EF70-300mm F4-5.6 IS II USM
- 高速でスムーズなAFを実現する独自の超音波モーター「ナノUSM」を搭載した、EOSシリーズ用望遠ズームレンズ。
- 撮影距離や焦点距離、カメラやレンズの揺れ量などの情報を表示する液晶画面を搭載し、撮影の利便性が向上している。
- シャッター速度換算で約4段分の手ブレ補正を実現。通常撮影と流し撮りも自動で判別できる。
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
レンズ > CANON > EF70-300mm F4-5.6 IS II USM
同じレンジのLレンズは6年前のデビューでしたが、今回の非Lのこのレンズがどの位Lレンズに近づいたかを注目したい。
最近は後だし勝ちがよく有るので、Lレンズを超える可能性もあるのでは?
ナノUSMでAF速度はLレンズを超えると思われるし、年々コーティングは進歩しているので、逆光も高性能だと推定される。
7点
少なくとも…Lにはない不可思議な液晶は付いてます♪
書込番号:20224649 スマートフォンサイトからの書き込み
13点
チャンチャカ♪チャンチャン♪チャチャンチャンチャン♪♪
エッキショー!!
Lレンズを超えるかは分かりませんが、最近のレンズは高性能なので条件次第では遜色ないかもしれませんね。
書込番号:20224733 スマートフォンサイトからの書き込み
10点
>かつてはアスリートさん
28-300の方で後出しジャンケンをお願いしたいです。
便利ズームなのに”L"のおふだとお値段がまぶしすぎて手が出せません(T-T)
書込番号:20224753
4点
このデザインでLを出してくれていたらよかったのにな、と思いました。
頻繁にレンズ交換するので70〜300L持ちづらくて最初に候補から外しましたので。
書込番号:20224767
14点
こんばんは。
う〜ん、、、
EF-S55-250STMより少し良くて70-300Lより少し劣る・・・そのラインだろうと。。。
嵌れば上から下まで遜色なしはあり得ますが・・
今現在、STMとLで遜色無い出来のものも存在しますが、安定してよいのが撮れるのは僕の場合Lです。
書込番号:20224946
7点
Canon としてはLレンズと非Lレンズのヒエラルキーは保つように、どこかで性能差を付けるとは思いますが。
例えば開放時の広角端の極周辺の画質とか光量落ちとか、実際の使用上ではほとんど気にならないところだったら良いなと思います。
希望としては開放での望遠域の画質は同等であって欲しいです。そして広角端で1段絞ったF5.6の時には上記の差がほぼ無くなる特性ならなお良いです。
同じレンジの例としてSIGMAの150-600のSports とContemporaryの差は、雑誌等のレビューによると、防塵防滴と望遠域の画質がちょっとだけSportsがよい程度では無かったかと。
質量差からくる剛性差も有るようだが、その位ならContemporaryで充分満足出来ると思っていますので。
話題変わりますが28-300LのU は出ますかねー?
今時のLレンズに似つかわしい性能に仕上げ様とすると、巨大なレンズになってしまうんじゃないかと。従って28-300で出るとしても非L レンズとして出るんじゃないかと想像します。
書込番号:20225302
6点
おはようございます。
>どの位Lレンズに近づいたかを注目したい。
18〜135USMユーザーとしては、同様なスーパーピントが期待されるレンズとは思いますが・・
やっぱり300_って間違いなく超望遠なわけでして、それを5万前後で作りましたって言われても
手はだし辛いというか、画質面の期待はほとんどしておりませんで・・
高くても良いからもっと高級硝材なりを使ってもらうか、APSC用でいいから同社の55〜250の
レンジを広げたものの方が、同じ低レベルの画質でも価値はだいぶ違うのでは?との印象が・・
私の予想を裏切ったまあまあの描写であることを願っております。
書込番号:20225516
6点
個人的には、テレ端開放での解像度や諸収差の補正の違いと、防塵防滴性能の違いだと思います。
ただ、個人的には70-300Lって、70-200と100-400に挟まれて何となく影が薄い感じがします。70-300Uの出来によっては、70-300Lのディスコンとか、噂はないようですが、70-300Lのリニューアル、F4通しとか、エクステンダーに対応とかあってもいいと思います。
>話題変わりますが28-300LのU は出ますかねー?
こちらについては他のスレッドでも書き込んでますが、個人的にはテレ端を200〜240ミリくらいに抑えて、代わりに24ミリ始まりのLでなくていいので、軽いレンズか、LにするならF4通しくらいにしてほしいです。24ミリ始まりが一般的になってる今のレンズラインナップで28ミリ始まりは魅力が乏しいです。
書込番号:20225549
9点
無くはないと思いますが、無いと思います…
書込番号:20225579 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
皆さんのいろんな意見ありがとうございます。
私は望遠レンズでも絞り優先で使うことが多いため、望遠端のF5.6通しのレンズと思って使えば、広角端では1段絞った状況となります。この1段絞ることで、解像度や収差等が改善するなら全然問題ありません。またフルサイズ対応レンズですが、イメージサークルの3/4とかのイメージサークル内の画質がF5.6の時に、全ズーム範囲でしっかりしていればOk 。それより外側の周辺画質低下は重要視しません。
こんな観点で見たときに、Lレンズと同等なら欲しいですね。
逆に周辺画質の為に高い材料を使って高額になっているなら、無駄にしか思えません。
画質の端っこを等倍拡大して、流れだの色収差が云々というのはどうなのかなーといつも思っております。何故って写真とするときそんな端っこに主題持って来ないでしょ。
それよりはフレア、ゴースト対策を重要視します。ここはLレンズにひけをとらないでいて欲しい。光源がフレーム内に入る写真は良く有るので、ここは譲れない。
書込番号:20225720
8点
28-300Lはこれぞキヤノン!って感じしますけどね
書込番号:20225974
3点
このレンズはAPS-Cで使ってナンボじゃね?中央のいいとこだけ使って換算480mm、にゃのUSMだからAFは(きっと)申し分なし☆
俺がコレこーたらフルサイズでは使わないなぁ。やっぱり7DIIに合体だよね。EF100-400LISIIよりもかなり軽量コンパクトだし、本気撮り/気軽撮りの使い分けもできそう。
気になるのは描写はもちろんAF速度・精度で
@ 本レンズ
A EF70-200F4LIS + EX1.4xIII
B EF-S55-250ISSTM
この三者にどんだけ差があるのか。あんま変わらなかったら、それはつまりB最強!的なw
この辺りの結果次第じゃ、ちょっと欲しいぞ☆
ヒトバシラーさん達検証よろしこ♪ ( ̄▽ ̄)b
書込番号:20226474 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
EF24-105 STMのときは
発売前からキヤノンが「L並」と言っていました。
雑誌などの評価でも画質的はEF 24-105L(T型)にちょっと劣る所があるものの、
逆光性能など上回っている所もあり
値段も考慮すればEF 24-105 STMが絶対お勧めという評価だったと思います
もちろん、堅牢性などの面では圧倒的にLが上回るのでしょうが
今回も画質面ではLに近づいてくれることを期待しています
書込番号:20226484
5点
望遠レンズで画像の隅から隅まで高画質って必要ですか?
そういう問いに対しては、私もネガティブにはなります。
ただ、画角の80%くらいはシャープであって欲しいですね。
こういうレンズでありがたさを感じるのは、やはり軽さや使いやすさ。
ちょっとした旅行や出張でデカいレンズは持っていけませんから。
またフルサイズ用なので、APSCでは周辺減光が感じられなくなること。
(もっともAPSCでは解像感が悪くはなりますが)
55−250STMや100−400L2をAPSCで使ってますが、画像中央部での画質には満足していますが、
55−250STMだと周辺部でやや甘いのが気になります。
その点、本レンズでは周辺部の解像感を改善したとアピールされているので、期待しています。
いつもの通り、canon chinaで元写真がアップされていましたので、ご参考のほど。
http://www.canon.com.cn/products/camera/ef/lineup/telezoom/ef70300f456isiiusm/sample.html
四隅に色収差が見えますが、悪いレベルではないと思います。
リスの写真はAPSCで撮られていますが、このくらいの画質が得られれば満足ですね。
書込番号:20226803
4点
> 希望としては開放での望遠域の画質は同等であって欲しい
そこが一番違うと思います。
広角側で絞った場合の画質は一番違わないと思いますけど。
書込番号:20227251 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
sakurakra さんの仰られるとおり絞った広角側は変わらない可能性は高いことは理解します。なのであえて望遠側の性能にこだわったレンズであって欲しいと思っているのです。広角側は絞ることで画質向上が期待できる。絞るとシャッター速度が下がるが、焦点距離は短いので問題は小さい。手ぶれ補正も有るし。
しかし望遠側は逆でシャッター速度を確保する必要があるため、絞りこむことが難しいので、画質向上が期待できない。従って望遠側は開放からの画質を優先した設計が必要と思っているのです。(全ズーム範囲で高い性能を保証できないならば、望遠側に重きをおいた設計がされるべきと思うのです。)
標準レンズでも同じ事が言えると思ってます。
しかし広角レンズは広角側の性能にこだわった設計がされるべきと思いますが。
要はそれぞれのレンズの焦点距離に応じた特性が生きる設計であって欲しいです。
書込番号:20228589
2点
>かつてはアスリートさん
細かいこと言わなかれば、Lとの差はほとんどない商品になるのではない
でしょうか?(以上。以下↓はあくまで私的な予想ですけれど、)
その根拠は、APS-C機との組み合わせですが、
既販のEF-S 55-250mm IS STMとEF 70-300mmL IS USMの遠距離での
解像度は周辺を含めて殆ど変わりません(価格は5倍,1/5くらい?ですが)。
ただ、EF-S 55-250mm IS STMは開放での周辺減光が大きかったり、
撮影距離によっては周辺描写がやや劣る条件があります。
また、AFの精度や安定性は、70-300mmLに一歩〜二歩譲ると感じています。
(ここはナノUSMで追いつくのかな?)
Lレンズのアドバンテージは、全焦点距離域・撮影距離で安定した描写を
してくれること(=必要な人には重要なこと)なのではないでしょうか?
あと、ボケ描写もSTMよりも良いですね。
で、このレンズのあくまで私的な予想となりますが、
撮影条件によっては、Lを超えた描写をするかもしれませんが(で評判になる)、
総合評価ではLに届かないって感じかなと・・・。
通常使用では、十分高画質で、コストパフォーマンスは抜群な
良い商品になることを期待したいところです。
書込番号:20240637
2点
レンズ > CANON > EF70-300mm F4-5.6 IS II USM
>撮影距離や焦点距離、カメラやレンズの揺れ量などの情報を表示する液晶画面を「EFレンズ シリーズ」で初めて採用し、
撮影の利便性が向上
何を見るんスか?
撮影してる忙しい最中に。
因みに焦点距離はズームリングに記されてますやん。
>カメラやレンズの揺れ量などの情報を
ファインダー内表示にはない?ムリ?
ファインダー覗いてたらレンズの付け根は見えねぇ。
16点
御意。
付加価値アッブの為の子供だまし……。
書込番号:20205780 スマートフォンサイトからの書き込み
14点
映画☆
書込番号:20205808 スマートフォンサイトからの書き込み
11点
STMやナノUSMはリングに距離表示が出来ないからじゃない
せっかくだから他の表示もさせた?
書込番号:20205818
11点
なんとなく格好いいから…!?( ;´・ω・`)
書込番号:20205910 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
Nikon機に 着くのですか?
書込番号:20205920 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
はは〜ん、ライブビューでのカメラとレンズの揺れを見るんか・・・。
ライブビューのモニター画像を直接見てるんやから、
こっちは見ないと思うけどね・・・。
これまた難しい装備を付けてくれはりましたね。
書込番号:20206006
7点
これからは、コレが標準になります♪ ( ̄ー ̄)b
書込番号:20206127
8点
こーゆー機能大好きです(^ω^)
書込番号:20206307 スマートフォンサイトからの書き込み
11点
液晶の方がコストが抑えられるです!?
書込番号:20206332 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
案外とミラーレスの準備だったりしてo(^o^)o
書込番号:20206491 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
手振れ量の採点機能とか付いたら面白そう♪
向上意識が高まるかも(*´艸`*)
書込番号:20206559 スマートフォンサイトからの書き込み
10点
コストと言うよりイナーシャなんですね。
過去スレでナノUSMではアナログな距離計は付けられなくて、液晶表示に置き換わると書き込んだ事ありますが、正にそうなりました。レスポンスは高いがトルクが足りないナノUSM。性能維持しながら距離計の機能を付加する為こうなった訳です。バカ重い距離計は無理です。距離計なんぞ要らんという方には、無用の長物ですが、。
書込番号:20206591 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
レンズの液晶表示がカメラの上部液晶のパネル照明と連動して表示してくれるのなら(未確認ですが)、
三脚固定時で星景撮りの時とかは役立ちそう。
アナログだと暗くてライト当てないと距離窓見えないのですよね・・・
思いついた利点はこれくらい。
でも、暗闇でも見える機能はあるとほんと助かるので、今後のレンズはアナログデジタル両方付けてくれないかな。
普段は通電していなくても距離窓見えてる方が便利と思いますのでアナログは必須で!
書込番号:20206741
5点
どうせなら被写界深度は何mm〜何mmとか数値で出たらいいのにとは思う。
書込番号:20207149
6点
多分設計の人も良く分かりませんから、適当に付けてユーザーの反応を見るではと思います。
書込番号:20207456
9点
三脚使って撮影したり、ライブビューで撮影したり、
最短距離近くをよく使うとうれしい機能。
EOS Mで使うときに手ブレが見えたらうれしいですね。
焦点距離はあったほうがうれしいし、使ってます。
書込番号:20207461
6点
>子供だまし
こういう尖った言葉が好きです。
こんな表示窓はキズ付きそうだねえ。「専用」の保護フィルムがそのうち発売されるのかな? 一枚500円とかするんだろうな。エツミさんとかハクバさとかは喜ぶかもしれないけど、なんかバカみたい。
書込番号:20208872 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
ハイテクになりましたなー。
熱に弱そう。
液晶画面…
書込番号:20209722 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
動画撮影時に便利だと思ったのかな??ww
書込番号:20211777
3点
ショールームでEF70−300USMU触ってきました。
液晶は思いの外見やすいです。
コントラストが高い反射型TFT液晶ですね。
写真撮ってきたので拡大していただければ分かりますが、格子パターンが見えます。
少なくともカメラの上面液晶(パッシブなクラシカルなタイプ)よりずっと見やすいです。
メカニカルな距離計と本液晶は、見え方において大差ないです。
また、レンズの構造を覗いてみましたが、このタイプのレンズでメカニカルな距離計は不可能に近いと思います。
ズーミングでフォーカスレンズ群が大きく前後しますから。またナノUSMですしね。
レンズレイアウトの設計自由度を上げるという意味で、液晶表示はいいと思いますね。
距離計必要か否かは意見の分かれるところだと思いますが・・・
書込番号:20235165
9点
何を見るのかは人それぞれですが、私はこの表示歓迎します。
書込番号:20433595 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
おはようございます。
>何を見るんだ?
まぁ、生まれたばかりの提案ですからね〜
今は子供だましレベルかも?ですが、要は個々の情報が電子化されたわけでして、
当然、遅くない時期にファインダーの透過液晶に反映表示されるものと思われます。
ズームの焦点距離情報と被写界深度がファインダーで視認出来るのは個人的には
歓迎ですかね〜。
発展の余地は物凄くあると思っております。
書込番号:20446209
1点
レンズ > CANON > EF70-300mm F4-5.6 IS II USM
72,000円 × 1.08 × 0.7 ⇒ 約55,000円
とりあえず、5〜6万円ってとこでしょうか?
レオンさん買いますよね?
てか、買いましょう\(^o^)/
書込番号:20202913 スマートフォンサイトからの書き込み
11点
>☆Mろっく☆さん
もう一度 福井のキタムーへだっしゅ!!
書込番号:20202927
15点
お待たせしました♪
むー(。・`з・)ノ
書込番号:20202971 スマートフォンサイトからの書き込み
10点
書込番号:20202978 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
ろくちゃん、5万になったら検討を始めます(^_^)
A005を持ってなかったら即買いなんですけどね〜
書込番号:20202984 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
8点
白くする人いますかね?
書込番号:20203070 スマートフォンサイトからの書き込み
16点
一眼レフの環境見直し中なので少し値段が落ち着いたら検討してみようかな(笑)
書込番号:20203075 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
10点
>白くする人いますかね?
いません!多分?
赤帯付ける人は居るかも?
書込番号:20203084 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
価格は予想していたより安かったので良かったのですけど・・・。
そうですか。発表から発売までが長いパターンで来ましたか・・・。
書込番号:20203154 スマートフォンサイトからの書き込み
10点
予想より安いな。
タムロンより高いけど、純正の新型、この価格なら売れそうですね。
書き込みには責任持てよ、太郎。
書込番号:20203196 スマートフォンサイトからの書き込み
13点
買います。買います。(笑)
でもEF-S nanoみたいに、
「電動ズームアダプター」
期待してたんだけど、少し残念
まあ、安いから、、
買います、買います。
書込番号:20203199
![]()
9点
フィルム用に良いかも (笑・もちろんkissにも)。
私も5万円切ったら考えます。
書込番号:20203258
10点
書込番号:20203264 スマートフォンサイトからの書き込み
10点
旧型の価格が上がってきてる!
昨日までは4.5万だったのに!
ただ単に最安を付けてたチャンプカメラがいなくなったから?
書込番号:20203304 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
エエ落としどころなプライスですな☆
しかし確かになんでパワーズームアダプタ対応にせんかった? ( ̄▽ ̄)?
書込番号:20203363 スマートフォンサイトからの書き込み
12点
怒涛やね。
時間開けて発売して欲しいです。
あぁ〜
物欲が
よみがえる 黄泉蛙
タム君いてるし
EF-S55-250mm F4-5.6 IS STM
この間買ったばかりだし。
なんなンこの流れ。
責任者読んで鯉
ですわ。
書込番号:20203370
10点
>歯欠く.comさん
いいじゃないですか?
EF-S55-250mm F4-5.6 IS STM
超安いし、、
しかし、EF70-300mm F4-5.6 IS II USM は
5DMK4が高くても、買わせるえさ?
予想以上に安かった、、勘ぐってしまう。
10万弱くらいで、電動ズームアダプター対応かと、、
思ってたから、、、ちょっとびっくりです。
書込番号:20203503
8点
A005壊れたら 考えます(笑)
というか、M5に付けたら と思ってます。
書込番号:20203557
7点
〉安いし13本買います。
太郎さん、公約!
お買い上げ13本 ( ´ ▽ ` )ノ
どこぞやの三太郎を遥かに凌ぐ
十三太郎!
記者会見!
∧_,,∧
(`・ω・´) 安いし
Uθ U 13本買います!
/ ̄ ̄| ̄ ̄\
|二二二二二二二|
| |
パシャ パシャ パシャ パシャ
∧∧└ ∧∧
( )】( )】
/ /┘ / /┘
ノ ̄ヽ ノ ̄ヽ
書込番号:20203578 スマートフォンサイトからの書き込み
14点
レオンさん ⇒ 1本お買い上げ!!!
たろうさん ⇒ 13本お買い上げ???
書込番号:20203987 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
キタムラにて。
太郎「すいません。このレンズ13本下さい。」
店員「恐れ入ります。書いてる通りお一人一本まではです。」
太郎「其れじゃ示しがつかないですよ。」
店員「良い方法がありますよ。残りのお金で5D 4とM 5キット買えば良いんです。」
太郎「こーいつー。」
書込番号:20204045
6点
ろくちゃん、彼と一緒にしないで下さい。
自分は価格次第で本気で検討します。
書込番号:20204067 スマートフォンサイトからの書き込み
11点
★ レオンさん
すみませんm(_ _)m
そんなつもりで書いたわけではありませm(_ _)m
書込番号:20204135 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
>六万円に本気もへったくれも無いよ。
それはあなたが決める事では無くて、私が決める事です。
書込番号:20204172 スマートフォンサイトからの書き込み
16点
パナソニックの100-300mmはAF遅すぎ外しすぎだし、オリンパスの75-300mmは手ぶれ付いて無いし、キャノン純正なら多分キポンのAFアダプターで手ぶれ付きで使えそうですよね。う〜んお値段が、物欲が。
書込番号:20204284
5点
★ しま89 様
パナ1000-400mm持ってますよね…!?( ;´・ω・`)
KIPON EF-MFT AF
https://amazon.jp/dp/B01AK42NWS/
これも持ってるのですか?( ; ゜Д゜)
書込番号:20204304 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
☆Mろっく☆さん
そうそうこれ(KIPON EF-MFT AF)があるとこのレンズ、
フルサイズで300mm、マイクロフォーサーズで軽量600mmレンズとして使える。
よさげです。
書込番号:20204330
6点
パナ100-400mmは気合いが必要です(^_^;)
このレンズリアフォーカス方式でピント合わせの際にレンズの全長が変わらなようですね。空港デッキからの撮影だと広角側がもう少し欲しいなと思っているのですが、M4/3のラインナップに手ブレの付いた丁度いいレンズが無いんです。時代遅れの45-200mmをリニューアルしてもらえるのが一番嬉しいんですが。
書込番号:20204401
5点
アタシも検討中…
何時買えるかが問題…
年末車検在るし…
ムー(ノ-o-)ノ
書込番号:20204425 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
★ 多摩川うろうろ 様
私も以前は KIPON EF-MFT AF を使ってEFレンズ資産を活かしたいと考えてましたが…、
今は、マイクロフォーサーズ(×2)よりも APS-C機(×1.6)の方が良いのかなぁ〜とか思ってます(^-^ゞ
★ しま89 様
リアフォーカスですね(o^-')b !
広角から超望遠まで必要ならAPS-C機で 18-300mm とか良いと思います\(^o^)/
私は 100-300 のリニューアル待ちです(^_^ゞ
★ Jennifer Chen 様
とりあえず 車検はおいといて レンズ買いましょう\(^o^)/
書込番号:20204450 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
☆Mろっく☆さん♪
キヤノンAPS-Cの世界でお待ちしておりますm(_ _)m
書込番号:20204473 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
★ ぽん太くんパパ 様
所有の70-200の使用頻度が低い現状では 望遠効果を求めてAPS-C機に行くかどうか分かりません…
Canon機がもう1台必要となった時の用途と懐具合で何を買うか!?ですね…
とりあえず、今は1DXUが欲しいッす( ロ_ロ)ゞ
書込番号:20204510 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
>☆Mろっく☆さん
1DXMK2がほしいですね。
今のところ、、しかし、まあ、気軽に、
買っとくかという値段でもなく、、、
難しいところです。
書込番号:20204530
7点
お手軽 お気楽 ではないですねぇ〜( ;´・ω・`)
チョッピリ気合いが必要です( ;´・ω・`)
とりあえず、我慢我慢我慢我慢我慢…(>_<)
書込番号:20204562 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
我慢のし過ぎは身体に毒です…
便秘に成っちゃいますよ〜(~o~)
書込番号:20204571 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
安心してください、
いつも柔らかめですよ♪
書込番号:20204581 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
>☆Mろっく☆さん
全部出してしまえば楽になれますよ( ´ ▽ ` )ノ
さぁみなさんも一緒に
勇気を出してキタムーへGO♪
私は買いませんが…
書込番号:20204793 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
毎日 全部 出してますよ(^_^)/
私はまだまだ買いません…f(^_^;
書込番号:20205906 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
皆様、あざーすm(_ _)m
もし、買ったらレビューお願いいたしますm(_ _)m
首を長くして お待ちしておりますm(_ _)m
書込番号:20206279 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
あ、このスレ【質】だったんだ。
いま気付いた(笑)
書込番号:20206296 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
質問ですよ(^_^)/
ある人に向けての…(^_^)/
書込番号:20206302 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
ちなみに、goodアンサーは買いそうな事を書いた人を上から3人選びました(^_^)/
書込番号:20206310 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
☆Mろっく☆さん♪
グッドアンサーありが…えっ!?Σ( ̄。 ̄ノ)ノ
書込番号:20206329 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
買いそうな人( ̄▽ ̄)
書込番号:20206356 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
買う買わないは自由ですが、goodアンサーの人はレビューをお願いいたしますm(_ _)m
ところで、スレ1つ無くなりましたね…( ;´・ω・`)
むー(。・`з・)ノ
書込番号:20206359 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
ちびmark2はまだ?(  ̄▽ ̄)
書込番号:20206430 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
(もし)買ったら報告します!( ̄^ ̄)v
書込番号:20206508 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
>☆Mろっく☆さん
買っても、レビュー忘れそうなので
前もって、、書いときます。(笑)
(あまりに遅いAF前機種もってたので)
AF早くなってよかったよかった。
フルサイズ70~300mmで、
軽くて、安くて、お気軽、便利でいいです。
と書くかな?
そういえば、持ってるはずの
EF-S55-250mm F4-5.6 IS STMは、
最近みないが、、
本当はEF28-300mm F3.5-5.6L IS USMの新型
ナノUSMで、電動ズーム版、、、でないかなと、、
書込番号:20206584
6点
デジタルハウスに行こうかと思ったけど、
正式のカタログが出てないから、
もう少し待って見て来よう。
EF24-105mmF4LISU
EF70-300mmF4-5.6ISU
の方が気になるけどね。
書込番号:20206630
6点
★ 逃げろレオン2 様
来年3月が狙い目です( ロ_ロ)ゞ
お待ちしておりますm(_ _)m
★ K_wing 様
早速の レビュー ありがとうございます(^_^)/
概ね そのような内容になりそうですね(^_^)/
お手軽に持ち歩くには便利なレンズになりそうです!
後は写りがどの程度かきになります…
EF28-300mm F3.5-5.6L IS USMの新型 もなかなかリニューアルされないですね…( ;´・ω・`)
私も待ってましたが、待ちきれずにマイクロフォーサーズの10倍ズーム買いました…f(^_^;
書込番号:20206636 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
★ さすらいの「M」 様
御意ッす( ロ_ロ)ゞ
何か一言お願いいたしますm(_ _)m
書込番号:20206638 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
【追加レビュー】
液晶ディスプレイは最初は物珍しくてちょこちょこ見てましたが、慣れてきたら全く見なくなりました。
って書きそう?笑
書込番号:20206664 スマートフォンサイトからの書き込み
10点
>☆Mろっく☆さん
こんばんは(^^)
私も買わないんですけど。。。、
ちょっと、かなり、気になります(^^ゞ
それくらい魅力感じます(^^)
書込番号:20207642
8点
★ 金魚おじさん 様
おはようございます(^_^)/
そんなこと言わずに買っちゃいましょう\(^o^)/
私はまだまだ買いませんがp(^-^)q
書込番号:20208060 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
むー(。・`з・)ノ
書込番号:20487163 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
発売までもう直ぐ!
買わないけど( ̄▽ ̄)
書込番号:20487271 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
ルミ子さん
買ってください!! そして ください
書込番号:20487706
6点
昨日 発売ですね…( ;´・ω・`)
明日 きたむー行く予定があるので見てきます(^_^ゞ
買いませんが…f(^_^;
むー(。・`з・)ノ
書込番号:20508746 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
そう言えば展示されてませんでした…( ;´・ω・`)
書込番号:20515800 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
もしかして
展示品を購入したからでは?
正解かな
書込番号:20515842
4点
> きたむー行く予定があるので見てきます(^_^ゞ
その手があったか。
近くのきたむーでは今使ってるキッスも買ってるし、展示品があれば付けさせてくれるかも。
(近くのきたむーは小さい店舗だからあるかどうかは微妙・・・)
書込番号:20515941
5点
展示品も買ってないッす(>_<)
どうせ買うなら もうチョッピリ長いのが欲しいッす(>_<)
100-400LUとか…!?( ; ゜Д゜)
書込番号:20516008 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
で、買いました?( ;´・ω・`)
書込番号:21360692 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
昨日、知人のを触りました(*`・ω・)ゞ
初めて触ったかも?( ;´・ω・`)
軽くて良いですね(o^-')b !
室内だったので2〜3枚程度撮っただけですが…( ;´・ω・`)
書込番号:22742693 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
|
|
|、∧
|Д゚ 私は100-400U買いました
⊂)
|/
|
書込番号:22742787 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
|
|
|、∧
|Д゚ あざーす♪
⊂)
|/
|
書込番号:22743654 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
|
|
|、∧
|Д゚ おめでとう!
⊂)
|/
|
書込番号:22744248 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
|
|
|、∧
|Д゚ あざーす♪
⊂)
|/
|
書込番号:22744280 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
100-400LU 重たいです。
☆Mロック☆さん
元気に使ってますか〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜。
70-300 これ
富士に使いたいです。
書込番号:22745643
3点
富士には富士が良いと思います\(^o^)/
書込番号:22746232 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
富士山は高いです。
┌(・。・)┘♪└(・。・)┐♪┌(・。・)┘
マウンテンアダプターで
富士山に登る出す。♪〜( ̄。 ̄)
書込番号:22746911
2点
富士には富士です(笑)
最近コレを買ったんだけど…
いかに100-400Lllが良いレンズかを実感…( ̄O ̄)
書込番号:22747543 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
富士は富士!!!
CanonはCanon!!!
ルミ子はルミ子!!!
私は、
フルサイズはCanon!!!
マイクロフォーサーズはルミ子!!!
で行こうと思ってます!
予定は未定ですが…
で、10-25が気になります…
書込番号:22747665 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
書込番号:22747689 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
|
|
|、∧
|Д゚ ニーニッパなのに お高い・・・
⊂)
|/
|
書込番号:22748958 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
違います。
(>_< )ヾ(^^ )
な〜〜んちゃって
428ですよ。
(・_・)ヾ(^o^;)
(個人の感想です)
書込番号:22750653
1点
|
|
|、∧
|Д゚ ニーニッパはニーニッパ!
⊂) 私はニーニーが欲しいッす!!!
|/
|
書込番号:22750684 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
100-400祝\(^o^)/♪
まだまだキヤノンレフ機、私も楽しみますっ(^^ゞ
書込番号:22757318
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)












