フリード 2016年モデル
1239
フリードの新車
新車価格: 188〜333 万円 2016年9月16日発売〜2024年6月販売終了
中古車価格: 59〜320 万円 (2,582物件) フリード 2016年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:フリード 2016年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全794スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
28 | 12 | 2017年5月1日 14:53 |
![]() ![]() |
86 | 7 | 2017年12月23日 20:00 |
![]() |
11 | 3 | 2017年4月30日 07:47 |
![]() |
34 | 9 | 2017年5月6日 22:17 |
![]() |
52 | 13 | 2017年5月4日 15:01 |
![]() ![]() |
18 | 6 | 2017年4月24日 22:56 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > ホンダ > フリード 2016年モデル
今まで乗っていた車はキーレスロックと解除時にアンサーバック音がありました。ホンダ車にはない?ことをしり社外品で取り付けようと思いますが、検索してもあまり新型には実績がないようにみえます。
どなたか?取り付け成功情報お持ちではないでしょうか?
書込番号:20856882 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

もぐえもんさん
↓のコムエンタープライズのブザーアンサーバックキットなら取り付け出来そうです。
http://cepinc.jp/chumon/snd_ans/buzzer_ans_kit_info.html
書込番号:20856941
4点

「フリード 2016年モデル」は全車"スマートキー"が標準装備ですね。
因みに、ドアノブの処に ドアロック/アンロックのボタンSWは付いているでしょうか?
車種は違いますが、私の愛車「シャトルHYBRID」の場合…
・スマートキー操作:アンサーバック音なし
・ドアノブボタンSW操作:アンサーバック音あり
となっています。
>もぐえもんさんのフリードの場合はいかがですか?
もし、ドアノブボタンSW操作でアンサーバック音があるようでしたら、販売店でのカスタマイズで対応できるかも?しれません。
書込番号:20856999
4点

情報ありがとうございます!この商品は見つけておりませんでした。参考にします(*^O^*)
書込番号:20857095 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>たけ2号さん
情報ありがとうございます!フリード新型も同じ挙動です。確認してみたのですが、メーカーオプションとしてはないみたいです。ディーラーによってはできるのかもしれませんが、聴いてみてだめそうでしたら、社外品のスピーカー取り付けの方向なのかなぁと考えてました。
書込番号:20857102 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>もぐえもんさん
ドアノブスイッチでの操作時はアンサーバック音有りますよ。
書込番号:20857106 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ロックした時のアンサーバック音はありますよ。
ロックされた後に、ドアノブを引っ張ってロックされているかどうかを確認することはできません。
スマートキーを持っているとドアは開くからです。
そのため、ロックされたかどうかはドアミラーが収納位置になったかどうかで知ることになります。
ですが、リトラミラーはオプションです。
これがなければ市販品を取り付ければOK。
これをやるにはドアの内張りはがしが必要なので、自信のない方はディーラにお願いするとよいです。
書込番号:20857243 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>もぐえもんさん
アンサーバック音が無くなったのは騒音の問題かもしれません。
深夜鳴らすとそれなりに耳につきます。
私はアンサーバックの代わりに
オートリトラミラーを付けました。
純正は高いので社外品を購入、半年になりますが何の問題もありません。
http://item.rakuten.co.jp/royal-japan/car-am03/
書込番号:20857248
1点

>ぢょ ぢょさん
情報ありがとうございます。
ドアノブでの解除の時は鳴るのでよいのですが、キーレスで、解除したときに遠くからだと音がなく困っておりました。
家の中から、開けたり閉めたりするので車をみることもできず…
書込番号:20857360 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>さぬきのハイカーさん
実は、家の中からあけたりするので車をみることができません…
やはり、社外品で音を出す方向で考えたいと思います。
情報ありがとうございました(*^O^*)
書込番号:20857367 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>Gan爺さん
そういった事情もあるのかもしれないですね。
みなさんからの情報でリトラミラーも、よいとは思いつつ車をみて解除やロックする用途ではないため、情報いただいた社外品を検討してみます。
ありがとうございました。
書込番号:20857371 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>もぐえもんさん
そうでしたか。的外れな回答なのですみませんでした。
たしかに、ハザードだけでは分かり辛いんですよね。うちの嫁も言ってました。
書込番号:20859048 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ぢょ ぢょさん
我が家の使い方が特殊なのでしょうね…
メーカーオプションにあればいいのにーとおもいつつ社外品検討してみます。ありがとうございました。
書込番号:20859158 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



自動車 > ホンダ > フリード 2016年モデル
フリードが納車され1ヶ月が経ち、毎日乗るのが楽しくて楽しくて。
ただ先日突然セキュリティーアラームが鳴ってしまいまい、直ぐに見に行くと、助手席のドアが半ドアになってました。ただロックはかかっていて・・・???ロックを解除したらアラームは鳴り止みました。
ドアがこじ開けられた様なキズや跡は無く、車内も荒らされてはいませんでした。
半ドアでロックがかかっていた事が不思議で、色々試した結果、運転席・助手席共に1cmぐらい扉が開いている状態でも、室内灯が消えロックがかかってしまう状態です。皆様なフリードで、この様な事はありますか?
ちゃんと閉まっている事を確認してからロックをかければ良いだけなので、それほど大変では無いのですが、急いでいる時は、助手席から子供が降りた時に、助手席側に回って確認するのが、ちょっとめんどくさいな〜と感じていて・・・。半ドアでロックがかからなければ良いのにと。
オプションのサイドエアーバッグが付いているのが関係したりしますか?
書込番号:20856032 スマートフォンサイトからの書き込み
16点

>とーちゃん小さん
子供さんを教育してください
子供が閉めた半ドアを車の責任やサイドエアバックのせいにしても
書込番号:20856183
23点

ロックが掛からなければ結局確認する必要があるし意味なくね。
書込番号:20856420
4点

助手席から降りなければ全て解決
ウォークスルーで後席のスライドドアから降りれば良いのです
家はドアパンチの加害者になるのが嫌なので、これですよ。
書込番号:20856440
11点

ドアスイッチの反応の問題
半ドアでもドアが閉まったという反応をしているのですから、ディーラーに行って位置関係の調整をしてもらってください。
スイッチの調整が難しい場合はストライカーの調整になるかもしれません。
半ドアのばあい、そのままドアを押し込めばロックが解除されるような場合も有りますので、GW中はディーラーが休みであるならとりあえずは気をつけて乗って頂き休み明けにディーラーで調整をしてもらってください。
書込番号:20857052
11点

お返事を頂き、ありがとうございました。
子供の教育、しっかりさせて頂きます。
半ドアは、車の責任ではありません。締める側の問題です。
それは重々承知しております。
素人で慣れず、変な事を聞いてしまったようで、申し訳ありませんでした。
書込番号:20857058 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>とーちゃん小さん
私も同じ経験があります。
今年の一月に納車されてすぐにオートバックスに小物を買いに行きました。
買い物が終わって駐車場に戻るとけたたましい警報音を鳴り響かせてる車がありました。
何とそれは私のフリードではありませんか。
ヒックリして確認すると運転席が半ドアのままロックされていました。
今まで乗っていたモビリオスパイクと同じ強さでドアを閉めたら半ドアになります。
ちょっと固いですね。
それ以来強めにドアを閉めるように気を付けています。
書込番号:20857970 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

私も同じ症状が出ます。
12か月点検で整備、営業の担当者に確認してもらい、試乗車も同じ状態であるので、メーカーでの対策が必要だということでした。
安全にかかわる警告装置なのでぜひとも早急の対応をお願いしたいものです。
書込番号:21454591
7点



自動車 > ホンダ > フリード 2016年モデル
先日ようやく納車頂きわたくしも新型フリードライフを楽しんでいます。
ところで、新型フリードではシガーソケットにUSBチャージャーを指してスマホを問題なく充電できるでしょうか?
前の車でシガーソケットからUSBチャージャーでiPhoneを充電しながらナビ等々問題なく使用していました。
今回新しいUSBチャージャーを購入しようと思い、いろいろ見ていましたら、極稀に「ヒューズが飛んだ」とか「バッテリーの減りがひどい」等々見受けられまして。
新型フリードではアイドリングストップ等々バッテリーやヒューズの影響でもあるかもしれないなーと思い質問させていただきました。
実際使用されている方がいらっしゃいましたら教えて頂けませんか。
書込番号:20855116 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

問題ございません
今までシガーライターから電源を取ってトラブルは一度もありません
書込番号:20855333
6点

シガーソケット(アクセサリーソケット)のヒューズは20A(ACC電源)ですが、
iPhoneの充電は、せいぜい2A程度でしょうから、正常ならヒューズが飛ぶことはないでしょう。
(ナビは関係ありません。)
エンジンがかかっていない状態で充電し続ければ「バッテリーの減りがひどい」と感じるかも知れませんね。
まぁ、アイドリングストップの影響が0とは言えませんけど。
書込番号:20855485
5点

津田さん 1985さん
回答下りありがとうございました!
おかげで安心して使わせていただきます!
書込番号:20855894 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > ホンダ > フリード 2016年モデル
先日うっかりしてACCのままバッテリーのターミナルを外してしまいました。なぜ気が付いたか、ドアを開けたら音楽が聞こえてきました。
すぐバッテリーを確認したら、ターミナルは外してありました。慌ててキーOFFにしました。どういう動作環境なんでしょうか。
2点

エンジンはかかっていたのでは無いでしょうか?
その状態でプラス端子がアースしたら何処かが飛びます。
書込番号:20849938 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

・・・ガソリンエンジン車でしょうか?
多分、「ナビ用電源」にアイドリングストップ用のDC/DCコンバータ(再始動時の電圧降下の予防用)が有って、それのバックアップ(余剰電源)が少し働いていたのでは・・・?と思います。
多分なので、推測の域ですが・・・(笑
書込番号:20850156
4点

取り敢えず、確認の意味も含めて再現して見るですね。
書込番号:20850243 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

あり得ないな。。。
弄らない方が身のためです。
いや、あり得ない
書込番号:20850485 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>ruru1967さん
非常に興味があります。
無理やり考えると,オーディは,車のノイズを拾わないために電源が分離されている。分離されていると言ってももとは車からもらうしかないので,例えていうなら,水道の水の出が不安定なので,一旦貯水槽に蓄えておき,そこから安定した一定の水量が得られるように保障する,こんな仕組みはもしかしたらあるかもしれないと思います。つまり,ちょっとぐらい断水しても,その貯水槽に水がある限りは何の影響もない。車の電力の場合,ちょっとくらいバッテリーの電圧が0になっても,オーディ側に蓄えられた電源に電力がある場合はオーディオは動き続ける。ただ,実際にはそんな話は聞いたことはないので,多分間違っています。
書込番号:20851597
3点

説明書にターミナルを外したら3分ぐらい作業しないで下さいと書いてあった思います。
何かあるんですかね!>梶原さん
>(新)おやじB〜さん
書込番号:20852211
0点

>ruru1967さん
皆さんからコメントがありますが、ユーザーの意見を聞くよりぜひディーラーやホンダにあなたの体験に基づく質問をして、その回答をここに書き込んでください。
こういう内容はメーカーサイドで確かめるのがよいです。
書込番号:20852542 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

一般論ですが、電源回路には平滑化や安定化のために、必ず大きめの電解コンデンサが
使われています。なので電源をカットしても、数秒ぐらいは音が出るのが普通です。
(電源が外されたことを検知して、変な音が出ない用に先に出力を遮断するものもあります)
他の電気製品などでも「コンセントを抜いてからしばらく待って」と書いてあるのは、
コンデンサに溜まった電荷が放電しきるまでは、完全なオフにならないので故障の
原因になったり、正しくリセットが働かないことがあるためです。
書込番号:20872640
3点



自動車 > ホンダ > フリード 2016年モデル

>ゆふいん川上さん
こんばんは。
自分はフリード ハイブリッドですが、全く気にならないというか夜でも右ミラーにはうつりません。
ミラーの角度か椅子の位置が違うからでしょうか??
またいろいろ試してみます。
書込番号:20848151
8点

返信ありがとうございます。
ガソリン車と仕様が違うのでしょうか?
オレンジ色が目立って目に入ります。私の座席位置に影響するのかも試してみます。
書込番号:20848165 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ゆふいん川上さん
私も同じで感想です。
ガソリンGセンシング4WDで4/19に納車になったのですが、ず〜っとドアミラーに映り込む光が気になるな〜と思っていました。
エンジンがかかったら消える仕様がよかったです。
気にし出したら逆によく見てしまうようになってしまいました(苦笑)
こればっかりは我慢んするしかないんでしょうかね?
書込番号:20848214
5点

光が強く、視界を遮って危険な気がします。
せめて
オレンジ色の時だけ消せないかなー?
書込番号:20848239 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

ボタンに半透明のシールを貼るとかではダメですかね。
書込番号:20849258 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>ゆふいん川上さん
ミラーではなく、ガラスへの映り込みです。
角度的にミラーには映り込まないと思います。
ちょうどミラーに重なっているだけかと。
当方はHVですが、ライトをつけるとボタンの明るさがダウンしますので、全く気になりません。
ガソリンモデルは、ライトと連動して明るさが変わらないのでしょうか?
簡単にできる対策としては、ボタンにスモークフィルムを張るとかでしょうか。
まぁ、とりあえず窓を開けてみては?
書込番号:20849761
3点

書き込んでいただいた方ありがとうございます。
ライト点灯時に暗くしてみたら、少しはましになりました。これで慣れるか試してみます。ダメならフルター貼ります。
書込番号:20849942 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

切断すれば?
書込番号:20850503 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

薄暮時に試乗した際には、赤く光るボタンがガラスに映り込んでいてとても気になりました。
納車されたらAmazonに売ってる減光フィルムでも貼ろうかと思っていたのですが、
いざ納車されたら同じくらいの暗さでも全く気になりません。
よく見ると薄暗ーいボタンが右ミラーと重なるあたりのウインドウに映り込んでいましたが、全く支障ないレベルです。
ちなみに購入したのはHVです。
試乗はガソリンもHVも両方したのでどちらで気になったのか覚えていませんが両者で明るさが異なるとも考えにくいですね…
試乗時にはシート位置合わせは前後位置くらいでしたが、購入後は高さも含めてしっかり調節したので映り込みにくくなったのかもしれないです。
書込番号:20851268 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ゆふいん川上さん
「ライト点灯時に暗くしてみたら、」と書き込まれていらっしゃいますが、ボタンを減光させる方法を教えていただけませんでしょうか?
マニュアルを見ても見つけられなくて...。
書込番号:20851370
5点

エンジンスタートボタンのすぐ上に
あります。
ただし、このボタンは夜でヘッドライトが点灯状態でないとコントロールできませんよ。
書込番号:20852673 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

自分もこのランプの写り込みは、安全性の観点から改善が必要だと思います。
ドアロックノブの赤い表示の向きも合わせて改善して欲しい箇所です。
書込番号:20866014 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>DP2&D700さん
ロックシール・・・ 如何に今のホンダが
いい加減なチェックをしてるのかが良くわかりますね
ユーザーを全く見ていない
いい車なのに作りこみが甘すぎです
書込番号:20866628
6点



自動車 > ホンダ > フリード 2016年モデル
4月頭にてGB5を納車しました。
車いじりは初心者なのでいろいろ教えて頂けると幸いです。
現在、オプションのツィーターを付けてありますが、フロントスピーカーは純正なので取り替えたいと思ってます。ツィーター流用でスピーカーのみ取り替えは出来ますか?
また2wayスピーカーが余っているので、これを流用したらどうなりますか?
こだわりは少ないので、自分で出来る範囲でもう少し音を良くしたいな〜といった感じです。よろしくお願いします(^^;)
書込番号:20839498 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

スピーカーを交換するのなら最初にスピーカーもメーカーにより車の車種年式により対応してるとかもあるのでそこを調べてみては?
後は音をカー用品店で試聴してから交換を検討してみるのが基本なのでそこからやってみるといいですよ。
書込番号:20839639 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>2wayスピーカーが余っている
16とか17cmの市販のスピーカーなら純正よりはいい音になるでしょう。
オプションのツィーターは残すか残さないか微妙ですかね。
見た目はいいでしょうけど。
書込番号:20839808
2点

純正と取り換え可能です。そのスピーカーのサイズによっては内貼りのスピーカーの枠にあたるのでそれを削ればいいです。ネジが合わない時、スピーカーの磁石の部分がドアにあたるときなどは、ホンダ用のバッフルをつければOKです。
書込番号:20839999
2点

市販のスピーカーはツイーター内蔵のコアキシャルタイプ又はツイーター別体のセパレートタイプです
純正のツイーターを残したままだとツイーターが2個になり微妙で、組み合わせのインピーダンスによっては下手するとアンプが壊れるかもです
計画性が無い勉強代として純正のツイーターは諦めて、セパレートタイプを導入をお勧めします。
書込番号:20840006
3点

>北に住んでいますさん
ありがとうございます。もう少し調べてからコアキシャルかセパレートを決めたいと思います。
ちなみに、セパレートはスピーカーとツィーターはセットですか?スピーカー取り替えると、ツィーターも合わせて取り替えになりますか?
書込番号:20840529 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>セパレートはスピーカーとツィーターはセットですか?
http://pioneer.jp/carrozzeria/speaker/custom_fit_sp/ts-f1730s_ts-f1630s_ts-f1030s/ セパレートタイプ例品
もちろんセットです
>スピーカー取り替えると、ツィーターも合わせて取り替えになりますか?
普通は取り換えます。
書込番号:20843338
1点


フリードの中古車 (全3モデル/4,783物件)
-
- 支払総額
- 194.8万円
- 車両価格
- 185.7万円
- 諸費用
- 9.1万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 3.9万km
-
- 支払総額
- 179.9万円
- 車両価格
- 169.1万円
- 諸費用
- 10.8万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 6.1万km
-
- 支払総額
- 195.5万円
- 車両価格
- 180.0万円
- 諸費用
- 15.5万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 3.0万km
-
- 支払総額
- 221.8万円
- 車両価格
- 212.9万円
- 諸費用
- 8.9万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 4.6万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
20〜435万円
-
19〜685万円
-
16〜300万円
-
19〜744万円
-
63〜410万円
-
138〜516万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 194.8万円
- 車両価格
- 185.7万円
- 諸費用
- 9.1万円
-
- 支払総額
- 179.9万円
- 車両価格
- 169.1万円
- 諸費用
- 10.8万円
-
- 支払総額
- 195.5万円
- 車両価格
- 180.0万円
- 諸費用
- 15.5万円
-
- 支払総額
- 221.8万円
- 車両価格
- 212.9万円
- 諸費用
- 8.9万円