フリード 2016年モデル
1238
フリードの新車
新車価格: 188〜333 万円 2016年9月16日発売〜2024年6月販売終了
中古車価格: 59〜320 万円 (2,496物件) フリード 2016年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:フリード 2016年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全794スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
39 | 4 | 2017年7月25日 23:56 |
![]() ![]() |
11 | 4 | 2017年7月22日 18:24 |
![]() ![]() |
72 | 8 | 2017年7月11日 21:12 |
![]() |
82 | 13 | 2017年9月15日 10:59 |
![]() ![]() |
16 | 7 | 2017年7月20日 08:53 |
![]() |
28 | 2 | 2017年7月10日 12:29 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > ホンダ > フリード 2016年モデル
昨日新型フリードのガソリン車、四駆6人乗り(DBA-GB6)の購入契約をしました!今月末納車予定です。
契約前には、ここのクチコミを大変参考にさせて頂きました。皆様ありがとうございます。
冬はスキーで車泊したいけれど、町では家族・友人のためフリードプラスを諦めて、四駆のある6人乗りのチョイスです。
質問は6人乗りフリードでの車泊についてです。
試乗車で、2列目フラット3列目は、はね上げず畳んだままの方が長さが出たので、段差を埋めて車泊を考えていますがかなり段差が出て、でこぼこするのでどうにかしたいです。
因みにスキー板はシート下中積、荷物もシート下と、寝るときは助手席に移す予定で考えています。
アトマイザーさんのくるマットが気になってますが、車種専用マットや、ホームセンターのクッション、マット等で、6人乗フリードの車泊されている方のご意見をお伺いしたいです!
書込番号:21049012 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

らいよん丸さん 今晩は。
写真を撮っていないので書き込みを躊躇していましたが、
なかなかレスがつかないようなので書き込みます。
私のは、ガソリン車、2駆、6人乗り(GB-5)です。
ハイブリッドだとシート1列目下にバッテリーがあり
足元スペースがないためガソリン車にしました。
車中泊ではなるべくあらゆる空間を確保したいと思ってましたので、
ガソリン車をチョイスして正解だったと思ってます。
プラスは2列目シートのリクライニングが殆どできないので
タウンユースが主だと結構不便な気がしました。
私の経験上、ニトリやホームセンターのどのクッションを敷いてもフラットにはなりません。
寝いている時、頭方向に下る傾斜があったり、わずかな突起(例えばシートのサイドサポート部分)でも
背中にあたり目が覚めます(車種専用の結構高いので試してません)。
このためイレクターで骨組みをつくりその上に板を置くことでフラットにしています。
1人で車中泊しているので、助手席側の2〜3列目を使ってます。
このときのシートは1列目は最前部に、2列目は3列目とフラット化し、
3列目の背もたれは倒しておき、2列目から3列目にわたって骨組みをつくります。
2列目から3列目で約2mとれますので、寝たときの頭上空間と足元空間を
入れても身長180cm以内なら余裕で足を伸ばして寝られます。
イレクターで一度作ってしまえば、再度の組立は数分で終わり、簡単にベッドができます。
車内で食事するときは、運転席側2列目でとっています。
運転席下に足を放り出して楽に食事がとれますよ。
らいよん丸さんは、クッションを考えているようですのでイレクターは参考に
ならないかもしれませんが、完全フラットですので、ぐっすり寝られます。
他にいい例が出るといいですね。では、良い、フリードライフを。
書込番号:21053410
8点

キャロンキャロンさんありがとうございます!
フリードは乗車人数や、同じ車種でもハイブリッドや4駆で少しずつフロアの造りが違うので、凄く悩みますよね。。
私も6人乗四駆ガソの決め手はシート下にスキー板が通せるスペースがあるかどうかで、ディーラーさんに四駆でもシート下がフラットであること確認してもらいました!
ホームセンターのマットやクッションでは厳しいのですね。(>_<)
こちらDIY素人で、イレクターと言う単語を初めて聞いたので、ググってきました!
組み立てるだけなので、私のような素人でも、手が出せそうですが、いかんせん素人過ぎて少し不安ですがキャロンさんのおっしゃるように、車種専用マット高いので、使い勝手が良いのかわからないと手が出せないです。。
とりあえず納車したら色々サイズを計ってイレクターも検討してみます!
詳細なご意見ありがとうございました!
書込番号:21053692 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

先日書類わ渡しにディーラーに行ったのでシート測ってきました!
6人乗りff車です。
素人測定ですが、参考までに。
書込番号:21071324 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

2列目と3列目をうまく使えば180〜200pの奥行と150位〜130の幅が取れそうなのですが。
納車が今週末に決まったのであとは、実写で色々試してみます!
書込番号:21071342 スマートフォンサイトからの書き込み
6点



自動車 > ホンダ > フリード 2016年モデル
ナビとアプリの連携に関して質問させて下さい。
ナビは175VFIです。
Honda Total Careのアプリでドライブノートの機能がありますが、その中の地点情報を記録する方法がわかりません。
ヘルプには
『ナビ画面の「ドライブの記録」設定を「利用する」に変更すると、ドライブノートに出発地・目的地が反映されます。』
とありますが、ドライブの記録設定ってどこのメニューにあるのでしょうか?
書込番号:21048757 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

かもねぎパンダさん、こんにちは
Honda Total Careに、「HondaTotalCare ドライブノート『位置情報』追加のお知らせ」のメッセージが来ていませんか?
設定は、カーナビから行います。
カーナビのTOP画面
↓
internavi
↓
ドライブの記録(ない場合はメニューを押下してからドライブの記録を選択)
↓
利用する
設定してみてください
書込番号:21055602
6点

>WhipCreamさん
ありがとうございます!
ここ数日は試せないので、今週末に試して見ます。
また報告させていただきます。
書込番号:21056605 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>WhipCreamさん
本日試してみました。
WhipCreamさんの言う通りで出来ました!ありがとうございました!
書込番号:21061646 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>かもねぎパンダさん
設定出来て良かったですネ
書込番号:21062651 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > ホンダ > フリード 2016年モデル
フリードGホンダセンシングの購入を検討しています。総支払い額を2590000円と出していただけましたがこれが高いのか安いのか普通なのかわかりません。
オプションはCパッケージ、LEDライト、LEDフォグライト、ナビ175VFIです。
希望ナンバーはおまけしてもらいました。
簡単な説明で申し訳ありませんがみなさんのお考えを教えてください。
書込番号:21033801 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

みろ01さん
ガソリンのフリードG Honda SENSINGに記載されているMOPやDOPを取り付けて、値引きが無い状態で支払い総額は257万円です。
つまり、値引き後の支払い総額が259万円なら記載されている以外の何らかのOPやメンテパック等が含まれていませんか?
という事で、値引き前の支払い総額やDOP総額や値引き総額が分かれば、記載して頂ければ値引きの良し悪しが判断しやすいです。
書込番号:21033853
12点

現行のステップワゴンを購入しました。
値引き後、総支払い額が299万円です。
グレードは、ガソリン車でどちらも最上級
グレードと考えれば約40万円の差額なので
かなりお得かなと思われます。
因みに、今のディーラーで交渉無しの
完全お任せにすると車種関係無く23万円引き
が提示されます。
書込番号:21034379 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>みろ01さん
本体とOPの各値引額がわからないと答えようがありません。
諸費用もありますしね。
じゃないと答える側が資料を揃えて、
このOPはいくらだったかなとか調べないといけないので、なかなか返答がないと思いますよ。
書込番号:21034380 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

ありがとうございます。
支払い総額の259万円がオプション等も全て含んだ金額になります。
県外での購入でネットと電話での話での見積りなので、細かいところがよく分かりません。
乗り出し価格が259万円でそのなかには諸費用や工賃なども含まれています。
自分での購入が初めてなものでよくわからないので、説明も不十分で申し訳ありません。
書込番号:21034598 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

みろ01さん
↓からフリードのセルフ見積もりが出来ますので、先ずはこのセルフ見積もりで諸費用込みの支払い総額を確認してみて下さい。
http://slf.honda.co.jp/PC/
次に価格交渉したディーラー等に見積もり書をPDFファイル等でメールに添付して送ってもらいましょう。
これで値引き額等の見積もりの詳細が分かると思います。
何れにしてもみろ01さんから頂いた情報だけから判断すると、値引きが無いような見積もりになっているように思えるのです。
フリードがFFなのか4WDなのか、色はホワイトなのか、6人乗りなのか7人乗りか、DOPは前述のLEDフォグライトとナビ175VFIだけで、これ以外のマット等のDOPは無いのか等の情報があればお知らせ下さい。
書込番号:21034971
10点

>みろ01さん
こんにちわ。
クチコミ等を見ていると、だいたい本体価格(車両分)からは10〜15万円ほどの
値引きとなります。そこに、みろ01さんがつけているオプション(ディーラーOP)からの
値引きが20%ほどあれば良い値引き(相場なりの値引きを引き出している)となります。
なので、まつやぼやさんがオプションなどの詳細があると答えやすいという話になります。
ネット(HP)へのリンクでも構いませんが。
で、本題からは少し外れるのですが・・・
>県外での購入でネットと電話での話での見積りなので、細かいところがよく分かりません。
車を買われるのがはじめてに近い印象を受けました。
厳しい言い方をするなら『本人に分からないのにネットでの相手に分かるわけないでしょう?』
県外やネットでの購入についてのリスクはご存知でしょうか?
→メンテナンスは何処でするか目途が立ってますか?
→故障・不具合の時に相談受けてくれる(なじみの人)は近所にありますか?
安いです!みたいな売り文句でどうなのかな?という疑問で書き込みだと思いますが
あまり車に詳しくないならリスクもある、県外・ネット購入は避けた方が良いと思うけどなぁ
初めての車であれば相手の顔が見れる中古車販売会社や正規ディーラーの方が
後々のメンテナンスも含めて良いと思いますよ。
→見積もりなども書類で出してくれるので自分で見直し、それを(他人に)見せれば相談できます。
→電話口と直接会うのとではクレーム対応も全然違うものですよ。
まあ、一度考えて見て下さい。
書込番号:21035030
8点

みなさん、ありがとうございます。
確かにネットでは高い買い物はリスクが高すぎますね。ましてや知識もなく。
よく考えて近くのお店で買うことにしました。
ありがとうございました。
書込番号:21036073 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



自動車 > ホンダ > フリード 2016年モデル
標識自動読み取り機能について、一時停止の標識が英字STOPと併記になりました。ホンダのお客様センターの回答だと
2017年6月30日以前の情報で開発しているため、英字併記の一時停止は認識しないとの連絡がありました。
購入してすぐに使えなくなる方もたくさんいますよ!
ホンダに機能拡張をして頂きたいと皆さんも連絡してください
13点

そもそも道路標識は運転者が感知すべきもので、センシングの認識機能は飽くまでその見落としを補う補助機能に過ぎないのですから、「使えなくなる」とは違う気がします。
なお今回の標識変更に対しては、機能拡張せずともアップデートで済むはずです。
カーナビの地図更新のように、参照されるデータベースを書換えるだけですから。
書込番号:21032606
17点

>NEWクマじぃさん
現在のホンダセンシングの機能はあくまでも「安全運転支援システム」であり“ドライバーのサポート”をしてくれるだけに過ぎません。
http://www.honda.co.jp/hondasensing/
国交省もその点について、以下のような注意喚起を行っています。
http://www.mlit.go.jp/report/press/jidosha07_hh_000244.html
ですから、現時点では車を運転するのはドライバー自身で看板の確認を含む全ての運転行為の責任も運転者にあることを改めて認識するべきと考えます。
書込番号:21032683 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>NEWクマじぃさん
「購入してすぐに使えなくなる方もたくさんいますよ!」
というご指摘ですが,例えば制限速度が50km/hの道だったら,自動的に制限速度以上の速度が出ないような機能があったということでしょうか? 今の場合はもちろん一旦停止を指します。 つまり,車が自動的に一旦停止していたのが今後はできなくなるかもしれませんよ! ということでしょうか? そうであれば結構危険ですね。
でも,本当にその機能に頼って運転なさっているんですか? たとえ正常に動作するとしても危なくないですか?
書込番号:21034605
8点

>梶原さん
>自動的に一旦停止していたのが
もちろんご承知のうえでの書き込みかと存じますが、
センシングにそんな機能はありません。
実現しようと思えばできるんでしょうけど、利権を手放したくないお役人や族議員さまたちのおかげで・・・。
書込番号:21035493
3点

では何が使えなくなるのですか? センシングそのもの?
書込番号:21035645
3点

>梶原さん
ホンダセンシングのHPによると
「道路標識をメーター内に表示し、標識への注意を促し、安全運転を支援します。」との事です。
http://www.honda.co.jp/hondasensing/feature/srf/
ですから、ホンダセンシングの機能の如何に関わらず、実際の運転操作は運転者自身が行わなければならないものです。
書込番号:21035789 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>Goe。さん
じゃあ,購入してすぐに使えなくなるというのは,一旦停止の標識を通り過ぎた後で,英語表記のない標識のところでは一旦停止の標識が画面に表示されていたのが,英語が表記された標識では,画面に表示されず,標識を見落としていたことが通知されないということですか?
そもそも一旦停止の標識があるところでは周囲の安全確認をしないといけないようなところのはずですから,画面を見るということ自体が,その余裕があるかどうかわかりませんし,制限速度の標識なら,標識を過ぎた後でしばらくして画面に表示されても意味があるかもしれませんが,一旦停止の場所では,そこを過ぎてしまってから画面に表示されても意味がないですが,NEWクマじぃさんは何をおっしゃりたかったのか,変な警告ですね。
書込番号:21036876
6点

NEWクマじぃさん
情報ありがとうございます。
お節介ですが出元?のURL貼らしていただきます。
http://www.nikkei.com/article/DGXLASDG01H37_R00C17A7000000/
気になる本題ですが、もし回答を頂いていればで結構です。
>ホンダのお客様センターの回答だと2017年6月30日以前の情報で開発しているため、英字併記の一時停止は認識しないとの連絡がありました。
当分の間一時停止標識は2種類になりますが対応しない(機能拡張?しないor出来ない)と言うことでしょうか?
もし対応して貰えないのであれば、>NEWクマじぃさん が言われるように東京の方は早々に標識自動読み取り表示されなくなりますね・・・
標識自動読み取り表示機能を記載している訳ですから標識の追加・変更等にも対応して頂きたいです。
また、天下のホンダさん、それくらいは考えているのはと思いますが・・・
書込番号:21036966
4点

>梶原さん
看板を通り過ぎてからなのか、直前には警告がでるのかは、実際に体験していないのでわからないのですが、そのような考え方で良いかと思います。
どこでどうボタンを掛け違えたのかはわかりませんが、昨今の「安全運転“支援”技術」については『自動運転』と勘違いされている方が多いように思います。
ですから、国交省も以下のような警告を行って、ユーザーの“勘違い”を訂正しようとされているのでしょう。(以下は再掲)
http://www.mlit.go.jp/report/press/jidosha07_hh_000244.html
【現在実用化されている「自動運転」機能は、完全な自動運転ではありません!!】(上記より引用)
と表題にもある通りです。
書込番号:21036986 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>Goe。さん
ご丁寧にありがとうございます。
今の私の車はアコードハイブリッドの旧型で関係ないのですが,もう1台インサイトの後継にグレイスを考えており,昨日そのカタログが家に届いていました。多分それにも同じ機能があるのではないかと思いますのでカタログをよく見てみます。
でも,今回のこの警告は,センシングがすぐに使えなくなるという意味ではなくて,標識が変わったら古い標識が認識されなくなるという意味だったのですね。それなら勘違いですね。多分古い標識はそのまま認識され,実際には今まで動いていた機能で使えなくなる機能はないということだと感じています。新しい標識が認識されない可能性が高いということだったのでしょう。ソフトウエア的な問題のような気がしますので,定期点検や車検のタイミングで解消される可能性もあるかもしれないと感じました。
書込番号:21037124
7点

NEWくまじいさんの気持ちはわかります
いくら補助的機能だといっても、買ってすぐに現実に対応しなくなるのでは買った意味が無いでしょう
標識読み取りも一応売りにしているのであれば、ある程度将来的なサポートも必要です
じゃなければ騙されたとの心証を持ってもおかしくないと思いますよ
もし対応する気が全くないということであれば、購入検討中の身としては大幅減点です
書込番号:21068600 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

そもそもこの表示機能私はいらない
ステップワゴン乗ってますが
へーって表示されるんだーくらいで
常時時計表示される方が私にはありがたい
ACCとか20キロからにして欲しいくらいで
センシングほぼほぼ今の所満足ですよ
書込番号:21197979 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんにちは皆様
書き込み順で表示してまた前に出てきましたね。
前にも書きましたが,すでにお買いになった方は新しい標識は認識されませんよ,という意味の文章にすべきであったという解釈で良いと思います。
これからお買いになる方は当然認識されるようになったものを購入できると思いますし,もしかしたら先にお買いになった方に対しても,ソフトウエア的に対処できる問題であったなら何らかの対処があるかもしれません。
また,購入後すぐに使えなくなるという意味の文章が見られますが,もし私が購入していたとしても,私の近所ではまだ新しい標識がないためにすぐに使えなくなるということには,今の所はなっていません。 ただこれは,東京近辺にお住みの方にとっては,東京オリンピックまでには該当するようになるでしょうね。 その場合でも,使えなくなるではなく,その標識は認識されない,という表現にしていただけたらと思います。 多分,新しい標識が出てきても,従来通りの標識はちゃんと認識されるのではないでしょうか?
書込番号:21198468
0点



自動車 > ホンダ > フリード 2016年モデル
ナビ装着スペシャルパッケージをつけて、昨日契約しました。
ナビを楽ナビAVIC-RZ900を取付てもらうようにしたのですが、用意するものとして
@エーモン 取付キット H-2563
AKJ-H101SC ステアリングリモコンケーブル
Bデータシステム リアカメラ接続アダプター RCA018H
以上の3点で問題ないでしょうか?
テレビアンテナはナビ付属のものを使用予定です。
また、Bなのですが、このアダプターで車体のラインを表示することは可能ですか?
5点

こんにちは、契約おめでとうございます。
納車が楽しみですね。
用意するものはそれでいいと思います。
足りないのがあればお店が言ってくれるんじゃないでしょうか。
今後拡張するものがあれば(ドラレコ、ウーファー、リアモニターなど)コードの取り回しはついでにやったほうがいいかもしれませんね。
取り付けキットは@でいいですけど、ナビのGPSアンテナを載せる金具はこのセットに含まれていませんね。
私もそうですし、他のユーザーさんはNK−H660DE(ナビック製)を使っている場合もあります。
まあGPSアンテナなんて決まった場所でなくても良いので@でも良いと思いますけどね。
テレビアンテナはナビ付属のものを使用予定とのことで、私も4CHともそうしました。
「Bなのですが、このアダプターで車体のラインを表示することは可能ですか?」
→ライン表示はアダプタの機能ではなくてナビ側に備わっている機能ですね。だから可能だと思いますよ。
うちのも同じシステム(ナビはケンウッド)でライン表示しています。
http://pioneer.jp/support/manual/navi/16raku/?section=775
http://pioneer.jp/support/manual/navi/16raku/?section=779
書込番号:21032271
3点

>ザキにゃんさん
取付キットホンダ純正08B00-TDK-000+配線キットパイオニアKJ-H101DK+エーモンフェイスパネル2278+ENDY地デジアンテナ変換ケーブルEVC-6001PI+パイオニア純正バックカメラ接続アダプター KK-H301BA
で設定します。
地デジアンテナは2本分しか有りませんので付属のアンテナをフロントに2本分貼ります。
書込番号:21032444 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>奥手なお客さん
回答ありがとうございます。
バックカメラの設定等のURLまでありがとうございます。
納車時に設定します。
今週末にディーラーに寄って、上記のパーツで良いか確認しようと思います。
ありがとうございます。
>F 3.5さん
アンテナフィルムはナビに付属されている4chで対応しようと思っています。
回答ありがとうございます。
書込番号:21032585
3点

>ザキにゃんさん
はじめまして。
私も今週末納車、AVIC-CZ900を購入済み、取り付け予定です。
納車までの時間を利用して色々下調べをしていました。
@取り付けキットについて
私は、ジャストフィットKJ-H62DEにしました。
理由は、バック信号、パーキングブレーキ信号を取り出すカプラーが付属しているためです。
多分エーモンのものを購入すると、両信号については別途コネクターを使用して取り出さなければならないのかな、と思っています。
加えて、GPSセンサーの純正位置取り付けのための台座部品のためだけに、ホンダ純正の取り付けキットも購入しています。
Aステアリングリモコンケーブル
これも私はKJ-F101SC互換(スバル用?)を購入しました。
KJ-H101SCだと入力系統が1つしかなく、ステアリングリモコンのうち一部が使用できないようです。KJ-F101SCだと入力系統が2つあり、ほぼ全部使用できるようになるみたいです。ただ1系統はコネクタを使用して取り出しが必要です。「ほぼ」と言ったのは対象となる10個のボタンのうち、2個については同一機能に割り当てになってしまうらしく・・・
すみません、詳細情報について書けておりませんが、取り急ぎご参考までにと思いました。
納車当日にナビの取り付けをする予定なので、この三連休が終われば結果のご報告までできそうです。
失礼いたします。
書込番号:21041572
1点

>hkeeさん
はじめまして。
もうすぐ納車ですね!おめでとうございます。
私も契約したばかりですが、納車までそわそわしております。笑
ナビはCZにされたのですね。
私もサイバーナビと楽ナビで迷いましたが、以前使用していたサイバーナビの起動が遅く
いらいらさせられたので、今回は楽ナビを選択しました。
サイバーナビのレビューもしていただけると幸いです。
回答はかなり参考になりました。
@に関してですが、ジャストフィット製のものも候補に入れ、ディーラーに相談しようと思います。
Aに関してですが、私も互換品で対応してもらおうと思っています。
ただ、互換品がちゃんとしているかが不安です...
取付後に報告の書き込みをしていただけると助かります。
どうか宜しくお願いします。
書込番号:21042044
0点

>ザキにゃんさん
こんばんわ。
先日の土曜日、無事納車されて、その日にナビを取り付けました。
日曜、月曜とドライブをしましたが特に不具合なく動作してます。
以下、今回の取り付けで使用したパーツです。
@ ジャストフィット フリード/フリード+用 ナビ・オーディオ取付キット KJ-H62DE
A ENDY(エンディー) 地デジ用TVアンテナ変換コード パイオニア用 EVC-6001PI
B カロッツェリア(パイオニア) 純正バックカメラ変換アダプター ホンダ車用 RD-H101BC
C KJ-H101SC KJ-F101SC 両互換パイオニアナビ用 ステアリングリモコンケーブル
D HONDA ホンダ FREED フリード ホンダ純正 取付アタッチメント 08B40-TDK-U00A
@は先にコメントしました通り、バック信号とパーキングブレーキ信号用にカプラーの
付いた配線が付属しているので、車体側のケーブルを切断してギボシをつける必要が
ないといったところの理由で選択しました。とはいえカーナビ側の両信号線にはギボシを
つける必要があります。
Aで車体側2ch分のアンテナのみ接続しました。4chないとどうなるのかな、と思いましたが、
首都圏近辺を走行している限りは普通に使えました。地方に行くと使えなくなるのでしょうか?
BはCZ用で、RZの場合はデータシステムのものを使用することになるかと思います。
CはAmazonで下記リンク先のものを購入しました。ホンダのみ対応だとステアリングリモコンの
スイッチが全部使えないです。
http://amzn.asia/fWF1yfh
特に電気回路が内蔵されるようなものでないただの配線なので、繋がってさえいれば
「互換」で問題ないのではと思います。
Dは@と内容がダブるのですが、GPSアンテナをホンダの純正位置に取り付けることが
できる金属ステーが含まれているので、あえて購入したものです。
余分な出費ですが、精神衛生的にとてもすっきりしました(笑)
そしてステアリングリモコン。
Cは3本のギボシ付の配線があり、それぞれ黒、黄、白のラベルがつけられていました。
このうち黒、黄は@の茶/黒、茶/黄と接続、そして白は車体側から出ている20Pのカプラの
配線のうち、緑および水色を切断の上、1つのギボシにまとめたものと接続しました。
これでハンドルの左側のボタン全てがナビに認識されています。
ただしうち2つが同一スイッチとして扱われるようです。
説明が分かりづらいかもしれませんが、私も某ブログ記事をそのまま参考にしただけです。
直リンク貼り付けは良くないかもしれないので、
「新型フリード スバル ステアリングリモコン みんカラ」
をキーワードにググってください。トップの方に該当リンクがでてくると思います。
こうした先人の方々が公開してくださるおかげで楽できます。本当感謝です・・・
またCZ900ですが、実は私にとって人生初めてのナビ専用機です。
なのでちょっとレビューまでには至りません。ゴメンなさい・・・
今までスマホアプリで済ましていましたが、新車購入を機に導入してみようかという
気になりました。
正直今でも「なんでこんなに高価なの?」と思っていますが、あればあったで
いろいろと便利であることは実感しました。
当初私もRZのつもりでしたが、近所のオートバックスで
「地図の更新料を考えればCZがお得ですよ」
と囁かれてその気になってしまいました。
ただ、確かに起動は遅いです。
以上、参考になりますでしょうか?
フリードそのものには大変満足してます!
書込番号:21053770
1点

>hkeeさん
納車おめでとうございます。
詳細な回答助かります!ありがとうございます!
私はディーラーに取付をお願いするので
ステアリングリモコンの件は、教えていただいたブログを見せてみます。
やはりサイバーの起動は遅いですか…
予算の都合がありますので、私は楽ナビでいこうとおもいます。
無理なお願いなのに丁寧に回答していただき、誠にありがとうございます。
書込番号:21056678
1点



自動車 > ホンダ > フリード 2016年モデル
梅雨が明けたかと思う程の暑い日が続いてますが、フリードと一緒にお出掛けしてますか。
さて最近土日は、朝早く起きてウォーキングしてましたが、今日は来週のお出掛けに備え洗車とコーティングのメンテナンス及び車内清掃して、ルーフボックス載せ、一昨日届いたトランクルーム用のシートを轢いてみました。
届いた時予想よりチョっとペラペラで失敗したかなと思いましたが、着けてみると専用設計でマジックテープでジャストフィットなので良いです。
耐久性、防水性はハテナですが、べろ?もついてて、バンパーのキズ防止もできるし、自転車や汚れ物積む時に重宝しそうです。
当たった五千円アマゾンギフトカードを使用し、実質1800円で購入できました。
書込番号:21030304 スマートフォンサイトからの書き込み
16点

こんにちは。
うちも先月おなじ物を購入しました。
おっしゃる通り、予想よりも薄くて軽い生地だったのですが、他に売っているものもこれより高いものが多かったですし、バンパー部分を保護するものはこれだけでした。
こういうマット類って以外にお高いですよね。
書込番号:21032295
9点

奥手なお客さんも購入されたんですね。
1カ月使ってみていかがでしょうか?
確かにメーカーオプションや他社に較べたら破格?の安さですよね。
これで文句いったらバチが当たりそう。
機能等を考慮すればコスパは良いですね。
ネットで見てみると人気車の為、最近いろいろなパーツが出てきて、目移りして困ってます。本日から某セールもあるし。。
次はサイドステップカバーかな…
書込番号:21032405 スマートフォンサイトからの書き込み
3点


フリードの中古車 (全3モデル/4,650物件)
-
- 支払総額
- 179.8万円
- 車両価格
- 165.0万円
- 諸費用
- 14.8万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 6.7万km
-
- 支払総額
- 370.7万円
- 車両価格
- 358.7万円
- 諸費用
- 12.0万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 4km
-
フリード G 禁煙車 パワースライドドア 純正ナビ ETC Bカメラ ステアリングリモコン CD/DVD/BT/MSV スマートキー 電動格納ミラー フルセグTV
- 支払総額
- 172.9万円
- 車両価格
- 165.1万円
- 諸費用
- 7.8万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 5.5万km
-
フリードハイブリッド ハイブリッド・Gホンダセンシング 7人乗り・ナビ・フルセグTV・バックカメラ・両側パワースライドドア・LEDライト
- 支払総額
- 108.8万円
- 車両価格
- 99.8万円
- 諸費用
- 9.0万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 10.6万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
18〜435万円
-
18〜685万円
-
16〜300万円
-
20〜1006万円
-
63〜410万円
-
138〜516万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 179.8万円
- 車両価格
- 165.0万円
- 諸費用
- 14.8万円
-
- 支払総額
- 370.7万円
- 車両価格
- 358.7万円
- 諸費用
- 12.0万円
-
フリード G 禁煙車 パワースライドドア 純正ナビ ETC Bカメラ ステアリングリモコン CD/DVD/BT/MSV スマートキー 電動格納ミラー フルセグTV
- 支払総額
- 172.9万円
- 車両価格
- 165.1万円
- 諸費用
- 7.8万円
-
フリードハイブリッド ハイブリッド・Gホンダセンシング 7人乗り・ナビ・フルセグTV・バックカメラ・両側パワースライドドア・LEDライト
- 支払総額
- 108.8万円
- 車両価格
- 99.8万円
- 諸費用
- 9.0万円