ホンダ フリード 2016年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > ホンダ > フリード 2016年モデル

フリード 2016年モデル のクチコミ掲示板

(9681件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:フリード 2016年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全793スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「フリード 2016年モデル」のクチコミ掲示板に
フリード 2016年モデルを新規書き込みフリード 2016年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ51

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ハイブリッド車について

2018/05/16 17:36(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フリード 2016年モデル

スレ主 doraosanさん
クチコミ投稿数:9件 フリード 2016年モデルのオーナーフリード 2016年モデルの満足度4

先日、ついにハイブリッド車を購入しました。
納車まだまだ先です。
ハイブリッド車を所有したことはないので、体感の経験はありませんが、雑誌やネットなどの知識だけは豊富です。

フリードの場合、全般的にガソリン車がお買い得とされています。
これはガソリン車のエンジンがとくに優れているから、いいことだと思います。
けれども、ハイブリッド車が優れている点については、あまりみません。なぜ?
ガソリン車に比べて、一列目の下部が狭い、アクセルの反応がダイレクトじゃない、重い、高額および金額差をペイできないなどなど、デメリットはよくみます。

人それぞれ考え方が違うため、どうとらえるか自由だと思いますが
私は、ペイしなければ損という考え方はなく、ハイブリッドのメリットを知り、大切に乗っていきたいと思っています。
本音をいえば高いぶんの違いに、満足や納得したいとは思いますがね。

メリットは、燃費がよい、静か、トルクにゆとりがある(たぶん)あとは・・・。

皆さんのお考えを聞ければと思い、upしました。
どうでしょうか。

最後に、カタログはハイブリッドの写真ばっかで、オプションカタログはガソリンの写真ばっか、同じフリードなんだから同じ比率で載せればいいのに。

では。

書込番号:21829148 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:4764件Goodアンサー獲得:282件 フリード 2016年モデルのオーナーフリード 2016年モデルの満足度4

2018/05/16 18:25(1年以上前)

私はハイブリッド車にしましたよ。
私の使用環境下では、燃費の差によるガソリン車との差額はペイできないですが、まったく気にしてません。

ハイブリッド車は静かですね。それに、ガソリン車のアイドリングストップにみられるギクシャク感もありません。

パワーについては、ガソリン仕様には乗ったことがないので、分かりませんが、2000ccの初代ストリームと比べても、まったく非力とは感じなかったですよ。

1列目のシート下が狭いですが、2列目シートを下げれば、普段の4人での使用には影響ないですね。

あと、フリードのガソリンタンクは36Lしか入らないので、満タン時の航続可能距離が、ハイブリッド車とガソリン車でかなり差があるようですね。
先日、東京と三重を往復しましたが、片道500km走ってもまだガソリンが10Lは残ってる計算ですね。

書込番号:21829252 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


スレ主 doraosanさん
クチコミ投稿数:9件 フリード 2016年モデルのオーナーフリード 2016年モデルの満足度4

2018/05/16 18:51(1年以上前)

なるほど、燃費が良ければ総走行距離が大きく変わりますね。遠出をするときには、かなりメリット!!
年3回は横浜から長野を往復しているので、ガス欠の心配はなさそうです。

一列目の下部については、私は常に運転手なので
支障ないんです。

コメント、ありがとうございます。

書込番号:21829315 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


梶原さん
クチコミ投稿数:6649件Goodアンサー獲得:237件

2018/05/16 18:56(1年以上前)

>doraosanさん

わたしはフリードのハイブリッド車は運転したことがありませんが,「アクセルの反応がダイレクトじゃない」というのは何かの間違いではないかと思います。 大抵の場合はモーターアシストがかかって,ガソリンエンジン単体よりは反応が良くなるのではないかと思います。 重さは,カーブを高速で曲がるときなどは不利かもしれませんが,それ以外ではバネ上重量が相対的に大きくなるので乗り心地や安定性の面では有利ではないかと思います。また加速性能についても,低速域であればモーターのトルクの影響でかえって機敏な加速とお感じになるのではないかと思います。 減速も,急制動でなければ回生ブレーキというのは結構強力です。 回生ブレーキの方は実は高速ほど有利で,新幹線が最高速度付近で減速するときは,初期型から回生ブレーキです。ただし,初期型では電力を架線の方に戻せなくて抵抗で熱に変えていたということですが,今ではちゃんと有効に利用しているとのことです。 ハイブリッド車では,高速道路を頻繁に走ってもブレーキ周りが汚れにくくて良いですよ。
 
価格については,宝石か絵画でもお買いになったと考えればよいのではないでしょうか? 芸術作品の価値は価格で決まるものではないでしょうが,所有してしまえば高額の方が満足感が高くないですかね? 貧乏人の発想かもしれませんが。

書込番号:21829322

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:104件Goodアンサー獲得:2件

2018/05/16 19:08(1年以上前)

モデューロXなら、ガソリン車一択ですけどね。あの重さの鈍重な走りは、モデューロX買う意味をかなりスポイルしてますよ。

書込番号:21829354 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


スレ主 doraosanさん
クチコミ投稿数:9件 フリード 2016年モデルのオーナーフリード 2016年モデルの満足度4

2018/05/16 20:00(1年以上前)

>梶原さん

そうですよね。
なにを基準にしているかわかりませんが、
例えるならマニュアルとオートマぐらいなら、しっくりくるんですが。エンジンや排気量や、車種毎でも特性があると思うので。ただ、よく聞く話しでもあるので、なんかあるんでしょうね違和感が。
このような意見を聞き、お話しができて良かったです。
金額や仕様など含め、完全に自己満の世界ですよね。
ありがとうございました。

書込番号:21829471 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 doraosanさん
クチコミ投稿数:9件 フリード 2016年モデルのオーナーフリード 2016年モデルの満足度4

2018/05/16 20:15(1年以上前)

>NORIゾーさん

レビューみてくれたんですね、どうもです。
モデューロの足まわりについては、ガソリン車またはハイブリッド車のどちらを主としてセッティングしたのか?それとも車両の重さからみたら微々たる範囲なのか、気にはなりました。
ただ、足まわりが良い車のほうが気持ちよく運転できるので。
車は移動手段ではなく、趣味です!!

だいぶ前は高速で飛ばしていましたが、1度覆面のお世話になり、それからはマイペースに、車をコントロールするようなイメージで運転しています。路面からの感触で4輪の位置がどこらへんとか、ムダに意識してたりもします。

なので、モデューロXにしました。
ホントただの自己満です。

いろんな意見を聞きたかったので、ありがとうございます。

書込番号:21829509 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:468件Goodアンサー獲得:31件

2018/05/16 22:55(1年以上前)

別のホンダのハイブリッド乗りですが選んだ理由の一つにエアコンでした
前車では夏場の渋滞でアイドリングストップがかかるとエアコンが効かなくなり暑い思いをしてましたので電動コンプレッサーが付いているハイブリッドを選びました

書込番号:21829979 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


スレ主 doraosanさん
クチコミ投稿数:9件 フリード 2016年モデルのオーナーフリード 2016年モデルの満足度4

2018/05/17 00:20(1年以上前)

>ともかずあるふぁさん

こんばんわです。
最近のアイドリングストップ車には、蓄冷エバポレーターが
ついていて、停止時にも冷風がでるみたいですね。(フリードにも)
ただ、機能・構造上カビが発生しやすいらしい。
そーいう意味では、ハイブリッドの強みがここにも。

ちょっとうらやましいです、前回の教訓をいかし反映させて車を購入できるなんて、私はこの車を乗り潰します。
少なくとも15年は乗ります。
その頃にはどーなっているですかね?

どうもでした。m(__)m






書込番号:21830179 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


xmen2018さん
クチコミ投稿数:61件

2018/05/18 17:23(1年以上前)

ハイブリッドは、かなり燃費が良いのでおススメです。私はモデューロXハイブリッドです。信号待ち後、青信号で発進するとEV走行になり、後続車が、どんどん引き離されていくのでEV走行はパワーがあると思われます。それと、9インチのモデューロX専用ナビは、何故か、走行中でもテレビ放送が映ります。私は安全のために見ませんが、助手席の家内は、買い物の帰宅中、テレビ放送で好きなドラマを見ています。良いところずくめのモデューロXでした。

書込番号:21833988 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28件Goodアンサー獲得:3件

2018/05/18 17:48(1年以上前)

>doraosanさん

2017年6月納車のフリードハイブリッドEX乗りです。

私は、震災時のガソリン不足、スタンドの閉鎖・行列を経験したことで、当時は別車種のガソリン車に乗っていましたが、

次の購入は、少しでも長くガソリンの持つハイブリッド車にしようと決めていました。(電気自動車は航続距離・充電場所が×)

一応、違いを感じるため、初めにガソリン車・次にハイブリッド車と両方試乗しましたが、ハイブリッドの重厚な乗り心地が

気に入り即決しました。(ガソリンは軽い走り心地でした。いままでの車とかわらないなぁという感想でした)

通常、買い物や子どもの送り迎え程度ですが、年に数回の遠乗り(500km以上)の時は、燃費に良さが際立ちます。

2列目を下げてふんぞり返ってくつろいでいる妻や子どもは、1列目下の燃料電池の狭さなど全く気になっていません。

ガソリン満タンで、神奈川から三重県熊野・宮城県仙台あたりまで行ってもガソリンが3〜4分の1程度は残っています。

高速道路でモーター走行している表示を見ると、なんだか得をしている感じがして嬉しいです。

ハイブリッドは、エンジン走行もハイブリッド走行もモーター走行も出来るので、お金を出した分お得感はあると思います。

ガソリン代を取り戻せるかどうかについては、ガソリン車でできない走行が毎回できると思うと全く考えなくなります。

毎回、グリーン車に乗っている気分です(笑)。

書込番号:21834041

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:213件Goodアンサー獲得:3件

2018/05/18 22:12(1年以上前)

1980年ころ、ターボ・ノンターボ車の設定がありましたね。
ガッツンとくるトルク感を味わいたい人は+アルファを支払ってターボ車を購入してました。
HB(ハイブリッド車)にするかGS(ガソリン車)にするかも似ている気がします。
静かさやトルクがある車が欲しいと思えばHBを選択するという考えかなぁと思ってます。

私の場合、HBに1月の寒い時期に試乗したせいか暖房を入れると頻繁にエンジンがかかり
逆にうるさいと感じ、また、他車と比較してモーター駆動時間が短いとも感じ、
これではハイブリッドの意味がないと思いガソリン車にしました。
i−MMD方式なら購入したかもしれません。

HBの燃費がよいというのはどうかなぁと思ってます。
日々の燃費=みかけ燃費はよいのでしょうが、購入費用が高い分、
トータル燃費はガソリン車より悪いか良くてトントンではと思ってます。
トータル燃費は1km走行するのにいくらかかったかということです。

計算式は 手放すまでの総費用(購入費+ガソリン代+維持費等−下取り)÷総走行距離

例えば10万kmで手放すとして、それまでかかった総費用が450万円とすれば
1km走るのに45円かかったということです。
この計算で出すと実はHBのトータル燃費がそれほどよくないことがわかります。

私のフリード(GB5)は、高速道路を利用した遠出では燃費23km/リットル、700km近く走れました。
近頃のGSも燃費がよくなったものです。

みなさんの楽しいフリードライフをお祈りします。

書込番号:21834696

ナイスクチコミ!3


スレ主 doraosanさん
クチコミ投稿数:9件 フリード 2016年モデルのオーナーフリード 2016年モデルの満足度4

2018/05/19 14:24(1年以上前)

>xmen2018さん

こんにちは、同グレード所有者からのコメント
ありがたい、ありがとうございます。
高額にはなりますが、そのぶん恩恵は大きいですよね。

最近は軽自動車と5ナンバーも性能や装備に差がなくなってきましたよね。細かいこというと、違いはあるけど。

このフリードの仕様だと、3ナンバーに近い5ナンバー的なイメージなんですかね。乗り味が、きっと。

自分の分身かのように大事していきます。
7月中旬が待ち遠しいぃー。

書込番号:21836085 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 doraosanさん
クチコミ投稿数:9件 フリード 2016年モデルのオーナーフリード 2016年モデルの満足度4

2018/05/19 14:38(1年以上前)

>カズライトイヤーさん

それなりの理由があって、ハイブリッドを選択したんですね。
私は・・・ハイブリッドいいですよね。
車好きとしては、1度は乗ってみたい!

と、嫁さんの買い物が長く、子供たちや親戚の子供達とのお留守番もあり、今回は時間をうまく潰せるようにもしました。

十二分に満足できる仕様にしたので、優雅なドライブを楽しみたいです。(たまには)

どうもでした。

書込番号:21836110 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 doraosanさん
クチコミ投稿数:9件 フリード 2016年モデルのオーナーフリード 2016年モデルの満足度4

2018/05/19 15:18(1年以上前)

>キャロンキャロンさん

たしかに購入を検討する時期で、大きく環境がことなり
購入後に気づくなら、購入前に気づけて良かったですね。
私は中間期にたまたまのタイミングで検討し、購入。
あとは何が起ころうと、ドンっとこいです!
後悔はしません、たぶん。

ガソリン車と比べトータル費用や燃費を考えると
良くてトントン。てか、おいつかない。
だからこそ、ハイブリッド車の特性や良さを知りたく、upしました!!

心のどっかでは、昔のガソリンだけをバカみたいに食うターボ車が好きでした、あの加速!
今は燃費を考慮し、ダウンサイジングターボ。
う〜ん、違うんだよな。

ご意見ありがとうございました。

書込番号:21836176 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


NSR750Rさん
クチコミ投稿数:5406件Goodアンサー獲得:229件

2018/05/19 16:01(1年以上前)

燃料電池は水素が燃料です、県内に補給所?一か所しかないのでは、実用性はないです。

フリードはリチウムイオン電池で、全ハイブリッドモデルは車内が静かになるように車内のアクチュエーター作動音を抑えていると言ってました。

でもエンジンが止まるとセンタータンクから抑えているとはいえガソリンタンクから液面の揺れる音が聞こえます。

JADEのNEWモデル発表の広告が入ってましたが、CVTなんですね

書込番号:21836266

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ26

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 メーターパネル・エアコン操作部の色

2018/05/15 09:18(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フリード 2016年モデル

クチコミ投稿数:7件

フリード+を新型が出てすぐ購入しました。1年半ほどになります。
1週間くらい前くらいに、それまでブルーだったのが、バイオレットに変わってしまいました。
センシング非搭載車なので、マルチインフォメーションディスプレイなどありません。
なぜ、変わってしまったのでしょうか? 元に戻す方法がわかる方いませんか。

書込番号:21825825

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:47件Goodアンサー獲得:10件 フリード 2016年モデルのオーナーフリード 2016年モデルの満足度5

2018/05/15 09:25(1年以上前)

マニュアルから。

■ 通常時のメーターとエアコンスイッチパネルの色の変更
パワーモードが OFF モードのときでアンビエントメーターが点灯しているときに、 スイッチでメーターとエアコンスイッチパネルの色を変更できます。TRIP スイッチを押すたびに色が変化します。
ブルー→バイオレット→ピンク→レッド→アンバー→イエロー→ブルーに戻る

どうでしょう?

書込番号:21825838 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:4764件Goodアンサー獲得:282件 フリード 2016年モデルのオーナーフリード 2016年モデルの満足度4

2018/05/15 09:28(1年以上前)

取扱説明書の6ページに載ってますね。

書込番号:21825844 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:7件

2018/05/15 10:28(1年以上前)

>tametametameさん
>kamechanbusさん
早速の回答ありがとうございます。
できました。
センシングのない車は、できないと思っていました。
説明書を読めってことですね。
ディーラーの営業も知りませんでしたよ。

ありがとうございました。



書込番号:21825953

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ19

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

9インチナビ用のバイザー

2018/05/06 10:42(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フリード 2016年モデル

クチコミ投稿数:4764件 フリード 2016年モデルのオーナーフリード 2016年モデルの満足度4

先日、EXが納車されました。ナビは、9インチのVXM-187VFNiを着けました。

さっそく使ってみたのですが、画面に指の跡が着き、電源オフにして画面が消灯すると手垢が目立ちます。
また、日光が当たるとその手垢も相まって、とても醜くなります。特に、バックするときにリアカメラの画像が見にくいので、改善したいと考えています。

そのため、バイザーを着けようと考えているのですが、アマゾンを探しても、フリード専用のものは シルクブレイズ の7インチ用のものしか見当たりませんでした。
他車種用の9インチナビのものがいくつかありますが、フリードに付けて使っている方はいますか?

書込番号:21803712 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6744件Goodアンサー獲得:330件

2018/05/06 15:02(1年以上前)

そんなに画面触りますかね?
柔らかいプレミアムタオルを車載して気になると服とかではだめでしょうか?

汚れたままだと、バイザー?があったところで意味がなさそうです。

書込番号:21804358 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4764件 フリード 2016年モデルのオーナーフリード 2016年モデルの満足度4

2018/05/06 15:43(1年以上前)

行先地の入力や曲のフォルダ選択などで触るんですよ。
特に、子供が助手席でナビを操作するので、汚れてしまうんです。

でも、最大の問題は、汚れよりも光が当たることによる画面の見辛さなんですよ。

書込番号:21804454 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


白髪犬さん
クチコミ投稿数:4261件Goodアンサー獲得:438件

2018/05/06 19:32(1年以上前)

https://minkara.carview.co.jp/car/honda/freed/partsreview/?bi=2&ci=658
こんな感じでみんカラで探してみるのはどうでしょうか?
9インチはあまりなさそう(ぱっと見、クリエイトの商品くらい?)ですが。

書込番号:21805027

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件Goodアンサー獲得:3件

2018/05/06 20:56(1年以上前)

>tametametameさん
ヤックのナビバイザーのMサイズの物はどうでしょうか?品番だとVP-74です。

書込番号:21805312 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


yamabitoさん
クチコミ投稿数:1613件Goodアンサー獲得:35件 デジタル一眼ビギナーblog 

2018/05/12 17:09(1年以上前)

シルクブレイズ 車種専用ナビバイザーフリード・フリード+専用(ハイブリット車対応)

>tametametameさん

 私は7インチのスタンダード インターナビVXM-175VFですが、ナビバイザーという製品があるとは知りませんでした。
陽射しの強い日などナビが見にくくて困っておりました。

 貴殿の書き込みを拝見して早速、ネットで色々な製品を検討し、結局、シルクブレイズ 車種専用ナビバイザーフリード・フリード+専用(ハイブリット車対応)に決めて注文しました。

 昨日、製品が届き装着してみたところ、取付が簡単で使い勝手も大変良くて満足しております。
ナビより少し大きめなのでナビボタン操作の邪魔になりません。
ハザードボタン操作がしにくくなるのではないかと懸念しておりましが、特に問題ありませんでした。
陽射しが強くてもナビ画面がはっきり見えるので大変助かりました。

 貴殿の質問の回答にはなりませんが9インチ対応の製品が見つかると良いですね。
ありがとうございました<(__)>

書込番号:21818874

ナイスクチコミ!3


yu1031さん
クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:2件 フリード 2016年モデルのオーナーフリード 2016年モデルの満足度5

2018/05/12 22:17(1年以上前)

ナビ用のフィンランドを貼ったらどうですか?スマホみたいに&#10071;&#65039;

書込番号:21819631 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


tumanetさん
クチコミ投稿数:33件Goodアンサー獲得:2件

2018/05/22 23:48(1年以上前)

私の親のフリードはカロの8インチですが、黒い厚紙を何となくの形に切って、折って、ナビの隙間に入れてバイザーっぽく使ってます。
9インチのナビで隙間があるかわかりませんが、費用も最低限で、自由度も高く、満足度も高いと思いますよ。家に厚紙(空箱とかでもいけるはず)あったら何色でも良いのでやってみて下さい!

書込番号:21844441 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4764件 フリード 2016年モデルのオーナーフリード 2016年モデルの満足度4

2018/05/23 07:49(1年以上前)

>白髪犬さん
>ヒルヨシさん
>tumanetさん

参考になりそうなレス、ありがとうございます。

もうしばらく、回答お待ちしています。

書込番号:21844902 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:102件Goodアンサー獲得:3件

2018/07/10 15:32(1年以上前)

フリードはフロントガラスが大きいため、太陽光が当たると反射してナビが見えなくなってしまっていたので、100均でプラスチックの下敷きを買ってちょうど良い大きさにカットして隙間に差し込んで使っていました。
でも、真夏に外し忘れて駐車したままにしておくと、ぐにゃりと曲がって下向きに垂れてしまっていました。
2016年モデルはナビの画面角度を調整できるようになっているのかと思いきや、187のナビはできませんでしたね。
みなさんからの知恵をいただき、工夫してみようと思います。

書込番号:21953924

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:102件Goodアンサー獲得:3件

2018/07/10 15:35(1年以上前)

ナビ操作はほとんど、ハンドルについているリモコンから、音声入力していたので、タッチパネルは汚れませんでしたが、お子さんが小さいと仕方ないですね。

書込番号:21953929

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:3件

2018/07/10 15:50(1年以上前)

>tametametameさん

ホンダの車ってナビの画面が上に向いてて、反射しまくりのが多いですよね。
ちなみに私はフィット3です。

あまりの反射に耐えかねて、イエローハットでナビバイザーを購入するも、まだ反射が多い。
そこでダイソーで物色してカラーボードというやつの黒を購入。
市販ナビバイザーをつけたま、ヒサシを延長、さらに側面板も延長、よく見えるようになりました。
熱にも強いです。

「ナビ バイザー 自作」で検索すると力作が出てきますよ。

書込番号:21953956

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4764件 フリード 2016年モデルのオーナーフリード 2016年モデルの満足度4

2018/07/10 16:15(1年以上前)

>CelicaAE86Golfさん

ありがとうございます。

実はまだ対策してないんです。参考にします。

書込番号:21954000 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ21

返信8

お気に入りに追加

標準

自動車 > ホンダ > フリード 2016年モデル

クチコミ投稿数:1件

見積についてご意見をお願いします。

2社見積をしてもらっていて、こちらの見積りをいただきました。

フリードG ホンダセンシング 7人 特別色 sパケ cパケ サイドエアバッグ
2,434,800円

オプション(約)
フロアマット 40,000円
ナビ 175,000円
ドアバイザー 25000円
希望ナンバー 10000円
ETC ドラレコ等 30000円
オプション合計 280,000円

諸費用
125,000円


値引き▲オプション 車体込み 310,000円

合計253万円です

もう一つのディーラーでは、点検パックや、ナビアンテナやマッドバイザー、コーティングを進められており、それらを見積りに加えておられ285万円でした。

この見積は、もう少し値引き交渉の余地があるのか伺いたいです。


他府県の友人が、1年前に同じ特別色(sパケ、cパケ、サイドエアバッグ)のガソリン車をコーティング等含めコミコミ265万円で購入したと話ていました。

1年前より値引きはしやすい状況になっているのかな?とも思っています。

元々の予算より高額になっています。サイドエアバッグをつけるためにはsパッケージをつけないとダメなので、そこの分の値段が想像以上に高かったです。
LEDライトになる等、見栄えが変わるようですが。

まだ少し頑張ってもらえる余地がありそうなのか伺いたいです。

また、他につけておいて良かったと思うオプション等ありましたら、そちらについてもご意見を頂きたいです。

書込番号:21801290 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51438件Goodアンサー獲得:15415件 鳥撮 

2018/05/05 12:40(1年以上前)

あことーちさん

ご質問の件ですが、フリードなら車両本体値引き20〜25万円、DOP2割引き5〜6万円の値引き総額25〜31万円辺りだと考えています。

これに対した現状の値引き額は31万円との事ですね。

この値引き額なら上記の値引き目標額額より目標達成で良い値引き額と言えそうです。


今後の交渉ですが、既に同士競合を行われているとの事ですから、大幅な値引きの上乗せは
難しいかもしれませんね。

ただ、ダメもとでの最後の一押しを行ってみる価値はあるのではと考えています。

例えば「総額248万円になれば契約します。」みたいな交渉方法もありだと思います。

営業マンは「248は無理ですが、251ならなんとか・・・。」なんて言ってくれるかもしてませんよ。


それでは引き続きフリードの値引き交渉頑張って下さい。

書込番号:21801362

ナイスクチコミ!9


白髪犬さん
クチコミ投稿数:4261件Goodアンサー獲得:438件

2018/05/05 12:41(1年以上前)

本体値引きが20万前後+DOP20%が目安ですので20万+6万の26〜28万が
値引きの目安になります。

スレ主さんは31万出ているなら、良い値引きは引き出せていると思います。
競合などもされているようですので、もう一声と言ってみて断られるようなら
これが限界でしょうね。

一年前の情報も比較対象にはなるかと思いますが、『値引きの原資』はメーカーから
出されてるものなので、『メーカーが売りたい車』以外ですとMC後の古いモデルとかで
「ディーラーが処分したい車」でないと大きな値引き差は出ませんね。

書込番号:21801364

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:23件

2018/05/05 12:44(1年以上前)

値引き額としてはかなり良いと思います。
ただナビの追加アンテナはしておいた方が良いかも知れませんね。あと自分でマメに車を触るタイプじゃなければ点検パックは付けておいても良いかも知れません。
コーティングは不要等色々言われてますが、私はハイドロフォビックを入れて今のところ満足してます。

個人的にはセレクトノブの本革は1万円でかなり見た目変わるのでいいですよ!

書込番号:21801371 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:341件Goodアンサー獲得:58件 創造の館 

2018/05/06 06:06(1年以上前)

>あことーちさん

コーティングは要らないとおもいます。そのお金で高圧洗浄機を買ってください。

ボディは触らずに水だけで綺麗に保つのがベストです。

書込番号:21803262

ナイスクチコミ!1


njiさん
クチコミ投稿数:1014件Goodアンサー獲得:163件

2018/05/08 12:27(1年以上前)

>あことーちさん
家族がこの夏に同じグレードの+を購入予定なので参考になります。
ディーラー系ローン以外でこの値引き額ならば良さそうですね。

<おすすめオプションについて>
オートリトラミラー ⇒ 少し車から離れてからの鍵閉め忘れ確認にもなります。
フロント、リアコーナーセンサー ⇒ ギャザズナビならセンサー表示してくれるようです。
デジタルTV用フィルムアンテナ ⇒ この追加アンテナ2本で受信感度が改善するようです。

書込番号:21808871

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4764件Goodアンサー獲得:282件 フリード 2016年モデルのオーナーフリード 2016年モデルの満足度4

2018/05/08 18:09(1年以上前)

>フロント、リアコーナーセンサー ⇒ ギャザズナビならセンサー表示してくれるようです。&#160;

してくれませんよ。

書込番号:21809399 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


njiさん
クチコミ投稿数:1014件Goodアンサー獲得:163件

2018/05/08 21:32(1年以上前)

すいません、訂正です。
ご指摘の通りフリード/フリード+はギャザズナビへのパーキングセンサー表示は非対応でした。

書込番号:21809943

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2018/05/09 02:59(1年以上前)

フリードのスマートキーによるドアロック解除は、ドアノブを握る事で解除されますので、オートリトラミラーを付けとかないとドアロックが不注意で解除されていても気がつきませんよ。

書込番号:21810525

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ49

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 フリードの購入金額について

2018/05/04 17:12(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フリード 2016年モデル

クチコミ投稿数:22件

フリード Gセンシングを検討しています。
スズキハスラーからの乗換ですが、金額が妥当かどうかご教授ください。

車両価格2,262,000(ナビスペ・LED・Cパケ)

オプション 435,460
フロアカーペット、オートリトラミラー、エンジンスターター、防錆処理、社外ナビ、車外ナビ用ATT,スタッドレスアルミホイール付
諸経費 268,000
値引き 115,460
トータル 2,850,000

と言う金額です。
購入はホンダカーズではなく、ハスラーを購入したスズキの個人ディーラーからを検討しています。

個人的にセンシングは必須で、子供のことを考えCパケは付けたい。

冬はスタッドレス必須地域なのでタイヤも外せないです。
現状、ネットで見たりしていると値引きは物足りない気もします。

もう少し値引き交渉をするベかでしょうか。

また、なぜホンダカーズから購入しないかについてですが、ハスラーの1年点検がありその際にクロスビーを薦められました。
家族が増えることもあり、フリードを検討しているとつたえたところ、なんとか家から買ってくれといわれ、話を進ました。

ハスラーの頃から非常にお世話になっており、頼りになる人なので、無下にも出来ずこの人から購入したいとは思っています。
しかし、けっして安い買い物では無いので金額をもう少し安くしたいという気持ちもあり、こちらで相談した次第です。

ホンダカーズなど、ホンダディーラー以外から直接購入しなかった人がいれば、是非ご意見聞かせてください。

金額を考えるなら、今からでも正規ディーラーに行った方が良いのでしょうか。

書込番号:21799538 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51438件Goodアンサー獲得:15415件 鳥撮 

2018/05/04 17:34(1年以上前)

つなスイフターさん

OPのナビやスタッドレスの詳細が不明な為、正確な事は言えません。

ただ、それでもOP総額約43.5万円で値引き額が約11.5万円では、確かに物足りない値引き額ですね。

ハスラーでお世話になっているとか頼りになるかるからと、その個人ディーラーから高く買うつもりなら、それもありでしょう。

しかし、少しでもフリードを安く買いたいなら、正規ホンダディーラーでも見積もりを取るべきです。

更にはつなスイフターさんのお住まいの地域に、系列の異なる正規ホンダディーラーがあるのなら、それら系列の異なるホンダディーラーでも見積もりを取るのです。

このように何店舗かのホンダディーラーでフリードの見積もりを取って同士競合させれば大きな値引きが引き出しやすいからです。


それではフリードの値引き交渉頑張って下さい。

書込番号:21799585

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:11件Goodアンサー獲得:3件

2018/05/04 19:11(1年以上前)

>つなスイフターさん
素人考えですがまだ引ける気がします。
参考までに本日モデューロx 専用ナビを商談して、オプションは同じくエンスタと、ラゲッジトレイで15万引、当然延長保証は追加、車庫証明カット、とりあえず下取り無し325万でした。点検パック5万も要らないかなぁという感じです。

書込番号:21799789 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:22件

2018/05/04 20:44(1年以上前)

>スーパーアルテッツァさん
早速ありがとうございます。
ナビはサイバーナビAVIC-CL901です。スタッドレスはwinterMAX01でおねがいしてあります。
ナビは、Amazon価格でやっていただけるそうで、ここに取付工賃が3万ほど乗っています。
タイヤはホイール込み79800円なので、そこまで高くはない気もしますが、ネットで調べるとアイスナビ7などは、ホイール込みで、これより安く買えそうです。
ホンダの販売店は、3系列くらいはあるので価格重視となると、見積合わせをするのが安い金額を出すのに1番かもしれませんね。

>ヒルヨシさん
ありがとうございます。
諸経費内に、点検パックは入っています。
金額は75600円で、5年間の定期メンテと、1回分の車検前24ヵ月点検+オイル交換が含まれていますが、今まで所有していた車は入っていたこと無いので、抜くのもありですね。
ディーラーオプションで値引きを引き出した方が良いですね。

書込番号:21799973 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:6005件Goodアンサー獲得:1979件

2018/05/04 20:46(1年以上前)

正直キツイ言い方をすれば車の代替えが縁の切れ目という考え方もあります(縁を切る必要はありません)。

たしかに個人店だと色々と融通が利くってのも頷けます。
ただし店の規模が小さければ大袈裟な話、新車1台売ることにより殆どの利益を得るといっても過言ではありません。

その点、経営規模の大きい正規ディーラーは値引きが出しやすいです。

私の親は小規模なスズキ系サブディーラーと車の購入や修理、点検、車検など30年近く深い付き合いがありました。
でも数年前に他社系正規ディーラーに切り替えました。
両親は車に関して無知だったため色々と良くしてもらってましたが、やはり車に掛かる経費はバカに出来なくなり、安く買えるディーラーにした経緯もあります。

それとホンダディーラーで新車を購入する事による新たな出会い繋がりもあるという考え方もありますよ。

書込番号:21799984 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51438件Goodアンサー獲得:15415件 鳥撮 

2018/05/04 21:19(1年以上前)

つなスイフターさん

それならサイバーナビ AVIC-CL901は13.5万円という価格になりそうですから、ナビ本体価格は高くはありませんね。

ただ、ナビの取り付け工賃3万円は少し高めかもしれません。

あと185/65R15のWINTER MAXX 01にアルミホイールの組み合わせで約8万円という価格について。

例えば↓のフジ・コーポレーションさんの通販なら、WINTER MAXX 01に安価なホイールとの組み合わせで4.65万円(送料別)で販売されています。

https://www.fujicorporation.com/shop/

このようなネット通販でスタッドレスを購入すれば、少し金額を下げる事が出来そうです。

何れにしても3系列のホンダディーラーがつなスイフターさんのお住まいの近くにあるのなら、それらのホンダディーラーでもフリードの見積もりを取られる事をお勧め致します。

書込番号:21800084

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:22件

2018/05/04 21:52(1年以上前)

>kmfs8824さん
きついお言葉ありがとうございます。
確かに付き合いがふかいと、本来出来る値引きも出来なくなる可能性ありますよね。
大金が動く話なので、将来の経費も大事ですけど目の前の経費も重視した方が良いかもしれません。

>スーパーアルテッツァさん
フジコーポレーション確かに安いですね。
現状ではホイールが選べないので、逆にここから取って貰って手数料のっけさせたほうが良いかもしれません。まぁ、値引きという意味合いでは意味なしですけど……。

書込番号:21800178 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:23件

2018/05/04 22:03(1年以上前)

>つなスイフターさん
お世話になった方から買ってあげたい気持ち、すごく分かります。しかし正規ディーラーであれば頑張れば後10万円くらいは引いて貰えそうな気がします。
10万円でその人間関係を維持したいかどうか、という判断でしょうね。

同じような悩みを結構な人がされているかと思います。私なら正規ディーラーに行きます。

書込番号:21800210 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2018/05/05 09:32(1年以上前)


フリード G センシング 4WD ナビパッケージ パールホワイト オプション 無し 22.7万 引きで 契約しました こみこみ 238万 でした。まだ値切れるはず&#128293;

書込番号:21801024 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6744件Goodアンサー獲得:330件

2018/05/05 10:29(1年以上前)

やっぱり正規ディーラーで買います。数十万円の差は大きいのでと正直言ってみるのはいかがでしょうか?

それで嫌な顔をされるのであれば、よい関係とは言えないかも

書込番号:21801145 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


白髪犬さん
クチコミ投稿数:4261件Goodアンサー獲得:438件

2018/05/05 11:26(1年以上前)

上でも言われていますが、まずは正規ディーラーで見積もりを取られては
いかがでしょうか?

それが今の見積もりより安ければ、それをお世話になってるディーラーに渡して
これと同じくらいの値段にしてほしい。と言う手があります。
(見積もりは友人が取って来たでも妻が取って来たでも何でも良いので)

それ(そのくらいの値引き)が出来ないなら、お世話になってるお店側も納得は
するでしょう。土俵には上がっていますので。

ここで聞かれるという事はディーラー見積もりとの差額を少しは気にされているのだと
思います。お世話になってる上、値段交渉しにくい気持ちもあるのかもしれませんね。

スレ主さんがお住まいの地域の一般的な相場を知る上でも、他ディーラーの
相場を知る事はやって無駄骨にはならないと思いますよ。

書込番号:21801246

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:22件

2018/05/06 16:45(1年以上前)

皆様色々と返信ありがとうございました。
非常に参考になり大変助かりました。
妻とも相談して、今回はサブディーラーさんから購入する方針で話が固まりました。
本日、交渉に行き値引き交渉をした結果、11万値引きから15万値引きにあげて貰い、かつオプションでハロゲンフォグランプ、ラゲッジマット、コンビニフック、インテリアパネルを付けました。
トータル金額は、最終的に280万まで下げてもらいましたので、オプションで大きく値引けたと思えます。
また、サービスで車庫証明は引いて貰えましたので、オプションと諸経費で10万位は引いていただけました。
>白髪犬さん
>かず@きたきゅうさん
一応二つのホンダから見積を貰いました。
私の地域では3系列あるのですが、競争は少ないようで正直値引きはきつく、本体5万、オプション12万が最高額でした。しかも、オプション値引きは13,5万のグラスコートWGというのがあって出せる額でした。
もう一つのホンダ曰く、グラスコートでその金額はおかしいとのこと。ふっかけられていたようです。

そういう経緯もあったので、不得意なホンダを一生懸命やってくれたサブディーラーで購入することにしました。

様々なアドバイス、本当にありがとうございました。

書込番号:21804587 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7




ナイスクチコミ29

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > ホンダ > フリード 2016年モデル

クチコミ投稿数:48件

お世話になります。 G SENSING ガソリン 4WDに乗っています。
レーダー探知機をつける為に、運転席側のヒューズボックスのアクセサリ37番から
シガータイプの電源をとりたいと思います。
37番のACCについているヒューズは7.5Aとなっています。
そこに
「エーモン 電源ソケット DC12V/24V60W以下 ヒューズ電源タイプ 1542」
https://www.amon.co.jp/products2/detail.php?product_code=1542

取り付けようと思いますが この商品のヒューズは「15A」となっております。
(中間に管ヒューズ(5A)がついています)
ヒューズは平型・ミニ平型・低背が付属されており、新型フリードは低背タイプです。
既存の7.5Aを抜き、この商品の15Aを挿しても全く問題ないのでしょうか?
同等の商品で7.5Aがあればいいのですが…

車のDIY初心者的質問で恐縮です。
教えて頂けると嬉しいです。
宜しくお願い致します。

書込番号:21793865

ナイスクチコミ!6


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51438件Goodアンサー獲得:15415件 鳥撮 

2018/05/02 12:40(1年以上前)

フェリオRSさん

それなら下記の組み合わせでヒューズから電源を取れば如何でしょうか。

・ フリータイプヒューズ電源(低背)
https://www.amon.co.jp/products2/detail.php?product_code=2837

・【1541】電源ソケット(プラグロックタイプ)
https://www.amon.co.jp/products2/detail.php?product_code=1541

フリータイプヒューズ電源(低背)なら7.5Aのヒューズが使えるからです。

書込番号:21793960

Goodアンサーナイスクチコミ!5


LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10651件Goodアンサー獲得:605件

2018/05/02 17:25(1年以上前)

ヒューズの定格を上げるのはご法度です。
そこに繋がっている電装品に異常を来した際に、ヒューズが切れずに異常電流が流れ続けますから、最悪は火災に繋がります。

下げるのもNGですが、この場合は真っ先にヒューズが飛ぶだけなので、走行中に電源が切れて困る様な物でなければ被害は極小でしょう。

どちらにしても本来の定格通りのヒューズを使うことを強くお勧めします。
上でスーパーアルテッツァさんが紹介されているものもご検討下さい。

書込番号:21794457 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:812件Goodアンサー獲得:38件

2018/05/02 21:01(1年以上前)

>フェリオRSさん

 ヒューズラベルでBの37番7.5Aはリレー駆動用のヒューズです。その接点とヒューズ20Aを通してリアのアクセサリソケットに接続されています。
ので利用しない方が良いでしょ・・・それらのリレー接点はETCユニットとか他にも利用されています。

出来れば空きのフューズから取る方が良いと思います。
空きから取るようなパーツも販売されていたと思いますが定かではありません。


自分はレーダ探知機・コムテックを利用していますがODB?端子から電源&情報を取っています。
目的は水温・電圧計にしています。勿論レーダ探知機の電源にもなります。
電源系は怖いのでODB?で安全を取りました。
後はフロントのアクセサリソケットから取ることをお勧めします。

書込番号:21794957

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:48件

2018/05/03 09:20(1年以上前)

>スーパーアルテッツァさん
早いご返答ありがとうございます。
フリータイプというのがあるんですね。既存のヒューズを一度抜きそのまま使えるタイプですか。
基本的にアンペアにとらわれず、既存のヒューズをそのまま利用すればいいみたいで
購入してみたいと思います。
教えて頂いたソケットに関してはギボシ端子が付いていないようで、自分で取り付け…
やったことがないんですが、電工ペンチを買って…ネットで調べて見よう見まねでつけてみます(^^;
ありがとうございます。

>LUCARIOさん
やはり、定格じゃないと何かと問題があるんですね…
電気の知識がまだまだ乏しいので、定格でスーパーアルテッツァさんの方法で
がんばってつけようかなと思います。
ありがとうございます。

>おじさん@相模原さん
そう聞くと・・・Bの37じゃちよっと不安ですね…
ネットで自分なりに調べると、Bの37番ACCからが多いような感じでしたので
そこにしようかと思いましたが…
あとは確かにB36(20A)フロントアクセサリーソケットに接続されている方も居ましたので
そっちにしたほうが良いということですね。詳しくありがとうございます!
ちなみにOBDUの接続も考えたんですが、一部の報告で接続したことによる電子系統に不具合も報告
されている為、不安でやめました(^^;
ありがとうございます。

みなさんの意見を考慮して、スーパーアルテッツァさんの方法でB36(20A)に接続が好ましいようなので
それで行きたいと思います!
後は・・・電工ペンチにギボシ端子…うまくいくか不安ですが皆さんにここまで調べて頂いたので頑張るとします!

書込番号:21796058

ナイスクチコミ!0


梶原さん
クチコミ投稿数:6649件Goodアンサー獲得:237件

2018/05/03 10:20(1年以上前)

こんにちは皆様

このような製品の原理をよく理解しているわけではありませんが、ヒューズとは、そこを流れる電流がある値を超えて長く続くようだと自分自身が溶けて電流を遮断することでそのほかの回路部品が壊れてしまうことを防ぐためのものです。

今のお話では、7.5Aのヒューズがついているところに、最大60Wの消費電力の別の回路を直列に接続するように感じます。その場合、新たに接続する回路には5Aのヒューズが入っているということで、そのユーズの電流値は12V x 5A = 60W の計算から導き出される値なのでこれで良いのですが、もともとのその回路に接続されていた7.5Aの方の回路はどうなってしまうのだろうかという気がします。 そちらが仮に普通の状態で6Aくらいの電流を必要とする回路であれば、新しくつけた製品の5Aヒューズは、あまり時間をおかずに溶けてしまい、新しい製品ともともとの回路とのどちらにも電流が流れなくなってしまうような気がします。

わたし自身がこのような製品の給電の原理を理解しているわけではありませんので、上の話が当てはまるかどうかはわかりませんが、バッテリーからの電力に全く並列に新しく回路を取り付けるのが良いような気がします。 つまり、もし空いている端子があるならそこに接続するということです。 その場合は、新しい製品の消費する電流も含めた全電流がバッテリーの最大電流を超えないようにということだけ注視していれば良いと思います。

書込番号:21796215

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2018/05/03 10:26(1年以上前)

>フェリオRSさん

私はフィットとステップワゴンに、フェリオRSさんが考えられている

「エーモン 電源ソケット DC12V/24V60W以下 ヒューズ電源タイプ 1542」
https://www.amon.co.jp/products2/detail.php?product_code=1542



【E576】低背ヒューズ電源
https://www.amon.co.jp/products2/detail.php?product_code=E576

のヒューズ部分だけ付け替えて使用しています。

フィットは3年以上使ってますが、問題なく使用出来ています。

多少余分な出費は出ますが、端子など細工しなくても良いので簡単でしたよ。

ご参考までに。

書込番号:21796233

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51438件Goodアンサー獲得:15415件 鳥撮 

2018/05/03 10:44(1年以上前)

梶原さん こんにちは。

梶原さんが懸念されている件ですが、元々のヒューズ7.5Aの回路に更に5Aの回路の電流が加算されて流れる訳ではありません。

7.5Aと5Aが別々の回路として電流が流れますので、7.5Aのヒューズが切れる心配はありません。

ただし、ヒューズ電源の向きを逆に差し込んでしまうと7.5Aのヒューズに更に5Aの回路の電流が流れてしまいます。

ヒューズ電源を取り付ける向き等は↓が参考になりそうです。

https://www.amon.co.jp/diy/index.php?mode=contents&diy_id=44

https://www.amon.co.jp/diy/index.php?diy_id=178&mode=contents&page=2#topic

書込番号:21796283

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:48件

2018/05/04 08:02(1年以上前)

>Chatoran928さん
同じような考えのかたがいてちょっと安心しました。
その場合だと、管ヒューズが二か所に・・・でしょうか。
組み合わせが色々あるようでしたのでもう少ししらべてみたところ
プラグロック電源ソケット
https://www.amon.co.jp/products2/detail.php?product_code=2309
というのがあり、amonでは生産終了にはなってしまっていますが、
ネットで検索すると、まだ販売はされていたので
一切加工せずに、フリーヒューズタイプや【E576】低背ヒューズ電源と組み合わせが
できるかも!?
なんて安易な希望ももってしまいました^^;
ありがとうございます。

>スーパーアルテッツァさん
ヒューズの向き(どっちがプラスどっちがマイナス)もテスターをつかわなくてもわかりやすい
表示や、ヒューズ自体にも目印があるといんですが^^;
きっと電気回路初心者に安易に色々されないように・・・なんて考えてしまいます。
リンクの紹介ありがとうございます!
参考にさせていただきます。

みなさん、長い丁寧な説明を書込ありがとうございました。
フリードはこれからどんどん売れることと思います^^
ヒューズ関係でこのスレも私以外にお役にたてば幸いかなと思いました。

書込番号:21798547

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:48件

2018/05/04 08:10(1年以上前)

みなさんの意見を参考にしました。
なにより、みなさんが長い文章で親切にほんとうにありがとうございます。
DIYをやりだしたら楽しそうで少しずつ道具をそろえてみたくなってきました。

書込番号:21798559

ナイスクチコミ!1


梶原さん
クチコミ投稿数:6649件Goodアンサー獲得:237件

2018/05/04 09:40(1年以上前)

>スーパーアルテッツァさん

解説ありがとうございます。 回路は並列に接続されるということですね。 であれば、5Aの電流が必要な回路を7.5Aの電流を流すことのできる電源につなぐことは全く問題ないと思います。

書込番号:21798730

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「フリード 2016年モデル」のクチコミ掲示板に
フリード 2016年モデルを新規書き込みフリード 2016年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

フリード 2016年モデル
ホンダ

フリード 2016年モデル

新車価格:188〜333万円

中古車価格:59〜320万円

フリード 2016年モデルをお気に入り製品に追加する <1240

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

フリードの中古車 (全3モデル/4,621物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

フリードの中古車 (全3モデル/4,621物件)