ホンダ フリード + のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

フリード + のクチコミ掲示板

(771件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
フリード + 2016年モデル 810件 新規書き込み 新規書き込み
フリード +(モデル指定なし) 682件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全64スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「フリード +」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
フリード +を新規書き込みフリード +をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
64

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ73

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > ホンダ > フリード +

フィットHVから買い替えでフリード+にするか、シャトルにするか迷っています。よければアドバイスください。

用途は週末のみのレジャーで23区外から最大長野または愛知までほぼ毎週往復しています。片道最大200kmです。
フィットでは4年10ヶ月ですが83,000kmぐらいになっています。
車中泊もほぼ毎週するのですが当初は一人での車中泊を考えていたのですが途中から2人になったためフィットだと手狭や手間(荷物を運転席に移したりするなど)がかかっていたのでこれを減らしたいと考えています。身長は170と155です。
フィットはFFでしたが、最近は凍結路で敗退する機会が増えてしまったため次のクルマでは4WDを検討しています(年数回もないため保険的なものですが)

これをクリアするのはフリード+かと思いましたが、段差がどうしても気になりますし、4WDだと床下スペースが意外とないそうなのでシャトルと大差ないのでは?と思ってしまいます。

また次のクルマはHVにすべきかガソリンか迷っています。
好奇心からHVに乗っていましたが、高速道路や田舎道メインだと燃費にあまり差がなく20万キロ以上は走らないと元が取れないというのもあり次はガソリン車かなあと思っていましたが、装備をHVに近づけると価格差が20万程度まで縮まり、10万キロで元が取れる計算になってしまうのですが…

あとL多用するぐらい、シフトダウンが好きなのでパドルシフトは欲しいなあ、でもなくてもいいかという感じです。

オーナーの方でこれに近い使い方されている方いらっしゃいましたらアドバイスお願いします!

書込番号:22701457

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:324件Goodアンサー獲得:20件

2019/05/30 13:17(1年以上前)

店で2台とも用意してもらって比べればいいのでは?
同じホンダの車なので、他人に意見聞くよりは確実では?

書込番号:22701578 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:4652件Goodアンサー獲得:262件

2019/05/30 14:11(1年以上前)

>まいねーむいずがるさん
この2つに絞った理由ってなんでしょうか?メーカーを絞らなければさらに選択肢は広がると思うのですが。

書込番号:22701662 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:10件

2019/05/30 14:25(1年以上前)

>夏より冬が好きさん
ディーラーで実車を見させていただきましたし、1日お借りさせていただいたのですがどうしても決心がつかず、こちらで他人の意見に頼らせていただいております^^;

>柊 朱音さん
車中泊マストなので加工なしでフラットになるというのが最低条件で選択肢がホンダ以外にないように思いました。
XVも試しましたが荷室が狭く荷物を積んだ状態からさらに車中泊は厳しそうなので外しました。
車中泊だけに着目すればハイエースなど1BOXの大勝だとは思いますが、遠距離運転は疲れるゆえ、オートクルーズ必須。ベッドキットの別途購入が必要な点から厳しいかと思いました。あと燃費も低いほうがよりよいので…
ホンダ以外であればシェンタですかね…あまり好きになれないですが…

書込番号:22701682

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:989件Goodアンサー獲得:154件

2019/05/30 15:48(1年以上前)

荷物の量はどの程度でしょうか?

フリード+はある程度床下に入りますが、シャトルは寝るときに荷物を整理してスペースを確保する必要があります。

また、2名で寝る場合、ある程度天井が高くないといろいろと動作が大変です。
(1名であれば横方向にも動けるので多少はOKですが)

書込番号:22701823

ナイスクチコミ!10


梶原さん
クチコミ投稿数:6649件Goodアンサー獲得:237件

2019/05/30 17:59(1年以上前)

>まいねーむいずがるさん

ホンダのホームページを見ると,フリードの方がホイールベースが長く,全高も高いようなので,フリードの方が自由度が大きくないですかね。段差については,空気を入れて膨らますタイプのマットレス(キャンプマット?)のようなものでなんとかならないでしょうか?

書込番号:22702041

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:10件

2019/05/31 15:32(1年以上前)

>そ〜んなこと決めれへん(TдT)さん
荷物は60Lぐらいのダッフル2個、登山ザックが2個、トートバッグが1個です。
フィットのときは前席を一番前にして出来た隙間にダッフル2個を放り込んで、助手席に登山ザックを山積み、運転席にトート。で練れてます。シャトルはフィットより長いのでそのまま寝れるのではと期待してたのですが4WDをチョイスすると5cmぐらいの段差が出来ることが判明…フリード+一択ですかね…

>梶原さん
段差はニトリのバスマットで埋められるそうです!

書込番号:22704003

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:28件Goodアンサー獲得:1件

2019/06/16 12:30(1年以上前)

私は段差解消のためバスマットを置いて、その上に4p厚の低反発マットを敷いて寝ています。
床下収納にも荷物が沢山入りますので重宝しています。
 後部にねじ穴が付いているので、机代わりの棚が簡単に作れます。
不器用な私でも車中泊仕様の車が作れました。

書込番号:22738878

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:10件

2019/06/16 12:46(1年以上前)

結局1年に数度もないならスタッドレスに金属チェーンで行けるというアドバイスをいただいたため、荷物が積めて、その荷物をあまり移動せずに寝床が作れるフリードプラスのFFにしちゃいました。

ガソリンかハイブリッドか迷ったのですが、フィットで慣れてしまったハイブリッドのシフトが捨てがたく、ガソリンの給油の手間を省いて時間を買う意味合いでもハイブリッドをチョイス。

下取りが2桁にいくぐらいだったのを入れて結局40万ぐらい引いてくれたのもあって決めちゃいました。
でも決め手で一番大きかったのが営業さんが車中泊のテストにしていいですよと一泊貸していただいて実際に寝てみたのが響きましたね。


アドバイスありがとうございました。

書込番号:22738924

ナイスクチコミ!16




ナイスクチコミ105

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > ホンダ > フリード + 2016年モデル

スレ主 Freed fanさん
クチコミ投稿数:5件

こんにちは
2年前ほど前に6人乗りフリードを購入した者です。最近アウトドアの趣味に目覚めたことでフリード+への買替えを検討しています。
ディーラーで見積もりを取ったら思いのほか下取りがよく思い切って買替えしようかと考えてます。
買替えしなくても生活に不便はありませんし、費用もかかります。ただ2年間ほとんど使わない3列目シートのおかげで荷室が狭くなることと恥ずかしながら一度は流行りの車中泊とやらをやってみたくて契約の一歩手前の状態です。
他にも同じような買替えをされた方、3列フリードとフリード+を両方乗られた方、もしいらっしゃれば参考にしたいのでご意見をお聞かせください。

書込番号:22584376 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!19


返信する
tsuka880さん
クチコミ投稿数:752件Goodアンサー獲得:54件

2019/04/06 20:38(1年以上前)

>Freed fanさん
フリード+のリヤシートはリクライニングしないので注意が必要です。

書込番号:22584386 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!26


クチコミ投稿数:8件Goodアンサー獲得:1件

2019/04/06 20:42(1年以上前)

7人乗り大型ミニバンでキャンプ、車中泊に目覚め、キャンプ場等での取り回しを考えて、今年フリードプラスに買い替えました。
使い勝手、寝心地、全てフリードプラスに軍配が上がります。
テーブルの自作し、とても快適です。

書込番号:22584395 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!14


スレ主 Freed fanさん
クチコミ投稿数:5件

2019/04/06 21:02(1年以上前)

>tsuka880さん
アドバイスありがとうございます。
確かにリクライニングできない(小さい)と長距離移動が大変ですよね。
後席に乗る家族にも相談してみます。
ありがとうございました😊

書込番号:22584449 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


スレ主 Freed fanさん
クチコミ投稿数:5件

2019/04/06 21:15(1年以上前)

>愉快な時さん
実体験に基づくアドバイスありがとうございます。
上手に背中を押していただきました(笑)明日ディーラーに電話します。
先代のミニバンと比較してとのことですが、車種が気になります。何に乗られていたのですか?
自作テーブルはやはり純正オプションのラゲッジマルチボード的な?車中泊するなら必要だと思いますが定価が4万するので自作を考えてます。

書込番号:22584472 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 Freed fanさん
クチコミ投稿数:5件

2019/04/06 21:19(1年以上前)

>tsuka880さん
リクライニングの件、家族に聞いてみたら
今のクルマもキャンプの時は満載の荷物が邪魔になってリクライニングできないよ!とのこと。
長距離移動の時は大体キャンプなので、プラスでも良いかなと(^^;)

書込番号:22584478 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


tsuka880さん
クチコミ投稿数:752件Goodアンサー獲得:54件

2019/04/06 21:43(1年以上前)

>Freed fanさん
ご家族の意見も聞いた上でならば大丈夫でしょうね。
うちの会社で先代フリードからフリード+へ乗り替えた人がいて、リヤシートリクライニングが無いのを不満に挙げていたのでどうかな?と思いました。
フリード+はバックドア下端がフリードより低く荷物の積み降ろしは楽と言うメリットもあるので使い方がツボにハマるかも知れませんね。

書込番号:22584533 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:8件Goodアンサー獲得:1件

2019/04/07 07:33(1年以上前)

車種はエスティマでした。これも良い車でしたが、マットレスはニトリの厚み15cmのセミダブルを使ってましたので、かなりお荷物でした。
今は5センチの自動的に空気が入るマットです。
あ、私も妻も身長が165cm無いので、車中泊時は運転席、助手席も前にスライドが不要なのも使い勝手が良い要因です。

書込番号:22585210 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 Freed fanさん
クチコミ投稿数:5件

2019/04/07 09:32(1年以上前)

>愉快な時さん
ありがとうございます。エスティマ良い車ですね。
私も大柄な方ではないので現フリードのサイズ感はちょうどいいと思います。取り回しも楽で燃費も良く、全く不満は無いのですが、それだけにキャンプ時のちょっとした不便が残念でした。
貴兄の書き込みのおかげで完全にプラス乗り換えに決めました。ありがとうございました。

書込番号:22585419 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2102件Goodアンサー獲得:103件 フリード + 2016年モデルのオーナーフリード + 2016年モデルの満足度5

2019/04/08 07:52(1年以上前)

3列フリードには乗ったことがありませんが、フリードプラスを購入して半年になります。
とにかく2段になった荷室の使い勝手が素晴らしいです。下の段の容積が大きく、地上高も低いので、大きく重い荷物が積みやすいですね。その分上の段が広々使えるのでホントにいいです。

リクライニングはしなくて問題ないとのことなのでその点は安心ですが、その他にもう一点、シートの座面の低さです。3列シートのフリードも低いかもしれませんが、プラスも低いので、試乗車を借りて長距離でも不満が出ないかを確認した方がいいと思います。

書込番号:22587532 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:102件Goodアンサー獲得:3件 フリード + 2016年モデルのオーナーフリード + 2016年モデルの満足度5

2019/11/24 23:43(1年以上前)

車中泊楽しまれていらっしゃいますか?
フリード 7人乗りからフリード プラスに乗り換えました。
車中泊する時に少しでもスペースが広くしたかったからです。
フリード のシートを倒して厚さ16cmのエアーマットレスを敷くと、天井までが近くて圧迫感がありました。
プラスにしたら、荷物はたくさん乗るし、天井までも遠くなり、快適です。
その代わり、年に数回、大勢で乗りたいと思う時に不便です。
でも、我が家は夫婦2人家族なので、三列目シートはたまにしか使わないので、車中泊が楽になったメリットの方が大きいです。

書込番号:23067972

ナイスクチコミ!8




ナイスクチコミ30

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

スマートキーの機能

2019/03/28 09:34(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フリード + 2016年モデル

クチコミ投稿数:51件

この車は、スマートキーが標準と思いますが、車から一定距離離れたら自動で施錠され、バックミラーが倒れる機能は有りますか?

書込番号:22563467

ナイスクチコミ!9


返信する
JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2019/03/28 09:35(1年以上前)

無いですよ。

書込番号:22563470

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:51件

2019/03/28 09:53(1年以上前)

やはりそうですか。nーboxには、付いているのに。

書込番号:22563492

ナイスクチコミ!3


kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:6073件Goodアンサー獲得:2005件

2019/03/28 10:05(1年以上前)

ホンダのフリードには降車時オートロック機能はありません。

N-BOX以降に発売した車にはオートロック機能はあるようです。

書込番号:22563512 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!5


白髪犬さん
クチコミ投稿数:4261件Goodアンサー獲得:438件

2019/03/28 10:24(1年以上前)

インロック報告もあるから、どっちもどっちな機能ですね。

書込番号:22563542

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2102件Goodアンサー獲得:103件 フリード + 2016年モデルのオーナーフリード + 2016年モデルの満足度5

2019/03/29 08:03(1年以上前)

スマートキーが出始めの頃(15年くらい前かな)は、オートロックが普通でしたが、その後はほとんどなくなり、自分で施錠する機種が多くなった経緯があります。N -BOXができるようになってるということは、何か意図があって復活させたということですね。

書込番号:22565413 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ102

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 運転初心者にも運転しやすいですか?

2019/03/26 21:58(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フリード + 2016年モデル

運転初心者にフリードは大きすぎですか?初心者はN-BOXやフィットの方がいいでしょうか?

書込番号:22560513 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!22


返信する
クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2019/03/26 22:37(1年以上前)

人による

教習所では、もう少し大きな車だったりもするし。

書込番号:22560647 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:6073件Goodアンサー獲得:2005件

2019/03/26 22:41(1年以上前)

初心者の方なら軽自動車のN-BOXが扱いやすいです。

でも扱いに慣れてから快適なのはフリードです。

書込番号:22560654 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:6513件Goodアンサー獲得:488件

2019/03/26 22:52(1年以上前)

初心者ならなおさら、安全性を考えると軽自動車は避けた方が良いかと。フリードはフィットとそう大きさは変わらず(全長が25cmくらい長い)、後ろも四角いので感覚はつかみやすいと思います。両車とも前はボンネットが見えないので慣れるまでは仕方ありません。

書込番号:22560689

Goodアンサーナイスクチコミ!7


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51540件Goodアンサー獲得:15445件 鳥撮 

2019/03/26 22:57(1年以上前)

PRIUS PHVといっしょ!さん

フリード+のボディサイズなら、大きな問題は無いと思いますよ。

私が昭和の時代に免許を取得して初めて買った車はガゼールという日産車で、下記のボディサイズでした。

・全長4400mm、全幅1680mm

つまり、全幅は1695mmのフリード+よりも僅かに狭いですが、全長はフリード+よりも100mm以上大きい車に乗っていたのです。

初心者マークの私がこのガゼールに乗って普通に乗れていた訳ですから、フリード+でも乗れると思いますよ。

因みに私の同級生の中には初心者でも、セドリックや3ナンバーのクラウンに乗っていたヤツもいましたね。

書込番号:22560701

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3082件Goodアンサー獲得:256件

2019/03/27 00:05(1年以上前)

>PRIUS PHVといっしょ!さん

N BOXから乗り換えましたが、軽自動車から乗り換えても運転しにくいと思った事はありません。
フィットより20cmくらい長いですが、視点は高いので見晴しは良く、Aピラーの死角も少なく。幅も全長も長くもなく初めて乗ってもすぐ慣れますよ。
お住まいの周りで、狭隘な道路通るとか、狭い車庫に入れるとか特別な環境での使用でなければお勧めです

書込番号:22560869 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


白髪犬さん
クチコミ投稿数:4261件Goodアンサー獲得:438件

2019/03/27 15:01(1年以上前)

あかビー・ケロさんの言われるように、狭い環境(車庫・道)で無いならこの大きさなら
言うほどでは無いと思いますよ。

試乗して運転席からの視界を自身で確認するのが一番ですが、大きめの車だから
ちゃんと減速して曲がる、左右の道幅などに気を付ける、駐車時はゆっくり停めるなど
自身で安全運転を心がけ、より慎重な運転をすれば良いと思いますよ。

車はやはり用途(乗る人数や使い道)で選んだ方が満足度は高いですし。

書込番号:22561893

ナイスクチコミ!6


NR900Rさん
クチコミ投稿数:367件Goodアンサー獲得:9件

2019/03/27 16:33(1年以上前)

目印を作っておくことです。(JAFメイトにも書いてました)

後方はバックカメラに頼るしかないですねぇ、カメラは視界が狭いので注視にご注意。そのうち慣れますが




書込番号:22562024

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2222件Goodアンサー獲得:427件

2019/03/27 17:15(1年以上前)

>PRIUS PHVといっしょ!さん

比較的コンパクトですし、小回りも効くしで、運転し易い部類の車だと思いますので、駐車場や道路事情が普通であれば問題無さそうです。

運転自体は、1ヵ月もすれば慣れると思います。

ただし、自宅や職場等の駐車場事情や、周辺の道路事情によっては、無理をせず軽にしておいた方が無難とも言えます。

書込番号:22562089

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:448件Goodアンサー獲得:31件

2019/03/27 21:50(1年以上前)

>PRIUS PHVといっしょ!さん

初めての車と言うならば
2 tトラックでもない限り大して変わりません。
ただ意識的に大きいから運転しにくいと思っているだけで
実はそんなに変わりません。
慣れですから。

誰かも仰ってますが
初心者だからと小さいのを選びがちですが
軽を選ぶのは得策ではありませんし
バックはカメラに頼ると言ってますが
教習所ではどう教わりましたでしょうか?
目視が基本でそれが必須です。

バックカメラにしろ
アシストブレーキにしろ
そう言ったモノは、あくまで補助であり
基本は人間が目視して
確認して作動させるモノですから。

書込番号:22562659

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1667件Goodアンサー獲得:31件

2019/03/27 23:01(1年以上前)

・・・

初心者の頃って、アクセルの踏み具合や

カーブでのハンドルさばき?まわしや

ブレーキの踏み具合など車運転する感覚がまだ未熟な頃だと思います。

雨が土砂降りな時など最悪でどこ走ってるかわからないなんて覚えがいまだにあります。

四角い車で全長4メートル以内の5ナンバーが最近ではなくなってしまいました。。

僕は普通車だとupぐらいなサイズだととても運転しやすいと思います。

教習車に近いサイズだとフリードだと思うのですけど

田舎に住んでるとけっこう道が狭くて黄線や白線など平気ではみ出してくる対向車があります(゚ω゚)・・・

駐車場なども狭いところなんかもあります。。

試乗されると良くわかります。

1年程運転されると自信もつくと思います。。

コーナポール装着がとてもありがたみが出てきます。

今のうちにフリードほどのサイズ教習車に慣れておくかです。

・・・

書込番号:22562825

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:304件Goodアンサー獲得:2件

2019/03/28 04:48(1年以上前)

>PRIUS PHVといっしょ!さん
はじめまして。
私は何年か前まで三菱アウトランダーに乗ってました。
今はトヨタシエンタ(旧型)と三菱ekスペースに乗ってます。
小さい車に慣れてしまうと余計に大きな車の運転が恐くなってしまいます。
自信がないのであれば、小さい車からスタートするよりは中古車からスタートする方がいいかもしれません。
私が初心者の時は、平日昼間の大型スーパーやホームセンターのガラガラに空いてる駐車場の片隅で車幅感覚の練習をさせていただきました。

書込番号:22563155 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3418件Goodアンサー獲得:194件

2019/03/28 10:26(1年以上前)

カーシェアリングで色んな車に乗っている者です。フリードというかホンダ車全般が運転しやすさよりも重心の低さや運動性能を重視しているように感じます。例えばスズキソリオなどは運動性能は低いけど視界が広くて低速なら運転しやすいです。50キロ以上出してハンドル切ると不安定感が出ることがありますけどね。マツダデミオはもう少しバランスが良いです。トヨタ車は安定感あるけど運転していて楽しいと感じる事が少ないです。要するにすべてを満たす車は無いので、初心者であっても、速度域とか自分の要求事項をよく考えたほうが良いでしょう。軽自動車はベンツと衝突した時の事を考えますと選択できません。

書込番号:22563545 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


hiro7216さん
クチコミ投稿数:2009件Goodアンサー獲得:168件 Hiroaki’s blog 

2019/03/28 13:18(1年以上前)

初心者でもフリードのサイズなら問題ないと思います。
最初から軽で慣れてしまうと、軽しか運転できない人になってしまう可能性すらあります。
あと、事故のことを考えると軽はお勧めしません。
衝突安全ボディなどで安全性は上がっていますが、対車の事故の場合は、やはり車重がものをいうのも事実です。
普通車と比較検討されているようなので、維持費が理由で軽を選ぶわけではないようなのでフリードの方をお勧めします。

書込番号:22563825

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2102件Goodアンサー獲得:103件 フリード + 2016年モデルのオーナーフリード + 2016年モデルの満足度5

2019/03/29 07:57(1年以上前)

フリードは、適度なコンパクトサイズと運転のしやすさ快適さで、初心者に限らずおススメです。デカすぎて持て余すという不安は不要だと思います。

ご自宅への道路や車庫が極端に狭いなら、N-BOXもおススメですね。軽自動車だから極端に危険で普通車なら安全などという隔たりを考えても意味ないです。どんな車でも危険であることに変わりありません。

書込番号:22565408 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:43件

2019/04/24 17:55(1年以上前)

>ゴライアスさん
>hiro7216さん
>まさちゃん98さん
>新じゃがイモ太郎さん
>ぽちどらごんさん
>Hempel's ravensさん
>伊予のDOLPHINさん
>NR900Rさん
>白髪犬さん
>あかビー・ケロさん
ありがとうございます。

書込番号:22622927 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 VXM-197VFNiとサブウーファーの接続方法

2019/03/05 06:22(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フリード + 2016年モデル

クチコミ投稿数:29件

今までは、パナソニックストラーダにあるサブウーファー出力端子とサブウーファーを接続していました。今後、題名の純正ナビを取り付けますが、このナビには、サブウーファー出力端子はあるのでしょうか?ある場合は、接続コードそのまま使えますか?また、端子がなければ、どう接続すれば良いでしょうか?おすすめのコードなど教えてください。

書込番号:22510182 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2019/03/05 07:29(1年以上前)

純正ナビにはSW端子はありません(社外ナビにも無い機種はある)

SW端子が無いナビと接続するには、スピーカー線から分岐する方法を使います

お使いのSWがパワードタイプなら接続方法が取説に記載してあると思いますので確認して下さい。

書込番号:22510243 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29件

2019/03/17 15:41(1年以上前)

>北に住んでいますさん
ありがとうございました。

説明書が奇跡的にありました。頭では分かりましたが、自分で取り付けていないため、目視できずに実感できていないところです。

移設する際に、足りない部品はないのか心配です(^^;

書込番号:22538573

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ19

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

値引きに関して

2019/03/03 14:55(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フリード +

スレ主 kanji421さん
クチコミ投稿数:60件

現在商談中です
値引きに関してアドバイスお願いします
通勤でも使用するため、ハイブリッドにしました

フリード+ ハイブリッド G ホンダセンシング
ナビスぺ・Cパケ・コンフォート
延長保証13,000

オプションは
オートリトラーミラー(22,464)
ACコンセント(32,076)
フロアマット(スタンダード)(26,784)
USBチェンジャー(26,352)
LEDフォグライト(クリア)+アタッチメント他(69,120)
ETCセットアップ(2,700)
社外ナビ取付工賃(10,692)
合計:190,188
※()は工賃込の金額

値引きの方は、
車両本体から200,000
オプションから31,144
ガソリン満タンで納車

支払金額は2,700,000位です

どう思われます?

いつも世話になっている店舗のホンダは白旗を上げました…
店長決済でも遠く及ばずです。

書込番号:22506343

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51540件Goodアンサー獲得:15445件 鳥撮 

2019/03/03 15:35(1年以上前)

kanji421さん

DOP総額約19万円で値引き総額が約23万円なら、もう一声欲しい感じはしますね。

ただ、この23万円という値引き額でも、決して悪い値引き額という事ではありません。

社外ナビ取り付け工賃の約1万円という金額も高くはありませんし、ガソリン満タンも引き出されていますしね。


あとはDOPの中に利益率が高くて値引きを引き出しやすくなるボディコーティングが含まれていませんね。

又、点検費用の前払いである点検パックを見積もり入れても、やはり値引きを引き出しやすくなりますが、これも入っていませんね。

つまり、今回の見積もりは大きな値引きを引き出しづらい内容になっているのです。

こような見積もり内容で値引き額が約23万円ですから、前述のように悪い値引き額では無く、先ず先ずの値引き額と言えそうです。


競合店も白旗を上げたとの事ですから、この辺りで契約で良いのではと思いますが如何でしょうか。

書込番号:22506412

Goodアンサーナイスクチコミ!7


スレ主 kanji421さん
クチコミ投稿数:60件

2019/03/03 17:47(1年以上前)

>スーパーアルテッツァさん
ですよね
自分的にも良いかな?と思っているんですが
商談中に営業さんから、これじゃ面白くないでしょ?っと言われてしまいまして
このまま契約してしまったら何か『負け』な感じがしてまして…^^;
あと一押ししたいな〜と思っている次第です。
別に『負け』でも予算内なので良いんですが、でもね…

フリードのマイチェンがどうやら7月らしいので(エンジンとかの仕様変更はないようです)
揺さぶりをかけようかな…(笑)

妙案があったらお願いします!!

書込番号:22506722

ナイスクチコミ!6


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51540件Goodアンサー獲得:15445件 鳥撮 

2019/03/03 18:00(1年以上前)

kanji421さん

フリード+同士の競合が出来ないのなら、ライバル車種となるシエンタと競合させてみる方法があるでしょう。

つまり、シエンタ ハイブリッドの5乗りとなる↓のFUNBASE Gと競合させてみては如何でしょうか。

https://toyota.jp/sienta/grade/grade4/?padid=ag341_from_sienta_grade_grade4_hv_2wd_detail

書込番号:22506759

ナイスクチコミ!0


スレ主 kanji421さん
クチコミ投稿数:60件

2019/03/03 20:41(1年以上前)

>スーパーアルテッツァさん
ファンベースは相見取ってますよ〜
正直あまり反応は良くないですね…^^;
個人的にファンベースはなしなので、自分のフリード+に対する本気度?が透けて見えているのかもしれませんが…

書込番号:22507163

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:268件Goodアンサー獲得:10件

2019/03/04 15:12(1年以上前)

自分先月にフリードハイブリッド契約しましたが
グレードがEXでオプション50万つけてます。
それでも値引きは29万6000です。あとガソリン満タンドラレコ移設サービス等
長い付き合いもあるし自分の中では納得してます。
自分のディーラーではフリードはガソリンの方が値引きできるとの事。ハイブリッドは元があまり取れないらしい。それでも同じ値引きもらいましたが。
つまり悪くは無いかなと思います。

書込番号:22508794 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 kanji421さん
クチコミ投稿数:60件

2019/03/04 18:44(1年以上前)

>プースケスケさん
情報ありがとうございます
ハイブリッドの方が利益取れないんですか?
知らなかった…
ガソリンもハイブリッドも値引きは同じでした。
やっぱここら辺りが妥当な数字なのかもしれませんね☆

書込番号:22509170

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「フリード +」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
フリード +を新規書き込みフリード +をヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

フリード +
ホンダ

フリード +

新車価格:190〜321万円

中古車価格:69〜405万円

フリード +をお気に入り製品に追加する <164

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

フリード+の中古車 (838物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

フリード+の中古車 (838物件)