フリード 2016年モデル
1238
フリードの新車
新車価格: 188〜333 万円 2016年9月16日発売〜2024年6月販売終了
中古車価格: 59〜320 万円 (2,489物件) フリード 2016年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:フリード 2016年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全794スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
56 | 7 | 2017年9月13日 13:19 |
![]() |
45 | 5 | 2017年9月16日 20:52 |
![]() ![]() |
31 | 5 | 2017年9月19日 22:13 |
![]() |
89 | 7 | 2017年9月10日 22:07 |
![]() |
111 | 17 | 2017年9月13日 15:36 |
![]() |
59 | 8 | 2017年8月29日 05:33 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > ホンダ > フリード 2016年モデル
先日新型フリードを納車してもらったんですがその数日後に運転席側のカップホルダーの所に色ムラがあることに気付きました。
その後柔らかい布ペーパーで乾拭きと軽く水拭きをしても落ちませんでした。
同じ様な状態の方がいらしたら教えてください。
書込番号:21190383 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

せめて写真載せてもらえればそれなりの回答もあるでしょうけど、回答があったとしても「ディーラーで部品交換等の対応できるか交渉してください」っていう程度だと思います。
現物見たわけでもないので推測でしかないですが、拭いても落ちないのであれば樹脂成形(?)などでの樹脂の混ざりムラかもしれませんし、ここで聞いたって色ムラが消える事無いでしょう。
書込番号:21190462 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

ディーラーの誠意で無償交換かもしれないし機能に問題が無ければ交換してくれないかもしれませんね。とにかく早いうちにディーラーへ行きましょう。
書込番号:21190480
9点


>newconexion18さん
スレ主さんの写真を、クルマ屋さんに成形品を納めている(ホンダではないですが)ツレに見てもらったら、完全にアウトらしいです。
すぐ、納品した全品検査に来いと呼ばれるって言ってました。
ただ、もう完成品として納品されてるのでホンダの検査を通っているので、その業者もあまり怒られないだろうとも。
自分で何とかする前に、デイーラーに直ぐ報告したほうがホンダのためにもなるような。
書込番号:21192478
5点

ね?
若干の回答ありましたが、結局「ディーラーへ・・・」
ムラの周辺を拭いたとは思いますが、下側に擦れたような白いキズが2か所あるので「引き渡し後になにかしましたか?」なんて言われなきゃいいですけどね。
納車から日数が経つ前にディーラーへGO!
書込番号:21192525
5点

ディーラーに即持ち込んでください。
完全に不良品です。角度によっては目立たないかもですね。
当方もエアコンコントロールパネルを無償で取り替えました。
ディーラーの受け入れ検査も緩いようです。
書込番号:21192591
7点

みなさん教えて頂いてありがとうございます。
ディーラーさんに見てもらうようにしました。
書込番号:21192972 スマートフォンサイトからの書き込み
6点



自動車 > ホンダ > フリード 2016年モデル
ミラー取り付けタイプのレーダーを取り付けたら、走行中に下がってくるので、ディーラーにクレームで部品交換になりました。部品は発注中でまだ、交換はしていません
書込番号:21184657 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

最近の車のルームミラーは何かの時に人が衝突してもすぐ壊れる(外れる)ようになっているようで、必要以上の強度はないようですね。替えのルームミラーとかレコーダー付きルームミラー付けると想定されているミラーの重さが変わる(重くなる)から振動しやすくなります。
それでも、純正のままの時に振動することは無かったです。純正のままですぐに振動するようであればディーラーに要相談と思います。
書込番号:21185035
8点

年甲斐もなくサブウーファーつけたら、ルームミラーがそれなりに揺れるようになりました。
書込番号:21188778
7点

私はルームミラーは震えませんでしたが、今は社外のワイドルームミラーを被せていますが、かなり震えます。
すごく不快だったので数種類試してみましたがどれも震えました・・・。
今はそれにも慣れてなんとも思わなくなりましたが、たまに気になりだしたらすごく不快です・・・。
書込番号:21195480
5点

私は、ステップワゴンに取り付けていた社外品の全長400mmルームミラーを付けていますが、
揺れは感じられません。
それよりも、ルームミラーの位置が低いのか、逆に邪魔でしかたがないです。
全長の短いルームミラーに買い換える事を検討しています。
書込番号:21202708
7点



自動車 > ホンダ > フリード 2016年モデル
お世話になります。
この手の話題は何度も出ていますが……。
フリードにナビパッケージ付きで納車待ちですが、ナビは社外品を持ち込む事になっています。
パイオニアのAVIC-RL900を購入予定ですが、調べた所、以下の2点も必要そうにみえます。
・KLS-H807D
・KK-H301BA
しかしディーラーマンに「最近のナビは殆ど配線類はパッケージされてるので本体だけ持ってきてくれれば良い」
と言われた事があり、全部まとめて購入していいのか迷っています。
Dに行って聞けば良いのですが、しばらく出張のため行けず、気になって仕方ありません。
もしご存知の方がいれば教えてください。よろしくお願いします。
7点

>ピロートークさん
パイオニアのAVIC-RL900は8型ナビなのでKLS-H807D 、KK-H301BA は必要です。
オーディオレス車だと7型ナビでも社外ナビは別途パーツは必要です。
しかしディーラーマンに「最近のナビは殆ど配線類はパッケージされてるので本体だけ持ってきてくれれば良い」
>であれば本体だけ持って行けば如何でしょうか?
他パーツは必要ですがホンダで用意するしかないですが…?
フィルムアンテナも4本ありますが2本分をサイドのアンテナを変換コードを別途購入すればフロントガラスにフィルムアンテナ2本で済みます。
書込番号:21178396 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

お任せで大丈夫です。
不足分は、調べて教えてくれます。
書込番号:21178587 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>えくすかりぱさん
>F 3.5さん
返信ありがとうございます。
本日ディーラーに行ってきましたら、取り付けパーツは必要との事。パーツは用意してもしなくてもどちらでも良いという事でした。
ただ、ディーラー発注になると定価近い価格になってしまうため自分で用意する事にしました。
>>2本分をサイドのアンテナを変換コードを別途購入すればフロントガラスにフィルムアンテナ2本で済みます。
これはどういう意味でしょうか。フロントに貼る分を減らすと何かメリットがあるのでしょうか。
書込番号:21188871
4点

>ピロートークさん
色々考えはあると思いますが自分はなるべくフロントガラスに何も無い方が好きです。
ドラレコ等を取付しなければ隙間はありますがフロントガラスにL型アンテナ4本ってフロントカメラがあるのでスペースがギリギリです。
立て2本、横2本が通常取付ですがダイバーシティアンテナの感度的にもなるべく車輌四隅が理想だと思います。
地デジチューナーの出始めは後ろ2枚、前2枚だったのですが作業上前4枚になったのだと思います。
フィルムアンテナ自体1/4波長しか無くせっかく良いアンテナがあるのに使わないのは勿体無いと思います。
楽ナビは来月には新型のアナウンスがあると思います。
納車が今月なら仕方ないですが…
RL900はRL99のバージョンダウン版だと思います?ので一度調べてみて下さい。
書込番号:21191166 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>F 3.5さん
色々とありがとうございました。
ディーラーと相談しながら、アンテナについては決めていこうと思います。
>>RL900はRL99のバージョンダウン版
気になるのはコレなんですよね。新製品といいつつ、んー、なんだかなぁといった形ですね。
もう少し待って次期モデルを見てから、とも思ったのですがそろそろ時間切れ(今月中に納車)
なので諦めます。
色々とアドバイスありがとうございました。
書込番号:21212041
0点



自動車 > ホンダ > フリード 2016年モデル
GB5のフリードなのですが、最近右前の三角ガラス辺りから路面の荒れたところを走行するとカラカラと音が出るようになってきました。
同じような症状が出て方いますか?
なんとなくわかる方、アドバイス頂ければと思います。
書込番号:21153353 スマートフォンサイトからの書き込み
29点

確かに同じような!! 音がします。
スピーカーあります。がスピーカーのある、ない に関係があるのかな?
何ですかね?
書込番号:21158622
10点

>hiroshi03さん
ウチのは、まだ異音の症状はないのですが、再現可能な異音は、ディーラーでクレーム対応して貰えますよ。出る(仕様、または対処しようがない)場合は、ゴメンナサイって言われるだけですが…。
異音は、聞こえてくる場所が原因とは限りませんし、異音の場所を正確に特定することも難しいので、診て貰うのが一番近道だと思います。
書込番号:21164694
7点

私も、低速運転中に助手席のダッシュボード付近から
プラスチック樹脂が車の振動に共鳴してカタカタ振動するような現象に気になっています。
1ヶ月点検時にディラーにてメカニックに試運転してもらいましたが減少確認できず。本日、6ヶ月点検で同様の事象を伝えましたが特に原因は見つからず。
やはり、他の皆さんも同様の事象が手間ているということは、何か原因がありそうですね!
書込番号:21164880 スマートフォンサイトからの書き込み
17点

>御殿山陸橋さん
私の車も同様にダッシュボード付近からカタカタ音が数日前からするようになり、ダッシュボード中身を全部出してみたりしましたがダメで、何気なくドリンクホルダー下のセンターテーブルを出し入れしたら音がしなくなりました。うちの車はそれが原因だったみたいです。
書込番号:21166026 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

貴重なコメントありがとうございます。
次に乗るのは来週末になりますが試したいと思います。
センターは盲点てました!
書込番号:21167389 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

私も後方からカタカタ音があったことありました。
原因は後方シートのシートベルトをきちんと収納していなかったので、きちんと収納した時よりも下の方でぶら下がったバックル部分が車の揺れに合わせてプラスチックの内装に当たっていたことが原因でした。
書込番号:21185043
4点

同じくGB5です。
路面の荒れたところを走行すると右前の三角ガラス辺りからカラカラ音
→今のところ自分の車にはこの症状はありませんが、
過去に同じようなカタカタ的な音が発生しました。
原因を調べたところ2点ありました。
1点目 自分で取り付けたバックミラーから
(純正バックミラーを上下方向から挟んで取り付けるタイプで、自分の取付ミス)。
2点目 ナビをディーラーオプションにしましたが、
ナビ裏の配線が振動により他の何かと干渉し音が発生してました。
それから、別の音で2点。
1点目 信号で停止・発進するとき、段差を乗り越えるときなどに
運転席に座り右耳元辺りから発生(音は表現しにくいです)
ディーラーで調べてもらったところ、右スライドドアを閉めるとゴム部分が
ボデイとくっつきますが、それが段差等でこすれるときに発生する音だそうで、
油分を塗布し対処してもらいました。
2点目 走行中、スピードを出しているわけでもないのに(50km/h前後)、
強風でもないのに、変な風切音が発生します。
なかなか再現できないため、ディーラーにはわかってもらえません。
音は気になりだすと、気になりますね。
書込番号:21186029
8点



自動車 > ホンダ > フリード 2016年モデル
納車が12月位になるとのことで
実車確認できないので質問させてもらいます。
現在
ステップワゴンの195/65R15サイズのスタッドレスタイヤを所有しています。
このタイヤをこちらの車に使いたいと考えています。
フリードは185/65R15になるそうで
数値だけだと装着可能だということですが
実車確認しないと確定できないようです。
そこで、すでにこの車で
195/65R15サイズのタイヤを装着された方がいたら
結果を教えていただきたいと思います。
12月納車予定なので
装着不可能な場合
事前にスタッドレスタイヤの購入の検討が必要になるかもしれませんので
よろしくお願いいたします。
10点

あずずーさん
ステップワゴンに装着していたスタッドレスがフリードにはみ出しや接触も無く装着出来るかどうかはタイヤサイズだけで無く、ホイールサイズも重要です。
ステップワゴンに履かせていたスタッドレスなら、ホイールサイズは15インチ×6Jインセット50位でしょうか?
この位のホイールサイズなら、はみ出しや接触も無くフリードに装着出来る可能性は高そうです。
何れにしても実際にフリードに装着してみて、はみ出しや接触といった問題が無い事を確認する事が必要です。
書込番号:21150341
8点

>あずずーさん
今晩は自分はスパイクからの乗り換えです。
タイヤサイズは195−65−15利用です。
今回は5穴になったのホイルを交換しました。
ホイル購入時言われたのがフェンダー?からはみ出すかも・・・でした。
見た目はカスカスでOKだと思いますが車検時は不明です。ハンドル操作については問題ないと思っています。
ただ11月納車だったので車検時はスタットレス履いていません。
タイヤサイズよりホイルのインセットの方が重要かもしれません。
タイヤサイズは幅が1cm(5mm×2)程度しか違いませんよね・・・
記憶違いであればご容赦願います。
ご要望あれば写真をアップします。
※タイヤだけですが・・・
書込番号:21152088
9点

>おじさん@相模原さん
ありがとうございます。
タイヤサイズが同じで取り付けられているとのことで
少し安心材料です。
書込番号:21152402
6点

今は夏なのでそのスタッドレスタイヤは未使用だと思うので、ディーラーの展示車か
試乗車で実車確認をさせて貰えば良いのでは無いでしょうか?
(ちなみに15inch×6J、Inset50のホイールを新型フリードに装着しています)
しかし、12月納車予定とは随分と納車待ちの期間が長いですね。
書込番号:21153494
7点

>SON705さん
ありがとうございます。
諸事情あり、ディーラーでの確認ができないので質問させてもらいました。
納車時期は、車の色と仕様によって変わってくるという話でした。
書込番号:21154901
5点

自分も、納車待ちをしております、
ガソリン センシング LED です、
先月初旬は、12月になるとのことでしたが
お盆休みでラインの変更があり増産されてるそうで、
9月中頃に工場出荷になりましたよ。
書込番号:21168867 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>GLライダーさん
うちの場合は、最悪12月初旬
9月10日過ぎには正確な納期が分かる
というような話でした。
ちなみにガソリン センシング LEDで同じような仕様です。
若干納期短縮期待しています。
書込番号:21170125
6点

ホイル幅が広くなると、若干ゴツゴツ感とロードノイズが増えた気がします?
コーナーリング???
※旧型のフリードに、初代フィット1.5Sのホイルを 履かせています。
書込番号:21172290 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

こんにちは。
私もガソリンGセンシング納車待ちです。当初は10月以降だといわれていましたが、
9月中になんとかねじ込めそうだと本日連絡がありました。
どうやら増産しているようですね。
(ちなみにスタッドレスタイヤは納車後、検討する予定です。)
書込番号:21178175
4点

>あずずーさん
納期が長いのが気になったので質問させて下さい。
私は、9月10日に契約して、10月初旬予定です。もしかしたら、9月末の納期に間に合うかもと言われました。
ガソリン Sパケ Cパケ センシングのホワイトです。
あずずーさんは、何色をオーダーしたのですか?
色とかも納期に影響してるのかなと思いました。
本題から話がズレてすいません。
書込番号:21189486 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>POPコ〜ンさん
ブルーホライゾン・メタリックです。
ホワイトとかの売れ筋は納期が早い可能性はあるみたいな話でした。
書込番号:21189748
7点

こんにちは、
自分は、コバルトブルーで
内装をベージュにしたのですが
ベージュいがいなら納期が
短くなると言われました。
書込番号:21190100 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

やはり、納期に時間要すのはカラーと内装ですね。
契約するギリギリまで、ブルーホライゾン・メタリックかホワイトで悩み、定番のホワイトにしちゃいました。
今でもブルーでも良かったかな?と思います。
決算中だから、増産して納期早くなると良いですね。
書込番号:21190771 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>GLライダーさん
なんか
色々な組み合わせで納期が変わるみたいです。
うちの場合は40数台しか生産計画が無いとか言われました。
随時、納期は変わるそうですが
売れる組み合わせ優先みたいですね。
書込番号:21190798
5点

今日連絡があり
今月中に納車になるそうです。
増産しているんでしょうね!
とりあえず、納車後にタイヤの確認をすれば大丈夫ということにありました。
投稿いただいた皆様
ありがとうございました。
書込番号:21193272
5点



自動車 > ホンダ > フリード 2016年モデル
まだ先の話ですが、インチアップを考えております。
純正アルミは「5.5J×15インチ インセット49mm PCD114.3mm」、純正スチールが「5.5J×15インチ インセット50mm PCD114.3mm」、無限16インチが「6.5J×15インチ インセット56mm PCD114.3mm」です。
調べていると、「6.5J×16インチ インセット52mm PCD114.3mm」や「6.5J×17インチ インセット53mm PCD114.3mm」などのサイズを装着されている方が多いようですが、自分の欲しいアルミには前述のサイズが存在しませんでした。
そこで、メーカーマッチングデータや装着シミュレーションなどをもとに実店舗で聞いたところ、「最近のホンダ車は右側は収まっても、左側がはみ出るなどの実例があるので。実際装着してみないとわからない。もし、はみ出し等があっても返品はできない。」と言われてしまいました。
自分の欲しいアルミは「6.5J×16インチ インセット50mm PCD114.3mm」と「7.0J×17インチ インセット53mm PCD114.3mm」のホイールで、現行フリードに装着可能か心配になってます。
皆様の実体験とご意見をお伺い出来たらうれしいです。
よろしくお願いいたします。
4点

>タカボーパパちゃんさん
装着してみないと解りません
書込番号:21148282 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

http://www.geocities.co.jp/MotorCity-Pit/5432/fukarim.html
数値入れて計算、で今のホイールで良いので目視にて大丈夫か見てみる
でもあくまで簡易な計算なので参考に
書込番号:21148459 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

タカボーパパちゃんさん
個体差があるとか左右で差があるという事なら先ずは下記の方法でノーマルのタイヤ&ホイールがフェンダーから何ミリ引っ込んでいるか測定してみましょう。
http://www.ju-janaito.com/blog/archives/2005/10/post_28.html
http://minkara.carview.co.jp/userid/266061/car/1743642/2897980/note.aspx
この方法で測定すれば6.5Jインセット50や7Jインセット53のホイールを履かせた時にはみ出すかどうかある程度は判断出来ると思います。
参考までにENKEIのマッチング情報は下記の通りです。
http://www.enkei.co.jp/matchingdata/201701-201702.php#FREED
書込番号:21148503
7点

>タカボーパパちゃんさん
新規定を適用した責めたサイズだと
個体差でアウトも有るかも知れないが
その場合も
新規定で救われるような気がします
何れにしても
ここで大丈夫と言われても
駄目だった時ダレモ責任は取れません
書込番号:21148514
8点

>タカボーパパちゃんさん
私は現行フリードにエリシオン用モデューロホイール17インチ6.5jjインセット55、タイヤ幅205を装着しています。
納車時に装着して納車をお願いしていたのですが、ブレーキキャリパーに接触するので
スペーサーを入れることで解決しました、その時に5ミリと3ミリを入れたときにはみ出てないかを計測してもらいましたが
5ミリ ホイール ○ タイヤ× (タイヤのはみ出しはリムガードの部分がほんの少しだけ)
3ミリ ホイール ○ タイヤ○
という結果でしたでのスペーサー3ミリでインセット52の状態でギリギリの状態になりました。
今年、法改正でタイヤのはみ出しが10ミリまでOKになったので(それでもロゴやリムガードなどだけ)
6.5J×16インチ インセット50mm PCD114.3mmのほうはギリギリ収まるような気がしますがね(あくまで私の感想です)
まぁそれでも個体差やホイールの形状の違い、タイヤ幅が205表記でも実際それ以上の幅のタイヤもありますが
195タイヤなら行けるのではないかな〜?と、それでも最終的にはやっぱり装着してみないと分からないので責任は持てません
ちなみに7.0J×17インチ インセット53mm PCD114.3mmの方は
以前みんからに同じサイズのホイール装着したら、ホイールが結構はみ出たと書き込みしていた方がいらっしゃいました。
ローダウンさせれば何とか収まるかもしれませんが、それも装着してみないと分かりませんね。
どうしても多少はみ出ても装着したいのであれば、車検用に純正タイヤは残しておいた方がいいでしょうね。
書込番号:21148917
6点

こんにちは!
ホイール7.0J×17インセット55、タイヤ215/45-17ですが、ほぼツライチです。インセット53だと2o外側にでますので、タイヤサイズ、銘柄、メーカーで差がありますが、ギリギリだと思います。個人的には大丈夫だと…あくまでも自己責任でお願いします!参考になれば…
書込番号:21149561 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

ツライチにすると、数年後左がはみ出るので
純正ホイールは置いておけと営業担当に言われ
ました。
書込番号:21149791 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>gda_hisashiさん
>桜.桜さん
>スーパーアルテッツァさん
>みん01さん
>どらネコにゃんさん
>えくすかりぱさん
皆様、返信本当にありがとうございます。
参考になるご意見ばかりで、本当に感謝しております。
まとめると、装着まで完全自己責任であること。
「ギリギリで入った」という情報でも、個体差によってはNGになる可能性があるということ。
購入までまだ時間があるので、皆様のお話を頭に置いて検討していきたいと思います。
本当にありがとうございました!
書込番号:21153202
6点


フリードの中古車 (全3モデル/4,645物件)
-
- 支払総額
- 194.3万円
- 車両価格
- 186.5万円
- 諸費用
- 7.8万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 6.7万km
-
- 支払総額
- 89.8万円
- 車両価格
- 79.1万円
- 諸費用
- 10.7万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 5.3万km
-
- 支払総額
- 85.3万円
- 車両価格
- 74.9万円
- 諸費用
- 10.4万円
- 年式
- 2013年
- 走行距離
- 6.5万km
-
- 支払総額
- 272.2万円
- 車両価格
- 259.9万円
- 諸費用
- 12.3万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 0.2万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
18〜435万円
-
18〜685万円
-
16〜300万円
-
20〜666万円
-
63〜410万円
-
138〜516万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 194.3万円
- 車両価格
- 186.5万円
- 諸費用
- 7.8万円
-
- 支払総額
- 89.8万円
- 車両価格
- 79.1万円
- 諸費用
- 10.7万円
-
- 支払総額
- 85.3万円
- 車両価格
- 74.9万円
- 諸費用
- 10.4万円
-
- 支払総額
- 272.2万円
- 車両価格
- 259.9万円
- 諸費用
- 12.3万円