ホンダ フリード 2016年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > ホンダ > フリード 2016年モデル

フリード 2016年モデル のクチコミ掲示板

(9681件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:フリード 2016年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全793スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「フリード 2016年モデル」のクチコミ掲示板に
フリード 2016年モデルを新規書き込みフリード 2016年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ28

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > ホンダ > フリード 2016年モデル

スレ主 20180310さん
クチコミ投稿数:5件

分かる方がいらっしゃればご教授お願いします。
バックカメラのガイドラインがハンドル操作に対応し
予定線が曲がるようですが、ナビによって
この機能が使えないと伺いました。
DOPだとパナ製は可能とかあるようで
社外だと全くだめでしょうか。この場合、別途製品
(イクリプスのBSG17とカメラなど)を購入しなければ
ならないでしょうか

書込番号:21665845 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:4769件Goodアンサー獲得:282件 フリード 2016年モデルのオーナーフリード 2016年モデルの満足度4

2018/03/11 02:26(1年以上前)

社外ではステアリングの角度を入力することはできないので無理ですね。

書込番号:21666083 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


スレ主 20180310さん
クチコミ投稿数:5件

2018/03/11 04:23(1年以上前)

>tametametameさん
早速ありがとうございました。参考にします

書込番号:21666179 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:47件Goodアンサー獲得:10件 フリード 2016年モデルのオーナーフリード 2016年モデルの満足度5

2018/03/12 16:04(1年以上前)

DOPのナビの場合ですが、
VXM-187VFNi か、 VXM-184VFi で、「リアカメラ de あんしんプラス2」を付けると対応します。

http://www.honda.co.jp/ACCESS/freed/security_support/rearcamera_de_anshinplus/index.html

うちはVXM-184VFiで「リアワイドカメラシステム」を選択したため、ガイドラインが動きません(泣)
それぞれのナビの機能の違いがホントに判りにくいので、担当者にじっくり確認する必要があります。

書込番号:21669977

ナイスクチコミ!5


yamabitoさん
クチコミ投稿数:1613件Goodアンサー獲得:35件 デジタル一眼ビギナーblog 

2018/03/13 18:56(1年以上前)

>20180310さん

私はスタンダードナビVXM-175VFi+リアカメラdeあんしんプラスです。
バック時には黄色の予定線がハンドル角度に応じた曲線で表示されて車庫入れの際、
大変助かっています。
また、メーターパネルに前輪タイヤの切り角度が表示され、窓を開けて視認することなくタイヤの
状態が分かりこちらも大変便利です。

書込番号:21672856

ナイスクチコミ!4


スレ主 20180310さん
クチコミ投稿数:5件

2018/03/13 23:03(1年以上前)

>yamabitoさん
>kamechanbusさん
ありがとうございます。私もたまたま、あんしんプラスに「2」があることを知りました。本当に上から見たような画面とハンドル角度見れるなら、一番安いギャザスナビにしてもいいかもです。
しかし11万出してDVDも見れないなら、社外品+カメラ+BSG17あたりでもいいような…しばし悩んでみます。
ありがとうございました。

書込番号:21673621 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 20180310さん
クチコミ投稿数:5件

2018/03/13 23:29(1年以上前)

申し訳ありません。勘違いしていたようです。
ホンダのサイト動画をみるとバック時、上から見た映像はオデッセイとステップワゴンと言っていますので、フリード違うですね。カメラも充分無いのにできないですね。またダイナミックガイドラインもよく見るとギャザズ全て対応では無いみたいです。上記の方々が正確な内容でした。失礼しました。しかし、よくみないとわかりづらく、ディーラーさんも詳細結構知らないですね。情報ありがとうございました。

書込番号:21673700 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4769件Goodアンサー獲得:282件 フリード 2016年モデルのオーナーフリード 2016年モデルの満足度4

2018/03/14 12:48(1年以上前)

ダイナミックガイドラインが表示されないのは、一番安いエントリーナビだけですね。そもそも、エントリーナビでは、リアdeあんしんプラスにすら対応してませんね。

それと、フリードでも、リアdeあんしんプラス2なら、ダブルビューにすると、右側の画面にリアカメラの画像を加工して、あたかも上から見たような画像を表示するのではないでしょうか。上からの画像は、オデッセイやステップワゴンのマルチビューと違って、後ろの映像しか写ってないですよね。

でなければ、あれだけ堂々とフリードのアクセサリーカタログに載せないですよ。

書込番号:21674718 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 20180310さん
クチコミ投稿数:5件

2018/03/14 23:32(1年以上前)

>tametametameさん
ありがとうございます。なるほどです。
とても参考になりました!

書込番号:21676213 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


がだしさん
クチコミ投稿数:6件

2018/03/16 02:28(1年以上前)

エントリーモデルではないVXU-185NBiがなぜ、プラス2では適応ナビではないかご存じの方いらっしゃいますでしょうか。技術的に困難なつくりなのでしょうか・・・

書込番号:21678818

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ75

返信19

お気に入りに追加

標準

VXM-187VFNiレビュー

2018/03/04 20:13(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フリード 2016年モデル

クチコミ投稿数:231件 フリード 2016年モデルのオーナーフリード 2016年モデルの満足度5

起動画面に変更(内枠のつや消しに見える部分は8インチ用保護フィルムです(購入ミス))

地図表示

Total Careアプリ(これはPC版)

昨日待望の納車となりました。
車自体も満足していますが、おいおい評価させていただくとして、
まずはVXM-187VFNiについて、実使用ユーザは少ないと思いますので、
2日間ですが簡単にレビューしたいと思います。

項目のあとの()内の数値は5段階評価(5が最高)

画面品質など(4):
 やはり9インチは大きく見やすいですが、文字サイズが標準と大しかなく、
 小がほしい。解像度はそんな高くないですね。。
 スマホのようなピンチイン、ピンチアウトなどの操作も可能ですが、最新
 スマホのようには行かないですが、画面の追従性もまあまあ。
 標準設定だとコンビニやレストランなども表示されないようになっていて
 ナビ画面が非常にさびしかったのですぐに表示できるよう変更しました。
 もう少し設定のカスタマイズが充実していればよかったのですが、あまり
 設定できる項目は多くはないです。

ナビ性能(4):
 近場しか試していませんがこんなもんでしょうかね。。いつも使っている
 最短ルートでは?なルートが出ることもありました。また、高速と並走
 している一般道路で高速側にワープしてしまいました。日本版GPSも補足
 できるようになった割には精度は今一つか。。
 インターナビの交通渋滞情報などは表示されているのは確認しましたが、
 その情報でどの程度渋滞回避が可能かは、もう少し長距離走らないと
 わからないですね。
 最新道路情報については折角インターナビの機能があるんだから年1回と
 言わず、月1くらいでアップデートしてもらえないものなのか。。

操作性(5):
 ステアリングコントローラがすべて使えるのはやはり良いですね。
 また、音声認識がかなり使えるなと思いました。目的地の検索・候補の
 決定、目的地解除など一通りのことができるので、全くナビに触れずに
 ナビ設定が可能です。
 Turn By Turnも表示はシンプルですが、必要最低限の情報はあり、目線を
 ナビまで持っていかなくていいので便利ですね。まだ慣れずに間違った
 方向に進んでしまったりしましたが。。
 ゴールでチェッカーフラッグ表示が出ているのを見てほっこりしましたw

音質(3):
 今回、特にスピーカなどは変えず標準状態ですが、うーーん、今いち
 音がこもっているというかクリアでないです。
 前がiPod->Bluetooth->FMだったのですが、今回USB直結でも音質が上がった
 感じはないです。イコライザも試してみましたが、あまり変わらなかった
 のでこれはスピーカーを変えるなどするしかないかな、と。
 また、気になったのがSDカード経由のMusicRackとUSB経由接続のiPodの
 音量の差。。USB接続のiPodの音量が圧倒的に低く、使い分けした時に
 ボリュームをいちいち変える必要が。。
 まあ、こちらもステアリングリモコンで音量、曲選択できるようになった
 のでナビ本体を触らないでいいのでまあ許容範囲。

その他(5):
 面白いと思ったのがインターナビ機能を利用したアプリ連動ですね。
 Honda Total Careに入っている場合はTotal Care用のアプリを使うようです。
 http://www.honda.co.jp/hondatotalcare/pdf/Honda_Total_Care_161227.pdf

 燃費記録や目的地のアプリでの事前検索、送信などまだすべて使いこなせて
 いませんが、まだまだ色々遊べそう。
 これは社外ナビを選択してしまうと全く利用できない部分なので、メーカナビ、
 DOPナビを選ぶ大きなモチベーションになるかもです。

総合(4):
 値段が今時20万を大きく超えるものとしては、ナビ部分がもうちょっと高品質
 であればな、、という感じですが、ディーラーで車検を受け続ける限りは
 常時通信が無料で行われてナビ連動アプリ機能なども充実しているのでDOPナビ
 を選んでまあ良かったと思いました。
 音質についてはスピーカの品質に大きく影響を受けてしまうので、音にこだわる
 人はさらに追加の費用が必要になりますね。。

書込番号:21649460

ナイスクチコミ!19


返信する
クチコミ投稿数:23件

2018/03/04 22:20(1年以上前)

納車おめでとうございます!またレビュー大変参考になります。
実は私も7インチからアップグレードを検討しているのですが、その値差とリアモニターへのHDMI出力に難ありというところで引っかかってます。
とむさんのレビューを拝見させていただく限り、音声以外はまずまず良さそうですね。ツイーター追加ちょっとでも良くなれば良いのですが。
解像度はディーラーで確認済みですが、私も確かに文字が大きなと感じました。

続報、期待してます。

書込番号:21649960 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:812件Goodアンサー獲得:38件

2018/03/05 06:37(1年以上前)

>とむ2000さん

納車おめでとうございます。
早々の起動画面変更ですか・・・準備万端という処でしょうか。
楽しんで居られますね〜

自分で起動画面作れるそうです。
途中までチャレンジしたのですが現状の起動画面と合成することに苦慮しています。
写真にテキストで書けば良いのですが思い込みが強いので進みません。



>特にスピーカなどは変えず標準状態ですが、うーーん、今いち
 音がこもっているというかクリアでないです。

自分も同様に感じました。
音?を高音側?に設定変更することで多少はクリアになっています。
是非お試しを・・・

曖昧な話で申し訳ありませんが1年以上前の記憶なのでご容赦。


お互いにカーライフ楽しみましょう。

書込番号:21650661

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:812件Goodアンサー獲得:38件

2018/03/05 06:52(1年以上前)

忘れました。

音声で目的地等を探してくれる Drive T@lker も楽しいです。
187にも有ると思うのですが如何でしょうか。

書込番号:21650680

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:231件 フリード 2016年モデルのオーナーフリード 2016年モデルの満足度5

2018/03/05 20:40(1年以上前)

モダンスティールメタリック

みなさま、コメントありがとうございます!
最初からナビ画面しか載せないという暴挙に出てしまったので、こちらが実車です。
モダンスティールメタリック+エアロ、お勧めです。

>モカマターリさん
価格差は悩ましいですね。。ウチは10年乗ると決めてつけられるものはつけてしまいました。。
画面が大きいほうが高級感ありますし。。汗

>おじさん@相模原さん
Drive T@lker ですが、パナ製みたいですね。187 は三菱製なので、使えないんじゃないかなーと。

来週末になってしまいますが往復で250kmほど遠出する予定なので、予定通り行けたら使用感を
またレポートしたいと思います。


書込番号:21652356

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6744件Goodアンサー獲得:330件

2018/03/05 22:11(1年以上前)

イコライザはフラットで、この辺りをいじると良いかも。

で、iPhoneアプリUBiOforCarAudioでBluetooth再生!

ノーマルスピーカーも2ヶ月くらいは、大音量でエージング!周りの迷惑にならない自動車専用道路で走りながら!

フリードライフを満喫してください!

書込番号:21652698 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6744件Goodアンサー獲得:330件

2018/03/05 22:56(1年以上前)

この辺って、これの事でした

書込番号:21652859 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:231件 フリード 2016年モデルのオーナーフリード 2016年モデルの満足度5

2018/03/05 23:34(1年以上前)

>かず@きたきゅうさん
ありがとうございます。
確かにエージングしたら音が少しは変わるかもしれないですね。

ただ、ネットを調べているとやはり純正スピーカーはしょぼしょぼのようなので、
早くも交換する気満々になってきましたw。
http://kurashini.com/freedspeaker

とはいえ、自分できれいに付け替えられる気があまりしないので、金で解決する?
かも。。その場合は追加工賃は2万くらい見る必要がありそうですね。
週末バックス行ってきます。

書込番号:21653000

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:812件Goodアンサー獲得:38件

2018/03/06 06:23(1年以上前)

>とむ2000さん

>187 は三菱製なので、使えないんじゃないかなーと。

三菱製ですか?
疑問に思って居た7の意味が分かりました。
感謝です。

書込番号:21653430

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:231件 フリード 2016年モデルのオーナーフリード 2016年モデルの満足度5

2018/03/10 15:49(1年以上前)

TS-C1720AU

ツイーター取付位置

元スピーカとの比較

オートバックス行ったらパイオニアの旧モデル(TS-C1720AU)が安くなっていたので
思わず交換してしまいました。
バッフルと工賃含めて3.5万ほどでした。

結果、中高音域はかなり良くなり、満足できる音になりました。
やはり指向性の強い高音域は耳に直接届く形がいいですね!
#若干高音域がシャリシャリ音しますが、エージングをしたらよくなる気がします。

デッドニングも安かったらお願いしようかと思いましたが、作業が大変で工賃4万
くらいかかるようなので今回はあきらめました。
ネットで調べる限り、デッドニングの効果はかなり大きいようで、部品代自体も
1万円くらいなので、時間のある時に自分でチャレンジしてみたいと思います。

書込番号:21664450

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:104件Goodアンサー獲得:2件

2018/03/11 10:16(1年以上前)

三菱の社外品の最上級モデルより解像度が高いから画面が綺麗で見やすいでしょうね。
DOPでも、ぱっと見の画面表示で勝ってるのは素晴らしいです。

書込番号:21666600

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:23件

2018/03/11 13:52(1年以上前)

おお、いいですねー。私も187vfniに決めました!

流石にハイグレードスピーカーパックはちょっと予算オーバーだったので、私もネット購入かオートバックスにする予定です。

今はツイーターをとむ2000さんの位置か、ミラー横か悩んでるところです。ただ耳はあまり良く無いのでノーマルで満足できたらそのまま使用継続になるかもですがw

書込番号:21667094 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:231件 フリード 2016年モデルのオーナーフリード 2016年モデルの満足度5

2018/03/11 16:18(1年以上前)

>モカマターリさん
ネットを見るとツイーターは窓の三角枠に埋めるパターンもあるようですね。
あんまり存在感を出したくなかったので私は奥につけましたがケーブルもうまく処理してくれて全く運転席から見えません。

音に着いてはもちろん変わりましたが、衝撃を受けるほどかと言われるとそこまででもないかも。
色々音源を試したのですが、すごく変わるものとそれほどでもないものがある感じで。

いつでも変えられるので、ノーマルの音を確認してからでいいと私も思います。

ナビ自体はまだあまり活用出来ていないのですが、先日音声認識を大雨の日の走行中に試したら誤認識しまくりでした。

性能は使用者しか見えないので後はやはり見栄えですねーw
過度な期待をしてそれほどでなかったら申し訳ないので可能であれば実機を事前に見れないかディーラーに聞いてみてください。

書込番号:21667417 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:23件

2018/03/11 17:04(1年以上前)

>とむ2000さん
いえいえ、先週実機をディーラーで触っての結論なので問題無しです。実使用で致命的な不具合が無いかというところだけ気になってる感じで。なのでとむさんのレビュー、大変参考になります。

私もあの後(レビュー後)、エアロとサイドロアとグリルとフォグを追加したのでオプション総額75万行っちゃいました。ただ値引き総額34万まで頑張って貰えたので25万追加で5万5000円値引きと考えると後付けにしては良かったかなと満足してます。

納車は来月中旬、それまで脳内ドライブ楽しみまくってます。187も楽しみです。

書込番号:21667523 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:231件 フリード 2016年モデルのオーナーフリード 2016年モデルの満足度5

2018/03/11 18:58(1年以上前)

>モカマターリさん
>オプション総額75万行っちゃいました

おおー、そうですか。私も75.9万ほどなので、ほぼ同額ですねw。
ナビは実機を確認済みとのことでよかったです。

私が注文した時は187は発表された直後でカタログにも載ってなかったのでかなりチャレンジでした。

まだ納期まで1か月ほどあるとのことで、待ち遠しいですねー

書込番号:21667792

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:231件 フリード 2016年モデルのオーナーフリード 2016年モデルの満足度5

2018/03/18 00:04(1年以上前)

規制表示(左画面)と高速渋滞表示(右画面)

Turn By Turn画面の料金所表示(娘撮影)

本日、購入後初めて高速(往復250km)に乗ったので追加の使用感です。

まず、前日純正連携ナビアプリ(Internavi Pocket)で目的地検索して
ナビへ転送予約していると、車に乗り込んだ際に自動でBlueToothで
接続され、目的地を一発設定。これは楽です。
#ナビアプリはルート検索後に、「毎回オプションを購入していないけど、買うか?」
#というメッセージが出てちょっとうざいですがw。

ナビの案内自体は、他に代替のルートがほぼ無い状態(都内->首都高->中央道->富士Q)
で、精度的には全く問題なかったのですが、ちょっと使いにくいと思ったのが
かなり縮尺を拡大しないと、道路標示脇に渋滞を示す赤ラインが表示されないこと。

広域表示にすると渋滞表示が消えるので、目的地付近など自社から離れている
ルート付近が混雑しているかがわかりにくいです。

その代わりに画面右側の、インター表示画面に赤やオレンジで渋滞の状態が
出るのでこれを見ろということだと思うのですが、やはり目的地付近の渋滞
状況を見るためには右下のSA/PAの矢印をクリックして見ていく必要がある
模様。

渋滞情報は非常に重要なので、目的地までの渋滞状況が案内中にリアルタイムで
うまく把握できると良かったのですが。
予想以上に複数個所で渋滞区間があり、若干到着したい時間から遅れてしまい
ました。

ちなみに画像の写真では対向車線で事故があり、一時通行止めになっている
状態(規のマーク)だったのですが、こういうのをリアルタイムに検出して
高速を降りて回避するルートを教えてくれたら完璧と思いますが、対向車線
だったため、回避できたかは不明。

また、インターナビで取得した渋滞情報は点線で表示されるようになっていて、
確かに地図上に表示されますが、まだ効果は実感できていないですw。

Turn by Turn機能はDOPのみの特権で、視線をそらさず方向がわかるのは使い
やすいですね。

書込番号:21683507

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:231件 フリード 2016年モデルのオーナーフリード 2016年モデルの満足度5

2018/03/31 17:48(1年以上前)

オーディオテクニカ製ドアチューニングキット

隠しネジ

ドアパネルを外した所

防水シートとブチルゴム

その後、やはり興味があったデッドニングを行ってみました。

使ったのはAudio Technicaのドアチューニングキットです。

最初、2か所の隠しパネルを外す所だけは傷をつけないようにしようと
緊張しますが、ネジさえ外せればパネル自体は簡単に外れました。
#そのあと、コネクタを外すのもコツが要りましたが。

その後、防水用ビニールを剥がし、ブチルゴムを除去
(続きます)

書込番号:21718358

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:231件 フリード 2016年モデルのオーナーフリード 2016年モデルの満足度5

2018/03/31 18:03(1年以上前)

防水ビニールとブチルゴムを除去した状態

アウターパネルに制振材

アウターパネルに制振&防音材

(続き)
インターパネル用の制振材を貼り付け、その後、アウターパネルの
制振材、防音材を貼り付けていき、完成

最初に助手席側を行い、慣れてなかったため3時間くらいかかりました。
その後、別の日に運転席側を行い、多少慣れたので2時間くらいでした。

肝心の音ですが、劇的に変わりました!というコメントも見ますが、
劇的までは行かないまでも、確実に中低音が響くようになりました。

後、確かにドアを閉める音も多少高級感が出ますねw

もし、これからデッドニングを行う人がいれば、開口部が大き目なので
チューニングキットとは別にアルミ板のような開口部の中間部分を補強
できるようなものを追加で使うと良いと思います。
#補強が無いと、後ろが空間になっている部分の制振材が多少ペコペコ
#する状態なので。

後、コネクタを外すときなどは、一人でなく、2人でやったほうが間違いなく
楽です。

一旦は満足できる音になったので、当面はこれで打ち止めになりそうですが、
ここまでやってしまうと、低音のためのサブウーファーの設置とリアドアパネルの
デッドニングまでやりたくなりますね。

あと、このVXM-187VFNiの構成だとフロントのみの2スピーカかと勘違いしていた
のですが、リアドアにもスピーカが入っていましたw

リアスピーカーもあのノーマルスピーカを見てしまうと交換してしまいそうです。

書込番号:21718380

ナイスクチコミ!4


bluewoodsさん
クチコミ投稿数:91件Goodアンサー獲得:16件

2020/07/04 08:51(1年以上前)

>とむ2000さん

すみません、質問です。
渋滞や規制時の画面をアップして頂いていますが、このような渋滞などの情報は音声でも案内されますか?

DOPナビの種類を検討していますが、三菱製のナビのこの機能について情報が見つからず、以前の機種ですがこのスレが一番情報が多かったので、ここで質問させて頂きました。

書込番号:23510698 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


bluewoodsさん
クチコミ投稿数:91件Goodアンサー獲得:16件

2020/08/15 10:54(1年以上前)

自己レスです。
最新の207ですが、どうやら渋滞や規制情報は音声案内されず、地図上への表示のみのようですね。パナやケンウッドのDOPナビは音声案内があるので、この部分は残念。
本家のダイヤトーンナビは渋滞ガイド機能があるので、これは実装してほしかったです。

書込番号:23601190 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ27

返信15

お気に入りに追加

標準

初心者 VXM-187VFNiについて

2018/02/27 00:37(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フリード 2016年モデル

クチコミ投稿数:7件

VXM-187VFNiですが、標準でUSB接続、HDMI接続は可能でしょうか?可能な場合はどこから接続できるのでしょうか?
正規ディーラーではない代理店で購入し、そこの担当者は標準で接続可能との事でしたが、カタログを見る限り、接続にはオプションが必要だと考えています。

以下のマニュアルでは、USB接続ジャックは『標準装備または別売』となっています。
http://www.honda.co.jp/manual-access/navi/vxm-187vfni/pdf/vxm-187vfni_vfei-0-all.pdf


また、今回あまり検討せず、このナビを選んでしまったのですが、純正ナビとしてのメリットはあるのでしょうか?
ハンドルのボタンで操作可能や、停車中でドラレコ撮影可能などがメリットでしょうか。

過去スレッドでは拡張性?の理由で社外ナビを進めてる方が多く、社外ナビにどんなメリットがあるのかご教示いただきたいです。

書込番号:21633936 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:243件Goodアンサー獲得:16件

2018/02/27 01:05(1年以上前)

標準では接続コネクタがナビ裏しかないので接続できません。

ナビ裏面のUSBとHDMIのコネクタにUSB・HDMIケーブルを繋いで
フロント側にオプションのUSBジャック・HDMIジャックを設置しないと接続できません。
※安く済ませたい場合、ケーブルだけ足元に垂らしてそこに繋ぐ人もいます。

また純正ナビのメリットとしてはハンドルリモコンやパーキングセンサー・turn by turnなどの
車純正部品との連動機能が使える点だと思います。
※ハンドルリモコン・パーキングセンサーは社外品でも一部対応

それら以外の機能は安い社外品の方が優れている商品も多いので、
純正品と連動する機能が必要か不要かでDOPor社外品という考えで良いのではないでしょうか?

書込番号:21633991

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:7件

2018/02/27 01:13(1年以上前)

コメントありがとうございます。
やはりオプションが必要との事で承知しました。
正規ディーラーでないと説明も雑なもんですね。。

また、教えて頂いた純正ナビのメリットとしても、いずれも必須ではないと感じましたので、社外ナビも検討したいのですが、オススメ品などありますでしょうか?
できれば、8〜9インチで、USBやHDMI接続が可能なものが良いです。(社外ナビでも純正オプションの接続口で接続可能でしょうか)

よろしくお願い致します。

書込番号:21634000 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:812件Goodアンサー獲得:38件

2018/02/27 07:26(1年以上前)

刻印付きのカバーも別途注文

カー電源ソケット?にUSB電源を入れケーブルは市販品。

>タチナナさん

自分は175Vfni?の前モデルですが同じだと思うので・・・


>純正ナビとしてのメリットはあるのでしょうか?

たぬき2000さんが殆ど答えられているのですが時刻合わせも同期してくれます。
135Vfni?の時は時刻ずれのためメータパネルの時計を消していました。
まぁ細かいことですが、そういうところに手が届くのが純正だと思います。


>USBやHDMI接続が可能なものが良いです。(社外ナビでも純正オプションの接続口で接続可能でしょうか)

センターコントロールパネル?だったと思う部品があるかです。要確認です。
USB・HDMIケーブルを購入するとセンターコントロールパネル?が付いてきますので1ヶ余ります。
端子(接続口)はロック機構があるので難しいのではと思います。各メーカが規格統一できていれば可能かと思います。
純正ケーブルを付けるとナビ側の端子が合うかです。変換器が必要になると思いますが部品があるかです。

USB電源のケーブルは部品としてなかったので市販品のケーブルを購入し削って合わせ取り付けました。



答えになっていませんが参考になればと思います。
※部品名称に自身がなかったので?付けさせて頂きました。


自分はナビ検索で出ない場所がiphoneで出たので付ける気になりました。(カープレイ)
※家のパソコンで目的地設定して行くのですが急遽目的地が追加になったときです。

折角センターコンソール?を外すのであればと全部の端子USB・HDMI・USB電源を取り付けました。

書込番号:21634310

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:7件

2018/02/27 08:09(1年以上前)

>おじさん@相模原さん
コメントありがとうございます。

ご自身で社外ナビにケーブル類を取り付けされたのですね。
私は自分でうまく取り付ける自信がないので、業者にお願いするつもりですが、社外ナビのケーブル取り付け例として、大変参考になりました。

書込番号:21634394 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:812件Goodアンサー獲得:38件

2018/02/27 08:47(1年以上前)

>タチナナさん

>ご自身で社外ナビにケーブル類を取り付けされたのですね。

説明不足でした?
純正です。ナビはVXM-187VFNiの前モデルの175Vfni?です。

>業者にお願いするつもりですが

もし純正ナビに決まればUSB電源は部品がないので取り付けできないかもです。

また社外ナビであれば端子ブラブラの確率が高いと思います。
業者さんが頑張ってくれれば良いのですが・・・



中途半端な話で申し訳ありませんが色々楽しんで下さい。

書込番号:21634460

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:231件Goodアンサー獲得:2件 フリード 2016年モデルのオーナーフリード 2016年モデルの満足度5

2018/02/27 09:23(1年以上前)

>タチナナさん

社外品では私が過去調べた限りだと8インチが限界で、BigXなど車種専用品だと9インチはないと思います。
車種専用でないと一体感もそこまでないと思うので私は9インチVXM-187VFNiを選択しました。
#まだ車自体納車されてませんが。。。

純正およびDOPのナビはやはり価格が高いのと、音質やナビ性能など尖った専用品に比べればそれぞれ
性能は劣る?所があるかなと思いますが、結局いい物を選ぼうとすると値段もそれなりに高くなってくる
のとTurn by Turn機能を一度は使ってみたかったので自分はDOPにしました。

BigXなど9インチのフリード専用品があればもう少し悩んだかもしれませんが、私は現車も大昔の
Gathersナビなのでナビ性能などは大幅に上がるかな、くらいなイメージです。

私的意見ですが、価格的に許容できるのであればこのままでよいのでは?
9インチとナビ操作などの一体感は今のところDOPだけかと。
ただ、USBケーブルを追加すると、工賃含めて追加で1.5万〜2万くらいかかると思いますが。。。
いまどきばからしい価格設定ですが、仕方がないですね。。

>おじさん@相模原さん
刻印入りカバー、いいですねー。うらやましい。 私のは普通の何も刻印がないやつのはずなので、
USBロゴをシールに加工して貼ろうかなと。

書込番号:21634516

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:903件Goodアンサー獲得:44件

2018/02/27 10:53(1年以上前)

個人的にDOPインターナビの良いと思った点は、ホンダ車(インターナビ装着車)同士の渋滞等の共有です♪

社外のサイバーナビ等も渋滞の共有がありますが、装着台数は、純正の方が多いのかなと

後は嫁が、ホンダドッグを希望したので(^^ゞ

以上2点が、我が家が純正にした主な理由です。

使う人により、求めるものが違うと思いますので、ご参考までに♪

書込番号:21634700

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4769件Goodアンサー獲得:282件 フリード 2016年モデルのオーナーフリード 2016年モデルの満足度4

2018/02/27 12:07(1年以上前)

>個人的にDOPインターナビの良いと思った点は、ホンダ車(インターナビ装着車)同士の渋滞等の共有です♪
>社外のサイバーナビ等も渋滞の共有がありますが、装着台数は、純正の方が多いのかなと


カロッツェリアのスマートループとホンダのインターナビは、リアルタイム走行履歴データを共有しているようですよ。

http://pioneer.jp/carrozzeria/carnavi/cybernavi/avic-cl900-m_avic-cw900-m_avic-cz900-m_avic-cl900_avic-cw900_avic-cz900/smartloop/

http://www.honda.co.jp/news/2008/4080828b.html

書込番号:21634869 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2018/02/27 12:13(1年以上前)

>とむ2000さん
>トラ運転手さん
みなさま、コメントありがとうございます。

2月から最新モデルとして、VXM-187VFNiなったようで、割引は2万円だけ(トータルでは25万引)でしたので、旧型モデルなら安くなったのに。と考えて、社外ナビも検討しようと考えていました。

ですが、皆さまからのコメントを受けて、DOPナビは悪くない選択肢だと言うことでしたので、このままでも良いかと思いました。
本当にありがとうございました。

書込番号:21634887 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:231件Goodアンサー獲得:2件 フリード 2016年モデルのオーナーフリード 2016年モデルの満足度5

2018/02/27 20:12(1年以上前)

>tametametameさん
インターナビ、あまり気にしていなかったんですが、ネットで調べると
評価結構高いですね。
スマートループと情報共有されていたんですねぇ。
#以前パイオニアが経営危機に陥った時、ホンダが支援したとか。。

対応アプリもなかなか面白い機能があり、楽しみになりました。
http://www.honda.co.jp/internavi/LINC/manual/linc_userguide.pdf

ただ、ウチは子供が大きくなってきて、なかなか以前のような遠出ができなくなっているのですが。

書込番号:21636080

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:812件Goodアンサー獲得:38件

2018/02/28 07:00(1年以上前)

>とむ2000さん

>私のは普通の何も刻印がないやつのはずなので、USBロゴをシールに加工して貼ろうかなと。

刻印付きの蓋の部品ありますよ・・・確か1000円程度だと思いました。



USB電源1Aが気に入りませんけど仕方がないです。
自分は2Aなのですがシール貼ろうかと思いましたが美しくないので止めました。

書込番号:21637294

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4769件Goodアンサー獲得:282件 フリード 2016年モデルのオーナーフリード 2016年モデルの満足度4

2018/02/28 07:51(1年以上前)

>ただ、USBケーブルを追加すると、工賃含めて追加で1.5万〜2万くらいかかると思いますが。。。
いまどきばからしい価格設定ですが、仕方がないですね。。

現在、フリードとナビを検討中ですが、DOPナビにした場合でも、HDMIやUSBは付けないでおこうと思ってます。

というのも、工賃も含めるといい値段になるのに、HDMI入力は多分使わないだろうし、USBもスマホがAndroidなのでAppleCarPlayも使わない。それに、MOPならUSBジャック×2だけどDOPだと1つしかつけられず、1つ分が不自然に空いて場所もとる。充電だけなら、どっちみに妻や子供の分も含めて数台するときもあるので、今使ってる電源ソケットに差す市販品で十分かなと。

DOPのUSBチャージャーが、インパネトレイではなく、センターロアポケットに、DOPナビのUSBジャックと一緒に付けられるものだと良かったんですけどね。

書込番号:21637391 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:231件Goodアンサー獲得:2件 フリード 2016年モデルのオーナーフリード 2016年モデルの満足度5

2018/02/28 23:17(1年以上前)

>おじさん@相模原さん
>刻印付きの蓋の部品ありますよ・・・確か1000円程度だと思いました。

おお、なるほど、1000円程度で蓋だけ買えるんですね。
蓋だけで1000円なら全然払える額です。適正価格かといえば・・・?ですが。

USBの2A 出力はお持ちの175Vfniってことですよね、VXM-187VFNiはどこにも書いてありませんでした。
まあ、ここは私の場合、iPod Touchの定位置になりそうなので、1Aだったとしても全く問題ありませんが。


書込番号:21639562

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:812件Goodアンサー獲得:38件

2018/03/02 18:52(1年以上前)

>とむ2000さん

>USBの2A 出力はお持ちの175Vfniってことですよね

ナビの方にあるUSB端子はカープレイの分で電源&データ通信用です。
USB電源はナビ側にないのでシガーソケットに差し込むUSB電源?2Aから取っています。
ただUSB電源?2Aはセンターコンソールの裏に取り付け見えないようにし」ました。

>iPod Touchの定位置になりそうなので、1Aだったとしても全く問題ありませんが。

電源&データ通信用で良いと言うことになると右側のUSB電源は空となります。
なので自分は充電用としてUSB電源を追加しました。

書込番号:21643712

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:231件Goodアンサー獲得:2件 フリード 2016年モデルのオーナーフリード 2016年モデルの満足度5

2018/03/02 22:31(1年以上前)

>おじさん@相模原さん

ああ、なるほどです。手を入れてますねぇー。
私は純正の助手席ダッシュボード用USBも付けたんですが、さすがに運転手用に使うのは厳しいので
私もシガーソケット用USBアダプタ使うかもですが、見映が悪くなるかもなと。。。
#iPod Touchは音楽プレーヤーで、スマホはAndroid使っているので別途充電ポートは欲しい

>タチナナさん
話が少々それてしまい、すみません。

書込番号:21644326

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

リアコーナーセンサー

2018/02/26 09:28(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フリード 2016年モデル

クチコミ投稿数:4769件 フリード 2016年モデルのオーナーフリード 2016年モデルの満足度4

フリードの購入を検討しており、DOPのリアコーナーセンサーをつける予定でいます。

現車(ストリーム)でもリアコーナーセンサーを使っているのですが、設置当初、音が後ろの方で鳴り、あまりにも小さくて、後ろに人が乗っていると聞こえづらかったため、ディーラーに依頼してスピーカーの位置を変えてもらったことがあります。

フリードの場合、リアコーナーセンサーの音は運転席からもきちんと聞こえますか?

書込番号:21631634 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:76件Goodアンサー獲得:3件

2018/02/26 23:50(1年以上前)

大変良く聞こえますよ!
最終は、ディーラー確認宜しくお願いします!

書込番号:21633830 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4769件 フリード 2016年モデルのオーナーフリード 2016年モデルの満足度4

2018/02/27 12:23(1年以上前)

>黒柴ななちゃんさん

ありがとうございます。

書込番号:21634922 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ105

返信14

お気に入りに追加

標準

自動車 > ホンダ > フリード 2016年モデル

クチコミ投稿数:11件

10年ぶりの新車購入にフリードが第一候補になっております。
セルフ見積り中に何が必須かよく分からなくなってきました。
ナビ、オーディオ、LEDライトなど、最低限これは付けた方が良いというものを
アドバイスいただければ幸いです。

ちなみに、ガソリンGのセンシング、6人乗りを検討しております。

書込番号:21624368

ナイスクチコミ!11


返信する
JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2018/02/23 18:03(1年以上前)

メーカーオプションのLEDヘッドレスト・ナビ&ETC・Sパッケージですかね?
http://www.honda.co.jp/FREED/common/pdf/freed_list.pdf

書込番号:21624382

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4014件Goodアンサー獲得:120件

2018/02/23 18:21(1年以上前)

メーカープションは迷っているものは付けるべき。
ディーラーオプションは後からでも付けられるから無理して付けずに必要に感じたときにつければいい。

書込番号:21624418

ナイスクチコミ!14


kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:6008件Goodアンサー獲得:1979件

2018/02/23 18:23(1年以上前)

メーカーオプションナビは汎用性、発展性共にないので避けた方が良いです。

ディーラーオプションのベーシックナビ又は社外ナビをお勧めします。

LEDライトは最低限必要かと言われると?です。
有っても無くてもよいです。

安全性を考えたらサイドエアバッグは欲しいですね。

書込番号:21624423 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


白髪犬さん
クチコミ投稿数:4261件Goodアンサー獲得:438件

2018/02/23 18:25(1年以上前)

メーカーOP以外は後付け出来るので、まずはMOPメインで選択した後は
予算を見ながら欲しい順に書き出したものを見て追加していってください。

遠回りに見えてもそれが一番早いです。

特に代用が効かないモノが無いので
MOPナビ(ステアリングスイッチなどと連動)が欲しいかどうか?
LEDランプにしたい気持ちがどれだけか?
CパケとSパケは見た目なのでお好きに。

書込番号:21624426

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:4769件Goodアンサー獲得:282件 フリード 2016年モデルのオーナーフリード 2016年モデルの満足度4

2018/02/23 19:27(1年以上前)

私もフリードを検討しているところですが、MOPのナビは融通が効かないので、DOPか社外品にするつもりです。
他の方も書かれていますが、MOPは後から付けられないので、欲しいと思ったら予算的に余裕があれば付けておいた方が後悔しないでしょうね。

私の場合は、家族を乗せるのでサイドエアバッグ、ロールサンシェイドと親水ヒーティッドドアミラーを含むCパケは必須。
また、個人的には、今の車にも付いてるので、本革巻ステアリングカバー、アルミホイールも欲しい。

ちなみに、ご存じかもしれませんが、メーカーオプションは抱き合せがあるので、セルフ見積りをするときは注意が必要です。
先に選択したものが後から違うものを選択したことによって勝手に解除されることがありますね。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000910311/SortID=21451579/

結局、この後もいろいろ検討して、ハイブリッドEXになりそうです。

CパケとSパケに欲しい装備があって、ハイブリッド車にサイドエアバッグを付けようとするとSパケかCパケのどちらかしか選べず、かといって欲しい装備に似たものをDOPで付けようとするとハイブリッドEXとたいして値段が変わらなくなってしまって、これしか選択肢がないんですよね。

書込番号:21624556 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:205件Goodアンサー獲得:33件 フリード 2016年モデルのオーナーフリード 2016年モデルの満足度5

2018/02/23 19:47(1年以上前)

>カムイ4649さん
私は、車を買う時はオプション無しをベースに考えます。
あると便利なものではなく、無いと困るものを付けていきます。

この車に際しては、色々と試乗してガソリン車が好みだったのでハイブリッドは止め、家族で乗るため3列目ウォークスルーと、クルコン付きを譲れなかったので、ガソリンの6人乗りセンシングにしました。

そこから、オーディオ(ナビ)が必須だけどメーカーオプションナビは除外し、前者のHIDがお気に入りだったのでLEDヘッドライトを選択、また小さい子供のためサンシェード等を考慮してCパケを付けると、おおよそ注文が決まってしまいました。

一番悩んだのはナビですが、私はナビは殆ど使わないので拘りが無く、後で面倒な事になるのがイヤだったので社外品は除外し、DOPナビのグレードでは悩みましたが、子供用に映像が映れば十分だったのでベーシックを選択しました。iPodを繋げっぱなしにしたかったので、専用接続用のUSBコネクタを追加オーダしたくらいです。

選び方としては、上記のような流れでした。乗り始めて1年と経っていませんが、特に失敗や後悔を感じたことはありません。
ナビの用途(地図更新、バックモニタ使用、APPLE CAR PLAY対応など)と、LEDヘッドライトの要否だけで、随分と選択肢が絞り込めるのではないかと考えます。他の方のご指摘にもあるように、ディーラーオプションなんて後から考えても問題ありません。

書込番号:21624609

ナイスクチコミ!10


ZR-7Sさん
クチコミ投稿数:1751件Goodアンサー獲得:33件

2018/02/24 13:29(1年以上前)

>カムイ4649さん
ディーラー周る時に、「どのオプションをつけられる方が多いですか?」と聞いたら、
1つのディーラーではCパケ、他ディーラーではLEDアクティブコーナーリングライトと言われました。
両方付けたかったのですが、前者は納期の都合で間に合いませんでした。あと、バックカメラも付けました。
また、ナビ、ドラレコは社外品にしました。交渉頑張って下さいね。

書込番号:21626528

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6744件Goodアンサー獲得:330件

2018/02/24 13:53(1年以上前)

予算はいかほど?
可能であれば、最上位グレードに9インチプレミアムナビとETCでしょう。
後はディーラーお任せ

あまり難しく考えない方が良いと思います。
ここに漠然と書き込むと、色んなこと言われるからかえって迷うよ

書込番号:21626582 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:11件

2018/02/24 15:41(1年以上前)

皆さんありがとうございます。
わずか1日にこんなにたくさんのアドバイスいただけて光栄です。
いろいろ検討しながら楽しくフリード購入したいと思います。
ありがとうございました。

書込番号:21626854

ナイスクチコミ!8


yu1031さん
クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:2件 フリード 2016年モデルのオーナーフリード 2016年モデルの満足度5

2018/02/24 19:13(1年以上前)

ハイブリッドで6人乗りでよろしければEXがお薦めです。ナビはDOPにしましょう。ガソリンなら、センシングを選んでCパケは必須。私は、ハイブリッド7人乗りSパケCパケにしました。乗車人数を取りました。

書込番号:21627368 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:231件Goodアンサー獲得:2件 フリード 2016年モデルのオーナーフリード 2016年モデルの満足度5

2018/02/25 11:08(1年以上前)

>カムイ4649さん
こんにちわ。

やはりオプションの中ではナビに占める割合が大きくなりますね。
メーカーOpはいい評価をあまり聞かないのでDOPか社外ということに
なりますが、フリードは社外のフリード専用ナビは出ていないはずなので、
私もDOPがいいのではないかなと思います。

DOPの中ではやはり9インチモデルかなと思います。
7インチと9インチでは面積比で1.8倍の違いがありますし、9インチ
対応のフリードのダッシュボード上に7インチモデルだとかなりさびしい
感じがすると思います。
車から一番見えやすい位置にあるので、機能以前に見栄えがかなり違うかと・・
#試乗のときたまたま乗った8インチナビのNBOXと7インチナビのフリード
#でもかなりの差を感じました。

とはいえ、23万(高い)とかするので、値引きを頑張ってもらう感じでしょうか。。
ナビに全くこだわらないなら中途半端でなく割り切ってベーシックとかでも
良いかもですね。

最新VXM-187VFNi(9インチ)付きの車が来週納車なので、使ってみた良し悪しは
また掲示板に書かせてもらおうと思います。

書込番号:21628968

ナイスクチコミ!6


29chさん
クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:2件 フリード 2016年モデルのオーナーフリード 2016年モデルの満足度5

2018/02/25 13:50(1年以上前)

>とむ2000さん
全く同じ理由で9インチを発注しました。
7インチでは周辺がさみしいんですよね。
商談中にパナソニックから三菱に変わりましたと
営業に言われ聞こえだけで、ショックを
受けたのですが、三菱のナビは相当に音が
いいと評判でむしろ喜びに変わり、思わず
ハイグレードスピーカーを追加してしまいました。
私も再来週あたりの予定ですので、お互い楽しみですね。

>カムイ4649さん
車を触るのが趣味という方でない限り、
そうそう改造や交換はしないとおもうんで
どうしようかな?というものは、えいや!と
つけてしまったほうが、心残りがなく
スッキリするとおもいますよ。
私はDオプションで50万越えしましたが。。


書込番号:21629312 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:47件Goodアンサー獲得:10件 フリード 2016年モデルのオーナーフリード 2016年モデルの満足度5

2018/02/26 16:30(1年以上前)

オートライトがご希望でしたらLEDライト必須になります。ハロゲンライトではオートライトに出来ないようです。メーカーオプションなのでご注意を。

書込番号:21632517

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:30件

2018/02/27 01:57(1年以上前)

ドライブレコーダー、リアカメラは安全装備として欲しいアイテムです。ETC2.0はまだ時期尚早?
また、ドアバイザー、マッドガード、フロアカーペットマットも標準的なアイテムですが、何れかをレスにしておいて、最終交渉の時に「〇〇〇を付けてくれたらOKしますよ」として現金値引きが限度ならモノをサービスしてもらう手もあり。
また、納車時にガソリン満タンもダメ元で頼んでみましょう。言うだけ言ってみる価値はあります。

書込番号:21634046

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ24

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 モデューロXを試乗した方へ、ご質問です

2018/02/23 16:39(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フリード 2016年モデル

クチコミ投稿数:4件 フリード 2016年モデルのオーナーフリード 2016年モデルの満足度5

気になっているのですが、近くに試乗車が無く乗り心地が分かりません…
足回りが硬いとの意見が多いのですが、音や突き上げ感など、かなり気になるレベルでしょうか?
それとも慣れれば問題無いレベルなのでしょうか?
是非教えてください
よろしくお願いします

書込番号:21624208 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:176件Goodアンサー獲得:3件

2018/02/23 18:17(1年以上前)

GB5無印乗りですが、全て慣れと運転の仕方だと思います。
モデューロXは専用サスペンションとエアロパーツの効果により走行性能が向上しているそうですが、あくまでも市販車用のセッティングと思っています。

初めて乗った時に、足回りが固いとかロードノイズが気になるとか、よくあることだと思います。
だって、基準は今乗っている車なんですからw
乗っているうちに次第に慣れていくと思います。

それでも気になるようであれば、足回りを社外品にしてみたり、静穏タイヤにするとか、デッドニングするとか、色々と対応可能ですよ〜

書込番号:21624400 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:1件 フリード 2016年モデルのオーナーフリード 2016年モデルの満足度5

2018/02/23 23:04(1年以上前)

ModuloX 先日納車でした。
確かに足はノーマル車より硬めで、小さな凸凹道は突き上げ感はあります。個人的にはまあこんなもんだよと思いますが、感じ方は人それぞれで、妻はなんかゴツゴツすると言っています(だからダメだとは言わないが)
硬さは恐らくダンパーによるものだと思いますので、時間が経てば多少馴染むし、ヘタりますし慣れも出てくるとは思います。
買って自分好みのサスペンションに交換する手もありますが、このModuloX総合的に見て、かなり良い足です。このセッティングバランスを探すのはかなり労力と経験がいるはずです。
あと、音は全く気になりません。

書込番号:21625097 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4件 フリード 2016年モデルのオーナーフリード 2016年モデルの満足度5

2018/02/24 13:25(1年以上前)

ご返信ありがとうございます
お二人のご意見凄く分かりやすく、納得できました
気になっているので見積りを取りに行ってこようと思います
また何かあればご質問させていただきます
どうぞよろしくお願い致します

書込番号:21626519 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5



最初前の6件次の6件最後

「フリード 2016年モデル」のクチコミ掲示板に
フリード 2016年モデルを新規書き込みフリード 2016年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

フリード 2016年モデル
ホンダ

フリード 2016年モデル

新車価格:188〜333万円

中古車価格:59〜320万円

フリード 2016年モデルをお気に入り製品に追加する <1239

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

フリードの中古車 (全3モデル/4,637物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

フリードの中古車 (全3モデル/4,637物件)