KI-GS70-W [ホワイト系]
- 独自の空気浄化技術「高濃度プラズマクラスター25000」を搭載した、加湿空気清浄機。
- 集中的に高濃度プラズマクラスターイオンを放出する「プラズマクラスターパワフルショット」運転が可能。
- 加湿をしていないときは、加湿フィルターが送風で乾燥されるため、フィルターを清潔に保つことができる。

このページのスレッド一覧(全14スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 0 | 2019年2月21日 17:00 |
![]() |
2 | 0 | 2019年2月2日 13:50 |
![]() |
5 | 0 | 2019年1月29日 19:03 |
![]() |
4 | 3 | 2019年2月1日 12:04 |
![]() |
2 | 2 | 2019年1月23日 17:00 |
![]() |
2 | 0 | 2019年1月2日 09:28 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




【ショップ名】ドン・キホーテ(関東圏 東京・埼玉・千葉あり)WEBチラシ
【価格】16800円(税別) グレーのみ
【確認日時】2019年2月2日12:00 MEGAドン・キホーテ環七梅島店
【その他・コメント】
2/3まで、18800円(税別)の店もあるので、要注意。
16800円(税別)の店、東京は環七方南町店・BIG FUN平和島店・北池袋店・MEGAドン・キホーテ板橋志村店・MEGAドン・キホーテ環七梅島店
2点





みなさんよろしくご指導願います。
当機種を利用していますが、メンテナンス(タンク内水交換や洗浄面で)の面倒さから加湿機能は利用しておらず、空気清浄のみ利用しています。
季節が冬になり、部屋内の加湿のため別途加湿器を稼働し始めたところ、空気清浄の運転が激しくなりました。
加湿器はスリーアップ社というところのFloat L HFT-1516WH (後継機種URL:http://www.three-up.co.jp/product/float-m/)というものです。超音波式の加湿器です。
空気清浄機と加湿器の距離は約3m程度で湯から1.2mほどの棚の上に置いています。
加湿器について最初アロマを混ぜて稼働させたところ、やはり15分ほどでPM2.5の表示が出て、正面ランプが赤色になり爆音で運転しました。
このためタンク洗浄後水のみで稼働させても後15分ほどで、空気清浄器の正面ランプが青色から黄色やオレンジ系に変化し運転音量がやや大きくなります。また、PM2.5の表示が点灯します。
ここで質問です。
(1)超音波式の加湿器と組み合わせた場合、PM2.5反応しこのような運転になるのは仕方がないのでしょうか。
(2)それぞれの配置の問題等考えられますでしょうか、配置を変更すれば改善するなどありますでしょうか。
(3)本体内蔵の加湿機能を利用した場合も同じような運転になりますか。
どうぞ、よろしくお願いいたします。
0点

>やすきゅうさん
こんにちは。
まずは、メーカーに聞いたほうが手っ取り早いとは思いますので、電話相談されたらどうでしょうか?
0120-078-178
シャープは土日でも繋がります。
さて、以下私なりの推測ですが、
超音波式加湿器は、加湿方式の中で一番水の粒子が大きい形で放出します。
具体的には、細菌類位の大きさの物は一緒に飛ばすことも可能です。
ですから、水道水に含まれるミネラル分も一緒に飛ばすんです。
それによって、ミネラル分が多い地域だと、加湿器の周りが白い粉だらけになるという場合もあります。
これによって、空気清浄機ホコリセンサーで微細なホコリと判断される可能性は高いのではないでしょうか。
また、アロマの香りをにおいセンサーによって感知され、運転が強くなる可能性もあります。
以下、ご質問に対する私なりの回答
(1)以上の事により、空気清浄機が反応する事は考えられます。
(2)配置を遠ざければ影響は少なくなると思いますが、私的にはミネラル分が多い水なら、他の加湿方式を勧めます。
(3)同じ様な運転にはなりませんが、空気が綺麗でも湿度が低ければ加湿アップの為風量は上がります。
書込番号:22420478
2点

超音波加湿器の粒子は小さくても5μm程です。pm2.5のセンサーの感度は0.5μmも感知しますので3m離れていても最大加湿量にすれば感知するかもしれないですね。
カルキ分については抗菌カートリッジにイオン交換樹脂が入っていれば気にすることはありません。
空気清浄機の加湿機能は気化式ですので、水粒子を感知してホコリセンサーが作動することはありません。
書込番号:22421087 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ヒロシネコさん
>ぼーーんさん
返事が遅くなり申し訳ありません。
ありがとうございました。メーカへ問い合わせさせていただき回答を得ることができました。
メーカの回答としては、皆様ご指摘の通り、超音波式は粒子が大きいためホコリとして検知するとのことです。
スチーム式の場合、蒸気は粒子が小さいので検知しづらいとのことで、近くで利用する場合スチーム式を進めるとのことでした。
書込番号:22435014
0点



KI-GS70を購入したのですが、あまりほかの方のレビューにもない加湿機能で悩んでいます。
12畳の部屋(マンション、鉄筋コンクリート)で使用しているのですが、エアコンと併用すると全然加湿されません。(30%前半)
窓際やエアコンの風があたる場所を避けたり、置き場所を変えてみたりしてみたのですが、一向に改善される傾向がありません。しかも湿度が低いので常時ファンが回っている状況で、とてつもなくうるさいです。(これを購入後、TVの音量が+5になったイメージです)
ダイニチのハイブリッド式を持っていたのですが小さすぎるものを買ってしまったので、同じような値段で空気清浄機も付くならとこちらを購入したのですが、加湿機能ってこの程度のものなのでしょうか?
エアコン使用時の乾燥を解消したいのですが、やはり加湿器は専用のものがいいのでしょうか?
1点

ダイニチのハイブリッドのほうが1.5倍ほど脳力が上ですね。
書込番号:22409347
1点

回答ありがとうございます。
結局加湿機能は専用の加湿器を検討した方が良さそうですね。
まさか18畳対応でこうなるとは思っていませんでしたが勉強になりました。
書込番号:22414091 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



【ショップ名】
ドンキー与野
【価格】
18144円税込
【確認日時】
1/1
【その他・コメント】
5台限り
色はグレーのみ。
昨日昼過ぎで3台ありました。
グレーだからなのか、KC-G40が安いからなのか、
チラシの裏に掲載されてるからなのか、意外と見落としている人が多い。
日替わりのKC-G40が10778円税込を買いに行ったのですが、フィルターが2年しか持たない事が判明し、こちらを購入。
KC-G40は妹夫婦が欲しいとの事で、そちらも購入しました。※こちらも5台限定で、すぐなくなりました。
書込番号:22364953 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 12月13日(金)
- 露出異常を直す方法は?
- 年賀状印刷用のプリンター
- レコーダー購入アドバイス
- 12月12日(木)
- ロック画面の表示設定
- ミラーレスのお薦めモデル
- 他地域の番組視聴方法
- 12月11日(水)
- 飛行機撮影用のサブカメラ
- 写真管理におすすめのPC
- ネットに再接続する方法
- 12月10日(火)
- 画面が消えてしまう原因は
- ショー撮影用デジタル一眼
- Windows7のインストール
- 12月9日(月)
- テレビサイズで迷ってます
- お薦めのストラップは?
- ノートPC選びのアドバイス
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】そこそこ安PC
-
【おすすめリスト】真面目に12万ゲーミング
-
【その他】自作PCピックアップ
-
【欲しいものリスト】タッチパネル
-
【欲しいものリスト】複合機FAX
価格.comマガジン
注目トピックス


(家電)
空気清浄機
(最近3年以内の発売・登録)







