ホンダ フリード + のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

フリード + のクチコミ掲示板

(1492件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
フリード + 2016年モデル 810件 新規書き込み 新規書き込み
フリード +(モデル指定なし) 682件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全155スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「フリード +」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
フリード +を新規書き込みフリード +をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ10

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > ホンダ > フリード + 2016年モデル

クチコミ投稿数:5件

こんにちは。
フリード+HYBRID ホンダセンシング4WDの購入を検討しています。

2列目シートを倒した場合のフラットになる部分の奥行は何ミリありますか?
フリードのすべてという本を購入したのですが
26ページでは1640mm
34ページでは1870mmとなっていてどちらが正しいのかわかりません。
1870mmあれば足を延ばして寝られるので購入にかなり前進できると思いますが・・・

よろしくお願いします!

書込番号:22820626

ナイスクチコミ!1


返信する
japanvさん
クチコミ投稿数:1168件Goodアンサー獲得:32件

2019/07/26 11:14(1年以上前)

本で見るより試乗しに行った方が間違いないです。

書込番号:22821211 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


kanji421さん
クチコミ投稿数:60件Goodアンサー獲得:2件

2019/07/28 19:34(1年以上前)

http://stayinmyfreed.jp/blog-entry-8.html

↑参考にしてみて下さい

ちなみに、後ろを普通に倒してフルフラットにする=ビッグラゲッジモード(運転出来ます)164cm
前の座席を前にやってスペースを作る=おやすみモードです(187cm)
おやすみモードでは走行できません

ただ、自分171cmですが、ビッグラゲッジモードでも大丈夫でしたよ

書込番号:22826021

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2019/07/28 23:14(1年以上前)

返信ありがとうございます。

実車でやってみたいのですが
セールスマンの前で横になるのが恥ずかしくて(笑)

おやすみモードで1870mmになるのですね。
参考になりました(^^)

書込番号:22826524

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1573件Goodアンサー獲得:4件 フリード + 2016年モデルのオーナーフリード + 2016年モデルの満足度4

2019/08/08 15:39(1年以上前)

2WDですが所有しています。

自分は買う前に、近所のディーラー数ヶ所で、フルフラットと荷物入れを試させてもらいました。メジャーも貸し出ししてくれるし、シートの動かす手順も丁寧に教えてくれます。単にフルフラットにしてもらうだけでなく、最高に長くするにはどことどこを動かすかやってもらえませんか?など質問もしちゃいました。床下荷室に手持ちの釣具やクーラーがどのように入るか試したいので載せてみても良いですか?とか、寝てみて良いですか?とかも。

で、結局、別のディーラーの試乗車(中古)にしましたけど、そのときは買う腹は決めていたので価格とオプションの話しかしませんでした。

書込番号:22845419 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

フリードプラスの納車日について

2019/06/29 07:20(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フリード + 2016年モデル

今年4月末にフリードプラスexのフォレストグリーンパールをディーラーにて契約しました。納車は7月末の予定です。
その時は、納車日には疑問なかったのですが、ネット情報だと長くて2ヶ月等と書いてあり不安になりました。最近の納車日の状況の情報交換をできたらと思います。

ディーラーに最近の納車日を聞いたところ、5月末の契約でフリードプラスは10月、フリードは9月頃だそうです。

書込番号:22765863 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:6016件Goodアンサー獲得:451件

2019/06/29 07:36(1年以上前)

>怠け者のもってぃさん

そのネット情報って、どこのどんな情報ですか?
テキトー情報じゃないの?

ある1名の経験談だけなら、たまたま見込み発注車に当たったなど
ちゃんと背景があるはず・・・

ネット情報がどうだろうと、担当営業さんの言う通りに今月末まで大人しく待ちましょう(^^)/

書込番号:22765882

Goodアンサーナイスクチコミ!3


白髪犬さん
クチコミ投稿数:4261件Goodアンサー獲得:438件

2019/06/29 08:57(1年以上前)

ホンダはトヨタのように納期の目安を出していませんね。

なので、そのようなネット情報は以前○月に契約された方が×月(約二か月後)に納車されたから
という経験則からくる数字となります。

ただ、この納期は今より数か月前の古い情報になるので確度が低くはなります。
あと、ここで言われているように「品薄のオプション」「何か事故による下請けの品薄」
「販社への注文の殺到」「大型休暇を挟む」があると遅くなります。

4月末ならまず、GW期間(2週間の操業休)がありますね。新車注文もズレますよ。

あと、最後にネット情報は「その方の納車環境」が分かりません。
見込み発注車とマッチした場合は一ヶ月で納車となる事もあります。
急かしても早くならないのでディーラーの担当さんと気長に待ちましょう。
(納車時期の情報のやり取り自体は有用だと思います)

書込番号:22765989

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:105件Goodアンサー獲得:19件

2019/06/29 10:58(1年以上前)

こんばんは。怠け者のもってぃ さん。私も納期は2ヶ月程の認識です。
私も妻用にフリードを4月頭に発注(契約)、5月末に納車でした。
発注(契約)直前でもディーラーの末端で直ぐに、メーカー製造のだいたいの予定日分かりますよ。その後、約2週間もすれば製造確定日が分かります。地域にもよりますが次の日にはディーラーに入庫しています。
ディーラーの見込み発注でも新規発注でも変わりません。
一度、ディーラーの担当さん調べて頂いたらどうでしょうか。
以上、ご参考まで。

書込番号:22766225

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信3

お気に入りに追加

標準

自動車 > ホンダ > フリード +

クチコミ投稿数:423件

納車後。。題名場所or吹き出し口近辺からカタカタ音が・・
低速走行時に、よく再現します〜
1か月点検時にDに言ってみましたが再現しないとか(+_+)
なにやら対策してみましたって告げられて様子見しましたが
少しはよくなりましたが完全に直ってないようですね(^O^)

そのうち直ると想いますが・・同様の症状の有る方がいれば
Dも対策しやすいのかと想います♪
ので。。もしも対策された方あれば助言お願いいたします〜(●^_^●)

書込番号:21317986

ナイスクチコミ!8


返信する
kocmasaさん
クチコミ投稿数:7件

2018/01/04 13:15(1年以上前)

うちと同様の症状な気がして書き込みました。

・カタカタ、カチカチと一定のリズムで鳴る
・エンジンをOFFにしても5分ほどは止まらない
・毎回という訳ではない
・運転席側の前方奥の方から聞こえる
・納車から1年、音が大きくなってきた気がする

こちらはこのような状態ですが同じですかね?
ちなみにフリードハイブリッドGセンシングです。

ディーラーで6か月点検の際に見てもらい再現もしましたが
メカニックもどこから鳴っているかわからず、酷くなるようなら
再度報告することになり一旦引き上げました。

エアコンのファンかなと思いましたがOFFにしても鳴りますし
エンジンを切ってもしばらくなってるので違う感じです。
他にも起きている方がいらっしゃれば情報共有できますがどうでしょう。

書込番号:21482892

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:423件

2018/01/11 21:10(1年以上前)

>kocmasaさま こんばんは〜♪
直らないカタカタ音って嫌ですネ(+_+)

自分の場合は。。凸凹道でカタカタなので・・
コネクタカプラなんかの遊びかも?

ディーラーに言っても再現しませんでしたって(T_T)
いまだにカタカタうるさいです〜(●^_^●)

書込番号:21502519

ナイスクチコミ!0


ひで12さん
クチコミ投稿数:14件

2019/06/28 21:39(1年以上前)

自分も同じ症状があります。最近気づいたんでいつからか不明ですが…
何か原因わかりましたか?教えて頂ければありがたいです。

書込番号:22765310 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ73

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > ホンダ > フリード +

フィットHVから買い替えでフリード+にするか、シャトルにするか迷っています。よければアドバイスください。

用途は週末のみのレジャーで23区外から最大長野または愛知までほぼ毎週往復しています。片道最大200kmです。
フィットでは4年10ヶ月ですが83,000kmぐらいになっています。
車中泊もほぼ毎週するのですが当初は一人での車中泊を考えていたのですが途中から2人になったためフィットだと手狭や手間(荷物を運転席に移したりするなど)がかかっていたのでこれを減らしたいと考えています。身長は170と155です。
フィットはFFでしたが、最近は凍結路で敗退する機会が増えてしまったため次のクルマでは4WDを検討しています(年数回もないため保険的なものですが)

これをクリアするのはフリード+かと思いましたが、段差がどうしても気になりますし、4WDだと床下スペースが意外とないそうなのでシャトルと大差ないのでは?と思ってしまいます。

また次のクルマはHVにすべきかガソリンか迷っています。
好奇心からHVに乗っていましたが、高速道路や田舎道メインだと燃費にあまり差がなく20万キロ以上は走らないと元が取れないというのもあり次はガソリン車かなあと思っていましたが、装備をHVに近づけると価格差が20万程度まで縮まり、10万キロで元が取れる計算になってしまうのですが…

あとL多用するぐらい、シフトダウンが好きなのでパドルシフトは欲しいなあ、でもなくてもいいかという感じです。

オーナーの方でこれに近い使い方されている方いらっしゃいましたらアドバイスお願いします!

書込番号:22701457

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:324件Goodアンサー獲得:20件

2019/05/30 13:17(1年以上前)

店で2台とも用意してもらって比べればいいのでは?
同じホンダの車なので、他人に意見聞くよりは確実では?

書込番号:22701578 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:4641件Goodアンサー獲得:261件

2019/05/30 14:11(1年以上前)

>まいねーむいずがるさん
この2つに絞った理由ってなんでしょうか?メーカーを絞らなければさらに選択肢は広がると思うのですが。

書込番号:22701662 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:10件

2019/05/30 14:25(1年以上前)

>夏より冬が好きさん
ディーラーで実車を見させていただきましたし、1日お借りさせていただいたのですがどうしても決心がつかず、こちらで他人の意見に頼らせていただいております^^;

>柊 朱音さん
車中泊マストなので加工なしでフラットになるというのが最低条件で選択肢がホンダ以外にないように思いました。
XVも試しましたが荷室が狭く荷物を積んだ状態からさらに車中泊は厳しそうなので外しました。
車中泊だけに着目すればハイエースなど1BOXの大勝だとは思いますが、遠距離運転は疲れるゆえ、オートクルーズ必須。ベッドキットの別途購入が必要な点から厳しいかと思いました。あと燃費も低いほうがよりよいので…
ホンダ以外であればシェンタですかね…あまり好きになれないですが…

書込番号:22701682

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:987件Goodアンサー獲得:154件

2019/05/30 15:48(1年以上前)

荷物の量はどの程度でしょうか?

フリード+はある程度床下に入りますが、シャトルは寝るときに荷物を整理してスペースを確保する必要があります。

また、2名で寝る場合、ある程度天井が高くないといろいろと動作が大変です。
(1名であれば横方向にも動けるので多少はOKですが)

書込番号:22701823

ナイスクチコミ!10


梶原さん
クチコミ投稿数:6649件Goodアンサー獲得:237件

2019/05/30 17:59(1年以上前)

>まいねーむいずがるさん

ホンダのホームページを見ると,フリードの方がホイールベースが長く,全高も高いようなので,フリードの方が自由度が大きくないですかね。段差については,空気を入れて膨らますタイプのマットレス(キャンプマット?)のようなものでなんとかならないでしょうか?

書込番号:22702041

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:10件

2019/05/31 15:32(1年以上前)

>そ〜んなこと決めれへん(TдT)さん
荷物は60Lぐらいのダッフル2個、登山ザックが2個、トートバッグが1個です。
フィットのときは前席を一番前にして出来た隙間にダッフル2個を放り込んで、助手席に登山ザックを山積み、運転席にトート。で練れてます。シャトルはフィットより長いのでそのまま寝れるのではと期待してたのですが4WDをチョイスすると5cmぐらいの段差が出来ることが判明…フリード+一択ですかね…

>梶原さん
段差はニトリのバスマットで埋められるそうです!

書込番号:22704003

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:28件Goodアンサー獲得:1件

2019/06/16 12:30(1年以上前)

私は段差解消のためバスマットを置いて、その上に4p厚の低反発マットを敷いて寝ています。
床下収納にも荷物が沢山入りますので重宝しています。
 後部にねじ穴が付いているので、机代わりの棚が簡単に作れます。
不器用な私でも車中泊仕様の車が作れました。

書込番号:22738878

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:10件

2019/06/16 12:46(1年以上前)

結局1年に数度もないならスタッドレスに金属チェーンで行けるというアドバイスをいただいたため、荷物が積めて、その荷物をあまり移動せずに寝床が作れるフリードプラスのFFにしちゃいました。

ガソリンかハイブリッドか迷ったのですが、フィットで慣れてしまったハイブリッドのシフトが捨てがたく、ガソリンの給油の手間を省いて時間を買う意味合いでもハイブリッドをチョイス。

下取りが2桁にいくぐらいだったのを入れて結局40万ぐらい引いてくれたのもあって決めちゃいました。
でも決め手で一番大きかったのが営業さんが車中泊のテストにしていいですよと一泊貸していただいて実際に寝てみたのが響きましたね。


アドバイスありがとうございました。

書込番号:22738924

ナイスクチコミ!16




ナイスクチコミ102

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 運転初心者にも運転しやすいですか?

2019/03/26 21:58(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フリード + 2016年モデル

運転初心者にフリードは大きすぎですか?初心者はN-BOXやフィットの方がいいでしょうか?

書込番号:22560513 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!22


返信する
クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2019/03/26 22:37(1年以上前)

人による

教習所では、もう少し大きな車だったりもするし。

書込番号:22560647 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:5995件Goodアンサー獲得:1973件

2019/03/26 22:41(1年以上前)

初心者の方なら軽自動車のN-BOXが扱いやすいです。

でも扱いに慣れてから快適なのはフリードです。

書込番号:22560654 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:6383件Goodアンサー獲得:481件

2019/03/26 22:52(1年以上前)

初心者ならなおさら、安全性を考えると軽自動車は避けた方が良いかと。フリードはフィットとそう大きさは変わらず(全長が25cmくらい長い)、後ろも四角いので感覚はつかみやすいと思います。両車とも前はボンネットが見えないので慣れるまでは仕方ありません。

書込番号:22560689

Goodアンサーナイスクチコミ!7


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51411件Goodアンサー獲得:15406件 鳥撮 

2019/03/26 22:57(1年以上前)

PRIUS PHVといっしょ!さん

フリード+のボディサイズなら、大きな問題は無いと思いますよ。

私が昭和の時代に免許を取得して初めて買った車はガゼールという日産車で、下記のボディサイズでした。

・全長4400mm、全幅1680mm

つまり、全幅は1695mmのフリード+よりも僅かに狭いですが、全長はフリード+よりも100mm以上大きい車に乗っていたのです。

初心者マークの私がこのガゼールに乗って普通に乗れていた訳ですから、フリード+でも乗れると思いますよ。

因みに私の同級生の中には初心者でも、セドリックや3ナンバーのクラウンに乗っていたヤツもいましたね。

書込番号:22560701

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3051件Goodアンサー獲得:254件

2019/03/27 00:05(1年以上前)

>PRIUS PHVといっしょ!さん

N BOXから乗り換えましたが、軽自動車から乗り換えても運転しにくいと思った事はありません。
フィットより20cmくらい長いですが、視点は高いので見晴しは良く、Aピラーの死角も少なく。幅も全長も長くもなく初めて乗ってもすぐ慣れますよ。
お住まいの周りで、狭隘な道路通るとか、狭い車庫に入れるとか特別な環境での使用でなければお勧めです

書込番号:22560869 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


白髪犬さん
クチコミ投稿数:4261件Goodアンサー獲得:438件

2019/03/27 15:01(1年以上前)

あかビー・ケロさんの言われるように、狭い環境(車庫・道)で無いならこの大きさなら
言うほどでは無いと思いますよ。

試乗して運転席からの視界を自身で確認するのが一番ですが、大きめの車だから
ちゃんと減速して曲がる、左右の道幅などに気を付ける、駐車時はゆっくり停めるなど
自身で安全運転を心がけ、より慎重な運転をすれば良いと思いますよ。

車はやはり用途(乗る人数や使い道)で選んだ方が満足度は高いですし。

書込番号:22561893

ナイスクチコミ!6


NR900Rさん
クチコミ投稿数:367件Goodアンサー獲得:9件

2019/03/27 16:33(1年以上前)

目印を作っておくことです。(JAFメイトにも書いてました)

後方はバックカメラに頼るしかないですねぇ、カメラは視界が狭いので注視にご注意。そのうち慣れますが




書込番号:22562024

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2222件Goodアンサー獲得:427件

2019/03/27 17:15(1年以上前)

>PRIUS PHVといっしょ!さん

比較的コンパクトですし、小回りも効くしで、運転し易い部類の車だと思いますので、駐車場や道路事情が普通であれば問題無さそうです。

運転自体は、1ヵ月もすれば慣れると思います。

ただし、自宅や職場等の駐車場事情や、周辺の道路事情によっては、無理をせず軽にしておいた方が無難とも言えます。

書込番号:22562089

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:448件Goodアンサー獲得:31件

2019/03/27 21:50(1年以上前)

>PRIUS PHVといっしょ!さん

初めての車と言うならば
2 tトラックでもない限り大して変わりません。
ただ意識的に大きいから運転しにくいと思っているだけで
実はそんなに変わりません。
慣れですから。

誰かも仰ってますが
初心者だからと小さいのを選びがちですが
軽を選ぶのは得策ではありませんし
バックはカメラに頼ると言ってますが
教習所ではどう教わりましたでしょうか?
目視が基本でそれが必須です。

バックカメラにしろ
アシストブレーキにしろ
そう言ったモノは、あくまで補助であり
基本は人間が目視して
確認して作動させるモノですから。

書込番号:22562659

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1665件Goodアンサー獲得:31件

2019/03/27 23:01(1年以上前)

・・・

初心者の頃って、アクセルの踏み具合や

カーブでのハンドルさばき?まわしや

ブレーキの踏み具合など車運転する感覚がまだ未熟な頃だと思います。

雨が土砂降りな時など最悪でどこ走ってるかわからないなんて覚えがいまだにあります。

四角い車で全長4メートル以内の5ナンバーが最近ではなくなってしまいました。。

僕は普通車だとupぐらいなサイズだととても運転しやすいと思います。

教習車に近いサイズだとフリードだと思うのですけど

田舎に住んでるとけっこう道が狭くて黄線や白線など平気ではみ出してくる対向車があります(゚ω゚)・・・

駐車場なども狭いところなんかもあります。。

試乗されると良くわかります。

1年程運転されると自信もつくと思います。。

コーナポール装着がとてもありがたみが出てきます。

今のうちにフリードほどのサイズ教習車に慣れておくかです。

・・・

書込番号:22562825

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:304件Goodアンサー獲得:2件

2019/03/28 04:48(1年以上前)

>PRIUS PHVといっしょ!さん
はじめまして。
私は何年か前まで三菱アウトランダーに乗ってました。
今はトヨタシエンタ(旧型)と三菱ekスペースに乗ってます。
小さい車に慣れてしまうと余計に大きな車の運転が恐くなってしまいます。
自信がないのであれば、小さい車からスタートするよりは中古車からスタートする方がいいかもしれません。
私が初心者の時は、平日昼間の大型スーパーやホームセンターのガラガラに空いてる駐車場の片隅で車幅感覚の練習をさせていただきました。

書込番号:22563155 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3417件Goodアンサー獲得:194件

2019/03/28 10:26(1年以上前)

カーシェアリングで色んな車に乗っている者です。フリードというかホンダ車全般が運転しやすさよりも重心の低さや運動性能を重視しているように感じます。例えばスズキソリオなどは運動性能は低いけど視界が広くて低速なら運転しやすいです。50キロ以上出してハンドル切ると不安定感が出ることがありますけどね。マツダデミオはもう少しバランスが良いです。トヨタ車は安定感あるけど運転していて楽しいと感じる事が少ないです。要するにすべてを満たす車は無いので、初心者であっても、速度域とか自分の要求事項をよく考えたほうが良いでしょう。軽自動車はベンツと衝突した時の事を考えますと選択できません。

書込番号:22563545 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


hiro7216さん
クチコミ投稿数:2009件Goodアンサー獲得:168件 Hiroaki’s blog 

2019/03/28 13:18(1年以上前)

初心者でもフリードのサイズなら問題ないと思います。
最初から軽で慣れてしまうと、軽しか運転できない人になってしまう可能性すらあります。
あと、事故のことを考えると軽はお勧めしません。
衝突安全ボディなどで安全性は上がっていますが、対車の事故の場合は、やはり車重がものをいうのも事実です。
普通車と比較検討されているようなので、維持費が理由で軽を選ぶわけではないようなのでフリードの方をお勧めします。

書込番号:22563825

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2102件Goodアンサー獲得:103件 フリード + 2016年モデルのオーナーフリード + 2016年モデルの満足度5

2019/03/29 07:57(1年以上前)

フリードは、適度なコンパクトサイズと運転のしやすさ快適さで、初心者に限らずおススメです。デカすぎて持て余すという不安は不要だと思います。

ご自宅への道路や車庫が極端に狭いなら、N-BOXもおススメですね。軽自動車だから極端に危険で普通車なら安全などという隔たりを考えても意味ないです。どんな車でも危険であることに変わりありません。

書込番号:22565408 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:43件

2019/04/24 17:55(1年以上前)

>ゴライアスさん
>hiro7216さん
>まさちゃん98さん
>新じゃがイモ太郎さん
>ぽちどらごんさん
>Hempel's ravensさん
>伊予のDOLPHINさん
>NR900Rさん
>白髪犬さん
>あかビー・ケロさん
ありがとうございます。

書込番号:22622927 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ30

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

スマートキーの機能

2019/03/28 09:34(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フリード + 2016年モデル

クチコミ投稿数:51件

この車は、スマートキーが標準と思いますが、車から一定距離離れたら自動で施錠され、バックミラーが倒れる機能は有りますか?

書込番号:22563467

ナイスクチコミ!9


返信する
JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2019/03/28 09:35(1年以上前)

無いですよ。

書込番号:22563470

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:51件

2019/03/28 09:53(1年以上前)

やはりそうですか。nーboxには、付いているのに。

書込番号:22563492

ナイスクチコミ!3


kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:5995件Goodアンサー獲得:1973件

2019/03/28 10:05(1年以上前)

ホンダのフリードには降車時オートロック機能はありません。

N-BOX以降に発売した車にはオートロック機能はあるようです。

書込番号:22563512 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!5


白髪犬さん
クチコミ投稿数:4261件Goodアンサー獲得:438件

2019/03/28 10:24(1年以上前)

インロック報告もあるから、どっちもどっちな機能ですね。

書込番号:22563542

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2102件Goodアンサー獲得:103件 フリード + 2016年モデルのオーナーフリード + 2016年モデルの満足度5

2019/03/29 08:03(1年以上前)

スマートキーが出始めの頃(15年くらい前かな)は、オートロックが普通でしたが、その後はほとんどなくなり、自分で施錠する機種が多くなった経緯があります。N -BOXができるようになってるということは、何か意図があって復活させたということですね。

書込番号:22565413 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5



最初前の6件次の6件最後

「フリード +」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
フリード +を新規書き込みフリード +をヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

フリード +
ホンダ

フリード +

新車価格:190〜321万円

中古車価格:59〜410万円

フリード +をお気に入り製品に追加する <166

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

フリード+の中古車 (750物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

フリード+の中古車 (750物件)