EF70-300mm F4-5.6 IS II USM
- 高速でスムーズなAFを実現する独自の超音波モーター「ナノUSM」を搭載した、EOSシリーズ用望遠ズームレンズ。
- 撮影距離や焦点距離、カメラやレンズの揺れ量などの情報を表示する液晶画面を搭載し、撮影の利便性が向上している。
- シャッター速度換算で約4段分の手ブレ補正を実現。通常撮影と流し撮りも自動で判別できる。
このページのスレッド一覧(全129スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 35 | 24 | 2018年2月10日 19:14 | |
| 28 | 7 | 2018年1月13日 20:21 | |
| 44 | 15 | 2018年1月31日 23:54 | |
| 30 | 12 | 2017年12月29日 12:56 | |
| 9 | 2 | 2017年12月21日 13:33 | |
| 22 | 21 | 2018年1月31日 22:45 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
レンズ > CANON > EF70-300mm F4-5.6 IS II USM
EOS KISS X7ダブルズームキットを現在使っています。
付属のEF-S55-250mm F4-5.6 IS IIで、子供の少年野球のチームの写真を撮り続けて来ました。
今のレンズで概ね満足なのですが、もう一段階いいレンズをと、欲が出て来たのですが、このレンズに買い換えるメリットはありますでしょうか?
もう少し綺麗で、かつ望遠の効くレンズが欲しいなと思っています。
EF-S55-250mm F4-5.6 IS IIとの決定的な違いが有れば教えてください。
書込番号:21516391 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
この種の話題はよく出てきます。55-250で望遠端が不足するから70-300に替えてみたい、と。
個人的には、望遠250ミリで不満なら、多分300ミリに替えても満足されないだろうと思います。250ミリから目に見えて効果があるのは400ミリ以上に替えたときだと思っています。
>EF-S55-250mm F4-5.6 IS IIとの決定的な違いが有れば教えてください。
画質が渡河AFスピードがという話もありますが、それを認識できるかどうかは個人の感覚の違いによると思いますので、決定的な違いは、55-250はAPS−C専用で70-300はフルサイズでも使えるということだろうと思います。
使いまわし、その上レンズも違いますが、かなり以前に焦点距離による画角の違いを比較したものがりますので、添付しておきます。
昼間の屋外で、より望遠となればシグマの100-400(タムロンにもありますがズームリングの回転方向がキヤノン純正と違うので)が候補だろうと思います。
純正の100-400LUなら、画質、AFスピード、安心感、どれをとっても満足度は高いと思いますが、如何せん高価で少々重いです。
書込番号:21516643
![]()
7点
70-300oUSMUはAFの速く、画質も悪くないと聞きます。
今お使いのレンズと決定的な差はAFの速さだと思います。
画質も同等以上だと思うので、買い替えても良いとは思います。
ただ、先々グランドが広くなると考えたら100-400oを選択した方が良いと思います。
EF100-400oUが良いと思いますが、価格が問題なので、コスパが良く画質も高評価のシグマ100-400oが良いかなと思います。
純正買えるなら純正が1番ですが。
書込番号:21516673 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
同じ距離で同じ物体を写し、同じ大きさのプリントにしたとき、250mmのレンズで25cmの大きさになる物体は、300mmだと30cmになります。広角域ではそうではありませんが、望遠域ではけっこうな精度でこの関係が成り立ちます。そして、これなら、いま考えているようにレンズを買い換えても、たいして意味がないことが感覚的にわかるかと思います
書込番号:21516693 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
d(^_^o) SIGMAやTAMRONの100-400mmへの変更の方が望遠が400mmまで伸びるので変えて充実感があると思いますよ!
TAMRON 100-400mm F/4.5-6.3 Di VC USD
http://kakaku.com/item/K0001008959/
SIGMA 100-400mm F5-6.3 DG OS HSM
http://kakaku.com/item/K0000945855/
書込番号:21516883
1点
ありがとうございます。
そうなんですよね。過去の同等なスレッドを見回ったのですが、あまり大差がないんですよね。。。
書込番号:21517062 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
ありがとうございます。
ボケ具合が違うのですね。それも魅力感じます。
書込番号:21517064 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
画角的に見れば大差なし、
今のものより長い物を考えているならば
70-300よりもシグマやタムロンの物を含めた100-400mmになるかと思います。
書込番号:21517082
1点
みなさま、色々ありがとうございます。
各々に返信しようと思って上の2つを失敗しました。
>☆M6☆ MarkUさん
やはり、さほど変わらないですよね。。。
>たおたおvさん
ボケ具合が違うのですね。それは魅力感じます!
>謎の写真家さん
やはり。私もおそらく気づかない人の1人だと思います笑
>さわら白桃.さん
純正以外のレンズですね。400だとだいぶ違いそうですね。ただ、持ってるのがx7なので、あまり大きいとバランスがネックです。
>遮光器土偶さん
写真の見本、ありがとうございます!
やはり400は随分違いますね!重さと、バランスがネックですが、実物を見てみたいと思います!
>fuku社長さん
前に検討した時は8万くらいだったので、ないなーと思ってましたが、だいぶ値下がりしましたよね。
このレンズと、400を見比べたいと思います。
>Southsnowさん
やはり、大差はないんですよねー。ありがとうございます!
>ナナミとユーマのパパさん
こちらもやはり400おすすめですね!ありがとうございます。実物を見てみたいと思います!
書込番号:21517083 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
タムロンの18-400のような便利ズームの方が使いやすいかもしれませんね。
レンズ交換無しで近くの選手から遠くの選手まで撮れると思います。
http://kakaku.com/item/K0000976562/
書込番号:21517191 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>いろはにほへっとさん
残念ですが
多少機材を換えても撮影結果には大した違いがデナイ場合もあります
物欲で購入予定で有れば誉めるのは簡単です
冷静に見た場合変化は少ないです
書込番号:21517284 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
当レンズも悪くないのですが250mmからだと50mmの差ですから違いは感じにくいでしようね…
レンズ変えたと感じられるのは 100-400mm だと思います!
やはり、おすすめはCanon純正ですが チョッピリお高いですよね…!?
EF100-400mm F4.5-5.6L IS II USM
http://s.kakaku.com/item/K0000713956/
社外品だと、シグマとか…!?
100-400mm F5-6.3 DG OS HSM
http://s.kakaku.com/item/K0000945855/
書込番号:21517329 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>いろはにほへっとさん
展示してある
EF70-300mm F4-5.6 IS II USM を 試してみましたが
AF は 速いので
買う気があれば
良いと思います。
書込番号:21517346 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>いろはにほへっとさん
>もう少し綺麗で、かつ望遠の効く
コレを実感できるのは高価なキャノンの100-400mmL2だけでしょうね。
「望遠の効く」だけに絞るならシグマやタムロンの100-400mmは
条件に当てはまると思いますが、「今のレンズで概ね満足」とのことなので
7〜8万円の出費に見合う満足が得られるかどうかは何とも...
書込番号:21517459
0点
EF-S55-250mm F4-5.6 IS STM で AF がよくなったが、光学系が新しくなって画質面での評価は高くなった。
STMモデルからなら差が小さいので買い替えは悩むだろうけど、IS II からなら、画質面でもメリット出るかも
しれない。とりあえず STM 版に買い替えとかも無いわけじゃない。自分は IS II は使ったこと無いけど、比較
サイトのサンプルとか見る限り望遠側の画質は改善すると思いますし、AFもそこそこストレスなくなります。
で、トピックの主題の 70-300 ですが、AF に視点を置くならお勧めでしょうね。
自分は nano USM の AF は 18-135 でしか体験したことがないが、70-300 の AF は感動すると思います。
STM 版は、うにゅーって感じで、遅くもないが速くもない。nanoUSM は、ズバンって感じ。歩留まりも
上がると思いますし、昨今レンズは高価なものが多い時代ですが、リーズナブルだと思いますよ。
もう少し望遠がほしい時は、55-250STMか 70-300 II を導入して、トリミングで対応でもいいと思います。
望遠側の画質は IS II よりは多少なりともマシになるはずですから。中心部は差が小さいかもしれないけど。
書込番号:21517681
1点
みなさま
追加の回答、色々とありがとうございます。今より望遠での質問に書きましたが、望遠は理想で、望遠より「綺麗さ」「ボケ具合」「フォーカスがちゃんと合う」と言う方に重視しています。
子供の野球で良いシーンを取れたと思ってパソコンに取り込んでで見ると、あらピンボケ。と言うことが時々あります。
店頭で試してみたいと思います。
書込番号:21517762 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>いろはにほへっとさん
>子供の野球で良いシーンを取れたと思ってパソコンに取り込んでで見ると、あらピンボケ。と言うことが時々あります。
多分という事ですが、EF70-300mm F4-5.6 IS II USMにすれば、AFが速くて正確になり、手振れ補正も良くなる為、ピンボケやブレが減る為にトリミング耐性が平均的に向上する為、平均的には焦点距離が2割以上向上した効果を得られるのではないかと思っています。
物事一般についていえる事ですが、例えばレンズに於ける焦点距離の様に、たった一つの価値基準で物事を判断してしまうと、オーバースペックな製品を購入して出費がかさんでしまったり、高倍率ズームを購入して期待した画質が得られなかったり、メーカー保証が十全でない製品を購入する等して、後悔する事になる事が多々あるのではないかと思っております。
書込番号:21517957
3点
>いろはにほへっとさん
〉今より望遠での質問に書きましたが、望遠は理想で、望遠より「綺麗さ」「ボケ具合」「フォーカスがちゃんと合う」と言う方に重視しています
スペックを比べれば70-300の方が高スペックですが
実使用で今と同じ撮影をさして綺麗さ、ボケ具合、ピントが劇的に変わる(良くなる)かと言えば疑問です
(大差無いかも)
特にピントはレンズの差より被写体ブレ等が考えられる
※上手く撮れない→高性能な機材を使う=上手く撮れる
って中々無いです
書込番号:21517989
0点
>いろはにほへっとさん
だいぶ話が変わってきましたね・・・
レンズを替えてピントが合うようになる場合を考えると、今の機材のピント調整が不十分な
場合と、AF速度が間に合わないような撮影を行っている場合とかでしょうね。
適切な設定ができていない場合や、カメラ任せのオート頼みは別の話としてですが。
AF速度不足を感じるような撮影は撮影者ご自身に向かって速い速度で突進してくる被写体を
撮る場合か、飛んだ打球を瞬時に追って内野守備を撮る場合ぐらいしか思い当たりません。
上記のような撮影をしないなら、EF70−300Uを購入しても今までうまく撮れていた写真がほんの
少し綺麗になったのかなぁ?・・・と言う程度しかメリットは無いと感じるかも知れませんね。
X7は動体撮影向き一眼レフとは今や言いづらい存在なので、ボディ更新のほうが効果的な
場合もあるかも知れません。
いずれにしても失敗例や普段どの様なモードでどんな状態の被写体を撮影されているのかが不明
なので(どんな場面で失敗するのか?)、目的から言うと「どうか慎重に・・・」としか言えないですね。
書込番号:21518844
0点
>望遠より「綺麗さ」「ボケ具合」「フォーカスがちゃんと合う」と言う方に重視しています。
個人的にはですが、二つのレンズを比較して、被写界深度(ボケ量)は大差ないと思います。「ボケ味」という面ではレンズごとに差がありますが、作例を見る限り、私にはボケ味も大きな違いがあるとは思えません。まあ、この辺はPhotohitoとかGANREFといった写真投稿サイトでレンズごとの作例を検索できますので、そちらを見てご自身で比較してもらうしかないと思います。ついでに言えば、どちらのレンズもボケを表現することは撮影者の工夫で可能ですけど、ボケ表現を重視したレンズではないとは思います。
ただ、「フォーカスが・・」という面になると、レンズにピンずれがあるのではないか?とか、適切な設定で撮影しているのかという面がありますから、まずは、今まで撮った写真がなぜ「ピンぼけ」になるのかをはっきりさせないと、安易にレンズを変えても結果は変わらないということもあり得ると思います。
書込番号:21519383
1点
スレ主です。
悩みに悩んだ結果、店に本体を持ち込みこのレンズを付けて試し撮りし、お店の人にも色々と話を聞いて結局先日これを買いました。
今日早速少年野球で撮ったところ、噂通りAF爆速、期待通りピンぼけも無く、ボケ具合、シャープさが素晴らしいです。
買ってよかったです。ありがとうございました。
書込番号:21587457 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
レンズ > CANON > EF70-300mm F4-5.6 IS II USM
教えてください。
EF70-300mm F4-5.6L IS USMとの差って何ですか?
Lレンズと比較した場合、画質などに顕著な差が出るものなのでしょうか?
それとも、こちらの方が新しいので綺麗な写真になるのでしょうか?
値段が倍近く違うので、やっぱりそれなりの差があるんですかね?
書込番号:21507213 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
値段と色とLレンズの優越感
書込番号:21507227 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
F値が同等のレンズで画質に顕著な差はないですよ。
そもそもズームレンズに画質は期待できませんからLレンズとの差も僅差でしかありません。
書込番号:21507255
1点
似たような性能のクルマでも、フロントグリルに付いてるエンブレムが “T” と “L” では値段が違うでしょ。
それと同じ☆ ( ̄▽ ̄)b
書込番号:21507284 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
>Rin/rinさん
価格差程の差は無いと思いますよ
でもそれはボディもおなじ
その差を必要(欲しく)大枚をはたく
このレンズのLの違いは妨滴防塵だっけ
と三脚座が使えるか
後は各々がどう欲するか
書込番号:21507302 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
コレを気にして買う人はいないだろうが、ズームによる F値の変化は違う。
L は大きいだけあって、中間域が若干明るい。
持ってないから画質は知らんけど、比較サイトの見ると、ワイド側の周辺
部は差が出てくるかもしれんです。この比較だとテレ側はそんなに差がない。
https://www.the-digital-picture.com/Reviews/ISO-12233-Sample-Crops.aspx?Lens=1077&Camera=979&FLI=0&API=0&LensComp=738&CameraComp=979&SampleComp=0&FLIComp=0&APIComp=0
ワイド側の画質なら 70-200 も選択肢になりますけど、大抵はテレ側の
画質のほうが大事でしょうから。
書込番号:21507392
2点
確かに今となっては70-300Lは立ち位置が微妙になってますね。
身内では、下からは本レンズの突き上げがあり、上には、少し短いなら70-200L2.8/4が、長いなら100-400Lがそれぞれ定番レンズとして存在する上、エクステンダーも使えないし、シグマやタムロンからも評判のよい軽量な100-400が出てますもんね。
防滴防塵や堅牢性等、プロのようにガシガシ使うならLの方が良いでしょうけど、少なくとも(ほぼ子供の運動会ぐらいでしか300mmクラスは使わない)私のような素人なら本レンズで十分です。
一方、少しの画質向上と防滴防塵等の耐久性にサクッと差額の6万円を出せる方なら、100-400に行っちゃうような気がします。(^^;
70-300で本レンズとLで悩む方は、とりあえず本レンズを買い、差額は貯金しておいて、もっと長さが欲しいなら100-400を、明るさが欲しいなら70-200F2.8を追加する資金に充てればいいと思います。
いずれも不満が出なければ、旅費に充てて写真を撮りに出るか、奥方を美味しいものを食べに連れて行って機嫌を取りましょう!(笑)。
https://www.google.co.jp/amp/s/kakakumag.com/amp/camera/%3fid=11479
書込番号:21507681 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
画質の差ってのは、
・自分の眼と
・見せる人の眼
で発生するのだと思いますよ。
誰に見せるのですか?
書込番号:21507796 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
レンズ > CANON > EF70-300mm F4-5.6 IS II USM
最近一眼レフ(KissX9)を購入した者です。
望遠レンズが欲しいと思いレンズを沢山調べましたがレンズはどの点が優れているのかが見分け方を知らずとりあえず手の届きそうな値段、尚且つCanon製品、そして価格comで評価の高いものを…
と選んだところこのレンズにたどり着きました!
今はレンズキットなのでレンズがひとつしかありません。
望遠レンズの使用用途としてはアイドルが好きなのでリリースイベントという機会で離れたところからアイドルを撮ること、また鉄道の撮影や野鳥の撮影となんか幅広く撮りたいなと思っています。
望遠レンズはひとつだけにしたいと思うので長さも70-300で丁度いいと思ったのですがその点についても教えていただきたいです。
まとめ
・上記をふまえてこのレンズでいいのか
・70-300で長さはいいのか
・他にもっといいレンズはあるのか
こちらを教えていただきたいです!!よろしくお願いします。
書込番号:21490411 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
このレンズで良いと思います!
もっと良いレンズもありますが、価格が何倍にもなります!
書込番号:21490430 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
70-300であれば多くのシーンは撮れると思いますが、
1本で足りるかの判断は、実際に撮って、ゆみ✳Canonレンズさんがどう思うかです。
アイドルや野鳥となると状況によって、
明るいレンズが必須な事もあるかもしれませんし、
300mmよりももっと長い望遠レンズが必要になるかもしれません。
何をどのように撮るかは、ゆみ✳Canonレンズさんしか判断できないと思います。
最初に買う望遠レンズとしては良い選択だと思いますが・・・
書込番号:21490449
10点
>ゆみ✳Canonレンズさん
キットレンズは18-55ですよね?
その70-300mmですと
55〜70が中抜けになります。
数字上では 1.27倍ですが
実際は1.4倍以上あったりします。
55-250mmのほうが
シームレスに焦点距離域を引き継げれと思います。
最短撮影距離は
55-250が0.85m
70-300が1.2m
70-300だと あれ?ピントが合わない?
を何度か経験する事だろうと思われます。
表記の焦点距離は
∞時に平行光を入射して
工業規格では最大5%の誤差がある。
だから
実撮影ではギャップを感じる事が
多々有ります。
書込番号:21490464 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
これでいいです。決して初心者用ではないです。値段に比べてシャープに写りますし、AFもかなり速いです。安心して使って下さい。
書込番号:21490467 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>ゆみ✳Canonレンズさん
安いので初心者向き
書込番号:21490483
4点
このレンズを子供の運動会などで活用しています。今日のような晴天の日なら軽いし新しいので最強です。ですのでアイドルのイベントでも屋外ならこれで十分いけます。しかし曇りとか屋内でしたらレンズの開放値がやや暗いので速いシャッター速度が使えません。今ならISOを上げることで何とかなりますが画像が多少は劣化してしまいます。
価格が2倍くらいのLレンズも使っていましたが高いだけでこのレンズとかそれほどアドバンテージはありませんでした。
>他にもっといいレンズはあるのか
私らの世代ではサンニッパが憧れでしたね。でも重いですよ!
書込番号:21490488
2点
>ゆみ✳Canonレンズさん こんにちは
>初心者 このレンズは初心者用?
そういわれてみると、初心者 用に好適なレンズだと思います。
理由は、とてもAFが早いこと、4段分の手振れ補正が付いてることです。
それに、比較的軽量です。
夜間撮影までいろいろなシーンで活躍してくれることでしょう。
書込番号:21490494
3点
昼間の屋外で使うには良いレンズだと思います。18-55との間に隙間ができますが、この程度は別に問題にはならないと思います。少なくとも私には問題ありませんでした(私の場合は、X2に18-55ISUと70-300IST型でしたが・・)。
ただ、近い将来にフルサイズを導入する予定が無ければ、55-250STMでもキットバラシの新古品がたくさん出回っているので安く入手できると思います。
さて、このレンズの望遠側のF値は5.6です。ご承知とは思いますがF値が小さい方が室内や薄暗い場所での撮影に有利です。アイドルの屋内での撮影が多ければ、不満に感じることがあるかもしれません。
また、野鳥の撮影も対象となる鳥やポイント次第ですが、翡翠など小型の鳥を撮る方は500ミリが標準とも仰います。この辺は使ってみないと分からないかもしれません。
書込番号:21490512
![]()
3点
こんにちは、ゆみ✳Canonレンズさん
それならダブルズームキットを買っておけばよかったのに。
10,000円増し位で55−250oが付いてきたんですよ。
終わったことは仕方ないので。
お勧めされるのは70-300と55-250になると思います。
この2本の比較がこちら。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000566027_K0000910394&pd_ctg=1050
見ての通り55-250だと70-300の半分の価格と重さです。
一番違うのは55-250がAPS-C専用、70-300はフルサイズでも使える。
フルサイズというのはキヤノンだと6D、5D、1Dといった名前の製品で、価格は10万円以上します。
Kiss X9はAPS-Cです。
kissでしか使わないなら55-250で十分だと思います。
新品でも十分安いのですが、中古だと55-250は1万円台からあります。
お勧めはキタムラネット中古で、最寄りのお店に無料で取り寄せが出来、実物を見てから購入を決めることが出来ます。
購入しなくてもキャンセル料や送料はかかりません。
1万円以上のものなら6か月保証が付きます。
www.net-chuko.com/buy/list.do?keyword=EF-S+55-250%2f4-5.6+IS+STM
(なぜか直リン出来ないので、貼り付けて移動してください)
気になる250oと300oの違いですが、それほど大きくは違わないですね。
大きさにして2割くらい。
試しに今お持ちの18−55oで、同じものを25oと30oで撮り比べてみてください。
400oになると大きく違うなと思いますので、40oでも試してみましょう。
とりあえず55-250を購入して、250oでは足りないと思ったら400o以上の超望遠レンズを、暗いところで撮るのが多ければF2.8の大口径レンズを追加するとよいでしょう。
ただしフルサイズ対応のみとなり、お値段も重さも70-300以上のものとなります。
書込番号:21490546
![]()
4点
オートフォーカスも速いですし、良いと思います。
よりコスパが良いのは55-250oSTMですが、アイドル撮影なら望遠側に有利な70-300oの方が良いと思います。
書込番号:21490643 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
d(^_^o) このレンズは初心者から熟練者まで幅広く使えるいいレンズだと思いますよ!
あとTAMRONとSIGMAから出てる100-400も条件次第では良いかもしれませんよ!
TAMRON 100-400mm F/4.5-6.3 Di VC USD
http://kakaku.com/item/K0001008959/
SIGMA 100-400mm F5-6.3 DG OS HSM
http://kakaku.com/item/K0000945855/
書込番号:21490644
1点
まず
レンズに初心者用とかプロ用という区分けはありません。
目的と求めるレベルで使い分けるものです。
確かにキットレンズなどのような普及モデルと
Lレンズに代表される上位モデルはありますが
主には堅牢性耐久性の部分の違いが大きいです。(そういう意味ではプロ用・業務用といえるかも)
描写性能的には、重箱の隅をつつくような評価でもしない限りは
今時の普及モデルであれば必要十分な性能はあります。
撮影技術や条件の違いを解決してくれるような性能差はありません。
まずはそれを理解してください。
その上で、かなり離れたもの(離れたステージ上の出演者や野鳥)を大きく撮りたい
のであれば、基本的には400〜クラスを選ばれたほうがよさそうに思います。
ただスレ主さんがお考えのイメージ、実際の状況は私にはわかりませんし
初めて望遠を買われるのであれば、どのくらいのものが必要か想像つかないと思います。
なのでできればまずは汎用的な望遠を一本買って使ってみるのがおすすめなのですが
そう考えるとこの70-300IIはコスト的にあまりおすすめではありません。
EF-S55-250ISやSTMであれば数千円〜1万円ちょっとで入手できますので
まずはそれを使ってみて、足りるか足りないか判断してみてもよいと思います。
250mmで不足なら300mmは焼け石に水ですから、やはり400〜が必要ですし
250mmで行けそうならそのまま使ってもいいし、見栄張りたいなら70-300にしてもよいかと。
書込番号:21490816
![]()
1点
キヤノンの場合はLレンズと呼ばれる赤いリングがついたもの以外は全て初心者用と考えて良いです。このレンズもそうです。アイドルイベントとのことですが室内などの暗いところでは手振れ被写体ブレが多くなるので難しいのですが、状況によっては上手く撮れることもあるでしょう。もちろん、もっと高価なレンズに変えても同じようなブレは起こりうるので、値段だけの問題でもありません。
書込番号:21490904
0点
皆様返信ありがとうございました!!
全て読ませていただきましたが返信が追いついてないのでまとめて返信という形にさせていただきます。ご了承ください。
まだまだレンズの性能のことがよくわからずレンズに初心者用とかはないですよと教えてくださった方々、すいません💦🙇🏼🙏分からなくてこんな表現となってしまいました
沢山お礼したいことはありますがまずは私の判断を勝手ながらお伝えしたいとおもいます…!
このレンズを買うことにしました。
アイドルでもっと望遠が欲しくなったらそこは妥協して価格的にもいいこちらのレンズしたいと思います。
沢山の意見を聞くことが出来て良かったです。
本当にありがとうございました!!!!
書込番号:21493521 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
蛇足だけど、ヒール履いたアイドルを縦撮りでAPSCで全身キッチリ収めるには、身長170センチと仮定すると、テレ端で撮影しても22メートル位になります。バストショット撮るには9メートル以内に近づくか、400ミリのレンズで12メートルまで近づく必要があります。
トリミングするにしても、1500万画素までには留めた方が良いですよ、A4で印刷するなら
2Lなら1000万画素でもいいですけど
書込番号:21559355 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
レンズ > CANON > EF70-300mm F4-5.6 IS II USM
超素人です。
専門用語等あまりわからないので簡単に答えてくださると助かります。
このレンズを使ってディズニーてショーパレ撮ってる方教えてください☆
x9iにのダブルレンズキットをつかっているのですが、標準レンズに変えたり望遠レンズに変えたりが大変で一本で済むレンズを探しています。
このレンズは、近くても(ミニオやパレル最前等)、遠くても(ハーバーショー等)使えるレンズですか?
書込番号:21467595 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
EF○○‐△△mm の場合
○○や△△の数字が
・小さいほど広く撮れる(近くの人を構図のなかに収めやすい=遠くの人を大きく撮れない)
・大きいほど狭く撮れる(近くの人を構図のなかに収めづらい=遠くの人を大きく撮れる)
です。
なもんで、
『70-300』は、お手元の『18-55』『55-250』よりも○○の数字が大きくなるので、近くの人を撮りづらくなりますし…
△△の数字も大きくなるので、遠くの人を大きく撮りやすいです。
れんちぁさんは、『標準レンズに変えたり望遠レンズに変えたりが大変で一本で済むレンズを探しています。 』
とのことですから、
・○○の数字が小さく
・△△の数字が大きい
レンズにすれば良いです。
ただ、そのようなレンズはキヤノン純正には(新しい製品が)ないので、シグマやタムロンというレンズメーカーが作っている『キヤノン用の高倍率ズームレンズ』を買えばイイのだと思います。
しかし、私はディズニーランドのことがよくわからない人なので(笑)
細かい部分は、実際に撮られている方にお任せします。
うちの娘、全然行きたいと言わないんですよね、混んでるのが嫌なようで。
書込番号:21467623 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
6点
70-300ではミニー・オー!ミニーやパレードの最前等では厳しいですね。
ピントは合うと思いますが、写る範囲が狭くなります。ミニーの上半身だけでよければ使えないことも無いとですけど…
一本で済ますなら
タムロン:118-400mm F/3.5-6.3 Di II VC HLD (Model B028) http://kakaku.com/item/K0000976562/
シグマ:18-300mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM http://kakaku.com/item/K0000693429/
の二択ですね…。
個人的にはシグマより高価になりますが、新しいタムロンの方をお薦めします。
書込番号:21467691
![]()
5点
シグマ 18-300mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM
http://s.kakaku.com/item/K0000693429/
こんなのが良いと思います!
書込番号:21467700 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
れんちぁさん こんにちは
>標準レンズに変えたり望遠レンズに変えたりが大変で一本で済むレンズを探しています。
今回書かれているレンズは 望遠ズームですので 望遠ズームとしてしか使えませんので 広角域から望遠域まで使えるレンズでしたら APS-C用高倍率ズームで探すと 出てくると思いますよ。
書込番号:21467793
1点
Canon純正レンズなら、
EF-S18-135mm F3.5-5.6 IS USM
http://s.kakaku.com/item/K0000856832/
EF-S18-135mm F3.5-5.6 IS STM
http://s.kakaku.com/item/K0000388424/
です!
STM と USM の違いです!
USM の方がAFが速いです!
書込番号:21467796 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
PCをお持ちなら、キヤノンのホームページからDigital Photo Professional(略称DPP)をダウンロードしていると思います。まだならだ便利なソフトなのでダウンロードすることをおすすめします。
そこで、撮影した写真のデータを確認してください。画像情報という項目を開ければ、焦点距離何ミリで撮ったかが分かります。
レンズというのは焦点距離の数字が小さいほど、広い範囲が写り、数字が大きくなれば、狭い範囲を大きく写します。たとえば、データから30ミリから100ミリ程度があれば十分ということであれば、純正の18-135STMか18-135USMがちょうどいいと思います。望遠側が200ミリくらいまでは必要と思えば、シグマの18-300くらいになりますし。250ミリよりもっと望遠が欲しいと思えばタムロンの18-400が候補に挙がります。
それと、ズームレンズの一番短い焦点距離と、一番長い焦点距離の比率をズーム比といいいます。でで、このズーム比が大きいものは、高倍率ズームといいますが、この高倍率ズームは近い距離を写すと表示通りの焦点距離よりずっと広い範囲が写ります(理屈はともかくそういうものだと思ってください)。したがって至近距離では55-250の250みりd撮った方が18-300や18-400の300ミリや400ミリで撮ったものより大きく写るという現象が起きますので、レンズ交換を嫌って高倍率ズームを購入する場合はそういうことがあるというのを、よく覚えておいてください。
また、一般的には高倍率ズームの方がどうしても解像度などで不利になりますし、AFスピードも低下する場合があります。
書込番号:21467847
2点
>れんちぁさん
55-250は、プラマウントでやわなので
頻繁に交換なら、70-300が良いと思います。
書込番号:21467987
2点
こんにちは
ミニオの最前ドセン、2ショだとお持ちのカメラだと35mmくらいでもスカートが切れたりしそうです。
(いつもズームレンズなのであまり気にしてないのでだいたいです)
1ショだと50mm…
55ー250ではなく、ランドに行くときは18ー135(FEーSレンズで有ったような…)がお勧めで、シーに行くときに70ー300も用意してポジったとこで事前に交換すればと思います。
書込番号:21468039
2点
1本で済むレンズではないと思います
サーとパーティのレンズの18-300mmとか18-400mmになるかと
私的に、ハーバーショーの撮影において400mmであっても望遠が足りないと感じます。
どう撮るかで変わってきますけどね・・・
書込番号:21468056
3点
>不比等さん
細かくありがとうございます☆
そしてわかりやすくて勉強になりました!
これからレンズ買う時にも選びやすくなりました!
購入前に知ってよかったです!
ありがとうございました!
>つるピカードさん
ありがとうございます☆
シグマの方、もってたのですがレンズつけると重たすぎて手放してしまいました(T_T)
タムロンの方がオススメなんですね!
1度お店でレンズの重さ等確認して、検討してみます☆
書込番号:21468126 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>れんちぁさん
タムロンの18-400の重さは710グラム。
れんちぁさんが重すぎて手放したシグマ18-300の重さは585グラムですから…ね(笑)
軽くて高倍率にしたいなら、
・X9iにつくのは、シグマの18-200で、430グラム。
手元の55-250より遠くを大きく撮れなくなっちゃいますけどね。
これより軽くて高倍率だと、カメラ自体を買い換えないと。
書込番号:21468265 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>不比等さん
更に重たいんですね(T_T)
やはり重たさは仕方ないものなんですね(>_<)
病気しててあまり筋肉なくてたった30分のショーでも大変で手放してしまったんですが、今となっては後悔です(T_T)
パークも平日だと空いてますよ☆
月曜と金曜日は混むこと多いですけどね!
火曜〜木曜日で行くとすいてること多いので是非娘さん連れて行ってみてください☆
1月の冬休み明けは閑散期ですよ☆
書込番号:21468297 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
レンズ > CANON > EF70-300mm F4-5.6 IS II USM
70mm→F4.5
100mm→F5.0
135mm→F5.0
200mm→F5.6
300mm→F5.6
って感じ。
書込番号:21449234
![]()
6点
詳細に教えていただき、ありがとうございます。
書込番号:21449244 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
レンズ > CANON > EF70-300mm F4-5.6 IS II USM
お世話になります。
本日こちらの商品を購入しましたが、レンズ表面に今まで見たことがないクモリ?のようなカビのような物が最初からついた状態で到着しました。
インターネットでしかクモリやカビを見たことがなく、これがカビなのかどうなのか判別ができなかった為、価格コムの目が肥えた皆様にお聞き出来たらと思い投稿させていただきます。
投稿動画はレンズ表面を撮影したものとなります。
これがカビもしくはクモリであったり、通常このような製品が送られてくることは考えられないようなものであれば交換対応をしていただく事になると思うので、よろしくお願いします。
0点
この動画ではなんとも
カビは別の単焦点レンズを虫眼鏡にしてみると
菌糸の伸びているのがわかります
書込番号:21445200
0点
UPした動画を確認しましたが
部屋の照明の反射や
レンズを動かしすぎてどれを指しているのか判断出来ません。
また静止画にしてもここでの判断は難しいです。
もし、カビで肉眼で見えると言うことは
コロニーとして菌糸や胞子が相当数存在している状態になります。
現状の状態を見ても菌糸や胞子が確認出来ないと、
コロニーの一部を採取して実体顕微鏡などで
カビかどうか確認しないことにはなんとも言えません。
クリーンルームで製造をしているかは存じませんが、
通常空気の中にはカビは存在しますので
もし、カビであれば、製造後、高温多湿で保管され、
さらに何らかの栄養源となる物がないとコロニーまでにはならないかと。
通常は考えにくいですが・・・
何らかのゴミですかね・・・
いずれにせよ、買ったお店に相談しましよう。
書込番号:21445301
3点
>桜葉美羽さん
それは、パン粉か、フケ
の様にも見えます。
書込番号:21445349 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>桜葉美羽さん
多分これがゴミというのが分かる画像をアップしましたが、宜しいでしょうか。
尚、最前面のレンズより内部のレンズの表面に付着しているから、清掃も出来ないという事ですよね。
書込番号:21445353
0点
>okiomaさん
>ひろ君ひろ君さん
>量子の風さん
さっそくの返答ありがとうございます。本当に困っていたので非常にありがたいです。
少し動きを抑えた動画を撮影しました。
皆様の投稿を拝見した後に再度確認したのですが。
ホコリやカビのように見えたものは実は光の反射?のようにも見えたので、私の早とちりだったような気がしてきました…。
書込番号:21445356
0点
>桜葉美羽さん
動画を見てるとゴミらしきものはレンズの一定の場所で少々いびつな形で見えたのですが、ルーペで現物を良くお確かめになった方が良いと思いますよ。
書込番号:21445375
0点
>桜葉美羽さん
みなさん、仰るように、
これだけでは、動かし過ぎで何か分かりませんね。(;^_^A
ストプモーションでもダメでした。。。。
これ、単なるゴミのようにも見えますが、
(上記のように、この映像からは拙の節穴目では分かりません)ww
新品で通常の販売店からの購入でしたら、
気にしているよりも、交換してもらった方が良いですね。
それと、
(これは拙のやり方ですが)
レンズを開放にして光源に向けて、
途中で(キャップなどをレンズ先端と光源の間において)光をさえぎって
(回り込んだ光を調整しながら)マウント側から除くと
内部が見やすいです。
*****(直接光源を見ると目にダメージを受けますから気を付けてくださいね)
ご自分で除去できる位置にあったら掃除してみるのも良いでしょうか。
(ただ、今なら交換できるんで、気になるなら即交換ですが)
観察してもカビではないと判断できないときは、
紫外線(太陽やライト)当ててやるのも良いかもしれませんね。
PLフィルターじゃあるまいし、
今のコーティングはそんなに軟じゃないと思います。
(これも自己責任でね)(;^_^A
製造から販社までの流通、
ではそんなにカビる環境や時間があるか疑問ですし、
販社もわざわざ高温多湿の在庫管理しないでしょう。
(特にこの季節では)
そんなに気にすることないとお思いますが、
映像では判断できないので強くは言えませんね。
やはり交換しましょ。(笑)
書込番号:21445380
2点
部屋の照明がレンズの反射しないようにして確認して見てください。
それでも確認出来るのか・・・
また動かしても位置が固定していますか・・・
位置が固定していなければ照明器具の反射かな
書込番号:21445407
2点
>桜葉美羽さん
書込番号:21445373の「これ」と書いて指示しているのは光の反射だと思います。
私が書いた歪んだ矢印の先にあるものを良くご確認ください。
私は、このような場合はまずルーペで確認し、それでも分からなければ単眼鏡で確認します。
因みに、単眼鏡は皮膚に出来た異常が悪性なのか、それとも単なる傷なのかという事などの推定にも使えますから、結構便利ですよ(笑)
書込番号:21445409
0点
>桜葉美羽さん
動画を見ると「ゴミ」らしきものの内部、直線状に光源が見えますので
恐らく光の反射でしょう。
書込番号:21445485
3点
>桜葉美羽さん
こんばんは
私も同じような感じでレンズ内に丸くて白いのがあったのですが、
店頭に持っていったら棒状態に変化していました。これは店内の照明でした。
レンズ内の光の反射だったようです。
色々な光源の下でも同じ白いのが出てたらゴミやカビでしょうけど、
違う場所で出なかったら反射かと思います。
ご参考までに・・・
書込番号:21445514
2点
>桜葉美羽さん
書込番号:21445356の動画を見ると確かにゴミのように見えるものは無いようですね。
私も間違えてしまったかもしれません。
尚、レンズをもっと回転させて良く観察すれば、ルーペを使わなくても判断できるかもしれないですね。
書込番号:21445534
0点
>桜葉美羽さん 追記です
レンズのマウント側から懐中電灯で中を照らして前から覗くとすぐわかります。
ゴミなら見えますが、反射だったら見えません。
キタムラの店頭でやった簡易チェックです。
簡単なので試してみてはいかがでしょうか?
書込番号:21445624
0点
カビでは無いでしょうね〜
菌糸が伸びている様子が無いんで。
ブロワーで飛ばない場合は中なのでキヤノンに清掃に出すしかありませんが、動画を観る限り白点の付近に何やら模様に跡が見えます
ところで
買われたのは新品ですか?
中古ですか?
書込番号:21445759 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
動画を観る限り白点の付近に何にか薄く模様の跡が見えます
書込番号:21445768 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>桜葉美羽さん
私には白い物がハッキリと見えます。
新品購入をネットならすぐに電話、店頭なら持ち込んで対応をお願いすべきです。
ただし、中古で写らなけりば気にしない事です。
書込番号:21446313
0点
その2の動画
0:12で陰に入った時に白いものが見えなくなりました。
0:18でレンズ中心からオフセットした位置に白いものが映っている状態でレンズを回転していますが、白いものの位置が変わりません。
以上の事より何かの映り込みのもののように判断しました。
書込番号:21446691
4点
私も新品購入レンズに、ゴミ混入には敏感な者です。まずは購入ショップに相談される事ですね。ショップによっては、新品交換対応または、ゴミが写り込まない場合はメーカー修理の場合もあります。ネット通販ショップの多くはメーカー修理対応です。新品交換の場合でも交換品にもゴミの混入がある場合もあります。メーカーが違いますが、買ったレンズが3回連続ゴミ混入だった事もありました。以前メーカーの修理サービスセンターに修理状況を問い合わせた所、湿度が高い日は、ゴミやチリが浮遊せずこの様な日を選んで修理しますと言われました。所詮、メーカー修理でもその程度の物です。メーカー保証期間内であれば、納得の行くまで修理に出されれば良いと思います。この様な不具合が面倒な方は、店舗があるカメラ店で店頭購入される事をお勧めします。
書込番号:21559123 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】canon移行案
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)

















