術だと思っていましたので、勘違いだったと落胆しているところです。

書込番号:22131821 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7件

2018/09/23 23:11(1年以上前)

往復50は近距離に入りますか・・。自分ではそれなりに燃費出てもおかしくない距離だと思っていました。
行き先にもよりますが、この距離でも15q/lは超えてくれません。

で、その間の平地定速充電走行の燃費が15q/lなので、これがこの車の中間値なのかと。

つまりこの充電走行中の燃費が上がらない限り、平均燃費は上がらないのではないかと思って、他の方の充電走行中の燃費はどのくらいか知りたい、というのがスレの主旨です。

まあ、この前提から間違えているかもしれませんが。

書込番号:22132041 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


師恩濡さん
クチコミ投稿数:61件Goodアンサー獲得:11件

2018/09/23 23:25(1年以上前)

初めまして。当方フィットハイブリッドですが同じi-DCDなので書き込みします。
レーダー探知機でみる限り私は40kmくらいの速度で15km/L、60kmで20km/Lくらいの表示になってますね。やはりストップ&ゴーが多いと充電アイドリングが多くなって充電が追いつかないと思われます。
信号の少ない田舎の場所ですと10kmの通勤で約25kmくらいですが信号の多い市内ですと同じ10kmの距離でも15〜18くらいと落ち込みますよ。

書込番号:22132076 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7件

2018/09/23 23:34(1年以上前)

なるほど、フリードより車重の軽いフィットでも15q/lということは、うちのも取り立てて悪い数値ではないということですね。

やはり、じゅりえ〜ったさんの言うとおり、更に長距離乗って確かめる必要がありますね。

ありがとうございました。

書込番号:22132096 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:616件Goodアンサー獲得:60件

2018/09/24 01:30(1年以上前)

Grace FFで充電時走行の燃費は15.5q

走り出しの前にエンジンかけておくので、自分の場合だと起動時充電での走行は回避してます。
経験上、充電不足から充電の悪循環に陥って良いことが無いので(;^_^A

生涯燃費25q
通勤37qでの燃費は28〜34qですね。

書込番号:22132323

ナイスクチコミ!2


梶原さん
クチコミ投稿数:6649件Goodアンサー獲得:237件

2018/09/24 13:36(1年以上前)

>167PMさん

ハイブリッドが初めてということで,確かにリッター15kmいかないというような燃費では期待外れとお感じになると思います。

燃費については,気温や天気,乗り方,道の混み具合など,様々な要素が絡み合って決まるので,一概に言うのが難しいです。 それで,教えていただきたいことが2つあるのですが,一つは前のお車と比べてどうなのか。 もう一つは,満タンで何キロくらい走るのか。

どんな感じでしょうか?

ちなみに,私の車はアコードハイブリッド の旧型で,ハイブリッドの形式が違いますが,充電走行中は大体10km/lくらいの燃費を示しています。満タンで走る距離は,冬が1100kmくらい,夏は1600kmくらいです。前の車はアコードハイブリッド で,満タンで走る距離は,悪い時で600kmくらい,最も良い時で900kmを超えたことがあります。普通は700kmから800kmくらいで,アコードハイブリッド ほど季節による差はありませんが,満タンでの走行距離が最も短くなるのは1月か2月くらいです。

書込番号:22133370

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6744件Goodアンサー獲得:330件

2018/09/24 13:55(1年以上前)

ハイブリッドは何の考えないで乗るとガソリン車と燃費の差は5km/lぐらいでしょう。

燃費を良くするための走行を心がける必要がありますが、基本的に一般的に言われてる燃費走行は最低でも意識する必要があります。

簡単なのは車間距離を普段の3倍とって先行車のアクセルワークに左右されない一定のアクセルワークで一定の走行や、急がつくような運転にならないように心がけましょう。

それと、燃費メーターはお出かけする前に必ずリセットして常に20km/lの瞬間燃費になるように走行して累積燃費を意識しましょう。

トリップAは、ガソリン給油でリセット、トリップBはお出かけ走行といった感じですね

書込番号:22133415 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7件

2018/09/24 13:59(1年以上前)

>緋色幻夢さん
理想的な燃費ですね。私もそのくらい出てくれれば文句一つないのですか。

>梶原さん
前車は、全く車種が違いアコードユーロRです。
こちらは余り吹かさないように走れば平均燃費10q/l程度でした。

フリードは満タン直後のメーターで走行可能距離480qと出ます。

書込番号:22133423 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


momotomoさん
クチコミ投稿数:43件Goodアンサー獲得:6件

2018/09/24 14:05(1年以上前)

同型モデルですが片道15kmの通勤ではリッター20km以上走るのですが、
休みの日に近所へ買い物に出かけるときは15kmほどになることもあります。
夏場でもエンジンが温まるまでバッテリ残があってもエンジンが止まらないので
移動距離に対するガソリン消費量がどうしても多くなってしまうのだと思います。

燃費は10kmも走れば十分落ち着くと思うのですが、
その道中に信号が多かったり渋滞気味だったりすればよい燃費は出ないと思います。
交通量の少ない郊外を走ってリッター20km行かないのならば
車両か運転の方法に何か問題があるのかもしれません。

加速は急加速を避けるのはもちろんなのですが、ダラダラいつまでも加速するのも良くないようです。
アクセル開度を気にしながらスムーズに目標速度まで加速したら、
アクセルを若干緩めるとEV走行に移行すると思います。

せっかくのハイブリッドなので満足する燃費が出るようになると良いですね。

書込番号:22133437

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2018/09/24 14:52(1年以上前)

>かず@きたきゅうさん
ハイブリッドは何の考えないで乗るとガソリン車と燃費の差は5km/lぐらいでしょう。

むしろ一番疑問に思ってしまうのが、この点なのです。
何もカタログ値を出せとは言いませんが、達成率六割程度は何も考えなくても車両側の制御で頼みますよ、と。

そこからカタログ値までは、知恵と工夫で、なら納得できるのです。

と、愚痴ばかりでも仕方ないので乗り方も見直してみます。

書込番号:22133532 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


梶原さん
クチコミ投稿数:6649件Goodアンサー獲得:237件

2018/09/24 14:55(1年以上前)

>167PMさん

満タンで走行できる距離が400km代というのは,やはりちょっと短い気がしますね。 ただ,私のアコードハイブリッド は,購入時は,2月だったということが大きいとは思いますが,リッター20km走らないかもしれないとひやひやした記憶があります。 カタログでは30km/Lと書いてありましたから,かなりがっかりでした。 実際には何とか20km/Lは走って,満タンでの走行距離は1100kmになったのだと思います。給油量を忘れましたが,始めの頃は自動で給油が止まったら継ぎ足し給油はしていませんでしたので,たぶん53Lくらいだと思います。

いつだったか忘れましたが,しばらくして,システムを起動してから停止するまでの平均燃費が初めて30km/Lを超えました。一応カタログ値はでたので気はおさまりましたが,まだしばらくは20km/Lに近い方の燃費が続いたのではないかと思います。 それが今では30km/L近い燃費が普通に出ています。 ぎりぎりで足りていないのですが,満タンで1700km走るとほぼ30km/Lで,あとちょっとというところまで行きました。 今は1600kmは普通に走ります。

167PMさんのお車も,多分,時間が経てばカタログ値に近い燃費が出るようになるのではないでしょうか?

ところで,前のお車は私と同じだったんですか? 私のは12km/Lくらいでした。 良い時で15km/Lを超えたことがあるのではないかと思います。悪くても10km/Lは切らなかったと思います。ちなみにカタログ値は11.8km/Lではなかったかと思いますが,普通にそのくらいで走っていました。

書込番号:22133538

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件 フリード 2016年モデルの満足度5

2018/09/25 00:44(1年以上前)

8月燃費

実燃費のご参考に・・・

GB7(FF Hybrid)の8月の燃費を参考に添付します。
インターナビ(DOP)を搭載している車種のみこういった情報を取得できます。
満タン法と比べるとリッター1kmほどよい数値が表示されているようです。

ちなみに、燃費走行はあまり考慮せず、E-CONはOff、エアコンは26度のAutoほぼ固定です。

長距離(高速道路利用、往復100km以上)ですと、20km/lを超えますが、短距離だと下手すると
10km/lとなっている日もあります。
30km未満の短距離は兵庫県南東部の市街地中心、渋滞も多く、信号も多いです。
50km以上はほぼ高速道路を利用しています。
ちなみに一般道路でも、信号が少ない田舎、長距離の道のりであればリッター20km超えます。


暖機運転中はひどく燃費が悪いので、数キロの短距離しかのらないと、とんでもなく燃費が悪いです。
しかもエアコンがオートでエンジン開始直後はエアコン全開となるため、ものすごく燃費が悪くなっています。

逆に室内温度が安定し、長距離を走ると燃費は伸びます。なお、高速道路では100km/h出しております。

FFでこの程度ですので、AWDですとこれより平均リッター1〜2kmほど落ちるでしょう。

9月は涼しくなったのでだいぶ燃費はマシになっています。

書込番号:22135214

ナイスクチコミ!1


梶原さん
クチコミ投稿数:6649件Goodアンサー獲得:237件

2018/09/25 08:32(1年以上前)

>167PMさん

前車がユーロRということで,一つ思い当たることがあります。 それは,ブレーキをかけ始めるタイミングです。 どうもユーロRのブレーキは非常に良いブレーキで,ブレーキを踏み始めるタイミングが他の車より2倍くらい遅くなっているのではないかと思います。 それでも すっ と普通に止まるので気がつかないと思いますが,今度の車では,ユーロRの時はブレーキを踏むなど思いもつかないようなところからブレーキを踏み始めてみてください。 実際には踏むというより軽く足を置くという感じで,ゆっくりと減速していけば良いのですが,それでかなり燃費が良くなると思います。

私がユーロRに乗っていた時は,もう一台インサイトがあって,アクセルやブレーキの踏み方を5段階で評価されるのですが,どんなにきをつけてもブレーキだけは満点を取ることができませんでした。 今でも時々満点にならないことはありますが,少し気をつければ満点が出るようにはなっています。

ブレーキを早めに踏む。 本当にこんなところから? と思えるくらい早めに減速を始めてみてください。 燃費に影響が現れると思います。

書込番号:22135518

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1104件Goodアンサー獲得:76件 HONDA Spiker's konta 

2018/09/25 23:18(1年以上前)

>167PMさん
スレッドを拝見しました。
ちょい乗りが多いのが燃費に影響していることは言われなくても分かられていると思います。
お住まいの地域環境が分かりませんが40q/h充電走行中の燃費を気にされているので結構街なかで車の流れが速くない地域かな〜
7速DCTでの40q/hというのがネックポイントです。
40q/hでは7速が活かせず5速ぐらいで走行しています。
今のフリードHVは乗ったことが無いので7速DCTのヴェゼルHVでの話となりますが
40km/h充電中では5速約12km/L
50km/h充電中では6速約15km/L
40km/hと50km/hでは燃費が軽く2割違ってきます。
フリードHVにおいても同じ傾向であると思います。
167PMさんの環境で50km/hで巡航できないのであれば今以上燃費を伸ばすのは厳しいと思います。

書込番号:22137508

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:75件Goodアンサー獲得:3件

2018/12/07 18:12(1年以上前)

走行中の充電には3種類くらいあります。
充電走行する際の瞬間燃費は10km/l前後、15km/l前後、20km/l前後で走行速度やDCDが使用しているギアによって違います。
一般道では15km/l前後が多いです。
高速走行時は20km/l前後で充電走行し、バッテリー残量4メモリまで充電します。
低速域では10km/l前後です。
平均燃費的にバランスが良いのは90km/hでの定速走行です。

ちなみに当方はフィットハイブリッドですが、10km以下の走行では燃費は悪いです。
バイパスを使えば20km/lぐらいまでいきますが、街中だと15km/lくらいです。

たまには遠回りしたりバイパスを通ってみたりすると良い燃費がでます。
バイパスが名の100km以上走ってみると良いかもしれません。

書込番号:22307745 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ49

返信7

お気に入りに追加

標準

初心者 やってしまいました

2018/09/17 23:00(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フリード 2016年モデル

クチコミ投稿数:1件

やってしまいました。ホンダ純正ナビギャザズVXM-184VFiが後席のバックモニター対応していないのを知らず市販モニターをネット購入してしまいました現況で一番安くモニターを映すにはどうすれば良いのでしょうか?

書込番号:22117712 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


返信する
クチコミ投稿数:4762件Goodアンサー獲得:282件 フリード 2016年モデルのオーナーフリード 2016年モデルの満足度4

2018/09/17 23:34(1年以上前)

ナビにリアモニター用の映像出力がなければ、ナビからの映像をリアモニターに映すのは無理でしょう。

別途、ポータブルプレーヤーを購入して、直接、リアモニターに繋げて見るしかないのでは?

書込番号:22117788 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:243件Goodアンサー獲得:16件

2018/09/17 23:45(1年以上前)

>みざるきかざるさん
ナビからの出力はなさそうなので、リアモニターが対応していればの話になりますが、
動画の入ったUSBを接続するかIphoneやスマホをUSB接続 or HDMI接続でスマホの動画を再生する方法になりそうです。

店舗で取り付けをしてもらったのであれば、設置前にナビと繋げないのは問題ないか一言確認あっても良いと思います。

書込番号:22117812

ナイスクチコミ!2


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16129件Goodアンサー獲得:1320件

2018/09/17 23:47(1年以上前)

何を写したいのか?
TVチューナーとかBDプレイヤーとかでどうですかね。

書込番号:22117819 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2018/09/18 06:13(1年以上前)

安価な事は大事ですが

何時も安価安価とケチって製品を選んでいるとこんな目に遇う「安物買いの銭失い」の典型に見えます

ここはケチらずに、ナビの取り換え買い換え良いでしょう

楽ナビのRZ901をオートバックス等の量販店で取付ましょう、外した純正はオクで売って足に。

書込番号:22118064 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51429件Goodアンサー獲得:15410件 鳥撮 

2018/09/18 06:41(1年以上前)

みざるきかざるさん

後席モニターを使いたいなら、やはり映像出力端子が付いたナビに買い替える方法がBESTでしょう。

書込番号:22118086

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:495件Goodアンサー獲得:60件

2018/09/18 18:48(1年以上前)

>みざるきかざるさん
ご自身の確認不足。己がやった事ですから仕方ないですね。
もう納車済みで、モニタのクーリングオフも出来ない状況で、後部モニタは必須なんですよね?
私だったら、ディーラーに事情を話して185VFiに交換したいけど費用がいくらになるか、まずは相談してみますけどね。
こちらが悪いので、あくまで相談ベースです。
何かいい案を提示してくれるかも?

書込番号:22119317 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


RABA_EMONさん
クチコミ投稿数:144件Goodアンサー獲得:5件

2018/09/25 18:29(1年以上前)

以前やっていたのは車載dvdプレイヤーやipod等の再生機をナビのauxで音声入力して映像はモニターに出力してあげるとかでしょうか?
音だけでも車側から出してあげると良いかと。
どのようなモニターを購入したのかわかりませんが、入力方法が違えばやり方も変わります。

書込番号:22136551 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ46

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

決算期のナビ半額等施策

2018/09/12 12:50(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フリード 2016年モデル

クチコミ投稿数:2件

フリハイに乗り換え検討中です。
現在地元のホンダカーズでは、県全体でナビを半額でつけるキャンペーンをやっています。
そのせいか、値引きが渋いです。
( >Д<;)
そもそも、県一斉でやっているキャンペーンの値引は値引きの目安に含めてよいのでしょうか?
フリハイGホンダセンシングにオプション(半額になるナビの定価、コーティング、点検パック等も含む)40万ついてるのに、値引きがキャンペーンのナビ半額11万と車両3万ちょい。
ギリギリ15万に届くかってところです。
はっきり言って、値引き無しみたいなもんですよ。

シエンタも検討してますが、フリハイの方が良さそうなのと、ずっとホンダユーザーなので、何とかもう少し引き出したい所なんですが、なかなか厳しいです。
何でこんなに強気なんでしょう?
もしかして、足元見られてるのかな?

書込番号:22103447 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:6002件Goodアンサー獲得:1977件

2018/09/12 13:02(1年以上前)

販社オリジナルのキャンペーンではナビ半額分も総値引き額に含まれてしまいます。
メーカーから販売奨励金が出るような全国的なキャンペーンでないとナビ半額やナビプレゼントなどのキャンペーンはお得ではないです。

書込番号:22103475 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4012件Goodアンサー獲得:120件

2018/09/12 14:13(1年以上前)

ナビ価格も値引きに含めるからね。
ナビいらないからもっと値引きしてって言えば引いてくれるよ。

書込番号:22103602

Goodアンサーナイスクチコミ!6


白髪犬さん
クチコミ投稿数:4261件Goodアンサー獲得:438件

2018/09/12 16:50(1年以上前)

シエンタを検討しているなら同じような装備にして相見積もりでが良いのでは?
ナビ値引きなどをいれてもシエンタの値引き(購入額)と比較してひどく高いなら
色々と見積もりだしてくるでしょう。

書込番号:22103796

Goodアンサーナイスクチコミ!2


Hirame202さん
クチコミ投稿数:2431件Goodアンサー獲得:115件

2018/09/12 18:52(1年以上前)

ホンダユーザーだからという甘い考えは足元見られるだけです。競争ないところに値引きはありません。ディーラーはボランティアではないので、客が思ってら程、相手は思ってくれてないでしょう。

書込番号:22104016 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1665件Goodアンサー獲得:31件 フリード 2016年モデルの満足度4

2018/09/12 19:42(1年以上前)

・・・

車の点検に出かけてきました。。

僕には誰も寄ってこないですね(。・ω・。)

飲み物も自分でかぷっ・・・

買う人は直感でわかるようです( ̄▽ ̄;)

なので車の雑誌見ていました/(-)_(-)\

各社からも買って貰うためか雑誌では新車が続々と出てきそうでした

(`^´)

書込番号:22104122

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1665件Goodアンサー獲得:31件 フリード 2016年モデルの満足度4

2018/09/12 19:48(1年以上前)

・・・

そう言えば、展示車がお値打ち?なのか出ていました。。

なんと外見るとNSXが!

クラリティPHEVが!

後にしました・・・

来年か再来年には買えそうな車が出てきそうですよ

ナビにつられないように・・・

・・・

書込番号:22104135

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6744件Goodアンサー獲得:330件

2018/09/12 20:36(1年以上前)

安けりゃいいのであれば、中古車選べば?

新車でそこまでやってくれればよしと思わなきゃ

値引きするのが当たり前だと思ってるのか?

たかりと一緒だろ。。。

書込番号:22104252 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19件

2018/09/23 20:25(1年以上前)

わたしも大阪でフリードハイブリッドを商談中、ホンダ4店で商談中、オプションほとんど無しで今は値引き20万です。店舗によりナビサーサビスやメンテナンスパックが必須など条件が違ってきます。多くの店を回ると自分にぴったりな所が見つかりますよ、

書込番号:22131540 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:19件

2018/09/24 20:26(1年以上前)

本日に商談終了しました。ナビプレゼントは要らない、現金値引きを!と交渉して契約しました。
本体から23万、希望ナンバーサービスで決まりました。用品割引は全く無しです。と、いうか用品つけなかった。

書込番号:22134463 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2件

2018/09/26 19:56(1年以上前)

皆さん色々と回答ありがとうございました。
確かにたかりみたいなものですね。
ご不快な気持ちにさせてしまったこと、反省しております。
結論から言うと、先週末Dで判子捺してきました。
Dが決算期の販売見込みで確保していた在庫車なので、ホワイトしか色が選べませんでしたが、ハイブリッドGホンダセンシング、オプションでナビ、バイザー、マット、スタッドレス、アルミホイール、コーティングなど、諸費用込みで総額315万。
!!( ; ロ)゚ ゚
それでもここから、オプション17万、車両8万引いてくれたので即決しました。
あとは、納車を楽しみに待ちます。

書込番号:22139405 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


白髪犬さん
クチコミ投稿数:4261件Goodアンサー獲得:438件

2018/09/26 20:44(1年以上前)

在庫車はいくつかの部分がマッチングしないとディーラー側からは、あまり出してきませんので
(色とメーカーOPの一致)こちらから誘導(笑)するように話をしないと出てこないことも
多いです。なので良い商談だったのですよ。

意地悪な方も居ますが良い買い物をするためのサイトなので気にしなくていい部分だと思います。

見込み発注車ということで問題ないと思いますが、ボディの傷などは納車時に気を付けて
見てあげてください。良い買い物ができたようで何よりです。

書込番号:22139527

ナイスクチコミ!7




ナイスクチコミ10

返信6

お気に入りに追加

標準

収納便利グッズについて

2018/09/10 04:35(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フリード 2016年モデル

スレ主 vortis5296さん
クチコミ投稿数:193件

はじめまして。
昨日、フリードを契約しました。

フリードは収納スペースが若干少ないのでラゲッジスペースにうまくフィットする便利グッズを探しているのですが皆さんはどうされていますでしょうか?

また、ラゲッジルームだけではなく収納に便利なグッズがあれば教えてください。

過去の書き込みでオススメされていたアイリスオーヤマのRV BOX スリム900が欲しいのですが生産終了でどこを探しても全く見つかりません。
他に良いものがあればいいのですが・・・

https://store.shopping.yahoo.co.jp/skyforest/191880020002freed.html?sc_i=shp_sp_search_itemlist_shsr_title

これくらいしか見つかりませんでした。
どうぞよろしくお願いします。

書込番号:22097872 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:6744件Goodアンサー獲得:330件

2018/09/12 20:28(1年以上前)

結局邪魔になるだけなんですよね。

なにもしなくて、その時にどうするか考えればいいだけなんですよ。

そこに車選びのの使い勝手が及ぶならば、フリードではなく、SUVだったりステップワゴンになるんですよ。

良いフリードライフを!

書込番号:22104228 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:213件Goodアンサー獲得:3件

2018/09/13 05:44(1年以上前)

上の方と同意見で、置いてしまうと逆にその用途で使うしかなく、

車庫におろすのも面倒で邪魔と感じてしまいます。

私の場合、日常の買い物程度のものであれば、これを↓使ってます。

大きなポケットが3つあり、転がらないし、たためるので便利です。

買物してこれに入れていたら、知らない女性から「これ便利ねぇ、どこに売っているの」と聞かれました。

https://store.shopping.yahoo.co.jp/shop-sk/b002cx633g.html?sc_e=slga_pla#ItemInfo

書込番号:22104995

ナイスクチコミ!3


ZR-7Sさん
クチコミ投稿数:1746件Goodアンサー獲得:33件

2018/09/13 06:56(1年以上前)

>キャロンキャロンさん
良い情報ありがとうございました。妻のフリードに検討してみます。
これはサードシート乗車時でもフリードでも最大容量で使用できますか?
ちなみに、現時点ではAmazonの方が少しお安いようです。

書込番号:22105070

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:213件Goodアンサー獲得:3件

2018/09/13 21:27(1年以上前)

ZR−7Sさん

はい、サードシート乗車時でもフリードで最大容量のポケット3つ広げて使用できます。
3つ広げるとちょうどフリードの端から端の長さになります。

アコーデオンのように広げたり縮めたりできるので、ポケット1、2、3個と自由に設定できます。

完全にたためるので邪魔になれば取り外して端っこやサードシートの下に入れておけばいいのです。

それから下にマジックテープが付いているので固定できますよ。

妻は、食料品が入ったレジ袋が倒れず、中身が転がらないので喜んでます。

書込番号:22106761 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


黒どらさん
クチコミ投稿数:80件Goodアンサー獲得:1件 フリード 2016年モデルのオーナーフリード 2016年モデルの満足度3

2018/09/14 10:42(1年以上前)

ちょっと質問者様の言われる収納とは違うのかもしれませんが、奥様が使用するのでしたら、「レジカゴ」と「そのレジカゴにぴったりサイズのエコバッグ」はいかがでしょうか。

 買い物にはとても便利です。
 お店のレジカゴの下に重ねておき、レジカウンターでマイレジカゴを出して、お会計した商品を店員さんにそのままマイレジカゴに入れてもられば、会計後はそのまま車へ向えます。

 「レジカゴにぴったりサイズのエコバッグ」だけでも便利ですが、レジカゴは車の座席シートに載せても倒れにくいので便利に使っています。
 エコバッグでもある程度頑丈に出来ていて多少の自立性があるものや、巾着のように上部が閉められるものもあるので色々探してみてください。

 よく行くお店のレジカゴとは似ていない色や、少々お高くても装飾されたオシャレな感じのレジカゴがオススメです。
 たまに店員さんにお店のレジカゴと間違われて止められるので...

書込番号:22107695 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3056件Goodアンサー獲得:254件 フリード 2016年モデルの満足度5

2018/09/14 12:25(1年以上前)

>vortis5296さん
自分も同じのを使用してます。
サードシート使用時のフリードだと奥行きが若干足りません。
特に背もたれで狭くなる上部はバックドアに少し潰されてます。
なのでボックスの上部にに割れやすいのは入れない方が良いですね。

書込番号:22107861 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ104

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

給油1回あたりの走行距離について

2018/09/07 21:28(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フリード 2016年モデル

クチコミ投稿数:135件

ステップワゴン(H14年式)からの買い替えを検討中です。カタログではフリードガソリン車のガソリンタンク容量は36Lですが、給油ランプが点灯するか、しないか位まで走行した場合、何km位走行になりますでしょうか?単純計算はしていますが、実際に使用されている諸先輩方は、日頃の使用で、タンク容量が気になることはありませんか?

書込番号:22091426 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


返信する
G4 800MHzさん
クチコミ投稿数:4164件Goodアンサー獲得:354件 観光バス 

2018/09/07 22:14(1年以上前)

実燃費の良い人悪い人で100kmくらいの差があるかもね。
燃料が少ない状態はできる事なら避け、早めの給油をするべきだと
北海道地震の報道で、給油待ちの長い車列を見て再認識させられました。

阪神・淡路大震災の教訓。
いつ起こるかもわからない災害時の備えは怠らない事と学びました。

書込番号:22091534

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:135件

2018/09/07 22:45(1年以上前)

>G4 800MHzさん
早速の書き込みありがとうございます。

今乗っている車でも、高速主体で100km遵守していると、500km以上は間違えなく走りますが、町中の買い物ばかりですと400kmちょいでランプが付くこともあるので、難しい所ですね。

新たに購入すれば1回あたりの給油量は確実に減ると思うのですが、皆さんどの程度の幅で推移されているのか、四季で(エアコン使用の可否など)大きく変動するし、ご指摘の通り乗り手の状況でかなり変化があるとは思っております。あくまでも参考として伺えれば幸いです。

書込番号:22091623

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3056件Goodアンサー獲得:254件 フリード 2016年モデルの満足度5

2018/09/07 23:29(1年以上前)

>4人のちちさん
こんばんは現行フリードガソリンを乗ってます。
あまり気にしてませんが、街中だと300kmちょい超えくらいだったと思います。真夏はリッター10以下の為(eコンoffで嫁使用時)は300km以下もありました。
遠乗りで約370kmくらい、残量6Lで警告灯がともります。

給油ペースは年間6000kmくらいで、遠出しなければ月一回弱ですかね。
前車の Nボックスと対して変わらないので、めんどくさいとかは感じません。
アバウトですいません、参考になれば幸いです。

書込番号:22091716 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:135件

2018/09/08 00:35(1年以上前)

>あかビー・ケロさん
具体的なご利用の報告ありがとうございます。大変参考になります!
私の使い方では、遠出するときは片道500km以上走ることが年に5−6回はあるので、高速はSAで給油が必要になりそうですね。

現在の車が16年前ですので、新しい車は燃費が向上して1回の給油で600kmくらい走れると嬉しかったのですが・・・。
家族が7人ですので、どうしてもミニバンなど限定されてしまうので悩ましいところです。

書込番号:22091827

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6744件Goodアンサー獲得:330件

2018/09/08 00:57(1年以上前)

中古でもステップワゴンの方がいいと思います。

書込番号:22091858 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3056件Goodアンサー獲得:254件 フリード 2016年モデルの満足度5

2018/09/08 04:36(1年以上前)

>4人のちちさん
長距離移動される機会が多いんですね。

自分は関東近辺の往復400kmくらいの満タンで充分足りてしまってる移動距離なので参考ならないかもです。嫁の燃費悪い使用状況が混じってるの控えめに報告してます。

高速道路メインの利用なら、燃費をちょい意識した運転で満タン法でリッター16キロkmくらいは走るので、ガス欠覚悟なら届くかもしれないですね。
e- conオンで時速90キロ以下の低燃費運転心がければリッター17kmくらいならメーター読みで出てます


標高が下がる区間ならメーター読みでカタログ値以上出たこともありますけど。


ホンダセンシングで高速利用は楽ですよ。
疲労感が結構違います。止まっては進む酷い渋滞は対応してませんが、30キロ以上のトロトロ渋滞くらいなら使えます。

書込番号:22092020 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:2件 フリード 2016年モデルのオーナーフリード 2016年モデルの満足度4

2018/09/08 21:13(1年以上前)

はじめまして。ガソリンGB5乗りです。

毎日通勤で乗って山坂有り往復34キロほどで。給油頻度は平均10〜12日に1回ペースです。燃費計とodoメーターで大体400キロは走る感じです。春に東京の自宅から福島須賀川市まで往復無給油で走って来た事が1回ありますが500キロちょいでした。フリードでは600キロ走るのはハイブリッドなら行けるかもですね。
ガソリンタンクは正直小さいですよね。でも乗ってみるとそんなに気にしない感じです。自分は16年前の日産リバティからの乗換えです。16年の進化は凄いですよ!ダウンサイズに納得できるならフリードはおススメですよ!

書込番号:22094188 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:205件Goodアンサー獲得:33件 フリード 2016年モデルのオーナーフリード 2016年モデルの満足度5

2018/09/09 14:52(1年以上前)

>4人のちちさん
私見ですが、昨今の車の燃費向上は、航続距離よりも安全性や室内空間の確保(タンクレイアウト)に、より活用されている気がします。
航続距離重視なら、昔のセダンみたいに、60Lくらい入ったって良いわけですから。

私は、高速、市街地、郊外を満遍なく走るような用途ですが、平均的には航続距離400kmくらいです。
直近に乗っていたクルマが、12km/L くらいの軽四とか、頑張って11km/Lくらいで50Lタンクのスポーツタイプでしたので、給油の頻度が大きく変わった実感はありません。

このクルマで隔世の感があるのは、走行性能(車格へのイメージを上回る)と、乗り方で大きく変わる燃費ですね。乗る前は、足回りフニャフニャモッサリのイメージでしたが、とても小気味良く走り、効率の良い走りを追求するアクセルワークを極める愉しさがあります。(笑

書込番号:22096152

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:135件

2018/09/09 21:04(1年以上前)

>かず@きたきゅうさん
私自身もv-tecターボのステップワゴンは大変魅力的です。
ステップワゴンは最有力でしたが、妻が最近、働くようになり、日常使いで運転する機会が増え、少しでも小型にして欲しい、という要望を叶えたいな、と思ったため一旦外しています。
子供は一番上が就職し、別居し自立しました。2・3番目は大学生となり、普段は4・5番目と妻の4人で出かけることが増えてきています。但し、ここぞの時は6−7人乗れないと困るのが現状です。
フリードが評判良く、上手く条件に合うのかな?と思い、先日、まずは私だけでカタログと実車を見てきたところです。その中で、気になった所が思いの外、タンク容量が小さかった事でした。

>あかビー・ケロさん
より具体の報告大変感謝です。関東から山形、鳥羽へ出かけることが多く、冬はスキーで上越辺りまでは出かけることが多いです。
やはりセンシングは便利ですか、期待が膨らみます。
先日、出張で北海道に伺った際、スバル・クロスオーバー7を借りる機会があり、大変楽ちんで便利だなぁ、と感じました。
その後、8月に家族旅行(このときは4人)の際、レンタカーでスズキのスイフトを借りて、こちらにもACCが付属していたため、高速道路で随分と楽をしました。どちらも、革新の感がありました!

>がっちぃ〜さん
なるほど、ハイブリッドにすればタンク容量と燃費もより高まることで良さそうですね。
ちょっと、ハイブリッドは頭から抜けておりました。

>野良ももんがさん
確かに、最近の車は居住空間と燃費向上が優先で、航続距離はタンク容量のスペース縮小や軽量化のために、また燃費が良くなったことから少なめの車種が多いですね。
私自身も、一昔前(自分がステップワゴンを購入した頃)と比べて、車格に対するイメージは大きく変わりました。車検時に代車で借りる軽自動車の乗り心地は大変良くなったと思っています。100km遵守であれば、高速道路も問題ないと私自身は感じています。
まだ、フリードの実車に試乗はしていないので、是非近いうちにレンタカーとして借りてみたいと思っております。家族皆にも体験して貰った上で、購入を決めたいと思います。

みなさま、貴重なご意見、大変ありがとうございました。
航続距離も概ね把握出来ましたので、ハイブリッドも視野に、再検討してみます。

書込番号:22097108

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:135件

2018/09/09 21:08(1年以上前)

>野良ももんがさん
グッドアンサーは最大3名まで、と言うことで燃費に関する具体例を先に報告頂いた3人の方に付けさせて頂きました。すみません。

書込番号:22097118

ナイスクチコミ!3


yamabitoさん
クチコミ投稿数:1613件Goodアンサー獲得:35件 デジタル一眼ビギナーblog 

2018/09/09 22:39(1年以上前)

>4人のちちさん

解決済みですがご参考に

私はフリード+ハイブリッドに乗っており1年半を超えました。
 燃費ですが、一般道で15km/L、高速で20Km/Lです。
神奈川県川崎市在住です。

満タン給油で最低600Km以上の走行可能です。
高速なら700Kmは行けると思います。
ガソリンメーターは残り2メモリで点灯し残量6リッターでした。
点灯しても単純計算で90km近くは走行可能と思われます。

書込番号:22097438

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:135件

2018/09/10 22:48(1年以上前)

>yamabitoさん
ハイブリッドの燃費報告ありがとうございます。
私の望む航続距離を考えると、ハイブリッドが良いのかなぁ、と思い始めています。
車検まで1年余りで、消費税増税を考えると丁度良いタイミングかな、とも思っております。
ガソリンの警告灯が点灯してから計算上であるにしても90km近く走行出来るのも、大きなアドバンテージですね。最近はガソリンスタンドが少なくなっているので、出かけ先では少し安心出来ます。
※早めの給油が基本だとは思いますが・・・。

センシングの恩恵があると、更に遠くへ行きたくなりますね。能登や三陸方面なども車で出かけたいと思い、妄想がむくむくと膨らんでおります(笑)。

書込番号:22099884

ナイスクチコミ!1


yamabitoさん
クチコミ投稿数:1613件Goodアンサー獲得:35件 デジタル一眼ビギナーblog 

2018/09/11 10:49(1年以上前)

>4人のちちさん

 ガソリン車とハイブリッド車の価格差約50万円がありますのでこれを納得出来るか否か。
予算に余裕がおありならハイブリッドをお奨めします。

実際乗っていて感じているハイブリッド車のメリットとデメリットを揚げてみます。

【メリット】

・燃費:私の場合、一般道15Km/L、高速道20Km/L(最高燃費25.3Km/L)
気温が低い冬場は燃費は2割ほど落ちています。

・静粛性:
  大変静かです。

・税金が安い:
  エコカー減税により、初年度取得税0円、自動車税0円、2年目9,000円、3年目以降34,500円

・ブレーキシステム:
 ハイブリッド車の場合、上り下りの多い山道などの走行時、頻繁にブレーキを踏んでもモーター充電のための回生ブレーキが働き満充電され通常ブレーキになるまではブレーキパットの消耗を抑えられるのでペーパーロック現象によりブレーキが効かなくなる可能性がガソリン車より低い。
  ガソリン車の場合はブレーキを踏むほど燃費が悪化しますが、ハイブリッド車の場合はブレーキを踏むことによりバッテリーが充電されハイブリッド走行の頻度が上がるので燃費は向上するようです。(私がハイブリッドを選択した大きな理由です)

・シフト操作:
 信号などで停車したときにシフトレバー操作の必要がなくPボタンを押すだけでパーキングモードになり、電子シフトレバーの操作も軽くて気に入っています。

・走行用バッテリーの寿命
 メーカー保証は5年で10万qに設定されているようですが、実際は15〜20万qもつように作られているようです。
私の場合、年間走行1万q程度なので問題はないかと思っています。
ディーラー担当者の話では、だいぶ前に販売されていたインサイトでも一度もバッテリー交換事例はないそうです。

・加速性能:
 当初、ハイブリッド車はガソリン車と比較して加速性能が劣る認識がありましたが、信号からの発進、高速道の入線など
力強くスムーズで不安のない加速で安心しました。

【デメリット】

・価 格:ガソリン車より約50万円高い。ガソリン車との比較で元を取るのに10年以上かかると言われていますね。
 私は長く乗るつもりですし、燃費以外のメリットが大きいです。

・冷暖房の効き:ガソリン車と比較すると弱い印象です。特に冬場は顕著な気がします。
シートヒーターを装着しており効果抜群です。

【安全機能について】

 ホンダセンシングの車線維持支援システムとクルーズコントロールは大変快適ですし安全性も高いと思います。
フリード購入後は長距離ドライブをするようになりました。
 高速道ではほぼ自動運転で周囲の交通状況を余裕を持ち注視できるので安全で疲れも少ないです。
トンネルや交互通行路などでは本当に安心して走行できて助かりました。
 ひとりで岩手県や能登半島に一泊ドライブしましたが疲れは本当に少なかったです。

【その他】
・メーター配置:
 メーターの情報と配置が素晴らしいです。
送迎の仕事をしているので色々な車を運転しますが、フリードのメーターが一番情報も多く見やすいです。
ガソリン残量メーターも目盛りが細かいので残量把握がしやすく気に入っています。
 また、ハザードスイッチが上部に配置されており手探りでも楽に押せるのも気に入っています。
他車では。手探りだとエアコンスイッチと間違うことも多々あります。

以上、長くなりましたがご参考になれば幸いです

書込番号:22100807

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:5件

2018/09/12 12:48(1年以上前)

彦根市内に入ってすぐのGSで撮影

>4人のちちさん
今日は、フリード+のハイブリッドにのって1年半、1万km走行です。
この夏に長距離で最高燃費を記録しましたので、参考までに報告します。
但し普段はご近所ちょい乗りの繰り返しだと12km/g、郊外で15〜20km、高速で20〜25km程度です。
またメリット・デメリットは>yamabitoさんが説明された通りで同意見です。

@記録は393.3km走行でメーター表示ジャスト30.0km/gです。写真を参照ください。
  途中のPA休憩時は30.7kmの時も有りました。
A走行は東名厚木インターから名神彦根インターの殆ど高速で、ぷらす一般道少々です。
B深夜ACCを85kmに設定、車間距離を最大にセットし、途中PA休憩2回です。
  この設定だと走行中頻繁にEV走行に切り替わりまました。
C一人乗りで折り畳み自転車他、およそ50kg程度の荷物で、エアコンは外気温26℃以上でON、ステレオも
  常時ONです。
D時々遅い車を平地、あるいは下り勾配で追い越ししました。

ということでこれだと1回の給油で1000km走れる計算ですが、実燃費はメーターより数%低い印象なので
ちょっと無理かもしれません。
なお全行程安全運転には十分注意を払い、後続車に迷惑をかけないよう心掛けました。
また昼間や混んだ高速ではこの設定は少し無理かもしれません。
自動運転はメイン・車速・車線・車間と4回スイッチを押す必要が有り、最初戸惑いますが慣れると非常に
高速が楽になります。またハンドルには手を添えているだけでは度々ハンドルを握って下さいと警告をうけて
握り直し、居眠り防止に役立ちます。
以上報告します。








書込番号:22103441

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:135件

2018/09/13 23:56(1年以上前)

>yamabitoさん
さらに詳細な報告、ハイブリッド・オーナーならではのコメントありがとうございます。
約50万円ほど高額になるようですが、やはり新車では予算的に厳しいので、中古のハイブリッドを検討しはじめています。余り予算は無いので悩ましいところです・・・。
通勤で使用するなど使用頻度が高ければ燃費で元を取ることも考えたのですが、基本、電車通勤のため静寂性や出だしの力強さの方を望みます。
何よりも航続距離が長いのは、私にとっては魅力です。

>かっとびじーじさん
新たな実例報告ありがとうございます。
目標の航続距離は余裕でクリアですね。写真ではガソリンが半分以上残っていますね、ちょっと驚きです。
私自身も、渋滞を避けるために暗くなってから出かけることもあり、途中のSA等で仮眠して向かうこともあります。鳥羽水族館に出かけた時も夜な夜な東名を走って行きました。子供がスナメリを見たいというので、頑張りました。
常磐道などは真っ暗になるエリアもあるのでセンシングは心強いですね。年齢も50を超えたのでふらつき防止なども、ありがたい装備です。

書込番号:22107096

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:135件

2021/05/28 23:10(1年以上前)

みなさま

ずいぶんと長く悩み、検討して参りましたが、最終的にステップワゴン(現行)のGグレードを中古で購入することとなりました。
7人家族で、上から3人が社会人となりましたが1人はまだ自宅暮らししており、5人状態。
高校2年生と小学校4年生がいるので、雨の日に駅へ自転車毎回収に行く機会もまだありそうです。休日の部活動移動にも活躍しそうです。
このため、もう一回、ステップワゴンになりました。

納車はまだしばらく先になりそうですが、1,5Lターボを楽しみにしております。
現在使用中のステップワゴンはもう1回だけ車検を取り、息子が使う予定です。

ありがとうございました。

書込番号:24160183

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

「フリード 2016年モデル」のクチコミ掲示板に
フリード 2016年モデルを新規書き込みフリード 2016年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

フリード 2016年モデル
ホンダ

フリード 2016年モデル

新車価格:188〜333万円

中古車価格:59〜324万円

フリード 2016年モデルをお気に入り製品に追加する <1241

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

フリードの中古車 (全3モデル/4,597物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

フリードの中古車 (全3モデル/4,597物件)