フリード 2016年モデル
1239
フリードの新車
新車価格: 188〜333 万円 2016年9月16日発売〜2024年6月販売終了
中古車価格: 59〜320 万円 (2,580物件) フリード 2016年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:フリード 2016年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全794スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
22 | 2 | 2017年4月10日 13:20 |
![]() |
41 | 6 | 2017年4月3日 06:02 |
![]() |
36 | 4 | 2017年5月21日 15:56 |
![]() |
21 | 4 | 2017年4月2日 23:22 |
![]() ![]() |
208 | 16 | 2017年4月2日 10:04 |
![]() |
6 | 2 | 2017年3月30日 21:28 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > ホンダ > フリード 2016年モデル
ウィンカーとバックランプ、ナンバー灯をLEDにしました。
ウィンカーはボンネットとヘッドランプの間にLEDを付けました。
昼間でも明るいアンバーのLEDが見つからなかったので、ホワイトを購入し5mm角のアクリル棒をオレンジ色のマッキーで着色し両面テープで留めました。
自己満足しています。
書込番号:20787540 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

仕上げが雑でした。
二本のアクリル棒の間に、防水両面テープのノリが滲んで汚くなっています。
LEDチューブの足も切り取れば照度も増すため、もっと上手く仕上げられるようにやり直しします。
書込番号:20789541 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > ホンダ > フリード 2016年モデル
先月の連休最終日に首都高で4号線から環状1号線経由で1号線上野を使用し上野までお墓参りに行ってきました。
連休最終日という事で渋滞覚悟してましたが、午前10時の上りの為かそんな混んでませんでした。
みんな全線開通したC2を使用してる為かC1は特にガラガラでした。
渋滞ない中、ホンダセンシングを使用しましたがコーナがキツく、合流も右から左から入る構造、また白線が二重等特殊の為、レーンキープは効いたり効かったり、追従クルコンもコーナで先行車を見失ったりで、厳しいんだなと実感しました。
乗り心地はノーマルタイヤの社外アルミ装着してジョイントの多い首都高でも突き上げは殆んどいなしてくれたので快適でした。
一つ気になったことが、キツイコーナーはインよりに寄せていく特性がありそうです。速度は法的プラスアルファくらいですが、チョット躊躇しました。
先のクチコミ見るとアイサイトも同傾向のようですが、プロパイロットはどうなんでしょうね。
ちなみに片道約50キロ1時間の燃費は4人乗車でメーター読みリッター18.6キロでした。
あくまで個人的な感想という事で…
長文失礼いたしました。
書込番号:20787448 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

もといアイサイトはコーナ関係なく左寄りになるとの事でした。
すいません勘違いでしたので訂正します。
書込番号:20787467 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

アイサイト3の付いた車に乗っていますが、さすがに首都高都心環状線で追従クルコンを使う気にはならないですね。
渋滞時なら良いかもしれませんが、流れているときの追従クルコンの落ち着かないことといったら(笑)
書込番号:20787933 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

18.6の燃費。いいですね。まだ、高速を走ってないので、早く機会がないかと思ってます。センシングを使うのが、楽しみです。
書込番号:20787953 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

自分はステップワゴンですが首都高でのセンシングはあまり使えないなと感じます。キツイコーナーで加速するし割り込まれた時に自分の感覚以上の急制動がかかるしで慣れません。
LKASは首都高のJCのようなキツイコーナーではあまり65km/h以上出さないのでわかりませんが、基本LKASは直線用の機能だと思います。
書込番号:20788429 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>ぜんだま〜んさん
>ヤンマー2772さん
>nogachanxさん
返信ありがとうございます。
アイサイト3でも厳しいんですね。
まあ設計の古い、オリンピックに合わせた変則的な造りで、交通量の多い道路ですから現状では難しいのでしょう。
通常の高速道路は充分使えますが、首都高の環状線では使わない方が無難かなと思いました。
全周囲にレーダー付けたレベルが高い自動運転なら対応可能になるんでしょうね。
今後に期待ということで。
書込番号:20788539 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

新型フリードを1ヶ月使用したLKASの使用感は、スレ主さんと同様です。
オートクルーズと合わせ、高速道路で使えば負担軽減になりますね。
ところで、先日のディーラー営業担当との雑談ですが、ホンダセンシングはまもなくフルモデルチェンジのN-BOXやマイナーチェンジのFIT3にも搭載されるとのことでした。
これからの新型車には必須の装備になりそうですね。
書込番号:20788934 スマートフォンサイトからの書き込み
9点



自動車 > ホンダ > フリード 2016年モデル
フリードが発売され半年経ち、街中で頻繁に見掛けるようになりました。
前の型から根強い人気がある証拠だと思いますが、こないだはショッピングモールの駐車場で同じ階に、自分の含め3台同じコバルトブルーが有ったのは閉口しました。まあ人気カラーベスト3だから予期してましたが、
その為先日アルミを新調し差別化しましたが、今回はネットでクーポンで約2700円と安かったのでミラーのメッキガーニッシュをポチりました。
届いてから気付いたのですが、GB5対応かと思いましたがフィトのGP5でした。でも合わせるといけそうなので、そのまま装着しましたが問題ないようです。
これで前から見ても多少は見分けつきやすいかな?と自己満足してます。
書込番号:20785782 スマートフォンサイトからの書き込み
17点

閉口してるところ申し訳ないですが、僕も同じコバルトブルーです。(納車まであとちょっと
さらにこれ僕も付けたいと思ってます笑
参考になりましたー、いい感じですね!
書込番号:20786319 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>カモティーさん
気分を害するような言葉を使って申し訳ありません。
それだけコバルトブルーは人気カラーってことで嬉しいやらの微妙な気分だったという事でした。
納車間近なんですね。
楽しみにしてください。走り、乗り心地、装備等とても良い車ですよ^^;
書込番号:20786364 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

現行FITとフリードって、ミラー形状(外観)は同じだと思います。
なので、FITのミラーカバーもそのままポン付けできそうです。
青山で白フリに赤のミラー装着のデモカーが有り、こんな組み合わせもアリかもね。と思ったので。
試したわけではないですが。
書込番号:20800417
2点

暑い週末ですが、体調に変わりありませんか?
さてフリード君のプチイメチェン第2弾をみんからを参考にしてみました。
対象はハイマウントストップランプです。
当初から違和感があったのでスモーク化してみました。
慣れない作業で仕上がりイマイチですが参考になれば。。
ナット外し時、バックドアの中に落とさないよう気を使いましたが簡単でした。スプレー塗り除き(苦笑)
書込番号:20908032 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



自動車 > ホンダ > フリード 2016年モデル
初めて質問させていただきます。
納車はまだなのですが、子供の運転席・助手席側への侵入防止と小物入れを兼ねてコンソールボックスのようなものを置きたいと思います。
純正のは布製の鞄?のようなものなので、社外品を考えております。
何かおすすめのものありましたら、教えていただけませんでしょうか。
4点

lene11110さん
ガソリンの新型フリード用コンソールボックスなら↓のように、伊藤製作所から発売されています。
http://item.rakuten.co.jp/hotroadtoyohashi/7161201401/
書込番号:20781580
10点

lene11110さん
又、フリードがハイブリッドなら↓の巧工房のコンソールボックスがあります。
http://item.rakuten.co.jp/hotroadparts/70170208401/
書込番号:20781615
2点

私も、いろいろ探して、シーエー産商(CA-SANSHO) コンソールボックス スマートコンソールBOX A-304にしました。
最初きつめピッタリでしたが、すぐに馴染んで使い勝手も収納もとても気に入ってます。
コストパフォーマンスが良いと思いました。
http://item.rakuten.co.jp/wao-shop/10001405/?l2-id=pdt_shoplist_spage#10001465
設置写真
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000910311/SortID=20693432/ImageID=2706246/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000910311/SortID=20693432/ImageID=2706247/
書込番号:20781691
4点

>スーパーアルテッツァさん
>霧島遊山さん
ご返信ありがとうございました!
ディーラーの営業担当者とも相談して、フリード専用の伊藤製作所のものを購入することにいたしました。
書込番号:20788590 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



自動車 > ホンダ > フリード 2016年モデル
待ちに待った!フリ-ドが昨日、納車されました。 担当者と外観チェックした際、左側のスライドドアが上方向にズレがありました。 右側もややズレはあるが、許容範囲(量産バラツキは必ずあると理解してます)でした。 他の展示車を確認したら1台は同じ、他の1台は許容範囲でした。 同じ様な車があり、個体の問題ではなく、製造上の問題かも?
また、新しく情報が無いとの事で、後日調査して回答するとの事。
皆さんの車はどうですか?
それ以外は大満足してます! 最近の車の進化に驚いてます。 新しい発見にワクワクです。
書込番号:20781009 スマートフォンサイトからの書き込み
16点

何百万もする車なんだから、何を持っての許容範囲か知らないけど、見て、ズレてる事は明白、ちゃんと作って欲しいよね。
書込番号:20781031 スマートフォンサイトからの書き込み
18点

>最近の車の進化に驚いてます。
技術は進化(?)しても製造の現場のモラルは退化してますね。ここまで見苦しいズレは見たことありません。アイデムとかによく載ってましたがホンダの期間工もろくな人材が集まらんのでしょう。幸之助さんもいないし宗一郎さんもいなくなり昭和は遠くなりました。
書込番号:20781033
24点

乗っている間に下がってきてちょうど良いのは塩梅になる設計かも(笑)
まあホンダですからこんなもんなんじゃないですか
正にホンダクオリティの許容範囲内です
書込番号:20781061 スマートフォンサイトからの書き込み
29点

組み立て工さんの内にボルト締め付け位置を間違えて覚えてる人が居るのかも。(多分ロボットによる組み付けじゃない?)
高さ調整は出来る筈と思います。(車に関しては門外漢ですが)
書込番号:20781081
8点

>kazu3402さん
ついに車両までズレたんですか
モデューロのエアロもズレてましたね
しっかり作って欲しいもんです
書込番号:20781264
19点

ホンダはズレていて当たり前って聞いた様な…
後はディーラーの腕次第だとか。
車はシッカリと寸法誤差の基準が設けられています。
素人の誤差は範囲内です。
書込番号:20781570 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

>kazu3402さん
だいたいどの車でも初めの1年位は特に起こりえますね。
ドアパネルもハンガーみたいのに吊されて合流した車体に取り付けるはずですが、ハンガーみたいのが重さ支えてくれて取り付けるはずです。
取り付け部に遊び分あるはずですが、工程が手一杯で微妙な調整まで手が回らないのかと思います。
あまりに気になるなら調整出来るかと思いますが取り付け部には跡が残ってしまい、数年で売却の場合は査定に響きます。
こちら位のズレなら査定額には影響は無いはずです。
書込番号:20781915 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

確かにズレていまね。ディーラーにはズレていると言った方が良いですし、言う権利があります。
ドアの調整は十分可能だと思います。
短いタクト(50秒前後)では仕方ない面もありますし、極端に言えば当たってなければ良い程度の基準かもしれません。
ここで問題なのは、ホンダと客の基準のズレは、保証(無償)修理にて対応が慣例のようです。
要は言ったもん勝?
因みにドアは付けた状態で塗装しますから、工具を掛ければ当然塗装は剥がれます。
その点は要注意ですね。
書込番号:20781952
9点

沢山の意見ありがとうございます。
確認するとドア全体が左上に傾いているようです。
ディラーには納車時の外観チェック時に伝えてます、担当と整備工場長も出て来て、写真を撮ってました。
まずは台車を要求して、納得いくまで直させるつもりです。
直ったら連絡します。
書込番号:20782174 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

タント等でも随分ズレている車輌がありますがディーラーでは上手く修正出来ませんでした。鈑金屋さんで、一発OKでしたね。
スライドドアの欠点ですがディーラーで何処まで修正出来るのやら?
こう言うのを見るとトヨタはどの様に組み立てているのでしょうね?
書込番号:20782949 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>kazu3402さん
当然無償で治してもらう権利はあると思いますが、お車が修復車や外装事故車のような扱いになってしまいます。
自分はとても神経質なので同じ立場だったら、どうするか凄く悩みますね。
書込番号:20783295 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>この花をあなたにさん
明日が納車日なので、検査員になったつもりで
厳しく私も✅します!
書込番号:20784233 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

今日納車前にフリードチェックしてきました!
私のは大丈夫でした!
私の担当曰く、エアロ、スライドdoorの不具合等は
今まで一度も無かったとのことです!
では!
書込番号:20786155 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>kazu3402さん
納車後ですがスレ見て確認しましたが大丈夫でした
ホンダクオリティって片付けたくはありませんが
最近特に詰めが甘い気がします。RC-1の時もあちこちズレてDとすったもんだしたものです。
ここの書き込みは本当に為になりますし、今回もナビの不具合や、ロアスカートの寸足らず、スライドドアの件等々、確認する上でも助かっています。
伝統工芸品のような精巧さを求める訳ではありませんが、気持ち良くカーライフを楽しみたいと思っていますので有難い限りです。
貴重な書き込みありがとうございます。
書込番号:20786432 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>kazu3402さん
心中お察しいたします。
私は4月17日納車が決まりうれしい反面、ここで報告されている様々な不具合やずれがないか少々心配です。
納車時にはその辺をしっかり確認したいと思います。
ちなみに現在の愛車モビリオスパイクは10年乗っていますが、スライドドアのずれや不具合は全くありません
ので、新型フリードでカタカタ音の不具合や位置ずれが報告され少々信じがたい気持ちです。
書込番号:20786683
4点



自動車 > ホンダ > フリード 2016年モデル
3月11日にハイブリッドEX6人乗りモダンスティールメタリックを契約し5月中旬に納車予定です。オプションは、オートリトラミラー、マッドガード、ドアバイザーを付け、今の車から楽ナビ、ドラレク、レーダー探知機を移設します。コーティングもディーラー以外で予約しました。
収納などでお勧めグッズは、ありますか?
それとラゲッジルームのフロアマットはあったほうがいいのでしょうか?
書込番号:20779690 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

私はステップワゴンですが、ラゲッジスペースにはマットではなく100均ダイソーで買った滑り止めシートを敷いてますね。
確か300円の一番大きなものでラゲッジスペースには丁度いい大きさでした。
メッシュ状で使わない時は畳めるし、ハサミでカットも出来てペットボトル箱買いしてもカーブで滑らなく便利です。
書込番号:20780064 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>ポン吉郎さん
100円ショップもありですね。セリアで30センチ角のクッションマットがあったので繋げて引こうかと思っていましたが、ダイソーの方が楽そうですね。ありがとうございます。
書込番号:20780073
0点


フリードの中古車 (全3モデル/4,770物件)
-
- 支払総額
- 175.9万円
- 車両価格
- 164.8万円
- 諸費用
- 11.1万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 6.0万km
-
- 支払総額
- 220.8万円
- 車両価格
- 215.1万円
- 諸費用
- 5.7万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 6.2万km
-
- 支払総額
- 54.8万円
- 車両価格
- 47.5万円
- 諸費用
- 7.3万円
- 年式
- 2013年
- 走行距離
- 12.7万km
-
- 支払総額
- 229.4万円
- 車両価格
- 218.0万円
- 諸費用
- 11.4万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 2.7万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
20〜435万円
-
19〜685万円
-
16〜306万円
-
19〜744万円
-
63〜410万円
-
138〜516万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 175.9万円
- 車両価格
- 164.8万円
- 諸費用
- 11.1万円
-
- 支払総額
- 220.8万円
- 車両価格
- 215.1万円
- 諸費用
- 5.7万円
-
- 支払総額
- 54.8万円
- 車両価格
- 47.5万円
- 諸費用
- 7.3万円
-
- 支払総額
- 229.4万円
- 車両価格
- 218.0万円
- 諸費用
- 11.4万円