EOS M5 EF-M18-150 IS STM レンズキット のクチコミ掲示板

2016年11月25日 発売

EOS M5 EF-M18-150 IS STM レンズキット

  • 独自の高精度AF技術「デュアルピクセルCMOS AF」を「EOS M」シリーズとしては初めて搭載したハイエンドミラーレス一眼カメラ。
  • 約2420万画素のCMOSセンサーと映像エンジン「DIGIC7」により、高感度撮影時のノイズ耐性と解像感が向上し、常用ISOが25600まで拡大。
  • 高倍率ズームレンズ「EF-M18-150mm F3.5-6.3 IS STM」が付属。
最安価格(税込):

¥130,000

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

中古
最安価格(税込):
¥77,000 (3製品)


価格帯:¥130,000¥130,000 (1店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : ミラーレス 画素数:2580万画素(総画素)/2420万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.3mm×14.9mm/CMOS 重量:380g EOS M5 EF-M18-150 IS STM レンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS M5 EF-M18-150 IS STM レンズキットの価格比較
  • EOS M5 EF-M18-150 IS STM レンズキットの中古価格比較
  • EOS M5 EF-M18-150 IS STM レンズキットの買取価格
  • EOS M5 EF-M18-150 IS STM レンズキットのスペック・仕様
  • EOS M5 EF-M18-150 IS STM レンズキットの純正オプション
  • EOS M5 EF-M18-150 IS STM レンズキットのレビュー
  • EOS M5 EF-M18-150 IS STM レンズキットのクチコミ
  • EOS M5 EF-M18-150 IS STM レンズキットの画像・動画
  • EOS M5 EF-M18-150 IS STM レンズキットのピックアップリスト
  • EOS M5 EF-M18-150 IS STM レンズキットのオークション

EOS M5 EF-M18-150 IS STM レンズキットCANON

最安価格(税込):¥130,000 (前週比:±0 ) 発売日:2016年11月25日

  • EOS M5 EF-M18-150 IS STM レンズキットの価格比較
  • EOS M5 EF-M18-150 IS STM レンズキットの中古価格比較
  • EOS M5 EF-M18-150 IS STM レンズキットの買取価格
  • EOS M5 EF-M18-150 IS STM レンズキットのスペック・仕様
  • EOS M5 EF-M18-150 IS STM レンズキットの純正オプション
  • EOS M5 EF-M18-150 IS STM レンズキットのレビュー
  • EOS M5 EF-M18-150 IS STM レンズキットのクチコミ
  • EOS M5 EF-M18-150 IS STM レンズキットの画像・動画
  • EOS M5 EF-M18-150 IS STM レンズキットのピックアップリスト
  • EOS M5 EF-M18-150 IS STM レンズキットのオークション

EOS M5 EF-M18-150 IS STM レンズキット のクチコミ掲示板

(5538件)
RSS

このページのスレッド一覧(全260スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS M5 EF-M18-150 IS STM レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS M5 EF-M18-150 IS STM レンズキットを新規書き込みEOS M5 EF-M18-150 IS STM レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ185

返信37

お気に入りに追加

標準

ボディはプラですか!?

2016/09/20 00:15(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M5 EF-M15-45 IS STM レンズキット

スレ主 G-FORESTさん
クチコミ投稿数:19件

ソースは今月の各種写真雑誌
ちょっとしょぼ〜んです

書込番号:20218346

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:357件Goodアンサー獲得:4件

2016/09/20 00:42(1年以上前)

今やWi-Fi Bluetooth GPS と電波等通さないといけないデバイス満載ですからねー
それにプラプラ言っても素材製法毎年進歩してますから
全ての面で金属より良いのでしょう

チタン削りだしがいいですか  まあいいでしょうけど M5に60万払えます????

書込番号:20218414

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:907件Goodアンサー獲得:16件

2016/09/20 01:49(1年以上前)

冬になっても冷え冷えにならないので持ちやすいですね。

書込番号:20218514

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:5843件Goodアンサー獲得:33件

2016/09/20 05:12(1年以上前)

プラは残念ですね。

書込番号:20218632

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:2169件Goodアンサー獲得:138件

2016/09/20 05:49(1年以上前)

プラプラ言っても始まらない。
レーシングカーもプラの一種です。
レンズマウントとセンサーが、しっかり固定されていれば充分ですw。
寧ろ、軽量化を喜びをましょう!
金属が良いなら、合金モデルに行きましょう!

書込番号:20218658

ナイスクチコミ!12


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2016/09/20 06:43(1年以上前)

軽量化
コストダウン 手抜き
どっち
手抜きで軽量化と方便

書込番号:20218709 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:4222件Goodアンサー獲得:99件 GANREF 

2016/09/20 07:29(1年以上前)

値段的に釣り合っているかという話で、

いったいどこにコストがかかっているのかわからん値付けですね。

書込番号:20218781 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2016/09/20 08:03(1年以上前)

落下したときに、中身を守ってくれるのは、
金属か強化プラスチックか難しいですよね。

熱を逃がして、電波を透過して。
でも、手で持つカメラなのに触れないほど熱くなるのは
アウトだし。
眼球や能に近い場所で電波放出は避けたいし。
携帯よりやばいのかな。

書込番号:20218840 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2016/09/20 08:20(1年以上前)

ボディ重量気にして薄い金属使うより、まだプラの方がましだったりして・・・

ま、自分は重量を気にしないので金属の方がいいのですが。

書込番号:20218870

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:357件Goodアンサー獲得:4件

2016/09/20 08:33(1年以上前)

>G-FORESTさん

もうEFレンズだって ずいぶんプラスティック なんですから

エンジニアリングプラ  って思ってるプラモデルの材料なんかとわけが違いますよ

車だって  えーーそんなところにまで、というような使われ方してますよ

書込番号:20218902

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5040件Goodアンサー獲得:200件

2016/09/20 08:55(1年以上前)

>>車だって  えーーそんなところにまで、というような使われ方してますよ

在米時代に『バック・トゥ・ザ・フューチャー』のタイムマシンカーになったデロリアンのオリジナル実車を見せて貰った事があるけど、助手席の後ろにあるバッテリー室が木の板で仕切ってあったの見て「木っておいw」と思った記憶が蘇った☆

カメラの外殻に木が使われたら笑うだろな。べなてぃ辺りは「風情あるやん♪」とか言い出しそうだけどw



しかし発売前の時点で雑誌「質感が残念」なんて書かれるなんて相当やな。発売までに何とかしてくれんかのう。材質変えるの難しいなら塗装や表面加工を工夫するとか☆
( ̄▽ ̄)b

書込番号:20218953 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5069件Goodアンサー獲得:331件 ブログへご招待。^o^ 

2016/09/20 09:03(1年以上前)

あれ? プロシューマー機じゃなかったの?


PanasonicのGX7mk2はプラボディでメチャクチャ叩かれましたが、こちらは叩かれないのですね。

書込番号:20218969 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:4895件Goodアンサー獲得:297件

2016/09/20 09:19(1年以上前)

ハイアマチュア向けのカメラが
プラスチックなのはキヤノンの伝統です。
私は問題ありません。
軽いほうがよいです。

書込番号:20219001

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:84件Goodアンサー獲得:1件

2016/09/20 10:51(1年以上前)

g5xは金属ボディでしたっけ?
コンデジの方が高級感あるボディなのはどうかと思いますが、デモ機を少し触った程度ではM5も悪くない質感でした
少なくともM3の安っぽさは感じなかったです
ただ、値段と比較して樹脂製ボディは割高感はありますね。同価格帯で他社は金属ボディのカメラ出してますし
ボディは安くてもその分他社より高機能、という訳でもないですし

書込番号:20219187

ナイスクチコミ!7


Go beyondさん
クチコミ投稿数:1706件Goodアンサー獲得:139件

2016/09/20 14:36(1年以上前)

プラに、接着剤に、両面テープ、などなど。その進化に頭が追いつかんなぁ。
材質だけでディスるわけにもいかんし、安心もできん。難しい時代だね。

書込番号:20219834

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2016/09/20 16:02(1年以上前)

どうせ、来年の今頃は
「こんだけ安くなってんだから、材質位でガタガタ言うな」
って話になってるんだろうなあ。
(^-^)

ユーザーの不満は値下げで対応 byキヤノン

書込番号:20220037

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:357件Goodアンサー獲得:4件

2016/09/20 16:42(1年以上前)

このくせボディーに巻いてある シボの滑り止め あれを合成皮革だーー
って文句言う人はいないんだね

元はあそこ革でしょ

プラはいやで合皮はいいんだね  変なの

書込番号:20220141

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:814件Goodアンサー獲得:11件

2016/09/20 18:20(1年以上前)

プラッチックッす(>_<)

書込番号:20220412 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1件

2016/09/21 00:41(1年以上前)

ステレオタイプな亀オタさん達がちらほら多いですね。

カメラが好きであって、写真が好きではないんですね。
良いもの持っていたいっていう。。。男性にありがちな良いものを持ちたい所有欲?

プラで十分な軽量、電子だけどファインダーあり。
ウェストレベルでもさりげなく撮れそう。
仕事以外で持ち歩きにちょうどいいカメラが出たなぁっと嬉しい限りです。
合皮で結構。
求める絵が撮れれば、iPhoneだろうがなんだろうがいいんですけどね。
カメラ保持が、趣味のかたの趣向はよく理解できません。

これが、500g以上の重さだったら要らないです。
今回の値段設定も満足です。
10万以下だと、プロとして持っていたくないし、
かといって、20万を超えると、絵を本業の仕事に組み込んでいかないと、
元がとれない感じですね。

常に持ち歩き、作品作りと新しい被写体を探すのにちょうどいいオモチャですね。

ちょっとスレ違いの話もぼやいてしまいました。

書込番号:20221904

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:179件Goodアンサー獲得:18件

2016/09/21 02:06(1年以上前)

そんなに材質が気になるのが不思議。

金属なら買うけどプラなら買わんとかあるの?変なの。

そんなことよりも、やっとリモート端子が付いたのが嬉しい。今まではEOSを名乗りながらコンデジにもあるリモート端子がなかったので。



書込番号:20222005

ナイスクチコミ!2


512BBF355さん
クチコミ投稿数:1435件Goodアンサー獲得:7件

2016/09/21 07:20(1年以上前)

プラではなくてカーボン、強くて軽くて高級。

こんなカメラなら満足する方もいるかも知れませんね。

書込番号:20222238

ナイスクチコミ!3


この後に17件の返信があります。




ナイスクチコミ160

返信21

お気に入りに追加

解決済
標準

サムソンセンサーですか?

2016/09/19 23:14(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M5 ボディ

ホームページのCMOSセンサーの説明で、いつもの「自社開発・生産」との記載がないのは外注ですかね。
80Dの時はサムソンとの情報が出てましたが・・・

書込番号:20218122

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2016/09/19 23:19(1年以上前)

自社だと思いますな。
DPCMOS搭載なので。

書込番号:20218143 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3147件Goodアンサー獲得:133件

2016/09/19 23:20(1年以上前)

外注の可能性もありますね。80Dの時もそんな噂ありましたもんね

書込番号:20218151

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2016/09/19 23:32(1年以上前)

いや スペシャルサイトに いつも通り 自社開発・自社生産 とあるよ。


http://cweb.canon.jp/eos/special/m5sp/imagequality/

書込番号:20218200

Goodアンサーナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:5040件Goodアンサー獲得:200件

2016/09/19 23:57(1年以上前)

やめてよ縁起でもない☆ ((((;゚Д゚)))))))

書込番号:20218284 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!24


クチコミ投稿数:814件Goodアンサー獲得:11件

2016/09/20 00:09(1年以上前)

自社

書込番号:20218327 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


テト親さん
クチコミ投稿数:340件Goodアンサー獲得:20件

2016/09/20 00:22(1年以上前)

80Dの時も問い合わせたら自社開発自社生産でしたよ。

書込番号:20218371

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:14件

2016/09/20 01:48(1年以上前)

ネチズン共の妄想に振り回されちゃだめよん。

書込番号:20218511

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:38435件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2016/09/20 06:49(1年以上前)

おそらく内蔵モータまで系列会社内製ですから、センサは外注しないでしょ。
何でも系列で内製しますよ。

まして、サムスン採用でその旨の情報が漏れれば販売に大きく影響が出ますので、安くても採用しないと思います。

書込番号:20218719

ナイスクチコミ!11


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:492件

2016/09/20 07:02(1年以上前)

どこだって・・・EOS \(◎o◎)/!

書込番号:20218745

ナイスクチコミ!2


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2016/09/20 07:09(1年以上前)

センサー技術もネタが尽きて他社に負け気味
外注にシフトでコストダウン
価格アップで儲ける。
設計は自社だから自社製ね

書込番号:20218757 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2016/09/20 08:25(1年以上前)

>外注にシフトでコストダウン

あっ、そうなんだ。
情報リークありがとうございます。

書込番号:20218883

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2016/09/20 08:31(1年以上前)

系列のほうが値段が高いんじゃないかな。
親会社から子会社に出向しても給与(水準)は下がりません。
下がったら労組が騒ぎます。
同一労働してなくても同一賃金なのが、古き良き日本式
なので。

書込番号:20218895 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:357件Goodアンサー獲得:4件

2016/09/20 08:51(1年以上前)

>infomaxさん
 あなた小学生ですか  今の企業、外注でコストダウンなんて 当たり前ですからね
下手したら設計まで外ですよ
今問題になってる 派遣社員  ってあれだって外注ですからね 

書込番号:20218944

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2016/09/20 10:02(1年以上前)

「こだわり自家製麺の不味いラーメン屋」
つうのもあるからなあ。

結果さえ良ければ調達先は何処だって良い。

ホンダだって「シャーシからエンジン迄全部ウチがやる」ってやり始めた途端に、F1勝てなくなったじゃん。

書込番号:20219079

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:38435件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2016/09/20 12:29(1年以上前)

>あんどろおやじさん
>今問題になってる 派遣社員  ってあれだって外注ですからね

あれ人件費じゃなくて、部品購買費で括られるらしいですね。

書込番号:20219453

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1290件Goodアンサー獲得:23件

2016/09/20 22:41(1年以上前)

真夏なのに

電熱器使って爆発は
ノーサンキュウベリーマッチです。

書込番号:20221513

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3254件Goodアンサー獲得:18件

2016/09/20 23:04(1年以上前)

カカクの住人にまとまな社会人はいないのか・・・。

書込番号:20221618

ナイスクチコミ!12


freakishさん
クチコミ投稿数:3281件Goodアンサー獲得:24件 南の島 デジカメでダイビング 

2016/09/21 09:49(1年以上前)

ソニーのはサムスン製が多いみたい。
で、合弁して技術が流失してボロボロにした。

あっ、これは液晶パネルの話しだけど、撮像素子も同じになるかも知れない。

キヤノンは一眼レフやミラーレス用の物は内製して、技術が流失してもかまわない安いコンデジ用のもにだけ部品メーカーに作らせている。

書込番号:20222573 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:5040件Goodアンサー獲得:200件

2016/09/21 10:25(1年以上前)

まとまな社会人は、いない☆ (`・ω・´) キリッ

書込番号:20222654 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:38435件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2016/09/21 11:00(1年以上前)

キヤノンって会社は、肝のところは、一般的にいわゆるローテクと見られる分野でも、内製化率を上げます。
良い事例が高評価・高価格、精密金型のイガリモールドの吸収。そこでノウハウ流出を防いでいます。

25-30年くらい前ですかね。開発設計部門への入出にセキュリティカード導入されたのは。

書込番号:20222725

ナイスクチコミ!5


この後に1件の返信があります。




ナイスクチコミ21

返信13

お気に入りに追加

標準

EOS M5は将来のEOS kissの卵になるか

2016/09/19 18:27(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M5 EF-M18-150 IS STM レンズキット

クチコミ投稿数:357件

題名が全てですが

オリンピックぐらいまでに EOS kissは徐々に型番を整理しながら このM5の後継機 と統合整理されて

名前はEOS kiss M の様になっていくような気がしてます EF-(s)レンズ機からEF-M機にもなる 

ビューファインダーのある EF-M機ですね

M3は今までのコンデジタイプのお客さんを取りこみながら

名前はどうなるかわかりませんが継続し ビューファインダーの無いEF-M機ですか

キヤノンはkissでは絶対に失敗できないので 今からM5として世に出して実践しながら

フィードバックをかけてる気がしますが

皆さんはどう思いますか

55-200のレンズがあるのに急に便利 動画ズームの 18-150 なんて出してきてるので そう思ったのです

あとフルサイズミラーレス 及び中判ミラーレスのためにEF-Sレンズは廃盤にしたいとも思うので


書込番号:20216973

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:2967件Goodアンサー獲得:175件

2016/09/19 18:51(1年以上前)

なると思います。

よそでご登場願った図ですが…
http://dc.watch.impress.co.jp/img/dcw/docs/1020/329/html/018.jpg.html

フルサイズ・Mが出て赤い部分が6Dの高さに。
で、X7とX80とX7iが消えて赤い部分が広がって…

書込番号:20217049

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:357件

2016/09/19 19:19(1年以上前)

>勉強中中さん

僕はもっと侵食すると思ってます

下手したら80D以外全部無くなって

ミラーレス A B C 3種類ぐらいになっちゃうのでは

書込番号:20217141

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:907件Goodアンサー獲得:16件

2016/09/19 19:32(1年以上前)

M3は消えて、M10のラインが残るんだろうな、と思ってます。
でも、M5見るたびに、7DU買い増しした方が自分の用途に合うのかな、としみじみ考えさせられました。

それぞれ違う方向のものだとは思うのですが金額が近いもので。

書込番号:20217173 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:357件

2016/09/19 19:35(1年以上前)

>いつもけいじんさん


僕は  動画重視 A 写真重視  B M10の後継  C

となって行きそうな気がしてるんですが

書込番号:20217186

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4703件Goodアンサー獲得:225件

2016/09/19 19:55(1年以上前)

この機種は、ユーザー動向を見るという使命を少なからず持っていると思います。

以降想像ですが、下記を見ていると思います。
・キャノンユーザーの内、どのクラスのカメラを所有しているユーザーまで触手を伸ばすか?
・他社との競合力はどの程度か?

このデータを元に近未来大きな変革があると思っています。
いずれにしてもこの分野はキヤノンは後発なので、攻めて行かなければね〜

書込番号:20217260

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6035件Goodアンサー獲得:101件

2016/09/19 20:29(1年以上前)

商売的には、、、今とそんなに変わらない様な、、、X7は異例のロングセラーだし。
カラーバリエーションでベイブルーでも追加して18-55・24STMレンズキットを6万円以下で出したらもう1年位売れそう?

書込番号:20217373

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7896件Goodアンサー獲得:428件

2016/09/19 20:36(1年以上前)

いつの時代でも、一眼レフだから綺麗に撮れるという神話?妄想?みたいな物があるので、その入門機が消える事は無いかもね。
それはこの数年では消せないでしょう。

書込番号:20217397 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:685件Goodアンサー獲得:21件

2016/09/19 20:53(1年以上前)

kissのファインダー倍率もどんどん下がっていますからね。(レフ消えちゃう?)

X7では0.87
X7iでは0.85
X8iでは0.82

まあ、EF-Sレンズ所有の既存ユーザーのためにkissFやX2ケタのような
廉価版は発売され続けるかもね。

書込番号:20217452

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:45242件Goodアンサー獲得:7622件

2016/09/19 20:54(1年以上前)

あんどろおやじさん こんばんは

まずは どれだけ専用レンズが出てくるかが問題になってくると思います。

マウントアダプターがあると言っても せっかくコンパクトになったボディに マウントアダプターだと 魅力が少し落ちると思いますので。

書込番号:20217459

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:907件Goodアンサー獲得:16件

2016/09/19 21:00(1年以上前)

>しんちゃんののすけさん

それ、ちょっと欲しいです(笑)

書込番号:20217482 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3254件Goodアンサー獲得:18件

2016/09/20 00:16(1年以上前)

ミラーレスのエントリー機を使うユーザーって基本的にファインダーいらないわけで、むしろkissとM10のクラスが競合することはあまりないと思いますね。
実際問題として、これまでミラーレスが一眼レフ市場を食うことはほとんどできなかったわけですし。

M5とEOS二桁機あたりの中級機の方がむしろ競合するような気がします。

書込番号:20218355

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4222件Goodアンサー獲得:99件 GANREF 

2016/09/20 06:22(1年以上前)

Kiss のユーザー層の要求は結構厳しい。

動き回る動体のAF追尾(運動会とか)
暗所での撮影(発表会とか、お誕生会でのロウソクでの撮影)
屋内での動体撮影(バスケ撮りたいとか)

これがKissと同等にならないと、買ってもらえない。

逆に、これができると、Kissだけでなく、キヤノンの中級機、あるいはすべての一眼がミラーレスになるかも。

書込番号:20218682 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:357件

2016/09/20 08:39(1年以上前)

>はるくんパバさん




そうだと思います、ミラーレス化はトップモデル(いい絵が撮れるなら 新技術抵抗無い 高くてもいい)

とローエンド (安く 軽く 簡単) から始まると思います そして実績の後 kiss ですか

書込番号:20218917

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ347

返信69

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M5 ボディ

スレ主 白身20さん
クチコミ投稿数:81件

Canonの本気と聞いてどんなものか見に来たのですが。
何か他社より3年以上遅れたのが出てきたと言う感じ。本当に本気出したのか?とがっかりな印象。
7DmarkUレベルのを20万位でいいから出せばいいのに。

今頃OLYMPUSのE-M1より劣る感じの機種が出てきましたって印象持ちました。

・ローパスフィルターレスじゃない
・シャッター速度1/4000(もしかして電子シャッター無い?1/32000秒位使えてほしい。NDフィルター必須?)
・ボディ内手ぶれ補正は動画だけ(今時レンズとボディ内両方組み合わせた補正使えないってどうなの?電子だとローリング歪み無くせてない?)
・OLYMPUSで言うところの「AFターゲットパッド」Panasonicで言うところの「タッチパッドAF」が無い。
・OLYMPUSやPENTAXみたいなハイレゾショットやリアルレゾリューションみたいな超画質機能が無い
・動画が4K対応じゃない
・防塵防滴じゃない

E-M1 markUやGH5の噂に比べると極端に劣る感じがする。

これでボディ単体10万だと買う気がしない。Canon用のF1.4artレンズ持っていたのでちょっと見に来たのですが。
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/1017509.html
なんかマイクロフォーサーズで↑このアダプタ使って使った方がよっぽどよさげな感じ。

みなさん買います?

書込番号:20216214

ナイスクチコミ!28


返信する
JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2016/09/19 14:42(1年以上前)

キヤノンはミラーーレス機には力を入れてないからこんなもんですよ。

書込番号:20216237

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:341件Goodアンサー獲得:24件

2016/09/19 14:53(1年以上前)

一眼レフもミラーレスもキヤノンだけど、
他社の性能に比べるとやっぱり高いと思います

再来年くらいに買うかも?
MもM2も3万くらいでゲットしてきたので

書込番号:20216269

ナイスクチコミ!7


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:492件

2016/09/19 15:04(1年以上前)

>これでボディ単体10万だと買う気がしない。

EOS-Mシリーズは概して値下がりが大きいので今回も期待できる\(◎o◎)/!・・・・かも。

書込番号:20216293

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1290件Goodアンサー獲得:23件

2016/09/19 15:04(1年以上前)

>白身20さん
いわゆるフラッグシップと位置づけるか
沢山の中の一つか

でしょうか。

しかしながら
キヤノンユーザーとしての立つ位置で
購入検討者も多いと思います。











書込番号:20216296

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4895件Goodアンサー獲得:297件

2016/09/19 15:07(1年以上前)

白身20さん

>・ローパスフィルターレスじゃない

その分画素数が多いです。
解像感は両方よいのでは。


>・ボディ内手ぶれ補正は動画だけ(今時レンズとボディ内両方組み合わせた補正使えないってどうなの?

オリンパスほぼボディだけ・・・


>・OLYMPUSで言うところの「AFターゲットパッド」Panasonicで言うところの「タッチパッドAF」が無い。

いやできるはずでは?



>なんかマイクロフォーサーズで↑このアダプタ使って使った方がよっぽどよさげな感じ。

これはやってみるといいです。
レンズ手ブレ補正も使えます。

値段は、まだ販売されていないM5と今年に新機種が出そうというEM−1を比べるのはおかしい。
半年も待てば安くなります。

書込番号:20216302

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:5046件Goodアンサー獲得:160件

2016/09/19 15:13(1年以上前)

カメラに20万を簡単に出せる人って案外少ないみたいよ
逆にお金持ってる人、払える人には他のもの買ってくださいというメッセージではないかと

書込番号:20216324

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:29529件Goodアンサー獲得:1638件

2016/09/19 15:14(1年以上前)

別に普通の撮影でそんな色々ナスペック使います

フイルムMF時代のプロ機レベルで大抵の写真は撮れます
(ss1/2000、5コマ/秒、ISO800)

カタログに出ている数字ばかり追い求めていると
不要に高スペックになりガラカメなんてなりかねません
スペックや機能はそこそこで良いです

M5の割高感は確かにそうですが
今カメラって安すぎますよ
だから世の中カメラマンだらけ
(マナーもへったくれもない)

カメラ会社はある程度の利益を確保して企業(カメラ部門)の存続(将来)を考えてほしいです


書込番号:20216328

ナイスクチコミ!21


20-40F2.0さん
クチコミ投稿数:1322件Goodアンサー獲得:31件

2016/09/19 15:15(1年以上前)

キヤノンはミラーレスしかないミラーレスだけ出してればいいってメーカーじゃないって事ですよ。未だにミラーレスメーカーがキヤノンやニコンの一眼レフを駆逐する機種を出せていないからこういう機種が出るんだと思いますけど。

書込番号:20216331 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!21


クチコミ投稿数:2967件Goodアンサー獲得:175件

2016/09/19 15:21(1年以上前)

値段はすぐに落ちてくるので比較材料にするのはもう少し先。

>>E-M1 markUやGH5の噂に比べると極端に劣る感じがする。
ミラーレスしか作っていない(作れない?)メーカーのフラッグシップと比較するのもどうかと。

築いてきたヒエラルキーを崩すような真似は、どこもやらないでしょう。
http://dc.watch.impress.co.jp/img/dcw/docs/1020/329/html/018.jpg.html

山の形を変えるのももう少し先かと。

書込番号:20216344

ナイスクチコミ!6


秋津洲さん
クチコミ投稿数:190件Goodアンサー獲得:10件

2016/09/19 15:39(1年以上前)

>白身20さん

>7DmarkUレベルのを20万位でいいから出せばいいのに。

だから、EOS80Dがあり、EOS7DIIがあるんですよ?
E-M1のハイレゾショットはもう、4/3センサの発展性が見込めないからソフト技術的に出した苦渋の選択です。

書込番号:20216398

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:3147件Goodアンサー獲得:133件

2016/09/19 15:40(1年以上前)

キヤノン信者待望の機種なんですからそうっとしておいてあげましょう♪(=゚ω゚)ノ

iPhone7 でようやく付いた防水機能に歓喜するあいぽん信者みたいなものです

書込番号:20216401

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:357件Goodアンサー獲得:4件

2016/09/19 15:43(1年以上前)

ここの売れ筋ランキングで言うと E-M10 で26位 E-M1 で50位ぐらいですね

もっともっと性能で言ったら悪いはずのEOS M10が27位です


性能がよければ売れるわけではないですよ

キャノンの本気というのは 売れる 会社が儲かる ことに本気というわけですよ

まあうまいんですよ キヤノンファンでも2歩も3歩も遅い感じはしてますが 欠乏感で売ってますからねー

車だって動力性能がいい車が売れるわけじゃなくて  使いやすくて 予算内
と言う感じで選びませんか

作品や仕事で使う人より 日々の生活で普通に使う人が何百何万倍もいるんですから その人向けですよ

書込番号:20216418

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:5040件Goodアンサー獲得:200件

2016/09/19 15:52(1年以上前)

言いたい事は分からんでもないがざっと読んで

「買わなきゃええやん」

としか思えないのはなんでやw ( ̄▽ ̄)?
書き方かね〜☆

書込番号:20216446 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!28


クチコミ投稿数:357件Goodアンサー獲得:4件

2016/09/19 15:56(1年以上前)

>Milkyway1211さん

キヤノン信者 じゃあ無いですけど M5はみんな  また中途半端かーーと思ってみてますよ
下4スレ見たらわかるじゃないですか

みんな、本体がそのうち5〜6万とかになるまで待ってようと思ってその上で話をしてますよ

この価格.comで書き込んでるようなタイプの人種は 1眼のサブとしてどうかって目線だと思いますよ

これ単体でどうのって言う感じではないでしょうね

あれだけキャノン板でもこんなの買わないといわれてた EOS M10でもいまやキヤノンのミラーレスの中じゃトップ売り上げですからね 性能はそんなに関係ないですよ

書込番号:20216454

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4601件Goodアンサー獲得:137件

2016/09/19 16:09(1年以上前)

カメラ量販店の店員さんからしたら、これこそ待望の輝かしいスペックだと思います。我々はカメラを選ぶのに店員に相談しようなんて夢にも考えないが、10万円クラスのカメラの売り上げを左右するのは相談せずにはいられない方々。彼らにローパスだのリアレゾだの高速シャッター等を語っても、多分お寒いリアクションしか返って来ないだろう。一眼レフは敬遠しM43にも誘導しがたいが、最低限のステータス性やトレンド性を求める客層にはスゴく売り易い機種ではないかな。

書込番号:20216492 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:5843件Goodアンサー獲得:33件

2016/09/19 16:15(1年以上前)

進化してないのは当然です。

書込番号:20216508

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2840件Goodアンサー獲得:171件

2016/09/19 16:25(1年以上前)

あんどろおやじさん

>キャノンの本気というのは 売れる 会社が儲かる ことに本気というわけですよ

何気に凄く勉強になるお言葉・・・

個人的にはこの手のカメラは今シグマのが欲しいです。
シグマもいろいろ一番でかつ儲かって欲しい。

書込番号:20216547

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1206件Goodアンサー獲得:110件

2016/09/19 16:27(1年以上前)

そうなんですかぁ・・・

そろそろM買っても良いかなぁって思ったんですけど。
もうちょっと待った方が良さそうですね。

書込番号:20216553

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2016/09/19 16:37(1年以上前)

本気 というコトバを勝手に一人歩きさせてないか?

どこを見てるのか知らんが、結構 やってるぞ(足らんところあるけど)

書込番号:20216585

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:14件

2016/09/19 16:41(1年以上前)

何故か焦っているよう感じるんだが気のせいか?

書込番号:20216595

ナイスクチコミ!1


この後に49件の返信があります。




ナイスクチコミ258

返信72

お気に入りに追加

標準

フルサイズ ミラーレスっていうけど

2016/09/18 15:25(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M5 EF-M15-45 IS STM レンズキット

クチコミ投稿数:357件

ここの住民が フルサイズミラーレスって言ってばかりだけど

実際今のEFレンズのままだったら 必要フランジバック同じなんだから
厚み方向に薄くはならなくて さらにEVF内臓なら ミラー有りとなんら大きさは変わらないカメラなわけでしょ
ということは

新しいレンズ群を作ったうえのフルサイズミラーレスを所望してるんでしょうか??



書込番号:20212717

ナイスクチコミ!13


返信する
クチコミ投稿数:4222件Goodアンサー獲得:99件 GANREF 

2016/09/18 15:37(1年以上前)

フランジバックのことをよくわからないまま、単に体力がなくなって少しでも軽いフルサイズ、ミラーレスがいいと言ってるじいさんが多いのではないか?

ソニーを見れば、状況はどうなるかわかりそうなものなのにね。

ペンタプリズムが無くなれば、本来、カメラの形などは設計の自由度が増すので、いろんな形がでてきてもおかしくないのだけど、出てくるのは昔のカメラのデザインを復刻したものが多かったりする。

終わってますね。

書込番号:20212745 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!34


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2016/09/18 15:41(1年以上前)

おっしゃるとおり、フランジバックの問題から薄型ボディにすることは技術的に不可能でしょうね。ペンタックスK-01のようにただミラーボックスを取っ払っただけということになりかねませんから。

また、いくら独り勝ち状態のキヤノンといえど、現状で新マウントを抱え込むのはリスクが大きすぎると思います。現実的な解決策としてはやはりマウントアダプター経由ということになりそうな気がします。

書込番号:20212756

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:109件

2016/09/18 15:46(1年以上前)

人それぞれでしょうが

・山を登る人には需要がありそう
・中判ミラーレスもリリースされそうなのでキヤノン・ニコンはその辺の需要を持っていかれるので、出さざるを得ないのでは?
・その中判ミラーレスが新型になって型遅れの値段になった(安くなった)とき、ユーザーの判断は?

書込番号:20212773

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:357件

2016/09/18 15:51(1年以上前)

>みなとまちのおじさんさん

ちょっと今気になったんですがマウントアダプターは

EFマウント→EF-Mマウントだから成立して

EFマウント→EFマウントは成立するかなー??

フルサイズのセンサーEF-Mマウントに入るのかなー 入らないでしょ

書込番号:20212783

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:357件

2016/09/18 15:53(1年以上前)

>にこにこkameraさん

いやセンサーの話ではなくて レンズの話です

新しいレンズ群をそのために作るかどうかです

書込番号:20212790

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5040件Goodアンサー獲得:200件

2016/09/18 15:58(1年以上前)

シグマがやったみたいに、フランジバック分マウントをボディからにょっきり突出させればEFレンズ群まんま使えるミラーレスを造ることは可能っちゃ可能だけどね。
ただそれやると、少なくともミラーレスの主要メリットのひとつである携帯性の向上は望めないよね。マウント両側のグリップ部やほんの僅かな幅のボディ部の厚みを無くしたさけになるから。
そこまでやってEFマウントのミラーレスを造る意味や意義があるのかっていうw

んじゃ新たな新規マウントにするしかないじゃんって、またそれイチから揃えていくのかってハナシで。俺はゴメンだわー☆ ( ̄□ ̄;)



かように今更フルサイズミラーレスは手ェ出しにくいジャンルなんじゃないかって思うんだよね。少なくとも、キヤノンにとっては。

個人的にはフルサイズカメラは現行のシステムでええと思ってるし、永く使っていきたいと思うけどな☆ ( ̄▽ ̄)b

書込番号:20212806 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:3739件Goodアンサー獲得:549件 Flickr 

2016/09/18 16:04(1年以上前)

ミラーレス機のレフ機に対するメリットは薄型化、軽量化だけでしょうか?。
必然的なEVF化に伴うファインダー内の情報/画像の多様化(好き嫌いは別として)、ミラー動作機構の廃止による連写コマ数増加
(1DX2で実現済み)、機械的故障発生の低減、ミラーショックからの開放、低価格化(望み薄ですが)、……。

個人的には、AEシステムとの連携を含めた現状のAF精度/速度が実現できれば、EFレンズのままでのミラーレス化
(sd Quattro方式?)でも、それなりのメリットはあると思いますし、そのカメラのセンササイズはAPS-Cでもフルサイズでも
良いと思います。

ただ、ここの掲示板で『フルサイズミラーレス』と書いている人がどんな落としどころを想定しているのか(想定していないのか)は
全然分かりませんが…。

書込番号:20212820

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2016/09/18 16:04(1年以上前)

つうか、多少厚みが増しても四角い形ってスペース効率が良いからなあ。星撮りならOVFはあまり意味が無いし、モニターさえチルトすればそれだけで良い。

書込番号:20212822

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:109件

2016/09/18 16:08(1年以上前)

話が噛みあわなく申し訳ない。

ただ5DsRやD810のユーザーで主に200mm以下で使っている人って中判ミラーレスって、すごく魅力に映ると思うんですよね。

スレ主さんの質問への回答になってなく申し訳ありません。

書込番号:20212834

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2014件Goodアンサー獲得:93件

2016/09/18 16:10(1年以上前)

いや、必ず新マウントになると予想しています。あるいは、現在のEFマウントのままのものが1機種2機種でるかもしれませんが、それは本気ではなく、本気のモデル(シリーズ)は新マウント。

もちろん、その際アダプター経由でEFレンズが使えるようにするでしょう。これまでの膨大な販売数を考えると、そうするのは半ば義務でしょうし、そうすることによって新マウントレンズの開発を余裕を持って出来るともいえます。

また、このとき、アダプター経由でEFレンズを使うことを、キヤノンはさも当然でカッコいいと思わせるよう雰囲気づくりをして誘導すると思います。

で、そうやってFFミラーレスが順調にスタートしたあとも、新マウントレンズの開発はゆっくり目で?今度はM(またはapscミラーレス)にユーザーを誘導し、しだいにFFミラーレスフェイドアウトさせるのではないかと思います。で、このとき同時にEFレンズもフェイドアウトじゃないかと思っています。

このように考えるのはデジタルにおいてFFはオーバースペックで、無用に機材が大きいくなるからです。一部にそれを必要とするユーザーはいますが、ほんのわずかです。いまはまだユーザー自身がそのことに気づいていないか、気づいていても受け入れない状態にありますが、メーカーがそのほうこうで舵を切り始めると変化は早いと思います。

書込番号:20212839 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4895件Goodアンサー獲得:297件

2016/09/18 16:12(1年以上前)

あんどろおやじさん

新しいレンズ群、といっても望遠や明るい単焦点は必要なく、
EF-Mの22of2や11-22mm広角ズームの2本あれば、
スナップ派や風景派はけっこう飛びつくのでは?

書込番号:20212847

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:357件

2016/09/18 16:17(1年以上前)

>つるピカードさん


前に使ってたペリクルミラーって何でだめになったんでしょうか?
今こそ使い時な気がするんですが

書込番号:20212858

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5046件Goodアンサー獲得:160件

2016/09/18 16:19(1年以上前)

選ぶための選択肢を増やしてほしいということで技術的な仕様や制限の話はあまり意味がない

書込番号:20212862

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:357件

2016/09/18 16:20(1年以上前)

>にこにこkameraさん


でもまた60万使わせるのーって

どう???

書込番号:20212864

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29529件Goodアンサー獲得:1638件

2016/09/18 16:22(1年以上前)

別にミラーレスだからって小さく、軽く、薄くしなければならない
訳ではない
(ミラーレスって機構の件で大きさを指す訳で無い)

問題はパッケージとUI

ハッセルD1Xや今度フジから出ると言われる中版あとシグマは気になる

個人的にはハッセルと言うかマミヤ7やパワーショットG6又α6000のような弁当箱にグリップ
(グリップも手持ち用のOPだったりして?)
でマウントはEF−SとEF−MのようなマウントアダプターでEF使用じゃないでしょうか
(それでは当たり前すぎるのでT90のようなびっくりするような外観なるかも・・・期待)



書込番号:20212870

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:357件

2016/09/18 16:29(1年以上前)

>沖縄に雪が降ったさん

そうしたら グローバルシャッター搭載の 

基本は動画から切り出し6K?8Kでいままで1DX つかってた様な 個人プロじゃなくて

会社のお金で機材がそろうプロカメラマン辺りが使う機材として

激薄ボディーですよ

書込番号:20212885

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:357件

2016/09/18 16:36(1年以上前)

>多摩川うろうろさん

レンズ4ラインは苦しいんじゃないかなー

EF-M のレンズ外径がみんな同じなのも 生産性でキャノンが こうしないと赤字がー

と言う産物だと思ってます はずすならEF-Sになってしまうので

そうなるとドル箱のkiss のお客どうするかですよ

書込番号:20212908

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:357件

2016/09/18 16:40(1年以上前)

>そうかもさん

キヤノンは企業なので企画時点ですでに利益が見込めないようなことは
まず手を出さないでしょう

書込番号:20212926

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1141件Goodアンサー獲得:38件

2016/09/18 16:58(1年以上前)

マウントもレンズも新規がいいなー
EFレンズのみ互換で、MもSも切り捨てでOK
元々、EFフルサイズにはSが付かんのだから問題ないっしょ
新規レンズは、小型軽量高性能な広角レンズと、ボケがきれいで、点光源の丸ボケが欠けない85mmF1.2や50mmF1.0なんてチョー大型レンズみたいのが欲しいなー♪

書込番号:20212974 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


レブ夫さん
クチコミ投稿数:826件Goodアンサー獲得:56件

2016/09/18 17:03(1年以上前)

>あんどろおやじさん

住民っても、一部が連呼してるだけじゃないですかね?

書込番号:20212988

ナイスクチコミ!7


この後に52件の返信があります。




ナイスクチコミ103

返信32

お気に入りに追加

標準

ミラーレスのメリットって?

2016/09/18 14:11(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M5 ボディ

スレ主 山びこさん
クチコミ投稿数:116件

登山を趣味として50Dとパワーショットを併用しています。近場の里山にはポケットに入るサイズのパワーショット、めったに行かない山には50Dを持っていっています。50Dもそろそろ買い換えようとかな?と候補を考えているうちに、重い一眼をやめて「軽くて高性能なG7に代えようか?」、それとも「新しいジャンルのミラーレス?」。または、「50Dの操作性が味わえる小型軽量の8000D?」等悩みが尽きません。そんな時にM5の発売。ここまで大きいと、「いっそKissでも良いのでは?EFレンズもそのまま使えるし」等、全く考えがまとまらなくなりました。どれを選んでも、現在所持しているカメラより高性能なのですが、ミラーレスM5のメリットと言うか立ち位置ってどうなんでしょう?おっさんの頭の中はぐちゃぐちゃに迷っています。

書込番号:20212495

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:45242件Goodアンサー獲得:7622件

2016/09/18 14:17(1年以上前)

山びこさん こんにちは

>ミラーレスのメリットって?

一眼レフに比べ ミラーボックスがないことによる コンパクト性(特に厚み)

それに コンデジのように仕上がり確認しながら撮影できるために失敗が少なく コンデジと違いレンズ交換ができる事だと思います。

書込番号:20212512

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:19872件Goodアンサー獲得:1242件

2016/09/18 14:22(1年以上前)

>山びこさん

>> 50Dとパワーショットを併用しています。

計算式:( 50Dの一眼レフ + Powershotのコンデジ ) / 2 = ミラーレス一眼

書込番号:20212523

ナイスクチコミ!4


不比等さん
クチコミ投稿数:4135件Goodアンサー獲得:352件

2016/09/18 14:23(1年以上前)

EF-Mれんずが使えることですよ。

書込番号:20212525 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11753件Goodアンサー獲得:609件

2016/09/18 14:25(1年以上前)

光学ファインダーが要るかどうかでは?

書込番号:20212531 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3740件Goodアンサー獲得:77件

2016/09/18 14:26(1年以上前)

重さが苦にならない間は、一眼レフでよいのでは?

重さや嵩は、予備バッテリ等含めてトータルで考えるべきかな。

書込番号:20212533

ナイスクチコミ!4


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2016/09/18 14:33(1年以上前)

レンズ交換が出来てミラー付よりコンパクトがメリット、交換レンズであれこれ迷って結局ミラー付のEOS一眼レフを買い増し(買い換え?)してしまうというのがデメリットかな? メーカーは詰まる所色々と買わせようとするだけですよ。キヤノンは今のところミラーレスに力を入れてませんので一眼レフタイプとパワーショットシリーズ持っていれば良いかなと個人的には思ってます。

書込番号:20212551

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:5040件Goodアンサー獲得:200件

2016/09/18 14:33(1年以上前)

あーそれアレやな。

TOYOTAのキャミと
DAIHATSUのテリオスキッド並べて



大きさ大して変わらんやん! ヾ( ̄□ ̄;)



と頭ん中ぐっちゃぐちゃになってるおっさんと同じパターンですな♪

悩め悩むがよい迷えるおっさん羊よ。
どーせ答え無いねん☆ ( ̄▽ ̄)b

書込番号:20212554 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2016/09/18 14:46(1年以上前)

背面液晶を見る前に結果がわかることかも。
目つむり対策にはきわめて有効です。

書込番号:20212599

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:357件Goodアンサー獲得:4件

2016/09/18 15:00(1年以上前)

>山びこさん

ミラーレスというか EOS Mシリーズは

EF−M 11〜22のレンズが使いたいかどうかだと思いますよ

景色撮るにはコンパクトで良いですし 手持ちのEFレンズも無駄にならないし
動いてないものならM2でもM3でも そっちの方がいいかなとも思いますけど

書込番号:20212649

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:392件Goodアンサー獲得:10件

2016/09/18 15:03(1年以上前)

先ずはぐちゃぐちゃになっている頭をほぐすのが先決だと思います。

頭がほぐれてきたら「ミラーレスのメリット」とググれば良いかと。

書込番号:20212664

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2016/09/18 15:21(1年以上前)

M5は写真で見ると大きく見えますが、実際はもっと小さそうですよ。

現物を見た事が無いので想像ですけど・・・

書込番号:20212704 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38435件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2016/09/18 15:21(1年以上前)

今、ミラーレスお使いでしょうに。

レンズ固定の。出発点はそこです。

書込番号:20212706

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4222件Goodアンサー獲得:99件 GANREF 

2016/09/18 15:30(1年以上前)

ミラーレスのメリットは、コストの高いペンタプリズムを使わないので、安く作れること。

昔みたいに精度を求める部品に取って代わり、電子回路に置き換わっているので、安く作れること。

なので、もっと安くできるはず。

パナやオリンパスの型落ち機が信じられない低価格で売られるのは、本当の原価はもっと低く、半額で売っても利益が出るからなのではないか。
アパレル上階並みに。

( ̄▽ ̄)まあ、これは想像ですけど

書込番号:20212726 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:907件Goodアンサー獲得:16件

2016/09/18 15:56(1年以上前)

マクロレンズが使いやすくなるのかな、と思っています。

書込番号:20212799 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5046件Goodアンサー獲得:160件

2016/09/18 16:23(1年以上前)

ミラーは可動部品なわけで、これがあることで故障のリスクが上がるわけです。
機械的な摩耗やグリスが飛び散ったりというような現象は通常のレフ機で良く起こりえます。
あとは測光や測距を合理的に行う点で有利かもしれません。

書込番号:20212872

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2014件Goodアンサー獲得:93件

2016/09/18 16:29(1年以上前)

メリット
◎大きさ重さ
◎ピンずれのないこと
◎オリ、パナ、富士?ではセンサーゴミ問題がない(ミラーレスとは関係ないけど)
◎EVF(モニターも)は露出補正が容易で確実
◎MF時に拡大表示できる。ピーキング機能がある
◎暗いときにファインダー像を明るくできる

デメリット
◎ファインダー表示遅延
◎シャッタータイムラグ
◎追尾AF性能が劣る
◎ファインダーの見え方が悪い(多分に主観)

ほかにもあるかもしれませんが、まあ、こんなもんでしょうか。で、メリットについては確実にいえることですが、デメリット(最後を除く)については大多数のユーザーの大半のショットには関係ありません。早い話、動きものを撮らない人には一眼レフのメリットは皆無です。

書込番号:20212887 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


レブ夫さん
クチコミ投稿数:826件Goodアンサー獲得:56件

2016/09/18 17:19(1年以上前)

最近、ペンタプリズムよりEVFの方がコスト高?って思います(^_^)

書込番号:20213044

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:3件

2016/09/18 17:33(1年以上前)

EVF(高性能な物に限る)であること。
レフ機よりボディデザインが自由。
ですかね。

書込番号:20213076 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3122件Goodアンサー獲得:127件

2016/09/18 18:25(1年以上前)

ミラーレスのメリットって…
場所とるOVF光学系とミラーBOXを無くすことで得られるのが単純にメリットだと思います。
付随してミラー作動のメカ機構が要らないので、レリーズ時の振動やショック対策も有利になり、また電子シャッターとの相乗効果を生かせば理想的な“サイレント撮影”が可能になります。

キヤノンは一眼レフで積極的に静音撮影を実装していますが結局ミラー作動による壁があります。
なのに、このコンセプトもミラーレス機EOSMには知らぬ顔です。
レフ機より耳障りなレリーズ音を出すミラーレスを平気で売ろうとする意図が全く理解できません。

※あくまで個人の感想です。


書込番号:20213212

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:814件Goodアンサー獲得:11件

2016/09/18 18:31(1年以上前)

EF-Mレンズも、EF-Sレンズも、EFレンズも、全て使える事です!

書込番号:20213232 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


この後に12件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「EOS M5 EF-M18-150 IS STM レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS M5 EF-M18-150 IS STM レンズキットを新規書き込みEOS M5 EF-M18-150 IS STM レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS M5 EF-M18-150 IS STM レンズキット
CANON

EOS M5 EF-M18-150 IS STM レンズキット

最安価格(税込):¥130,000発売日:2016年11月25日 価格.comの安さの理由は?

EOS M5 EF-M18-150 IS STM レンズキットをお気に入り製品に追加する <403

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング