フリード 2016年モデル
1239
フリードの新車
新車価格: 188〜333 万円 2016年9月16日発売〜2024年6月販売終了
中古車価格: 59〜320 万円 (2,483物件) フリード 2016年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:フリード 2016年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全794スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
21 | 7 | 2018年1月14日 20:07 |
![]() |
28 | 5 | 2017年12月24日 12:19 |
![]() |
22 | 3 | 2017年12月22日 17:06 |
![]() |
6 | 1 | 2017年12月19日 21:29 |
![]() |
67 | 11 | 2017年12月17日 22:00 |
![]() |
39 | 9 | 2017年12月16日 06:19 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > ホンダ > フリード 2016年モデル
子供が生まれるのに合わせて、新規でチャイルドシートの購入を考えてます。
コンビ×西松屋のチャイルドシートを購入予定でしたが、適合表見ると未対応。
コンビのisofixは全て未対応でした。
そこで、皆様な使用している isofix対応のチャイルドシートを教えて下さい。色々と参考にしたいと思います。
書込番号:21456566 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>POPコ〜ンさん
我が家では下の子用にステップワゴンとタント兼用でこちらを使用してます。
https://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B01KDYITFA/ref
載せ替えるのに少々重いですが良いですよ。
適合表ではフリードにも対応してますね。
あと生後8ヶ月ぐらいまでは赤ちゃんを寝たまま持ち運べるベビーシートが大活躍でした。
https://mamari.jp/17590
書込番号:21456694 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>kmfs8824さん
返信ありがとうございます。
アップリカ良いですね。こちらも候補に入ってましたが、価格5万円超えに躊躇してます。
もう少し安くなれば、こちらを購入するのですが。
書込番号:21456775 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

我が家はスバル車×3ヵ月乳児ですが、KURUTTO4i という製品を使ってます
https://ailebebe.jp/products/kurutto4.html
奮発して7万くらい出しました(ベビー用品は高いですねー)
決め手はフラットになるところ、回転するところ、カバーが丸洗いできるところでした
まあ他メーカーでも同様にあるとは思いますが、展示品を見て直感的に決めた感じです
細かいグレードはわかりませんが一応フリードも適合になっているみたいですよ
現状のところクルマに乗せると泣きもせず、スヤスヤです
書込番号:21456833
4点

>9801UVさん
エールべべ知らなくて、本日見に行って来ました。価格が高いですが、良いですね♪
これ欲しいと思いました。
気になったのは、回転90°で固定が出来ないみたいですが、不便ですか?
書込番号:21457686 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

乗せ降ろしをする際にドア側を向いているときは固定はできませんが、特にそれでフラフラするようなことはないですよ。けっこうしっかりしています。
書込番号:21458065
1点

>9801UVさん
プレビューありがとうございます。固定されてなくても気にならないですね。
デザインと回した時の回転がかなりスムーズで良かったので、こちらも候補にします。
書込番号:21458700 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

あれから悩んだ末、
isofix エールべべ クルット4i グランス
赤ちゃんデパート水谷モデル BF880
をネット購入しました。
決めては、ロング保証、肌触り、見た目です。
予算オーバーでしたが、カッコイイですね♪
>9801UVさん
>kmfs8824さん
色々な情報ありがとうございました。
書込番号:21510648 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



自動車 > ホンダ > フリード 2016年モデル
今フリードの購入を考えている者です。7人乗り6人乗りとも試乗したのですが、疑問に思ったことがあるのでご教示いただけないでしょうか。
子供が2列目シートに座ったところ、7人乗りは膝が持ち上がるような着座姿勢になり車酔いをしてしまいました。6人乗りは大丈夫でした。後日7人乗りをもう一度試乗したところ車酔いをしませんでした。
着座位置と足の置き場を見たところ、ガソリン車は1列目のシート下が前に傾斜して下がっており、ハイブリット者は1列目シート下に何かあるようで上に向かって傾斜しているように感じますが(上に傾斜しているので極端な言い方ですが体育すわりをしているような姿勢になって酔ってしまうようです)
実際にハイブリット車とガソリン車の一列目の下の傾斜についてお分かりの方がいらっしゃいましたらご教示いただけますか。
よろしくお願いいたします。
10点

バッテリーだと思います
書込番号:21452852 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ご教示ありがとうございます。結構な盛り上がりに見えるのですが・・・
ガソリンさyの場合ちょうどよい傾斜で1列目のシート下に足先を持っていけるように思うのですが
違いはありますでしょうか
書込番号:21452949
4点

>にんじんジュースさん
足下はガソリン車の方が広いです。
予備の靴や洗車用品など、小物の収納として使えます。
(但し、エアコンの吹き出し口があるので塞がないように要注意です。)
書込番号:21452998 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>にんじんジュースさん
私もフリードへの買い換えを考えていろいろと調べているところです。
ハイブリット車の1列目シートの盛り上がりはバッテリーのためで、爪先が入らないのでガソリン車よりも窮屈なようですね。
私も、今度買い換えるならハイブリット車と考えていたのですが、これは大きなデメリットですね。
ただ、普段は4人なので、2列目を一番後ろまで下げて使えば気にならないのかなぁとも考えており、ディーラーに行ったら確認してみようと思っています。
ただ、土日しか乗らないし、10年は乗りたいので、バッテリーの劣化や交換費用が心配で、安いガソリン車でもいいのかなぁと思ってます。
http://k-sokuhou.com/freed-hv-ketten
書込番号:21453369 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

にんじんジュースさん
私はこの盛り上がりのためにハイブリッド車をあきらめました。
ガソリン車は大人でもキャプテンシート2列目に座り膝を伸ばして
1列目椅子の下につま先まで入れられますよ
それから6人乗りと7人乗りにも差があります。
7人乗りは2列目がタンブルシートのため2列目を一番前にしても
2列目の椅子の土台が残り3列目の足元空間が限定されます。
また、2列目のスライド量も7人乗りは6人乗りと比較して短かったと思います。
参考 http://k-sokuhou.com/freed-3retume
静かなハイブリッドにも惹かれましたが
ガソリン車にすれば単純計算では40万円近くうきます。
ハイブリッドの燃費以上に経済的でしたので、
結果としては良かったのかなぁと思ってます。
こちらも参考にどうぞ。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000910311/SortID=21049012/?lid=myp_notice_comm#21053410
普段の使い方でガソリン・ハイブリッド、6人乗り・7人乗りが決まってきますが、
先日、ホームセンターで240cmの2×4材や石膏ボード(182×91cm)を買って載せて帰ってきました。
27インチ自転車もOKです。
サイズが大きすぎず小さすぎずでいろいろ積めて燃費もそこそこいいしなかなか使える車です。
それからセンシング(特にACC)が疲労を軽減、楽ちんにしてくれます。
書込番号:21456301
6点



自動車 > ホンダ > フリード 2016年モデル
フリードの購入を考えて、自動見積をしていて、わからないところがありました。ゆくゆくはディーラーに聞くつもりですが、わかる人がいれば教えてください。
機能としては、最低限、Honda SENSINGと両側パワースライドドアを付けようと考えています。
で、自動見積をした場合、
G Honda SENSINGだと2,308,070円なのですが、
GにメーカーオプションとしてHonda SENSINGと右側パワースライドドアを付けると2,240,770円となり、67,300円も安くなります。
主要装備の一覧表を見ても、G Honda SENSINGとGの違いは、この2つだけしか判らないのですが、他に何か違いがあるのでしょうか?
書込番号:21451579 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

解決しました。
自動見積だと、Honda SENSINGと右側パワースライドドアは同時に選択できないようです。
自動見積で、HondaSENSINGを選択した後、右側パワースライドドアを選択するとHondaSENSINGが勝手に解除されてしまっており、それに気づかなかっただけで、2,240,770円はパワースライドドアを付けただけの金額でした。
書込番号:21451697 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>tametametameさん もう解決済みのようですが
フリードのメーカーオプションの組み合わせ表です
ただ今年の1月の時点での物なので、現在は少し変わっている可能性はあります。
これによるとGグレードにセンシングだけを付けることは可能ですが
なぜかナビ取付パッケージも一緒に付いてしまうようです。
しかも右側パワースライドドアがない分の差額は1万円ほどです。
センシングと右側パワースライドドアも欲しいのなら、Gセンシンググレードを素直に買うしかないみたいですね。
参考になれば幸いです。
書込番号:21451834
6点

>みん01さん
ありがとうございます。
ホンダに限らないのでしょうが、あるメーカーオプションを付けようとすると要らないものまでセットになったり、反対に排他的ではないのに選べなかったりと、ちょっと面倒ですよね。
HPの自動見積も、スマホからやっているのですが、上から順番に、まず、HondaSENSINGを選択し、画面をスクロールさせて右側パワースライドドアを選択した際に、何の警告もなかったのでまったく気づきませんでした。これを選択すると先に選択したものが解除される旨の警告を出してほしいですね。
明日、車検に出した車を取りに行くので、その時にカタログを貰ってくるつもりです。購入するとしても来年の夏目処ですけどね。
書込番号:21451921 スマートフォンサイトからの書き込み
6点



自動車 > ホンダ > フリード 2016年モデル
現在エーモンの「【H2563】オーディオナビゲーション取付キット」を使い7インチナビを使用していますが、ナビが5年も前のもので最近調子が悪いため新しいのに交換しようと考えています。
8インチなど200mmのワイドサイズも候補に入れており、取り付ける場合の取付キットは何を使用したら良いでしょうか?
2点

>syunbotさん
自分が書込みしたものですが参考になると思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0001003940/SortID=21436617/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0001003724/SortID=21406797/
取付であまり考えないで済むのはパイオニア楽ナビ、サイバーナビですね。
書込番号:21445326 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



自動車 > ホンダ > フリード 2016年モデル

何故外したいのでしょうか?
座席を外すと車検に通らないのは御存知なのでしょうか?。
書込番号:21435063 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

外した状態で走行しませんよね?
整備不良には該当しませんが、脱着可能なシート(型式認定を受けてる)以外のシートを取り外しての走行はお勧めできません。
2列目が要らないなら構造変更申請をしてください。
書込番号:21435089 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

大型犬を2列目横に載せてあげたいのが理由です。
車検時に戻す事や構造変更申請も当然考えています。
書込番号:21435280
3点

「フリード 2列目 取り外し」などの語句で検索すればたくさんヒットしますよ。
座席を外して走行するのが違法だとは思いませんでした...
定員オーバーや過積載など、規格をオーバーする場合は問題でしょうが、減らす分にはあまり気にする必要はない気がします。
でもまあ、正確にはダメなんでしょうけども...(^^;)
書込番号:21435401
7点

>車検時に戻す事や構造変更申請も当然考えています。
いやー、そこまで考えていたのですね申し訳無いです
「素人でも簡単に」って時点で、そこまで考えているなんて思いも寄らなかったです
http://www.mech.chuo-u.ac.jp/~okubolab/users/kon/kouhen1.htm
申請の方も素人でも出来るかは、本人のやる気次第です。
書込番号:21435470
4点

>yamada_jirou2001さん
本格的に考えていらしたんですね。
失礼しました。
おそらく1脚あたりボルト4本で止まってるだけだと思います。
シートを取り外す際にはボディにキズを付けないよう気をつけて下さい。
書込番号:21435605 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

おそらく、椅子を外すと、定員が変わるので、その辺の構造変更が必要なんでしょうね(^^ゞ
普段から、地べたで移動されてるなら問題無いと思いますが、結構な突き上げやロードノイズがあると思いますので、わんこが地べたでも快適に移動出来るか確認されてからの方が良いと個人的には思います。
書込番号:21435801
5点

3列目でいいのでは?
ステップワゴンだったらマジックシートとワクワクゲートで解決かも???
書込番号:21437886 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ステップワゴンとかノアは長すぎて車庫入れが大変だって事で候補から外しました。
2列目席に座る人間がベンチシートでも問題なければ、7人乗りで犬が3列目も検討中です。
書込番号:21438774
1点

2列目を外し、3列目乗車をご検討中ですか?
他社では、ロングスライドシートとかあるので、問題無いような気もしますが、3列目の前が結構空いてしまうので、3列目がシートとして認められるか、念のため確認された方が宜しいかと思います。
書込番号:21438870
1点

自己解決しました。
営業の方が、自分の乗っているフリードで犬の乗り降りを試させてくださったところ、リヤハッチから乗って3列目シートだけでなく、2列目キャプテンシートにも素直に座ってくれました。
また、トラ運転手さんがおっしゃるように、路面の突き上げやらを考えると、キャプテンシートを取り外すよりもキャプテンシートをフラット気味な状態に倒して3列目と連結させた方が犬にとっては快適みたいです。
皆さまありがとうございました。
来週にでも契約してきます。
書込番号:21440270
4点



自動車 > ホンダ > フリード 2016年モデル
何が聞きたいの?
気になってるのであれば付ける。
書込番号:21427889 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

付けた人がいるかどうか?なら居るでしょうね。
掲示板(質問)なんだからLINEとかのメールツールと同じ使い方しちゃだめですよ。
情報の後出しも嫌われます。
書込番号:21428072
2点

>yamada_jirou2001さん
まずフリードのオプションにアドバンスドルームミラーの設定がないのでディーラーでの装着は確実に断られます。
ご自身で購入して取付けるなら出来なくもなさそうですが…
書込番号:21428136 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

アドバンスドルームミラーは、ネット見積もりののオプションには設定がないんですが、ホンダのフリード用のアクセサリーカタログには何故か載ってるんですよ。
書込番号:21428613
2点

オデッセイやステップワゴンに設定があるようですが 2017年12月下旬発売予定と書いてあります。
仮にフリード用に新たに設定されたとしても付けた人はマイナーチェンジ後のモデルを注文した人だけなのでは?
書込番号:21429738
6点

>yamada_jirou2001さん
今日発表のモデューロXと同時にフリードも小変更されたようです。
小変更でハンズフリースライドドアとアドバンスドルームミラーも設定されました。
なのでアドバンスドルームミラーの感想などはこれから出てくると思います。
書込番号:21431361 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

だから何?
書込番号:21432050 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

kmfs8824さん、jsmaさん、ありがとうございます。
購入前に実車への取り付け情報があればと思ったのですが、設定されたばかりでは情報がなくても仕方ありませんね。
DOPですし、納車されてから再度取り付け検討する事にします。
書込番号:21432283
3点

>yamada_jirou2001さん
購入楽しみですね・・・
>リアカメラdeあんしんプラスやアドバンスドルームミラーを付けられた方
リアカメラdeあんしんプラスは付けました。
車線キープサポートは切っています。比較に無理がありますが、センシングの路外逸脱抑制機能・LKASより厳しく五月蠅いからです。設定有無は確認していませんが・・・
車両価格からすれば安いので付けられた方が良いと思います。
アドバンスドルームミラーは付けていません。
2016年納車なのでなかったのか分かりませんが勧められませんでした。
興味があったので調べてみました。なかなか面白い機能ですがドライブレコーダにもなれば欲しいと思いました。
仲間入りをお待ちしております。
書込番号:21435395
3点


フリードの中古車 (全3モデル/4,623物件)
-
フリード G エアロ バックカメラ ETC 片側パワー自動スライドドア TV ナビ CD DVD FM AM ラジオ
- 支払総額
- 72.0万円
- 車両価格
- 64.0万円
- 諸費用
- 8.0万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 9.3万km
-
- 支払総額
- 237.2万円
- 車両価格
- 229.4万円
- 諸費用
- 7.8万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 5.8万km
-
- 支払総額
- 245.6万円
- 車両価格
- 234.9万円
- 諸費用
- 10.7万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 4.3万km
-
- 支払総額
- 133.9万円
- 車両価格
- 122.4万円
- 諸費用
- 11.5万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 2.9万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
18〜435万円
-
18〜685万円
-
16〜300万円
-
20〜666万円
-
63〜410万円
-
138〜516万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 237.2万円
- 車両価格
- 229.4万円
- 諸費用
- 7.8万円
-
- 支払総額
- 245.6万円
- 車両価格
- 234.9万円
- 諸費用
- 10.7万円
-
- 支払総額
- 133.9万円
- 車両価格
- 122.4万円
- 諸費用
- 11.5万円