フリード 2016年モデル
1239
フリードの新車
新車価格: 188〜333 万円 2016年9月16日発売〜2024年6月販売終了
中古車価格: 59〜320 万円 (2,484物件) フリード 2016年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:フリード 2016年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全794スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
20 | 6 | 2018年1月22日 00:26 |
![]() ![]() |
145 | 44 | 2018年1月20日 08:06 |
![]() |
306 | 22 | 2018年1月3日 09:46 |
![]() ![]() |
58 | 11 | 2018年4月19日 21:16 |
![]() |
17 | 2 | 2018年1月18日 20:54 |
![]() |
19 | 4 | 2017年12月28日 00:12 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > ホンダ > フリード 2016年モデル
2016年発売時のMOPのインターナビを使っています。質問内容は「ルート案内」について限定で。
使用して1か月。
以前は14年前のサイバーナビを使っていました。
評判通り使いにくいですが、これを使い続けます。
先日、スカイツリー近辺を走行していて、自宅(戸田)に帰ろうとした際、現在地の地図の下に常に表示されている自宅ボタンを押したら、首都高を使うルートになりました。
サイバーナビのようにルートを変更やルート候補を複数同時に提案できないようだったので、一旦ルートを消去。登録地から自宅を選び、「無料道路優先」を条件にしたのですが、5〜6回繰り返しても結局、首都高経由を案内しました。ナビを無視して神田あたりに来てから再度チャレンジしてなんとか無料に固定(17号経由)。サイバーナビのようにルートの候補を複数挙げて選択肢を操作者に選ばせる機能は無いのでしょうか?
ちなみに挙動を見ていると、ルートを逸脱した際の自動リルートが有料になったり、やたらと迂回提案したり、そもそも設定したはずのルートが「インターナビのルートに切り替わりました」的な字幕が短時間出て、いつの間にかリルートされていたり…これも既知の事かと思いますが。これは23区内のような極めて沢山の道路が網の目のようにある所だけでなく、戸田市内でも(有料では無いですが)起こります。試しに近所を妻のスマホでGoogleのナビしたのですが、イメージ通りで遥かにスマートな案内です。
また、大きな交差点かつUターン禁止でないところでのUターン案内をされないのですが、ひょっとしてナビのアルゴリズムが禁止しているのでしょうか?サイバーナビはUターン案内はありました。(以前右折の矢印ではUターンは本来認めていない道路交通法だったような…)
知りたいのは、ナビの詳細設定で、ルートの検索条件にチェックを入れるページがあると思います。最大何項目か複数チェックでき、「スマート」「最速」「無料道路優先」等々選べるようになっていますよね。あれって皆さんどれを選択していますでしょうか?自分は選択できる最大数まで、主要なものを選んでいますが、無料で走りたいときは「無料道路優先」だけにしておかないと流動的になるのでしょうか?
ちなみにDOPナビのインターナビも同じ挙動なのでしょうか?
書込番号:21484886 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>まーくんだよさん
DOPスタンダードインターナビを使用してます。
私のナビも無料道路優先だけを選んでても高速へ案内される事が多々あります。
取説には「有料道路を優先しない場合でも有料道路を使用したルート探索をする時もあります」とありますのでこれはインターナビの仕様だと思います。
あくまでも優先というだけで一般道路固定の案内は出来ない仕様だと思います。
私の地元の例でいくと、社外ナビも無料道路優先にすると三才山トンネルや新和田トンネルなどの有料トンネルは意地でも案内せず、旧道の険しい山道を案内してきますので、道を知らない人が使うと大変な事になります。
メーカーナビも社外ナビもどっちもどっちかなとは思います。
まぁホンダだけの仕様かはわかりませんが、メーカーナビは社外ナビと違って色々と融通がきかないものと私は諦めております。
書込番号:21485333 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ホンダのインターナビは触っていませんが、説明書にある5ルート選択の
中に無料道路のルートは出ないですかね?
自宅のルートはスレ主様と同じように有料道路(おススメルート)が強制的に
選択されるナビを使っています。自分のナビではルート再検索で5ルートが
設定されるので
自宅へ帰るボタン(有料道路強制)→再検索(で無料ルート選択)→無料ルートで自宅へ
という方法で無料ルート自宅を設定しています。ナビも違うので参考にも
ならないかもしれませんが・・・。
書込番号:21486140
2点

>白髪犬さん
それはサイバーナビの場合ですね。
自分も同じようにしていましたよ。
5ルート出るのは助かっていました。
インターナビはそもそも「ルート再検索」ができません。
また、前のコメントにもありますように、無料優先はありますが、無料というのはありません。それで無料にならず、かなり割高なルートを案内されてびっくりした次第です(首都高だけでなく少ししか乗らない外環まで使われた)。
サイバーナビは「料金考慮」という選択肢があって、金額上限を入れると、その中で最適なものを表示していました。
書込番号:21486695 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>まーくんだよさん
ハンドルの左下ボタンからで走行中でもルート条件変更できますよ。
それとナビの設定で優先的に選ぶルート条件の項目有るはずです。
お勧めはスマートかな。
あともしよろしければ私のニックネームのとこクリックして他の人のとこに書き込んでるのを見ていただけると
MOPナビのの事書き込んでますので。
書込番号:21491011
3点

>masatosi.kさん
書き込みありがとうございます。
ちょうど3連休で埼玉戸田→環八→東京IC→沼津IC→西伊豆戸田→三島神社→箱根新道→江ノ島→桜木町→五反田→埼玉戸田と行ってきました。
埼玉戸田→沼津は、山の手トンネルか環八かでサイバーナビでも判断が迷うところですがここは再検索2回目で大丈夫。
西伊豆戸田までも縦貫か海沿い半分か海沿い全部かでナビが迷うところですが、まずまず。
帰りの三島→江ノ島がなかなか曲者。
普通に検索したら沼津ICから高速に乗る指示。
箱根新道にチェーン規制が無かったので一般道で西湘バイパス経由で行きたかったのですがなかなか検索が出ず・・。
なんとか設定し、途中道を間違えたのですが、自動再建策でターンパイクに案内されました(こっちはチェーン規制)。
ナビの設定に「チェーン規制考慮」があると良いのですが、これは少なくとも8年前のサイバーナビにも無かったですね。
桜木町も問題無し。
問題はここから。国道1号線で北上しながらファミレスでご飯を食べて、五反田から山の手トンネルで自宅へ・・とイメージしていたのですが、1号線から環7か、首都高は中心部のくねくね入り混じったコースをナビ。
5回以上トライしたものの、五反田から決してナビりませんでした。
(このとき教えていただいたハンドル左下ボタンで再検索を知り試せて嬉しかったです!)
ナビに頼らず五反田から大橋→新宿→板橋に抜けるまで、ナビは暫く一般道を認識して走行していました(笑)
ちなみに山の手トンネルは23時頃でスカスカでした。
うーん、スマートが一番だと思いますが、やはり一度確認したルートが勝手に変わるのは困りますね。
サイバーナビみたいに、新しいルート提案は新ルートにするか元ルーtにするか聞いてからにして欲しいです。
できなければ、音声で「ルートが変わりました」がせめて欲しいですね。
書込番号:21495351
3点

自己レス
メーカーナビと、自分のスマホがAndroid Autoに対応していたので、使ってみました。
話題の「オッケーgoogle、○○に行きたいんだけど」と言うと、ホンダの音声認識とは比べ物にならないほどの識別力で、すぐに的確な道を指示します。
まだ使いこなすには至っておらず、また、ホンダのナビとは完全に切り離されてしまうため例えば音楽はスマホ内のものしか聴けずUSBに別途挿しているデータからは鳴らせない等の不便さ、スマホのケーブル接続端子が接触不良気味(古いスマホなので)なのでシステムエラーが表示される等々ありますが、新しい道も無料で更新され、何より渋滞が明確で道案内や音声識別が優秀なので、今後に期待できるかもしれません。
書込番号:21531127
3点



自動車 > ホンダ > フリード 2016年モデル
よろしくお願いします。
納車一週間でドアパンチ逃げされました。
モダンスティールメタリック
ガラスコーティング施工車(HONDAの)です。
写真が心霊写真の様でごめんなさい。
目視出来る程の凹みは無いのですが、わりと深い傷?に見えます。
年始で業者が休みなのですが、暫くほっといてもすぐに錆びて来たりはしないでしょうか?
お金を掛けたく無いし車両保険も等級ダウンを避けたいので、目立たないレベルで良いので板金屋さんに相談するつもりです。
わざわざ入口から遠くの駐車場に停めましたが混んでいたので無駄でした。
ドアパンチして逃げた奴にはきっと天罰が下ると思います!!
とんだお正月です(涙)!
書込番号:21478588 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

同情します。
車両保険の契約は、当て逃げに対応する様になってませんか?
なっていれば等級は据え置きなハズです。
書込番号:21478606 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>クレイジー・ダイヤモンドさん
等級据置型の保険も有るんですね。
車両保険は1回目0円で入ってますが、等級がどうなるか確認して見ます!
ありがとうございました。
書込番号:21478612 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

RSママさん
残念な事になりましたね。
さて、ご質問の件ですが、写真では下の層の塗装は露出しているように見えますが、最深部の金属が露出しているようには見えません。
つまり、傷は表面の塗装を削っただけのように見えますから、金属部まで達していないなら錆びる事はありません。
ただ、あくまでも写真での判断ですから、実際に傷が金属部まで達していないとは言い切れません。
という事で錆びるが心配なら傷の部分が雨等で濡れて錆びる前にボディカラーと同色のタッチペンをカー用品店やホームセンターで購入して応急修理されれば如何でしょうか。
書込番号:21478613
5点

>スーパーアルテッツァさん
回答ありがとうございます。
板金屋に持って行く前にタッチペンで蓋をしても大丈夫でしょうか?
直す時にタッチペンで塗った所が邪魔じゃないかな?と。
ど素人なので何も分からず質問ばかりですみません。
書込番号:21478627 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

新車で正月早々酷い目に遭いましたね
ドアパンチですが、ジジイババアだと悪い事をしているって思っていない奴も多いと感じます
車と車の狭い隙間に無理矢理入って来て、隣の車にガンガン当てても気にしている様子も無いババアを見ましたし
スタンドで乗り込む際に私のトラックにガンガン当てて乗り込んだエスティマのジジイ(私のトラックは仕事のボロい車なので問題無し)も居ました
次は良い事があります様に。
書込番号:21478636 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

RSママさん
一般的には↓のように傷の部分を削ってから塗装しますので、タッチペンで補修しても大丈夫です。
http://www.eneos-frontier.co.jp/business/ss_management/repair/index.html
ただ、修理代を安価に抑える為に塗装が削れた部分だけを板金屋さんに塗装してもらう予定なら、タッチペンで補修するのはマズいですね。
書込番号:21478651
1点

>北に住んでいますさん
回答ありがとうございます。
当て逃げは許せないですよね。
今回はウチの子供が見ていて、犯人は子供です。(店前でジュース飲んでました)
当てた後に、お母さんに凄い怒られてすぐ何処かへ行ったよ。と・・。
我が家は子供の安全の為にもドアの開閉は必ず大人がします。
スライドドアの車に乗り換えても開けて良い?と聞いてから開けてます。
子供がやった事とはいえ、親が気を付ければ未然に防げる事です。
子供がかわいそう。
書込番号:21478657 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

>RSママさん
新車を納車されて一週間でドアパンチは頭にきますね。心中お察しします。
離れて停めてもわざわざ隣に停める車もいて困ったものですね。
傷はちょっと深い感じはしますが、コンパウンドでは取れないかな?
写真ではよくわかりませんが、ABなどで売っている塗装表面を削るコンパウンドで目立たなくすることも出来ますが。
安上がりなのはタッチペンですが気にするかどうかですね。
何れにしても一度板金屋と相談するのがいいですね。
書込番号:21478687 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>スーパーアルテッツァさん
回答ありがとうございました。
URLもありがとうございます!
どの様な修理があるのかも良く知らないので有難いです。
一万前後でぱっと見、視認出来ない様にが希望ですが、何とかなりそうかな?
再度、傷を確認した所、傷は白いので金属部は露出してなさそうです。
4日にはお店が開くと思うので、そのままで大丈夫そうです。
お陰様で一安心です。白い部分も錆びるのかと思ってたので。
ありがとうございました!
書込番号:21478691 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

昨年から車両保険の「等級ダウンなしオプション」は無くなったと保険屋及び
共済両社から説明がありましたので、おそらく全社横並びだと思われます。
書込番号:21478698
4点

回答ありがとうございます。
自分で触るのは怖いので板金屋さんに早急に相談しようと思います。
体験談や同情の声に慰められます。
見る度に悲しみが襲うので早く目立たない様にしたいです。
ありがとうございました。
書込番号:21478699 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ちょっとイヤミな言い方ですが
これで新車が中古車になったと思いませんか?
私は新車に傷がつかないように気を使いながらイライラするよりも、最初から中古を買ったんだから多少のキズは気にならないよという風な気楽な気持ちでいた方が精神的に楽だと思います
書込番号:21478705 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>じろう長さん
回答ありがとうございました。
先程、保険屋のHPで確認しました所、やはり三等級ダウンの様ですね。
残念。
乗り潰す車なのでぱっと見分からない様にで我慢して安く上げたいと思います。
書込番号:21478724 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>MAX満三郎さん
回答ありがとうございました。
飛び石など乗っていれば傷は付くものですしね。
ただ10年落ちの車でも当て逃げは激おこです。
まぁ10年落ちなら自分でタッチペンですかね(笑)。
傷が見えなくなれば忘れられると思うので早く直したいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:21478740 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

新年早々災難だわ
自分の時を思い出してムカついてきたわあ
やっぱり人が密集する時期と風の強い日は注意しても限界があるね
傷目立たなくなるといいね
余談だけども
百均とかで売っている
硬いも用の衝突軽減クッションとかにマグネットテープを張り付けて車の当たりやすい場所につけておくと当てられても安心かも
相手の停め位置にも左右されるけどないよりはマシ程度に
(盗難されても痛くないし安いので何本か用意して)
ただし見てくれが欠点
利点はこの人の車には当てないように気をつけてくれる心理を狙えるかも、、、
自分もドアパンチやられた時から用意してある
書込番号:21478870 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>にんじんがきらいさん
回答ありがとうございます!
そうなんですよね。
普段から、遠くの空いている所に停めたり、大事にされてそうな車の横に停める様にしてますが、その車が出庫しちゃうと次にどんな車が来るか分からないですし。
車ってマグネットつくんですね!
混んでる時は装着しょうか本気で検討してみます!
ありがとうございました。
書込番号:21478915 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

オートバックスやカーコンビニで手のひら
サイズ15000円位からあったと思いますが
簡易塗装なので、色は完全に一致しませんが
これでいいやレベルなら満足出来ますよ。
昔50エスティマのスライドドアに窓下から
サイドスポイラーまで傷付けられて修理代
90000万円でした。毎年何かしら傷を付けられ
るので、買い替えから三年毎年保険更新前に
保険屋のオジサンと傷確認して毎回、車両保険
を使って板金していましたね。
人気車になればなるほど確率が上がるので
現在の保険では、辛く感じます。
書込番号:21478926 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>えくすかりぱさん
回答ありがとうございます。
モダンスティールなのでこれで良いやのお直しで大丈夫かなぁ?と。
年末年始でお財布が(苦)
保険の三等級ダウンは大きいですよね。
車を眺めてニヤニヤと幸せを感じてた時間は短かったです・・。
せめて一ヶ月くらいは綺麗でいたかった。
ありがとうございました!
書込番号:21478992 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

板金屋さんに、聞いてからの方がいいと思います。何故なら、傷だけなら、そこに、パテを盛って、塗装するからです。更に凹みが有れば、凹みを修正してから、塗装します。タッチペンで、塗ると、その部分が、盛り上がってしまうので、一度、塗った所を削って、修正します。
書込番号:21479078 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>スモークスクリーンさん
回答ありがとうございます。
お正月が明けたら早急に板金屋さんに相談します!
知識もない私が触るのは怖いので。
ありがとうございました。
書込番号:21479102 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



自動車 > ホンダ > フリード 2016年モデル
今日洗車してなんとなくボンネット開けて確認したらナットは回ってる気がするし、なんか裏に数字書いてあるし、なんか納車前に取り替えられてる感というか事故車ではないかと疑ってしまいます
因みに新車ディーラーでの購入です
書込番号:21471951 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

誤差が大き過ぎて、パーツ交換が必要だった
所謂、欠陥車両だった可能性もあります。
最近のホンダ車は、チリを合わせる精度を
低くして生産コストを落としている感じがあり
ます。
特にコンパクトクラスは、バラツキが酷い
ので、神経質な人にはキツイですね。
もし事故車なら数年後、車体の捻れが酷く
なり、真っ直ぐ走れない状態になる事も
あるので、営業担当と確認後、継続して乗る
なら、車検後の保証延長無料等で、交渉して
みてはどうでしょうか?
トヨタのディーラーでは、積載車が事故を
起こして事故車になった新車は、格安で営業
やメカニック等、正社員が格安で購入する事
が殆どだそうです。
小さいサブディーラーなら、それも出来な
いので、強行納車もありえますが、相当の
心臓の強さがなければ、営業のシドロモドロ
感が出るので見抜くのは簡単です。
書込番号:21471992 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

早速のご回答ありがとうございます。
そうなんですね。
因みに明らかにバンパー交換はこういう文字が裏にあるってことはされてますよね?
書込番号:21472005 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

メーカーの組み立て精度や品質には違いがありますので仕方ないですね!
コストをかけると価格も上がりますし!
神経質な方には、それに応えられるメーカーや車種を選ぶ必要があると思います。
書込番号:21472011 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

近年のホンダ車 特に軽
ドアの出面とか ひどすぎますね。
いい加減な性格の私でも「これはないでしょ!」って思います。
あと錆にも注意して下さい。
ノックスドールとかの施工をおすすめします。
初回車検前に、ボンネット先端合わせ部分 裏から錆びて表面まで浮いてきたフィット見たことがあります。
明らかに防錆剤充填不良でしたが・・・
メーカーではクレームに応じてくれなかったそうです(*_*)
>なんか裏に数字書いてあるし
そこは気にしなくても良いかと思います。
書込番号:21472041
10点

中古車なら、危険ですが、新車で工場なら
ただの消し忘れでしょうね。
新車なので、最悪パーツの大量交換になって
いたとしても、新品に新品を装着するので
そこは気にしなくてもいいのじゃないでしょうか
それよりも、万が一、事故車だった時を考え
保証延長など、先の整備料を確保した方が
不安なく乗れると思います。
書込番号:21472091 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

>しん.16さん
パーツの裏には番号等が書かれています。
R(右)、L(左)・・・
内装等バラしてみると分かりますよ。
これはホンダ車だからではなくトヨタ車でも同じです。
ちなみにレクサスでもパーツの裏には同じように書いてあります。
ヤフオクやアップガレージで売っているパーツを見ると分かりますよ。
書込番号:21472140
30点

単なる確認だろ?
ボルトはね締めた際に出来る痕跡です。
不安になるならディーラーに持ち込みそれぞれ説明を受けなさい。
納得出来るまで粘るんだよ。
そうそう、チリとは関係ないからね。
書込番号:21472166 スマートフォンサイトからの書き込み
21点

それはわかるのですが新車の工場でそのような書き込みってするんですか?
整備工場などではバンパー交換などすと書かれる事もよくあると思うのですが新車の段階でこのような書き込み入れるものなのでしょうか?
書込番号:21472258 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>新車の工場でそのような書き込みってするんですか?
各部品は ホンダの工場で作っているわけじゃないですよ。
たとえばバンパー
本体 プラ整形〜下地 下請けA
塗装〜仕上げ 下請けB工場 とか?
それをホンダ組みて工場で組み付けて一台が出来上がる
どこかの工程で(多分塗装工程で色指定の確認の印?)落書きされていると思う。
書込番号:21472310
8点

仮にそうだったら大問題に発展しますが、紛れもない新車だと考えるのが妥当では?
フリードが古いどではシャレにもなりませんね。
因みに工場ラインや納車前でも修正する事もありますから、寧ろ丁重にチューニングされた個体と見るべき。
或いは、製造上仕方のないキズ。工具を掛ければ当然キズも付くでしょう。
パーツのメモ書きは識別のため、気になる様であれば拭きとって貰えば宜しいでしょう。
※普段目に触れない箇所は見なかった事にするのが、大人の嗜みです。
書込番号:21472346
16点

トヨタの下請けで働いていましたが、塗装部品などは裏側にマーカーやチョークみたいなのでチェックして出荷していましたよ。
誰が出荷確認したのかでマークを替えたりしてました。
家電品でも同じようなチェックがしてあります。
ですから、それが事故で交換した理由だというのはぶっ飛びすぎです。
ネジについても締め付けによって出来たキズだとは思いますが、工場で組み立てるときの電動ドライバーでも普通に傷は付きますよ。
書込番号:21472456
28点

自分で色々車弄りすると分かりますが、バンパーや内張りなどのパーツ裏には良くチョークやマジックの印が書いてありますよ。
エンジンルーム内のパーツにもよくあります。
ネジの傷も電動工具でガンガン流れ作業で付けていくのですから少しは(たまには)付きますよ。
気にしすぎです。
書込番号:21472554
31点

ディーラーで聞きなよ。
コンプライアンス重視の企業が事故車なんて黙って納車する訳ない。
あの日産でもしないぞ。
なんて世の中を知らないんだ。。。
書込番号:21472582 スマートフォンサイトからの書き込み
50点

工場経験者ですが、ラインで、不具合が、有ると、その場で、治します。組み付けミスで、車を破損させた場合も、板金や、デントで、破損箇所を治します。家電と違って、車は、所有者登録しますので、返品、交換が、出来ないので、治すしかないのです。
書込番号:21473677 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

工場の完成検査で弾かれれば手直しますし、ディーラー納車前の受け入れ検査でキズ等があれば最悪バンパー交換もしますよ。最高の状態でスレ主さんに納車するために行われた作業で、気にし過ぎかと。
書込番号:21473726 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

仮にディーラーで部品交換してたとして、自分なら痕跡を消すとおもうんだよね。
騙そうとする人程、証拠を隠すもんだとおもうが。
仮の話ですが。
書込番号:21475459 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

皆さまいろんな意見ありがとうございます。
新車の工場ラインでこのような手書きのものや
ナットの傷等つけることはあるというということですね。
前車で査定してもらった際バンパー交換のしているかのポイントなど査定士さんから聞いたのですがナットの傷や裏に文字が書かれている場合交換した事のがある車だということを言っていたので
もしやと思い心配になりました。
私自身ずっとトヨタでホンダ車は初めてだったので
こういうものなんだと理解できました。
書込番号:21475548 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

査定士もピンキリなんですよ。
明らかな事故痕跡を見逃したり、逆に事故ってもいないのにフェンダー交換してますね、とか平気で言う人もいますからねぇ。
他の人も言うようにパーツ裏の記号は普通に書いてあったりしますので、その人が査定すると不当に安く見積もられてしまう訳です・・・
また、ディーラーオプションでバンパーを外すものもあったりするのですが、それでボルトに傷が付いたからって事故車扱いされたら困りますよね。
書込番号:21476723
4点

憶測ですね。います、います、こういう人!
ディーラーさんもこのような客が増えて困っているでしょう!
書込番号:21477821 スマートフォンサイトからの書き込み
8点



自動車 > ホンダ > フリード 2016年モデル
フリード ガソリン G ホンダセンシング に、
純正品以外のドライブレコーダーの取付を予定しておりますが、
ドライブレコーダーからでるノイズでホンダセンシングが誤動作しないか
教えていただけないでしょうか。
皆様が純正品以外のドライブレコーダーを付けた結果、
ホンダセンシングが問題無く動作しているのか、誤動作などの問題があったのか、
できればそのドライブレコーダーのメーカと型番と取付位置も教えていただけると幸いです。
検討中のドライブレコーダーは次のとおりです。
●購入候補のドライブレコーダー
・ケンウッド DRV-325
・コムテック HDR-352GH 又は ZDR-012
・ユピテル DRY-ST3000P 又は WD300
●ドライブレコーダの取付位置
ホンダ純正ドライブレコーダの取付位置と同じ位置(ホンダセンシングのカメラの右側)を予定
http://www.honda.co.jp/ACCESS/freed/security_support/driverecorder/
(ホンダセンシングのカメラからドライブレコーダーを離すことが望ましいとは思いますが、
ダッシュボードに取り付けると前方が見えにくくなるため、この位置の予定)
よろしくお願いいたします。
7点

候補のメーカーに問い合わせて
書込番号:21464975 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

くまねこ55さん
アイサイトでも同様にDOP以外のドライブレコーダーを取り付けると、ドライブレコーダーから発するノイズでアイサイトが誤動作するという話もあります。
ただ、実際には粗悪で強力なノイズを発するドライブレコーダーで無ければ、大丈夫ではと考えています。
事実、私のスバル車のアイサイトのステレオカメラの横には下記の2台のドライブレコーダーを設置していますが、アイサイトが誤動作した事は一度もありません。
・DRY-WiFiV3c
http://review.kakaku.com/review/K0000872443/ReviewCD=968566/#tab
・ND-DVR1
http://review.kakaku.com/review/K0000703007/ReviewCD=812769/#tab
という事でホンダセンシングでも、上記のドライブレコーダーを含む国内メーカー等のそれなりのドライブレコーダーを取り付ければ、誤動作も無く使用出来るのではと考えています。
つまり、候補のケンウッド、コムテック、ユピテルのドライブレコーダーなら、ホンダセンシングへ悪影響を与える事も無く使用出来るものと考えている訳です。
書込番号:21464988
6点

他の人は平気だとしても自分は平気とは限らないですので
何が起きても 「自己責任」 でお願いしますね。
書込番号:21465176
8点

ディーラーで相談だ。
書込番号:21465326 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>くまねこ55さん
お求めの機種ではありませんが、KENWOODのDRV410ならば、自分のフリードGホンダセンシングは今の所、異常は出ていません。
取付け位置は右側です。
参加になるか分かりませんが。
書込番号:21465426 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

現状、それなりのメーカーで購入したのならばドラレコのノイズはあまり
気にしなくても良いと思いますよ。
メーカーは「書いて無いと、もしもの際に全面的に非を認める」ことになるので
書かない理由はないので念のために書いてるのデス。
スレ主さんが選んでいるメーカーならほぼ大丈夫でしょうし、気になるなら
カー用品店やディーラーで買えばトラブル時の返品もスムーズ。
ネット購入なら購入前に念のためにメーカーに問い合わせましょう。
どちらかというとセンシングとの相性よりも駐車機能や記録容量、画質などで
(各メーカー細かな違いがあるため)選ぶの方のほうが多いと思いますよ。
書込番号:21465625
4点

>かず@きたきゅうさん
メーカに問い合わせましたが、
確認していないためホンダセンシングが誤動作するかわからないとの回答でした。
>スーパーアルテッツァさん
アイサイトの車にユピテルとパイオニアのドライブレコーダーを設置されて問題ないのですね。
やはり大手メーカのものは大丈夫と考えられそうですね。
>武蔵2018さん
もちろん、自己責任です。
誤動作の可能性がどれぐらいあるのか皆さんの実績を知りたいのです。
>えくすかりぱさん
ここで情報をいただいてからディーラでも相談してみます。
>あかビー・ケロさん
分かりやすい写真ありがとうございます。
KENWOOD製品が、かなりカメラに近い位置でも異常がない実績が知れて助かります。
>白髪犬さん
大丈夫そうなメーカを選んだつもりですが、
白髪犬さんから見ても大丈夫そうなメーカのようなので安心しました。
みなさま、
引き続きご回答をいただけると幸いです。
書込番号:21466821
3点

>くまねこ55さん
候補のメーカーではなくアサヒリサーチのDriveman GP-1を
カメラの左側(ルームミラーに隠れる位置)に付けていますが、
半年ほど使っていて誤作動は起きていないです。
緩いカーブで対向車に反応して一瞬衝突の警告が出る事がありますが、
ノイズの所為ではないと思ってます。
書込番号:21470106
1点

私はケンウッド325を装着しています。あえて、ルームミラーの右に着けました。センシングに影響は無いですよ。
書込番号:21473922 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ご回答ありがとうございます。
しばらくパソコンが使えない環境におり、返信が遅くなり申し訳ございません。
>Niners16さん
センシングのカメラの左側でルームミラーに隠れる位置だと、ドライブレコーダとカメラはすごく近いですね。
それで大丈夫であれば、他のドライブレコーダでも大丈夫そうですね。
>yu1031さん
購入候補のケンウッド325について、センシングに影響は無いとの情報ありがとうございます。
追加で質問してよろしいでしょうか。
あえて、ルームミラーの右に着けられたとのことですので、ホンダ純正ドライブレコーダの取付位置
http://www.honda.co.jp/ACCESS/freed/security_support/driverecorder/
よりも更に右側になると思いますので、下記事項を教えていただけないでしょうか。
・センシングのカメラから何cmほど右側にされましたか?
・あえて右側に取り付けたのは、なぜでしょうか?
・その位置は運転時の視界のじゃまにならないでしょうか?
書込番号:21488694
6点

ケンウッド DRV-325 を購入して、
ルームミラーの裏に隠れる運転席側につけました。
取付はディーラーで行ってもらい、
今のところホンダセンシングに問題は出ていません。
みなさま、ご回答ありがとうございました。
書込番号:21764106
4点



自動車 > ホンダ > フリード 2016年モデル
本日大まかな内容で契約してきました。
現行型のフリードにディーラーオプションの9インチプレミアムナビを取り付けておられる方で、ナビバイザーやフィルムなどを付けなくても画面が見ずらいと言う事はないでしょうか?
8点

ナビバイザーやフィルムなどを付けていません。
光の当たり方によって画面が見づらい或いは殆ど見えないことがあります。
自作のナビバイザーを付けていたのですが光の当たり方によっては見づらかったので外しました。
175Vfni は出来ませんが 185Vfni は上部を手前に角度を変えることは出来ないのでしょうか?
昨年の7インチは出来たような記憶があります。もし 185Vfni が出来れば多少は見やすく調整出来るのではと思います。
>yamada_jirou2001さん
納車楽しみですね〜
書込番号:21458288
8点

おじさん@相模原さま
先週予定より早く納車されました。
数日使ってみた所、特に見づらい事もないのでフィルムだけ貼っておけば十分みたいです。
ご解答ありがとうございました。
書込番号:21521481
1点



自動車 > ホンダ > フリード 2016年モデル
車高が低い事が原因だと思われますが、下り坂等でバンパー下部分が路面と接触することがあります。
初代フリードに乗っていましたが、このような事は無かったのですが……
経験された方、いらっしゃいますか?
書込番号:21457125 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

気をつけて乗ってください。
ステップワゴンもそれなりに気を使います。
無限フロント入れたら、私もほんのちょっと当てちゃいましたね。
当たりそうな所はなんとなくわかるので、スピード落としながら。。。
書込番号:21457439 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>フリードカメオさん
間違いなくバンパーでしょうか?
私は、スポーツタイプからの乗り換えでしたが、
ファミリータイプのくせに、やけにスロープや輪止めで擦るなぁ…と思って下を確認すると
バンパーではなく、バンパー下にストレーキがついており、そこを擦っている事に気が付きました。
ストレーキなんて、十年前はスポーツタイプにさえ標準では付いてませんでしたが。最近の車は凄いです。
書込番号:21457478 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

08年式フリードからの乗り換えで、フロントバンパー周辺でこするような音は増えたと思っています。
私はスカートだと思っていましたが、ストレーキっていうんですね。それがよくすれているみたいですね。
前のフリードでは大丈夫だった場所でこすり音がするとちょっとびっくりしますね。
書込番号:21463937
2点

初代フリードと現行タイプの両方を所有してます(ました)。
初代ではありませんでしたが現行タイプでは何度か地面に接触して「しまった!」
と思ったことがあります。
野良ももんがさんのおっしゃる通り、接触するのはストレーキという空力パーツです。
でも車の下に潜って触ってみると分かりますが、これはバンパーと違ってゴムの様な
やわらかい素材でできており、多少擦ってももげたりはしませんので大丈夫です。
書込番号:21465141
3点


フリードの中古車 (全3モデル/4,622物件)
-
フリード G エアロ バックカメラ ETC 片側パワー自動スライドドア TV ナビ CD DVD FM AM ラジオ
- 支払総額
- 72.0万円
- 車両価格
- 64.0万円
- 諸費用
- 8.0万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 9.3万km
-
- 支払総額
- 237.2万円
- 車両価格
- 229.4万円
- 諸費用
- 7.8万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 5.8万km
-
- 支払総額
- 245.6万円
- 車両価格
- 234.9万円
- 諸費用
- 10.7万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 4.3万km
-
- 支払総額
- 133.9万円
- 車両価格
- 122.4万円
- 諸費用
- 11.5万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 2.9万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
18〜435万円
-
18〜685万円
-
16〜300万円
-
20〜666万円
-
63〜410万円
-
138〜516万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 237.2万円
- 車両価格
- 229.4万円
- 諸費用
- 7.8万円
-
- 支払総額
- 245.6万円
- 車両価格
- 234.9万円
- 諸費用
- 10.7万円
-
- 支払総額
- 133.9万円
- 車両価格
- 122.4万円
- 諸費用
- 11.5万円