フリード 2016年モデル
1239
フリードの新車
新車価格: 188〜333 万円 2016年9月16日発売〜2024年6月販売終了
中古車価格: 59〜320 万円 (2,568物件) フリード 2016年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:フリード 2016年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全794スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
56 | 12 | 2017年4月1日 23:29 |
![]() |
10 | 2 | 2017年3月31日 11:39 |
![]() |
13 | 5 | 2017年3月25日 09:06 |
![]() |
4 | 2 | 2017年3月25日 20:13 |
![]() |
115 | 22 | 2018年5月16日 19:22 |
![]() |
12 | 3 | 2017年3月23日 21:58 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > ホンダ > フリード 2016年モデル
楽しみにしていたフリードが23日に納車されました(^^)
皆様にお聞きしたいのですが、ディーラーオプションでラバーマットを購入しましたが、フロント、2列目、ラゲージ用しかありません。
3列目の足元にのラバーマットはないそうです。
社外品で3列目のラバーマットを購入したいのですが、なかなか見当たりません。
ご存じの方がいらっしゃいましたら、教えて下さい。
また、何か代用できるものがあれば教えて頂ければ嬉しいです(^^)
書込番号:20763884 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

私はオートバックスで既製品(フリード用タイプ)
を購入しました!
素材は黒レザータイプで縁に赤ラインが入っておしゃれです!
フロント、リア、3列目リアの合計6枚で約9500円程で購入しました!
裏地は全て滑止付です!
書込番号:20765220 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

>黒柴ななちゃんさん
教えて頂き、ありがとうございますm(__)m
ディーラーオプションで2列目を購入しラゲージは楽天で購入したのですが、3列目がないことに気付き…
早速オートバックスで3列目だけのバラ売りしてもらえるかどうか聞いてみます(^^)
書込番号:20765373 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

全て一枚売りなので大丈夫ですよ!
書込番号:20765581 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>黒柴ななちゃんさん
ありがとうございましたm(__)m
お陰さまでラバーマット3列目揃えることができました(^^)
最初からオートバックスで購入すればよかったです(ToT)
書込番号:20766114 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>黒柴ななちゃんさん
こんばんは、私も3列目シートが気になっていました。このスレを拝見し
早速近所のオートバックスへ行きましたが、ありませんでした。もしかして
オートバックスのネットショップですか。
書込番号:20780062
6点

>色々あってなさん
書込を見ました!
スーパーオートバックス店です!先日店に行くと新製品(新しいデザイン)も追加されていましたよ!
書込番号:20780324 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>黒柴ななちゃんさん
返信、ありがとうございます。
今度は、違う店(少し遠いけどスーパーオートバックス店)へ
行ってみます。
書込番号:20780382
1点

>黒柴ななちゃんさん
たびたび、すみません。
本日、早速スーパーオートバックス(当方岐阜在住)へ行きましたが、
フリード用フロアマットはありませんでした。車種別は個別注文するもの
があるようですが、シート別売ではなくワンセット販売とのことです。
できましたら、どこ製品を買われたのか教えてください。またどちらの
オートバックスかも教えていただけないでしょうか。
勝手を言ってすみません。
書込番号:20784243
1点

>色々あってなさん
こちらは尼崎道意店で購入しました!
以前の書込に記入しているように、フリードタイプ用
と書いた詳細は、サイズの一覧表に各メーカーの適合サイズが書いてます!
その中にHONDAフリードと明記してます!
良くご覧になられたらどうでしょうか?
書込番号:20784414 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>黒柴ななちゃんさん
返答ありがとうございます。商品を色々チェックしましたが、
適合するものがありませんでした。もう一度別の店で取寄せ
の可否等を尋ねてみます。
書込番号:20784639
1点

>色々あってなさん
商品の詳細は、下記参照宜しくお願いします❗
http://www.bonform.co.jp/products/detail.php?product_id=1145&seat_detail_id=&type_kind=&bf_no=&category_id=0
書込番号:20785893 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>黒柴ななちゃんさん
商品詳細までお知らせいただき、大変助かります。
お店でもう一度探してきます。
本当にありがとうございました。
書込番号:20786001
3点



自動車 > ホンダ > フリード 2016年モデル
そんなに詳しい者では無いですが、こちらのクチコミやネットのお陰で、自力で社外ナビつけることができました。
覚書程度で誰かの役にたてばと。リアモニターは液晶王国の安いものを付けました。
取り付けにはGPSアンテナがナビスペシャルに同梱してると勘違いしていて時間をとってしまいました。
GB6 ナビスペシャルパッケージ(以下NSP)
+--------------------------------------------------+
・ナビ:三菱 NR-MZ077 (パイオニアOEMと噂、噂の同等品よりも安い、但しNSPバックカメラの”3種類の画角切り替え”ができない)
・ステアリングリモコンケーブル:パイオニア KJ-H101SC (ナビに合うもの)
・バックカメラ変換ケーブル:データシステム RCA013H(バックカメラの画角切り替え不要の場合)
・ナビ取り付けカプラ、ステー:エーモン工業 H-2563
・地デジアンテナ変換ケーブル:ヤフオクで「ホンダ用 GT13 HF201」検索で出てくるもの(ナビメーカーにより端子違う)
リアモニター:液晶王国の9インチ取付金具とセットのもの。付属映像ケーブル長さが足りないので買い足し。
リアモニター取付金具:モニタとセット、運転席と助手席の間にくるようなヘッドレスト脚に付けるブラケット。
+--------------------------------------------------+
<道具>
プラスドライバー、カッター、ニッパー、ビニルテープ。
ナビを本体に取り付ける8mmボルトもプラスドライバーでOK。
一度失敗したことがあるので推奨しませんが、配線分配コネクタ。
配線を通すために針金が役に立ちました。
傷を防ぐためのタオルや養生。
エーモン工業さんのパネル剥がしも活躍。
<レンジ下げ>
作業するためにレンジを下げる為の穴は、レンジ横の小さな□パネル。パネル剥がしで取り、純正キーを差し込むと動く。
サイドブレーキを忘れず。
<パネルはがし>
剥がし方は、ブログの「enjoy all!」さんにお世話になりました。
他にもフリードの情報が多いので為になります。
<接続>
エーモン工業さんのカプラが良く、単純に繋げたり分配したりできました。
若干単純じゃない部分としては、
・バック信号は3pカプラの真ん中の紫。
・車速信号は24pの灰色。
・リアモニターは適当に赤をアクセサリー、黒をアース。
各アースは、ラストのエーモン工業さんブラケットを車体に付ける8mmボルトにしました。
<GPSアンテナ>
私の確認不足なのですが
てっきりNSPにはGPSアンテナも付けられているものと思ってましたが、ありませんでした。
確認の為にホンダお客様センターに問い合わせしましたがやはり無し。
ホンダ他車種ではETCとGPSのアンテナが一体になっているものが含まれていたとの情報を得たのですがGB6は違いました。
GPSアンテナは正式にはメーターパネルの中に着く場所があるようですが、
メーターが遠く、パネルを剥がす前に心が折れたので(笑)ピラー近くのダッシュ上にナビ付属のものを。
<ETC>
NSPのETCは社外ナビと連動する、しない、と相反する情報がネットにあるのですが、別に連動しなくてもETCのみ単独で動けば支障なしと思い未接続。
接続していませんが、ホンダによるとETCの配線は5Pの
3グレー
4ピンク
5青
だそうです。
<地デジアンテナ>
地デジアンテナはNSPのアンテナをそのまま変換コネクタで使用。
変換してナビの1,2に接続。
2アンテナですがまったく不満ありません(田舎だからか!?映像途切れなし)。
なのでナビに付属していたアンテナはいまのところ未使用。
お陰でピラーパネルを外さずに配線できました。
<USB>
ナビにUSB端子がありましたが、iPhoneとは連動するようですが、Androidではストレージ認識、充電になるだけ。
またUSBが1アンペアなので充電にも物足りない。当方Androidなので未接続。
<バックカメラ>
今回バックカメラの画角切り替えができないナビを選択しましたが、純正カメラの映像が物凄く魚眼とはいいませんが広角で距離感を掴むのが難しく、少し後悔しています。
切り替えなしだと”恐らく”ノーマルビューになってます。ノーマルビューでも広角に感じるので、ナビではなくカメラが気に入らないのかもしれません。
<作業感>
この方法だとパネルをオーディオ部分しか剥がさないので、時間が節約できる。ただしGPSアンテナ線をうまく仕舞う必要あり。
6点

私は前車で使用していたパイオニア楽ナビをフリードに移植しました。
カメラはナビスペとしてついているものを使いました。
以前使っていたパイオニアのカメラより画像が緻密でない感じです。
ビューはノーマルビューですが、もう少しカメラが上向きのほうがよいと思えるのですが、ディーラに聞いてみたがカメラの位置調整はできないと。
今のところあきらめていますが、何かよい方法があればよいのですがね。
書込番号:20762996 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

そうなんです。広角かつ ”若干の下向き”なんですよね。角度調整ができたらいいのですが、可動部分も見当たらず。
例えるなら、暗闇で足元だけを照らしているような感じです。足元だけじゃなく先も見たい感じです。
書込番号:20781462
1点



自動車 > ホンダ > フリード 2016年モデル
レビューをいつも参考にさせていただいてます。
レビューには、性能評価以外にも値引額が記載されていますが、
合計値引額=本体値引額+オプション値引額
ということになるのでしょうか。
発売後数ヶ月でも20万以上の値引も可能だったということなんですね。
私の値引額と比較すると『すごいなぁ』の一言です。
0点

>Doixさん
単純に値引総額の比較では分かりません。例えば、200万の1割引は20万ですが、400万の1割引きは40万です。
また車両本体価格からの値引き額とオプションからの値引き額の合計ですが、そこも営業マンの書き方次第で、10+10で、20万値引きなのか本当は一方から20万値引きだけなのかは分かりません。ましてや下取車があったりするとそこでの調整もあったりしますから。
検討手段として、異なる系列ディーラーや他メーカーとの競合、下取車も買取会社に査定してもらうなど自分で出来ることをされて納得されて購入した金額がベストプライスだと思いますので、あまり気にされなくていいと思います。
書込番号:20762723 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>Doixさん
値引きはオプションの値段やグレード等によってかなり変わってくると思うので、"参考まで"と考えた方がいいでしょう
下取りだったり、2台目だったり、別途加工する物があったりと別でお金が発生してる可能性もあります。
特にオプション品は定価が高くて販売価格が低いものもあります。逆に定価と販売価格の差がないのもあります。
それを見極めるのは困難で、全て教えてくれる会社はないでしょう。
大量入荷して安く仕入れている可能性もありますので。
参考までに
書込番号:20762795
1点

>Doixさん
ここ最近の新車での商談では、書類上本体値引き額を少なくし、販売店オプション値引きが大きく記載される傾向が強いようです。
また、ここの情報は販売店オプションをいくら付けたのか?の記載項目が無く、それ故、信憑性に欠けますので、あくまでも参考値ですね。
それに下取り車に関する数値操作も加わりますし、地域差も激しい傾向がありますので、ここの値引き情報に一喜一憂される方は多いと思いますが、もう買ってしまったのならば精神衛生上振り返らない事を強くお勧めします。
今後車を買う機会があれば見積もり段階で、ここで聞いてみると、経験豊富な識者からの良きアドバイスが期待できるかと思います。
書込番号:20762803
6点

Doixさん
フリードハイブリッドの値引き額は↓の値引き情報の通りです。
http://kakaku.com/kuruma/nebiki/K0000307787/
この値引き情報では車両値引き額とオプション値引き額が別々に記載されています。
つまり、車両値引き額+オプション値引き額が値引き総額になります。
書込番号:20763113
3点

皆様のコメント参考になりました。ありがとうございますm(_ _)m
ハイブリッドEXモデルという最上位モデルを買ったので粘れば良かったのですが、
九州田舎という地域性や、オプションが少ないというのも影響したと思います。
ベストアンサーはみなさんにしたいところですが、
質問の内容から
>スーパーアルテッツァさん
とさせて頂きます。
書込番号:20765185
0点



自動車 > ホンダ > フリード 2016年モデル
お願いします。
ケンウッドの彩速ナビ MDV-D503をフリードに取り付けた場合、純正ハンズフリー機能は使えるでしょうか?
なお現在は彩速ナビ MDV-L503をつけていて、ハンズフリー機能は使えません。
妻のハスラーの MDV-D503でハンズフリー機能はつかえるので交換しようかと考えています。
注文した後でブルートゥースが非搭載と分かったので、確認不足でした。
自分的にはつかえるのではと考えていますが?
皆様よろしくお願いします。
1点

「純正ハンズフリー機能」がナビパケ等のステアリングリモコン下側に有る3つのボタンの事であれば
使用する事は可能です。
但し、ここのクチコミに有る様にリモコンケーブルにそれ用の配線が必要です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/70100210664/Page=7/SortRule=2/ResView=all/#20689677
書込番号:20759892
2点



自動車 > ホンダ > フリード 2016年モデル
10月に新車で購入したフリードのハンドルを回した時に小刻みにカチカチカチと音がします。
音としては音楽等を、それなりの音量でかけていたらほぼ聞こえませんが、純正ナビでボリューム8程度だと聞こえます。
他に同様の症状の方はいらっしゃいませんか?
他のホンダ車でまれにあるみたいですが、フリードも同じ不具合があるのでしょうか?それとも自分が神経質なだけで、普通の音なのでしょうか…
ちょっと気にし過ぎな気がして、購入店には相談していません。
念のため試乗車に乗って確認してみましたが、音はしませんでした。
偶然とは思いますが、症状が出始めたのは、ブレーキサポートが作動した数日後からと思います。
書込番号:20759325 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

参考までにですが、自動ブレーキが作動した時は、前の車が優先道路でブレーキをかけたので、合わせてブレーキを踏んだのですが、センサーが近いと判断したのか、ガッガッガッガッとブレーキがかかり、その後ガーーーーと音がしたままブレーキをロックされていました。かなり激しい音でした。もう一度ブレーキを強く踏むと解除されました。
接触はしていません。ちゃんと作動したので良かった反面、すごい音にビックリしました。
書込番号:20759424 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>ともab....cさん
私のフリードも同じ症状です。
納車して1ヶ月が立つのですが、
4日前くらいから、ハンドル操作時にカリカリ音?カチカチ音?がします。
ディーラーにみてもらい、今週末に部品を交換してもらうことになりました。
ハンドル下のウインカーレバー、エアバック等が接触しているのでは…ということで、原因ははっきり分かりませんが、部品交換ということになりました。
良くなればいいのですが(-。-;
ディーラーに相談してはどうでしょうか?^ ^
書込番号:20759696 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

情報ありがとうございます!
フリードで検索しても事例がなかったので、気にし過ぎかと思っていましたが、これで自信を持ってディーラーに行ってみます。
ありがとうございます。
書込番号:20759751 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>ともab....cさん
私のフリードも同じ症状です。
ディーラーで確認してもらったところエアバッグ内のバネが干渉しているとのことでした。
ステップワゴンでも同様の症状が出ているとのことで、そちらは対策部品が準備されたとのことです。
サービスの人の話では、このような症状が多く寄せられるとメーカーより対策品が出されるかもとのことです。
安全上問題はないと言われましたが、新車で異音がするといい気はしないですよね。
ステップワゴンのスレも参考にされてはいかがかと思います。
ちなみに、ディーラーの試乗車も音がするそうです。
書込番号:20774571
10点

自分もハンドルを回した時にカチカチ音がなります
ディーラーにいったら中の線が伸び縮みする音だといわれ終わりました
他のフリードもなったのですがこれは普通なのですかね
書込番号:20804829 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

私のフリードも同じ症状です。納車後4か月弱で走行約3500キロです。
ディーラーに見てもらったところ、ハンドル奥の配線が捻じれているとの事で部品交換になりました。
部品は後日取り寄せなので、まだ治っておりません。
運転には支障ないとの事でしたが、過去にハンドルを回したときに異音のするような車に乗ったことがないので非常に心配です。
早く治るとよいのですが・・・・・。
書込番号:20805284
10点

>ともab....cさん
わたしのフリードは今のところ大丈夫のようですが
以前RC-1の時はカチカチ音に悩まされました。
コード類の巻き取りで音が出てるとか何とか…
結局運転には支障が無いとの事でDも様子見させてくださいとの事…
気になりだしたら気になってしょうがない主さまの心中お察しもうしあげます。対策取ってもらえればよいですね。過去話失礼しました(^-^)
書込番号:20805858 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

納車5ヵ月のGセンシングでも、ハンドルを回す時カリカリと音がします。納車時は音が出ていなかったのでディーラーに持って行くと「多少の音は出ます」と試乗車でも出る事を説明されました。
今まで新車を乗ってカリカリと音が出る車はありませんでした。ホンダ車を選んだ事を後悔しています。
書込番号:20894670 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

試乗車でも出ると言われて納得しては駄目ですよ。
納車時に確認した時には
鳴っていなかったはずですよね?
実は私も数ヶ月前から同症状でして
先日、定期点検の時にディーラーへ相談致しました。
ディーラーの回答は症例が無いので一度車を預からせて欲しいとの事でしたので、現在スケジュールを詰めているところです。
ネットなどでも話題になっている事をしっかりと
伝えた方が宜しいかと思います。
対応が変わらない場合は別系列のディーラーへ
行って事情を説明してみて下さい。
書込番号:20895294 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ともab....cさん
初めまして。
自分のも今しがた買い物時、駐車場でハンドル回した時に、小さくカチカチ音が鳴っているのに気づきました。
音楽かけてたり、昼間の喧騒の中なら気付かないレベルでしょうが。
セレ主さんのはもう改善されたのでしょうか?
また同様の症状な方もいるようですので、原因、改善策が判りましたら情報いただけると助かります。
よろしくお願いします。
書込番号:20908883 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>おとさんくすさん
回答を読ませていただきました。私の車(フリードハイブリッド)も同様にステアリングを回したときにカリカリと音がします。
ディーラーでの修理は上手くいきましたか。上手く修理ができたのでしたら、参考にさせていただきたいのですが。
よろしくお願いします。
書込番号:20911605
4点

ご返信ありがとうございます。
急ぎの案件でも無いので点検修理は6月に入ってから
出そうと思っています。
結果が出ましたらこちらにて報告させて頂きますので
よろしくお願いします。
書込番号:20911733 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

お疲れ様です。
本日、ディーラーで見てもらい。エアバッグらしいと返答受けました。
確かにクラクションのとこを廻してみると昔のバネのオモチャのようなカチカチオンがします。
とりあえず部品(エアバックのみ?)を交換してくれるとの事で手配お願いしました。
ハンドルを停止状態で廻すと判りました。助手席では
気付かないくらい小さいのですが、異音は気になると耳につきますね。
ビートからずっとホンダの新車乗り継いでますが、こんな事は初めてです。
書込番号:20925157 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

ディーラーにて、、
この現象、メーカーの方にも多数報告が上がっており
対策の方向に向かっているそうです。
私の場合はとりあえずの対策としてエアバックの交換も進められましたが、それほど気になっておらず
直してくれればいいので、対策パーツが出るのを
待つことにしました。
書込番号:20991564 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ともab....cさん
>おとさんくすさん
我が家のフリードも同じ症状でした。点検の時に一度見てもらい、エアバッグ周りを一度取り外してつけ直したと説明されましたが、音は無くならず、違う機会にまた見てもらいました。詳しくないのでよくわかりませんが、エアバッグの周り?バネが4つあって(ホーンボタンのところ?)、そこのグリスが少なくて音がしていたと。グリスを追加しておきましたと説明されて、その後は全く音がしなくなりました。この対応はディーラーの対応と思いますが、音はしなくなったので良かったと思っています。皆さんの参考になれば。
書込番号:20995389 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

私も3月中旬納車のFreed+で同じ症状が出ています。
カチカチというかカラカラというか…静かな所で大きくハンドルを切ると音がしますね。
ディーラーではエアバッグかその奥だろうちうことで、最初エアバッグ周りのばねを疑って、エアバッグを丸ごと交換してくれました。
しかし、異音は全く変わりませんでした。
今度は、その奥のコードのリール(ステアリングスイッチ類のケーブルが、ハンドルの回転でねじれて切れないように、ハンドルの奥でリールのようなものでだしたり巻き取ったりする機構があるそうです)を交換してもらいました。
若干変わったような気もしますが、音は消えていません。
でも、言われてみれば、よく100円ショップ等でも売っている、名札などを下げるリールも同じような音(ずっと小さいですけど)がしますので、その音のような気がしています。
新車なのに、ちょっと気持ち悪いですが、安全に支障がないことと、大きくハンドルを切った時にしか出ないので、まあ、納得して乗っています。
参考:リールとはこういう部品のようです。(別の車種のものかもしれません)
http://cdn.mkimg.carview.co.jp/minkara/parts/000/003/477/933/3477933/p1.jpg
書込番号:21005073
3点

>ともab....cさん
診てもらってから1カ月半やっと部品が届いたとのことで本日、カチカチ音解消の部品交換をして参りました。
クラクション部を動かしてもし、駐車場で切り返しても、あのカチカチ音は無くなりました。
メデタシ。
リコールではないので、前回のバックルみたいな処理済シールはないので納品書を添付しときます。
同症状が出ている方は交換をしてもらいましょう。
書込番号:21028043 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

2017年11月納車のフリードプラスハイブリッドです。ブレーキ鳴きがひどく持ち込んだところ、ブレーキパッドにさびが来るので鳴るものなんです、と、意味のわからない対応。あのね!!!新車ですよ!新車!経年劣化っていうやら意味分かるけど、ホンダってそういう対応ですか?!!って、声を荒げてしまった。そこでやっと対応する態度。でも、ただグリスを、ぬるだけで半年点検で再度クレーム!!やっと、ディスクブレーキごと交換してもらったのが4月21日。で、今日5月1日、今度はハンドルからの異常音!!皆さんの書き込みの通り、90℃ぐらいで何かにこすれるようなカラカラという音!!何々??何々??ホンダはこんな車を、平気で売るの???
明日、持ち込みます!もちろん、皆さんの投稿も味方にさせていただきます!!
トヨタ、トヨタ、トヨタとこれまで故障や異常は一度も経験なし。ってか、それがあたりまてでしょ。3台トヨタの新車できて、初のホンダ車です。メーカーへの信頼も地に落ちています。
明日の結果、またここに書きますね!
書込番号:21792934 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

連休明け、早速ディーラーの工事長さんが車を点検に来てくれました。結果的には、ナビゲーション用のケーブルがハンドルに接触しているために異常音がでていることが判明し、一安心。その部分の動画も添えて、丁寧に説明してくださいました。前回のブレーキ泣きの対応で、不信感を抱いていたことについても、率直に受け止めてくださり、とても紳士的な対応をしてくださいました。これでようやくホンダ車と仲良くやっていけそうです。
書込番号:21807057
4点

>ホンダってさん
無事原因が分かったようで良かったですね。
もう治ったのかな。
よいフリードライフを(^。^)
書込番号:21807222 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



自動車 > ホンダ > フリード 2016年モデル
お世話になります。
先日、フリード ハイブリッド Gセンシングが納車されたものです。
早速ですが、質問があります。
@時速15kmくらいでエンジンが始動するのですが、必要以上(多分)にブーーンとなっている感があるのですが、フリード ハイブリッドに乗っておられる方々でそう感じておられる方はいらっしゃいますでしょうか?当方はかなり安全運転主義者なのでかなり軽くアクセルを踏んでスタートしております。
Aまた、1速から2速、2速から3速へつないでいきますが、結構ひっぱってエンジンが頑張ってしまっている感はないでしょうか?もっと早く切り替えてそんなに頑張んなくてもいいじゃんとエンジンに突っ込みたいです。前車はモビリオスパイクにのっていましたが、エンジンがひっぱる感は感じたことがありません。この辺はハイブリッドとガソリンの違いでしょうか?
今回、ハイブリッドを初めて乗っているので自分のアクセルワークがうまくないだけかもしれませんが、同じように上記2点経験されている方、気になっている方はいらっしゃいますでしょうか?
3点

それがi-DCDの変速制御なんでしょう。
最初は違和感ありかもですが、そのうち慣れてくると思いますよ。
ちなみに、とろとろスタートして徐々に速度を上げていくよりも、スタートからある程度目安の速度まで一気にスピードを乗せて、あとはアクセルをパーシャル状態にキープして滑空様に走らせるほうが燃費には優しいと雑誌か何かで読んだ気が。
いや、2chだったかな?(笑
書込番号:20759649
4点

>トムスGO!さん
フリード乗りでは無いですが。
>時速15kmくらいでエンジンが始動するのですが、必要以上(多分)にブーーンとなっている感があるのですが、
これは15km/hまでモーターで粘るのが原因です。
5km/hくらいになったら意識的にアクセルを一瞬強めに踏んでエンジンを始動させた方がスムースになります。
若しくはもっとモーターで20km/h以上まで粘って3速に変速させてからエンジンを始動させると吹けません。
発進は相当のんびりになり、後続車に迷惑になりかねませんが後ろがいなければ可能です。
書込番号:20759680
3点

>きぃさんぽさん
こんばんは。
きぃさんぽさんのおっしゃるとおり慣れかも知れません。
今日、通勤で走っていてスムーズに運転している時間帯がありました。
アクセルワークにこつというか慣れが必要なのかもしれません。
>槍騎兵EVOさん
こんばんは。
やはり時速15km付近までモーターでひっぱっているのが原因ですか。
今日、実はいろいろアクセルをいろいろ試してみましたが、
しっくりくるときがあります。もう少しアクセルを強く踏んでみるのが
おっしゃるとおりいいのかもしれません。
お二方、アドバイスありがとうございました。
書込番号:20761981
2点


フリードの中古車 (全3モデル/4,748物件)
-
フリード e:HEVクロスター 登録済未使用車 両側電動ドア 全周囲カメラ ブラインドスポットモニター レーダークルーズコントロール 前席シートヒーター LEDヘッドライト オートエアコン
- 支払総額
- 372.9万円
- 車両価格
- 360.0万円
- 諸費用
- 12.9万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 20km
-
- 支払総額
- 73.3万円
- 車両価格
- 63.8万円
- 諸費用
- 9.5万円
- 年式
- 2013年
- 走行距離
- 6.5万km
-
- 支払総額
- 259.9万円
- 車両価格
- 248.9万円
- 諸費用
- 11.0万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 4.9万km
-
フリードハイブリッド ハイブリッド・G いまコレ+新品・前後ドライブレコーダー付 光触媒抗菌消臭施工済
- 支払総額
- 282.9万円
- 車両価格
- 269.0万円
- 諸費用
- 13.9万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 1.6万km
-
- 支払総額
- 225.7万円
- 車両価格
- 213.0万円
- 諸費用
- 12.7万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 3.7万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
20〜435万円
-
19〜685万円
-
16〜306万円
-
19〜744万円
-
63〜410万円
-
138〜516万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
フリード e:HEVクロスター 登録済未使用車 両側電動ドア 全周囲カメラ ブラインドスポットモニター レーダークルーズコントロール 前席シートヒーター LEDヘッドライト オートエアコン
- 支払総額
- 372.9万円
- 車両価格
- 360.0万円
- 諸費用
- 12.9万円
-
- 支払総額
- 73.3万円
- 車両価格
- 63.8万円
- 諸費用
- 9.5万円
-
- 支払総額
- 259.9万円
- 車両価格
- 248.9万円
- 諸費用
- 11.0万円
-
- 支払総額
- 225.7万円
- 車両価格
- 213.0万円
- 諸費用
- 12.7万円